ガールズちゃんねる

誕生日や記念日が苦手な人

93コメント2023/12/04(月) 06:19

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 08:07:03 

    昔から誕生日や記念日などの特別な日が苦手です。おめでとう!ありがとう!と言い合う少し改まった空気がなぜか気持ち悪くて早くその日が過ぎてくれと願ってしまいます。クリスマスやお正月や結婚式も似たような理由で苦手です。特別なことが何にもない普通の日が好きです。同じ気持ちの方いませんか。

    +43

    -23

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 08:07:38 

    女友達からのサプライズ誕生日会とかね

    +28

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:21 

    誕生日は何か照れるね。

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:21 

    特別な日だからと張り切る人が苦手

    +25

    -9

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:33 

    誕プレは渡されたら返さなきゃだからだるい

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:53 

    奥さん達おはようさんです🖐️

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:57 

    苦手というか、わざわざパーティーとか飾り付けはうざったいなと思ってしまう。。

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:07 

    クリスマスと年末年始が苦手なのはわかる
    誕生日は良いんだけど

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:10 

    >>4
    恋人や家族から何もされないとか悲しいわ

    +23

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:30 

    >>1
    言われないと面倒な人もいるから、とりあえず誕生日はおめでとうだけは言うよ。

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:56 

    >>5
    返さなければいけない、忘れてはいけない、と数ヶ月頭の隅にあるのが結構ストレス

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:16 


    うん、余計な神経使いたくない

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 08:11:14 

    正月のあけましておめでとうが一番苦手w
    誕生日は言う方は平気だけど言われるのは苦手

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 08:11:26 

    >>4
    わかるわ。。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 08:11:37 

    主さんのとは違うかもしれないけど、それらが苦手なのではなくて、何もない日々が続くのが好き。予定に行事があるとテンパるwキャパが狭い 

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 08:11:57 

    クリスマスはケーキが食べられる日なだけだなw

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:03 

    誕生日が同じ有名人がいるので嫌がらせされること。代替えキャラじゃない。

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:14 

    >>5
    返さなきゃいいじゃん
    誕プレのお返し期待してあげるようなひとなら返さなきゃ大丈夫。
    お祝いの気持ちであげてるひとはお返しなんてむしろ要らないと思ってるよ。

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:18 

    友達でもない人が会社の社用便を使ってまでプレゼント送ってくるのが苦痛だった。お返しすれば翌年も送られてくる。で、実際に会えば塩対応。送らないとダメなルールでもあったのかな、と思う。なので誕生日は苦手です。ちなみに自宅に宅配で送られてきたときにはビックリした。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:24 

    人の誕生日なんていちいち覚えてられないからおめでとうを言いそびれて不機嫌になられるのが嫌だ。なんでそんなにみんないろんなひとの誕生日覚えてるの?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:38 

    私も昔はハレの日が苦手だった。なんなら桜の季節とかも苦手だった。いつの間にかなんとも思わなくなった。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:40 

    誕生日を覚えるのが苦手で、本当にこの日だよね
    言葉かけるだけでも間違えてたら失礼だし、とか数日悩むから苦手

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:43 

    おめでとうとか。そのくらいのテンションがすき。
    部屋を飾り付けしめあったり、祝おう祝おうみたいなハイテンションだとついていけない

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:51 

    >>4
    そういう人ってこっちにも盛り上がりを期待してるしね。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:53 

    >>11
    わかる
    LINEギフトという素晴らしいものができて本当にありがたい。会わなくて済むし、困ったらスタバかアマゾンギフトにすれば良いし

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:07 

    >>1
    何もしなければいいんじゃない?
    誕生日も記念日も黙って何もしなければいい
    クリスマスだからってケーキとチキン食べてメリークリスマスとか言わずに普通のご飯食べればいい
    正月もあけましておめでとうと言わずに何事もなかったかのように年越せばいい
    結婚式はしなければいい

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:17 

    >>4
    昔、旦那が帰宅する時に、誕生日だからって花束買ってきて「おめでとう」ってして。
    寝る前に「花束買ったからお金無くなっちゃった。お小遣い、財布に足しといてね。」言われたことある。
    過去にも花束もらった時に「私は花より団子だから」と何回か言ってあったし、せめてそういうのはコツコツお小遣いためてやってよ!って言っちゃった。
    そしたら「誕生日なんだから!」って逆ギレされて納得出来なかったな。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:23 

    >>9
    と思う気持ちがないんよ。
    毎日が平和ならそれでいい

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 08:13:30 

    誕生日や記念日が苦手な人

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 08:14:11 

    家族に祝って、祝って人間いたらだるい

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 08:14:11 

    >>2
    リアクションがぎこちなく申し訳なさを感じて嬉しい気持ちが上がってこない!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 08:14:17 

    誕生日もいつもと同じ。
    朝起きて家事育児仕事して寝る前ぐらいに誕生日だった事に気づく。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 08:14:53 

    いい大人が誕生日に何もないって怒るのが苦手だわ、子どもの頃親からしてもらったので充分よ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:16 

    一度おしゃれなカフェで友達にサプライズケーキ出してもらったことある…
    すごく嬉しかったのは確かなんだけど、次は私がおしゃれなカフェに誘ってサプライズでケーキ用意しなきゃいけないんだろうか…と思ってしまった。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:51 

    友達や同僚ならまだスルーできるけど(知らない場合もあるし)恋人や家族だと知っててスルーはしにくいよね。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:53 

    私の誕生日を祝いたいけどもし好みが合わなかったら嫌だから自分でレストランとか予約しておいていって言われた時は何その気遣い意味不明とか思ったな。そもそも祝ってくれなんて一言も言ってないしみたいな

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:04 

    >>33
    めっちゃわかる。
    子供か!って言いたくなる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:15 

    会社で祝うの個人情報漏洩では

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:54 

    >>1
    職場で年末最後の日と、年始最初の日の挨拶が苦手w

    大人だから一応いうけどさ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:03 

    >>28
    そうなの、自分の誕生日に皆も私も元気でいてくれてるだけでうれしい
    勝手に幸せだなって感じてる。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:08 

    >>1
    友人宅は、お正月でも普通の料理(おせち料理など作らない)そう。
    子どもの頃は親戚の家でご馳走になったりしてたんだって。
    あとは、食べたいものがあれば各自購入して食べるくらいなんだって。
    作る側の今となっては、ものすごく羨ましい。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:22 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:33 

    特に何も思わない。旦那もそのタイプで誕生日は何もしません。クリスマスとかお正月も‥非常に助かる!

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:51 

    >>40
    ね。淡々とした日常の中に幸せがあるから、あのパーティーとかあれば幸せだと思えない

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:56 

    >>1
    自意識過剰の繊細ちゃんって増えたの最近?
    それとも昔からいるあまのじゃく?
    冷めてる自分カッケーとかそういうやつ?

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:19 

    >>36
    行き過ぎた気遣いww

    好みが合わないのは嫌だけど、主役に店予約させるのは嫌じゃないのか。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:09 

    >>5
    そういう友人や知人がいなくなって、金品はもちろん言葉すら一切貰えない中年おばあになってから、そういう気遣い方(覚えていてもらえてる)にありがたみや羨ましさを感じる瞬間がある
    人付き合いってめんどうだけど孤独って本当に厄介だなと思う

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:11 

    >>45
    昔からいるよ。
    SNSで発信できて繋がれるようになって声がデカくなっただけ。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:20 

    >>1
    誕生日に興味がないから覚えやすい日にちの人しか覚えてないし自分も誕生日近いとかアピールしてない
    Xに誕生日登録してると画面に風船が飛ぶ演出あって「今日誕生日なんですね!おめでとうございます!いい一年になりますように」「ありがとう」のテンプレを何度も受け答えするのが面倒臭いから誕生日表示消した

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:31 

    >>8
    私は逆だわ
    誕生日の主役感が苦手
    クリスマスや年末年始はその他大勢でいられるから大丈夫

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:39 

    おめでとう!ありがとう!とか家でケーキ食べるぐらいならいいけど、なんかもらったりおごったりされたら、返さなきゃなっていうのが残るよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:44 

    >>45
    私の誕生日パーティーないと泣いちゃう。人間のが精神おかしいとおもうぞ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 08:20:26 

    誕生日に全然仲が良くない子とか呼ばれて
    ??となってた

    小学受験してクラスメートに親が政治家さんとか大手の企業勤めが多かった
    実父の仕事(建設会社勤務)の都合だったと思う
    必ず友達の親が参加してホテルとかでやって母がペコペコして菓子折りみたいの配ってた
    友達の誕生日会も似た感じの事があって凄くつまらなかった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 08:20:49 

    子供のことだけは頑張ってやったらいいと思う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 08:21:34 

    >>52
    それもまた極端な
    いやわざわざトピ立ててまでかまって欲しそうだから
    矛盾してるなーと思って

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 08:21:56 

    自分含め家族の年齢も誕生日もさほど興味ないから忘れがち
    当然他人のも興味ない。
    理解されないけど本当に興味がないからしょうがない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:37 

    >>55
    あなたはわざわざ、反対意見なのにトピにきて何がしたいの?かまってちゃん?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:05 

    介護施設で「今日は~さんのお誕生日です!おめでとうございます!」と職員が祝っても本人は無表情だった。その人は胃ろうで寝たきりなのよ。かわいそう。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:25 

    ケーキ食べるくらいでいい。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:52 

    >>48
    最近の映画とかはそういう何かあるような人たちが共感してお金使って見に行くような内容になってきた感じ
    もうお金と時間ロスしてわざわざ行かないもんね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 08:24:05 

    >>57
    冷めてる自分かっけーかなw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:06 

    >>58
    ほっとけって?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:59 

    >>2
    誕生日プレゼンじゃないけど、クリスマス前に突然遊びにやってきてプレゼント渡された時は困った。
    手作りのカレンダー?で、1日1つ開けるやつ(中にお菓子は言ってるやつ)。
    クリスマス当日、なんかこっちからプレゼント持ってくべきなのか?と悩んだけど、面倒になってスルーしちゃった笑。
    その後は変わらず仲良くしてる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 08:28:40 

    >>38
    総務の人から私の誕生日知ってる体で話しされると「それ個人情報保護法的にやばいのでは?」って思う。本人は良かれと思って悪気なく言ってくるのが余計に怖い

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:19 

    >>11
    それが嫌で、くれる人が悪いのではなく面倒い性格(いつまで続ければいいか分からない事を始めるのが苦手)の私が悪い事を伝えて、今回でプレゼント交換を最後にしたいと伝えたらめっちゃ気まずくなった
    でも他人に気を使うよりも自分の気持ちを優先させたかったから、まぁいいやと思った

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 08:33:07 

    >>1
    昔からってことは実家で子ども時代に家族から祝われた時も気持ち悪いなーと思ってたのかな
    それはちょっと親子関係自体に問題がありそうだね、、

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:31 

    30代になってから誕生日は嫌になった
    結婚式も苦手、お正月前後はソワソワ、ゾクゾクします
    主さんと同じく毎日、普通がいいです

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:37 

    >>13
    私もあけましておめでとうが苦手
    そもそも何がめでたいのかがわからん

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:08 

    義実家にいちいち誕プレあげなきゃいけないのが苦痛。
    義父義母義弟×2、計4人。めんどいし出費ひどい。
    当日はLINEでお祝いの言葉を贈らねばならない。
    誕生日パーティーも勿論強制参加で休日が潰れる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:59 

    >>1分かる。普通のいつもの日常が好き。
    何かしなきゃいけない?雰囲気なのがすごくイヤだ。クリスマスとか正月も何か嫌い。
    何がおめでとうなんだか日付けと年が変わっただけなのに。洗脳じゃんって思う ケーキとかおせちとか売りつけるための。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:30 

    うちは子なしで夫婦共にイベントに興味がなく誕生日やクリスマスとかしないんだけど、普段やりとりのない昔は友達だったけど今は知り合い以上友達未満の関係の人が毎回しつこく根掘り葉掘り「誕生日は何したのかなぁ?結婚記念日は何したのかなぁ?」と聞いてくるから鬱陶しい。これで最近はイベントが苦手になってきた
    一度、その質問の部分はスルーしたら何もしてないと答えるまでしつこくライン送ってきたし
    毎回何もしてないと答えるとその後既読スルーでなんの返信もしてこなくなるのに、彼女は何がしたいんだろう?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 08:41:59 

    >>45あんたのコメントの方がひねくれて見える。それとトピずれしてるから退場しろ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 08:43:54 

    ちょっと違うかもしれないけど、誕生日は友達がいないことを改めて実感する日だから一年の中で一番嫌いな日かもしれない笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 08:46:47 

    おめでとうの一言くらいで済むなら個人的にはまだいいかなってレベル
    嫌というか苦手にはかわらないけど…
    それよりも特別な日って何か用意しなきゃいけないじゃん?相手の好きそうなものを選んで買ってプレゼント〜とかそっちのほうがストレス溜まって無理。しんどい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:04 

    >>1
    祝われるのは好きだけど、サプライズが苦手。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:23 

    >>18
    そうなんだけど、人の本音と建前みたいなの見分けるの難しい
    本当に何にも無かったね、って言われてから
    皆に返す様にしてる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 08:50:11 

    >>2
    わかるー!最近だとリアクションしないと動画撮られてたりするし気を使うよね!まぁされたことないけど笑

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:50 

    うち家族が仲良くなかったからみんなで記念日を楽しく祝うことが少なくてイベント自体が純粋に楽しかったことがないから大人になっても「どうせ祝ってもらえないんじゃないか」とか「せっかくの誕生日なのに嫌な目に遭うんじゃないか」とか過去の経験から悪い予測しかできない
    実際そういう心持ちでいるからか記念日に(特に誕生日前後)に嫌なことがよく起きる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 09:02:02 

    誕生日とかイベントの日に彼氏いたら絶対一緒に過ごさないといけないのが怠かったわ。誕生日はオカンに感謝して一緒に過ごしたり、クリスマスは家でケンタッキーのパーティバーレル食べ放題とかしたいじゃんね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 09:04:39 

    私じゃないけど旦那が自分自身の祝い事全般に興味が無く自分のやつはしなくていいよーって言われる。誕生日やクリスマスやバレンタインもプレゼントあげるとかお祝いするとかしなくても特に何も言われない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:57 

    サプライズって仕掛ける側が楽しいだけだよね
    プロポーズとかはわからなくもないけど、誕生日みたいに明らかにその日ってのはただの自己満だと思ってる

    今年も私へのサプライズはなかったわ...

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 09:11:52 

    >>6
    アサ芸の社長

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 09:16:20 

    職場に、女子だけ〜★って誕生日やバレンタイン、ハロウィンと何かとプレゼントする人がいて、正直いらないしお返し面倒だから、次の日にお返し渡すようにしたら次回からプレゼント無くなった。
    無礼な事したけど、いらないものはいらない。
    あとタダより怖いものはない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 09:18:22 

    イベントは平気だけど自分が主役のやつは嫌だ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:49 

    子供のためにきちんとするだけ。
    大人だけなら今もそんなパーティ、飾り付け絶対してないと思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 09:39:05 

    >>63
    プレゼントてか手土産的な感じだったんじゃない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 10:20:03 

    >>76
    そっかぁ。私も同じようなこと言われたけど、言われたからこそその人には返さないようにしてるwww

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:09 

    誕生日は何歳になってもおめでとうって言われるのは嬉しいよ
    パーティとかはやんなくてもいいけどね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:13 

    >>20
    なんか人の誕生日って記憶に残ってしまうんだよね
    逆に覚えてしまうことで「おめでとう言った方が良いのかな…でも言ったら相手も私の誕生日に言わないと!とか気を遣わせるよなぁ」とか色々悩むから覚えたくない。なのに覚えてしまう笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 10:54:55 

    誕生日おめでとうって言うけど何がめでたいのかわからん。
    また無駄に歳をとってしまったと憂鬱になる日だわ。
    世間とずれてるのはわかってる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 11:50:48 

    >>90
    生まれたからこそ出会えたっていうのはあるけどな。
    犯罪者とかはあれだけど、生まれてくれてありがとうー!が誕生日おめでとう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:47 

    >>2
    >>4
    こういうのって事前ネゴ欲しいよね。
    やって欲しいとか、やってもらって嬉しい人もいるからどっち派なのかわかるとありがたい。

    大切な人の誕生日だと何かしてあげたいという気持ちになるけど、それが相手が迷惑なら本末転倒だもんね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 06:19:57 

    >>4
    ほんとその年に生まれた人を正月に全員で祝うことで済ましたいよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード