ガールズちゃんねる

初めて同棲します

210コメント2023/11/17(金) 00:33

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 23:13:16 

    来年から同棲します。お互い、今まで同棲経験がなく初めてです。こういう準備をした方がいいよとか決め事、心得などなど教えてください。参考にしたいのでよろしくお願いします。

    +36

    -71

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 23:13:40 

    うんこは外でしよう

    +11

    -47

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 23:13:52 

    >>1
    ちゃんと感じてるフリをする

    +6

    -32

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:04 

    初めて同棲します

    +12

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:11 

    これだけは気をつけて

    張り切って家事をやりすぎちゃダメ

    +352

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:13 

    結婚決めて同棲しても裏切られる可能性あるので気をつけてください…口だけの男はいっぱいいます。😢

    +222

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:13 

    新しく2人で家を借りるかどちらかの家に引っ越すかで色々変わるけどどっち??

    +4

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:21 

    初めて同棲します

    +48

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:27 

    >>3
    同棲関係ないw

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:33 

    少しでも価値観が合わなければ別れた方がいいよ。

    +20

    -15

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:34 

    コンドームはつけさせる
    絶対に約束だよ

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:34 

    そういうのを相手と擦り合わせるのが同棲

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:40 

    結婚前に同棲するのは推奨します
    リハーサル大事
    籍入れるのは慎重にね

    +30

    -24

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:41 

    寝っ屁に注意!

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 23:14:57 

    それぞれが自室を持てる間取りが良い

    +119

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:04 

    期間を決めよう!これマストだよ。

    +112

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:18 

    結婚しないでずっと同棲という事もないよね?
    期間決めた方が良いと思うけど

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:24 

    >>2
    我慢のし過ぎは長続きしないよ

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:24 

    >>1
    ゴムは着けてあげる

    +2

    -15

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:26 

    常に竹刀を携帯しといた方がいいよ

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:31 

    >>1
    結婚前提なら、彼女の稼ぎ満額貯金
    彼氏のお金で生活する 

    +23

    -16

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:31 

    >>1
    ベッドは大きめ1つよりシングル2つがいいよ!
    新婚の時は一緒のベッドで!とか思ってたけだ、
    妊娠したら旦那の匂い無理になった【つわりで】
    産後も寝室分けたい派だったしね!

    +43

    -14

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:32 

    結婚するかどうか決めとく

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:49 

    断り無く友達を部屋に呼ばない。

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 23:15:49 

    >>1
    決め事をつくらない
    心得を持ちすぎない
    ギチギチ最初からするとつかれんで〜

    察してちゃんは早くに卒業したほうが二人のためだよ🫶 
    無駄な喧嘩減ります

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:06 

    >>1
    名義は自分にしないこと!!!!

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:10 

    >>6
    え、同棲までしてまだ何か隠し持ってるの?

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:14 

    結婚前提の同棲なのか
    ただの同棲なのか
    だいぶ未来が変わってくる。

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:22 

    >>1
    家政婦にならないようにする
    同棲は男がラクするだけだからお勧めしない

    +69

    -4

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:23 

    同棲はお母さん反対よ
    結婚との境目がなくなるのが良くないのよ
    全く…

    +58

    -8

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:26 

    >>1
    期限つきで同棲したほうがいいかもね
    ずるずる時間だけが過ぎることもあるので

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:38 

    どちらにも1人の時間は必要。
    でも準備する事なんてないよ。ないから同棲する。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:43 

    メルカリ登録
    自分の通帳用意
    少しずつ小さいもの見定め
    それから売ってく

    同棲のメリットのマニュアル例です

    +0

    -12

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:55 

    >>2
    そんなこと気にしすぎて漏らしたりしたら本末転倒

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:58 

    >>27
    色々あるでしょう

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:08 

    そんなのガル子に聞いたら耳年増で条件の多いめんどくさい女になっちゃうぞ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:21 

    >>1
    大学4年でお互い初めて同士で同棲したけどお金の管理はきちんとしてたよ
    家賃は彼氏が出すから食費は私が出すとか、二人で必要なもの買ったときのレシートは全部貰って誰がどれだけお金出したとか今月はどっちが光熱費出すとかきちんとした
    金の切れ目が縁の切れ目じゃないけど、お金ってやっぱり大事だし同棲するからには結婚意識してるんだろうからここはきちんと恥ずかしがらずにしたほうがいいと思うよ

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:54 

    結婚願望あるなら同棲期限を決めておく。
    家事を相手もしてくれるよう仕向ける。
    家計管理方法を話し合う。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:00 

    無理しない、疲れるから

    察してちゃんにならない
    恋人でも夫婦でも、言わなきゃ伝わらない事の方が多い

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:01 

    >>27
    同棲したら舐められるというか、安心して浮気したりプロポーズしてと言ってるのにしてくれなくなるとかあるあるだよ。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:03 

    ぷぅぅぅぅ〜っ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:15 

    >>13
    そこで価値観とか違うのもお互いに見えてくるから良いと思う

    +7

    -8

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:22 

    細かいことかもしれないけれど、トイレットペーパーを使い終えた後にちゃんと交換しない人なら先々の暮らしを続けるかを考えた方がいいと思う

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:53 

    結婚前提で婚姻届に書き込んでから同棲。同棲後に駄目だと思ったら別れる時に届も破棄する。
    そういうのすら渋る相手だったら、同棲はやめといた方が良いよ。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:11 

    >>14
    先制パンチ👊でどぎつい一発をかましたれ!

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:12 

    >>17
    それは私です。
    期間は決めた方がいい。もう4年経つけど、一向に結婚の話はないし喧嘩増えて早く出て行って欲しいw

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:25 

    最初から男を甘やかすと後から何もしなくなるよ。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:35 

    >>30
    同棲してはじめて知ることもあるよ。
    大抵良くない面だけど。

    +24

    -5

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:40 

    >>8
    たまに試してみたがる男いるみたいたけど絶対ダメ!って看護師の知り合いが熱弁してた

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:49 

    >>41
    あ、今もしかしておならした…?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 23:20:37 

    Hはどんどん減っていくよ
    半年くらいは料理の味付け、洗濯物や掃除丸投げされてイライラすることだらけだと思う
    ルールや線引きは最初が肝心で、喧嘩は翌日持ち越さないことだけが心得かな
    お互いの家に行き来してた頃より新鮮さは無くなるし、そのままダラダラ結婚もしない関係にならないようにね

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 23:20:53 

    >>22
    そんなの人によらない?
    これから同棲って時につわりのことまで考えてる人いないよ。
    好きにさせてあげなよ。

    +14

    -7

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 23:21:02 

    >>1
    親兄弟との付き合い方をある程度決めといた方がいい

    例えば
    結婚してるわけじゃないから年末年始どうするのか
    顔だけ出すのか、それぞれ帰省するのか

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 23:21:21 

    なんか心配だから居候しようかな

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 23:21:59 

    >>33
    自分の通帳持っていない人いるの?メルカリに登録する意味は?何のマニュアルなの?失敗例

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 23:22:44 

    >>10

    結婚を意識してるなら価値観のすり合わせの方が大事だよ
    これだけは無理っての以外は
    価値観の違いで別れてたら誰とも結婚出来ないよ
    その都度相手と向き合う
    受け入れるもしくは妥協点探す
    それが結婚

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 23:23:10 

    >>30
    親目線で見たら言いたい事も分かるんだけどね。
    経験した立場で言うと、同棲したからこそモラハラな面が見えて別れられて良かったなと思う。
    知らずに結婚しちゃってたらと思うとゾッとするもん。

    +22

    -5

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 23:23:35 

    >>42
    籍入れてから気づいても遅いもんね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 23:24:18 

    >>27お互い今まで知らなかった相手の価値観とか、よくも悪くも新たに気付くこと色々あると思うよ そこで、なんか違うな、合わないなってなることもあるし

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 23:24:24 

    >>3イヤーン、バカーん、とは言わない。
    言う人いないよ。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 23:25:36 

    >>1食事にする!お風呂にする!それとも私?
    って言ったら引くかも。

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 23:26:09 

    >>10
    ざっくり合ってれば良いと思うよ。
    例えば金銭面とか結婚観とか大事な部分が。
    ピッタリ当てはまる人なんていない。
    いるとしたらどちらかが無理してるだけ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 23:26:26 

    二十歳そこそこの時に一緒にいたい!ってだけで9年同棲したけど別れた。

    家探して出てく準備と親に報告。
    家具や家電や2人の貯蓄はどうするか。
    同棲解消するの程めんどくさく精神的にやられる行為はない。

    いつ頃籍入れるとかだけは決めておいた方がいいと思う。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 23:27:18 

    >>1
    お金じゃない?
    全部が折半なのか
    家賃は彼で水道光熱費は彼女なのかとか…
    収入みて決める。

    食費(外食含め)折半がうまくいく。
    例えば)お互いに2万円ずつ出し合って、足りなくなったらまた出し合うみたいな感じ。
    もし彼だけお酒飲むなら別で貰うとかね。




    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 23:27:20 

    避妊とか大事

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 23:27:43 

    >>57
    同棲反対だけど、結婚前に相手のモラハラに気付けるのはいいかも。でもモラハラ男と同棲までしたら別れるのも大変なような‥。(私は裁判沙汰になった)
    籍入れるよりはマシなのかな。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:24 

    はじめてのどうせい

    だーれにもないしょでおーでーかーけーなのよー

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:32 

    >>1
    気に入らないことがあるとすぐに実家に帰ったり、パチンコ行くようなったら結婚は諦めて違う家を探したほうがいいよ。
    敷金礼金引っ越し費用を多めに用意しておいてね。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 23:29:53 

    >>1
    何歳と何歳?

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 23:30:42 

    >>66
    プライド高い系のモラ男だったからか、多少引き留められはしたけど1日の話し合いで別れられた。
    女に縋り付くのはみっともないと思ったのか。
    粘着系はキツいかもね、、

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 23:31:35 

    >>48

    同棲したから全部見せる訳ではない。
    結婚しないと本性なんて、分からない。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 23:32:30 

    >>3
    殺気を感じるフリしてもなぁ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 23:32:52 

    相手は他人だと言うことを忘れない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 23:33:00 

    女を連れ込んでも文句言わない

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 23:33:19 

    >>19
    てめーでつけやがれ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 23:34:22 

    >>29
    だからそんな男はやめとけ。結婚したとしても変わらない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 23:34:27 

    >>53
    マイナス付いてるけど、結婚したいなら会っておいた方が良いと思う

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 23:34:46 

    >>1
    ありきたりだけど、期限決めた同棲の方が良い。
    女性は婚期や子どもが視野に入ってくるのに、男性は(結婚より)無責任で金銭的に負担の少ない同棲を続けたがるから。
    あとは、同棲解消時に必要なお金は絶対に死守すべき。へそくりでも個人の貯金でも。

    別れたのに貯金なくて仕方なく一緒に住んでた時「べつに同じベッドで寝ても良くない?」と元カレに言われた過去をもつアラフォーより。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 23:36:50 

    結婚前提で期限付きの同棲(一年経ったら結婚とか)にしないと
    同棲は籍を入れなくても夫婦生活が送れるので入籍しなくなるよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 23:38:31 

    >>30
    って言ったら今はみんな同棲してからだよって反論されたけど…
    同棲するなら結婚しちゃえばいいのにと言ったら、嫌なところがあってで別れることになったら戸籍に傷がつくと言われたけど、いやいや結婚したら嫌なところ探しじゃなくて寄り添いあって良いところ探しだよと思うんだけど
    別れるかもしれない合わないところ嫌なところ探すための同棲って建設的じゃないな、古いと言われてもいいやと半ば反対した
    彼氏のお母さんも同棲するなら結婚したらと言っていたようだったので年代的にも同年代だし、やっぱりそうでしょということで不満そうな顔をしていたけどね
    少し離れたところに住んでいるので、まだ社会人1年目なので結婚するには仕事のことなど踏ん切りがつかないのでしばらくはこのまま同棲はしないということになった
    完全に結婚が数ヵ月後にせまり準備のための同棲なら賛成、万が一どうしても嫌なことがあればその時点でやめることもできるしね

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 23:39:02 

    >>34
    漏らした瞬間別れるわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 23:39:33 

    >>41
    日中は我慢して出さなかったのに、眠ってる間に出てたらしい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 23:41:12 

    >>23
    まじでこれだよ。
    同棲始めて1年以内に入籍するか決める。
    じゃないとダラダラしてしまうよ。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 23:41:39 

    >>2
    野クソってこと?もしくはコンビニとか?
    どちらにしても迷惑でしょ

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 23:42:07 

    >>8
    専門家が言うと説得力あるね

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 23:42:11 

    >>1
    ゴムは切らさず。1日5〜6回の時もあるからね!

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 23:42:26 

    >>46
    それあるね笑
    私たちも結婚するつもりで同棲始めたけど最初は喧嘩ばっかりで、お互い「結婚とは?」ってところまで気持ち落ちたけど喧嘩通してお互いのことどんどん理解できていって。結局もう一回「やっぱりこの人といるのが一番安心」って思えた頃には7年が過ぎてて、気持ち的には好きより安定の夫婦みたいになっちゃった。

    おそらくもう喧嘩することはないってくらい色んなこと経験したしお互いを知り尽くしてるけど、「よーし結婚だ!」ってほどの情熱も勢いもないから結婚もしないんだろうなってぼんやり考えてる。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 23:43:34 

    >>40
    それってそこまで惚れられてなかったってことだよ
    男ってこの人!って思ってたら同棲しようがなんだろうが結婚まで持ってく

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 23:45:09 

    >>1
    無料家政婦さんおつーwww

    「若い2人で片隅で手を取り合ってるんですっ!もう一つの家庭ですっ!紙切れとか昔の価値観とかじゃないんですっ!」とか粋がってんだろうけど宙ぶらりんのだらしない関係なのは事実

    美味しい思いするのは男だけ

    +22

    -7

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 23:46:12 

    >>76
    元コメですが
    わたしは同棲したことはありません

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 23:46:19 

    >>1
    期限と目的は最初に話し合った方がいいよ。
    結婚前提でいつ結婚する、じゃないと女側が損することが多いからね。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 23:48:48 

    >>1
    金銭的な負担の話と、家事分担を決めておく

    お金は折半
    家事は週2日ずつ夕飯当番にしてあとの2日は各自で勝手に食べるとかそういう感じで決めておくと良いと思う
    どちらかに負担が偏らないようにするのが良いんじゃないかな

    あと同棲=結婚では無いから、お互いに責任が無いことを良く心得ておく。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 23:49:18 

    家賃や光熱費折半なら家事も折半に

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 23:50:12 

    同棲って男に有利に働くイメージしかないわ
    今って同棲から結婚も多いイメージだけど

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 23:51:03 

    >>15
    絶対それが良い。
    1人だけの空間は必要!

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 23:51:22 

    >>1
    絶対に主だけが家事をがんばっちゃだめ
    それがベースになって死ぬまで家政婦になるハメになる

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 23:53:15 

    どちらかがインフルとかになったり喧嘩した時のために少し家賃高くなっても2DKくらいの間取りのとこにしたほうがいいかもね。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 23:53:55 

    主です。光の速さでトピ上がってコメントもすでにたくさんいただいてありがとうございます。

    何人かの方がコメントしてくれてましたが、30代にして初めての同棲なので期限付きです。ダラダラなんとなく同棲するつもりはなかったので最初にしようという話になった時にその話はしました。お互いの両親には同棲前に挨拶する予定です。

    5さんのご指摘通り、家事は頑張りすぎないようにします。途中で息切れしそうなので…。
    彼は料理含め一通りの家事ができる人なのでむしろ私が足引っ張らないようにしなきゃと思ってます…。

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 23:54:18 

    >>51
    横だけど、
    『料理の味付け、洗濯物や掃除丸投げ』
    ↑結婚してるわけでも無いのにこれ全部女性がやらなきゃいけないとしたら馬鹿みたいだよね
    (結婚しててもあれだけど、その場合はもちつもたれつなので家庭内分担としてはまぁあり)

    お互い仕事してての同棲なら、こういうの最低限自分のことは自分で出来る人じゃなきゃ嫌だな

    >>1
    私は同棲肯定派ではないけど、するなら結婚とは違うってこと念頭においてきちんと分担した方が良いと思います!

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 23:56:25 

    >>4
    引越ーしー!引越ーしー!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 23:59:27 

    >>98
    相手は何歳ですか?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 00:02:20 

    相手のお母さんに絶対ならない事
    一緒に生活するということは嫌な事が全て見えてくるという事だからさ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 00:02:23 

    >>16
    同棲開始前に「高級ディナーでプロポーズとか婚約指輪とかいらんから、半年以内に入籍して!そうしないなら別に部屋借りる!」と言って、同棲から4ヶ月でプロポーズされ半年で入籍した子がいる

    お互いまだ24とかだったけどそれくらい言える関係性じゃないなら同棲すべきじゃないね

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/16(木) 00:03:23 

    >>15
    1Kに数年住んでて、最近1DKに引っ越して、寝室とリビングは分けたけど、どっちも全く問題ないよ

    むしろ1DKくらいがすごいちょうどいい

    リビングとベットルームのドアも常に開けてるし

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/16(木) 00:06:39 

    >>5
    まじでこれ。納豆ご飯と即席の味噌汁を当たり前のように出すべき。
    そして休日の料理は2人で作る習慣を絶対に作る。

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/16(木) 00:09:16 

    >>6
    いつでも同棲解消出来るだけのお金は持ってた方がいい
    物も必要以上に増やさないでおく

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/16(木) 00:11:52 

    >>1
    同居ハイで彼のためになんでもしてあげたくなる気持ちを抑えなね。それが今後自分の首を絞めるから。
    最初から得意な事、不得意な事で分業した方が良い。
    あと、二人の生活費とは別に二人の貯金をしておいた方が良い。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/16(木) 00:12:33 

    >>1
    ペットは安易に飼わないで欲しい

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/16(木) 00:14:08 

    同棲と事実婚は同じぐらい危険笑

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/16(木) 00:14:22 

    >>1
    同棲するなら期限付きにした方がいいよ。
    じゃないと結婚しないままズルズルコースになるパターンかなりいる。
    私の周り、自分以外同棲した人全員結婚しないで別れた人と結婚しないまま彼女30代突入パターンしかいない。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/16(木) 00:19:18 

    >>10
    こういうの真に受けて簡単に別れない方がいいよ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/16(木) 00:19:20 

    >>90
    した事ないなら語んな

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2023/11/16(木) 00:22:49 

    >>88
    舐められてる人はその舐められ度合いが同棲によって深まるってことだよ。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/16(木) 00:23:42 

    >>59
    まあそれはあるけどその場合はとっととお別れだよね
    合わないってわかってんのに数年もダラダラ付き合う男はクズ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/16(木) 00:24:46 

    >>37
    その方とはご結婚されたんですか?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/16(木) 00:27:49 

    >>1
    同棲してますが、
    張り切って主婦にならないようにね!
    自分のことは自分でするスタンスで家事折半もやめた方がいい。

    あとありがとう・ごめんねは言い過ぎなくらい言う
    嫌なことは怒るのではなく疑問としてぶつける
    察してくれない・・・とか馬鹿なこと言わない

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/16(木) 00:30:29 

    >>1
    主は何歳なの?
    年齢によってアドバイスも変わってくるね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/16(木) 00:35:54 

    >>28
    何のための同棲なのか?が大事だよね
    ただ便利な家政婦兼恋人が家にいて欲しいだけの彼氏に誘われてならやめた方がいい
    結婚前提で期限決めてならアリだと思うが

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/16(木) 00:36:56 

    >>1
    主と相手の方は何歳なの?
    年齢によってもアドバイス変わってくる

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/16(木) 00:38:35 

    >>112
    もしかして男性ですか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/16(木) 00:47:12 

    >>16
    半年と決めていたら微妙になり一年経過した時点でやっぱりダメそうだからやめた!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/16(木) 00:48:36 

    >>27
    借金が隠れていた

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/16(木) 00:49:56 

    >>23
    1年以内に入籍の約束と、親にも軽く紹介したなー。お陰か分からないけど1年じっくりお互い考えて納得して結婚して、今のところ7年目だけど子が生まれても何とか上手くやってる。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/16(木) 00:50:36 

    >>106
    荷物も初めは最小限にすべき。万が一逃げるようにして出ていかなければならない時フットワークが軽くないとね!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/16(木) 00:53:43 

    >>46
    仕方ないから今の賃貸を契約解除してあなたが家を出る。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:12 

    >>21
    そうですね。生活費も満足に出せない男はやっぱりダメなものよ…

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:18 

    >>80
    まあ人によるかもね。社会人始めたてなら正直結婚どころじゃなくて仕事でいっぱいいっぱいな人も多いし一人暮らしの方が楽かも。
    お互い長く付き合っててお泊まりも連泊で経験済でお互いの家事能力とかある程度分かってて結婚見据えてるなら、あえて同棲挟む必要もないし。
    逆にある程度大人で仕事もまあ慣れてきてて、お互い出会ってまだ1年未満とかで、お互いの生活を知るのに手っ取り早いから期間決めて同棲しよう!みたいなのなら失敗少なそうだし。
    どちらにしても同棲は期間決めた方がいいけどね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:23 

    >>115
    しました
    結婚してもうすぐ7年目になります

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/16(木) 01:04:00 

    >>12
    マジでそれだと思う
    ガル民とすり合わせたらあかんわ笑

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/16(木) 01:06:07 

    >>121
    期間はMAX1年だと思う

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/16(木) 01:08:52 

    >>17
    結局楽だからダラダラ同棲続けがち
    30越えてからリリースされるから気をつけて

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:19 

    好きな人とずっと一緒にいれるから同棲は楽しいけど
    男性が協力的じゃないと女性の負担は大きいよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/16(木) 01:18:40 

    >>15
    これをコメントしにきた
    自分の部屋がなくて発狂しそうだったからたまに漫画喫茶行ったりカフェで過ごしたりしてた
    1人にならなくても平気って人はなくてもいいかもしれないけど

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/16(木) 01:19:55 

    籍入れてないなら妊娠だけは絶対するな
    無理かも、と思ったら別れられる
    子供居なかったら何歳からでも人生やり直せる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:29 

    >>126
    そうです、彼女の貯金は何かあったときのために
    とっておく

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/16(木) 01:22:47 

    部屋は絶対2つあって、何かあった時に別々に寝れるようにした方がいいよ
    彼氏のいびきがあまりにもうるさすぎて寝れなくてノイローゼみたいになったわ
    部屋別々に寝るようにしたら寝れるようになって泣けた

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/16(木) 01:33:05 

    >>8
    同棲と関係なくない?

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2023/11/16(木) 01:43:34 

    >>98
    お互い30代のカップルなんですか?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/16(木) 01:44:04 

    同棲について聞きたいってトピなのになんでこんなマイナス?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/16(木) 01:47:07 

    >>1
    お金は同じ額だして生活費にする

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/16(木) 02:00:31 

    家事は彼にもさせること最初が肝心。
    最初から彼女がやりすぎたら男は甘えるししてもらって当たり前と思い込む。

    それに同棲でも結婚してからも共働きなのにいまだに女性の方が家事多くしてるご家庭多いよね。
    男性の方が体力あるのに共働きでおかしくね?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/16(木) 02:05:42 

    急に友達連れてこないよう決めたほうがいいよ 
    風呂上がりとかで来られたらキレそうになる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/16(木) 02:09:50 

    男性にとっちゃ同棲っていつでもHできて、朝起きたらご飯出てきてって楽で最高だもんね。
    女の人が尽くしちゃうと駄目らしいですね。

    友達の彼は家事一切できなかったらしく当初は一緒にやって覚えさせてその内「腰が痛いから洗い物しといて〜」と甘えて彼に多めに家事させて彼は一人で何でもできるほどになったと。
    結婚した今、彼女も仕事してるし、彼もちゃんと家のことしてくれるらしい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/16(木) 02:11:48 

    >>105
    納豆ご飯と即席の味噌汁ですら、「女が出す」という習慣をつけてはダメ

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/16(木) 02:14:41 

    >>103
    OKかNGかの判断を下すのは三ヶ月で良いよ
    半年は長過ぎ

    判断決めてから両家への挨拶とか準備もあるから入籍は半年後でも分かる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/16(木) 02:16:59 

    >>2
    絶対消臭スプレーはある方が良い。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/16(木) 02:23:13 

    >>80
    プロポーズして・されて何の迷いも無く「結婚します!!」って人達は現代でも同棲しないと思うんだ
    で、結婚してから考えたり良いとこ探したり摺り合わせたりする

    「まず同棲しよう」って人達はやっぱり、結婚を即断するほどの直感や確信が無いんじゃないかな
    本当に大丈夫かな?とお試ししないと自信が無い
    そのえも言われぬ不安感はやっぱり的中してモラ男だったとか家事まるでしないとか判明して、別れる判断ができたので同棲して良かった、という割合が多くなるのもさもありなん

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/16(木) 02:27:24 

    >>1
    無料家政婦&無料風俗にならないこと
    お互い協力して家事はやること
    我慢しないこと
    不満があれば後から言わずその時言うこと

    同棲したことないけとw

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/16(木) 02:45:25 

    >>1
    事前に同棲の期限を決めておくこと
    結婚前提としても、のらりくらりと交わされていつだよ!ってなるカップル多い
    家事の役割分担も決めておくこと
    彼氏の母親じゃないし、家政婦でもないから、彼氏にも彼氏の分の家事をやらせる
    同棲は相手を調教する期間

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/16(木) 03:49:00 

    堅苦しいかもだけど
    両家の親に挨拶はしておいた

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/16(木) 04:32:39 

    >>1
    私の話でごめんだけど。
    お互い実家暮らしで付き合ってて一年くらいで相手から結婚しようって言われたんだけど、同棲なしでいきなり籍入れるの抵抗あって同棲3年目で結婚したよ。

    同棲したらお互いの嫌な部分見えたり喧嘩して何回か実家帰った事あったからいきなり結婚しなくて良かったと思ってる。

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2023/11/16(木) 04:41:36 

    >>104
    相手がちょうどいいと思ってるかはわからないよね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/16(木) 04:55:07 

    同棲するくらいなら結婚しろってクドカンが言ってた

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/16(木) 05:58:44 

    >>1
    結婚の話は早めにしておかないとダラダラされて適齢期過ぎてから別れようとか言われて悲惨な事になるから注意。他に若い女作られて捨てられるとかかなり悲惨だよ。
    そのへんしっかりいついつまでに入籍とかしっかり決めておきなね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/16(木) 06:20:02 

    >>1

    期間を決める!

    これに限る!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/16(木) 06:26:05 

    >>1
    一緒に暮らしてて不満が溜まるようだったら結婚したら更に不満が溜まる。

    半年間~1年間暮らしてダメだと思ったら別れるべし。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2023/11/16(木) 06:41:27 

    >>30
    とりあえず、同棲前の親への挨拶は必至で
    結婚前提であることの言質。
    期間を区切ると約束させる。

    これをしておかないと、女側が損するだけだよね。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/16(木) 06:47:46 

    >>152
    なんでも言いたいこと言い合う仲だから大丈夫

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/16(木) 07:09:48 

    ・どちらかの口座に2人で積立貯金はしない
    ・家具や家電は安いものでいいと思う
    →どっちも別れたとき分割や処分が面倒
    ・親に「この同棲で結婚するかどうか決める」ということを一言伝えておいた方がいいかなと思った
    →親への挨拶は大事なんだけど、うちは親も私もそのまま結婚するのが当たり前と思っていたので「娘をお願いします」と感動的な感じになったのに、結局1年も経たずに駄目になってしまい気まずい思いをしたので

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/16(木) 07:13:20 

    >>13
    男はリハーサルに満足して本番する必要性を感じなくなるよ
    ダラダラ時間だけが過ぎて、婚期を逃してからフラれるっていう最悪のパターンがすごく多い

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/16(木) 07:28:46 

    >>14
    最初はこんな事で緊張していたな〜

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:03 

    >>30

    そうかな
    結婚を見据えての期間限定同棲はいいと思う

    +6

    -5

  • 164. 匿名 2023/11/16(木) 07:49:56 

    お互いの予定をはっきりさせて共有すること
    出掛ける前に待たされたり 掃除したくてもできなかったり そういう待ち時間のストレスがデカイ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/16(木) 07:51:57 

    >>104
    結婚せずにずっと同棲なの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:55 

    >>129

    ガルミンとすり合わせってワードがツボってしまった笑

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:06 

    >>94
    家賃とか男が払ってたら女も損じゃないよ
    折半なら家事負担女が多いと損だね
    自分は同棲してるけど一人じゃ住めないような広い家で彼氏が家賃負担してくれてるから快適
    家事も私よりやってくれてる
    今別れてもマイナスでは無い
    こども欲しくないからタイムリミットもないし
    来年結婚する予定だけど

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:35 

    楽しみだね!
    色々な面も見えてくると思うけど、取り敢えず、まだ恋人同士なのでその人の妻役やお母さん役はしない事!
    対等な関係を築くことが1番ストレス溜まらないと思う!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/16(木) 08:48:23 

    >>5
    これ!
    お茶飲む?は絶対にしないほうがいい。自分がお茶飲むのなら、私が飲むからいれるけど貴方もどう?くらいにしとく。前者だと「今はいい」で→お茶が飲みたくなったら「俺のお茶を煎れて」になる。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/16(木) 09:01:03 

    >>1
    結婚したいならいつまでって期限決めておく
    姉は決めずにしたから四年くらいダラダラ同棲してた
    私は一年で結婚決まった
    話切り出す時も一年経つけどーって話しやすかったよ!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/16(木) 09:02:43 

    彼氏がご飯作る日を作る!週に一回でも。
    お風呂洗うのと食器洗うのどっちがいい?とか。
    洗濯と掃除機どっちがいい?とか2択で聞くといいよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:58 

    >>22
    元旦那が布団ごと寝返り打つタイプで気づくと布団かかってないこととかあったからシングル2つにすればよかったと本当に思った

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/16(木) 09:19:57 

    主じゃないけど普通の平日勤務とシフト制勤務の同棲ってどうですか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/16(木) 09:21:07 

    ダブルベッドで寝るなら掛け布団はシングル2枚。
    自分だけのかけ布団は必要。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/16(木) 09:31:21 

    生活のルールは最初に色々決めるより一緒に生活しながら決めた方が良いと思うよ
    その場その場でお互いすり合わせた方が良い

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:56 

    >>40
    そうならない様に同棲前にお互いの実家に挨拶しに行く

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/16(木) 10:02:06 

    >>25
    そうだね〜
    相手に期待したり理想と現実のギャップに泣いたり
    若い頃は沢山夢描いてた。ドラマみたいにはいかないね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:57 

    >>167
    損とか得とか別れてもマイナスじゃないとか酷いねw
    そんな人と結婚して良いのか彼氏よ…お互い様なんかな

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:33 

    >>1
    私が同棲した時の失敗点は、彼氏(今の旦那)が好き過ぎて、旦那の仕事が忙しかったり趣味に没頭している時に寂しくて苛々してしまったことです。
    それが原因で喧嘩も度々ありました…
    完全に旦那への執着だったなーと今では反省してます。
    自分の趣味などに自分も夢中になってからは、お互い仲良く平和に過ごしています。同棲していた頃よりも、10年経った今の方が仲良いです。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:01 

    お金で喧嘩する

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:10 

    >>2
    排便の途中でオナラが出るのが悩み。
    さりげなくトイレ行く前にテレビの音量をあげて聞こえないようにしてるつもり。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:18 

    >>151
    私は逆に夫から「同棲しちゃったら新婚生活の初々しさが無くなる!」と言われて出来なかった。
    幸いなことに結婚して一緒に暮らしてからのギャップはほとんど無かったけど、こればっかりは賭けだよね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:00 

    個人的には同棲って結婚前提のカップルがするものだと思ってるんだけど、今の若い子って同棲のハードルがすごく低い気がする。みんな具体的な入籍時期を決めるとか、親への挨拶とか、そういうのは済ませてるのかな?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/16(木) 11:00:49 

    >>126
    じゃあ家事は全て女がやらないと不平等だよね

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/16(木) 11:36:21 

    >>128
    一番良いパターンですね
    羨ましい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/16(木) 11:36:59 

    >>167
    彼氏には損しかないじゃん

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/16(木) 11:52:59 

    >>184
    なぜ?妻の稼ぎは家庭の貯金だから

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/16(木) 11:53:28 

    >>98
    期限付きでの同棲ですって親の前で挨拶って、結婚前提と受け取られる様な
    もう具体的に決まってるなら余計なお世話だが

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/16(木) 14:12:31 

    同棲なんてそう何度もするものでもないだろう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/16(木) 14:25:02 

    >>1
    まあ分かれることになるね
    試されるだけだよ
    賢い女は同棲なんてしないからね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:06 

    >>1
    家事を思うようにやってくれなくても
    不機嫌ハラスメントだけは起こさないように
    気をつけて!
    不満は態度ではなく言葉で伝えよう!📢

    楽しみだね、お幸せに〜

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/16(木) 15:39:22 

    期間を決める
    役割分担を決めない
    お金の分担は決める

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/16(木) 17:03:03 

    結婚前のお試し期間なら期限を決めてるといいのかな

    そうじゃない同棲なら…なんだろう、
    いつでも解消もできる貯え?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/16(木) 17:22:37 

    鉄は熱いうちに打て。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/16(木) 18:58:14 

    同じベッドで寝るの?
    同棲前も寝る時間同じくらいだったらストレスないと思う。
    飲みの席には行くタイプかな?ちゃんと帰ってきて欲しい時間帯に帰ってくる人だったらいいね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/16(木) 19:00:14 

    >>165
    来年か再来年にする

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/16(木) 19:10:27 

    >>5
    まじでこれ
    家事はいかに手を抜き
    いかに他者へ擦り付けるかが肝

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/16(木) 19:39:46 

    >>5
    本当にこれすぎる
    気付いたほうがやるもだめ
    気付いててもやらない男が発生するだけ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/16(木) 19:41:02 

    >>27
    同棲後に浮気した男2人知ってる
    しかもどっちも女に性病移して発覚

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/16(木) 19:44:09 

    私もこれから同棲考えてるけど、どちらの名義で部屋借りるか迷ってる
    私の会社しか家賃補助出ないから、私名義で借りた方がお得と彼から言われているんだけど、何かあったときの責任はこっちがとるってことだよね…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/16(木) 20:25:10 

    >>17
    同棲2年、家賃光熱費は彼持ちで食費は共通の財布をを作って折半した。
    仕事柄家事は出来る方がやるって感じで居心地良い関係だった。
    30歳までに漠然と結婚出来たらなあと思い始め、彼に気持ちを聞いたら今結婚する気はないと言われ私も真剣に将来を考え始めた。
    なので好きだったけど一旦同棲解消することにした。
    で、彼にも宣言して婚活スタート(→彼に私の本気の結婚願望を意識させる為もあり)

    1年後、新たな出会いがあり同棲彼と別れ交際スタート。トントン拍子に進んで来年結婚することになった。
    もし同棲彼にプロポーズされてたならオッケーしてたけどその気ないならズルズルいくだけだったと思う。
    結婚願望出てかきたら自分でタイムリミット作るのは大事かも。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/16(木) 20:31:39 

    >>51
    まさに!私がそうだった!
    同棲1年で早くもレスになり、でも仲は良かったから熟年夫婦かよって感じだった(笑)
    結婚しても今と変わらないだろうなと悟って結局3年で同棲終了~
    ついこの間のことです。
    別れてはないけど、どうなっていくかは神のみぞ知るって感じ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/16(木) 20:39:15 

    >>57
    3年も同棲してたのに結婚してからDVされた人いました。
    同棲のとき一度もなかったの!?って皆思ったけど結婚して少ししてからだったらしい。
    結局離婚したけど大変だったらしく成立するまでかなりの時間を費やしたらしいです。
    そんなパターンもあるんだとビックリでした、

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:30 

    >>37
    私もやったよー
    うちは家賃食費完全折半。月初は前月のレシート集めて掲計算。家事の決め事も作った。家事は休みの人担当。ふたりとも仕事の日は食事は早く帰ったほう、遅い方は皿洗い。みたいな。まあ私が早く帰ること多いからご飯担当なんだが、やりたくなくても中食外食で折半でなんとかなるし、相手は元々中食だからそこまで言われなかった。多少決めてないとなーなーになるから。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/16(木) 22:00:42 

    >>98
    何でこんなにマイナスついてるの?嫉妬?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/16(木) 22:45:22 

    何か同棲トピだらけじゃない?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:55 

    >>8
    理由は?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/17(金) 00:05:40 

    主です。たくさんのご意見ありがとうございます。私も彼も30半ばの2歳違いです。お互いいい歳なので結婚を見据えての計画的な同棲です。

    彼は料理好きな人なのでむしろ一緒にすることになると思います。料理以外の家事も彼の方が得意なので能力的に家政婦にはなれそうにありません…笑 張り切ってやりすぎると続かないのでできる範囲でやっていこうと思います。

    ちなみに間取りは2DKです。彼は好きですが1人暮らしが長すぎたので、他人と今さら住むことにちょっと不安があります。ただそれを言っては結婚なんてもっとできないので、経験者の意見を聞いて今後の参考にしたくてトピを上げました。他にもこれはということがあればアドバイスいただけるとうれしいです。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/17(金) 00:08:52 

    >>1
    なんでこんなマイナス多いの?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/17(金) 00:33:43 

    >>208
    30半ばって35過ぎ?それなら好きにすればいいけど、35歳未満ならもう結婚してしまう方がいいんじゃないかな。それでもどうしても同棲したいなら、もう別れも覚悟。上手くいかないなら生涯未婚でもいいやぐらいの気持ちでいれば気も楽かもしれないね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード