ガールズちゃんねる

ミニマリストの行く末が聞きたい

234コメント2023/12/20(水) 19:13

  • 1. 匿名 2023/11/19(日) 19:31:11 

    ミニマリストやシンプリストを達成した方のその後を聞きたいです。

    私自身も5年ぐらい可能な範囲で不要なものや不要な家事作業を排除して、ミニマムに生きてきました。
    ※YouTubeによくあるような殺風景とか服一着だけみたいな過剰なものではないです。

    最近、何にも興味が持てなくなってきておりこれでいいのかなと不安にも感じます。
    みなさんの達成したその後を教えてください。

    +198

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/19(日) 19:31:35 

    断捨離しすぎて命も捨てました

    +29

    -71

  • 3. 匿名 2023/11/19(日) 19:32:13 

    その内家も手放す
    前にテレビでやってた
    宿は友達の家を転々とするんだって
    恋人が出来るとその恋人も一緒に転々とする

    +4

    -107

  • 4. 匿名 2023/11/19(日) 19:32:14 

    変な宗教と勘違いされる

    +123

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/19(日) 19:32:31 

    維持できる人と反動で買いすぎる人がいるよね

    私は後者

    +224

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/19(日) 19:32:43 

    かあちゃん達こんばんは🫶

    +3

    -26

  • 7. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:06 

    コスパを追及し過ぎると結局生きてること自体が無駄となる

    +453

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:16 

    >>3
    寄生やん…

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:17 


    もう…物を置く場所なんて
    いらないのだから家を借りなくても
    いいんじゃない?
    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +267

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:29 

    遺品整理楽!

    +98

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:29 

    >>1
    捨てて足りないを何度か繰り返して自分の必要数がわかったから今が1番暮らしやすい。把握するのに2年くらいかかりました。

    +232

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:37 

    >>3
    すっごい迷惑な人だねその人
    だったらホテル押さえろって言いたい

    +148

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:39 

    >>2
    コスパを重視する人は命も捨てるよ
    合理性の追求の究極は死だから

    +152

    -10

  • 14. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:39 

    殺風景過ぎて落ち着かなくてやっぱりある程度ものがあってシンプルな部屋が好きなんだと気付かされた

    +153

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:45 

    >>2
    早く成仏してクレメンス

    +113

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:46 

    病む。手段と目的が逆転し始めると危ないよ

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:08 

    新手の精神病

    +100

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:08 

    >>1
    達成したあとは維持じゃない?

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:09 

    >>1
    究極はホテル暮らしになるんじゃないかしら

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:18 

    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:22 

    ミニマリスト目指してた人いたけどどんどん身なりが見窄らしく交友関係激減していってメンタルおかしくなってやめてたな

    +189

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:31 

    >>1
    確かに興味は薄くなりました、何事にも。

    +72

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:43 

    俺の境地まで辿り着ける奴がいるかな?
    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +13

    -63

  • 24. 匿名 2023/11/19(日) 19:35:11 

    衣食住どれかは贅沢した方が。
    食だけはキチンとするようにしてる。

    ほかは、もともと興味がないので

    +163

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/19(日) 19:35:28 

    >>3
    せめてキャンピングカー生活をお願いしたい

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/19(日) 19:35:31 

    >>9
    家を買って貸せばいいよ。観光地なら民泊とか

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/19(日) 19:35:33 

    >>2
    成仏してください😇

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/19(日) 19:36:11 

    ミニマリストって
    「定住せず死ぬまで世界中放浪する」…とかでも無いんだよね
    そういう人に憧れるけど
    それはミニマリストではなく違うジャンルなのかな

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/19(日) 19:36:13 

    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +7

    -109

  • 30. 匿名 2023/11/19(日) 19:36:23 

    ものが少ないのが心地良い状態が続いている
    私は日用品の新商品をチェックするのが好きだから、消耗品は少しストックもある
    食べ物は元々あまり興味が無い
    新しくお金を使うようになったのは、美容医療
    たまにほくろやシミも断捨離(?)している

    +116

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/19(日) 19:36:30 

    >>1
    包丁もハサミも全て口だけで完了させる

    +14

    -9

  • 32. 匿名 2023/11/19(日) 19:37:10 

    余計なものって楽しいよ
    こっちに戻ってこい

    +120

    -14

  • 33. 匿名 2023/11/19(日) 19:37:16 

    なんにも無い部屋に憧れたけど東北の地震以降は夏用と冬用の備蓄と紙製品と非常用トイレと水と食料のローリングストックだけでもまあまあなスペース取ってる
    コンビニが私の冷蔵庫よと言ってる人いるけど災害で流通が止まったらどうするんだろうって思う

    +188

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/19(日) 19:37:49 

    ガリガリのベリーショート

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/19(日) 19:37:53 

    >>7
    生きるってお金かかるよね

    +147

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/19(日) 19:38:04 

    >>5
    ミニマリスト目指して、ってわけでもないけど春くらいから服買わないトピに参加してて
    秋になってから反動が凄い

    +116

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/19(日) 19:38:41 

    >>1
    また好きなものができたときに飛びつけばいいんじゃない?
    入る余地がたくさんある。
    今パンパンのひとは捨てないと新しいものを取り込めないから終わってる。

    +11

    -9

  • 38. 匿名 2023/11/19(日) 19:38:44 

    >>29
    気分が下がりそう
    もっと明るい色着たいし可愛いもの持ちたい

    +201

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/19(日) 19:38:49 

    部屋をスッキリ綺麗にする事と、お金を使わない事は別なんだと思うようになった
    必要なものは買う

    +158

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/19(日) 19:40:44 

    >>39
    てかスッキリしている人のほうがどんどん買ってない?
    処分するのが早いだけなんだろうなと思っている

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/19(日) 19:40:51 

    >>1
    それってミニマム生活のせいかな?
    ものをたくさん買えば興味持てる?

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/19(日) 19:41:22 

    仏教にはまっている

    自分の身体も借り物
    死んだときにお返しする

    +56

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/19(日) 19:41:52 

    自分という存在が1番生活感が出る原因だと言うことに気付いてしまう。

    世にも奇妙な物語的な

    +106

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/19(日) 19:42:07 

    >>29
    押収物やん

    +165

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/19(日) 19:42:54 

    >>28
    家を持たず(借りず)、ビジネスホテルやネットカフェを転々とする人は、「アドレスステッパー」と言うらしい。

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/19(日) 19:43:09 

    >>1
    自分にあった量に物を増減して、結構シンプルに生きてる。
    結果好きな事と、趣味が増えたり掃除も楽になったから清潔な部屋で暮らすことに成功した

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/19(日) 19:43:21 

    >>29
    こういう一色だけ&ごく少数の服を選ぶミニマリストって
    基本的に服のセンスが無くて何を着ていいかわからない人なんだよ
    だから普段着も制服化して悩まないようにするの

    普通に好みがある人はここまでしなくていいと思う

    +228

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/19(日) 19:44:04 

    >>11
    今11さんと同じ状況1番過ごしやすい環境になってて快適。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/19(日) 19:44:19 

    >>29
    コナンに出てきそう

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/19(日) 19:44:32 

    いろいろな意味で楽になった

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/19(日) 19:45:23 

    ある時旅行から自宅に帰って、ホテルより物ないやん!!と我に返り愕然としました。
    それからは、適度に無意味な(でも気に入っている)ものも置いて落ち着きました。
    今はYouTubeでミニマリストの部屋とか出てきても、全く良さが分かりません。

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/19(日) 19:47:01 

    >>2
    世にも奇妙な物語で物を捨てることに没頭して最終的に自分の命もマンションのベランダから捨てた話あったの思い出した、深田恭子がやってたやつ

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/19(日) 19:47:16 

    >>49
    絶対犯人やん

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/19(日) 19:49:20 

    >>29
    くっさ!

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/19(日) 19:49:25 

    >>45
    そんな概念があるとは知らなかった!
    ありがとう

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/19(日) 19:50:09 

    私もそうだったけど大好きな雑貨を見てたらうずうずして色々買った!ワクワクするし、次はどの店いこーって探してる時間も楽しい。
    元々服も好きだから色々買ってしまった。
    リバウンド??

    ものが増えて服も増えて、また不要なものは処分したいけど、このご時世だから処分しても手に入らなかったりその時のお金がなかったりするんじゃないかなって不安から処分できなくなってしまった。

    前に大量に捨てたときに後悔して今でも思い出すものがいくつかあるから、捨てられなくなったのもある。スッキリした部屋はそれはそれで魅力だけども…

    +45

    -4

  • 57. 匿名 2023/11/19(日) 19:53:59 

    >>29
    この方、毎シーズン似たようなワンピース買って
    毎日洗濯してるって言ってた。

    引越ししたみたいだけど、前の家と間違い探しレベルで一緒で驚いた。

    +103

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/19(日) 19:54:38 

    >>7
    結局生きてて意味のある人間なんて居ないしなってなってくるしね…まあ死んだ方がいい人間とはまた異なるけど。

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/19(日) 19:55:18 

    >>45
    これって住民票はどこにあるんだろうって不思議なんだよね。その都度変更してるとは思えないし。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/19(日) 19:57:18 

    ひとり暮らし賃貸で一度引っ越しした時苦労したから、懲りてモノを増やさない生活になった。
    終の棲家なわけではないから、すぐ撤収できるようにできるだけコンパクトにしておきたい。
    ちょっと強迫観念気味かも。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/19(日) 19:57:18 

    >>1
    ミニマリストに憧れてるんだろうなっていうインスタの人ずっと見てたけど、テーブル、ソファ、テレビ台と次々に消えていって最後は離婚して団地住まいからの再婚なんだか復縁なんだか知らないけどまた家に戻ってきた。でもそこから更新がない。

    +62

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/19(日) 19:57:51 

    私の場合はほどほどの物持ちになりました。

    実家がゴミ屋敷だったことで物があることにイライラし極度のミニマリストになり(当時はそんな言葉もあまりなかったくらい)、
    結婚して心が癒えていたら物を増やせるようになりました。

    それまでは刹那的な生き方をしていたので、いつまでもここに住むわけじゃないという考えで物も買いたくなかったのですが、腰を据えて家具も買い、夫の私物も自然と加わり、可愛い雑貨も欲しくなりました。
    人間って不思議です。

    +71

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/19(日) 19:59:42 

    >>59
    去年くらいにノマドランドという映画を見ました。
    今の時代に定住せず常にキャンピングカーとかで移動し続けて生きる遊牧民みたいな感じ。
    その人たちは身分証のいらないっぽいAmazonの倉庫で働いてた

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/19(日) 19:59:42 

    >>7
    ありゃ私これに近い気持ちだわ〜。

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/19(日) 19:59:59 

    >>23
    今の彼に魅力は無い

    +118

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/19(日) 20:00:11 

    >>1
    ミニマリストの部屋検索して見てるんだけど、ただの物のない部屋ってだけで魅力も何も無い。センスのいい部屋ってあるよね

    +69

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/19(日) 20:01:56 

    >>29
    のぞみさん?

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:09 

    >>59
    実家じゃない?

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:13 

    ミニマリストの同僚が、引っ越しのとき、家具以外の荷物が段ボール箱10個だったと聞いてのけぞったわ。
    私も今、引っ越し準備中だけど、服だけで10個以上あるし、本だけで10個以上ある。余裕で。

    +39

    -10

  • 70. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:24 

    >>29
    一着だけでどう生活するんだろう
    仕事とかしてないのかな
    普通の会社員だと絶対に無理だよね
    週休二日なら5日間同じ服着たきりなの?

    +94

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:43 

    >>23
    何かおじいちゃんみたい

    +101

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:44 

    親戚にいるけど本当に物が無い
    でもあまり色々上手く行ってないのか不機嫌なイメージ

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/19(日) 20:06:45 

    >>57
    毎日洗ってたら痛むよね。
    毎日乾燥機かけてるし。
    あの人の子供達が小学生になった時に改めて見てみたいわ。
    学校に入り出したら一気に物が増えるよね。
    どうするんだろ。

    +76

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/19(日) 20:07:06 

    >>29
    このシャツワンピにこのスニーカーは合うのか気になってしまう

    +40

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/19(日) 20:07:10 

    >>44
    ヤバい電車の中で笑ったわ

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/19(日) 20:07:52 

    >>30
    ホクロとシミの断捨離ww
    私もしたい

    +77

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:48 

    ごちゃごちゃしてる部屋は片付けた方がいい
    それでミニマリストの真似ごとしたけど、後から捨てなきゃ良かったという物がいくつかあって後悔した

    何事もほどほどが大事

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:58 

    >>57
    横、引っ越したって言うけど違いがわからなかった。
    システムキッチンの色が違うくらいで

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/19(日) 20:09:46 

    ミニマリズムという船に帆はいらないの
    頬を撫でる風に清涼を感じたとき、あなたはすでにミニマリストだから…
    言ってる意味分かる?私は分かんない

    +42

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/19(日) 20:13:35 

    >>1
    半年頑張った後に全部買い直した。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/19(日) 20:13:40 

    ごみ溜めの汚い部屋よりはいい

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/19(日) 20:13:44 

    >>6
    趣味悪
    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +2

    -12

  • 83. 匿名 2023/11/19(日) 20:14:05 

    >>59
    どこかしらに住民票はあって税金も払うって言っていた。
    アドレスステッパーのなかには仕事柄、毎朝行く場所がばらばらだから、家賃に加えて新幹線代や宿代を払ったり、遠方へ行くために早起きしたりするくらいなら、明日の仕事場に近い場所に毎日出向いて泊まることにした、という合理的なひともいる。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/19(日) 20:14:35 

    >>52
    私もう少ししたらこれになりそう(笑)

    いらない物は捨てて、売れるものは売ってスッキリした生活が快適だけど、これだけは残しておこうって思ったものも興味がなくなってきてフリマアプリに出してる。
    今持っているのは印鑑とか絶対捨てちゃだめなものと必要最低限の身の回りのものなんだけど、自分が消えたら全部捨てれるんだよな〜スッキリしたいなーって思ってしまう。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/19(日) 20:16:21 

    >>23
    いつの間にこんな生気なくなってるの!色々削ぎすぎ

    +83

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/19(日) 20:16:28 

    >>1
    生活感のない部屋にしてたら心も体もカサカサに枯れた感じになって、部屋の中でうずくまって過ごすみたいになってなんかやばかった。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/19(日) 20:16:44 

    >>12
    友だちいないでしょ?笑

    +1

    -19

  • 88. 匿名 2023/11/19(日) 20:17:22 

    >>29
    黒好きだけどこれはちょっと…
    あと結婚式に呼ばれてたらどうしたらいいの…まさかこれでは出席出来ないよね。
    バッグや靴もだけど、正装したらそれなりのメイクも必要だし。
    それは別に用意してあるんだろうか。

    +46

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/19(日) 20:17:53 

    >>45
    アドレスホッパーね。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/19(日) 20:19:09 

    >>74
    合わないよね。何でスニーカーなんだろう、ショートブーツの方がいいと思う。

    +19

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/19(日) 20:20:46 

    ミニマリストの人って彼氏や旦那は断捨離しますか?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/19(日) 20:21:23 

    >>29
    日常生活にイベントがないのかなあ
    友だちとおしゃれしてご飯に行くとか
    仕事先との打ち合わせできりっとするとか
    旅行やディズニー行くとか

    +51

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/19(日) 20:22:02 

    極度なミニマリストは病気だよね
    シンプルに生きるくらいがちょうど良さそう

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:36 

    >>29
    こんなん絶対ウソだって。
    1着で生きれるはずないよ。
    コーヒーこぼしたとかなんなのアクシデントで汚れたらどうすんの?さすがに着替えるよね?
    服ないから外でませんとかありえないしインスタ用の嘘だと思ってるよ。
    本当にこのコーデしかしないのかもだけど2着~3着は絶対あると思うわ。

    +111

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:45 

    >>73
    傷んだら捨てるって書いてた気がします。
    そうすれば冬は冬の洋服があるから、保管しなくて済むみたいな。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:53 

    >>83 どっちにしろ宿代は払ってるね 朝早く行けば宿代は浮くけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:54 

    >>3
    アフロの稲垣さん?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/19(日) 20:24:22 

    >>7
    世にも奇妙な物語でやってたね~。
    最終的には何もないアパートで自分も断捨離…みたいな

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/19(日) 20:24:53 

    結構部屋がガラーンとして満足してたけど子供産んでからはやっぱ整理しきれてない…
    大きくなってハッピーセットのおもちゃとか集めだしたら嫌だな〜とかよく妄想する笑(子供に付き合うけど)

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/19(日) 20:25:11 

    >>19
    ローランドとホリエモン

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/19(日) 20:26:18 

    貧乏ゴミ屋敷育ち

    汚部屋一人暮らし年収200万

    27歳ある日突然断捨離に目覚める
    ↓結婚出産
    37歳貯金2000万

    45歳貯金3000万家庭円満です

    +54

    -10

  • 102. 匿名 2023/11/19(日) 20:26:42 

    >>13
    やばすぎ、生きてく前提を捨てたか
    誰にとっての合理性?社会?地球?宗教みたい

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/19(日) 20:28:09 

    >>7
    定年終わって即死ぬのが良いね

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/19(日) 20:28:24 

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/19(日) 20:28:25 

    >>19
    断捨離のやましたひでこさんもホテル暮らしなんじゃなかったっけ

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/19(日) 20:29:00 

    >>29
    洗濯どうするんだろうねー

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/19(日) 20:30:46 

    >>42
    散々使って要らなくなってから返されても、返却先も困るんじゃない?
    どうやってリサイクルしてるんだろ。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/19(日) 20:30:49 

    私の知り合いはミニマリストとまではいかないけど、気に入ったものを買って、何かを家に入れたら何かを手放してを繰り返しているので、常に最新の気に入ったものだけ持ってる感じですごくあこがれる。
    手放すも「もったいない」みたいなのは思わないんだって。
    人にもバンバンあげるし、でもそうやってると向こうからくれる事もあって、なんか川が流れるように生きてる人。
    執着が無いから常に穏やか~に生きてる。

    +99

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/19(日) 20:30:50 

    >>23
    修行僧みたい
    お肉食べてなさそう

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/19(日) 20:30:50 

    >>1
    散らかった物多い部屋のおばさんもそんなもんだと思うよ(笑)
    ただただ日々ガルちゃんして過ごすくらいでしょ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/19(日) 20:32:37 

    アベマでミニマリストvs呪物蒐集家みたいなのやってたけど友達になるなら絶対呪物の方が楽しそうって思った

    +14

    -6

  • 112. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:12 

    私の想像したミニマリストの行く末は、部屋を捨てるとこに達してから、ホームレスか、ホテル暮らしや居候の旅人みたいになるイメージ。
    最終的には2、3泊用のスーツケースにすべて収まるんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:31 

    >>1

    私じゃなくてミニマリストyoutuber全般の話だけど、こんな傾向がある。

    ●ミニマリストに目覚めて捨てまくる時期を経験

    ●最終的に『捨てる物がないレベル』まで行き着く

    ●この段階で『今後はミニマリストを名乗るのはやめる』と言いだす

    ●無駄のない暮らしは継続しつつ、今後は今までのようにストイックになりすぎないようにしたいと思い始めた…と決意表明

    ●そこからは、ミニマリストというより『シンプリスト』の方向にシフトチェンジし、ミニマリスト時代よりは少しだけ買い物を楽しんだりし始める

    ※一般人から見たらまだまだミニマリストだけど、前よりはストイックすぎない感じになる

    ざっとこんな傾向があるように思う。

    ミニマリストを突き詰めたことで、極限まで物のない暮らしが自分に合うかどうかが分かって、そのままその状態を継続する人と、(やや基準を緩めて)シンプリストの方向に行く人に分かれる気がする。

    ミニマリストになってみて初めて見えてくる事もあるんだろうね

    ▼『シンプリスト』は、ミニマリストよりはもう少しだけ生活感や温かさがある感じ
    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +76

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:32 

    >>40
    自分の好みが分かってくるから高くても良い物を自信持って買えるようにはなったから買う時は買う感じ。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:45 

    >>90
    ファッション重視じゃなくて、より機能を多く持ってるからじゃないかな

    ショートブーツはガンガン歩く時には使えないし、そうなると歩きやすい靴が別に必要になるよね

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:58 

    >>23
    矢部太郎さんの奇跡の1枚かと思った

    +117

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/19(日) 20:34:16 

    ミニマだったがコロナで挫折
    必要なものだけを買っていたが自粛自粛で嫌気がさして欲しいから買うにした結果物が増えてきたのでまた断捨離はじめた

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/19(日) 20:34:26 

    >>94
    パジャマというか部屋着はノーカン(旦那さんと共有だから)らしいから汚れたらそっち着てるんじゃないの?
    私も外出用の服めちゃくちゃ減らしたけど職場行かないうちは一着でも生活できそうだなって思った。旅行とか面倒だからそこまではしないけど。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/19(日) 20:34:31 

    >>88
    あなたも断捨離するわと言って欠席に丸つけて返してくるのかな。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/19(日) 20:34:56 

    >>82
    ボディービル優勝おめでとう㊗️

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2023/11/19(日) 20:35:54 

    >>88
    さすがに「日常の服」ってことじゃない?

    喪服さえ持ってたら結婚式はレンタルできる

    まあこういう人なら葬式もこれで行けるから黒を選んでます、とか言うのかもしれないけど

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/19(日) 20:36:34 

    >>96
    家賃も宿代も払うのが嫌ってことでしょ
    この場合早起きしなくて済むし宿代だけで済むからそういう意味では合理的

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/19(日) 20:37:32 

    >>3
    住民票とかどうしてるんだろう

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/19(日) 20:38:42 

    断捨離やミニマリストという言葉をまだ聞いたことのない昔のギャル時期からだんしゃらーだった

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/19(日) 20:40:40 

    ネット記事をみてると元ミニマリストの人がやっぱりテーブルは、ソファーは必要、とか出てきてそりゃそうだと思った
    快適に生きる家具を排除するほどミニマリストになる人ってストイックなのか、心理状態がアレなのか

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/19(日) 20:41:36 

    >>23
    ミニマリストの人(男性)ってこういう雰囲気の人多いよね

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/19(日) 20:41:56 

    >>65
    Nのためにの窪田くんがピークだった

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/19(日) 20:42:19 

    >>3
    最悪だな
    家ないならホテル暮らしとか、まんが喫茶とかに行っておくれや

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/19(日) 20:44:37 

    >>1
    私は合ってたみたいでめちゃくちゃ暮らしやすいし満たされてます
    去年マンションのリノベをしたんですがクローゼットも小さめに作ったので、新しい物が欲しくなっても「この中のどれかを手放すくらいならいらないか」って今のところはなってます
    ただ、その分消耗品にお金掛けるようになったかも
    食品とか洗剤とか基礎化粧品とかお花とか
    クリスマスなに欲しい?って言われてるけどそれも香水とかルームフレグランスとかの消耗品になりそう
    ジュエリーも要らないけど金の延棒はちょっと欲しい笑

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/19(日) 20:45:14 

    >>1
    子供がいるから子供の物はそこまで減らせないミニマリストだけど、反動なのか食べ物は消えるからって理屈で購入しまくり、そして太る
    太って最低限に減らした服(ワンシーズン20着はある)が全く合わなくなり、新しく買わなきゃいけなくなった
    出費が増えすぎた

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/19(日) 20:45:22 

    >>90
    >>74です
    スニーカー合わせるならコンバースの方が合わせやすいのになぜこのタイプを選んだんだろうと思う
    あまりファッションに興味ない方なのかな

    +12

    -13

  • 132. 匿名 2023/11/19(日) 20:45:22 

    >>103
    増税メガネ達大喜び

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/11/19(日) 20:51:56 

    友達がそれだったけど、結局旦那さんの持ち物にイライラしてきて、結局離婚した。子供も冷静に考えたら、重荷になるから産まないで別れて良かった…って言ってて、ちょっと引いたわ。今も殺風景なルンバがスイスイ這い回る部屋で、暮らしてます。モノが無いと精神が落ち着くって言うから向いてるんだと思う。

    +45

    -5

  • 134. 匿名 2023/11/19(日) 20:53:04 

    あの頃は物は少なければ少ないほどいいと思っていました……確かに持ちすぎは良くないですが、ちょっとくらいの余分な物は人生に彩りを与えてくれると気がつきました

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/19(日) 20:58:53 

    >>23
    ワクチン打ったとこ痛いん?

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/19(日) 21:06:29 

    だから、ミニマリストってお気に入りのブランドのワンピースを着回し質の良い革の靴をクリーニングして長く履きお気に入りのビンテージ家具を置いて暮らすってことでしょう
    それなのに無印!白黒!何もない部屋!みたいなのただのアホに見えるわ

    +19

    -7

  • 137. 匿名 2023/11/19(日) 21:06:44 

    >>9
    ホテル暮らしでよき

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2023/11/19(日) 21:06:59 

    >>89
    ほんまや。訂正してくれて、ありがとう。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/19(日) 21:08:25 

    >>21
    身なりは思うね。化粧品とかスキンケアとかある程度の年になっら、それなりに揃えてないとケアできないのに、なーんにもない洗面台、鏡台もないみたいなのどうしてるんだろうと思う。服もオールシーズンで10着とか、同じのばっかり着るから消耗するし、みすぼらしいと思う。

    you tubeとかお洒落にミニマリストやってる人って、その人自体がそこそこ美人だったり個性的な顔立ちでなんとかなってる感。

    +44

    -5

  • 140. 匿名 2023/11/19(日) 21:11:51 

    >>1
    歳とるとお金かからない?
    髪も染めないといけないし、化粧品も高くなるし、痩せにくくなる。
    私はミニマリストでちょうど良いくらいだわ。
    主さん若いのかな?

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/19(日) 21:12:07 

    >>1

    姑が亡くなって次は私の番だから終活のペース上げた✋

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2023/11/19(日) 21:14:39 

    >>33
    東北出身だけど私も😥
    ストック作りすぎないようにはしてるけど、水はもちろん備蓄無いのは不安

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/19(日) 21:15:08 

    >>113
    そして購入品紹介で楽天ルームへ誘導、インスタストーリーから案件(スパッツとかタイツとかマネー相談)までが一連の流れ

    +57

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/19(日) 21:25:12 

    ご飯考える思考も断捨離と言って、固定メニューにした家庭があった。保育士してたんだけど、年長の子がそれで泣いてたことがある。
    働いてる人や子ども小さい家庭なら特に朝食とかは、メニュー固定化するのは珍しくないとは思うけど、あの家庭は今どうしてるのかなとは思う

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/19(日) 21:26:04 

    貧乏人でひもじい生活していると思われた

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/19(日) 21:29:41 

    子持ちミニマリストの方は子供の物はどうしてるんだろう
    幼稚園に入ってから半端なく物が増えて結構イライラしてしまう

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/19(日) 21:31:53 

    >>29
    暑くても寒くてもこれなのか

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/19(日) 22:00:09 

    >>76
    めっちゃオススメ!笑
    やってみて良かったよ、休日の予定も埋まるし
    ついでに近くのお店に寄って雑貨見ても、やっぱり買わずに済んでいるよ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/19(日) 22:03:45 

    >>7
    わかります。
    ミニマリストじゃないけど生活必需品が多すぎて「あれ買い忘れた!」が多くて疲れてます。
    トイレの洗剤なんて一本で黒ずみも黄ばみも落とせて床も壁もふけるやつないの!??。バスマジックリン?ガラスマジックリン?クイックルワイパーウェット、ドライ?埃取りのモフモフ
    生きるってたくさんの物とお金がかかる、やる事多すぎてって大変すぎます。
    はやく人生終わらせたい。

    +65

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/19(日) 22:05:16 

    家も家族もいらないよね。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/19(日) 22:05:29 

    ミニマリストの究極系はお寺の修行僧だと思う

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/19(日) 22:07:01 

    >>23
    今ビルマの竪琴やるとしたらこの人になりそう

    +69

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/19(日) 22:10:23 

    >>57
    横だけど物を大切にするとか環境に配慮するというよりは、本当にただその瞬間の自分の持ち物を少なくするということを徹底してるんだね
    究極のミニマリストはそうするしかないのか…

    +49

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/19(日) 22:11:02 

    >>5
    これは偏見だけど、メディアが推してるあれはモノが揃った現代で既存のモノを捨てさせて、新しく高価なモノを買わせようとしている消費戦略の一環な気がしてる

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/19(日) 22:11:36 

    子供ができてミニマムな生活は無理と断念。
    1人なら最低限のものでも生きていけるけど、子供いるとそうはいかない…

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/19(日) 22:16:59 

    >>87
    ?????

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/19(日) 22:18:43 

    >>154
    ミニマリストの持ち物って量より質!でひとつひとつ高価だよね。
    大半がMacBookPro、アラジン(プロジェクター付シーリングライト)、無印良品だからステマを疑うときある。

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/19(日) 22:19:28 

    >>113
    体育館思い出した

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/19(日) 22:21:19 

    >>29
    喪に服してるの?
    こんなセンスない黒づくめの人と道で遭ったら怖い

    +45

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/19(日) 22:23:44 

    ものづくりが趣味なのに、断捨離しだすと自分が作って来たものがゴミに見えてきて(実際ゴミみたいな完成度だけど)、作る意欲が減った。
    後先考えずに作るのが好きなんだけど。

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/19(日) 22:25:16 

    >>1
    単純に満たされてるのでは?
    必要なものは全部もってるってもう分かってるんだもの。
    わたしは食べることと大好きな彼氏とのなんでも無い毎日がすごく幸せよ。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/19(日) 22:26:12 

    ミニマリストと聞くといつも鴨長明を思い出すけど、
    絵や琴等はあったみたいだからシンプリストになるのかしら
    ミニマリストの行く末が聞きたい

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/19(日) 22:26:57 

    やっぱりお金は貯まるんですか?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/19(日) 22:29:43 

    窓辺にサボテンとかお花の鉢色々並べて育てたり、カラーボックスにお気に入りのCDを飾って、今日どれ聞こうかなぁって選ぶのが好き。

    ミニマリストの人ってこういうのも邪魔くさく感じるんだろうな、と思うと私は一生なれる気がしない・・

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/19(日) 22:30:46 

    >>73
    お子さんがどんな風に成長するのかも気になる。
    生まれた時からものすごく物が少ない環境だから、やっぱり必然的にミニマリストになるのかな。
    物心ついて友達の家に遊びに行ったら、物が多すぎてびっくりしそう。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/19(日) 22:32:24 

    >>72
    ネットで見かける様な日本のミニマリストって、生活を楽しんでいる感じは伝わって来ないね
    線引きがよくわからないけど、シンプリストぐらいが良さそうに見えるよ

    +27

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/19(日) 22:35:45 

    >>23
    髪って言うかヘアスタイルに拘るって概念捨てたら坊主になったの?役?
    髪断捨離かと思ったw

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/19(日) 22:37:08 

    >>164
    なるほど。ミニマリストって、なるべく人がなるもんなんだと、あなたの意見聞いて思ったよ。

    わたしは一方的な情報に疲れちゃうから、音楽もテレビも疲れちゃうだよね。だから家に置いてない。
    視覚も同じで、サボテンとかお花があっても疲れちゃうだよ。

    別にミニマリスト目指してる訳じゃなくて、自分に心地のいい空間が、物がないってだけなんだ。

    色々と過敏なのかもしれない。

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/19(日) 22:48:32 

    アドレスホッパーって彼氏居たらどうするんだろう

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/19(日) 22:53:13 

    ミニマル定着してきて、真夏パンツ2本、真冬パンツ2本、他に4、5本あって10本位で1年回してる
    ボトムは明るい色が似合わないから紺、茶、黒、ベージュ位かな
    下半身にコンプレックスあったから定番化して気持ちが凄く楽で少なくしてからおしゃれが楽しい

    トップスは普通より少なめだけど、各季節10パターン位で夏、冬、他だから30着位かな

    コートや羽織ものは何故か多くて10着

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/19(日) 22:58:52 

    >>163
    前が浪費家だったからなるべくしてなった感じ
    やっぱり物が物を呼ぶから、物が少ない→物を得ようという気は自然に薄くなる、何であんなにお金を出費していたのか昔の自分が他人の様に感じる

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:46 

    実家が物を捨てられない家で一人暮らし始めてから必要な物以外は置かない暮らしになった
    たまに帰省すると物が多くてグッタリする

    面倒くさがりで家事を楽にしたいから、雑貨や観葉植物は飾らない
    家具家電も最低限
    服も管理が大変だからクローゼットに入るだけ

    自炊もシンプル、凝った料理は食べに行く
    お金は投資に回してて、たまに旅行するくらい
    とにかく家事を楽にしたい一心でミニマリストっぽい感じになってて、たぶん一生このままだと思ってる

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/19(日) 23:11:03 

    物が多いと滅入るあの感覚って、持ってる人しか分からないのかな?
    普通の人はそうならないのかしら。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/19(日) 23:11:27 

    >>2
    事故で亡くなったミニマリスト提唱してた男性がいたよね?当時ネットで自分も断捨離、さすが徹底してると言われていた。
    それは勿論冗談だけど、実際生きてるだけで生き物は殺して食べてるし綿花の服を着てるし寝るための場所もいるしその小さな音漏れまみれのスペースのために金も稼がなきゃいけないし、自分さえいなきゃこれらは何にもいらないんだよなーとはよく思う

    +23

    -5

  • 175. 匿名 2023/11/19(日) 23:12:44 

    ほとんどの人は飽きてまたマキシマリストに戻る
    ミニマリストになる人はほとんどが福袋を買ってたポンポン買い物してた人だから

    +6

    -7

  • 176. 匿名 2023/11/19(日) 23:13:40 

    >>160
    わかります!私も趣味で手芸やりますが売るレベルでもないので過去の作品を処分したりで作らなくなりました。
    作ってても「できあがってもどうすんねん?」ってスンっとなっちゃうんですよね。
    気兼ねなく何も考えずに楽しみたいな!

    +35

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/19(日) 23:14:05 

    >>172
    うちも両親ともに持ち物凄かった
    社交家で家に居ない人達には整理は無理なのよね
    家の荷物って家の滞在時間がないとそもそも使えないしメンテも出来にくいと思うのよ、都会の狭い家でよく外出する人はそもそも家に居ないから整理の時間捻出も難しいけど外で買ってくる悪循環

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/19(日) 23:17:28 

    >>159
    日々煩悩を葬り去っている。毎日が葬式なり。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/19(日) 23:23:46 

    >>94
    それで案件やってたら詐欺じゃん

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/19(日) 23:40:54 

    老後が怖くて、本を増やさないようにしてるよ

    処分に困るからね

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/19(日) 23:55:18 

    親戚、子供が生まれて子供の服もナチュラル系くすみカラーで揃えていたけれど、祖父母や親戚から原色アンパンマンおもちゃとかを贈られて崩壊した

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/20(月) 00:05:08 

    >>33
    分かる
    家族分もあるし動物飼ってたら動物用のも。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/20(月) 00:12:50 

    数年前に祖母の遺品整理で写真、お土産物、服、バック、靴、食器、家丸ごと大量に処分して大変だったし虚しくなった
    自分の持ち物は最低限でいいなって思った。
    最低限といってもミニマリスト程ではないけど、物欲は無くなったかな。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/20(月) 01:02:30 

    >>45
    ホームレスやん

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/20(月) 06:11:02 

    >>113
    いやこれ十分ミニマリストの部屋だよ
    キョクゲニストをミニマリストだと思い込んでいる人多すぎ

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/20(月) 07:22:37 

    将来的に孤独死なんで物は買わないし買ったら捨てるを実践してる
    あと、捨てるときにお金がかかるような家具は必要最低限意外は買わない
    出来るだけ分解して可燃ゴミで捨てれるようなものを選ぶ
    今死んでも30分くらいで全部のもの捨てれるぐらい物はない

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/20(月) 07:25:16 

    >>176
    メルカリで売るか家族や友達や仕事場の人に嫌がられながらも押し付けるのは?
    もしかしたら喜んでくれる人もいるかも
    昔、元彼のお母さんに手作りのクリスマスリースもらって嬉しくて部屋に飾ってたよ、私
    別れてからは捨てたけど

    +3

    -8

  • 188. 匿名 2023/11/20(月) 07:44:09 

    >>29
    ここまでいくと生きてて楽しい?レベルだわ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:24 

    あなた、掃除の為に生きてるんじゃない?って思える
    ミニマリストもいるよね。

    これを捨てたら掃除がしやすくなりました〜
    これを手放したら掃除もしやすいです〜
    って、 とにかく
    掃除が楽に〜
    掃除しやすくて〜
    と言ってる印象。


    一に掃除!
    二に掃除!!
    みたいな人生になっていませんか?って聞いたいわ

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2023/11/20(月) 08:54:14 

    スーツケース一つの荷物しか無くなり、どこへでも行けるようになりました。
    海外旅行しまくった挙句に、スーツケース一つで嫁に行きました。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/20(月) 08:57:31 

    >>189
    掃除のされてない部屋は嫌だよ
    ミニマリストの家の掃除は物がない分、物がある家より掃除時間も節約できるんだよ
    だから毎日掃除してもすぐ終わる
    スッキリして気持ちいいよ

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/20(月) 09:04:20 

    >>164
    好きなものだけに囲まれるのがミニマリストじゃないの!?あなたの考え方こそミニマリストだと思ったけど。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/20(月) 09:14:59 

    >>2
    冗談にしても悪趣味で面白くないなぁ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/20(月) 10:01:25 

    >>33
    ミニマリストじゃないし備蓄もあるけど、いざ大きな地震に遭遇したときは仕事用のバッグ(財布等が入っているので)と携帯電話だけ持って逃げることしかできなかった
    物流がストップするレベルだと家に戻れと言われても無理だったろうな

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/20(月) 10:03:07 

    >>181
    ミニマリスト用のカラーリングのアンパンマンあったら売れそう。子供が食いつくかは別として

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/20(月) 10:24:05 

    ミニマリスト ってほどじゃないけど
    一時期断捨離はまりました。

    物が少ないと掃除がしやすいし、何より服を減らすと衣替えとか楽で良い。
    無駄な買い物も減りました。


    部屋に関しては、インテリア好きなので殺風景は嫌で
    少し雑貨は飾ってます。


    ゆるミニマリスト って感じです

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/20(月) 10:46:01 

    >>195
    確かに
    お洋服はあるけど玩具ではほとんどないしね
    新規開拓はできそう(アンパンマンの造形をミニマリストが好むかは別として)

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/20(月) 10:59:37 

    >>33
    備蓄と部屋に何もないのは別でいいんじゃない?
    考えが極端なんだよ
    何もない方が地震で倒れてくる物もないから安全だよ

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/20(月) 11:17:10 

    >>107
    土に返る

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/20(月) 12:06:23 

    >>174
    事故で亡くなったミニマリスト男性ってどなただろう?
    「捨てる!技術」の辰巳渚さんはバイク事故でお亡くなりになったけど女性だし。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:07 

    >>29
    この写真は脚立に乗るか長い自撮り棒で部屋の天井辺りの高さからでないと撮れないだろうな
    服は1着しかないけど脚立は持ってるミニマリスト
    滑稽だな

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2023/11/20(月) 12:29:16 

    >>1
    趣味探しとかどうでしょう?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:38 

    >>1
    なんでもかんでも捨てるじゃなくてときめくものを残しておかないと。
    私は余計なものがない暮らし幸せだよ〜。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/20(月) 13:57:48 

    ごちゃごちゃし過ぎで必要なときにどこにあるのかわからなかったから断捨離し始めてるけど気分いい。
    でもまだまだ。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:55 

    ガチ勢ではないけどミニマリストだったよ
    今なネコマリスト

    今思うとミニマリストになったのは猫を迎え入れる前段階だったんだなと思った
    部屋に物が無いから安全だし、スペースはあるし、余計なもの買わないからお金は余裕あるし、迎え入れるハードルが低かった
    あと猫の物が増えるから、凝り固まったミニマリストからゆるミニマリストくらいになった
    今思うとミニマリストMAXな頃は神経質すぎてた

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:42 

    母が典型的な安物買いの銭失い+物を捨てられない人だったから
    ある日反動が来てミニマリスト思考になった

    物って多ければ多いほど管理が大変だし、管理しきれない=必要ない物だと思う
    久しぶりに着ようとした服が虫食いになってたり
    あと家族から「〇〇どこだっけ?」とか「これどこかにしまっといて」とか言われると
    自分で管理できる範囲で物を持ってくれと思ってしまう
    物が少ないと考えること(管理するもの)が少ないのがいいんだよね

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:10 

    日本人て、影響されやすいし、真面目だから

    ・こんなに服あるのにミニマリストなの?
    ・ミニマリストなら普通ソファ置かない

    こういう一言とか勝手な定義みたいなのに縛られがちだけど、本来自分が楽になるためのものだから。使ってないもの、不要なものは手放そうってシンプルな事。

    ミニマリストだって、気持ちが嬉しくなるなら飾り物や好きなクッションは“必要”なもの。ハサミだって、お気に入りのナイフで1本でなんでも出来るなら“不要”

    海外のミニマリストは自分を大事にしてて何も無いのがミニマリストではなくて、自分にとって不要なものを手放す事としてる。

    自分と向き合ったり、自分の気持ちに正直になるのが苦手な日本人は定義や見た目や周りの意見に流されやすい。

    心がポッカリしてしまったなら、少しワクワクするものや大事に長く使いたい“お気に入り”を見つけた方がいい。

    ミニマリストの為の貴方ではなくて、貴方が楽になるためのミニマリスト

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:37 

    >>165
    っていうか、どんな子供もキャラクターや憧れる物はあるよね。

    親が甘いの苦手でも、子供のケーキ好きは否定しないであげて欲しいよ。
    見えないように、ボックスに入れて隠してる程度なら良いけど、モノクロの着物の七五三とか、白一色の子供部屋とか、グレーのワンピースとか、、子供が好きで選んでると思えないんだよね。玩具だって、キラキラガチャガチャしたの欲しいと思う。

    自然派の反動と一緒で、何処かで歪みが出てくると思う。

    次女で洋服が全部お下がりだった私でさえ、それがずっと心の根っこに残ってるもの。誕生日に自分の好きな服をお願いしたくらい自分の服が欲しかった。姉はピンクが好きだったけど、私は水色が好きだったから。それだけの事だけど、本当に辛かったから、こういう子達も凄く見ていて辛くなる。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:48 

    >>1
    ミニマリストってこざっぱりしてても、
    持ち物一つ一つに、こだわりのストーリーがある気がする。
    ここから、ストーリーを作っていく段階じゃないかな。
    破壊の後は、創造だよ。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:35 

    >>7
    わかる。
    生きてるってお金もかかるし、ごみも出るし、汚れるし。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:04 

    私も過剰ではなく、必要なものだけもって把握できる程度にして生きていきたいところの者ですが、
    ここの空間すき!みたいなのを使って、家を自分のお気に入りの場所?とかを作る?とかはどうですか?
    やっぱり家がいい!ってなる目的というか?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/20(月) 17:42:35 

    >>40
    物を入れ替える感じかな?私も洋服にしろインテリアにしろ、新しい物を買ったら何かを処分する様にしてる。クローゼットがごちゃごちゃするのも嫌だし部屋もスッキリさせておきたい。物が多いと視覚から入って来る情報が多過ぎて頭が疲れる気がする。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/20(月) 17:55:32 

    >>7
    驚きの悟り…
    もはや真理なのでは…?

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/20(月) 18:14:38 

    >>79
    いや草

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:57 

    >>33
    本当そう思う。
    そもそもこの地震大国でロクな備蓄なしで生きていくの結構ギャンブルだよね。
    あと雪国住まいの人とかもミニマリストになろうと思ってもなれるもんじゃなくない?生活できるのかね?

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:44 

    >>181
    くすみカラーってたぶんあと数年で終わるわよ。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/20(月) 21:36:42 

    >>208
    分かるよ。私は図体がでかい次女だったからお下がりこそないものの、服がたくさんあったわけでもなく、おもちゃの類がアメデオのぬいぐるみとリカちゃんだけ、いつもチラシの裏に絵を描いてた。
    友達の部屋のベッドに色んなぬいぐるみがズラリと並んでて見てるだけでワクワクしたっけな。
    金もないのにプラモ屋に入り浸ってワクワクしたり。
    家が貧乏だったから仕方ないし、チラシの裏に絵を描き過ぎて今はデザイナーをやってるから悪い方に転がらなかったのはまあいいと思うけど、小さい頃の渇望が満たされることは一生ないんだろう。
    おもちゃが買えないほど貧乏じゃないんなら、子供に好きな楽しみを与えてあげてほしいよね。
    その分、自分のものを減らせばいいんだし。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:34 

    >>118
    この人のインスタたまたま見たことあるけど旦那さんいるんだ…
    シンママで節約兼ねてとかじゃないんだね

    オーガニックママの子供が友達の家でお菓子バク食いしちゃうみたいに、友達の家いったときに羨ましくなったりすると思うけど子供への影響とか夫婦で考えてないのかなって思っちゃう

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/21(火) 09:16:23 

    >>1
    わたしも全く同じです!
    ミニマリストになる前は休みの日一日部屋にいても退屈せず楽しかったんですが、カギとか常に探し物をしている生活で、それが嫌で引っ越す時たまたまミニマリストという存在を知り、目指してみたらこの生活はやめられん!と思ったけど、いざ部屋が落ち着くと、なんにもすることがなくて、休みは暇で散歩に行くか、寝るかって感じです。
    趣味を作りたいけど全く無欲って感じで、何にも興味がわきません。別に物を増やしたくないから趣味つくらないとかじゃないんだけどなぁ

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/21(火) 11:14:45 

    >>118
    外出前に汚しちゃったらお出かけ無しになるって事だよね。
    部屋着で出かけるとか無いだろうし。
    毎日このコーデだとしてもせめて全くおなじの2着は持ってて欲しいわ、私が家族なら。
    仕事してないとしても無理だなぁ、、

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:12 

    >>153
    究極的なミニマリストというかインフルエンサー的ミニマリストならそうなるんでない?
    目に留まらなきゃ稼げないもの

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:41 

    >>70
    インフルエンサーとして共働きみたいです

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:24 

    >>94
    子どもがミルクをこぼしても、ガーゼで拭けばなんとかなるのでデュフフ
    っていってました

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:48 

    服がまだ多かった頃は「自分を少しよく見せたいって思う気持ちがまだあった」
    自分をよく見せたいと思っちゃいけない、みたいな?
    人間も生き物だし、自分をよく見せたいって気持ちがあってもいいと思うんだけど

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/22(水) 08:16:04 

    >>223
    黒なのに?
    絶対シミは残るよね。
    臭いし。
    実際会ったらえ、汚いけど大丈夫?みたいな日もありそうだな。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/22(水) 10:15:40 

    あくまでミニマリストは毎日を過ごしやすくするための術だからね
    独身や家庭持ちで違うし、都心や地方で違う、男女でも違う、こだわりたいものも違う
    これだけは言えるのは生活が立ち行かないようになったり、有事の際困ったり、メンタルが病むようになったら確実にどこかで間違えてるよ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/22(水) 10:19:56 

    追記、スレ主はミニマリストになって何も興味を持てなくなったと思ってるみたいだけど、実は逆かもよ
    色々と興味が薄れてきたので、ま、捨ててもいいかって物の整理を始めただけで、物事に興味が無くなった原因は別の所にあったりするかもね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/23(木) 13:14:57 

    >>219
    以前読んだトヨタ式おかたづけの本であまりにも部屋に物が無さすぎて居心地が悪くなってしまい、よく外出してお金を遣うようになってしまったので今は極端に減らしすぎないようにしているとあって確かにと思った。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:56 

    >>228
    ほんとにそうかも!
    ごちゃごちゃには戻りたくないけど、何もすることがない(笑)

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/26(日) 16:41:52 

    長くミニマリストをしていましたが、どんどん人生がつまらなくなり、何も楽しくなくなりました。確かに物がない方が掃除も楽で時間ができます。だけど無駄こそ人生の楽しみだと思います。好きな物に囲まれてる方が幸せでした。全て捨てて 何をしたらいいかわからなくなりました。お金をかけずに読書をする料理をする散歩…それが好きな人ならいいですよ。私には退屈でした。買い物で選ぶ楽しみ、集める楽しみ 発売日のワクワク感…本当に無駄でしょうか?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/29(水) 16:51:37 

    >>230
    訳「私には合わなかった」

    台車1つで引っ越し出来る人にをモデルにしたのか、服1着の人をモデルにしたのか知らないけど
    貴女の幸せは貴女にしか分からないんだから
    誰かのモデルケースをなぞっても幸せにはなれないよ
    ミニマリズムの必要最小限って、生活に必要な最小限じゃなくて自分に必要な最小限だと思うよ、もっと柔軟に考えようよ
    自分に必要な物まで手放して毎日が無味乾燥ですって書かれても、でしょうねとしか言えないわ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:19 

    >>94
    そしたら旦那の服を着るんだってよ
    旦那の服は自分のじゃないから数に入れないんだって

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/14(木) 09:32:41 

    実家汚部屋の出身で埃のかぶりまくった物、汚い古びた家がコンプレックスで母が毎日イラついて八つ当たりされまくってて掃除もするところと手入れする物が多すぎて追いつかなく、さらにそれを片付かないのはあんたが片付け下手だ掃除が下手だ言われて育った身からするとミニマリスト並みにまで物減らさないとトラウマ蘇るので、
    ここで批判されてるノゾミさんちぐらい何もない方が断然いい!
    片付かない、片付けの難しいさらには、片付け方を教えてもらえないのにあんたのせいだと言われてきた辛さは思い出したくもない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/20(水) 19:13:38 

    物を大事にしないクズ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード