ガールズちゃんねる

【パート】何年働く見込み?

149コメント2023/11/21(火) 00:22

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 12:41:36 

    良い職場なら定年まで居たいですが、馴染めなかったら数ヶ月でも辞めたいです。辞めるタイミングやきっかけ、辞める時にどんなことで迷ったか(葛藤)、職種などもお聞きしたいです!

    +105

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 12:42:43 

    【パート】何年働く見込み?

    +77

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 12:42:48 

    【パート】何年働く見込み?

    +56

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 12:42:48 

    【パート】何年働く見込み?

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 12:43:33 

    先の事心配しすぎずとりあえず始めてみなよ

    +104

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 12:43:36 

    >>4
    ↑管理人さんこれサムネにお願いします

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 12:43:40 

    一年

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 12:45:16 

    おばさんパートリーダーの性格最悪で面接時と休みについて言ってること違う職場だったけど、給良くて仕事楽だったから辞めるの悩んだ
    でも譲れない部分だったから割とすぐ辞めた

    今のパートは良い意味で面接の時と違うから辞めてほしいって言われるまで働きたい、むしろ子供がもう少し大きくなったら日数など増やしたいと思ってるくらい続けたい

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 12:45:48 

    いい職場でもなんかあったらすぐ辞める

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 12:45:59 

    先月入った時はずっと働きたいって思ったけど
    もう辞めたいです

    +185

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 12:47:46 

    >>1
    馴染めなかったりブラックだとわかったら数日でも辞めてるよ。
    我慢する必要ないと思っているから。

    +139

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 12:47:59 

    元気で動ける間は働きたいけど若い人が入って世代交代して邪魔なようなら退職してのんびりするかな。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 12:50:09 


    まだいまのとこに入って1年経ってないけど
    たぶん定年まで。それくらい楽だし環境がいい。

    ただ子どもたちが中学生ぐらいになったら
    単発の仕事もやりないなぁ〜て考えてるよ。

    和菓子屋さん募集してたからそういうとこも
    チラッと働いてみたいし。

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 12:50:18 

    アラフィフ
    今5年目。人間関係に悩み中…
    あと10年目転職するか続けるか迷ってる。
    仕事は何でもいい。人間関係重視したい。

    +106

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 12:50:28 

    近所のドラスト

    近いし、人間関係も今のところ良好なので辞める考えはないかな。いずれフルタイムや社員雇用も可能みたいなので

    でも近隣にも別店舗が何店かあるので、人間関係もめたらやめてそっちでまた採用してもらうのも有りかな?と思ってはいる

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 12:51:24 

    私も入って3週間。もう辞めたいです。でも教えてくれている人に恩を感じてしまい、一年はいないと申し訳なくなってきています。
    ですが半年でごめんする訳にいかないかなと考えを巡らせています。

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 12:52:30 

    >>1
    今すぐに辞めたいけどもう3年目の年末になる、次を探す気力がない

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 12:53:56 

    細く長くずっと
    仕事内容的には高齢者でも出来る仕事だから

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 12:54:16 

    >>13
    いい職場なんだね!
    ちなみに何系のお仕事ですか?

    ダブルワークしてみたい気持ちわかる。
    私もケーキ屋とかで週2バイト追加してみたい。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 12:54:34 

    >>11
    そうだよね…私も数日働いてるけど給料の割に過酷労働でもう辞めたい…
    職場の人が厳しい環境の中でも優しく教えてくれるから辞めにくい…

    内容がキツすぎて胃が痛い…

    こんなに早く辞めたことないからどうすれば良いのか悩んでます

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 12:54:42 

    >>1
    【パート】何年働く見込み?

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 12:55:00 

    もうすぐ2年。
    お店潰れるまでいるつもり。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 12:55:06 

    今何を決めたって先々何か理由ができれば辞めるよ

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 12:55:08 

    扶養内パート
    今までで一番まともな職場だから定年まで働きたい
    2025からは扶養範囲超えて働こうかと思ってる

    でももっと条件いい職場があれば転職するかも

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 12:55:50 

    >>14
    良い環境。
    お金については最低賃金は守られてるからね。私も最低賃金より少しでも上だったらいいや。ストレスは病気になるし。

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 12:57:12 

    >>1
    ただただ履歴書書くのと面接が面倒で惰性の出勤になってる、意地悪なおばあさんいるけど、辞めたらあんなやつのせいで負けたと思うと悔しくて。

    +80

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 12:58:21 

    >>16
    辞めるの決定ならすぐにやめたほうが教える人にとってもいいよ。私もせめて一年と思ってたけどいいとこみつけたらすぐ辞めるつもりどうせ辞めたら一生会わないし

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 12:58:29 

    >>20
    よこ、パートだしってのもあるよね。パートにこんなに求めないでよってのと、辞めやすいのがハートだよなって。

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 12:59:05 

    >>1
    パートで旦那さんがいて旦那さんの仕事が安定してるなら次を探す。
    キツイ状態で続けて鬱になったら取り返しつかないし、自分に合ってないなら早めにやめた方がその会社も次を探せると思う。教えて1年くらいで辞められた方が教えた方もズーンってなると思う。

    そういう見極めも大事だな…とそこそこの年になって思うようになった。すぐ辞めるのが悪いわけじゃないと思う。


    ちなみに他の人も書いてたけどブラックならズルズル働き続けるよりも早く逃げた方が良い

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 12:59:33 

    >>16
    半年で辞めるくらいなら今辞めた方がお互いにとって良いと思う。

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:18 

    >>27
    たしかにそれもありますね。
    気になるのは事務系の仕事は一年で完結したりすること。途中になると教わったことが半分くらい無駄になりますよね〜都度指示のお手伝いの形式で良かったんじゃないかって。
    採用出すのもお金かかるし手間なんですよね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:49 

    専門職パートとして来月から働きます。
    その専門職としては県内最低賃金の自信がある職場。
    ただ、時間の融通がすごくきく。
    人が良ければ続けたいです。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 13:07:23 

    >>1
    6月から今のパート先で働いてるんだけど、覚えることが多過ぎてどうにか慣れてはきたが、再来年だっけ?扶養(3号)がどうなるかによって考える。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 13:10:33 

    昨年末短期だったから1年でおわった。いい職場だったから長期で入りたかったな〜。それから無職。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 13:12:16 

    パートの転職って、派遣に変わることもあり?働きながら探す?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 13:12:41 

    >>17
    私もそうだった
    でも人の入れ替わりや自分の勤務時間を調整した結果、辞めなくてよかったとなってる6年目
    でも無理することないからね

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 13:14:34 

    >>34
    短期って産休の代理ってことが多くないですか?産休して復帰するくらいだからいい職場なんだろうなと思う。その分辞める時寂しいだろうな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 13:16:50 

    >>30
    せめて半年の間にマニュアルでも作れれば恩返しになるかと思いました。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 13:17:25 

    >>1
    人間関係重視派だったんだけど、
    上司が異動で変わったら職場の雰囲気もガラッと変わったことあったり、仲良い人が退職したら自分も辞めたくなってきたりしたことあって、
    以来家近&業務内容が自分にできそうなこと(経験した業界や職種やそれに近いこと)が仕事選びの基準になった。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 13:19:00 

    ずっと働いてきて仕事内容も迷いなく出来るし、人間関係良好だし、アクサスはこれ以上ないくらい楽。
    シフトも好きに組めるし基本私は4時まで。土日なし。
    ここやめた後にこんな条件はもう絶対にないけど、ふとした時、誰がやめた時、なんとなくやめたくなる。根本は働きたくないんだろうね。宝くじ当たったら即辞めるけど、当たらないから60過ぎて向こうから打診されるまで辞めなてないと思う。多分夫が働いている間は働くかな。

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 13:19:47 

    今の所は3年半くらい経つ
    アラフィフだし、出来ればこのまま今のところで体力が続くまで働きたいけど、年齢的に思わぬ不調が出てくる

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 13:20:04 

    新人やパートを指導する女性社員の性格があまりに酷くて、最近だと新入社員のメンタルを速攻でつぶして早期退職に追い込んだ
    小さな家族村のお姫様で誰も注意しないからやりたい放題だし、本人のダブスタも笑えるほど程度が低い
    少人数の班でやる職場だから気に入られた人なら楽だろうけど、苦手な人ならかわいそうなくらいあからさま

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 13:25:48 

    怖い先輩いたし仕事もきつくて何度もやめようと思ったけど、辞める人続出したおかげで先輩は辞めさせられて仕事環境も良くなってきたので定年までいたいなー。
    あと25年もあるけど

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 13:25:50 

    >>1
    自分自身が通信大学いってるから卒業までは働く

    気の合わない人いる、すぐやめたいから次の更新なやんでふ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 13:26:34 

    >>28
    短時間パートなんだけど
    フルの人とか社員とローテーションで同じ事やる
    重要な事は社員なんだろうけど
    短時間だから要領がわからないよ、、

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 13:26:54 

    >>14
    私もアラフィフ。
    今の職場、丸5年を前に辞めることにした。
    パート同士の人間関係は悪くはないけど
    人不足過ぎて、業務量と勤務時間(扶養内)
    が見合わず負担大。
    さらに社員さんに余裕なさすぎて雰囲気最悪。

    ドラッグストアです。

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 13:28:18 

    >>11
    即日辞める?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 13:30:09 

    人間関係いい職場ならいつまでも働きたいよ

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 13:31:05 

    働きやすい職場なので定年まで…と思ってたけど、来年の10月の改正で社会保険に加入しないといけなくなるから迷い出した。
    今のところは最低時給で6時間なのでめいっぱい出勤してもマイナスになる。
    時給が良くて時間ももう少し長いところに早めに転職しようかな…

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 13:34:53 

    年収60万だから10年働いて600万貯めて子供の学費にしようと思ってるけど、今5年で辞めたい気持ちが、、
    ちなみに10年経った時、子供は大学1年と高2の計算

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 13:37:00 

    3ヶ月半年間ごと辞めたい波くる
    それでも居てもメリットないなー
    人間関係これがずっと続くの嫌だなー
    と思ったら半年間くらいで辞めてる

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 13:37:53 

    休みも取りやすいしできれば最後まで働きたいと思ってたけど、そこまで多分私のいる部署が持たないんじゃないかと思い始めてる。
    売り上げ落ちてきてるし、在庫いっぱい抱えてるし、社員は他の部署に回せてもパートは切られるもんね。
    今40歳後半だから60歳近くで切られたらもう他でも雇ってもらえないだろうし、早めに見切りをつけなきゃと思ってる。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 13:43:05 

    仕事が楽って人羨ましい…今の職場忙しいし、やる事多いし体は酷使するし辛いしかない

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:18 

    旦那出張中だけ働いてるからあと六ヶ月かな…。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:20 

    45歳6年目で定年まで働きたいと思ってたけど上司が変わって職場環境が一変
    泣く泣く退職しました

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:22 

    履歴書的に何年働けばこいつすぐやめるなって思われないんだろう3年?
    入って3ヶ月ではやくも辞めたいんだけど
    ただでさえ中退歴あるのに、次の面接ですぐ辞める人って思われたら嫌でやめられない

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:50 

    >>19

    わたしは学食の飲食系。

    大学だから休みも多くて給料が少ない
    月も多々あるんだけどWワークもできるから
    ヒマなときに短期で入ろうかなぁ〜て考えるよ。

    固定のWワークより色んな飲食業を経験してみたいんだ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 13:51:17 

    >>55
    自分の年齢は気になるよね。何歳まで新規で雇ってもらえるんだろうか?職種を選ばなければある?
    倉庫とかどうなんだろう?どこかの売り場も高年齢で雇ってもらうには経験積んでおいた方がいいかな?
    体は65まで持つという前提で。
    けど介護も出てくるかもしれないんだよね。
    色々考える。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 13:52:09 

    まだ入って半年で、時間と休みには融通きくけど責任が重い仕事過ぎて辞めるか迷ってる
    ずっと続けたいって仕事見つかった人本当に羨ましい

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 13:52:56 

    パートだからすぐ辞めてええんやで

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 13:53:11 

    ちゃんとした理由ないと
    辞めにくい〜

    と言うかせっかく覚えた仕事だから
    また新しく仕事覚えたくないから
    病気とかの理由ないと…

    私は飲み屋でバイトしてて病気で
    辞めて今はパートでピッキングしてます

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 13:53:26 

    >>17
    すぐ→3年て凄いな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 14:01:00 

    >>56
    他の職歴に長めなのがあればパートだったら2年もやったら長いんじゃない?言える理由があればパートだし1年くらいでも全然次に響かないと思うな。もっと働きたくなったとか金銭的な理由って言いやすいと思う。パートだしね。
    正社員でも嫌な職場に2年もいたら充分なんじゃないかと。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 14:09:03 

    >>63
    参考にします。ありがとね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 14:09:45 

    >>1
    1年を目標にしてる
    履歴書に書けるのが1年からって聞いたので
    持つかな‥

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 14:14:35 

    1年後に学校入りたいので育休明け1年だけ。
    勤続年数からしたらもう10年以上居るけど。
    ちなみに障害児保育系。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/18(土) 14:20:20 

    前の職場がきつかった
    トップがパワハラで社員がバタバタ退職に追い込まれてパートのこっちにまでパワハラが及んできた…毎日帰宅して泣いてたよ
    今の職場はあれに比べたら天国!
    パワハラやセクハラには厳しくて上も目を光らせてるし、たまにいやな社員に当たっても数年したら異動で消えるし
    居心地が良すぎて10年たったよ
    首にならないならずっとここで働きたい

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/18(土) 14:20:28 

    >>33
    3号の話にはしばらくプラス押せないみたいだな。反応しない。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 14:21:13 

    >>56
    でも逆に長く働いてると、なんでも出来ますねって
    即戦力にみられちゃって逆に失敗だった

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 14:25:42 

    >>45
    同じく短時間パート
    入社2ヶ月だけど、ギュッとしたら2週間くらいw
    要領わからないのは当たり前だから
    ゆっくり行こうぜ

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 14:30:52 

    >>28
    そうなんだよ。パートなのに全部の仕事を任せすぎなのよ。時給940円なのに…ちゃんと与えられた仕事はするけど、休憩あってないような仕事させないで欲しい。

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 14:38:11 

    私のパート先は店長が毎日朝から晩まで休憩も取らずに働き続けてるから何とか営業できてる感じなので、店長が過労で倒れて働けなくなったら私も辞める
    店長の自己犠牲なしで店をまわすのは無理

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 14:38:16 

    今51歳、39歳で今のパート先に入社しました。健康なら65歳までは働きたいと思ってたけど、今年の春から事業所移転で遠くなったのと、上司が異動でやりづらくなってきたので思い切って今月末で辞めることにしました。12月は有給休暇使いながら転職活動します。

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/18(土) 14:46:11 

    カフェの仕事を研修中で辞めました。
    分量等、アラフィフには覚えるのが難しかった。継続すれば覚えられるかも?とも思いましたが、一緒に入ったカフェ経験者が出来なくて弱気になっている私を見下してきたので一緒に働けないなと思って早期に辞めました。他のトピにも良くあるけど、やっぱり人間関係だよね。数ヶ月前まで居たチェーン飲食店は10年働けたのに悔しいわ。

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/18(土) 14:53:50 

    >>2
    有能すぎる2コメ

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/18(土) 14:54:43 

    今7年目。
    20年働いてる人もいる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/18(土) 14:58:56 

    >>2
    うける

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/18(土) 14:59:18 

    すぐ辞める時って辞める理由は正直に言う?
    言いづらいんだよなー

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/18(土) 15:03:48 

    パートだからどうなんでしょうね。
    私も今のパート先辞めたくて仕方ない。1年半しかいないけど。でもね、中には勤続年数めっちゃ長いけど掛け持ちだから月2回出勤のパートさんとかいるし、そんなに悩まなくて良いんじゃないでしょうか

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/18(土) 15:07:53 

    できる事なら長く勤めたいけれど、周囲がクソ意地悪くて辞めたくなっている。
    次、見つかるかも不安。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 15:16:27 

    私は今のドラッグストアは居心地よくてもう12年いるけど、転勤してくる前の店舗は性格悪いお局しかいなくて、最初の5日で辞めそうになった(スルースキル発揮して結局5年いた)実際私の後に入った人はお局のイビりに耐えられず初日~3日で辞めてた。今でもそのお局達は働いてるから、人が居着かないらしい。

    私はお局達にイビられて耐性ついたし、口喧嘩は負けないから反撃もしたけど、新人イビりして喜んでる人達ってたちが悪くて嫌い。何が面白いんだろうか?ストレス発散なのかなぁ?

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/18(土) 15:19:44 

    うちは他人に無関心なんだよね。パート仲間がいればいいけど。
    どこかで働いてるパートさんかもしれない人たち(既に数人で仲良し)と急に同席することになってもお互い困るんだよね。嫌われた気がする。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/18(土) 15:20:42 

    >>44
    大学卒業するまでって目安になると色々あっても我慢できそうだね
    自分も趣味で放送大学行ってるから、仕事辞めて金欠になって科目登録できないと寂しいなと思って
    仕事続けてる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/18(土) 15:21:59 

    まだ3ヶ月
    居心地今のところいいので定年まで

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/18(土) 15:23:32 

    >>20
    うちも最低賃金だけどめちゃ複雑だよ。私結構がんばってるからいい買い物したと思うよ。でも人間関係が微妙で続くかどうか自信がない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/18(土) 15:26:13 

    >>80
    わたしも次見つかるか厳しいので簡単に辞めると言えない。でもこの先一年くらいのうちに転職ならギリギリ見つかるかもって年齢。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/18(土) 15:28:42 

    年齢で言ったらマンションの管理人って高年齢の人が多い気がする。すごく長く勤めてるから1人勤務という点では楽なのかも。掃除は汚れてたら大変そうだけどね。鳩のシ骸があったことがあった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/18(土) 15:30:07 

    >>44
    1人でも気になっちゃうもんだよね。普通にしてくれればいいのに。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 15:36:38 

    挨拶無視
    自称サバ
    男大好き
    若い女目の敵
    矢野ババお前だよ、辞めた理由は。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/18(土) 15:39:54 

    子供が巣立ったアラフィフ

    今の職場、8年目
    辞めたい気持ちの方が大きい

    愛読書が求人雑誌w
    ただ履歴書や写真、面接とか面倒
    次の職場が変だったらどうしようと思って
    仕方なく仕事に行ってる感じ…

    つまんない人生だなと思ってる

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/18(土) 15:47:52 

    65くらいまでは働きたいかな
    今43歳

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/18(土) 15:57:00 

    融通がきくから子どもが小学校卒業するまではと思ってるけどどうなるかな。あと2年ちょっと。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/18(土) 16:00:21 

    現在9時~16時の扶養内パート。
    扶養もなくなるし、閉業しそうな雰囲気なので退職します。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/18(土) 16:13:15 

    時給1150円、来年で5年目。今の職場は休みやすいし社長家族もパートの人達もみんないい人達で居心地いいからこのまま働きたいけど、年取ってから働けるかって言ったら難しそう。力仕事も無くはないから…。

    それに離婚って考えたらこのままじゃダメだよな…と思うけど重度の障害をもった子供と小学生を抱えてパート勤務のシングルマザーは自殺行為だよな…と踏み出せない。先を見据えた職場に転職できるならしたいけど、訳ありな私を受け入れてくれるところなんぞ無いに等しいし(泣)

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 16:17:15 

    5年目
    フルタイムパートだけど会社が赤字続きみたいで暇な時は帰されたり丸1日休みになったりする 今度年間休日増やすらしいけど時給制だから給料減っちゃうので辞めようと思ってる 

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 16:35:20 

    >>59
    私の仕事も時間と休みの融通がきく
    時給の割に重労働だし、責任重いしとても危険

    「今日仕事行きたくないなー」と思ったことはあるけど、辞めたいと思ったことないから多分体力持てば65迄働く予定

    そんなんで今年6年目に入りました
    今まで働いたどの仕事よりも長く働いてる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 16:41:06 

    >>20
    私は一週間で辞めたよ
    人は良かったんだけど
    仕事内容が最低賃金の割に
    過酷過ぎました 飲食なんだけど
    力仕事もあって真っ直ぐに歩けない程
    疲労困憊してね 覚える事も沢山あって
    家に帰っても勉強したり休みの日も
    勉強したりで ふと馬鹿馬鹿しくなってね
    最低賃金の仕事じゃないなって
    だんだん出勤前に動悸 吐き気 下痢に
    なってね 人は良かったけど
    最低賃金で体調壊してどうすんのって
    辞めました 親切に教えてくれた人には
    二度と会わないかもしれないけど
    心の中で感謝してます

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 16:44:49 

    >>70
    私なんて週2✖️4時間だから6年働いてるけど、ギュッとしたら2ヶ月弱かも(笑)基本社員の間に合わない仕事の手伝いしかしてないから通常業務はちんぷんかんぷん。でも来年いよいよ本腰入れてもっと働くから今は新人さんに色々仕事教えてもらってるところ。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/18(土) 16:54:18 

    >>74
    カフェの仕事って覚えること沢山あるよね
    ファミレスならキッチンとホールで
    仕事が別れてるけどカフェは両方やらないと
    いけない レジも何処に何があるか
    覚えるまで大変だし 割引とか
    セットとか大変じゃない?
    その上グリストとかの力仕事、汚れ仕事もある 若い子は直ぐに覚えられるかも
    しれないけどおばあちゃんには
    向いてなかったわ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/18(土) 17:01:28 

    8年働きました。
    ずっといじめに耐えていたけど、鬱病が再発。
    最近幼なじみを病気で亡くして どうして私は生きていなければいけないんだろう?と考えたとき、「生きているんだからさ、いじめから逃げてもいいよ。まだまだ人生は続くのだから辛い思いしなくてもいいよ」と言われている気がして退職を決意。しばらくは人間が怖いけれど、少し休んでまた働きたいと思う時までゆっくりするつもり。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 17:07:38 

    6年勤めたパート・・長にあたる人が経営者(個人経営)でその人からのパワハラで辞めた・・経営者が気に入った知り合いを雇ったので人員が余ったみたい・・パワハラなどせず事情を言って辞めさせればいいのに(経営者側の事情にしたくなかったのだろうけど)

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/18(土) 17:09:11 

    3か月で辞めた保育園
    保育士の園児に対する声掛けがキツすぎる!それを私にも強要してきたし・・問題にならないのかな?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/18(土) 17:11:35 

    >>78
    お決まりの親の介護でいいんじゃない?
    うちの職場の主婦はもう一身上の都合の変わりくらいにそう言って辞めてる。もはや本当に介護を理由に辞めたい人がいても本当は違うんだろうなと思われる位誰も信じてないけど、それでいい。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/18(土) 17:12:06 

    >>20
    条件で考えてみたら?
    仕事に見合ってる時給か
    通勤時間はどう?
    自分の希望してるシフトなのか
    仕事内容はこの先続けられそうか

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/18(土) 17:20:16 

    >>74
    スタバとかドトールとかベローチェとかそういう系かな?大変そうだなって思う。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/18(土) 17:24:46 

    >>60
    うちは上から渋々認めてもらったパート。でも現場は人手が必要だったって感じ。これから忙しくなるから採用活動なんてとんでもないって状況。しばらく辞めれないな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/18(土) 17:41:47 

    >>99
    99さんもご経験があるのですか?ほんと仰る通りで覚える事沢山でしたね。そうそうレジも割引やらセットやらで。前の店ではホールだったので私には何かを作るというのは向いてなかったみたいです。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/18(土) 17:46:10 

    >>105
    そこまでメジャーでオシャレではないカフェです。私を見下して来た人はその3つの中なかのとあるカフェでの経験者だと言ってました。私なんか「スチームって何?」ってレベルでしたからw

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/18(土) 17:49:44 

    >>108
    ほんとだ。スチームって何?だわ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/18(土) 17:55:59 

    >>13
    羨ましい〜
    縁だし運だよな。
    行動もだけど。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/18(土) 18:02:24 

    >>65
    知らなかった。私有効そうなのは1ヶ月足りなくても書いてる。大手だと喜ばれるよ。採用担当もそんなに自分の審美眼に自信ないんじゃないかな。大手で働けたならって思うんじゃない?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/18(土) 18:07:24 

    >>98
    羨ましい〜それでもいいって感じなんだね
    最初週3.4のつもりで入ったら
    週5になってて短時間だけど辛すぎだよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/18(土) 18:08:29 

    >>46
    先輩!ドラストで働き始めたものですが今はレジと品出しくらいで他のことは教えてもらってませんが、どのくらい勤めたら一人前になれますか
    週3、4時間のショートです

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/18(土) 18:13:09 

    >>108
    よくコンビニすげえって話題になるけどカフェの店員さんは凄いんだね。&私には無理そうだ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/18(土) 18:18:08 

    >>112
    お昼挟まなければ精神的に楽じゃない?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/18(土) 18:30:49 

    >>109
    でしょ?スチームは蒸気を液体に入れて温める事のようです。茶葉の出を良くしたり、商品をそれなりの熱さにして提供するみたいです。辞めたのに知ったかしてみるw

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/18(土) 18:33:58 

    本当は10年くらいいたいけど、転勤族&子どももまだなので、最長でも2〜3年になるかも。しんどいけど、仕事やっと慣れてきたのにな〜。どうせ転勤するから産休とらないで辞めるつもり。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/18(土) 18:34:29 

    >>115
    まぁ、帰れるのは嬉しいんだけど
    元々体力ないからかな?
    もう1日くらい休み欲しい

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/18(土) 18:34:58 

    >>114
    ほんとそれ。スタバとかおばちゃん店員さんもいると他のトピで見ましたがやってる人は
    地頭の良い人なんだろうな、と思いました。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/18(土) 18:35:53 

    辞めたい。と言いつつ給食のおばちゃんを7年目
    小学生持ちにめっちゃ良い時間帯なのでなんだかんだ我慢して続けてる。
    下の子が小3だけど、来年の夏までは頑張ろうかと思ってる。
    腰痛持ちで、迷惑かけてるからクビになるかもだけど

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/18(土) 18:46:59 

    >>58
    私が働いていた飲食店では定年65歳だけど、採用するのは50代半ばまでかな。それ以上だと仕事を覚えられないだろう、と採用はしていなかったです。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/18(土) 18:56:32 

    >>1
    アウトレットの飲食店。働いて半年です。がんばって働くアラフィフですが、マルチタスクがしんどくて…全ていつか覚えられるんだろうかと不安です。あと半年働いてまだ同じこと言ってたらば辞めようかなあ…一年働いたら納得できるよね…。慣れ親しんだ事務がやはりいいかな…と考えてます。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/18(土) 18:57:24 

    >>10
    何があったんですか?人間関係?

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/18(土) 19:28:04 

    >>113
    >>46です。
    担当を持つなら担当業務とか
    登販とるなら薬事業務とか色々あるけど
    レジと品出しがスムーズにできれば
    ひとまずそれで一人前ですよ!

    頑張ってくださいね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/18(土) 19:52:54 

    私も、スーパーレジだけど、2年目。
    転職歴かなりあるので、転職できない…
    辞めたいけど、周りは流石に反対してる。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 20:00:18 

    事務のパートを5年弱やってた。
    フレックスでヘラヘラやってたけど、時給が上がらないし予定が組みづらいから辞めた。
    と、上司が変わって最悪だったのが辞める引き金になった。
    現在、職探し中。面接行って結果待ちでハラハラしてる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/18(土) 20:03:30 

    >>112
    そっか。週5だと出社の回数はフルだもんね。オフじゃないよね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 20:08:07 

    みんなだったら辞める?
    ・家から近い
    ・1250円都内
    ・めちゃくちゃ休みやすい
    ・デスクワーク
    ・土日祝確実に休める
    ・長期休みは交渉すれば減らしたりシフトを変えられる
    ・人間関係がギスギス
    ・仕事内容が難しい、細かすぎる、息つく暇もない、帰宅後頭痛と疲労困憊
    ・法律や会計や銀行系のイメージ、法律遵守で服装やなんやらめちゃくちゃ厳しい

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 20:26:08 

    >>124
    ありがとうございます!自分に出来ることから頑張ります

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 20:26:56 

    >>128
    残業多い?
    勤務時間が6時までだったら次決まったら辞めるかな。息がつけないよ。
    パートなんだから少し楽に行きたい。だったら正社員にしてくれという話。人間関係は職場に慣れていて直接衝突なくスルーできてるならちょっくら我慢するかも。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/18(土) 20:48:59 

    >>130
    残業ゼロ、9時15時45分、休憩45分
    でも6時間ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと気を張ってる
    日報も分単位だし、仕訳入力◯本、決算組み◯本みたいにその日の課題が上からくるから休めない
    なんか雑談もできなくて疲れてしまって、、、

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 20:51:47 

    >>23
    それ分かる。
    責任が増したり、仲間が変われば辞めたくなる時が来るかも。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/18(土) 21:13:20 

    >>93
    来年10月だね。その後は社会保険自分で入って保険料取られるってこと?年度途中だけど年末調整どうなるんだろう?頭がこんがらがる。ゆっくり調べるわ。
    ギリギリ適用が一番損するんだよね。だからもっと稼げる所に転職なのか。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/18(土) 21:19:21 

    >>131
    似た職場だけどそこまでは疲れないかも。指示もらう時雑談ぽさはない?私は結構それだけでいけてる。私は人間関係の方が疲れる。パートだからかな。社員してた時より気を使うよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/18(土) 21:47:54 

    パートの保育士しています
    今の所は3年目、人間関係もよいので出来ればそこでずーっと定年まで(あと3年)働きたい
    その後も更新できるので体が動けるうちは働きたい(私より年上の方も一人いるので)

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/18(土) 22:41:09 

    >>1
    イジメッ子体質の会社で働いてる

    良い所は近い、給与面が悪くない、大型連休、盆正月休み、土日休み

    本当は定年まで働きたいがね
    早く高齢パートの連中辞めないかなー
    辞めたら会社の雰囲気変わるかも
    あと上の人でおじいさんいるんだけどかき混ぜに来てるだけだから来ないでほしいわ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/19(日) 10:43:50 

    >>20
    職種と何が過酷なのか知りたいです。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/19(日) 12:57:14 

    >>52
    私も45だけど同じこと思ってる、今もうすぐ丸5年になる。この働いてる部署がなくなるんじゃないかと?
    でもこれからは人手不足のとこ色々あるから働けるんじゃないかと、ここがなくなるまでは働こうかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/19(日) 13:16:24 

    >>138
    私のパート先も不採算店舗で
    そのうち閉店しそう。
    しかも人件費削減をギリギリまでやってるから
    1人あたりの負担すごい。
    頑張っても店のメンテは行き届かないから
    負担のわりに売上は上がらないし
    店の空気も良くない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/19(日) 14:02:53 

    >>8
    私も今辞めたい方が同じような状況。どこにでも嫌な人はいるっていうし、そんないい所なんてあるかなぁって辞めるか迷ってたけど、やっぱやめたほうが良いよなぁ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/19(日) 14:18:20 

    >>132
    それ今の私だ。入ったときはもうここを最後のパートにして長く働こうと決めてたのに、
    仕事はもう慣れたからずっと続けられるけど、新しい人ばかりになってきて自分が教えないといけない立場になってきてもう辞めたい。
    教える責任持つとかやりたくない最低賃金ぴったりなのに。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/19(日) 21:34:01 

    >>97
    全く同じ。

    そうなの。
    給料低いのに仕事が多いし求人よりも朝1時間近く早く来ないといけないのにそれはサービスになるらしい。
    入ったら休憩なんてほぼないし、お昼はご飯五分で食べるくらいバタバタしてた。とにかく時間に追われる仕事で、1人が子供のことで休むとみんなにしわ寄せが来て他の人も疲労困憊…
    私には無理だと思い辞める決意をしました。そもそも求人と違いすぎる。教えてくれた人達が優しいから私もそこだけは感謝しようと思います。たぶんもう会うことないと思うけど。
    でも親切なおばちゃんたちを食い物にして成り立ってる仕事だなと思った

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/19(日) 22:52:40 

    >>141
    パートである意味がなくなっちゃうよね。正社員雇ってその人にやらせなよって思うわ。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/19(日) 22:55:47 

    >>138
    年齢が上がってしまうけど期限は考えてる?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:06 

    >>140今の所見つけるまでもう1箇所挟んでてそこも面接時に希望した日数以上に働かされて、現時点ではそこまで働くと色々支障あるから辞めた
    長く働きたいなら譲れない部分を曲げて働くのは危険だと思った

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/20(月) 10:19:10 

    >>1
    パートを始める時は、しっかり長く働きたいって思うよ。
    私は前のパート、家からも近くて(徒歩7分)時間的にも合ってたしずっと働きたいと思ってました。
    3年目にその店舗が閉店。
    近く(と言ってもバス込みで40分)の店舗紹介されて、仕事内容は同じだし愛着があったので異動。
    5年目に担当社員が変わり、パワハラを受けるようになり転職も面倒でしたが健康を害するようになったので人事部に全部ぶちまけて退職。今は違う所で働いてます。

    辞めるタイミングは、パワハラを受けたから。
    辞める時の葛藤は、同僚はとてもいい人だったしアラフィフで次が見つかるか不安でした
    でもさんざん考えての退職だし、健康第一なので後悔は一切ない。今のところもいいし、もっとさっさと見切りを付ければよかった。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/20(月) 10:25:08 

    >>58
    駅ビルの清掃パートだけど、先輩は4か月前に採用されたそうです。67歳で。
    私は50歳ですが一番若いよwww
    その先輩も長くマラソンやってるくらい健康な方で、健康であれば70位まで働けるのかな?と思ってます。

    区役所の清掃は50代から採用しないらしく、年齢言ったら断られました。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:13 

    出来れば60歳以降も働きたい。
    雇い主次第かもしれないけど、月に10日は魅力的なんだよなー

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:36 

    >>10
    あるあるあるあるw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード