ガールズちゃんねる

海外「自動販売機」のワイルドな実態が判明→日本の自販機の“完璧な仕事ぶり”に感謝したい

72コメント2023/11/20(月) 06:02

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 13:26:17 

    海外「自動販売機」のワイルドな実態が判明→日本の自販機の“完璧な仕事ぶり”に感謝したい - All About ニュース
    海外「自動販売機」のワイルドな実態が判明→日本の自販機の“完璧な仕事ぶり”に感謝したい - All About ニュースnews.allabout.co.jp

    日本的なものとして外国人観光客にも人気の自動販売機。一方、海外の自販機を調べてみると、驚くべき実態が明らかに!?


    ヨーロッパの自販機や精算機をお使いになったことはあるでしょうか?

    端的に言うと「原始的で故障寸前」、これに尽きるかも知れません。薄汚れて機能も前世代的、常にトラブルと隣り合わせなものも少なくはない状況です。(略)

    イメージしづらい人のために、筆者が経験した自販機トラブルをいくつか紹介しましょう。

    ・商品が出てこない
    自販機にお金を投入したのに商品が出ず、返金ボタンもまったく作動しない。自販機を揺すろうがたたこうがまるで反応がなく、陳情できる相手や連絡先も見つからずに泣き寝入り。

    ・駐車場から出庫できない
    駐車場料金の精算時、駐車券が精算機に飲み込まれたまま出て来なくなった上、投入したお金の返金もなし。無人駐車場のため係員もおらず、出庫できずに立ち往生。

    【ドイツ】鉄道駅にあるドリンク&スナック自販機。窃盗目的か左側のガラスは砕かれ、商品の種類も少なめ。右の自販機に至っては空っぽ。(画像:筆者撮影。以下同)

    ■日本人の「完璧主義」はスーパーで分かる?

    例えば、販売されている野菜やフルーツの見た目。日本のスーパーでは、色・形・大きさが全て均一で芸術的ともいえる美しさを呈していますが、海外では不ぞろいで不細工なものがむしろスタンダードです。

    子どものピアノレッスンを見ていても、日本では1曲1曲を丁寧かつ完璧に仕上げていくことが多いですが、南米やヨーロッパでは、体感的に80~90%程度弾けたら次の課題曲へ進ませることも少なくないようです。

    【ドイツ】駅にあるコインロッカー。古びて壊れていそうで、現金投入に不安を感じる典型例。

    【フランス】鉄道ターミナルに設置された券売機。中央にある前時代的な動作の悪いリングとタッチパネルを使って操作します。パネルは割られるのを防ぐ目的か、極厚のガラスでできているため極端に反応が遅く、電車を逃しそうになるほど購入に時間がかかる。

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 13:26:55 

    ズル剥けやん

    +1

    -15

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 13:27:38 

    お国柄としか言えないわw

    +135

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:07 

    移民だらけだから治安は日本の10倍悪いよ

    +127

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:09 

    長く現役で使われてる備品にダメ出しするのは日本もブーメランになるで

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:10 

    海外ドラマで、お菓子とか売ってる自販機ボタン押してもから出てこなくてバン!って叩いてるシーンよくあるね

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:19 

    外国のマルシェ的な野菜売場見てるとおしゃれで憧れるのと同時に下の方どうなってんのかなと思う。

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:20 

    日本age記事は気持ちいいね。
    この記事見た外国人の方がどう思うかも考えて欲しい。

    +4

    -29

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:25 

    自販機のうどん食べたくなってきた

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:47 

    海外の自動販売機はお金を搾取されます

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:49 

    右下のトルネードキャベツかっこいい

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 13:29:04 

    じゃあ日本製のを輸入してください!
    なんなら中身も輸入してください!

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 13:29:17 

    なんか極端やな
    海外にも綺麗な自販機あるし、日本にも汚い自販機あるやろ

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 13:30:15 

    久々の黄色人種あげトピキタ

    +3

    -10

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 13:30:18 

    >日本と諸外国では「壊れているもの、パーフェクトでないもの」に対する考え方と許容力が根本的に違っており、日本人には常に完璧を目指す向上心とこだわりとプライドを感じます。そしていい加減さや中途半端さを恥と捉える至極真面目な国民性。その反面、「パーフェクトで当たり前」という呪縛にとらわれるあまり、損をしたり自らの首を締めてしまっている場面にも多々あるように思われます。

    それもあると思う

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 13:30:22 

    海外「自動販売機」のワイルドな実態が判明→日本の自販機の“完璧な仕事ぶり”に感謝したい

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 13:30:25 

    >>4
    日本の未来だね
    海外「自動販売機」のワイルドな実態が判明→日本の自販機の“完璧な仕事ぶり”に感謝したい

    +16

    -18

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 13:30:37 

    ドイツの駅のホームで飲み物かったけど出てこなかった笑笑

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 13:31:38 

    んなこといったら

    電気も電話もパソコンもテレビも

    全部海外からなんだけどね

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 13:32:18 

    6年前くらいだけど、バスのチケット券売機がVISAタッチしか使えなかった
    仕方なくメトロの駅まで歩いた
    当時は持ってなかったから、帰国してすぐキャッシュカードをVISAタッチに交換した
    いまじゃ日本でも使えるとこ多くて、クレカも新しくなったらタッチついてるけど
    券売機で全部の種別が使えるのって日本くらいなんだなと思った

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 13:32:47 

    >>17
    去年一年間に東京都へ移住した中国人が3万人。
    更に今年は増える見込み。
    外国人に家や土地を購入させるのを制限して欲しい、こんな国は日本だけ。

    +84

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 13:33:09 

    >>1
    野菜は不揃いで不細工でもいいよ
    海外は自分とこで生産するから安いまであるのに
    日本は国産が高いという変なことに‥
    そこだけは羨ましいわ

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 13:33:58 

    海外の自販機で、お金入れて商品出てこなかった事が何度かあった
    さすがに綺麗な自販機だから大丈夫だろうと思った時は違う飲み物が出てきたw

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 13:36:23 



    ヒビがすごい
    叩き割ろうとする人がいたんだろうな

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 13:37:19 

    機械云々よりも民度の違いの方が大きい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 13:37:20 

    無人販売が成り立ってるのなんて日本だけ
    そのうち外国人が増えて無くなりそう

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 13:38:17 

    >>24
    これ、アメリカで何度か使ったけど、すんなり出て来たらラッキー、ドンドン叩いて出てくるもしくは叩いても出て来ないのどちらか。叩くのがデフォルト。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 13:40:49 

    >>17
    恐怖しかない
    億ション買いまくってるのも中国人ばかりだし
    いい加減、目先の利益だけではなく長期的な目線で日本の未来を真面目に考えて法整備を早急に行ってほしい。

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 13:43:24 

    >>1
    バンドのコピーでも日本人は1音1音忠実に再現するけど、海外だとだいたいの雰囲気で自分流アレンジとかもしてる

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 13:46:31 

    >>6
    海外住んでたけどマジで良くある
    良くあるし割高だから自販機は基本使わないんだけど、電車が遅延してたり、小売店に戻るほど時間がないとかで取り敢えずなにか軽く食べたいって時とかに買うと出てこない
    お金入れても金額が反映されない(お釣り出口にも出てこない)とかあった

    お菓子がさ、押し出されて出てくるんだけどクレーンゲームみたいに手前で引っかかっちゃいましたみたいな感じで引っかかって落ちてこない時もあった

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 13:46:45 

    日本人で良かった!
    海外は雑だし汚い

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 13:49:22 

    >>1
    > 日本のスーパーでは、色・形・大きさが全て均一で芸術的ともいえる美しさを呈しています

    これについてはあまり良いこととは言えないと聞いた。日本の自販機が優れているのは、確かだが、スーパーの野菜や果物の外観が一律なのは、問題だそうだ。そうするための品種改良がおこなわれ、見た目をよくすることばかりが目的化し、食材の美味しさ、栄養価が犠牲になっているとか…。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 13:50:02 

    >>7
    ワンチャンお刺身トレーとかセブンの弁当みたいに上げ底になってないんかな?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 13:51:38 

    >>15
    そう、これが働いてて苦しい大きな原因だと思う
    海外で働いてて何が楽だったかって相手にパーフェクトは求めてないのが分かる
    ここはしっかりやって欲しいとか要所要所で押さえなきゃいけない部分はあるけどそれ以外は対等

    だから仕事してても追い込まれてる時以外は基本息抜いてコーヒー楽しみながら働ける感じ

    私は日本人だからさ、結局日本の方がいいよねって思う部分も沢山あって日本に帰ってきたけど働く環境だけは何でみんなこんな苦しいんだろと思う

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 13:52:45 

    日本に来る外国人はアレはアレで精一杯大人しくしてるつもりらしい。
    なので自販機を壊す暴挙には至らないがみんな心の中ではこんな人気のない所の自販機いつかヤラレるな、と思ってる。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 13:54:55 

    >>7
    たまにカッサカサのやつとか出てくるよ
    もちろんそうはいうのは手に取らず売れ残る事の方が多いと思う
    潰れてるとかはそんな無かったと思う

    でも基本、重さで八百屋みたいに買い物出来るから小さいのが2〜3個欲しいのよ〜って人は小さいやつだけちょちょっと選ぶんだりする
    1個あたりの値段ではないからね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 14:01:01 

    色形大きさがいびつな野菜果物は売り物にはならずに美味しく食べられるのに廃棄されるのはおかしい

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:42 

    海外旅行めったに行かないので、ベルギー行ったときに記念にいっちょ自販機でコーラ買ってみるかなと思ったけどだめだったな〜

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 14:08:09 

    >>4
    フランスに居たけど、移民地区のATMはほとんど液晶画面が割られてる。自販機も日本みたいな缶の商品じゃなくて、コップで液体を入れる自販機がほとんど。あとお菓子の自販機みたいなねじねじで商品が挟み込まれてるのが多いから、うまく商品が落ちてこない。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 14:09:53 

    >>10
    私うちの近くの自販機であったわ。500円入れたら出てかなかつg

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 14:10:49 

    >>27
    たまに他のに引っかかって一緒に落ちてきたらラッキー

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:11 

    オーストラリアの自販機でお金入れてボタン押したら商品出てこなかったから返金ボタン押したら半額になって返ってきたわ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:17 

    >>31
    まあ日本もそうなりつつあるけどね

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:36 

    電車逃しそうになる程遅い券売機は困るね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:58 

    ドイツに住んでたけど何回か自販機にお金を取られた事あるなぁ。

    そしてドイツのは古くて薄汚いし、日本の自販機のようにビカビカ光ってないし、商品の紹介をするラベルも貼ってなくて殺風景。

    日本に帰国してきてタッチパネル式の自販機を見て「やっぱりメカの国だなぁ」って軽くカルチャーショックを受けたもん。

    清潔できちんとしててサービスがすみずみにまで行き渡ってるのは確かにいいことなんだけれども、過剰なサービスや、それに振り回される従業員の労働環境や仕事の多さとか、何でもパーフェクトでなければいけないと給料の割には高水準を要求されるのが課題だね。

    でも最高のサービスを知っちゃってるこの贅沢な日本人が、欧米のいいかげんなレベルにまで下がることには我慢できないに決まってて、そのマインドが変わることはないだろうからきっとずっとこのまま行っちゃうんだろうなぁ。本当に日本の労働者は苦しいよね。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:39 

    >>13
    アメリカとか基本自販機は使い物にならないらしいよ…

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 14:35:09 

    もう比べなくていいよ。こういうのウンザリ😩

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 14:36:10 

    海外で自販とか掛け
    まず間違いなく動かないし、コインロッカーなんて怖すぎる
    間違いなく物は盗まれる

    本物の先進国は日本だけ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 14:39:52 

    >>1
    フランスの切手買うのすごくめんどくさかった

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 14:40:47 

    >>1
    ありがとう日本!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 14:47:46 

    この前自販機でコーヒーのボタン押したら炭酸飲料が出てきて残念な思いしたけど、何も出てこないよりかはマシだったんだな。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 14:55:54 

    そんな日本も害人暴れまくってるから素晴らしい自販機の数々もそのうち無くなったりしてね
    昨日見たニュースだけでも、酒屋で黒人女が酒盗んで外に運んで追いかけた店員さんが外で待ち伏せてた仲間の黒人男にボコボコにされたり、金塊の取引き中に押し入ってきた黒人に何千万も奪われたりしてる
    早急に対策講じないと日本めちゃくちゃにされるね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 14:56:01 

    >>16
    チウインガムの自販機!
    何処かで見た事ある気がする

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 15:03:14 

    >>32
    本当にそうだよね
    形なんて不揃いでいいから新鮮で美味しい野菜が食べたい、この前買ったトマトも形均等で並んでるの全部不自然なぐらい真っ赤っかだったけど、食べてみたらタネの部分が少なくて酸味がなくて全然美味しくないの、昔のトマトってヘタが青臭くて味が濃くて美味しかったんだけどな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 15:05:04 

    日本は遅れてる連呼組はこういうのは見えないよねw

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 15:13:40 

    海外の自販機やロッカーは知らんがなだけど野菜の規格は海外みたいになってもいいと思うけど
    作る人の負担もロスも減るし

    規格外野菜即売会行くと安くてありがたいけど、こんなのが規格外?ってびっくりする。ということはスーパーの野菜が割高なわけだし

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 15:25:32 

    >>17
    新宿区民だけど区役所行くと
    健康保険のところ外国人がまってて20人くらいいた笑

    他のコーナーは日本人が多い

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 15:44:43 

    >>17
    怖い
    マジで恐怖
    乗っ取られるよ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 17:00:07 

    海外出羽守が日本はダメだーとトピ立てるけど、日本は完璧なんだね
    私この生活に慣らされているから海外で暮らせない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 17:27:11 

    >>15
    日本のクオリティの高さは素晴らしいけども完璧や丁寧さを押し付け合って負担や仕事を増やし、お互いに首を絞め合ってるように思えてならない。自分にも他人にも厳しくて監視し合ってギスギスしてる。
    人間完璧じゃないんだから相手の不完全さも許そうお互い様だしもう少し緩く大らかになっても良いと思う

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 17:45:41 

    >>21
    調べたら、GATSという国際協定が関係しているらしいね(1994年署名)。日本だけが、「外国人は無条件で土地取引ができる」という内容で署名してるとか。目先の利益を優先したんだっけ?国益より目先の利益優先なのは自民党らしいなと思うけど腹立たしい。
    マスコミや政府はいつも「◯◯なのは日本だけ」とか言うくせに、なんで日本だけ外国人に自由な土地取引させてんだ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 18:16:14 

    >>49

    アメリカの切手は郵便局内の自販機で買ってたけど、ちゃんと動いてた。
    なんでだろ?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 18:16:43 

    うちの近所の古い自販機なんかたまに商品入れ替わるけど、小銭がマジで入らない。全部返ってくる。
    特に100円玉。

    手持ちの小銭100円玉3、4枚どれも認識しないの本当迷惑。
    しかも何度やっても認識しない。
    腹立つからもう使ってない。

    それでもたまに特定の商品だけ売り切れなってる時あるんだよね。
    ほんと謎。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:26 

    >>54
    スーパーでも、田舎のほうだと地元野菜コーナーがあって、色んなバラバラサイズ売ってるらしいね。そういうのでいいのにね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 18:38:16 

    日本の自動販売機に千円札入れたらお釣りが出てこなくて、自販機の横に貼ってある番号に電話したら、なにかデータと照合して「はい、確かにお釣り分が多く残っています」と。自販機ごとのナンバーですぐ分かるみたい。
    翌日、家までお釣りを届けに来てくれた。
    ありがたいのと同時に、何から何まで日本らしいなと思った😅

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 21:23:19 

    >>1
    フランスの券売機めっちゃわかる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 21:26:24 

    日本の自動販売機は綺麗で色々あって感動するだろうね


    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 22:46:28 

    >>6
    特に医療ドラマや、普通のドラマで病院で待ってるシーンの時にめちゃくちゃよく見る!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 00:14:55 

    >>15
    野菜や果物に関しては見た目完璧じゃないものが規格外ってことで大量に廃棄されるのを知ったらなんだかなと思っちゃう。
    食べるのは中身だから外側は多少曲がってたり汚れてたりしてても味が美味しければいいよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 12:54:01 

    >>1
    日本の自販機は営業し過ぎて
    投資した人の自販機を置けないくらい過剰に売っちゃったんだよね?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 15:32:51 

    >>17
    もう2人に1人になっちゃったの?
    前に10人に1人って言ってたのに早過ぎる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 06:02:36 

    >>1
    自販機や切手で小銭返らないくらいはまだいいんだけどATMがカード飲み込んで戻さないことあってこわい。
    今はキャッシュレスが浸透してきてApple Payでだいたいいけるからほんと助かる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。