ガールズちゃんねる

常に痰が絡む

101コメント2023/11/17(金) 19:13

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 16:34:28 

    風邪をひいているわけでもないのに、話したり歌ったりしているとたんが絡んで来ます。
    同じ症状の方いますか?

    +135

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 16:34:55 

    ない

    +1

    -12

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 16:34:59 

    おっさんが立てたトピ?

    +6

    -24

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:21 

    喫煙者だからよくからむよー

    +42

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:24 

    こまめに水分補給すると落ち着くよ

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:25 

    カーッてやって吐き捨てたらええやん

    +1

    -22

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:26 

    老化

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:32 

    私は食後に必ず痰が絡むから咳するハメになって困る。なんでだろうか

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:39 

    ある。ご飯食べた後がやばい

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:48 

    おっさんか!

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:49 

    わたしもです!とくに食事後が酷い。
    コロナ流行り始めた時とか、咳すると嫌な目で見られるから、すごく困りました。

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:53 

    >>1
    下顎の位置が自然な位置から前後にズレてるかも。
    歯列矯正とかしなかった?

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:53 

    それコロナの後遺症でなった
    上咽頭炎っていってBスポット治療を3ヶ月やっててまだ治りません。もう30回くらいやってる。

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:54 

    うちの娘がそんな感じで常に咳払いしててチックかと思ってたけど、アレルギーの薬で改善しました。耳鼻科には行かれましたか?

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:56 

    アレルギー性鼻炎で後鼻漏だった

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:59 

    調子悪い時は咳払いずっとしてる

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 16:36:11 

    中国人か

    +1

    -13

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 16:36:20 

    わかります!
    後鼻漏かなと思ってる。

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 16:36:32 

    常に痰が絡む

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 16:36:40 

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:29 

    >>1
    乾燥してきたから私もよくなります。
    飴が必需品です

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:30 

    私もずっとエヘンエヘンしてる。
    一時期良くなったけど最近またなる。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:38 

    かーっぺっ

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:48 

    >>1
    後鼻漏では
    耳鼻科へGO!

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:08 

    >>1
    子供の頃からちょくちょく咳払いしています
    風邪の時みたいに咳やうがいで出すという程でもなく、このまま声出したら変な声になるかもくらい
    鼻からの息でも喉が乾燥しやすいのかなあ

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:08 

    龍角散舐めとけ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:12 

    水分補給と低糖の飴で乗り切って

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 16:38:53 

    私も
    タンというか鼻と喉の間くらいにずーっと絡んでる
    鼻うがいも効かない
    つらい

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 16:39:25 

    老化の話題すげー悲しい
    将来自分もこうなるのか

    +1

    -11

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 16:42:20 

    >>1
    ずっとそう言ってた会社の上司、まわりに受診すすめられても行かなかったけど、胃の調子も悪くなったからとやっと病院行ったらステージ4の胃がんが見つかったよ。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 16:42:30 

    後鼻漏は?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 16:42:49 

    自分も悩んでいて病院にいったら逆流性食道炎と診断されました。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 16:43:24 

    白湯飲むようになったらマシになった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 16:44:41 

    久々に話したりすると痰絡んで恥ずかしい。ちなみに鼻は弱い方です

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 16:45:49 

    加齢とともに痰が絡むようになった。
    カーペッってやるおじさんの気持ちがちょっとわかる。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:31 

    >>28
    慢性副鼻腔炎でそれになっています。黄色い膿などはなし

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:43 

    タバコやめて1か月で喉すっきり
    メリットはこれだけ。ご飯の味は変わってない。常に美味しい

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:52 

    >>28
    私もずっとそんな感じで、カーってやっても出せないし不愉快だった。喉の奥に張り付いている感じ。
    内科で出してもらっている花粉症の点鼻薬でかなり軽減してるよ。点鼻薬を噴霧した瞬間に、なんか喉の奥の不快感がスッと消えるような感じがする。他の方が書いてるけど鼻の病気なのかもしれない。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 16:51:54 

    痰吐き癖はおっさんだけと思ったけど女の人でもかーっぺってやってるよね
    駅のトイレの洗面所にいつも痰が残ってる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 16:52:00 

    病院でムコダインでも貰ってきたら?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 16:53:34 

    肺が悪いかも知れませんよ!
    一度病院で喘息等の検査をしてみて下さい!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 16:53:49 

    強迫観念っぽいけど、不眠症気味で
    寝ようとしてる時に謎にものすごく喉が渇くので
    枕元にコップ置いてる

    喉が渇いて気になって寝付けない→何度もちびちび水分とる→今度は膀胱が気になってトイレに何度も行く→気が散ってなかなか眠れない
    …みたいな。
    これは精神的なものだと思う

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 16:56:24 

    辛いもの食べたらからむ〜

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 16:56:56 

    >>1
    たんは免疫が何かと戦ってできた物質だから何かアレルギーでも血液検査で細かく調べられるところで調べてもらったらわかるかもよ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 16:56:59 

    みんなおいくつくらいなんでしょう?
    若い時はこんな症状なかったのに最近常にのどの奥に痰ある感じ。
    アラフィフです。
    鼻はずっと悪いと思う。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 16:59:12 

    副鼻腔炎の可能性は?一度見てもらったらいいかも

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 17:00:37 

    >>1
    水分が足りてないんじゃない?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 17:02:36 

    >>30
    怖いね。。末期まではいかなかったよね??

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 17:07:48 

    主さん、わかるよ!
    私もまったく同じ
    常に痰が絡んでしんどい
    何か喉にひっかかってる感じが無くならない
    病院いっても病気認定されないし
    どうしたもんだか

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 17:07:54 

    >>45
    私は48歳です。
    元々アレルギー鼻炎はあったけど若い頃は然程気にもならなかった、人より多少嗅覚が鈍い?くらいで。
    喉の調子も全く問題なくきたのに45歳超えた頃くらいかな、喉に違和感が出て。
    1年ほど前にとうとう耳鼻科行ったら慢性鼻炎拗らせて後鼻漏でした、痰切りやアレルギーの薬飲んでるけど効いてる感じないです。
    鼻うがいも私の鼻炎タイプは殆ど意味ないと…一時的にスッキリするからやってますが。
    ここまでくると手術が妥当ぽいんで来年受けようかなと考えてます。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 17:11:07 

    >>5
    どうして水飲まないと痰が出るの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 17:21:12 

    >>1
    それ病院に早く行くべき。深刻な病気かもしれない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 17:23:18 

    >>19
    このお薬効果あるん?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 17:25:55 

    >>1
    食事や飲み物飲んだ後に必ず痰が絡むから独りでしか外食出来ない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 17:30:51 

    >>8
    逆流性食道炎じゃない?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 17:31:38 

    >>15
    私も鼻炎で後鼻漏。アレルギー検査は耳鼻科で項目多くないけどやって何も出ず、アレルギー薬も効かず、でもアレルギー鼻炎薬飲んでる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 17:34:44 

    >>42
    喉が痛いせいか喉が渇いて水ばっかり飲んでる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 17:39:08 

    コロナなって2ヶ月くらいだけど痰が出るようになった
    今まで痰なんか出なかったのに家族に話したら年だよ、って言われたんだけどコロナが原因だよね?w

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 17:40:17 

    老化だよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 17:47:36 

    >>13
    私もコロナに罹った後から痰がからんで辛いです。病院行ってもなんともないって言われるんですよね…絶対後遺症だと思う。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 17:52:07 

    私の80代の母親は痰があんまり出るから呼吸器内科で診てもらい、胸のレントゲンを撮ってもらったら胸腺が大きくなっていて(偶然4年前に撮影したのがあったのです)、先月手術して取りました。
    胸腺腫か胸腺ガンかと言われてたけど、結局胸腺腫でした。
    手術をする頃には痰は出なくなっていたので痰と胸腺腫の因果関係は分からないけど、手術したら色んな症状が良くなって元気になりました。
    あんまり酷いなら呼吸器内科で診てもらう事をおすすめします。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 18:07:59 

    >>55
    本当、たまーーに胃液が逆流する時あるけど、しょっちゅうではないけど痰が絡むってそうなの??

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 18:09:09 

    >>45
    全く同じ。年齢も一緒。
    常に痰が絡むようになったのはここ3〜4年くらいかな..。5年ぐらい前に風邪拗らせて耳鼻科に罹った時に、「ガル子さん、鼻にアレルギーあるね...」って医者にサラッと言われて、それまでそんな事言われた事なかった(そもそも耳鼻科が幼少期以来だったんだけど)めっちゃ驚いた。その時は風邪だけ診てもらったから、後日、他の耳鼻科に行ってみた。でも何も異常ないとか言われる。先の医者は、なんか高圧的で感じ悪かったから、行きたくないんだよね....。

    それが関係してるのかなーとは思う。後鼻漏っぽい。鼻の奥にいつもなんかもやっと鼻水があるというか。
    でも去年、検診のオプションで20種くらいのアレルギー検査追加して受けたんだけど、何も反応無かった。なんなん、一体。。。。
    嫌ですよね、ホント。。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 18:10:05 

    >>8
    唾液が減ってるか消火器官に炎症あるんじゃない?
    濃い食事や脂っぽい食事すると痰絡みやすいと思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 18:17:18 

    >>4
    私もだわ
    痰が絡むのがデフォ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 18:27:37 

    後鼻漏かも
    耳鼻科で診てもらうとか

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 18:28:26 

    >>42
    更年期の時期?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 18:31:31 

    >>33
    温かい飲み物はいいよね!
    砂糖やカフェイン入ってるとだめだから、お湯がいい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 18:40:20 

    >>1
    今、痰切りの薬が品不足らしい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 18:45:31 

    >>45
    私も48
    コロナからそんな感じが続いてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 18:59:09 

    >>48
    末期です。胃を全摘したけど、他にもあちこち転移してたみたい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 19:05:44 

    >>1
    私も後鼻漏が治らずもう2年くらい。
    あのノドの上の方にずっとへばりついてて咳払いしてもうんともすんとも言わないの、本当に不快。
    耳鼻科でCT撮ってもらったけど特に何もなく、薬飲んだりしても軽減するけど完治せず。
    別の耳鼻科に行くか悩み中。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 19:06:59 

    >>1
    同じです!喋ると咳が出る、、
    今の時期になると毎年なります、免疫力が弱ってるのかな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 19:10:23 

    >>8
    私も食後にたん絡む。年取ったからだと思ってたよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 19:19:53 

    >>53
    旦那が飲んでたけど全く変わらなかった…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 19:20:15 

    >>38
    多分私これが一番効きそうだから市販薬から試してみようかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 19:34:52 

    >>53
    私は風邪ひいた後、ずっと咳だけ治らなかった時にはビックリするくらい良く効いたけど、痰にはどうだろう?
    咳は本当良く効いたけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 19:36:31 

    >>72
    私もです。
    もう4〜5年ですよ。
    CT撮っても異常なしでした。不快ですよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 19:40:24 

    後鼻漏って治るの?
    今日耳鼻科に行って薬もらって様子見
    Bスポット気になる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 19:54:08 

    エホエホエホッ…!
    ウッウッ
    ゴホン

    みたいになってタンをきってる
    外だとうるさくないか気になっちゃう

    鼻の奥の裏やのどの壁に張り付いてるみたいなんだよね
    後鼻漏ってこのこと?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 19:58:59 

    スーパーで買った弁当食べた後はなぜか高確率で痰が絡む事が多い
    それ以外の時は大丈夫なのに何でだろう…同じ人いますか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 20:08:26 

    >>13
    私もコロナの後遺症残った。鼻うがい効果あるっていうよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 20:17:56 

    >>71
    そうだったんですね💦教えてくださり有難うございます。早めに病院は大事ですね😿

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 20:24:36 

    >>1
    逆流性食道炎でそういう症状出るよ
    私はそれだった

    あとは後鼻漏とかかも

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 21:02:02 

    後鼻漏と喉が微妙にイガイガして病院に行ったら慢性上咽頭炎って診断された。Bスポット治療10回してだいぶ良くなったのに、コロナになって人生で一番喉が痛くて、症状が悪化してまたBスポット治療始めた😢

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:46 

    >>78
    わぁ!お仲間が…というより先輩が!
    それだけで救われます。
    汚い話で申し訳ないですが、食べ物を飲み込んだときに多少絡め取られて喉元を通り過ぎて行く感覚もあって、食事が台無しになります。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:27 

    去年コロナにかかってから、さらに症状が悪化しました
    接客のときに話しているとだんだん喉の調子がおかしくなって、ついには咳き込むパターン…
    漢方の麦門冬湯を飲み始めたら、喉が潤ったのか少しは改善してきました

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:44 

    >>80
    もう、まさにそんな感じです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:40 

    膿栓ができやすいんだけど、これも後鼻漏のせい?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 21:59:37 

    >>1
    毎朝吐いてる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 22:10:24 

    >>22
    繰り返すよね〜私もそう。乾いた冷気って喉を悪いよね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 22:29:02 

    >>1
    季節の変わり目や気温変化で喉がすぐやられる…
    夜、朝方の冷えで私も続いてます。

    就寝用マスク買ってみようかなぁ…

    慢性扁桃炎と言われているので
    喉風邪は痛いし辛いので予防したい!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 22:51:34 

    >>1
    ポリープできてない?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 22:57:59 

    >>24
    私それだよ。慣れた。年中薬飲むのも結構辛いし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 00:01:05 

    人と話しててたくさん笑うと痰が絡む
    笑い方がよくないのかもしれない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 05:02:27 

    >>62
    横だけれど
    同じ症状でずっと悩んでて、子供の頃から耳鼻科とか行っても花粉症とか診断されるだけで全然治らなかった
    そんで大人になってから都市部の評判の良い耳鼻咽喉科行ったら、後鼻漏と逆流性食道炎って診断された
    そこで薬出してもらったら一気に改善したよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 08:08:38 

    寒くなり始めるとそうなる。真夏は平気。
    もともと咳喘息だからそのせいかなと思ってるけど、なかなかしんどい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:18 

    タンじゃなくて鼻水みたいなのが絡むんだけど、後鼻漏なのかな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 13:38:45 

    コロナになってから痰の量が増えた。
    常に痰がでる感じ。

    同じくコロナになってからって書いてる人いてやっぱりかってなった

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 18:45:06 

    >>96
    薬で治るんですか!後鼻漏はもしかしてそうかもと思ってます。治って欲しいけど日常すぎて、わざわざ病院行くのもって感じなんですが、放置も良くないですよね、あなたと、同じ気がします!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 19:13:36 

    >>28
    半年前からずっとその症状で辛かったです。
    グミみたいな痰がへばりついてて、取りたい時に取れないくせに外出してる時とかにゴロっと取れる時があってすごく不快だった。
    もう治らないのかと思ってたらいつの間にか治ってました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード