ガールズちゃんねる

切手のないハガキ

89コメント2023/11/22(水) 20:50

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 13:23:48 

    知り合いから年賀欠礼のハガキが届きました。そのハガキには切手がなくこちらが郵便局に支払いに行かなくてはいけない状態でした。63円だし支払うのは構いませんがこれは知り合いにお伝えするべきでしょうか?
    年賀欠礼のハガキなので上司とかにも出しているでしょうし…うちが言わなくても誰かしら伝えるかしら?

    +23

    -23

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:17 

    言わないよ面倒くさい

    +138

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:29 

    >>1
    剥がれたのか貼り忘れたのか

    +102

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:34 

    伝えにくいから黙ってる。誰かしら伝えるだろうし。

    +60

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:42 

    私から〜あなたへ〜

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:50 

    言わなくていいよそんな額

    +38

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:50 

    たまたま主のだけ貼り忘れたんじゃない?
    まさか何十枚も忘れはしまい

    +74

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:54 

    >>1
    その方との関係性にもよる

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:01 

    言いやすい関係の人が伝えるでしょう

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:03 

    普通は料金不足で相手に差し戻しされるんじゃないの?

    +89

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:04 

    貼ってなかったら送り主に戻ってくるもんじゃないの?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:15 

    切ってないのに届くんだ??

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:18 

    言わない。

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:28 

    >>1
    そういうのって差出人に戻ると思ってた
    支払い拒否できないの?

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:43 

    >>1
    もっと近い人、親戚とかが言うはずだから言わなくていい

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:50 

    切手のないハガキ

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 13:25:53 

    切手が無い場合って届くんだ・・
    そしてこっちが支払いに行かなきゃならないんだ・・

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:02 

    >>1
    送り主は住所を書いてなかったの?普通はそっちに戻るよね?

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:11 

    >>14
    できるよ
    支払い拒否すれば差出人に戻る

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:12 

    切手料金不足してる時点で送り主に返送してほしいけど、何故着払いで配達するんだろうね

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:12 

    虚礼廃止で上司は出していないかもよ。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:21 

    >>5
    この歌~を~

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:36 

    ほっておく
    嫌なら相手に指し戻すとか?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:37 

    >>1

    言わないほうがいい

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:54 

    >>1
    印刷してあるやつ?
    切手付きと切手無しでうっかり切手無し選んじゃったとか?
    でもそれだと住所印刷→販売元発送はしてくれないから
    一度手元に送ってもらってるだろうし…

    私なら何かのついでに言っとくかな
    わざわざそれのみで連絡はしない

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 13:26:56 

    >>10
    差し戻されないよ
    受け取り側が郵便局まで支払いに行かなきゃいけない

    +14

    -15

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 13:27:28 

    >>7
    これだと思う
    まとめて全部貼ってるときに2枚重なってたとかじゃない?

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 13:27:42 

    うちもあったけど、その場で払って受け取るか拒否か選べたよ。
    まぁ、数十円だから私は払って受け取ったけど。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 13:27:51 

    >>1
    金額の差はある話だけど、うっかりなのはわかるけど言いにくいってのでは、滅多にないけど御祝儀とかお香典の中身が入ってなかったっやつとかも、、

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 13:28:36 

    >>10
    うちの父が出したハガキが金額が不足していたとかは戻ってきたよ

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 13:28:54 

    子どもの頃に一度切手を貼り忘れて出した事があるけどすぐ自分の元に戻ってきたから、年賀欠礼なら差出人の住所はあったろうにそのまま相手に届いてびっくりだわ
    それをやっちまったのが民営化前か後かは忘れたけど

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 13:29:51 

    家族が出した重さ過料の封書は、舞い戻ってきたよ。付せん付きで。
    切手が貼って無いのはその最たるもんだよね。差出人に戻るはずなのに。
    年賀欠礼ハガキとは、なんとも微妙で…。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 13:29:56 

    >>22
    切手のないハガキ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:12 

    貼り忘れられてても届くんだ
    送り返されると思ってた

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:34 

    黙っておくわ
    それで申し訳ありません~いえいえ~とか遣り取りしたり
    お金渡すとかお詫びの品だのになったらもっと面倒

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:41 

    ハガキの宛名に住所が書いてあり、同じ管轄域内なら差出人に戻るけど、
    宛名面に銃女の記載がない、もしくは管轄外だと受取人が払うか支払い拒否か選べる
    という…

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:54 

    >>1
    >年賀欠礼のハガキなので上司とかにも出しているでしょうし…


    その人が忌引で休んだ事は知ってる=喪中ということは上司もだいたい知ってるだろうし、
    もしかしたら『今年は喪中で』と口頭で伝えてるだろうから、
    主さんが気にする必要ないと思う。

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 13:31:00 

    料金不足の手紙が届いたので、郵便局に支払いに行ったら、すごく丁寧に、わざわざありがとうございますって言われたよ。
    払いに来る人珍しいのかなと思った。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 13:31:54 

    >>10
    昔は住所地の管轄内のポストに投函すると戻るし、そうでないと相手に支払わせることになってたけど、今はどうなんだろう?

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:07 

    >>1
    そもそも受取人が支払わずに済む方法あったよね?

    払ってモヤモヤするならハッキリ言えば良いと思うし、言って気まずくなるのが嫌なら黙ってれば良いよ。主の自由。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:13 

    >>7
    官製葉書に印刷じゃないなら不祝儀用の切手を買うのは忘れないだろうからたまたまだろうね

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:34 

    >>10

    受取人が切手代払えば受け取ることになる
    受取人が切手代を払わないとして受取りを拒否すれば差出人に戻っていくはず

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:36 

    冗談として言い合える関係なら数年後に笑い話として話の種に言うかも

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:36 

    こういう場合、受取人が支払いに行かないといけないのモヤる。
    私がもし差出人側だったら申し訳なくなるし支払いたい。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:42 

    >>10
    100円以下は受取人に届くらしいよ

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 13:34:35 

    >>1
    欠礼葉書を出すってことはお身内の不幸で何かと忙しく、うっかりミスでしょ。亡くなった時期にもよるけど、次から次へと片付けなきゃならないことがあって思いの外忙しい。
    主さん宛だけがたまたまかもしれないし、黙っておくのが思いやりかな。他の方への葉書まで気にかけて、教えてあげようかって心配も分かるけど、仮にそうだとしても取返しはつかないし。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 13:34:45 

    >>14

    内容の緊急性とかを『推測して』早く届けたほうが良さそうな時は料金不足のまま相手に配達されてしまうよ。

    ※配達員さんの咄嗟の判断によるらしい

    ちなみに、私も切手が10円足りない封書を受け取った事がある。

    内容は緊急性のないものだったけど、配達員さんも勝手に中を読む訳にはいかないし、差出人に差し戻して最終的に配達が遅れることになるか、とにかく私のところに早く到着させた方がいいのか、悩んだんだと思う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 13:35:38 

    普段から親しくしてる間柄の相手になら言うかな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 13:36:06 

    >>45
    へ~。
    昔、封筒の大きさが少し大きいの出してしまい、定形外で料金不足だったから戻ってきた記憶があった。
    数十円だった気がする。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 13:37:01 

    面倒くさいから言わない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 13:41:28 

    親族なら言うかもしれないけど、63円でどうこうはねぇ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 13:42:50 

    みんな優しいね…
    ただでさえハガキなんていらないのに、平日の17時?までに郵便局に行って、ここみたいな「数十円だから払ってあげればいいっしょ!」って雰囲気に流されて払わされて…ってとんだクソ罰ゲームじゃん

    これって放置してる人もいるのかな?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 13:43:11 

    >>39
    今でもそうだと思うよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 13:43:55 

    >>42
    そうなんだ
    じゃあ、戻ってきたのは数円分足りないのさえ払いたくなかった受取人ってことなんだね

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 13:44:02 

    >>16
    総統閣下w

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 13:44:30 

    >>1
    「うちに届いたハガキ、切手貼ってなかったけど他の方のは大丈夫?
    会社の人とかにも出してたら大変だと思って一応連絡したよ。」
    と伝えてあげれば良いと思う。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 13:45:50 

    >>37
    そこじゃない

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 13:48:14 

    うちから郵便局遠いし駐車場狭いし職員の愛想も苦手だし
    60円ちょっととか金額の問題じゃない

    忙しいときだったらもう相手のことおっちょこちょい→憎たらしいに変わってしまうんじゃないかまであるw
    たかが数十円って言うならそれこそ差出人が払えよ

    郵便局って変なとこシビアなんだから、数十円でも足りなければ配達することはできないって、受取人じゃなくて差出人に伝えるべきでしょう

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 13:51:59 

    >>1
    親友とか姉妹だったら伝える。
    「支払いはかまわないけど、他の人にもそれで行ってたらまずいので言うね。」って

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 13:52:49 

    >>57
    そこが本音じゃなくて、
    お金払わなきゃいけない事でモヤッてるのを建前で後付けしてるんじゃない?ってことよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 14:02:00 

    知り合いレベルの関係なら言わなくて良いんじゃないかな。誰か近しい人が教えてあげてることを願う。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 14:04:58 

    >>47
    仕分けの時点で弾かれないんだね。
    配達員さんも大変だなぁ。。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 14:05:35 

    >>1
    うちも去年きた。このままの状態で…しかも送り主書いてない。この字は多分あの人…って推測した。
    切手のないハガキ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:01 

    前にメルカリで料金不足で届いたことあったな。
    差出人の住所も記載されてなかったから戻ることなく不足分払うことになった。
    事務局に言ったらちゃんと、差出人から不足分を補填してくれた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:57 

    >>54
    足りない切手を貼る無礼な送り主からの手紙なんて要らないんだろうね

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:21 

    封筒に本気で貼り忘れて送った事ある
    ごめんよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 14:35:43 

    >>60
    その捉え方性格悪くない?
    そういう意味だったの?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 14:46:12 

    >>39
    今もだね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 14:51:22 

    >>18
    戻らない場合もあります
    1度、店舗からの宣伝のハガキ63円払ったよ

    裏サッと見て判断してほしいよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 15:19:11 

    >>1
    「切手のないハガキ」

    小説か映画のタイトルみたいやな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 15:52:33 

    >>69
    そんなのに払うのは人が好過ぎるよ……

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 15:54:56 

    ハガキが重なってたとかで一枚だけ貼られなかったんだろうと勝手に解釈して終了
    アクシデントだろうから伝えた方がいいのかしらなんて心配いらないよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 15:59:21 

    >>47
    戻すより届けるほうがコストがかからないからってのもあるって聞いたよ。効率化?受取人が踏み倒すリスクもあるけどそれでも。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 16:05:27 

    >>56
    この伝え方良いですね!私がそんな事していたら、こうやって言ってくれたら嬉しいかも。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 16:08:45 

    >>65
    手紙というか、親戚のおじさんが急いで送れって言ってきた必要書類なんだけど
    早急に欲しかった書類より数円の過不足惜しさwって思っただけw

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 16:15:08 

    私の時には料金不足で戻ってきた。何処かの郵便物に切手くっついてるかも。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 16:23:28 

    >>3
    剥がれたやつだと、たしか水につけると蛍光色かなんかが浮き出るんだっけ?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 16:30:02 

    >>39
    今もそう
    差出人の住所が書いてなかったら受取り人に請求が来る

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 16:40:12 

    >>41
    今は官製の葉書はないよ!!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:38 

    忘れたならまだ良い
    私なんて面接受けて落ちて戻ってきた履歴書入った封筒に切手なくて82円払わされてほんとむかついた

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 19:36:20 

    切手のないハガキ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 20:31:46 

    >>80
    それはひどい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 23:03:03 

    退職する時に源泉徴収票の送付をお願いしてその後来たんだけど切手が貼ってなかった
    郵便局からの通知とかも貼ってなかったんだけど、裏見たら社名のみで住所がなかったからそのまま私に送付されたのかと思ってたけど、もしかして会社の誰かが家に直接投函しに来た可能性もあるのかな?
    どっちにしろクソみたいな会社だけど
    辞めてよかったと心底思った

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 06:08:50 

    >>6
    読解力無さすぎて引く

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 08:38:31 

    >>69
    私なら宣伝は拒否するな

    知り合いなら何も言わない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 08:40:05 

    >>79
    官製はがき、て言わない?民営化したから替えた?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 08:40:45 

    >>83
    個人宅を知ってるの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 20:25:20 

    うち、が気になっちゃって…

    我が家って意味?
    私って意味?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 20:50:45 

    >>10
    どこで切手が貼ってないか気づいた時点で取り扱いが変わります!
    例えばポストに出して取りまとめの時点で切手が貼ってないと分かれば差出人に戻って
    さらに工程が進むと相手が払うことになります!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード