ガールズちゃんねる

常に腹ペコ

67コメント2023/11/21(火) 01:59

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:39 

    四六時中、空腹感で満たされない気持ちになってます。
    もちろん、空腹から常に食べているので激太りしました。

    ずっとお腹が空いてる原因って何でしょうか?

    +41

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 08:07:55 

    ストレスない?

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:10 

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:31 

    タンパク質不足だと思う。

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:31 

    ニラレバとライス

    オー・ザック


    今から食べます

    +9

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:46 

    炭酸水飲んでろ

    +8

    -9

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:53 

    過食症とか…?

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:26 

    >>1
    常に食べてても満腹感が訪れることがないの?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:02 

    糖尿病予備群。私だけど

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:07 

    食べても満腹にならないってこと?なんかの病気なんじゃないの?

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:53 

    空腹に感じるのは気のせいじゃなくて?
    ずっとお腹ぐーぐーなるくらいの腹ペコ?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:15 

    暴食スキル持ってんじゃね?

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:18 

    >>1
    おさゆを飲むと一時的に収まるよ
    あとお腹が空いたら軽い筋トレや歯磨きして時間を潰す

    +10

    -14

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:46 

    >>6
    美味しいけど冬場はたくさんのめない

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:49 

    野菜や噛みごたえのあるものを食べて満腹中枢を刺激

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:23 

    食べるものの内容を変える
    バランス良く食べてるとお腹すかないよ

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:30 

    胃が荒れてると常に空腹感が出る人もいる

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:48 

    脂肪肝対策に歩いて来たけど、歩くと空腹感なくなるよ。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:25 

    寂しいと食べちゃわない?
    不安を埋めようとしてるのかも

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:40 

    バセドウとか?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:55 

    脳かも?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:22 

    >>1
    ハラヘリヘリハラ、飯食ったか?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:33 

    >>13
    おさゆw

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:37 

    >>1
    私の場合は、食べると余計お腹空く。

    香り、味に刺激されてもっと沢山食べたい。と思ってしまうから、朝ごはんは抜くか、遅めにした方が
    1日トータルのカロリーが減らせられる。
    あとは、食べたら歯磨きして、マウスピースすると間食抑えられるよ。
    皆さんも言う通り、タンパク質不足してると沢山食べても満腹感ないよ。栄養不足で。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:38 

    満腹感がないってことならギャル曽根みたいな体質なんじゃないの
    友達の義理の妹がこのタイプで、お正月とか食事もバイキングしか行けないって言ってた
    パンでもいっぺんに10個以上ぺろりと食べて、さらにいくら食べても時間制限ぎりぎりまで食べるから一緒にいくの恥ずかしいって言ってたw

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:57 

    生理?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:41 

    >>1
    ダイエッター?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:56 

    >>1

    病気かも。
    副腎皮質ホルモンが異常にでてると
    そうなる。
    内分泌系内科で相談してみてください。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:00 

    >>1
    野菜が圧倒的に足りていないとか、栄養不足ちゃう?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:25 

    >>1
    血糖値低いとかない?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 08:24:35 

    スルメを齧る
    腹のなかで膨らむし顎使うから噛みごたえありで多少空腹は紛れるかも
    私も甘いもの中毒気味で困る

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:16 

    精神的な孤独
    または
    タンパク質や野菜など栄養バランスが取れておらず、脂肪や糖ばかりの食事になっている
    と食べても食べてもお腹が空いてる

    まさに今で赤子抱えて社会から孤立してるし時間が取れず炭水化物やお菓子立ったまま口に詰め込むだけの毎日で、ずっと菓子食ってるしぶくぶく太ってってる
    悪循環なのはわかってるけどちゃんと料理作れないしそもそもそれを食べる時間がない
    せめて1日1時間でも誰かに見ていて欲しい、これ以上太る前に

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 08:27:49 

    >>1
    糖質依存症になると食べても食べても空腹になるとか聞いたよ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:37 

    >>1
    うちの中3の息子もそんな感じで困ってる。
    凄い痩せてるけど。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:50 

    TDEE−400kcalくらいで設定してるんだけど常に腹ペコ。
    PFCバランスも見てるからたんぱく質不足は無いと思う。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 08:35:15 

    >>1
    ちゃんとタンパク質脂質糖質バランスよく食べてるのにお腹空くなら精神的なものもあるかも。ストレスとか孤独感とか。私は一人暮らしの時過食症みたいになった。実家に戻ったら治った。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:08 

    >>1
    あまりにも変だと思ったら一度病院に見てもらった方がいいかもね。
    病名はきかなかったけど、満腹感をえられない症状の子がいたよ。
    親が食べる量をとめるしかなくて、その子はずっとひもじい思いして泣いてて、見てて本当に切なかった。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:51 

    >>1
    人間って野菜きちんと食べないと食欲満たされないってネットで見たよ
    糖質過多にもなってるのかもね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 08:38:10 

    >>19
    わかるわ〜
    実家帰ると、友達と会ったり充実感あるからいつもよりお腹減らない。
    あと、自宅と違ってやらなきゃいけない事も目の前にないから、ってのもあるかも。
    先延ばし癖あって、やらなきゃを溜めて、そのストレスでつい食べちゃう

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:23 

    >>32
    ご主人はいらっしゃらないのかな?

    保健師さんとかに相談できない?
    頼れるものはなんでも使っていいんだよ!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:58 

    わかる
    私の場合腹減ってるけど胃が弱くてたくさん食べられないし、食べまくると消化できなくてリバースしちゃう

    なのでちょっと食べるを繰り返してるから痩せない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 08:41:32 

    >>25
    私の友達にもいる
    人生でお腹いっぱいになったことないって
    体型は普通
    食べろと言われればいくらでも入るって言ってた

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 08:51:42 

    >>4
    その通りだと思う。

    タンパク質が不足すると 精神的な満足感が得られなくて どんどん食べてしまう。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 08:55:23 

    生理前の私は常に飢えてる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 08:56:17 

    >>1
    産後ですか?原因を状況知らない赤の他人に聞くよりあなたの環境説明するのが先じゃない?気が回らないどんくさい人ね。

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 09:02:03 

    >>18
    ほんと、運動してる時の方がお腹すかなかったりする。家でゴロゴロガルしてる時は腹が減って腹が減って…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 09:15:57 

    >>32
    牛乳、豆乳、チーズ、目玉焼き、
    レンジで出来る茹で卵器で
    タンパク質補給

    産後すぐって赤ちゃん泣かせちゃいけないって凄く神経質になるよね。泣かせて良いんだけどね。
    自治体サポートを呼ぶのも気が引ける。部屋片付けたり、身なり正すのも億劫で。
    けど普段通りでそれも良いのよねその為のサポートだから。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 09:19:44 

    私は満腹状態が嫌です

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 09:25:49 

    タンパク質不足って、一体1日どれくらいの量をとればよいのん?
    朝QBBのチーズ食べて、昼は卵焼き一切れ食べてる
    これじゃあ足りん?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 09:32:00 

    冬眠前はそんなもんよ🐻

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 09:36:58 

    >>49
    1日で手のひら2枚分の面積量の
    魚、肉、豆腐、卵
    ムリ〜

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 09:38:28 

    割と真面目にバセドウとか糖尿か精神疾患では?主、一度病院行こう。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 09:42:15 

    糖尿病、糖尿病予備軍の可能性あるね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 09:54:06 

    >>49
    体重かける1〜1.5gくらい。

    卵一個が6.2g

    たんぱく質を適正カロリーで摂ろうとすると糖質と脂質を減らさざるを得なくなり、
    自動的に糖質制限ダイエットになる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 10:01:21 

    私も、いつもお腹空いてる。
    ほっともっとののり弁一つじゃ足りないって
    言ったら食べ過ぎって言われたけどそうなのかなあ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 10:31:55 

    >>1
    私はストレス。悩んでる時はお腹いっぱい食べてお腹はちきれそうでもまだ食べる。お腹下しても食べる。胃が痛くなってても食べると良くなるからまた食べる。家にいると常に食べてる。悩みがなくなるとお腹いっぱい位で終わる(食べ癖付いてる)自分じゃ解決出来ない極度のストレスになったら目眩と食欲不振でほとんど食べれなくなる。ストレスに強そうなデブだけど本当は弱い

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 10:59:18 

    栄養が足りてないせい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 12:05:53 

    >>23
    白湯って書いた方が良かったかな?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:35 

    >>51
    >>54
    教えてくれてありがとう
    そんなん無理や…てかそんなに食べたら太りそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:24 

    生理前は胃がブラックホール

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 13:46:55 

    生理前は体が求めてるのかなと食べてますが生理来たら落ち着く。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:41 

    >>1
    炭水化物の取りすぎで低血糖になってない?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 21:31:45 

    >>39
    わかる 好きな人たちといると満たされる
    ストレスを食べ物でなんとかしようとしても、余計に自己嫌悪にハマるだけなんだよね(私です笑)
    なんか手軽にストレス発散できる方法を増やしたいな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 01:51:16 

    >>32
    サラダチキンスティックとか、魚のすり身に味付けしてスティック状に固めたやつとか、食べやすいタンパク質がいろいろあるよ。最近はコンビニでも売ってる。
    あとは、プロテインバー。常温保存だからAmazonで箱買いできる。粉のプロテインも溶かして飲むだけでお腹が空かなくなるよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 01:53:18 

    >>23
    よこ
    白湯のこと「お白湯」って言うのは普通だよ。
    「茶」を「お茶」っていうような丁寧語。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:10 

    >>59
    よこ
    食事に加えてプロテインを飲んだらいいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 01:59:17 

    >>34
    成長期なのにタンパク質が足りてないのかな。
    それか貧血もあるとか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード