ガールズちゃんねる

資産35億円の「超富裕層」でもクレカの審査落ち…FIREで「早期リタイア」しても油断できないワケ

115コメント2023/11/27(月) 15:42

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 15:00:10 

    資産35億円の「超富裕層」でもクレカの審査落ち…FIREで「早期リタイア」しても油断できないワケ(A4studio) | マネー現代 | 講談社
    資産35億円の「超富裕層」でもクレカの審査落ち…FIREで「早期リタイア」しても油断できないワケ(A4studio) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    超富裕層がクレジットカードの審査落ち――にわかに信じがたい話が、X(旧Twitter)に投稿され話題を集めていた。


    「前提としてクレジットカードの審査基準は公開されておらず、審査の通りやすさに振れ幅はあれど、“絶対に受かる”・“絶対に落ちる”ということはありません。クレジットカード会社各社で独自の審査基準を設けており、その基準に沿って株式会社シー・アイ・シーや株式会社日本信用情報機構という信用情報機関のデータをもとに、審査をするというのが一般的な流れです。(略)

    その情報を参照して審査を行っているため、返済の延滞が非常に多い場合や、過去6ヶ月間に多くのローンを申し込んでいる場合、さらに他社のカードも含め過去2年間で支払いの延滞がある場合など、支払い延滞履歴があると審査通過は厳しくなります。この他にも、携帯電話の割賦販売や奨学金の延滞も信用情報に載ってしまいます」

    ではXに投稿した超富裕層男性のような人でも、クレジットカードの審査に落ちてしまうことは珍しくないのだろうか。

    「はい、充分ありえるケースです。先ほど挙げたような支払い延滞履歴などがあると、いくら資産があっても審査が通らない可能性が高いのは言わずもがなですが、仮にそういった審査に不利となる過去がなくても、落ちてしまうことは珍しくありません。だいたいどのクレジットカード会社にも入会目安として、“18歳以上の安定した収入があること”といった記載があります。

    この入会目安に当てはまらないと審査に落ちる可能性は高まるのです。ちなみにカード発行前のオンライン申し込み時に記入する金融資産額は、必須項目ではなくあくまで任意の項目のため、あまり審査の対象とはならないようです」

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 15:00:36 

    楽天カードなら無職でも作れる

    +102

    -15

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 15:01:46 

    前科者だと作れないんだっけ?

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 15:01:50 

    極端な例だして煽るアホ

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 15:02:13 

    最近FIRE下げのトピよく立つね
    まあやったことないけど。

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 15:02:25 

    クレカ作ってからFIREしなよ

    +97

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 15:02:36 

    >>2
    無職(金融資産たっぷり)と
    無職(子供部屋おじさん)は違うからなぁ

    +34

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:07 

    障害年金でもカード作れるかな

    +8

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:21 

    ディポジットなら通るよ。デビットカードやプリペイドカードよりは使い勝手いいでしょ。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:34 

    そりゃそうだろうとしか。
    収支をきちんと把握してる人は全く問題ない。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:44 

    >>6
    確かにw何で持ってなかったんだろうね

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:52 

    >>2
    最近働き始めたニートだけど履歴作るためにカード作ろうかなぁ
    バイトでも作れるかな

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:53 

    ある程度の年齢になったら年収や資産よりもそれまできれいに支払ってきたかがものを言う

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 15:04:19 

    資産35億もあるなら、クレカ無しでも十分やってけるでしょ

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 15:04:22 

    不安煽ってるだけの記事だけど、延滞なら5年、債務整理でも10年も経てば情報消えるよ。
    全部綺麗にしたらの話だけど。
    ブラックリストというリストがあるわけではない。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 15:04:41 

    別にクレジットカードなくてもいいじゃん
    現金で支払えばいいし

    +15

    -7

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 15:05:15 

    ゆるFIREでも作れるのに
    過去がよほどブラックなんだろうな

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 15:05:22 

    >>5
    嫉妬みたいなモンじゃない?労働の束縛から1ぬけしてるしわけだし

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 15:06:22 

    結婚で苗字変わって携帯支払い1ヶ月遅延した
    しばらくブラックリストにいるかも

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 15:07:01 

    >ある銀行系のクレジットカードの審査に通らなかった

    銀行系だと定職に就いてないと厳しいかもね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 15:07:29 

    >>2
    上限300万のやつにしたんだけどなんの審査もなくてビックリした

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 15:07:30 

    >>6
    >>11

    当たり前に考えて持ってるけど追加の申請に決まってんじゃん

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 15:07:59 

    >>12
    楽天カードで試せばいいんじゃない
    ちょうどキャンペーンやってるし

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 15:08:31 

    35億の資産がある無職は、銀行のクレジットさえ作れないんだ。信用とかそういう事なの?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 15:08:37 

    この手の人って、
    今現在35億の資産があっても、翌年にはゼロになってる可能性があるからだと思う
    ほぼ投資で食ってるみたいな

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 15:09:21 

    >>14
    クレカ便利やん。
    スマホより薄くて携帯性もいいし、落としても割れないし充電も気にせずに使える。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 15:09:22 

    >>5
    ひっそりサラリーマンに戻りました、とか多いけどね

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 15:09:56 

    クレジット会社で働いていたけど、金額関係なく事前連絡もなくてなんらかの支払いの引き落しができなかったことがある人が1番信用なくなるっていう扱いだったよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 15:10:21 

    >>25
    35億あったら、投資しなくても食べていけるのに。。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 15:10:33 

    NHK教育で放送している「ねほりんぱほりん」で
    持ち金1000万位でFIREしてる人がいたけれど
    その人達のその後が気になるなあ
    物価がどんどん上がる少し前だったしなあ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 15:10:48 

    >>14
    クレカを分割やローン目的で使うならいらないだろうけど、このご時世で現金だけって面倒だし買い物するときも実店舗だけになっちまうよ。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 15:11:01 

    過払いのあれやった人はしばらくつくれないって聞いた事ある。
    でも真偽はわからないw

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 15:11:18 

    こういうのあるからFIREって緩く働きながらやるものだと思ってる。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 15:11:41 

    >>12
    結婚して色々あって離婚した時困るなと思って、無職の時に作ったけど、すんなり作れたよ
    扶養されてたら世帯で見られるから普通に通りそう

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 15:13:47 

    >>6
    デビットカード作れば便利なのにな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 15:15:18 

    バンドルカードだっけ⁈現金チャージ型のVISA使えば問題ないでしょ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 15:20:03 

    >>1
    専業主婦だけど旦那がプラチナカードの審査もすんなり通るから困ったことないわ
    無料PayPayカードでさえ1か月使用上限額400万くらいでびっくりした

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 15:20:40 

    >>1
    デビットカードで良くない?

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 15:21:57 

    他の国はわからないけど持ってる資産より現状況を信用しがちな国なんだから準備と覚悟が必要

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 15:23:14 

    資産35億なら普通預金にもかなりの残高があるんだろうから、わざわざクレカじゃなくてもデビットカードで良いのでは

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 15:23:50 

    ゴールドカードの有効期限の更新だったんだけど、今まで5年だったのが4年に短くなったよ
    なんでだろ。信用が落ちたのかな
    一度も滞納したことないし、年間利用額もそこそこあっのに

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 15:26:27 

    >>34
    既婚と未婚では審査が違うよ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 15:26:54 

    >>1
    審査が懸念ならデビットカードにすれば全部解決するのになんでクレカにこだわるん?
    VISA付きにすれば世界中どこでも使えるし、資産がある人ほどそれで事足りるのに
    35億の資産築くまでクレカ作ってないんだったら、ヒストリーが欲しいわけでもないんでしょ?ならいらないじゃんいまさら

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 15:28:35 

    >>35
    資産家ほどデビットカードでいいと思う、保険だのコンシェルジュだの正直そこまで使わないだろうし
    私みたいな庶民はクレカの恩恵大きいけどさ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 15:29:46 

    >>16
    現金で払えない場面になった時めんどくさすぎるんだろうね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 15:30:42 

    >>14
    外貨がすぐに必要なこともあるよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 15:30:52 

    このトピに現金主義の人が来たってズレてるだけだよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 15:31:33 

    テスタさんは作れたって

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:04 

    >>14
    「やっていける」けど「不便」だよ
    生活圏が広い人ほどクレカないと詰む

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:07 

    この10年くらいは店員がこっちのほうがいいって言うから
    携帯買う時に分割?にしたけど
    これって良くないの?
    やっぱり一括払いがいいのか

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:30 

    延滞履歴も数年すると大丈夫じゃなかった?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 15:33:08 

    >>16
    現金が使えない所も増えてきているよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 15:34:01 

    それまで専業主婦だった50代の女性が、夫が急死したため自分のクレジットカードを作ろうとしたけど、審査が通らなかったって話は聞いたことがあるよ。
    知り合いの女性なんだけど、とても惨めな思いをして辛かったって。社会から取り残されて一人前に扱ってもらえないような悲しみだったそう。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 15:35:29 

    >>53
    デパート系のカードだと大丈夫な事多い。
    限度額10万の最低ランクだけど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 15:36:12 

    >>30
    物価高前でも無理な金額だねぇ どういう計算なんだろ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 15:36:39 

    >>50
    金利負担してもらえてるならいいんでない?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 15:38:06 

    >>53
    ヒストリーがなかったんだろうね
    専業主婦に限らず、扶養に入ってるひとがずっと家族名義でお買い物してると危険なんだよね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 15:39:12 

    >>4
    ほんとにそれ
    35億円あるけど無職なので落ちました‼️ガハハ😁って言いたいだけ

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 15:39:13 

    >>42
    横だけど、既婚は世帯主を見られるからそりゃ通るよねw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 15:41:03 

    >>51
    ブラリに載って消えるまでが何年かがわからないけど、そのクレカ作れない空白の期間がネックになって結局審査厳しいとこ通らなくなる
    軽い気持ちで延滞すると本当にリスクでかいんよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 15:42:41 

    >>22
    ヨコだけど、35億も資産持ってるなら年会費10万とかそれくらい痛くも痒くもないからFIREの前に数枚作っておけば良いと思うけど

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 15:46:33 

    >>15
    そうやって債務歴のある人か、ただ単に今までカード作っていなかったから支払い履歴のない人か判別付かないから長年カード作っていなかった人は資産あっても審査で落とすカード会社があるんだよ
    緩いカード会社じゃ無職貯金なしでも簡単だけどね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 15:52:47 

    >>1
    お金あるなら現金で払えばよくない?

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 15:54:57 

    >>34
    ニートやフリーターでも親の扶養に入ってたら同じじゃないのかな
    学生が通るのと
    世帯別れてたらあれだけど、また別なのかな

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 15:55:27 

    まあお金があってもそれが本人の誠実な資質によるものなのかどうかわからないからね
    ブレーンが有能なのかもしれないし
    運かもしれないし
    サイコパスかもしれないし

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 15:57:15 

    >>12
    自分は万年バイトの引きこもり気味だけどずっとカード使ってる
    なんなら限度額を勝手に上げて来るので何なの?ってなってる(笑)
    お金無いわ!って

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 15:57:39 

    株系の人の間では会社辞めて専業トレーダーになる前に必ずクレカ作っとけってのは昔から定説だね
    最近は無職でも作れるクレカ増えたけど

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 15:58:15 

    >>4
    この富裕層とされる人って確か株か何かのYouTuberでその話のタネとしてわざとやったやつじゃなかった?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 15:58:34 

    ローンなんかも稼いでる自営業よりサラリーマンの方が通りやすい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 16:03:47 

    ダウンタウンの松ちゃんとかまいたちの濱家も作れなかったって言ってた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 16:04:14 

    >>15
    なんでこれにプラスついてるか知らないけど、10年間もクレカ作れなかったらそれを理由に厳しいとこはハネられるよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 16:16:57 

    一度もクレカ作ったこと無い人は信用出来ないから作れないという悪循環
    学生のうちにクレカ作っておくことは大事

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 16:20:03 

    >>12
    カード作るならポイントサイト経由がおすすめ
    あと、楽天なら楽天会員になってキャンペーンに参加してからカード作るとお得

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 16:25:04 

    まずは楽天カードかイオンカードでクレヒス作れば大丈夫

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 16:34:01 

    生命保険も50歳以下の資産生活者は加入にチェック入るよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 16:59:43 

    >>16
    35億円もってる人の食事の会計だと金額いきそうで現金で払うの大変そう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 17:00:58 

    アメックスだと職業選ぶところに配当による収入ってあるらしいから持てるんじゃ?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 17:04:51 

    >>6
    それだけ資産あればFIREしたろうがプラチナやブラックカードの勧誘がカード会社や銀行から来るけどね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 17:10:37 

    >>57
    そうなのか。
    無職なのにカードの勧誘が凄いのは自分名義のカードを結構使っているからか。
    無職でも簡単に作れるのかと思っていた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 17:23:23 

    >>2
    私落ちたよ笑笑

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:11 

    そんな事くらい想像つくわ
    資産じゃなくて収入が大切だから

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:34 

    >>64>>42でした
    すみません

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 17:41:06 

    今は知らないけど、絶頂期の大島美幸がスーパーかどこかのカード作ろうとして落とされたって旦那が書いてた。芸人どんだけ信用ねえんだよ!って怒ってたって。確かに恐らく億は持ってそうだもんね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:52 

    >>53
    今どき専業主婦とは言え、自分名義のクレカ持ってない人って居るんだね
    私が結婚前からのクレカの他に専業主婦でも自分名義でクレカ作って使ってるから
    自分名義のが無い事にちょっと驚いてる。むしろ夫より数持ってるわ
    それに夫が万が一の事になったら口座凍結されるからどっちみち困るのに呑気だな。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 17:45:11 

    低賃金でもサラリーマンって信用大きいんだな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:06 

    >>69
    審査が通っても多額のローンはやっぱり怖いよ。社会制度はいつ変えられるかわからない。30年先まで残るローンはやりたくない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 17:48:19 

    >>80
    勇者やん

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 17:51:51 

    だから会社辞めようとしてる時に退職前にちゃんとクレジットカードつくって数種類作っておけ、とは言われてる。
    ガルも宝くじ当たったら浮かれて仕事辞める前にカード何枚か用意しとけよ
    あとグレードアップしたいなら退職する前にやっておけ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 17:53:16 

    クレカ一枚は持ってないと色々面倒
    通販とか海外旅行とか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:40 

    >>80
    私も。専業主婦ではあったけど、ローン組んだ事も滞納した事も無いのに何で〜?(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 18:05:04 

    >>76
    横、デビットカードで払えば問題ない
    キャッシュカードで直接の口座から引き落としされる
    使い過ぎとかクレジットが不安な人はそうやってる人は多い。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 18:09:10 

    >>89
    一枚じゃ心配
    この前一部店舗やJRでカード決済出来ないトラブルあったってニュース見た時に、やっぱり種類違う数枚持ってた方が良いなって思ったわ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 18:20:00 

    今はコード決済増えてきてるし
    プリペイドやデビットカードで殆ど通るから別にクレカに拘る必要無いと思う
    私クレカの時間差で引き落とし来る方式嫌いなんだよね
    使ったら直ぐ引いて欲しい

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:31 

    auペイプリペイド
    コード決済今増えてきて
    アマゾンも楽天もシーインやアイハーブとかも使える
    PayPalにも登録できるから買い物困らないよ
    そればっかり使ってる
    銀行口座からのチャージも手数料掛からないくて携帯一つで管理できてすっかり銀行行かなくなった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:09 

    >>53
    家族カードも持たされてなかったんだね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 18:37:41 

    >>20
    その銀行自体に資産数億あれば良いのでは?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 18:40:45 

    >>41
    早めに綺麗なカードに更新されるから
    何の問題も無いのでは?
    個人的には2年更新でも良いわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 18:50:06 

    >>91
    なるほど、その手があったね!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 18:52:19 

    無職で資産はある場合って賃貸借りれるのかな?証券の口座見せれば大丈夫なんだろうか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 19:07:57 

    >>84
    私も独身の頃からクレカ使ってるから、
    結婚したって継続利用。
    結婚後更に自分名義でも作ってる。
    専業兼業関係無いよ。
    ガルでも家族カードで満足してる人がいるけど、自分名義の方が良いのに不思議に思う。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 19:08:48 

    >>93
    ポイント付与があるからクレカの方がお得。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:25 

    VISAデビットカードなら と思ったけど銀行口座作れば普通についてくるよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:04 

    デビットカードって即落ちるから詐欺に遭った時に事前に防ぎにくそう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 21:01:45 

    旅行好きだからクレカは必須
    デポジットで必ず必要になる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/17(金) 21:36:12 

    >>41
    差し込み式のところがまだまだ多い。
    差し込みだと、だんだんとチップに傷がついて、カードの認識が悪くなってエラー起こすことが増えるから、新たなカードを早く発行するために有効期限が短くなった可能性もある。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 21:42:00 

    >>26
    結局キャッシュレスでは一番「伝統的な」方法だし、どこでも大抵つかえると思う。
    カードって、元々学生時代から持ってるデパートのカードもよく行く2店舗のはポイントの利便性で生かしてるし、銀行がうちのを一枚作れと言うのでつくったし、オートチャージができるからってことで交通系のカードも作ることになって、飛行機の利便性でその航空会社のを作ることになり、ドコモもカード作れって方向性だし、逆に油断してるとカードだらけになるイメージあるよ。
    もう増やしたくないので楽天のは拒否ってるw

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 21:46:53 

    >>103
    それと、意外とうちはできないっていわれたこともある。ちょっと高額で持ち合わせなかったら結局カードで払ったり。
    今はもっと普及してるのかもだけど。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 22:42:09 

    >>106
    お。仲間だ 増えるの嫌で私も楽天カード作ってない〜
    割とヘビーユーザーだから作っておけば1番使えたかもだけど、今更だし楽天経済圏凋落の一途だからまあもういいかって感じ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 23:14:13 

    >>96
    資産評価はパスしても職業の評価値が低すぎると無理なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 23:30:39 

    >>53
    利用履歴が無いと難しいよね、私も初のクレカを作ったのが独身30歳過ぎの時で、最初は履歴が無かったせいで審査に落ちたもの

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 23:44:33 

    >>2
    たしかかまいたち濱家も落ちたことあるって言ってた

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/18(土) 05:20:22 

    >>93
    そんなバカなことを恥ずかしげもなく言えるのはクレカの簡単な仕組みさえ知らないんだね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/18(土) 09:21:15 

    >>1
    何の問題もない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 15:39:32 

    >>6

    もちろん、アメックスとか年会費が高いカードは持ってるんだろうけど、銀行のキャッシュカードをクレカに更新しようとしたら引っ掛かったった話かね?

    クレカってどっちかというと、作るよりもやめるのがものすごく面倒だなぁって最近思っている。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:00 

    >>106
    私は、増えたものを順番に辞めて楽天に集約しつつある。
    楽天ポイントが使い勝手良くてねぇ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。