ガールズちゃんねる

高校生スマホ代はいくらですか?

106コメント2023/12/10(日) 10:55

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 09:56:51 

    高校生のお子さんがいる方月々のスマホ代はいくらですか?主のうちは今は中学生で月に2千円くらいです。ワイモバイルです。(親子割してます)
    ギガ数を1番最小にしている為高校は遠方なのでおそらく足りなくなると思います。
    月に5千円以内にはしたいと思っています。
    みなさん宜しければどちらの会社で月にいくらか教えてください。

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 09:57:46 

    楽天モバイル、ギガ、通話無制限で3千円
    田舎はやめた方がいいですが

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 09:58:29 

    高校生スマホ代はいくらですか?

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 09:58:33 

    >>1
    楽天モバイルで無限ギガにすれば解決

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 09:58:36 

    七千円

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 09:58:45 

    3000円

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 09:59:20 

    WiFiある場所でしか動画とか見ないからギガ数一番下で全然足りる。むしろギガ余りまくってる

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 09:59:29 

    楽天モバイル3000円田舎でも普通に使えてる

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 09:59:41 

    WILLCOM同士なので、話し放題です!

    +0

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 10:00:09 

    楽天モバイルって田舎だとまだまだ繋がらないとか聞くけどどうなの?
    主が都会か田舎かはわからないけど

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 10:00:20 

    ポケットWi-Fi持たせたら?
    同時契約で機種代無料とかあるよね

    +1

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:17 

    >>2
    田舎県の県庁所在地じゃないところですが楽天モバイルなんの問題もないですよ

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:50 

    4000円くらいかな。
    ギガ足りないっていつも言ってる。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:51 

    >>1
    高校生と大学生だけどアハモ20ギガで余裕であまるっていってる
    家ではWi-Fi

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:58 

    >>11
    ポケットWi-Fiは通信費が高い
    安いところだと速度遅すぎるし

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 10:02:02 

    >>1
    同じくワイモバで
    私が1980で息子は980

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 10:02:18 

    コソコソ課金してるらしく、5万円とかの時もフツウにありますよ

    +0

    -10

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 10:02:49 

    5000万兆円

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 10:03:03 

    >>1
    高校は遠方なのでギガ数が足らないとは?
    ずーっと動画見ないとダメなの?

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 10:03:10 

    docomoだけど7千円から8千円くらいだと思う。

    高校生2人分と夫婦2人分の計4人分だから毎月
    3万近く払ってるよ、、、
    高すぎる、、、、

    +35

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 10:03:23 

    >>1
    通学場所が自宅から遠いなら、災害起きたときにギガ足りないと不安になるよ。

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:03 

    >>18
    しゅごい!

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:06 

    UQで3000円以下。
    何の問題もない。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:25 

    >>18
    小2か!

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:57 

    ガル子ママが払え!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 10:05:33 

    >>24
    厨2だよ!

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 10:05:52 

    auのギガホと機種代金分割で8000~9000くらい

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 10:06:34 

    >>8
    与野でも?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 10:06:38 

    >>19
    そうなってくると、ワイモバ&YouTubeプレミアムとか好きなサブスク契約してオフラインで見るほうがよっぽど有意義な通学時間を過ごせそう
    音楽聴いたり、作品みたり

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 10:07:20 

    >>3
    YahooとかソフトバンクとかLINEとか…日本人ならいい加減使うのやめてほしいよ

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 10:08:40 

    >>22
    はにゃ!?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:02 

    >>24
    豚バラですっ\(^o^)/

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:24 

    >>30
    あなた全て使ってないの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:32 

    >>16
    PayPayカード作ったので、主回線も990円になりました

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 10:10:07 

    >>20
    ガースーがちゃんとしてくれたのに、調べて契約切り替えないからそうなるんじゃ

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 10:10:32 

    >>20
    子供はアハモとかにしては?

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 10:10:52 

    >>20
    見直してみなよ!基本料だけでそれなら高いけど…うちはahamo3000円✖︎4人と端末代3000円前後とWi-Fi込みだから妥当かなって感じ。ギガ使わないならもっと安いプラン出てるはず。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 10:11:00 

    LINEMOで1000円ほど。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 10:11:45 

    >>35
    って言うけど端末代上がってるし料金は上がってるよ

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 10:11:56 

    >>20
    乗り換えをおすすめする。わが家も毎月同じくらい支払ってきた。家族構成も似てる。
    UQでもワイモバイルでも何でもいいから乗り換えてみて。めっちゃ安くなるよ。多分1万とかで収まるよ。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 10:14:03 

    >>30
    うちはSoftBankが1番電波がいい  

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 10:14:57 

    >>35
    3000も2000円も高いよ
    楽天とOCNで2台持ちで1500円よ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 10:15:19 

    >>39
    端末代の話はしてないよ
    月でこんなにかかってると嘆いてる人がいるからちゃんと調べないからと言われてるだけ

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 10:15:38 

    >>1
    うちもY!mobileで、5ギガまでついてて990円だよ。
    5ギガは期間限定だけど、戻っても3ギガ990円だよー。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 10:16:02 

    >>11
    高校生にポケットWi-Fiは贅沢品だよ〜
    最初安くてもトータルコストは高い

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 10:18:22 

    >>39
    端末は一括1円のもの使えばいい
    乗り換えのイベントだと選べるくらい種類あるし
    iPhoneが欲しいなら高いのは仕方ない、中古も視野に入れてみるといいよ

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 10:20:05 

    >>45
    ポケットWi-Fiは家にWi-Fiない一人暮らししてる大学生とか社会人が使ってる印象
    家にWi-Fiあるなら余程依存症でもない限り必要ないよね
    仕事で使うとかなら別だけど

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 10:20:52 

    >>39
    それはローンにしてるからでは?
    一括で端末買っちゃえば月々端末の支払いなんて無いよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:35 

    うち楽天モバイルのデータ3Gのやつ1000円くらいかな?家でWi-Fiだし、通話はLINE使うし。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:43 

    >>45
    アハモか楽天モバイルにすればポケットWi-Fiいらなくない?20〜100GBも出来るし

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 10:24:10 

    >>20
    頭悪いとしか思えない

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 10:24:43 

    >>28
    突然私の住んでるとこの名前ピンポイントで出てきてビビったわ!笑
    ちなみに私、与野住みの楽天モバイルだけど、困ることなく毎月1.081円

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 10:26:18 

    >>50
    家にWi-Fiあれば100は超えないし得策だと思う
    あとは親が手続きに乗り気であれば…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 10:26:22 

    >>1
    今年高1。中学入学時から使用してるTONEモバイルで1200円弱。
    自宅はWi-Fiありで、ネットは通信制限無し。
    だけど、Wi-Fi環境下以外では低速利用になるのと、同じくWi-Fi環境下以外での動画視聴は1ギガを超えると有料チケット制になる。
    子供は外でゲームはするものの動画は自宅でしか見ないらしく、チケット購入はしたことが無い。

    電話は使えるけど有料なので、LINE電話でかけるか、無料で使えるこちらからかけるのみ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 10:26:35 

    >>52
    草でも喰ってなはれ!\(^o^)/
    来週コクーンに観に行きますよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 10:28:01 

    >>12
    首都圏の郊外ですが入りません

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 10:28:29 

    本体料金入れてるの?サブスクとか。
    そんなん除いたら3000円だけど、WiFi設備とか諸々入れたらなんだかんだよね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 10:28:40 

    ワイモバイル、UQのMプラン、アハモなら3000円程度で規定ギガ数超えても1Mbpsで使えるし動画も見れるから実質無制限みたいなモノ
    まぁ、学生がギガが足りないとか文句言ってきたら「だったら自分で払えば?」で終わる話なんだけどな
    ぶっちゃけ高校生ならmineoのマイソクコースか、1ギガコースにパケット放題オプション付けるコースなら1000円から1800円で1.5Mbpsで使える、3日で10ギガ規制あるけど実質月100ギガも使える
    規制に引っかかったり、通信スピードがとか文句言ってきたら上記と同じ事言えば良いだけ

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 10:28:46 

    >>55
    今日のおやつは与野公園の草にしますね…
    コクーンは大宮様の敷地ですので無礼のないようにお願いします。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 10:30:21 

    >>18
    うちの小2と年長が自分の方が大きい数いう喧嘩してるの思い出した。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 10:43:20 

    >>10
    都会でも繋がらない場所は全然あるけど、田舎でも問題なく繋がる場所がたくさんある。運次第って感じ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 10:44:00 

    >>36
    なんで子供だけ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 10:45:39 

    >>39
    端末は別で用意すればいいだけ
    出せる値段内で必要なスペックのをさがせばよい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 10:47:17 

    mineo 2500円

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 10:48:47 

    SoftBankの50GBを家族4人で使って、3万行かないくらいかな。(端末は一括購入)
    スマホの通信制限ってものすごいストレスだし、通学時間にスマホで勉強したりもするからケチらないことにしてる。高いとは思いつつも、払えない金額でもないし。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 10:48:56 

    >>46
    というか今の低価格帯のスマホの進化ってとんでもないから動画みるネットサーフィンするぐらいの一般的な使い方ならそれですらオーバースペックなんだよね
    逆にハイエンド機は頭打ち状態で仕事に使うか最新の激重ゲームでもやらない限り豚に真珠
    なんでそんな最新機種ほしい人がいるのか不思議でしょうがないよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/18(土) 10:49:05 

    mineoやね、オプションの1.5mbps

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/18(土) 10:51:01 

    >>20
    年間36万かー

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 10:55:17 

    楽天モバイルならギガマックス使っても
    4人で13112円なのに
    20GでいいならahamoもLINEMOもあるし
    店舗がないと嫌ならワイモバイルやUQモバイルがあるのに

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 10:55:30 

    >>1
    ahamo
    中学生20GBで2970円
    高校生100GB4950円

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 10:56:13 

    >>62
    20Gも使うの学生だけな気もする

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 10:57:42 

    >>58
    容量足りない→自分で払えって、ご飯食べ足りない→自分で払えって言ってるのと同じだと思う。もはやスマホは光熱費と同じライフラインだし。
    ここのところがスマホなしで育った世代の理解が足りないよね。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 10:58:31 

    >>69
    楽天モバイルは繋がる場所にいる人には安くていいけど、繋がりにくいところに住んでる人にはゴミだから

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/18(土) 11:00:40 

    >>71
    意味わからないんだけど。
    このコメ主さん今は7千円のプラン(きっと大容量)を家族みんな使ってて、多く容量を使う子供だけ容量の小さいahamoにするの???

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/18(土) 11:02:11 

    マイネオのパケット放題Plusめっちゃいいよ。最大1.5Mbpsだけど、使い放題でうちの地域では普通に動画とか見れる。
    高校生スマホ代はいくらですか?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/18(土) 11:02:18 

    >>19
    私も単純にやりすぎな気がする
    やりくりすればいい

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/18(土) 11:05:31 

    >>56
    ウチは首都圏の郊外だけど余裕だよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/18(土) 11:06:01 

    >>2
    実家ど田舎だけど大丈夫。フェスなど大人数あつまるところで他のキャリアがアンテナたたなくても楽天は余裕なんてこともある。都市部でもこのポイントは楽天はいらない、というのはある

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/18(土) 11:06:41 

    >>59
    申し訳ございません。
    当方大宮よりお邪魔いたしますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/18(土) 11:06:44 

    日本通信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 11:12:27 

    UQモバイル
    機種のローン込みで月に4400円

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/18(土) 11:15:28 

    >>20
    うちも同じ感じですよ。
    docomo光のwifi込みだからこんなもんと思ってる。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/18(土) 11:15:57 

    >>66
    すごく思うよ
    仕事柄携帯を取り扱ってるけど連絡とネットサーフィンにしか使わないのにミドルは嫌って人割と多い
    そのくせハイエンド高い高いって悩んでるの
    ゲーマーはハイエンド買う時全然渋らないねw

    PCは最新に食いつかないのに携帯だけは頑なに最新にこだわる印象、もちろん予め調べてくる人や自分に適したスペックを分かってる人も一定数いるけどね!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/18(土) 11:16:15 

    >>34
    えっPayPayカード作らされたけど990円にはならないよ。
    他に光とかお家割みたいのをしてるのではないですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/18(土) 11:18:51 

    >>76
    ガキに大容量や無制限のリッチ回線与えても無駄どころかろくな使い方せんよな

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/18(土) 11:19:02 

    どうしてもドコモがいいならギガ少くてもいい人の分をirumo(イルモ)に変えて見ては?
    UQモバイルとかより割高かもだけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/18(土) 11:24:28 

    >>17
    どうせ請求時に分かるのにそれって、随分お子さんに舐められてるんだね…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/18(土) 11:31:27 

    小学生は200kbps回線で200円
    中学生は3ギガ500円
    高校生は10ギガ1000円
    の格安データsim
    足りないと生意気なこと言い出したら自分で払わせる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 11:32:23 

    >>72
    流石にスマホのギガと、ご飯は一緒にできないわ。
    ご飯ないと死ぬけど、ギガ無くても死なないもん。
    あれだけ子供のスマホ依存が叫ばれてるのに、理解のない人達がいるんだね。親世代の意見か子供世代の意見か知らないけど。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/18(土) 11:37:13 

    >>19
    電車乗ってる時に携帯使う時間が増えるからじゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/18(土) 11:48:21 

    Povoにするのは?
    通話5分だけとりあえず契約するとかで。
    大人がいちいちチャージするのとかはだるいけど
    高校生ならギガ活とかちまちまチャージとか気にならなそうだし
    今1年で180G、22800円のトッピングもあるみたい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/18(土) 11:58:06 

    >>84
    間違えてました
    家族4人同じ名義なので187円×4とネット割引1100円ひかれて、携帯代だけならみんな千円ぐらいです
    今は一人4ギガかな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/18(土) 11:58:11 

    >>8
    伊奈は使えないよ\(^o^)/

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/18(土) 12:07:36 

    >>80
    20GBのプランが価格据え置きで30GBに増量するらしい(11/27〜)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 12:21:35 

    >>17
    怒らないの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 12:50:31 

    LINEMO3ギガで1000円ぐらい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 13:29:54 

    だれか。教えて。
    旦那がdocomoのイルモで割引もはいり基本料金が880円なんよ。旦那名義でもう一台スマホ増やそうとしても、一台目と同じ880円になるの?
    高校生スマホ代はいくらですか?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 14:42:15 

    >>97
    なるよ
    ファミリー割引申し込めば別名義の家族でもなるよ
    dカードの方も旦那のを一括請求の親回線にしたら子回線も割引

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/18(土) 14:45:36 

    ファミリー割引でもirumoは家族間の通話は無料対象外だからそこだけ注意ね
    対象プランからirumoへなら無料らしい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/18(土) 15:25:45 

    >>98
    ありがとうm(_ _)m

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 15:26:19 

    >>99
    ありがとうm(_ _)m

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/18(土) 15:34:58 

    家にwifiがある前提で、20ギガ前後の大手3社のサブブランドのプランがコスパがいい

    ahamo
    uq mobile
    y mobile

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/18(土) 15:43:18 

    >>74
    ahamo1人20ギガも使えるよ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/18(土) 23:31:17 

    遊びで使ってるのに、月に5千円とかおかしくない?
    そのくせ子供の教育費にお金がかかって大変と言うし。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/19(日) 02:32:32 

    >>38
    うちはlinemoになる前のline mobileのままだけど似たような感じ?
    SNSフリーのプランに音楽サブスクも付けて月2500くらい。
    ギガが足りなくなることは一切なく、電波も良いらしい。

    +0

    -0

  • 106. 名無しの権兵衛 2023/12/10(日) 10:55:48 

    マイネオの1GB+パケット放題Plusなら、電話をあまりしない人であれば、月1700円以内でおさめられます。
    10GBに変えても、パケット放題Plusが無料になるので、月2000円以内でおさまると思います。
    (ただし18歳未満は親権者の名義で申し込む必要あり)




    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード