ガールズちゃんねる

なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

950コメント2023/11/24(金) 13:38

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 00:57:10 

    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク 今年度の既存店客数は前年割れが続く | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク 今年度の既存店客数は前年割れが続く | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    作業服チェーン「ワークマン」の勢いに陰りがみえつつある。売上高や客単価は上昇を続けているが、今年4月から10月までの既存店客数では、猛暑だった7月を除いて前年割れとなっている。ライターの南充浩さんは「原因のひとつは『職人客離れ』だろう」という――。


    まとめると、4月~9月の半年間は、客単価が上がっているのに、客数(買い上げ客数)が減ったために、前年売上高実績に届かなかったということです。これはなかなか危険な兆候です。それだけ既存顧客が離れているということにほかならないからです。

    もちろん、ワークマンの現在の勢いはすばらしく、巨大なベイシアグループの一員ですから、経営危機の心配はありません。冒頭に述べたように足元に陰りが見え始めたという程度にすぎません。

    なぜワークマンから既存顧客が離れつつあるのか。考えられる原因のひとつは「職人客離れ」です。

    ワークマンの元々の店舗は幹線道路沿いや郊外に立地し、個人経営の小規模なフランチャイズがほとんどでした。そこに買いに来る職人客も店舗ごとにほぼ決まっており、着古しては定期的に買いなおすという購買行動だったと考えられます。

    しかし、近年のカジュアル用途でのワークマン人気の盛り上がりによって各店舗にカジュアル客が押し寄せ、店内が混雑していたり、駐車場に車が止められなかったりということが増えました。また、カジュアル需要の急増によって品切れ・品薄状態も増えました。こうしたことが不満となって職人客離れが起きつつあるようです。

    ワークマンのカジュアル需要が増えれば増えるほど、作業服店とカジュアル店で同一の商品を売るという戦略は難しくなるでしょう。なぜならカジュアル客と作業服客では購買意欲も購買のサイクルも全く異なるからです。

    かつてはワークマンのコンセプトに賛同する少数の客だけで商売が成り立ちましたが、規模が大きくなるにつれてコンセプトを理解しない客も増えます。そうなると結果的に従来客からも新規カジュアル客からも不満を持たれてしまうでしょうから、カジュアル専用品番を増やさざるを得なくなります。ワークマンが当初の目的通りにカジュアルと作業服を両立できるかどうかはこれからが正念場ということになるでしょう。

    +507

    -21

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 00:57:58 

    mont-bell最強

    +1392

    -125

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:06 

    当たり前
    最初から作業服店とカジュアル店分けろって言われてたのに

    +2440

    -15

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:13 

    手広くやり過ぎたね。

    +1293

    -10

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:20 

    やっぱりきた時のシルエットが悪いし洗濯したら毛玉できたりするから

    +1064

    -65

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:23 

    ワークマン
    作業服だけじゃなくて
    真冬のあったかグッズまで売ってるしリピートしてる

    +901

    -18

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:26 

    ワークマンの駐車場ってせまいんだよ
    それなのに仕事関係でもない客がごった返してたらそりゃ行きたくなくなるよ

    +1994

    -14

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 00:58:37 

    吉幾三で良かったのにオシャレに振りすぎだ

    +1495

    -14

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:03 

    広がる未来に

    +144

    -10

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:13 

    ワークマン近くにないから行ってみたいと思ってたけど、行けず終いでマイブームも去ってしまった。

    +364

    -17

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:15 

    まさにうちの旦那がそう。
    以前は作業服でフラッと行けたのに今は若い子がごった返して嫌だから行かないって。
    そりゃそうだよね。

    +1431

    -29

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:38 

    ワークマン女子の人気アイテムは売り切れが早すぎで買えた試しがない。ユニクロみたいに再入荷もないしバカバカしくて行かなくなった

    職人は定番をずっと買ってくれるだろうに、女子ウケにシフトして職人が離れたのは勿体無いね

    +1412

    -10

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 01:01:17 

    >>1
    アパレルの会社で働いとります

    言うと叩かれると思って言わなかったけどずっとダセーと思ってた。きちんとしたアウトドア店でも今はおしゃれなの売ってるし、機能性いいのもあるし。
    どっちつかずだし可愛いと思ったことないわい

    +206

    -244

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 01:01:23 

    >>9
    夢が溢れてる

    +102

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 01:01:53 

    ワークマン女子なのに男性客いっぱいなの、なんだかムカつく

    +10

    -88

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:14 

    >>14
    家族を思えば

    +79

    -12

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:14 

    ワークマン好きなインフルエンサー女子を役員に登用して商品開発させてるんだっけ?なんか方向性間違ってる

    +897

    -13

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:20 

    オシャレ服に寄せ過ぎたらダメになるよ。
    あくまでも作業着としてちゃんとしてることが重要。
    それプラス、作業着専門店なのに普通に街でも着れそうなアイテムが揃っている…というスタンスが、他のファッションブランドにはない、ワークマンらしさだから。

    +1003

    -8

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:29 

    >>5
    これ。着心地悪いんだわ。

    +200

    -31

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:30 

    >>13
    職人向けからカジュアル路線にってだけで別に可愛いとかは最初からないと思うけど…

    +377

    -6

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 01:03:05 

    所詮外で働く人の為の服なんだから、汚れていい時とか、おしゃれ使いできないから当たり前では?

    +287

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 01:03:58 

    2回行ったけど、本当に買いたいと思うものがない
    人気の理由がさっぱりわからなかった

    +603

    -16

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 01:04:18 

    >>13
    ワークマンに可愛いは求めてない。防水スニーカーや雨ガッパ、安くて本当に雨が染みてこなくて最高。

    +665

    -11

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 01:04:20 

    夫がワークマンのズボン履きやすいと言って履いていたんだけど、落ちない汚れが付いちゃったから同じ商品買い直したら始めに買ったのと別物かと思うくらい生地が悪くなっていて(やたら埃が付きやすかったりポケット内の布がすぐ破れる薄っぺらい生地になっていたり)、だけどやっぱり気に入っていたからもう一度買い直したけどやっぱり粗悪で、それからもうワークマンでは買わなくなった。
    安くて丈夫なのが売りだと思っていたんだけどね。

    +494

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 01:04:40 

    普段着のデザインの問題では?

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 01:05:01 

    アルミついてるジャケットとパーカー?は重宝してる。
    めっちゃ寒くてもワークマン着てるし寒くない!って気の持ちようで何とかなってる

    +196

    -6

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 01:05:10 

    >>6
    裏起毛のズボンとか丈夫でいいよ

    +149

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 01:05:50 

    靴はお手頃なのに機能性が高くて優秀だなと思うけど、服は普段着って感じじゃないもんね。
    アウトドアとかスポーツする人には良さそう。

    スカートとか普段着っぽいカジュアルなものもあるけど、やっぱりなんか違うってなる。

    +184

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 01:05:55 

    >>1
    質悪くて長持ちしないのがバレたんでは?

    +62

    -24

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 01:06:04 

    店を分けないから…
    ガチ寄りの方が好きだよ
    この値段で!ほぉー!っていうのたくさんあるもん

    +300

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 01:07:16 

    なんか作業着が減った気がする。

    +192

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 01:07:42 

    すぐ捌けるのかもしれないけどレデース少ない
    ほしい色、サイズ、デザインがちょうどなくて結局何も買わず店を出る

    +175

    -11

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 01:08:02 

    SNSで紹介されたアウターがいいなーと思ってたけど、入荷も店舗によってまちまちだし、入荷したものもSNSに載ってたのと色が違ったりしてフォロワーが混乱してたな。アパレルあるあるなんだろうか。

    +134

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 01:08:02 

    >>22
    安くて丈夫だからじゃん

    +88

    -6

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 01:08:24 

    うちの近所のworkmanはこじんまりしてて駐車場も8台くらいしかスペース無いんだけど
    品揃えは前から変わらないから追い出されたオジサン達に盛況で平日もいつも満車になってるよw
    数年前までガラガラだったのに

    +193

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:02 

    >>18
    ワークマンPlusのメンズはアウトドア感あって可愛いんだけどレディースはめっちゃダサい
    メンズのやつをそのまま小さいサイズ出してくれればいいのに

    +367

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:13 

    >>16
    がんばれるはずさ〜

    +68

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 01:10:01 

    >>13
    別にあなたに褒められたくはないwww

    +143

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 01:10:15 

    Find-Out

    このロゴほんとダサいからやめてほしい
    これいいなって思ったデザインの服でもこのロゴ入ってたら買うのやめちゃう

    +296

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 01:10:22 

    >>37
    この町で暮らそう~

    +64

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 01:10:34 

    >>13
    アウトドア店におしゃれで機能性いいのが売ってるのはみんな知ってるけど高いから、ワークマンでそれなりのが買えたらいいねってことでは

    +283

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 01:11:07 

    >>23
    私もそうだな。雪降る地方だけど、通勤用のフード付ブレーカー着てるけど、薄くて撥水で良いよ。
    お洒落?テレビやユーチューブでやり過ぎなんだよな。

    +198

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 01:11:47 

    >>22
    アブラ汚れがよく落ちる洗剤が売ってる。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 01:11:51 

    >>13
    論点ずれてて草

    +150

    -7

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 01:11:54 

    ワークマン離れ意外と早いね
    この前も、テレビでワークマンのアウターとかの良さなどを紹介してたりしたから、そこまでお客が減ってるとは思って無かった

    +155

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 01:12:01 

    服じゃないけど色々便利グッズがあると聞いて行ってみたけど、どの店舗もすっからかんに狩られてたわ
    再入荷もしないそう
    やっぱりすごい値段で転売されてた

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 01:12:24 

    欲を出して本業疎かにしたらどうなるかくらいわからないのかね
    上が変わったのかな

    +175

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 01:12:44 


    30代の主婦だけど、ワークマン愛用してるよ

    昨日もスノーブーツ買いに行ったとこ。
    ssサイズなら小2の子どもにちょうどいいし、
    1900円なんて破格だから即買った。

    あとは自分用に防寒サファリシューズ買ったけど
    暖かくて良かったよ。
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +139

    -35

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 01:12:49 

    >>13
    職人はもともと服におしゃれさやかわいさなど求めていない
    作業服なんだから
    アパレル目線で批判されても迷惑

    +310

    -8

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 01:13:55 

    機能は良さげだけど、オシャレでは無いかなとは感じてしまうかな

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 01:14:07 

    通路が狭い、店が遅くまでやってない、製品も本当にたくさん見てみたけど結局どれも中途半端、ネット通販も売り切れ放置であんなの買う気が失せる、そして結局ユニクロやGUに戻る

    +84

    -12

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 01:14:11 

    >>7
    夫が大工だからワークマン行きたくてもなかなか駐車場空いてないって言う
    平日に早く終わった時くらいしか行けないって

    +253

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 01:14:13 

    >>41
    この値段でこんな物が!ていうのがワークマンのいいところだと思ってるから、機能性良くてオシャレさも求めるならそれなりのアウトドアブランドって当たり前のことじゃんね。笑
    低価格で作業服を売ってるような店に何求めてんだって感じ
    そもそものターゲットが違うんよ

    +156

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 01:15:21 

    >>7
    旦那が仕事の服買うのにたまに付いてくけど、週末は基本満車で入れない。普通のワークマンでも女の人が多い。改めて平日行ってもらってる

    +167

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 01:15:22 

    ズボン安いし動きやすいし冬物のアウターもそれなりに可愛いのに隠れたところにポケットたくさんあってカバン持たないで出かけられるから好き
    けどハズレも多い

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 01:16:20 

    >>13
    >きちんとしたアウトドア店でも今はおしゃれなの売ってるし、機能性いいのもあるし。

    当たり前のことで困惑

    +217

    -5

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 01:16:47 

    大型ホムセン内に職人向けの服とかも沢山売られるようになったからそっちのほうが便利そう

    +89

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 01:17:16 

    >>13
    文章がおばさんくさくて、ダサそう
    アパレル??

    +65

    -23

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 01:18:07 

    職人以外に色気を出した結果がこれ

    +76

    -5

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 01:19:32 

    >>7
    めちゃくちゃわかるテレビで出るような大きい店舗は、レア。
    基本的に店小さくて車停める所もない

    +230

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 01:19:44 

    >>13
    分かります。
    近所の店舗行って「ちょっとウォーキング用のシャツを〜」くらいなら安くて助かるんだけど、都会のショッピングビル内にある店に入ると、安くてもとても購買意欲がわかない。
    洋服にしてもアウトドア・スポーツ用にしても、オシャレを求めて買うとこではないかな。あくまで値段のみ。

    +80

    -14

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:01 

    >>13
    同じく

    +9

    -20

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:08 

    >>24
    うちの旦那もそう!去年買った冷感のロンTがすごく良くて今年も同じ物買ったらデザインはそのままで生地が全然違うって!洗濯しててもペラッペラで誰が見ても別物だと分かる…もちろん着心地も良くないみたい

    +149

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:51 

    テレビで見るとよさげだけど靴ダサい

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 01:22:26 

    >>64
    しかも動きにくい変な硬い長靴とか短靴とか絶望的

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 01:22:27 

    >>56
    よこ
    ワークマンの良さは安さよ

    +51

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 01:23:01 

    昔のワークマンに戻っておくれ

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 01:23:14 

    >>3
    逆もあるよね。作業着のおっちゃんが子供にぶつかって舌打ちしてたの見たことある。おっちゃん自分からぶつかったのに。その子の親も服見てて気付いてなくて、めちゃくちゃ店内ギスギスしてるやん、はよ出よ…ってなった。それはたまたまだろうけど、でも気の荒い人もやっぱり多いのかな?と思うとあまり足を運ぶ気になれない…。

    +8

    -218

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 01:23:31 

    ワークマンにいつも助かってます
    レディース用の小さめ長靴とか売ってるところ少ないし作業着も小さいサイズあるから良い
    ワークマン女子じゃなくて作業着きる仕事の女性には需要あると思う

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 01:24:00 

    >>13
    所属が販売かデザインか知らないけど他社の商品やニーズの分析ができていないの大丈夫?

    +105

    -9

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 01:24:54 

    >>18
    ワークマンの持ち味は他にはない、ある種の「無骨さ」「機能主義」だからね。
    そこを忘れて世間に媚びて、アウトドアブランドやファッションメーカーの会社に成り下がったら昔からの顧客はみんな離れていくよ。

    +185

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:01 

    >>40
    みんな住む街で〜

    +49

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:04 

    >>7
    立地も微妙だし駐車場は狭いし実際に見ると欲しいとまで思えない。

    +28

    -6

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:11 

    アウトドア好きだからワークマン女子に期待してたのに、街着にはデザインが微妙だしアウトドアには機能性が微妙で中途半端。

    ランダムプリーツスカートに撥水機能必要?

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 01:25:13 

    >>24
    わかるメンズのズボン可愛い!って買ったら1回で腰周り毛玉だらけ夏用のレディースのズボンもボタンの黒い塗装たった数ヶ月で剥がれた。

    ボタンの塗装剥がれたのはじめてみた。
    しまむらで買おうがそのへんのスーパーに入ってる安服だろうがボタンがダメになるとか見たことない

    +119

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 01:26:00 

    テレビで見るとよさげだけど目の前にすると絶望的にダサいデザインとか変

    +44

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 01:26:15 

    >>68
    よこ
    なんの逆なんだろう
    ワークマンなんて通路もせまいし目離して子ども1人で店内歩かせる親がおかしいわ
    ショッピングモールじゃないんだから

    +279

    -5

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 01:26:29 

    今日ワークマン行ったけどおじさんばっかりだったよ??

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 01:26:58 

    >>68
    商品が品切れなのか
    店員のおばちゃんにブチギレてるおっちゃんがいて同じく店内ギスギスしてたわ

    +9

    -19

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 01:27:40 

    テレビとかで流行ってると言うとミーハー女子がこぞって行くけどミーハー女子の興味はすぐに他に移るんだよね

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 01:28:51 

    品質良くて安いのってありがたいのに
    下げ記事でイメージ悪くするの辞めてほしい
    〇〇離れの話題みんな好きだよね…

    +32

    -4

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 01:28:56 

    >>49
    関係者www

    +0

    -21

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 01:29:42 

    >>68
    ワークマンに子供連れて行って子供見てない親がおかしい
    通路狭いし死角多いしよくほっておけるな

    +213

    -4

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 01:31:49 

    >>68
    何か遠回しに職人下げしてるけど、状況判断が自分でできない年齢の子どもをほったらかして服見てる親も親だと思う

    +222

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 01:32:34 

    >>77
    母親は子供と手繋いでましたよ。かけてある服を見てるから正面向いてただけで。おっちゃんが猪突猛進で走り抜けて子供転ばせかけた感じでした。

    +1

    -103

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 01:33:54 

    >>81
    品質がよい?!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 01:34:33 

    >>7
    ガル民の夫、ガテン系多くて草
    やっぱり、そういうことだよね。
    ガルの利用者層。

    +13

    -112

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 01:36:42 

    >>53
    機能性があるのにおしゃれでうっているんかとおもったよ ヒルナンデスとかで言ってるから

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 01:36:44 

    >>87
    そんなコメントするあんたよりマシだよ

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 01:37:48 

    >>36
    禿げ上がるほど同意
    メンズのデザインそのままでレディース用につくってくれればいいのに。
    ダサピンク問題じゃないけどおじさんが思う女子ってこういうのが好きなんでしょでデザイン改変するのやめてほしい

    +214

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 01:38:09 

    >>85よこ
    まぁどっちにしろ子供を見てないってことだね
    ワークマンて下の方にもぎゅうぎゅうに服が掛かってたりするし見えにくい
    今までワークマンで小さい子供なんて私も見たことがないしおじさんたちもまさか子供がいるなんて思わないと思う

    +133

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 01:39:16 

    >>49
    オシャレにしないと
    人手不足なんだし
    女も集めて現場投入するためには
    見た目をオシャレにして
    映えるようにするのが
    手っ取り早いのよ

    +2

    -26

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 01:39:54 

    >>72
    そのつまんない歌ネタまだやんの?

    +18

    -46

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 01:40:32 

    品質かどうかわからないけど、ワークマンでジッパー部分が蛍光色の上着を買ってクローゼットにかけてたら横にあったワンピに蛍光色がべったりついてしまってそれ以降ショックで行けてない。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 01:40:46 

    >>86
    ほらすぐそうやってバカにして…
    そもそもアウトドアの服って品質良くないと使えないから

    +1

    -9

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 01:41:00 

    うちの旦那が職人だから昔からワークマンを利用してるんだけど、昔は作業用の綿100%のティシャツとか作業中に頭に被る防寒着とか手頃な値段で売ってたのに流行れば流行るほど化繊が増えた気がする。よく買ってた綿100がないからワークマン行かなくなった。寅壱とか職人に特化した商品だけ置く店とおしゃれ?な店分けて欲しい。

    +89

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 01:41:47 

    ワークマン+、本格作業服店にカジュアル服が混じってごちゃごちゃした店舗運営が中途半端でダメ。気になって見に行った品がすぐ見つからないし、ごちゃごちゃした陳列で見ると魅力が半減以上に良く見えなくて結局買わない。店舗形態をもっとはっきり分別した方が良いと思う、せめてきっちりゾーン分け。
    mont-bellは何を手にとっても本格派という安心感が高めでも購入に至る理由。

    +46

    -4

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 01:41:48 

    >>87
    もともとガテン系に愛されてたワークマンのトピだから集まってるだけなのに、なぜガル民の夫は~なんて主語を大きくするのか

    +120

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 01:41:58 

    >>18
    拡大路線をやめて、来年から原点回帰をめざしてほしいよね。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/16(木) 01:42:12 

    >>87
    ブルーカラーはその代わり給料いいのも多いからね
    がるで旦那高収入ドヤしてるのはエリート層じゃなくてブルーカラー層が多いんじゃないかな

    +72

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/16(木) 01:42:37 

    >>13
    本当にこれ
    着こなし次第ではまぁいける見た目(+高機能でお値打ち)って感じであって、インスタやTVの企画でわざわざ紹介するような服ではないよね
    ホームセンターの作業着の延長線上のものでしかないと思う

    +74

    -5

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 01:42:55 

    >>97
    mont-bellこそ中途半端でそれこそワークマンでも間に合うってイメージ

    +7

    -22

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 01:43:15 

    バカと煙は高いところが好き

    バカが減って良かった

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2023/11/16(木) 01:44:48 

    細身だからあまり作業には向いてないよね。
    私2サイズくらい上げるよ。
    あといいなと思ってもすぐ品切れなるし、また買いたくてもすぐなくなる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:06 

    >>1
    >>巨大なベイシアグループの一員ですから、経営危機の心配はありません。

    そんな事はないでしょ。
    雪印みたいに偽装が発覚してつぶれたし、過去にも大儲けしていた会社が急に傾いて倒産した事例もあるから心配無い事はないよ。

    +58

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:32 

    >>87
    なんなら利用客はガル民自身
    別に職じゃなくて趣味で利用する人だっているでしょ?
    私は農作業向けのガチ物を物色する

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:44 

    やっぱりワークマンっていえばイージスだと思う

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:48 

    おしゃれレディース路線作ったり狙い過ぎて
    そうじゃないんだよなぁ〜、ってなった

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/16(木) 01:47:53 

    機能性重視で確実に買ってくれる目的がある客向けに戻った方がいいよ。十分過ぎる機能性があってあの価格なのにデザイン性まで求める訳分からん層が出てきたし、そういう層の為にある程度の売り場面積確保して売れるか分からないものを置くのは今の時代ハイリスクすぎるし、利用する方もデザイン性ファッション性を求めるなら店選びを間違ってる。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/16(木) 01:49:02 

    女性用店舗の「ワークマン女子」って名称が不快だから変えた方が良いよ。

    +26

    -4

  • 111. 匿名 2023/11/16(木) 01:49:06 

    >>102
    流石にそれはない 買えない人がワークマンを買うんじゃないのかね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/16(木) 01:49:13 

    >>102
    ゴアテックス素材とその格下のmont-bellオリジナル素材への信頼はワークマンには無いね
    ワークマンは店舗の陳列が雑で見にくい

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/16(木) 01:51:04 

    >>6
    私も。長い夏が終わったと思ったら突然冬まで飛び越えたからワークマン着だした。
    単に今年は暑かったからじゃないの。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/16(木) 01:52:31 

    >>102
    よこ
    て言うかMont-bellユーザーって年齢層高めなイメージ。
    登山が趣味のおじいちゃんが好きそうなブランドって感じ。

    +13

    -8

  • 115. 匿名 2023/11/16(木) 01:53:56 

    そもそもワークマンがオシャレアイテムになると思ってるにわか客が間違い。

    ワークマンがオシャレ着にも使えるんじゃなくて
    オシャレ上手さんがたまたまワークマンを巧いこと調理したレアケースのみ「使える」だけ

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/16(木) 01:54:19 

    >>102
    ワークマンはそもそも職人の店であってアウトドア向けは後追い
    本格アウトドアにワークマン装備で間に合うという認識は危険

    +48

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/16(木) 01:55:25 

    >>92
    そういう現場もあるんだろうから否定はしないけど、工程によっては一日で汚れるから気にしていられないけどね
    アウトドアで汚れるのとはわけが違う
    それにちょっとした油断で事故やけがにつながる現場で見た目を映えさせることに気が向いてるとマジで危ないよ

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/16(木) 01:55:55 

    >>5
    そもそもシルエットラインや着心地優先の人はファストファッション買わないし。
    最初から高い服買うよ。
    ユニクロより安いのにユニクロと同等かそれ以上の質、という点で売れてるんだよ。

    +185

    -17

  • 119. 匿名 2023/11/16(木) 01:56:49 

    >>113
    そう思う。
    急に寒くなったから今の時期から売れるでしょう。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/16(木) 01:57:37 

    >>114
    破滅的にダサくてロゴがなくてもmont-bellって分かるから若い人あんま買わないよね

    +4

    -7

  • 121. 匿名 2023/11/16(木) 01:58:20 

    >>116
    そんなゴリゴリのアウトドアなんてやる人限られてるしそう言う人はここで買ってないでしょ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/16(木) 02:00:57 

    狭いのに、アイテム多いから通路から何から何まで溢れかえって見にくいのよ

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/16(木) 02:01:21 

    >>114
    店舗の近くに行くとおじいちゃん、おばあちゃんがみんなモンベルだった

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/16(木) 02:01:24 

    >>114
    そのイメージも勘違い
    コスパとかいって本質を無視するバカ者の若者にはワークマンの似非物が良く見えるだけだろう
    mont-bellは学術研究者もよく着ている
    mont-bellが不満だったらpatagoniaにはいくけどワークマンにはいかない

    +14

    -7

  • 125. 匿名 2023/11/16(木) 02:07:28 

    >>124
    よこ
    114さんはそんなこと充分承知してると思う。
    日本のメーカーだし応援したいけど、ほんと高齢者が多い

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/16(木) 02:08:09 

    >>115
    ほんとそう
    おしゃれ上手さんはアイテム選びや組み合わせ方が絶妙にうまいからきまるんであって、普通のセンスの人が真似ても事故るだけという大原則を忘れてる

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/16(木) 02:08:36 

    今日ちらっと見たら普通に客たくさんいたけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/16(木) 02:10:24 

    >>19
    汚れにくい機能がついてるボーダーT持っているけど、ちょっと生地が硬いんだよね
    安いから仕方ないんだけど…
    ユニクロや無印とかと比べちゃうとやっぱりって感じ
    近所のところは小さめの店舗なので、おじさん多いし試着するにもなんかちょっと不安な感じはある
    イオンとかに入ってるワークマン女子専門店舗ならいいのかな
    あとガイアの夜明けで、ワークマンの店舗がフランチャイズだということを知ったけど、なかなかエグい形態だなぁと思った
    コンビニと一緒で店舗によって結構明暗分かれると思った

    +56

    -14

  • 129. 匿名 2023/11/16(木) 02:10:31 

    どうしてワークマンのオンラインショップはいつも人気商品を売り切れ放置してるの?
    しかも長期間

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/16(木) 02:13:13 

    >>6
    仕事が私服で、でも身体を動かす仕事だから、ここのトレーナーとかTシャツよく買うわ
    時々、凄く安くなってるやつあるし

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/16(木) 02:18:04 

    >>18
    みんな求めてるのソレー!
    あと手に入りやすいとかなのよ

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/16(木) 02:20:01 

    南充浩も名前が売れ出したのも我々が応援しているせいだろうが、嫌でも奴は純粋のあの隣国人ではある。
    面白いサイトだから見ているが、まぁ日本人では無いのは確かだね!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/16(木) 02:22:23 

    昨日初めてワークマンに足を踏み入れたけど、アウターはユニクロより可愛いし色もあるし安かったよ。暖かいし。確かに売り切れかも多いけど、ある時はある。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/16(木) 02:24:04 

    >>129
    そんなに数を作ってないんじゃない?在庫抱えるよりいいけど、人気のやつは再販してほしいよね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/16(木) 02:24:18 

    カジュアル路線のワークマンなんて地方にはございません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/16(木) 02:26:21 

    離れた職人客はどこへ流れたの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/16(木) 02:29:48 

    >>129
    もう少しEC店の担当を増やしてテコ入れした方がいいんじゃないのとか思うけどね
    小さな店舗が混雑するよりネットで買ってくれる方が良さそう

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/16(木) 02:30:18 

    バイク乗る時の防寒ウェアはほぼワークマンで揃えてる
    最近防寒防水ブーツ買ったよ 今日履いてみたらポカポカで暖かかった

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/16(木) 02:32:17 

    >>135
    近所のところも一応ワークマンプラスって店舗で、仕方なく女子のも置いてやるかみたいな感じの雑然とした雰囲気だった
    オシャレの欠片もなかったよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/16(木) 02:57:32 

    >>69
    女子の作業着が売ってるのは嬉しいですよね。安いし。
    仕事でも使いますが、家での掃除やDIYや庭仕事にも重宝してます。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/16(木) 02:59:17 

    >>8
    そしてたいしてオシャレにもなれなかった

    +195

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/16(木) 03:01:25 

    >>1
    最近のワークマンは女に媚びすぎてた。女性が集まってたのはあくまでも、職人さんファーストだったから、ファッションブランドとしてだったら他の方がいいよ。

    +70

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/16(木) 03:07:25 

    夫の作業着買うのによく行ってたけど、いつもの作業着コーナーが減って思った商品がない。安くて丈夫だからよかったのに、おしゃれでちょい高い商品多くて買いにくくなった

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/16(木) 03:10:03 

    >>36
    これofこれ
    あと質悪くするのはダメだよね

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/16(木) 03:10:16 

    いやガチ作業着が必要な人は変わらず買ってるよ
    通販苦手で、サッと買いたいおっさんの職人は現役。
    カジュアル路線を流行りに乗って買ってた人らが、
    「そんなにかわいくない」「着ててワークマンだと思われない意外さがなくなった」「機能性が高いものは別にそこまで安くはない」「スポーツ店ではないから靴は人を選ぶ」とかの理由で離れたんでしょ。
    キャンプや山も変態や熊でなんか危なげだし、マスク外して街で遊べるようになったしね。
    私は寒がりだから、アウターは評価してるメンズ着られるから。でもやっぱり胸や肩の作りがジェンダーレスとはいかないんだよね。ボトムスも、膝上が謎にもっこりしてる。男のストレート骨格向け。
    あとなんっか着心地が固い。
    働く野郎どもってコンセプトを手放せないなら、ワークマン女子とかせずにunisexに振り切った展開にしたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/16(木) 03:14:05 

    職人さんは特定の店で全身購入する傾向が高いから、一回離れたらなかなか戻って来てくれないよ。
    利用頻度や年間購入金額は一般客とは比較にならないくらい高いだろうに、固定客を大事にしないとブームが終わったら何にも残らないってことになるよ。

    +38

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/16(木) 03:14:30 

    >>1
    えー
    来週、パーカー買いに行こうと思ってるよ

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/16(木) 03:15:10 

    >>5
    作業服にシルエットだの滑らかな生地だの求める購買層がそもそもお呼びじゃなかったのに、欲出してそこを呼び込んで本来の購買層を疎かにしちゃったから、この流れは当然

    +215

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/16(木) 03:29:17 

    数年前から愛用してる通気性がいい夏物のTシャツあったのよ、しかも何回着ても洗濯しても頑丈な作りのやつ
    で、久々に今年の夏に買い直したらめちゃくちゃほつれるようになったよ!!なんてこった!!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/16(木) 03:39:52 

    なんかデザインがねぇ
    すっきりシンプルにしてくれたらそれで充分なのにデザイナーが余計なことしてる感じする

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/16(木) 03:41:12 

    >>13
    ここの店は機能全振りでしょ
    カジュアル化して機能性が落ちて既存客が離れたんじゃないかな

    バイク乗ってる友人もライダースジャケットなんて着てるのは、まだオシャレを気にしてる乗り方で
    防寒性最強はワークマンだと言ってた

    +63

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/16(木) 03:51:07 

    >>45
    一着買えば長く使えるからね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/16(木) 03:59:28 

    >>72
    行こうみんなで

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/16(木) 04:09:29 

    今のワークマンにはだらけ切った改悪、改悪、また改悪のやる気のない日本郵便と同じ臭いがする
    ホワイトなのか知らないけどネットでは売り切れ放置、リアル店舗ではやる気のない店員と煩雑な陳列

    服ならユニクロとかキャンプ用品ならそれ専用のショップ、サイトで購入した方が百倍マシだよ

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2023/11/16(木) 04:17:44 

    >>6
    ルームシューズとか暖かインナーとか気になる

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/16(木) 04:20:04 

    久しぶりにケベック買いに行ったけど変な混み方しててゆっくり見てられなかった。
    子連れ女性とかおばさんとか客層がしまむらみたいな感じだった。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/16(木) 04:24:17 

    >>87
    馬鹿にしてるけどガテン系の職人いなかったら住む家も道路もないのに

    +102

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/16(木) 04:25:57 

    >>6
    春夏はあんまり行かないもんな。
    主に冬にお世話になってる。

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/16(木) 04:41:47 

    >>153
    ワークマン♪

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/16(木) 04:47:45 

    旦那が作業ズボン買ってるけど
    在庫がいつもない
    1サイズ1枚とか
    女子服作ってる暇あったら
    在庫揃えてくれとずっと思ってたから
    ほれ見たことかと

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/16(木) 04:48:05 

    7時に開くから仕事用の買いたい人は仕事前に開店と同時に行く。私もそのくち
    仕事用の人は買うもの決まってるから買い物も早い
    目的のもの手にしたらレジに直行
    でも昼間に行くとごった返して目的のものの棚に行くまでも大変、もたもた買い物してる人がたくさんだから

    ワークマンは7時に行くのがベスト
    その後だいたいみんなワークマン近くのすき家で朝定食

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/16(木) 04:49:51 

    >>12
    欲しいと思ったサイズがすぐ売り切れてしまうし
    サイズのことやいろいろ聞くとめんどくさがられるし上からの物言いされるから行きたくなくなる
    結果、しまむらやUNIQLOで買うw

    +92

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/16(木) 04:49:54 

    >>87
    色々生活支えてもらってるんだよね?
    道路工事やお店建てたりしてくれてるから私たち暮らせてるんだよ

    +70

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/16(木) 04:53:11 

    勝手に入ってきて勝手に離れてるとか言われたらたまったもんじゃないね

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/16(木) 05:07:45 

    >>8
    むしろ吉幾三「が」良かったのにね

    +321

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/16(木) 05:15:41 

    >>87
    山奥で手作りの竪穴式住居にでも住んでろ。
    もちろん電気や水道も無しな。

    +56

    -3

  • 167. 匿名 2023/11/16(木) 05:17:41 

    大体作業着メインでやってきたくせにオシャレ感出してきて職人たちからしたらいい迷惑だろう

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/16(木) 05:17:50 

    >>1
    最初はユニクロもちょっと作業服屋さんくらいシンプルな店だったよね
    こんな感じまで成長するとはなあ
    最初フリースが当たって人気になった記憶

    +62

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/16(木) 05:22:27 

    通販のワークマンのサイト行っても欲しい商品が売り切れてる。再入荷もないし。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/16(木) 05:27:35 

    犬の散歩用にアウター買って重宝してる。
    オシャレとかは思って着てない。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/16(木) 05:28:20 

    >>8
    行こうみんなでワークマン♬

    +185

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/16(木) 05:31:41 

    >>3
    あんな狭い店舗で両方は無理だよね。

    +414

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/16(木) 05:39:43 

    >>19
    機能性重視なわりに、たまにハズレがあるんだよね。
    撥水の黒いパンツ買ったら、たいして撥水もしないし、すぐほつれたし、ゴミが付きやすくて扱いづらかった。

    バイトが軽作業なのでよく覗くけど、店舗によっては中途半端に女性狙いした微妙なデザイン(しかも使いにくい色や柄)とかもある。
    女性を取り込もうとしてるわりにはまだ上滑りしてる感じも否めない。

    +61

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/16(木) 05:40:16 

    行ったことないけど、店舗が分かれてるわけではないのね。
    分ければ解決じゃない?
    儲けてんだったら今からでも作ればいいのにね。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/16(木) 05:43:56 

    怠惰な生活態度に起因するノンワークマンゆえ入場自粛しているわしにはこちょばゆい報せじゃい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/16(木) 05:48:15 

    >カジュアル需要の急増によって品切れ・品薄状態も増えました。こうしたことが不満となって職人客離れが起きつつあるようです。

    うちの夫がまさにこの方と同じ事を言っている。ワークマンさん再考して。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/16(木) 05:50:39 

    >>56
    ちゃんとしたアウトドア店のが欲しいけど、高すぎて買えないからワークマンに行くのでは?
    良いものが売っているのは、そりゃ知ってるわ

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/16(木) 05:54:47 

    >>172
    ワークマンplusって店舗に行っても、結局ただのワークマンじゃんって思う店が多い。
    どっちかはっきり分けてほしい

    +63

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/16(木) 05:59:25 

    >>1
    ちょっと可愛い作業服店だよね。
    バイトでしか着ないけど丈夫だしポケット沢山付いてるから重宝してる。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/16(木) 06:04:57 

    >>19
    あとサイズが小人
    ガタイがいい人は入らない
    行かなくなるって

    +12

    -6

  • 181. 匿名 2023/11/16(木) 06:07:36 

    ベイシアグループなの知らなかった

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/16(木) 06:13:07 

    >>87
    こういう事考える人いるんだ
    ビックリ

    +43

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/16(木) 06:23:46 

    >>3
    欲を張り過ぎた結果としか言いようがないよね。
    素人でも、結果が見えていた。

    +281

    -6

  • 184. 匿名 2023/11/16(木) 06:26:52 

    企業として体力あるなら棲み分けするべきだったよね。
    置き去りにされた職人さんたちかわいそう。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/16(木) 06:27:14 

    >>13
    私もアパレル業界だけどワークマンの存在は無視できないどしょう?
    低迷するアパレル業界でこんだけ急成長してるんだからどこの会社も必ずベンチマークの一つにしてるはず。
    高機能で安い商品を企業努力で生み出した会社の商品を、ダセーの一言で済ます従業員がいるアパレル会社こそ後がないと思うよ。

    +82

    -6

  • 186. 匿名 2023/11/16(木) 06:27:25 

    住み馴れた我が家に〜っていい歌だったのに

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/16(木) 06:30:49 

    >>1
    作業着以外のワークマンの服って全体的に小さくない?上の袖や着丈短いし、下の丈や股上も短い浅いし。180センチの男性は着れるものがほとんどないって言ってたし、158センチの私もしゃがんだりしたら背中出るし横幅だけでかいとかで何も買えなかったな。

    +15

    -6

  • 188. 匿名 2023/11/16(木) 06:32:47 

    >>3
    そのためにワークマン女子ができたのかと思ってた。ただ女子とついてても半分以上メンズだし、客も男性来てるしネーミング失敗だと思う。
    ただ店舗のゴム臭が強くて、開放的な店舗以外は辛い。

    +318

    -3

  • 189. 匿名 2023/11/16(木) 06:33:56 

    コンビニで働いてたとき、ドリンク補充用に100円くらいのワークマンの滑らない手袋を愛用してた。

    あと冬用のニット帽とか手袋は安価で温かいから重宝してる。

    服やアウターも買ったことあるけど、服より小物の方が使い勝手が良い。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/16(木) 06:36:06 

    >>187
    そう、レイングッズ買いに行ったけど、女性用Mでも横幅大きすぎて、安全性が不安になった。幅だけ小さくしたS作って欲しい。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/16(木) 06:37:01 

    今までに無かったからみんな飛びついたけど馴れただけでは?ガンと売れれば次は下がるものだよ。
    安いし機能的だし、これからもユニクロみたいに定番のファストファシッョンの店の一つとして定着して生き残ると思うよ。
    作業員専門店がここまで躍進したんだから立派。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/16(木) 06:39:26 

    ワークマン女子、ワークマンプラスでこの2年買い物して思ったことは、ワークマンで買い物するなら、肌着シャツ、レギンス、雪でもすべらないファイングリップシューズがいい。洋服は、やっぱりダサい。紫外線カット、吸水速乾、ストレッチ素材、撥水加工、発熱保温とか機能性はいいけど。
    似たような価格帯で言えば、ファッション性はしまむらのほうが、トレンドを抑えてる。しまむらには、パジャマとかアクセサリーとか。肌着シャツは、ワークマンのほうが温かい気がする。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/16(木) 06:42:30 

    設備業だからワークマンめっちゃ使ってる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/16(木) 06:43:14 

    >>101
    ホームセンターの作業着も、向上してるからね。寧ろホームセンターの商品の方が良いかもと思った。先日、ワークマンで買った後ホームセンターで売ってる商品見て、こっちで変えばよかったと後悔した。

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2023/11/16(木) 06:43:30 

    どこまでも成長しようとするのは
    無理だよね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/16(木) 06:45:15 

    ネットで買えるようにして
    店舗は暗いしなんか感じ悪い

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/16(木) 06:46:08 

    >>18
    あれだよ
    深夜枠からゴールデンに進出すると
    とたんに打ち切るになるパターンと一緒

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/16(木) 06:46:24 

    >>11
    誰も旦那のこと見てへんで。

    +11

    -123

  • 199. 匿名 2023/11/16(木) 06:46:55 

    見当違いの指摘が多過ぎてひど過ぎる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/16(木) 06:48:02 

    都内にワークマン女子あるけど需要がよくわからん
    外遊び多いママさんとかアウトドアする女性はいいのかもだけど
    都心の女性はユニクロがちょうどいいというか

    寒い地域や地方のが需要ありそう

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/16(木) 06:48:59 

    うちの方はワークマンとワークマン女子があって完全分離してるなあ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/16(木) 06:50:33 

    >>155
    ルームシューズ980円
    昨日から職場で履いてる
    暑い

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/16(木) 06:51:15 

    旦那が作業服系の仕事だから昔から軍足買ったりついでに自分のヤッケとか買ってた。
    原付バイクに乗るから防寒着なども重宝してる。
    前よりちょっとコジャレてきてそれはそれでうれしかったんだけどな?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/16(木) 06:51:33 

    >>51
    朝早くからやってるから
    現場行く前に
    寒っってなって調達できてありがたい

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/16(木) 06:53:10 

    撥水のスカート、雨の日によさそうだから買おうか考えてるんだけどどうなのかな?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/16(木) 06:55:19 

    >>117
    1日3回以上着替えるよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/16(木) 06:56:06 

    >>23
    それらを求めてワークマン行ってみたのに売ってなかった💧

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/16(木) 06:56:12 

    >>1
    公式が色出したらなんか魅力感じなくなる

    作業服のワークマン、が好きなんだよ
    そのお堅いとこのを、自分流におしゃれに昇華したい、と言うその部分まで公式が誤ったセンスでやるからうれなくなったのさ
    そんなことにも気付けないのか。

    過保護はよくない

    +41

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/16(木) 06:58:33 

    職場の通り道のワークマンプラスはこないだ警備員立つほど大繁盛してたな
    いつも混んでる

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/16(木) 06:59:17 

    >>8
    社長が吉幾三のCMを嫌がってたって暴露されてた

    +103

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/16(木) 06:59:29 

    >>170
    私も主に犬の散歩用
    本格的アウトドアブランドは必要ないしかと言って普段着では動きにくかったりポケットがなかったりするから重宝してる。何より品質と値段のバランスがいい。
    でもやっぱりサイズや色が無かったり再入荷もないとなるとやっぱり不満は出てくると思う。ワークマンのレディースってサイズ小さめなんだよね。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/16(木) 06:59:52 

    >>22
    いま若者に流行りのファッションなら、
    コーディネート次第で使えるものはありそうだけど。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/16(木) 07:00:17 

    そうそう。
    駐車場がせまいのよ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/16(木) 07:00:37 

    俺たちには たまゆら があるって主人が言ってた

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/16(木) 07:01:40 

    >>13
    そもそもワークマンに可愛さなんて求めておらんよ
    近所のワークマンはカジュアル路線に舵を切らず昔ながらの商品ラインナップで良かった
    少し離れたところにワークマン+があるから棲み分けはされていると思う

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/16(木) 07:03:46 

    サイズ感がバラバラすぎるのどうにかして
    同じLでもぶかぶかなのとピチピチなのがありすぎる
    メリノウール混肌着にはお世話になってます

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/16(木) 07:03:58 

    ヒルナンデスでもワークマン特集していたけど、芸能人が「オシャレ〜、絶対買います!」とか白々しくて見てられなかったな

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/16(木) 07:05:08 

    めちゃくちゃ軽くて疲れないスニーカーとかある?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/16(木) 07:06:15 

    しかもそんなにおしゃれでもないし

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/16(木) 07:07:04 

    >>68
    なんでそんなに偉そうなの?
    だったら遠くても職人さんが行かないSCの店舗に行けばいいのに…
    ごちゃごちゃした通路の狭い昔ながらの店舗に行かなきゃいいんだよ
    職人さんからしたら迷惑なのはあなただから

    +112

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/16(木) 07:07:52 

    >>7
    そうそう、うちの近所のワークマンも 駐車場が狭い上に変な形の土地なので、車がすごく停めづらい

    +52

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/16(木) 07:09:03 

    私は現場系女ですが、ワークマン女子と聞いて現場系のサイズが充実すると思いきやただのファッションアパレルが増えただけで残念でした。
    せめて作業靴は23から揃えて欲しかった。

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/16(木) 07:09:10 

    YouTubeで紹介されてるワークマ女子商品、実物見るとダサい
    素材もガバガバしてる
    私は通勤用の上着を愛用してるけど、シンプルなメンズを買ってる

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/16(木) 07:11:16 

    >>208
    わかるわ、あえてのワークマン使いなのに最初からオシャレでしょって出されると買う気しないのよね

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/16(木) 07:11:41 

    >>1
    職人は平日に買い物すると思う

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/16(木) 07:12:47 

    >>1
    そう?
    平日でもすごい人だったけどな
    ただ別にオシャレでなく安価なUNIQLOの劣化版という感じでわざわざ買いに行かないかな
    後店内がごった返してるので元の顧客が出入りしずらいね
    ワークマンプラスと普通の店舗で棲み分けされてると思うけど

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2023/11/16(木) 07:13:38 

    >>153

    新日本ハ〜ウス〜

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/16(木) 07:13:51 

    >>200
    うちのあたりのワークマン女子はどう見ても男性客の方が多いよ、、、商品も女性用がどんどん減ってる感がある。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/16(木) 07:14:41 

    >>8
    俺ら東京さ行くだで田舎者の印象付いたけど、実際の吉幾三はスタイルよくてカッコイイんだけどね

    +162

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/16(木) 07:15:05 

    >>210
    センスねーな

    +198

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/16(木) 07:15:54 

    >>11
    うちも 行きにくいからって別の店行くようになったよ

    +108

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/16(木) 07:16:15 

    >>229
    何頭身!?ってなるよね
    特に演歌歌手の大御所勢と並ぶと

    +59

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/16(木) 07:17:06 

    >>1
    暑いからじゃないの?
    雪国の子がめっちゃ良いってブーツ買ってたけど
    こっちは暑くてブーツ買わない
    でも主婦は普段着をワークマンに移行するとラクだし節約になるのは確か。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/16(木) 07:18:03 

    >>229
    田舎の人はスタイル悪いわけじゃないし

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/16(木) 07:18:18 

    >>13
    安いからみんな買うのだよ。
    アウトドア店でもおしゃれで機能性がいいのもあるって、そんなのみんな知ってるよw
    恥ずかしくない?

    +51

    -3

  • 236. 匿名 2023/11/16(木) 07:18:29 

    ワークマン 下げ ユニクロ 上げ?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/16(木) 07:20:15 

    好調がずっと続くわけないじゃん。元々の利用者だった人を蔑ろにした結果だよ。父は職人でワークマンを利用してたけど、若い人が増えて店に入りづらくなって利用しなくなったわ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/16(木) 07:21:37 

    物価が上がって給料上がらないから
    そうなるよね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/16(木) 07:22:10 

    >>176
    ストックしとけばええやん。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/16(木) 07:22:28 

    >>12
    ワークマンは生産が追いつかないらしい。
    グループ企業のカインズには
    早朝から職人さん達が沢山来店してる。
    職人さん達のおしゃれな作業服が増えたし。

    +56

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/16(木) 07:23:48 

    >>11
    他にワークマンの代わりになるようなお店ってあるの?

    +53

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/16(木) 07:24:59 

    >>198
    見てる見てないじゃなくて客層違う団体がきゃっきゃっしてるから邪魔なんだよ。
    そんなこともわざわざ説明しなきゃわからない?
    旦那ってワードに過剰反応してお門違いなコメントすんなよ。

    +114

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/16(木) 07:26:40 

    ピチピチにつくりすぎ
    ここの3LはUNIQLOのLL

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/16(木) 07:27:52 

    >>10
    行ったことなくて、買ったことない?のに
    マイブームって言えるの?

    +25

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/16(木) 07:28:25 

    メンズの靴下が厚くて良いのにレディース薄いのが納得できない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/16(木) 07:28:57 

    着たらガサガサしてたから1回で終わりになった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/16(木) 07:30:56 

    >>202
    寒くなるから今頃からよくない?
    自分はリウマチですぐに冷えると痛くなるから助かる
    あと足が腫れてるから甲高なのと滑りにくいから助かる!

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/16(木) 07:31:19 

    >>36
    わたしの場合はメンズの蛍光ライン入ってるのが嫌だから、レディースの可愛いままで、もう少し大きめなの作って欲しい。
    特に冬場は中に着込むこと多いから、レディースサイズだとピチピチ過ぎて全然着れない。
    それとレディースのがメンズより割高だなと感じてる。
    だからインナーもアウターもメンズのMを愛用してる。

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:22 

    >>3
    本当そう
    既存店は既存手のままで、カジュアルは別店舗持てば良いのに、既存店をカジュアル化したら全体的に中途半端になって元々の客も離れるのは当たり前だよね。

    +297

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:52 

    >>110
    「ワークマンおばさん」ならいい?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/16(木) 07:34:00 

    ロードサイド店は、狭い店内で鬼ごっこさせてるファミリーとか、袋入りのを開けて試す人とか一般の客層悪い。
    デパートに入ってる店舗はつねに激混みだし、靴コーナーのゴム臭さ耐えられない。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/16(木) 07:36:25 

    >>1
    ワークマンも人気は一時的な物でずっと続くとは思ってないんじゃない?そもそも店舗分けてないし

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/16(木) 07:36:54 

    >>108
    置いてある店舗は限られているけど、ワークマンキッズ。
    120サイズとかも展開し始めたよね。
    ファミリーウェアにしようとしてる?とガッカリした。
    お店も無骨さが皆無。キラキラしてて、なんか違った。

    本来の商売相手である、職人さんのこと忘れたの?って思った。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/16(木) 07:39:45 

    >>87
    こういう人が子供部屋おばさんだったら草

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/16(木) 07:41:00 

    一方で同業他社のプロノはどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/16(木) 07:41:06 

    一昨年ブーツ型のルームシューズ買ってよかったんだけど脱ぎ履きが大変だから今年はスリッパタイプを買った。
    あと腕が取れてベストにもなるフリース。
    今年ワークマンで初めてフリース系を買ったからどれくらい着れるか分からないけど、そんなに高くないし毛玉ができたら買い替える。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/16(木) 07:41:20 

    >>49
    機能性でかつスタイリッシュなワークマン製品をバイカーやキャンパーがめざとく見つけて着こなすのが良かったのに、ワークマンの方からなぜか女子に媚び始めておかしくなったんだと思う。微妙にダサいし。普段使いには見た目が安っぽすぎる。

    +44

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/16(木) 07:42:15 

    サイズ展開が少ない。
    デブは排除されてる。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/16(木) 07:43:57 

    >>1
    確かに、服が増えて
    職人さんの道具が減ったような気がする。
    固定客が減ってるっぽい

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/16(木) 07:45:00 

    自転車通勤用にレインコート買ったけど、結構よかった。
    上下セットで値段もそんなに高くなかった。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/16(木) 07:48:59 

    レディースはダサくて、メンズはオッサンと被るから

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/16(木) 07:49:38 

    >>210
    ダメな社長さんだな

    +169

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/16(木) 07:50:28 

    >>22
    私も欲しいものが全くなかった。
    あとお店が狭くごちゃごちしていて見ずらい印象。

    +58

    -2

  • 264. 匿名 2023/11/16(木) 07:50:49 

    >>159
    ってなったからこうなったんだよね…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/16(木) 07:51:22 

    黄色とグレーのワークマンは職人しか行かないよ。
    他の店舗のことでしょ?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/16(木) 07:51:22 

    >>11
    だな 
    こないだワークマン行ったら客が女しかいなくて女物の服屋かよって思った
    そのうちパンティーとか売り始めるじゃねえの

    +3

    -31

  • 267. 匿名 2023/11/16(木) 07:51:24 

    >>243
    わかる!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/16(木) 07:51:47 

    前はじっくり選べて良かったけど、香水臭いオバちゃんや子供までウジャウジャいるんだもん
    落ち着いて仕事用品の買い物できない

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/16(木) 07:52:10 

    駐車場に止めづらくなったのは確かだよね。
    土日は混雑してる
    でもそもそもワークマンの主戦は冬からでしょ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/16(木) 07:52:21 

    >>8
    本家かまどや~

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/16(木) 07:52:49 

    >>210
    吉幾三に失礼極まりないな。

    私はイグゾー好きだから許せない。演歌歌手なのにあんな大工姿似合う人そう居ないよ?

    +280

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/16(木) 07:53:32 

    >>265
    それが、黄色とグレーのワークマンにもごった返してるんよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/16(木) 07:54:17 

    男性用プラスサイズは往々にして大きいけど女性物のプラスサイズは小さめの作りな気がする

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:07 

    女性ファッションなんて流行り廃りが激しいのに…舵を切り過ぎたんだろうな
    今までのメインユーザーである作業員の人って買うお店は固定してそうだし戻ってくるかなぁ…

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:00 

    >>12
    会社が生き残るにはいろんな層を取り込むってのは正解なのだろうけど、職人さんはそのまま、プラスおしゃれの方がいいよね。1個のりんごを分け合うのではなく2個にするようなね。

    おしゃれを売り出すより、キャンプとかアウトドアで非常に優秀なものがあるらしいので、職人服&アウトドア、その中でおしゃれを見つけてねみたいな方がいいよな。

    +38

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:01 

    ワークマン女子の店舗が少なすぎる

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:54 

    >>178
    路面店は土建屋さん主体でショッピングモールとかに入ってる店舗はオシャレ感覚とかって棲み分け出来ると思う。ただこれだと路面店少な過ぎちゃうか

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:57 

    >>128
    ガイアの夜明けに出てた新店舗の店長面接に合格してた夫婦どうなったんだろう

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/16(木) 07:57:03 

    >>210
    なんで???歌も上手いし知名度抜群だしスタイルもいいから着こなせるのに?

    +190

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:30 

    >>1
    最初にワークマンのアンチが居たし最初の作業着って印象がねあと車じゃないと行けない場所にお店あるから

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:36 

    >>87
    あなたが住んでる家とかマンションも買い物に行くお店もその人達が一生懸命建ててくれたんだよ
    その人達がいてくれないとみんな生活できないよ

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:37 

    >>181
    本体のベイシアの方を知らない人も多そうだよね
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/16(木) 08:02:44 

    夫の防寒用アウター買いに行ったけどユニクロだとXLだけどここのは3Lでも小さかった。サイズ小さめなのかな?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/16(木) 08:03:20 

    羽鳥のファッション
    なんじゃコレ?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/16(木) 08:04:27 

    流行がカジュアルじゃなくなってきたから

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/16(木) 08:04:41 

    職人路線で安定的に稼いでれば良かったのに、
    多方面に良い顔するから1番大事な客層が離れてるよ。
    なんとか女子なんてやるともうお終い感。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/16(木) 08:04:52 

    >>90
    内容は同意だけどワークマンのレディースつくってる部署は女子だらけだよ。おじさん目線ではない

    +16

    -4

  • 288. 匿名 2023/11/16(木) 08:05:28 

    ワークマンに女性が求めてるのって男性と同じデザインの女性サイズの作業着なんだよ
    農作業やDIY、アウトドアで着れる実用的なものがほしいのにな
    細身のパンツだとかいらない そういうのはGUとかで買える

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/16(木) 08:06:11 

    >>3
    カジュアルならユニクロとかもあるもんね

    +18

    -2

  • 290. 匿名 2023/11/16(木) 08:06:39 

    >>24
    正直その問題ワークマンにかぎらずユニクロとかでも起きてる問題だよね。原価高くなったのにお値段おさえようとしてそうなってる

    +89

    -3

  • 291. 匿名 2023/11/16(木) 08:06:47 

    >>91
    ほんと、ガルって子ども嫌いだよねぇ〜笑

    母親が子どもと手を繋いで店内を見ていて、それでおっさんが猪突猛進で走ってきてぶつかって子ども転ばしたなら、どう考えてもおっさんが悪いに決まってるでしょ。

    最初は、母親が子どもを自由にして店内で遊ばせてたと勘違いして「母親が悪い」とコメント付けたのだろうからそれならそうだけど、手を繋いでいたとコメントあったのに、まだどうにか無理やり母親を悪く言うとかさw で、そのコメントにプラス付きまくりとか、本当子どもも子連れも大嫌い過ぎて怖いわ。。

    +6

    -52

  • 292. 匿名 2023/11/16(木) 08:06:49 

    ボーダー、マスタード、くすみきらないピンク、紺、黒、白のイメージ

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/16(木) 08:07:31 

    >>1
    春夏はうれないでしょ。暑いし。秋冬の防寒、アウトドアで売れるから後半でしょ?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/16(木) 08:07:35 

    >>249
    店舗分けても結局従来型の店舗にも押し寄せて来そうでもある
    カジュアル店で品切れしてるものを従来店に在庫ないか探しに来るとかね

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:00 

    >>222
    作業着って大きめ設計だしSとか25.0以下のサイズ見つけるの大変
    色は白黒グレーかド派手な蛍光色
    おしゃれになったらうれしい

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:07 

    >>48
    え、ちょーぜつダサくない?
    ワークマンとか、もう名前からして女が服を買うようなおしゃれな店とは思わないんだけど、みんな好きなの?

    +27

    -63

  • 297. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:55 

    >>2

    モンベルっていうロゴが表に入ってなければ品質は良い。

    ロゴがダサい

    +64

    -161

  • 298. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:58 

    >>1

    ブームが終わったということだよ
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/16(木) 08:13:59 

    >>210
    吉幾三ってめっちゃスタイルいいよね
    何でも着こなせそう
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +265

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:01 

    >>26
    つい昨日買いに行ったわ!

    前述の人達のコメ同様、駐車場に入れなくて(割りと台数ある店舗なのに)しばらく待ってから入店

    一応、女子の方から見たけどアウターは薄めのしかなくて、、
    ジッパー式なら男女兼用になるかなとメンズ用のアウターにした。
    背中側アルミ、あれは動き回ると暑すぎる位だけど自転車通勤時の防寒にはちょうど良い。

    黒っぽいアウターは別のあるから、アイボリー~ベージュ等の暗い時間帯も見えやすい薄めの色を選んだけど一番良さげな色・サイズは売り切れ。
    取り寄せになるから、2番目に良かったのにした。

    でも勤務先で、誰かと被りそうだなと思った…

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:31 

    >>200
    都内だと自転車に乗る人が多いし徒歩行動も多いから雨風や寒さ対策グッズなどの需要はあると思う
    子育て世代もアパレルより汚れを気にしなくていい、洗濯に強いというメリットがありそう

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:34 


    離れもなにも元々テレビの中でしか流行ってないわ

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/16(木) 08:15:45 

    >>12
    これも大きいと思うわ。とにかく品薄すぎる

    職人さんを逃がしただけじゃなく、アウトドアとかカジュアルの新規顧客も結局逃がしてそう
    無駄足を何度か経験するとどうせ無さそうと思ってアテにしなくなる

    +97

    -2

  • 304. 匿名 2023/11/16(木) 08:16:01 

    >>77
    ショッピングモールであっても子供野放しはいかんがな
    子供がどんな人にぶつかるかわからないんだから

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/16(木) 08:16:08 

    ワークマンでバイク用の防風パンツをみた時は、膝にプロテクターが入っていてすごいなと思ったよ。試着して見たけど普通によかったよ。
    あと私は手がすごく小さいんだけど、手袋もサイズが幅広くて種類もまぁまぁあって買えたからよかった。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/16(木) 08:17:45 

    >>172
    両方置いてギチギチにして、通路までギチギチで、人1人しか通れなくなってるよね
    古い店舗は全部そうだから2度といかない

    +44

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/16(木) 08:18:35 

    >>2
    高いじゃん

    +339

    -22

  • 308. 匿名 2023/11/16(木) 08:18:45 

    ウチ、工事屋だからワークマンに季節ごとに通ってるわ。
    工事屋だからオシャレは要らないんだけど、無駄にオシャレになって困ってるのは事実かも

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:05 

    >>188
    ワークマン女子ってネーミングだからそりゃ男物あるだろうね

    働くおとこおんなだもんwwww

    +50

    -3

  • 310. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:23 

    レインコートだけ持ってるけどかなり重宝してる。全然しみてこないし降りそうで降らない時も着れるからこれは買ってよかった。
    旦那はワークマンがオシャレ路線に転換してから、帽子やらサンダルやら防寒ジャケットやら色々着てる。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:26 

    >>309
    ワーク男女w

    +27

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:27 

    >>299
    足長!

    +120

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/16(木) 08:20:55 

    >>2
    ダサいんだよなー

    +149

    -82

  • 314. 匿名 2023/11/16(木) 08:21:10 

    >>1
    デザインがダサい

    もっとおしゃれな服なら買いたいって思う
    あと、ショップの陳列の仕方がダメ

    +15

    -3

  • 315. 匿名 2023/11/16(木) 08:21:26 

    仕事で倉庫の棚卸し用とかには温かいし、汚しても洗濯機でガラガラ洗えば大丈夫って思うので重宝するけどやっぱり見た目は同じ価格帯ならGUの方がいいんだよね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/16(木) 08:21:49 

    こないだ、フランチャイズしてるのを聞き、ちょっとうーんと思った。広まること、買いやすくなるのはいいけど、なんとなく良さが薄れる感じ
    コメダやCoCo壱番屋フランチャイズで、なんか変わったと感じちゃう名古屋民より

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:34 

    >>3
    カジュアル店はモールや駅ビルだけに限定出店しておけばきっちり棲み分けが続いてよかったのに、欲をかいて既存の路面店でも作業衣を減らしてカジュアルの比率を増やしたからこうなった。
    あとワークマンは全体的にオンラインショップの仕様がクソ。とりあえず実店舗に行ってその場で取り寄せたほうが早い。
    あれをどうにかしてオンラインのほうに誘導しないとますます客が離れるよ。

    +217

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:16 

    >>8
    昔、潮干狩りの帽子を買いに行って、980円でかわいい麦わら帽子見つけて、でも子どもの運動会で使ったらマダムっ見えた(笑)
    そういう「機能性充分でオシャレな目玉見つけた!」という感動が薄くなってる。おしゃれになったことで。

    +32

    -3

  • 319. 匿名 2023/11/16(木) 08:25:30 

    >>12
    何度か行ったけど衣類は売れ残りみたいなのしかなかった。もうないもんだと思っていかなくなった。

    +51

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/16(木) 08:25:33 

    >>277
    それだといいね。
    地方は路面店の方が多いし朝早くから開いてるから職人さんにとってはその方がありがたいと思う。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/16(木) 08:26:04 

    そしたら今までワークマンで買ってた職人さんは今どこで服買ってるんだろ?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/16(木) 08:27:09 

    >>13
    今まで言わなかったのに誰かが言うと便乗するとか

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/16(木) 08:27:20 

    最近はテレビ番組自体がCMになっててつまらない。ワークマンも取り上げられてるのが多かった気がする。つられて見に行ったら、そんなに良くなかったけどな

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/16(木) 08:27:27 

    >>1
    最初から作業着としか見られないがな

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:16 

    >>2
    ちょっと年配のイメージなのと、サイズ展開が悪いんだよね。

    +202

    -12

  • 326. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:25 

    >>258
    小さいサイズも少ないのでガリも排除されてる。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:59 

    >>222
    同じく現場系(土木)女です。
    155cm、靴のサイズ22.0だから作業服探しにいつも苦労してる(仕方なくブカブカのを無理やり着用)ので、ワークマン女子には期待してたのに、欲しいのはコレジャナイ感満載でがっかり。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:12 

    >>299
    7頭身?8頭身?
    顔小っちゃくて脚長くてカッコよ!!!

    +100

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:27 

    >>321
    ホームセンターでも機能的な作業着売ってるから資材買うついでに買ってるみたいよ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:43 

    >>257
    若い女子寄りだから作業服のサイズが凄く細いのよ。女子用ウエスト70とかでもキツキツ
    MENSのSが丁度良かったのに、女子サイズになったら着てもお腹周りパツパツ。
    多分前は女の人もMENSのSで代用してたと思う。
    だからオバサン用のMENSのS自体が減ってるのよ〜

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:52 

    若いインフルエンサーに使ってもらわかった
    GUもユニクロもしてるみたいに商品を紹介させるべき 機能性着やすさよりコスパと流行りの時代だから 若いインフルエンサーを起用しないとダメ 

    +0

    -8

  • 332. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:05 

    >>321
    ホームセンターとか?
    あそこも作業着たくさん置いてあるし

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:14 

    ワークマン女子に行っても作業服買えないもんな
    あそこは女性とアウトドアに特化した商品ばかりおいてあってほぼ一般のカジュアルウェアの店と変わらない
    バイトに使う白シャツと黒パンツを探しにワークマン女子へ行ってけどなくて、ワークマンに行ったらあったよ
    ワークマンと掲げるならば現場作業系の品物をおかないと、ワークマン女子は仕事帰りの現場の方が気軽に立ち寄れるば店ではないもんね

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:22 

    >>321
    鳶寅壱

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:28 

    現場仕事の夫もワークマンいかなくなった
    プロノになった 

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:32 

    昔からある地元の店舗は普通に職人のための店って感じで全然方向性変わってないけどな
    カジュアル路線ってショッピングモールとかに入ってる店舗だけなんじゃないの?

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2023/11/16(木) 08:32:28 

    >>328
    身長いくつあるんだろう?昔の方だから意外!!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/16(木) 08:32:29 

    >>321
    うちの街はワークマンの近くに別の作業着専門店が出来てたよw
    最初はこんな場所で?強気だなーと思ったけど、このトピ見て納得した

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/16(木) 08:33:30 

    >>329
    ウチの地域はホームセンターが職人に特化した店を作ってる。
    電動工具やら、部材やら、手袋とかでも職人仕様
    マニアな釘やペンキとかも職人仕様
    平日は職人、土日はDYIや工具好きな人が集ってるよ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/16(木) 08:33:36 

    >>222
    私はナースシューズが欲しくていったんですけどなかったです
    女性向けの作業服ないんですよね
    ワークマンでは破壊とか扱ってたけど
    ワークマンば店が雑然として女性向けのものは少なめな印象でした
    ワークマンと女子の中間的なお店あったらいいな

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2023/11/16(木) 08:33:40 

    >>3
    そうそう!
    あなた前からずっと言ってたもんね!

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2023/11/16(木) 08:34:19 

    >>317
    オンラインショップのクソ仕様には同意です!
    まずアイテムがめちゃくちゃ探しにくい。検索機能がしょぼすぎて目当てのものになかなか辿り着けない。
    やっと見つけてもほぼ在庫切れ。再入荷お知らせ登録とかの機能もない(今あったらゴメン)。
    ユニクロやGUのオンラインの使い勝手に慣れてるとワークマンは前近代的で逆にびっくりする。

    +48

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/16(木) 08:34:53 

    >>5
    毛玉できたことないなぁ
    何回洗濯してもよれたこともない。
    ワークマンの生地丈夫だと思う。

    +88

    -5

  • 344. 匿名 2023/11/16(木) 08:34:59 

    >>328
    で、あの性格だからメチャメチャ今でもモテるらしいね。

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/16(木) 08:38:19 

    >>23
    カッパはたたんでしまうと折り目から悪くなりやすいから吊るして保管してね!

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/16(木) 08:39:10 

    >>331
    ワークマンも若い子を起用して商品開発してるよ。キャンプYouTuberやInstagramerとかにお願いしてる。社外取締役にYouTuberの女性を起用してニュースになってた。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/16(木) 08:39:53 

    不景気なだけだよー

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/16(木) 08:43:25 

    >>2
    いつの間にか持っている服がモンベルだらけになってます。
    品質が良いのに高くなくてガンガン洗濯しても劣化しにくくて軽くて動きやすいので好きです。

    +329

    -6

  • 349. 匿名 2023/11/16(木) 08:45:04 

    >>22
    オシャレしたい!とか
    可愛いものが買いたい!とかじゃなくて
    安くて機能的で丈夫なものが欲しい!
    って気持ちで行くと
    結構欲しいものがあるのよ。
    完全防水のレインスーツ上下3900円とか、
    防水加工のダウンコート4900円とか、
    背中アルミ素材のダウンベスト1900円とか。
    自転車の幼稚園送り迎えや
    みぞれ混じりの雨の中犬の散歩なんかに最適。
    とにかく雨に濡れなくてあったかいのと、
    汚れようが穴が開こうがかまわない安心感がワークマンにはある。

    +38

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/16(木) 08:47:05 

    >>337
    178cmだってさ。
    顔小さいから、もっと身長高く見えるよね。

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/16(木) 08:47:18 

    >>344
    IKUZO好きだけど性格までは知らん笑

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/16(木) 08:47:57 

    買いにいきづらいのもあるけど女子向け製品のサイズが…
    あれ理想の女子のサイズにしてないか

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/16(木) 08:48:17 

    >>291
    長々と何言ってるの?

    +37

    -2

  • 354. 匿名 2023/11/16(木) 08:48:44 

    >>342
    ワークマン大好きな私でもあの仕様は擁護できん。
    使いにくいわ探しにくいわ常に在庫切れだわ、
    なんのためのオンラインショップだよって感じ。
    早く改善しないとお客さん逃がしてもったいないよ!ていつも思う。

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/16(木) 08:48:52 

    流行り過ぎると恥ずかしくなっちゃう

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/16(木) 08:49:07 

    >>24
    値上げしませんってそういうことか

    +31

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/16(木) 08:50:21 

    何の業界もある日突然女子向けに傾くと、必ず廃れるの法則。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/16(木) 08:54:17 

    今こそ原点回帰、
    吉幾三のCMを復活させれば。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/16(木) 08:54:37 

    そもそも、ワークマン女子なんて洒落たの近所には無い!
    作業服のワークマンしかないわ!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/16(木) 08:54:58 

    ワークマンはデザインだよね。
    もう少し頑張ってほしい。
    モンベル・ノースフェイスは生地もいいし、子供の服は全部それ。学校も私服だし、ガシガシ洗ってもガンガン乾燥機してもヘタレないし、下の子まで着れるから、助かる!!

    +0

    -6

  • 361. 匿名 2023/11/16(木) 08:57:56 

    今は良いものを適正価格で購入して、末永く着るって意識が高まるんだよ。
    特にアウトドア遊びは身につけてるブランドもアウトドアの楽しみの一つになってるから、アウトドア遊びで全身ワークマンはちょっとダサく感じる。
    しかも何処か繁華街に遊びに行くのに全身ワークマンはちょっとはずかいしぃと思う

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/16(木) 09:02:10 

    女に媚びすぎ
    あと世界進出とか需要ない

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/16(木) 09:02:23 

    家族の男達の冬靴は毎年ここで買ってる!
    1900円で買えて本当に助かるわ
    普通なら冬靴高いし!

    スニーカーも使い分けしてるからとりあえず1足980円でかえてありがたい
    主に靴買ってるなぁ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:08 

    >>2
    社長が赤旗に載ってたらしいね

    +41

    -4

  • 365. 匿名 2023/11/16(木) 09:04:00 

    >>24
    子どもがいつもワークマンで仕事ズボンを買ってるけど、縫製はかなり甘いよ。
    生地が薄いからすぐに手縫いで直せるけど、ミシン目もゆるゆるだったりする。

    +8

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/16(木) 09:04:05 

    >>26
    一昨年裏アルミのMA1買ったけど
    暖かすぎて汗かく💦

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/16(木) 09:05:07 

    >>22
    わたしは作業着系が好きだから女子向けになる前のワークマンはけっこう好きだったなぁ

    無骨で機能的な商品の中から日常に使えそうな物を発掘したり、いかにも職人さん向けの靴とか業務用って感じの小物を見るのが楽しかった
    キムワイプみたいな産業用製品にそそられる感じに近い

    今の女子向け路線はなんか中途半端でつまらん
    職人さん向け店舗と分けたらよかったのに

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/16(木) 09:05:17 

    >>36
    そうそう!
    メンズでいいのでXSサイズ出して欲しい!

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/16(木) 09:06:09 

    仕事柄作業着を着るんでワークマンに定期的に通っていたんですが、アパレル女子コーナーを規模拡大してからレディースの作業着コーナーが減っちゃって、自分に合うサイズが店頭から消えたよ。作業着コーナーも少しは復活させてー泣

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/16(木) 09:06:41 

    >>1
    作業着としては申し分ないよ。安いしガシガシ洗えるし。
    山に行くには心もとないから専門店のだし、オシャレして出かけるにはワークマンじゃダサい。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/16(木) 09:07:53 

    >>1
    女性土木作業員ですが…元々少なかった女物の作業着がワークマン女子とかいうのが出来てMサイズがすぐ売り切れる様になった😞あと、昼休み中とかに軍手や靴下とかふらっと買いに行きたいのに綺麗な女の人ばかりで「私みたいな泥まみれの人が行けば不快に思われるかも…」ってなってしまって行きにくくなった。狭い駐車場なのに隅に車を寄せるのが苦手な人や運転が上手じゃないミニバンママが多く居るから小型トラックや2tダンプじゃ入り難いってのもある…現場作業員としては前の漢くさいワークマンの方がいい

    +55

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/16(木) 09:08:28 

    おしゃれ系を狙い過ぎたかな。職人が困るよね。
    なかなか、職人服ないから。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/16(木) 09:12:31 

    >>278
    どうだろうね
    あの場所、田園都市線沿線だからオシャレっぽい店内にしていたけどワークマンでお買い物するのかっていう気がしたけど
    隣駅のマルイの中にちゃんとしたワークマン女子向けの店舗があるみたいだから、職人さん向けの知識入れ込まないと来て貰えないと思う
    本部の決定でか店舗の開店時間も朝早かったし、店舗から何分以内に住むことって緊急で呼び出されることがある場合っていう利点?(リスク)しか考えられなかった

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/16(木) 09:12:34 

    >>360
    モンベル・ノースフェイスは素敵で丈夫なのは知ってるけど
    値段も何倍も違うでしょうが!
    ワークマンに今のお値段でモンベル・ノースフェイスとタメ張るくらい
    デザインも頑張れってそりゃ無茶だよ。

    ちょっと頑張ってオシャレで機能的がいいものが欲しいときはノースフェイス買うけど、
    子どもに付き合ってママ友と一回だけバーベキューとか、
    できるだけ安くできるだけ機能性のいいものが欲しい時のワークマンなのよ。

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/16(木) 09:14:56 

    >>4
    調子に乗ったよね
    一時的なブームだよあんなの
    実際私も一応は見に行ったけど、これなら他のアパレルで買おうって思ったもん

    +53

    -2

  • 376. 匿名 2023/11/16(木) 09:15:41 

    欲しいと思ったものが品切ればっかり
    段ボールでストックしてないのかっておもってしまう

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/16(木) 09:16:01 

    カジュアル路線で別店舗作ってもデザインどうにかならないのかと文句言う人いるしね

    デザイン重視したいなら予算上げて別の店行けばいいのに

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/16(木) 09:16:40 

    3回ぐらい買いに行ったよ話題性で
    ただ、デザインが冒険してたりスポーティすぎたり、夏のカラフルなシャツ一回洗ったら色移りひどくてびっくりした
    あれから買ってないや
    ユニクロみたいな路線で行けたらいいのかなあ?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:14 

    >>5
    ダサいし

    +39

    -7

  • 380. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:15 

    >>11
    うちの旦那もだ。
    自分のもだけど、新しく従業員入る度に作業服買って刺繍頼んで、安全靴やらなんやら買ってたけど、そもそも作業服自体がなくなってきたし、前に居た気さくなおばちゃんじゃなくて愛想も機転もきかないバイトの女の子になったし、行かなくなった。

    +122

    -2

  • 381. 匿名 2023/11/16(木) 09:18:45 

    >>2
    実際山に行くと、ユニクロやワークマンのものとは、快適さが違うんだよね
    汗をかいてもびちょびちょになりにくい
    他の山用品の店よりは圧倒的に安いし

    +291

    -3

  • 382. 匿名 2023/11/16(木) 09:18:47 

    >>3
    知り合いの職人さんが若い子やオシャレ目的で来る人が多くなってペンキだらけの作業着で入店するの恥ずかしくなっちゃってあまり行かなくなったと言ってた。
    夏場は汗かいてるし露骨に嫌な顔する人もいるらしく可哀想だなと思ったよ。
    同一店舗でもガチ職人用と軽めのアウトドア派やオシャレ派のゾーンをしっかり分けて通路でゴタゴタしないようにすればいいのにね。
    あと、試着室少なすぎ。

    +248

    -2

  • 383. 匿名 2023/11/16(木) 09:21:07 

    >>2
    去年から登山をするようになって、比較的安価なモンベルで色々揃えてるんだけど、ズボンに感動した。
    めちゃくちゃ動きやすいし、掃いたときのシルエットが綺麗。

    +176

    -3

  • 384. 匿名 2023/11/16(木) 09:22:10 

    >>309
    むしろLGBT🏳️‍🌈に沿ったネーミング。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/16(木) 09:22:20 

    >>168
    ワークマンの流れを見てて既視感あると思ったらこれだ
    フリースで当たって色展開増やしたら売れたからいろいろ手を広げたよね
    キャラクターとのコラボあたりからあれ?って感じになってきて生地が薄く弱くなった
    安くて丈夫だから買っていた層は離れたけど、基本無地のデザインだから部屋着で着ればいい層が一定数いるのが強いかも
    あと柳井さんの手腕もかなり影響していると思う

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/16(木) 09:26:08 

    >>51
    うちは農家だけどワークマンは朝早くからやってるから良いんだよ。
    子供の学校送迎ついでに買えるから助かってる。
    これが普通の営業時間になったら困る。

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/16(木) 09:27:09 

    >>215
    この方法で良かったよね
    既存のラインナップの店はそのままにしておいてカジュアル路線の店を新規で増やしていけば職人が買い物難民になることもなかった

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/16(木) 09:28:22 

    >>2
    着やすいし、安価なので気づいたら増えてる。
    ただ、色味が年配っぽいものが多いので、メンズを選ぶ事が多いなあ。

    +177

    -5

  • 389. 匿名 2023/11/16(木) 09:28:47 

    >>296

    人が好きな物にケチつけるその性格のほうが
    ダサいと思うけどなー。

    +57

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/16(木) 09:29:34 

    >>197
    マーケティングミス

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/16(木) 09:31:04 

    何かあるかな?と見に行っても女性用があまり無いし、夫も服は買わない。買うのは仕事で使う手袋ばかり。
    一度インナー用に薄手のダウンを購入したけど、除雪で汗をかいたからか臭いがしだして洗ってもとれない。
    安くて暖かいけど結局捨てる事になった。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:00 

    >>208
    ダサカッコいいってやつ?

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:55 

    >>114
    カヌー歴30年で、昔はアウトドア店に行ってカタログ注文でしか買えなかったから、今のモンベルの立ち位置には本当にビックリだわ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/16(木) 09:33:36 

    >>373
    夫婦で新店舗の近くに引っ越しまでしてたけど売り上げが伸びなかったらどうするんだろう

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/16(木) 09:33:54 

    >>85
    手を繋いでたとしても、子供が通路塞いでたんでしょ。
    商品に夢中で人の気配に気づかない親も悪い。
    ぶつかられた子供は可哀相。
    まぁおっさんも「通ります」と、一言伝えればよかったとは思うけどね。

    +27

    -1

  • 396. 匿名 2023/11/16(木) 09:34:14 

    >>210
    吉幾三をキャスティングした広告代理店はきちんと市場分析できてる
    社長は自社が求められている立ち位置が分かってないんだね

    +149

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/16(木) 09:35:37 

    >>365
    子供が工業高校に通っているけど、学校で使っている作業着はBURTLEというメーカーのだけど、スタイリッシュで丈夫で良いと思う
    ワークマンでも取り扱っているところあるのかもだけど、直営ネットショップもあったのでよかったら見てみて

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/16(木) 09:35:48 

    >>11
    確かに。
    田舎の店舗で狭いから職人風の人と普段着買いに来た人でよりコントラストが際立ってるよ。
    分けたほうがいい。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/16(木) 09:37:41 

    流行る前からのファンだったけど変にデザイン凝ったり女子向けにしたりで行かなくなった
    昔買った冬の撥水ダウンは今でも大活躍してる
    メーカー不明の靴下も冬はあったかくて替えが欲しいけど行きにくい

    防寒具とかアウトドアには本当にいい店だったのに
    お手頃で

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/16(木) 09:39:53 

    冬キャンプ用のウェアでお世話になりました。それ以来行ってない。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/16(木) 09:41:00 

    >>271
    なんかこの褒め方好き

    +82

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/16(木) 09:42:59 

    なんか虻蜂取らずみたいな感じになっちゃってるよね
    普通のロードサイト店は職人さん向けの従来通りの品揃えで良いと思う
    店舗受け取りとか取り寄せでワークマン女子ものも買える程度で
    ファッションビルとネットショップで女子ものは展開していけばいいと思うけどね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/16(木) 09:43:51 

    このコーデはアカン
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +22

    -4

  • 404. 匿名 2023/11/16(木) 09:45:08 

    >>296
    48さんはおしゃれではなく安さや機能を求めてるんじゃ?

    +42

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/16(木) 09:45:09 

    仕事で着るコンプレッションと手袋買いに行ってるけど明らかに客層変わったよね
    昔からの顧客も大事にしなかったらそりゃ離れるよ
    駐車場いっぱいで停まれなかったり店内ゴチャゴチャしてたらワークマンで買うの諦めてホムセン行くわ

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/16(木) 09:48:41 

    >>33
    店舗在庫あるかネットから確認できたはずだから、そこまで案内してあげれば丁寧なのにね。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/16(木) 09:49:47 

    ソロキャンブームが落ち着いたから

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/16(木) 09:50:15 

    >>355
    ユニクロのすごいところはそれを上回る看板商品を作り出したところだよね。フリースとヒートテック。ワークマンもマウンテンパーカー系で作ればよかったのに。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/16(木) 09:51:54 

    レディースをカラフルにするのやめて欲しい

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/16(木) 09:52:41 

    >>2
    機能性や着心地考えたらそこまで高くないと思う
    いい物だし長く使えるし
    子供服も可愛いのが増えたよね

    +104

    -2

  • 411. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:06 

    >>398
    うちも田舎だし狭い店舗の中にごちゃごちゃ色々置きすぎて通路もまともに通れなくなってる!

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/16(木) 09:56:53 

    ユニクロっぽくしようとしてるのかな?ワークマンの行くべき方向性はモンベルやコロンビアみたいな登山ブランドだと思う。
    あくまで実用重視、質実剛健。好きな人は大好き

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/16(木) 09:58:04 

    >>403
    山で遭難した時は目立った方がいいから

    +40

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/16(木) 10:00:16 

    ワークマンの良さが価格しか魅力がないんだよ。

    生地、縫製、デザインが本当に魅力を感じない。

    アウトドア用品も全身ワークマンで行くと格差と見た目が一目瞭然なんだよ。
    全身mont-bellマン達から、全身ワーワーって小馬鹿にされてるのがひしひしと感じるから、しょせんワーワーマンはワークマンになってしまう。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/16(木) 10:00:39 

    昔、バズってたスニーカー買ってみたけど、滑り止めが強すぎて、普通に歩くだけでキュッキュッ嫌な音がして寒気がして(黒板を引っ掻く様な)しかもスニーカーなのに重いし、頑張って2回履いたけどやっぱり無理で捨てた。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:21 

    >>6

    そんなに防寒グッズは優秀なの??

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:28 

    昨日はモンスターパーカーがポッカポカですごいってトピだったのに、なんだこの掌返しは…笑

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:23 

    >>299
    えーやだー素敵w。
    これでガテン系の服装されたら憤死しそう。
    歌も上手くて面白くて、お金持ちで性格までいいとか最高じゃん。

    +97

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/16(木) 10:10:58 

    「ワークマン女子」で目指すべきは女性向けの商品開発ではなかったよね。既存の職人向けの商品を「職人以外の男性や女性でもこう使うと便利ですよー」ってPRすることだったと思う。

    ワークマン商品を使ってる女性youtuberを、評判がよいからと商品開発に加えたのも微妙。あくまで貴重な意見をくれてPRしてくれる外部の人にしたままのが良かったと思うわ。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/16(木) 10:11:52 

    見た目はそれなりにおしゃれだけど、手に取れば安もんってことが一瞬でわかるし大してあたたかくもないし着心地もハッキリ言ってよくなかった。レディースなんて特にかたちがダサすぎる。あんなものの何がいいのかわからない。
    値段が安いからとびつく人はいるんだろうけど。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/11/16(木) 10:14:16 

    >>291
    え、頭大丈夫?

    +27

    -2

  • 422. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:19 

    >>2
    本当にモンベル最強かも
    小学生と保育園児いるけど、気付いたら身の回りの物モンベルだらけ!ペラペラの薄いジャンパーも風通さないから1枚着るだけで全然違うみたいだし、衣服もすぐ乾くしダウンも軽くて暖かい!!

    他のアウトドアブランドに比べて安いし、おすすめ!ただ中国人がよくモンベル着てるんだよね!

    +163

    -10

  • 423. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:52 

    近所に3店ワークマンプラスがあるけど
    直営かフランチャイズなのかわからないけど
    昔ながらのホコリ?ぽい倉庫感あるところと
    おしゃれな?機能着が置いてるところと
    店長次第の値引きがしてあるところと
    様々あります。

    都会のワークマン女子は
    店にあまり人がいなくて
    在庫聞くのもタイミングなくて諦めます。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:32 

    >>2
    登山する友人が
    登山界のユニクロと言ってたけど
    安くはないよね

    +132

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:37 

    >>162
    ホームセンターのプロユースコーナー担当者もだけど
    普段ガテン系のお客さんを相手にしてるせいか接客が粗いんだよね

    アパレルショップに買い物に行ってる気分だと
    雑に扱われて面食らうし、やっぱり棲み分けは大事

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:25 

    格好良くて欲しい洋服見つけても電話して在庫聞いてみたらすぐに売れきれ
    もうそれから注目するのやめたよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:33 

    >>8
    この間ちらっと見たクイズ番組で、地元の人がスタジオに応援に来てくれて感動!って演出なのに、オラこんな村イヤだ~♬.*゚って歌ってて切なかった笑

    +14

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:05 

    >>188
    最近ワークマン女子って名前にしてないよ。ワークマンカラーズに変わってる

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:27 

    >>2
    モンベルはもっと色の展開何とかならんのかな
    あのワインレッドとか、すぐモンベルと分かる

    +160

    -1

  • 430. 匿名 2023/11/16(木) 10:22:11 

    家族でワークマン行った時に試着室でいちゃついてるカップルいて吐きそうになった
    UNIQLOでも観た事ないw
    試着室、レジの近くにしてほしいわ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/16(木) 10:22:28 

    自分が住んでいるところは昔からの街道沿い店舗しかなくて行ったことなくて
    帰省して友人と会った時に「古い日本家屋で冬場に着ると暖かい」って言うから一緒に見に行った
    たしかに暖かそうだけど、どれも太って見えそうなシルエットで、家で着るなら…って印象
    カインズホームのPB商品のパッケージって割とセンス良いのに、肝心の衣類がイマイチなのってどうなの

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/16(木) 10:24:13 

    >>87
    顔も心も…

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/16(木) 10:24:59 

    >>2
    ダウンあったかいよ!分厚くなくて嵩張らないし軽いから肩凝らない!ただデザインだけが微妙です🥹

    +74

    -1

  • 434. 匿名 2023/11/16(木) 10:26:19 

    >>418
    腹巻きニッカさせたあと作業服をカッコよく着せてさそのギャップでオシャレ路線で売り出せば良かったんじゃないかとwカッコいい吉幾三見たかったなあ

    +37

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/16(木) 10:26:27 

    >>430
    ユニクロ以外の衣料品店でもいちゃついてる現場に遭遇したことないよw

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/16(木) 10:26:28 

    >>18
    言うほどオシャレじゃない
    モデルに着せて広告バーンと出して推し記事も書かせてるけど一般の主婦が来たら大抵悲惨なダサさになる

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/16(木) 10:32:44 

    >>118
    ユニクロどころじゃなくない?生地みたことある?フェルトみたいなやつよ

    +26

    -2

  • 438. 匿名 2023/11/16(木) 10:35:22 

    >>420
    見た目もダサいと思う、、

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/16(木) 10:37:44 

    職人御用達店と一般層店を分けたらいいのに。
    ごちゃまぜにするから色々問題出てくる。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/16(木) 10:39:58 

    そりゃ職人は自己流のこだわりは有ってもおしゃれを目指してるわけでない
    店入ったらカジュアル若者で溢れてたら場違い感あって帰っちゃいそう

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/16(木) 10:41:19 

    ユニクロも値段以上の品質で耐久性のあるものを売ってたら
    それゆえに毎年毎年買ってもらえなくて
    だから人気商品は
    年々粗悪にして
    許されるギリギリの品質にしてるもんな
    今や多くのものにポリウレタンが混紡されるようになった
    ポリウレタンは製造された瞬間から劣化し始める素材なのでね
    着用回数とか関係ない

    商売は難しい

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:41 

    >>2
    mont-bellは日本企業だから、他のアウトドア系の服買わずにmont-bell応援したい。

    +270

    -2

  • 443. 匿名 2023/11/16(木) 10:44:34 

    >>210
    吉幾三のみんなのうた「TOFU」めちゃくちゃ上手いよね!

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/16(木) 10:48:26 

    >>364
    えっそうなのそれはそれで引くわ。

    +68

    -10

  • 445. 匿名 2023/11/16(木) 10:51:04 

    >>331
    既存路線とカジュアル路線を分けてカジュアル路線の売上を上げたかったらそれもいいと思う
    既存路線向けに現場を知らないインフルエンサー使って機能だ何だと説明されても困るし

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/16(木) 10:53:18 

    私工場勤務(自宅)で、つなぎから安全靴、手袋とかワークマン行くけど、
    作業着のスペースが狭くなって、種類もあんまりない。
    前はつなぎもカラフルに取り揃えててくれたのに、今は隅においやられて黒、紺、カーキ、ベージュ位
    現場の人はパーカーなんか着ない
    ダウンも、ボアのベストも着ない
    中に着込むから、今の時期なら薄くてすごい温かいインナーを
    夏ならすごい冷感インナーを開発してほしい。
    あと、ゴルフコーナーあるのもどうかと思う。

    ただの愚痴になっちゃった

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/16(木) 10:57:27 

    >>210
    そうなんだ
    なんか社長の印象悪くなったな

    +86

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/16(木) 11:03:56 

    >>217
    ヒルナンデスはみんな白々しいよね

    きっと帰りに伊勢丹でショッピングしてるはず

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:58  ID:W7Fr2JetLE 

    >>241
    ホームセンター?
    駐車場広いから停められないってことないし
    ワークマンはコンパクトですぐ入りやすいのが利点だったけど、入れないなら仕方ないよね

    +53

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/16(木) 11:06:15 

    >>362
    第2のユニクロを意識してんのか

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:38 

    ワークマンプラス何度か見に行ったけど、なんか微妙で買わなかった。そこにポケットいらないとか
    デザインが微妙でした。しまむらのほうが安いし、最近はアウトドアブランドのコラボ商品とかあるし、やっぱり安さでしまむらかな。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/16(木) 11:10:03 

    俺たちのワークマン問題。
    すみ分け大事

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/16(木) 11:11:05 

    >>215
    職人さんはワークマン
    それ以外はワークマン+でいいよ

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/16(木) 11:15:24 

    >>377
    >デザイン重視したいなら予算上げて別の店行けばいいのに
    ほんとそれ!

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/16(木) 11:16:23 

    >>18
    え、全然お洒落に寄りきれてなくない…?
    ワークマン女子が流行った時に見に行ったけど、とてもじゃないけどタウンユースできるものはなかった。
    キャンプとかハイキングのお洋服を安く済ませるにはいいと思う。

    +18

    -3

  • 456. 匿名 2023/11/16(木) 11:17:03 

    >>299
    子供の頃、元横綱北の富士さんとよく間違えてた

    +8

    -2

  • 457. 匿名 2023/11/16(木) 11:20:43 

    >>7
    車社会の地方都市だけど、どの店舗も駐車場10台も停められないぐらい狭い。反対にしまむらはめっちゃ駐車場広くて快適。

    +42

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/16(木) 11:21:43 

    >>38
    アパレルの人の高圧的態度苦手
    寄ってきたら逃げる

    普段着なんてECで十分

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/16(木) 11:26:54 

    普段ユニクロのストレッチレギンスパンツ買ってるんだけど
    ワークマンのストレッチパンツ安いしいいなと思って試着したら 長さが足りなかった

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2023/11/16(木) 11:27:27 

    >>429
    機能は抜群に良いと思うから色展開だけ…

    +40

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/16(木) 11:27:42 

    >>434
    いぶし銀の魅力よね
    誇りを持って体を使って働いてる職人は奇をてらわなくてもシンプルな作業着着てるだけでかっこよく見えるんだよ
    そしてそんな職人を何人も上手に操る棟梁はもっとかっこいい
    吉幾三はそれに似た雰囲気がある

    +36

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/16(木) 11:29:40 

    >>86
    横だけど生地はしっかりしてるとおもう

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/16(木) 11:32:33 

    ワークマンに必要なのは(元々の職人さんの需要は大前提として)働く女性の味方である事

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/16(木) 11:32:53 

    >>424
    いまここみて気になったからオンラインショップみたら シャツ一枚で3500円した。
    しまむらーぜの私からしたら激高で撃沈

    +49

    -9

  • 465. 匿名 2023/11/16(木) 11:36:52 

    >>2
    すみません、全く知らないのですが、このブランドはモントベルって読むんですか? 教えてください。よく見る文字なんで。

    +3

    -13

  • 466. 匿名 2023/11/16(木) 11:37:52 

    >>440
    おしゃれな職人も、作業服をいかにおしゃれに振るかを楽しんでるのに、
    デザイン性いいやろ~な作業服が最初から売ってたら惹かれなさそう

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/16(木) 11:38:38 

    >>287
    そんなんだ
    女子だからの部署ならその人たちにセンスが無いか、
    逆にセンスあって顧客はメンズと同じようなデザイン求めてることに気付いてるのにそれを提案しても上司に否定されて女子ならではのデザインを求められてるのかしら

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2023/11/16(木) 11:38:44 

    去年のプレミアムステンカラーコートがすごく良かった
    画像はコートだけワークマンだと思うけどコーディネートが可愛くてずっと残してある
    作業服も現場で着るけどたまにこういうヒット作があるから楽しいw
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +19

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/16(木) 11:39:29 

    >>465
    モンベルだよ

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/16(木) 11:40:25 

    コロナ禍で人と密にならないとかでアウトドアとかキャンプが流行ったが、コロナが落ち着いてしまいそろそろブームも終わりかな?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/16(木) 11:42:51 

    >>424
    アウトドアブランドの中では機能の割には安い方なのよ。あと服も靴も日本人に合わせた作りになってる。

    登山は中高年に人気だけど、その層は海外ブランド買うお金はあってもサイズが合わない。そこをうまく狙った頭良い会社だと思う

    +102

    -2

  • 472. 匿名 2023/11/16(木) 11:45:16 

    >>468
    こういうごつい職人用の上着が欲しいのに、これは職人向け店舗の扱いなんでしょ?
    ワークマンが近くに無いからワークマン女子が行きやすい場所にできてこういうの買えるの楽しみにしてたのにユニクロもどきみたいな商品で溢れててガッカリした

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/16(木) 11:49:27 

    真冬に着るベンチコートがあれば欲しいけど多分ないんだろうな

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/16(木) 11:50:37 

    ここ見てて気付いたけどブランドも増やしてわけわからなくなってるよね?ワークマン、ワークマンプラス、ワークマン女子、ワークマンカラーズ、ワークマンプロ等等。ブランドと店舗名の関係もよくわからないし、どこの店に行けばどのタイプの商品置いてるんだ?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/16(木) 11:53:30 

    >>1
    デブの気持ちを大事にしてね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/16(木) 11:55:02 

    >>467
    防災用の超ハイテク布地でめちゃくちゃシンプルな形で、災害時に生き残れるウェア作ればいいのにって思うよ。 
    下手にピンクとかいらんからアースカラーで男女着られるやつ。
    防刃で燃えないパーカーで防水とかさ、1人一枚はあるといるよなってやつ作って欲しいよ。 
    伸びて動きやすくて機能がめちゃくそあるやつ。 ポッケは大量にはいらんよ。
    靴ももう少し軽量の釘貫通しないやつ作って欲しいわ。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/16(木) 11:56:34 

    >>467
    なんで頑なに男性のセンスがないせいにしたがるの?
    女性がデザインしたものが、そのまま商品化されてるかもしれないじゃん。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/16(木) 11:56:54 

    >>3
    どうなんだろう。
    うち近所は工場も多いから2店舗くらい路面店が近くにあるけど、ワークマンプラスで売ってるような品揃えではないけどな。
    レディースなんて殆んどないし、ガチめの作業着とかばっかり。
    店舗によるんだろうね。

    +54

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/16(木) 12:01:28 

    >>408
    ユニクロはダサかったとはいえ普通にアパレルメーカーだから路線変更といっても普通のアパレルの範疇でのことだからヒット商品をきっかけに良い選択ができたパターンだけど、ワークマンは今の時点では本業を疎かにしてしまったような感じになってるよね
    普通のアパレルに対抗する必要ってないと思うし、せっかくのヒットなのに欠品が多いとか質の問題とかついていけてないというか、そこ何とかしないとマズいんじゃ?って思う

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/16(木) 12:04:28 

    >>1
    旦那は職人系仕事だし、家族でキャンプもするし、うちにとっては凄く便利なお店です。
    こないだ旦那は仕事中着るベスト買って、私はこれ買った。
    手を使わず履けて軽くてあったかくてめちゃ良い。
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +30

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/16(木) 12:08:04 

    >>4
    調子に乗ったね

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/16(木) 12:09:56 

    トピ見ると生地も悪い感じ?
    元々職人さんが使うけら生地がいいのはマストだと思うんだけどここが駄目になったら本末転倒じゃない?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/16(木) 12:12:30 

    >>480
    私もこれ試し履きした!コロンとしたフォルムで可愛いよね何よりめっちゃ暖かい
    ベージュも変な色味じゃなくて落ち着いたベージュでそちらも良かった記憶

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/16(木) 12:20:13 

    やっぱりガテン系とファッション系は、分けるべきだったんだよ……
    ガテン系は今まで通り郊外店舗があるんだから、そこで商売して、色気出したくて作った
    ファッション系こそ、大型商業施設に少数店舗限定して出店すれば良かったのでは?と。

    知り合いのガテン系ご主人を持つ奥様曰く…
    「ウチの旦那がさぁ〜、作業着着たまま仕事終わりに、軍手とかアンダーシャツとか買いに行くんだけど
    最近お洒落路線が入ったらしくて、いっつも駐車場満杯だし、作業着着て店入ったら「なに?この人」
    てな感じで見られて、もうワークマンは行かなくなったのよ」って、言ってた。
    本来大事にする客層ってこの人達なんだろうし、その話を聞いて、何か本末転倒って感じしたよ!

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/16(木) 12:21:39 

    >>327
    >>222です。嬉しい!私も土木系です!背はある方なので服はSとかMでいけるんですけど23cmの靴探すのが大変で…普段安全靴なので中に余裕が出来ちゃうと痛かったりするんですよね。昔作ってたメーカーさんも廃盤になってしまって😭ピッタリサイズ欲しいな〜

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/16(木) 12:21:48 

    >>464
    私もmontbell高いと思ってて、安い安いってコメントしてる人達に、びっくりした。どんだけ貧乏なのか思い知られて落ち込んでる。

    +28

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/16(木) 12:22:21 

    >>403
    わたしは好きだよ
    特に冬の夜道はこれくらい派手なの着て歩きたいのが本音w

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/16(木) 12:23:03 

    >>486
    (高性能な割には)安いってことだと思うよ

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:10 

    >>464
    でもそのTシャツ1枚が5年は持つのよ
    Tシャツの首元がよれる前に、柄が薄くなるレベルのもちの良さよ

    +30

    -2

  • 490. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:48 

    >>473
    雪すかしに必要だからわたしも欲しい
    そろそろ変え時なんだよな〜

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/16(木) 12:26:22 

    吉幾三がCMしてれば充分だったのに
    なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/16(木) 12:28:24 

    >>488
    そうなんだね。高性能だとmontbell以外は、もっと高いんだね。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/16(木) 12:33:11 

    >>299
    え、待って、、ヤバ
    どれがイグゾー?両端は違うし、真ん中は外国人イケオジでしょ?って思ったらまさかの!

    +84

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/16(木) 12:33:13 

    >>8
    吉幾三が歌ってるCM好きだった
    働く喜び楽しさを謳歌してた

    +63

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/16(木) 12:33:39 

    >>351
    うん、あの、って言われてもw
    でのナイスな褒め方

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/16(木) 12:34:03 

    服にシワがたくさんあって、ロゴ無くてもワークマンって分かるくらい安っぽく見える

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/16(木) 12:34:39 

    >>325
    うちのじいちゃんが着てるわ

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/16(木) 12:35:20 

    >>2
    子供用のダウンも薄手なのに北海道でもちょっと寒い秋〜真冬、春先まで着られる。一万位だったけどコスパが良いと思う。国内企業だし、応援の意味も込めて最近買い集めている。

    +88

    -2

  • 499. 匿名 2023/11/16(木) 12:36:00 

    同じワークウェアなら男子はバートル、女子はTSデザインの方がお洒落で質も良い
    値段もそんなに変わらないし

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/16(木) 12:38:03 

    >>371

    >昼休み中とかに軍手や靴下とかふらっと買いに行きたいのに綺麗な女の人ばかりで「私みたいな泥まみれの人が行けば不快に思われるかも…」ってなってしまって行きにくくなった。

    えー、堂々と買い物をしてほしい!
    ワークマンが元々相手にしていた客層は、綺麗な女の人ではなくてあなただと思うので。

    +32

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。