ガールズちゃんねる

中2娘の交渉術に長けた“書き置き” が話題!「諭吉を引き出そうとしてる」「9000円の値段設定が絶妙」の声

339コメント2023/11/16(木) 05:56

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 15:25:19 



    中2娘の交渉術に長けた“書き置き” が話題!「諭吉を引き出そうとしてる」「9000円の値段設定が絶妙」の声 | 話題 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    中2娘の交渉術に長けた“書き置き” が話題!「諭吉を引き出そうとしてる」「9000円の値段設定が絶妙」の声 | 話題 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    帰宅した父親が見つけた娘からの“書き置き”。その内容が交渉術に長けた内容で、SNSでは「諭吉を引き出そうとしてる(笑)」「9000円の値段設定が絶妙」と話題を集めている。


    『ABEMAヒルズ』は投稿者である父親(@Heehoo_kun)を取材した。投稿について「母親(妻)からは9000円だったのでそれ以下はないと思い、私は1万円を渡しました。中学2年生の次女が書いた怪文書を見て、親に甘えるのが長女に比べて上手だと思いました」とコメント。

    +102

    -333

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:08 

    笑ったけど中学生でそんなに使うかな?

    +903

    -22

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:11 

    いい子じゃない
    絵もかわいい

    +670

    -83

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:22 

    この記事だいぶ前にYahoo!で見た

    +160

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:24 

    母親が身銭を切ってるのか家計から出してるのかで話が変わる。
    家計から出してるんだろうけど。

    +39

    -35

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:35 

    >>1
    娘って本当こういうこと、父親にする
    私も過去してた笑

    +519

    -41

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:35 

    かわいいな

    +136

    -36

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:45 

    両親共働きとかなのかな?
    ママからお小遣い、パパからお小遣いって

    +214

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:51 

    1人9000円はたっかぁ笑笑

    +466

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:51 

    長女…

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:59 

    修学旅行のお小遣いって決まってなかったっけ?

    +369

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:59 

    え?!
    中2の修学旅行で約2万も持ってくの?!

    +415

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 15:26:59 

    ぽよ

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:02 

    中学生ってこんなに字汚かったっけ

    +410

    -37

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:11 

    1000円か6000円がよくない?
    きりがいいし

    +21

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:45 

    性交渉かと思った

    +6

    -27

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:51 

    父親は、乗せられの分かっていても可愛いからお小遣いあげちゃうんだよね。

    +118

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:01 

    娘からこんな手紙貰ったらお父さんは大体渡してしまうだろう笑

    +216

    -10

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:02 

    男子の字

    +144

    -5

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:03 

    父「じゃあ1000円あげる、これでちょうど一万円だね」

    +433

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:05 

    全長女を敵に回すコメント

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:23 

    お母さん9000円が中途半端すぎて嘘とわかるけど
    お父さんがいいなら1万でも2万でもあげたらいいんでないの?
    お好きになさって

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:26 

    えっ、ウチだったら「母親から9000円貰ってるんだったら、お父さんは1000円でちょうど1万円やな。」で、終わりそう😅

    +323

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:49 

    わたしもよく父にしてたな〜笑

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:51 

    小学生かと思ったら中学生か。何が面白いの。

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 15:28:56 

    >>2
    うちは現金3000円指定だったよ
    でもコロナ禍のなんか旅行関係の商品券9000円ぶんもらってた

    +153

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:05 

    >>2
    書いたいものを買えなくて諦めるより、少し多めに渡すよ私は。余ればお小遣いにすればいいし

    +29

    -23

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:08 

    >>20
    私もこれが浮かんだ
    親の性格を見切ってないと
    逆効果だよね
    お父さんは甘いんだろうねw

    +223

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:09 

    あと1000円で10,000円になるからお父さん1000円ちょうだいってことかと思ったw

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:13 

    >>2
    小遣いの金額が決まってた。
    その金額は覚えてないけど、中学校の修学旅行の時にディズニーランドでけっこう買い物した記憶があるから、多分1万以上だったと思う。

    +162

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:17 

    おじさんが書いたみたいな字で自演かと思った

    +57

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:22 

    バナナはお小遣いに入りますか?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:32 

    ちゃんと仕事して帰ってきた父への労いの言葉から入るのが上手いなと思う。さすが二女はおねだりが上手

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:55 

    中学生、お小遣い2万ぐらいって言われたから2万持たせるものと思ったけど、親があげなかったらどうするんだろう
    親から貰う以外ないよね

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 15:29:56 

    LINEじゃなくて手書きが良いね
    引き出し方を心得てる

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:04 

    >>14
    わざと崩してる感出てるよね
    大人が書いてそう

    +131

    -20

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:14 

    いただき女子
    家庭内だからよし

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:43 

    ハイハイハイ
    ガルの嫌いな家庭円満アピール
    解散解散

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:51 

    >>2
    東京だったけど小遣い4万までだったよ。

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:51 

    >>2
    そもそも持って行けるお小遣いの範囲は決まってるはず。母親の分で足りると思う。
    本当に持っていくつもりならこっそりだろうから娘的にupされたくなかったかも。
    修学旅行にかこつけてただのお小遣いせびりだったならいいけど

    +38

    -9

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:02 

    >>1
    中2娘と言うか小6息子の書いたメモみたいだね
    修学旅行ってお小遣い自由なんだ。行き先によるけどディズニーやUSJなら沢山いるよね

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:24 

    >>2
    去年子どもが中3で修学旅行に行ったけど決まった金額+多めに持って行ってたよ

    +35

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:32 

    >>2
    だよねえ高価すぎるわw
    物価上がったと言ってもこんなに必要なくないかい??
    沢山いる親戚中に土産物配る予定とか??

    +4

    -19

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:35 

    >>39
    私立ですか?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:39 

    >>26
    横だけど、先月小学生の息子が修学旅行だったけどお小遣いの金額が3000円以内と指定があったので3000円渡したよ。
    だから中学校ならもっと多そうな気がしたけどそうでもないんだね。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:42 

    こんなの晒す父嫌だ

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:43 

    >>36
    小学生男子の字みたい
    父親が崩して書いてそう

    +85

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:44 

    >>6
    お父ちゃんは娘に甘いからw

    +103

    -8

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:56 

    おねがいしますぽよじゃねーよww

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 15:31:57 

    女子学生にはやたら高評価するからキモいよね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:02 

    すっげー可愛くない子供だなと思ったけど、みんな意外とそう思ってないのか

    +19

    -8

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:09 

    ああ、この子はキリよくするために1000円が欲しいんだなと思った私は察する能力が低いのか

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:09 

    男性が書いたような文字だなって思っちゃったわ…

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:12 

    後のいただき〇〇ちゃん

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:49 

    >>48
    だよね笑

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 15:32:52 

    こういうのって母親から=両親からって意味合いだと思うのだが
    父親にもせびるのかいw

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:06 

    >>51私もイラっとした
    オタクっぽいし

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:07 

    >>45
    中学だと1万〜2万のところもザラだと思うよ
    自由行動がどのくらいあるかとか工程にもよるんだと思う

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:07 

    高校生の息子が修学旅行にお小遣いで5万持って行ったのに4万5千円持って帰って来たこと思い出した。

    いっぱい思い出作って欲しかったんだけどな

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:15 

    >>2
    中学の修学旅行東京だったけど5万くらい持って行ったわ
    鳥取からなんてなかなか行けないんだから許して

    +53

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:26 

    >>44
    東京への修学旅行の小遣いの金額です。私アラフォーなので、25年前くらいの話です。

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:30 

    >>2
    数万は持っていくよ。自由行動の交通費と食費も込みだし

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:38 

    小学校中学年くらいなら笑えるけど中2でこういうのやるのはちと引くな…

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 15:34:21 

    まともな父親なら1000円しか渡さない

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 15:34:45 

    >>53
    小5男子かと思ったw

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 15:35:26 

    お母さんから9000円の時点で学校からの設定金額にならない?
    1万も渡したかな~?
    子供が2年前に中学の修学旅行だったけど忘れちゃった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 15:36:05 

    >>1
    よくわかってるー
    逆には通用しないこともよくわかってる!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:11 

    >>1
    わたしの電話中のメモみたいな字だね
    もし載せていいか聞かれても絶対SNSに載せないで欲しいと思うけどなぁw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 15:37:18 

    字がおばあさんみたい

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 15:38:47 

    >>40
    うちの教育委員会の方針なのかわからないけど、いくらまでとは今の時代なので言えませんが常識の範囲内でって言われた
    制限つけてくれたほうがいいのにと思ったよ
    隣の中学も同じこと言われてたから、教育委員会の方針なのかなと

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:00 

    まって

    学校から「○○円まで」って決まってるよね?
    ふつうその金額を守るか、「もしもの時の為に」で数千円プラスするかくらいだと思ってたけど

    4万も5万も持って行くってコメントあってびっくりしてる

    みんな設定金額そんなに無視するもんなの?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:28 

    中学生女子の字じゃないね

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:31 

    娘に買い物頼まれたお父さんみたいな事を発信させる父親増えたね
    なんか幼稚というか
    2歳ならまだしも思春期の子供まで・・・

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:38 

    >>2
    使う使わないではなくていかに多く貰えるかだと思う
    そして高そうに見えるお土産を探しより多く手元に残すかを
    考えるんだよ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:16 

    >>14
    確実に中2女子ではないね。字が汚い私でも小6でもっと可愛い字書けたもん。

    +135

    -8

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:17 

    >>14
    うちの旦那の字に似てるww

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:29 

    >>59
    修学旅行の思い出は、お金はそんなに必要じゃないと思う…
    堅実な息子さんで良かったね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:46 

    >>65
    娘じゃなくて息子かもしれん

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 15:40:57 

    >>28
    私もまっさきにそう思った!笑
    むしろ9000円ももらってるなら、もうあまりいらないよね

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 15:41:38 

    >>1
    「母親(妻)からは9000円だったのでそれ以下はないと思い、私は1万円を渡しました。」

    なんで「それ以下はないと思い」になるのかわからん…
    別に奥さんより低い金額渡したって良いのでは。
    というか、娘の修学旅行にお小遣いいくら持たすのか夫婦で相談しないのかな?

    +44

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 15:42:35 

    >>14
    男文字な気がする
    バズり目的の自演気持ち悪すぎる

    +167

    -5

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:47 

    可愛いね
    うちの妹なんて小学生の時から父の財布からこっそりお金抜き取ってたよ……

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:05 

    最初、性交渉術に見えた
    性犯罪多すぎて麻痺しました

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:40 

    >>26
    ちょっと前にうちも行ったけど途中の公共交通機関とかのお金も持参だったから結構持たせたよ。
    この話題ってお小遣いのみかな?
    純粋なお小遣いは8000円持って行った。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:42 

    >>32
    バナナが通貨って御伽の国やね。もしくはゴリラの国。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:46 

    >>30
    うちの中学もディズニーランドだったんだけどみんな乗り物代とかお土産代とかで一万以上使ってたな

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:50 

    >>1
    女子中学生の字はこうだろ!
    やり直し!

    +2

    -15

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:06 

    1000円で良いじゃん ピッタリ諭吉になる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:19 

    晒すほどおもしくねーよジジイ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 15:45:53 

    子供が小学生の時に
    修学旅行のお小遣いは4000円って言われたんだけど
    その時、担任の先生が懇談会の時に

    「毎年、もしもの時の為にと言って、1000円とかプラスして持たされる子がいますが
    もしもの時の分の1000円を3000円から4000円になりました!
    絶対にそれ以上もたせないでください!」

    って力説してて笑ったんだけど
    出発当日に、夫が「もしもの時の分」って言いながら1000円渡そうとしてて笑いながら止めたの思い出した。

    ニヤニヤ受け取ろうとしてた娘にはくぎを刺したけど
    結局1万円とか持って来てる子もいたらしい・・・
    家庭によってこの辺の対応の常識が違い過ぎるよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 15:46:31 

    >>43
    思春期なのに何で親戚?
    普通友達では?

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 15:47:06 

    家計の財布から9000円だったりして

    父の分は父のポケットマネーから出すの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 15:47:24 

    >>1
    これは中2の字じゃない。おっさんの自演確定

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 15:47:41 

    >>10
    大体次男次女がはしかい。
    長男長女は大人しく親の言う事を聞いてる

    個人的な感想です

    +16

    -10

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:55 

    >>11
    上限が決まってた。うちはど田舎の中学だったけど3万円が上限で、その他に何かあった時用!って隠して持っていってた。 アラフォーだから当時はお土産とかもカタログ注文とかなくて現地で買って段ボールで発送してたから隠して持っていったもので自分のコスメ買った記憶ある

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 15:49:39 

    >>12
    今は物価高だからお小遣いも上がってるのかな?37歳の私が中学の修学旅行は5000円までだったわ

    +98

    -4

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:48 

    >>93
    垢見てきたけど父親のメディアきついわw
    こんなにバズったら娘も気づくだろうに詰めが甘い

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:55 

    >>2
    小学校でさえ8千円までだったから
    それくらいするんじゃない?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:57 

    いいなぁ
    毎日うちに帰ってくるお父さんじゃなかったから書き置きなんかしても意味なかったから

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 15:51:10 

    うちは両親からで一万円だな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:05 

    >>14
    汚いと言うか、男っぽい字だなぁって思った笑

    +109

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:07 

    >>81
    自演なの?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:40 

    >>11
    決まってたけどプラスαの多めに持っていってた
    あれこれ欲しくなるから絶対足りない

    +41

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 15:53:46 

    うちの旦那は言われる前にポチ袋を用意してていきなり「どっちの手!?」と言い出し娘も待ってました!と「左!!」と言う恒例行事が各行事の前に必ずある。

    まぁ交渉などせずにおこづかいを手に入れられて幸せな子だわって思ってみてる笑

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 15:55:02 

    >>20
    嫌われる父ちゃんや😂

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 15:55:04 

    共働きだと両方からもらうんだね
    よくある事なの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 15:55:10 

    >>14
    字もだし言葉遣いも全体的に古さを感じる

    +88

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 15:55:13 

    >>14
    小6だったらまだわかるけど中2の設定なんだよね…
    うーん…

    +82

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 15:56:02 

    可愛く書いてるけど字が汚なw

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 15:56:12 

    ガルちゃん自演探偵団の審議が始まっておりますw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 15:56:40 

    >>87
    中学生は塾を漢字で書けないのか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 15:57:10 

    >>14
    娘が書いてる感じじゃなかったのはそれか
    男子ならまだわかるけど

    +57

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 15:57:23 

    >>102
    よこ
    自演だと思い込んでるんだとおもう
    ガル民てそういう決めつけ多くてびっくりする

    +14

    -6

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 15:58:21 

    上手いねー
    パパ活でめっちゃ稼ぎそう

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 15:59:28 

    なーんだバズり目的のオッサンの自演かぁ
    こんなんばっかりだよな

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 15:59:46 

    >>70
    金持ちは10万も常識の範囲内かもしれないのにね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 15:59:48 

    中2女子カービィ 好きなの?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:35 

    こども(中学生)の字に見えないな。
    話題作りに大人が書いた気がする…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:40 

    字が男だしカービーセレクトも謎

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:53 

    >>32
    おやつやな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 16:01:12 

    ぜひともっていうんだね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 16:01:25 

    >>113
    思い込んで気持ち悪いまで言っちゃうのがすごいよね

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 16:01:41 

    >>87
    最後の「」は誰が誰に言ってるの?

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 16:02:07 

    >>1
    笑っちゃったけど長女が凹みそうなことも書いてあるな

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 16:02:14 

    どう見ても字が男子だな

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 16:02:39 

    >>14
    どう見ても男の字。

    +77

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 16:03:32 

    >>70
    下限は決まってなくても、「最高◯万円まで」とか上限は決めてても良いのにね。
    (まぁその場合は、上限の金額を持って行く子が多いだろうけど。)

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:40 

    え中学の時はお小遣い4万もらって行ったけどみんなそんな少ないの?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:51 

    >>48
    これの男女逆で母親が息子に甘いと総叩きだよね。なんだろこの違い。

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:54 

    うちなら「お母さんからもらいなさい」で終わると思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 16:06:51 

    批判的なコメント多くてびっくり
    普通に可愛いんだけど?
    なぜか娘だと思い込んで字が汚いとか言ってる人も多いけど、息子じゃないの?

    +2

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 16:07:14 

    >>87
    これは中学生というより、小学生の字っぽい。
    中学受験を控えた小6の女の子では?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 16:07:49 

    >>11
    こんなんいくらあっても困りませんからね!

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 16:08:32 

    >>112
    綺麗な字の子もいれば大人になっても汚い字のおんなは居る

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 16:09:14 

    >>103
    旅先で欲しいものなんかないから使うのは数千円あとはプライベードで使う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 16:09:40 

    >>70
    今の時代、幼稚園や小学校の遠足のおやつも、金額決まってなかったりするもんね。
    子供の幼稚園のときの遠足、おやつは「食べ切れる分だけ」。
    小学校の遠足では、遠足のしおりの持ち物欄に「おやつ」としか書かれてなくて、金額も個数も決まってなかった。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 16:10:03 

    >>130
    夫のタイミングによってはくれるかも。副業がうまくいっていれば

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 16:10:26 

    >>131
    タイトル見てます?娘

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 16:10:38 

    >>94
    長男長女は別に何もしなくても親が勝手にしてくれるからね
    下は色々小細工しないと雑に扱われたり忘れられたりする

    +6

    -9

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 16:10:38 

    >>11
    私は中学の時は自由だったな
    親戚や近所に渡すお土産の分もあるから多めに持って行ったよ

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/14(火) 16:10:41 

    >>80
    同感
    九千円もらったなら足りるのではと言ってしまいそう

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/14(火) 16:11:07 

    >>136
    バナナはおやつ?プロテインは?カロリーメイトやソイジョイは食事だよね?とか聞かれても面倒だもんね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:00 

    >>80
    相談しないかな〜
    夫の友達が娘に直接くれるときもあるし

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:14 

    >>131
    ワロタ
    タイトルに思いっきり娘って書いてるのにw

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:33 

    >>140
    近所にわざわざ渡すの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/14(火) 16:12:37 

    >>86
    30です。
    私の時は修学旅行の積立金から1デーパスポート買ったけど、お土産だけで多分1万とかそれ以上?使いました。
    アトラクションの料金込みなら1万じゃ足りないですね。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 16:13:17 

    私より字が綺麗だと思う

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:01 

    こういうのは家族内だけでやってほしい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:12 

    >>146
    修学旅行でディズニーに閉じ込められるなんてやだね、先生が楽したいだけじゃん

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:38 

    >>6
    自分は父親にこんな感じで甘えた事ないからプラスが多くてびっくりしている皆んな可愛がられてるなー

    +170

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/14(火) 16:14:48 

    >>107
    なんか昭和ぽいと思ったw

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 16:15:30 

    >>12
    そんなに何に使うんだろ?
    お土産とか?

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 16:16:08 

    >>80
    相談する前に先手打ってこういう手に出たんでは?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/14(火) 16:16:23 

    >>14
    私これより汚かったよ…

    +28

    -3

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 16:16:24 

    >>150
    今の若い父親はおおらかな優しい人おおいよね。多いってだけで変な父親も居るけど運動会とか発表会の参観見てる程度では優しい人多い

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 16:16:55 

    >>153
    そこまで考えてる?素直に書いてるだけだと思ったけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/14(火) 16:17:31 

    >>152
    旅行では使わないよ普通に欲しい化粧品とかカラオケとかスタバ代

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/14(火) 16:17:43 

    中2女子なら可愛いペンで書きそうだけど鉛筆で殴り書きなのね
    今時の子はスマホばっかりで手紙書かないから字が汚いのかな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/14(火) 16:18:06 

    いくらかいただけるとうれしい
    この言い方が中学生らしくなくてすごい笑

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/14(火) 16:18:32 

    >>127
    15000円までと書いてて2千円しかもらってない友達思い出したわ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/14(火) 16:19:49 

    >>149
    えー?
    楽しかったけどな。
    中学校の修学旅行がディズニーって、西日本あるあるだよ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/14(火) 16:19:53 

    >>20
    交渉術に長けた娘の父親もまた、それを凌駕する優れた交渉力をもっているのであったw
    遺伝子恐るべし。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/14(火) 16:20:36 

    >>80
    本当それな
    夫婦で報連相もないのか?
    別財布の夫婦ならそんなもんなの?

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/14(火) 16:20:56 

    個別に両方から貰うの??
    2馬力で別財布なのかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:07 

    >>161
    プライベートで家族で何度も行ってるようなとこへ連れて行かれてもね、友達とは違うよってのはわかるけど当たり前過ぎてさ
    なにを学習してるのだろうと考えさせられる

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:35 

    修学旅行で持っていって良い金額って決まってるよね?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/14(火) 16:21:53 

    >>1
    これ女の子の字なんだ
    なんか男子の字に見える

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/14(火) 16:22:39 

    >>164
    私が給料全管理してても夫は日頃からスイーツ買ってきたり誕生日はケーキ買ってきたりしてるよ。副業収入はしらない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/14(火) 16:23:45 

    >>165
    楽しかったって言ってるのにそんなケチ付けなくても…。
    ちなみに、行ったのディズニーだけじゃなくて、都内観光地や富士山にも行けていい思い出だよ。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/14(火) 16:24:06 

    >>1
    全然可愛く無い 笑えない

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/14(火) 16:24:21 

    >>167
    筆のお習字やってそうな字

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2023/11/14(火) 16:24:22 

    >>14
    字が汚くても頭がいいって人も多いからなあ

    +8

    -7

  • 173. 匿名 2023/11/14(火) 16:24:47 

    >>14
    なんかさりげなく失礼なこと言ってないか

    +11

    -5

  • 174. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:40 

    >>6
    私は一人っ子だからか、荷物を用意してると「ガル子さんガル子さん、お金はママから貰った?当日どの靴履いてくの?シャツもアイロンかけとくね」と父のほうから来てくれる感じ。

    +89

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:45 

    >>172
    頭の回転に手が追いつかないパターン?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/14(火) 16:26:30 

    >>6
    私もいまだに(アラフォー)ちょっと甘えたら「お前いくつやねん」って言いながらデレッてしてる。
    周りからすればただのババアでも、娘はいくつになっても可愛いものなのかなw

    +101

    -5

  • 177. 匿名 2023/11/14(火) 16:26:59 

    うちの親はこれ効かないんだよなw
    ああもらったならそれでいいじゃないかとなってしまう。
    母にもらったことは伏せて、すごく楽しみだよ♪お土産なにがいいかリクエストしてね(*ˊᵕˋ*)とかのほうが効く

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/14(火) 16:27:50 

    9000円以下は無いぞってことなのね
    てっきり1000円足して1万円にしたいのかと思ったわw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/14(火) 16:28:44 

    >>14
    同級生でこのくらい字汚い子いたよ

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2023/11/14(火) 16:29:19 

    >>123
    この手紙の送り主の子が、お父さんから言われた言葉かなと思った。
    手紙にまだ続きがあって、次の便箋に「と、いつも心配してくれてありがとう。」とか書かれてるのでは。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/14(火) 16:30:52 

    >>93
    キモイ奴だな…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/14(火) 16:31:44 

    >>179
    会社にもっと汚いのいるわ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/14(火) 16:32:25 

    父親が渡す前提で九千円なのかな?九千円ならきりよく一万でいいよね?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/14(火) 16:33:17 

    最近の女の子の間でカービィ流行ってんのかな?
    小学生の姪っ子に誕生日にいろいろ買った

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/14(火) 16:33:56 

    先が思いやられる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/14(火) 16:34:53 

    >>150
    私も弟ばかり可愛がられて女の子は扱いが難しいって距離とられていたから甘えた記憶ないや。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/14(火) 16:37:23 

    >>2
    額が大きいからカツアゲでもされてるんじゃないかと心配になる
    高校生なら分かるけど、中学生の修学旅行なら近場だろうしこんなに掛からないと思う 

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2023/11/14(火) 16:40:03 

    うっせぇうっせぇうっせぇわ!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/14(火) 16:42:33 

    前日にメモまで置いて
    抜け目ないな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/14(火) 16:43:20 

    >>145
    横だけど、田舎のほうだとあると思う。
    私も田舎出身だけど、修学旅行に行くことを知った親戚やご近所の人が「楽しんできてね〜」と続々とお小遣いをくれたと言って数万円持って来てる子がいた。
    「お小遣いをくれた人には後でお土産屋を持ってお礼に行かないといけないから、ちゃんと買ってきなさいよ」と親に言われたと、たくさんお土産屋買ってた。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/14(火) 16:43:23 

    テーマーパークに行くなら必要な額だと思う。
    ご飯代、お土産代掛かるからね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/14(火) 16:45:07 

    >>2
    中学校は10,000、高校は30,000と決まってたわ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/14(火) 16:50:28 

    >>34
    私は修学旅行ではないけど、遠足みたいなやつ休んだよ。その日は私服で行かなくちゃいけなくて、来ていく服も無いし新しい服を買うお金も無いし、お金ないの知ってるから親に言い出せないし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/14(火) 16:52:43 

    >>2
    娘の修学旅行(去年)は、お小遣い2万までだった。
    飲食、お土産とか色々あって、2万なんてすぐだよ!
    私のときはそんなにはなかったけど、時代だなあと思った。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/14(火) 16:55:34 

    >>1
    逆に母ちゃんはなんでこんなに刻んで来たんだろ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/14(火) 16:55:37 

    >>1
    ってか、中学の修学旅行ってお小遣いの額決まってない!?
    お母さんから貰ったので十分だろ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:57 

    これはお父さん出しちゃうよね。
    11000円引き出してお母さんのと合わせてちょうど2万円を狙ったのかな。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/14(火) 17:00:07 

    >>6
    いいな羨ましい。
    4歳の頃から入退院繰り返して6歳になったばかりの時に亡くなっちゃったから甘えた記憶も思い出もほとんどないな。
    でも絵が得意だった父が書いた赤ちゃんの時に寝てる私の絵が残ってて、なぜかその絵から愛情をたっぷり感じる。
    お父さんに甘えてみたかったな。

    +152

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/14(火) 17:00:46 

    >>129
    マザコン言われるから?

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/14(火) 17:03:18 

    >>1
    一番下の絵が可愛い
    でも父と母から2万円欲しいとするならば何にどれくらい使うから必要なのか予算が知りたい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/14(火) 17:03:45 

    >>6
    私もしてた
    「お母さんに内緒な」
    って結局バレてるんだけどね
    そしたら弟も同じことしてた笑

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/14(火) 17:08:35 

    >>14
    うちの中学生の甥っ子こんな字だわ。
    字もだけど、この「ら」の書き方、男の子に多い気がする

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2023/11/14(火) 17:11:58 

    >>2
    普段は使わなくても修学旅行ならいいと思う

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/14(火) 17:14:52 

    >>1
    くださいとか欲しいとかではなくて「いくらかいただけるとうれしいです」という表現が中2にしては大人びてるね
    こんな大人っぽい文章が書けるなら私でもお小遣いをはずむわw親心をくすぐられる

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/14(火) 17:15:07 

    >>2
    うちの子は中学生で5000円までだったわ(去年)。1度で先生が預かるから多く持って行くと没収

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/14(火) 17:15:58 

    コロナにあたり中学の修学旅行は
    5000円位、一泊でお菓子やキーホルダー
    等買って充分だったみたいだよ
    高校は、上限なしだった

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/14(火) 17:18:47 

    >>47

    私は昔からこんな感じの字だった
    こういう字書く女の子って意外といるんだけどね

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/14(火) 17:25:17 

    >>12
    物価が違いすぎる

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/14(火) 17:31:30 

    >>129
    いやいや、中学生なら別に男児でも微笑ましいよ。
    40歳なら男女共にヤバいと思う。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/14(火) 17:32:55 

    でも、小遣いって決まってるよね。
    息子の中学は8000円までだった。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/14(火) 17:33:39 

    >>157
    クソやん

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/14(火) 17:35:35 

    で、お父さんからはいくら貰えたのだろうか。
    6千円?
    1万1千円?
    いくらなんだろう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/14(火) 17:36:59 

    >>136
    子供の学校は遠足のおやつ禁止だったよ
    四国と広島に住んだけどどちらもなかった

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/14(火) 17:37:21 

    >>157
    旅行関係ないよね笑

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/14(火) 17:43:11 

    私、第一子で長女だけどこんな可愛くおねだりみたいなことしたことないwナチュラルにこういうこと出来る人素直にすごいと思うな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/14(火) 17:52:25 

    >>12
    30前半だけど、おやつ含めて1万円だった。
    テーマパークとかではなく、離島だったからほとんどお金を使う事は無かったけど、、
    テーマパークとかだと今時はそれくらいなのかな

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/14(火) 17:54:28 

    お母さんはお子さんが知らない土地で班行動とはいえ子どもが大きな札を見せるのは危ないし、お釣りの少ないようにと思ったからの金額なのかなと思った。

    金額が確かに多いなと思うけど、こどもいわく上限を超えて持ってきていろんな知り合いの人向けにたくさんのお土産を買う友達が結構いたらしいです。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/14(火) 17:56:18 

    >>212
    お父さんからは1万円。
    「母親(妻)からは9000円だったのでそれ以下はないと思い、私は1万円を渡しました。」
    って、>>1に書いてある。
    マイナス多くて文字小さくなってるから、見えにくいね。笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/14(火) 17:56:58 

    >>116
    修学旅行が沖縄で、琉球ガラスに泡盛買って帰った友達は10万持ってきてたよ

    両方の祖父母、親、お小遣い
    合わせたらそれくらいになってたみたい

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/14(火) 18:02:53 

    いちいちネットに晒すなよ
    みっともない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:43 

    >>145
    ね、他人のそれも近所って信じられない
    せいぜい祖父母までだな
    田舎怖いわ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/14(火) 18:44:25 

    >>1
    修学旅行で何にそんなお金必要なんだ??お土産代くらいだよね?何を買うつもりなんだ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/14(火) 18:51:18 

    これ転用じゃなくて?
    先月くらいにXのおすすめで流れて来たけど字の感じとカービィイラストからして男児だと脳内補完してただけかな

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/14(火) 18:56:57 

    >>6
    高校の修学旅行の時、お父さんとかから10万くらい集めたけど、現地で使ったの2000円くらいだった。そういや私買い物に興味なかったんだった…
    しょうがないから東大寺で売ってた謎の笛(50円)を買い、バスとか暇な時などに吹いた。

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2023/11/14(火) 19:06:54 

    >>61
    それにしても多いなーって思っちゃう
    修学旅行でそんなに使える?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/14(火) 19:13:20 

    >>94
    ごめんなさい、はしかいってどういう意味ですか?方言?

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/14(火) 19:13:36 

    うわぁこういうの大嫌いなのに…字も絵も紙も凄く可愛らしくてもう笑ってしまった(笑)
    この手紙は捨てられないね

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:54 

    >>225

    横だけど、田舎の人って、お土産買う額が半端ないからじゃない 

    修学旅行の安全確認がテレビで放映される地域もあるし

    年末の空港とかでも東京バナナの紙袋を両手に10袋持ってるおじさんテレビに映ってたよ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/14(火) 19:30:17 

    うちなら父がケチのくせに見栄っ張りだから、母より千円だけ高く一万円渡してくる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/14(火) 19:37:25 

    >>219

    今は、未成年に泡盛売ら(れ)ないよね?

    お土産ならOKなのかな??

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/14(火) 19:40:40 

    >>2
    飛騨高山に行ったけど5000円までって決まってたな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/14(火) 20:06:08 

    >>57
    それだ
    オタクっぽい

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/14(火) 20:13:54 

    >>230
    20年前だったことと先生がついていてくれた

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/14(火) 20:16:39 

    >>150
    いいよね!
    お父さんと仲良しってとてもいいことだと思う
    自分は父に甘えようと思ったことはないので(モラハラクソ親父なので)とても羨ましい
    夫が自分の父親だったらなぁと思うくらいには今娘と仲良くしててくれてうれしいよ

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/14(火) 20:18:02 

    >>2
    場所による。私が子供の頃はユニバだったから、3万くらい持って行った気がする。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/14(火) 20:21:22 

    >>2
    修学旅行ならまぁ使うかなって感じ。
    あとは、余った分は修学旅行後のお小遣いにする事を見越して多めに貰おうとしてる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/14(火) 20:30:38 

    >>3
    揺すりタカり 子供にしては隣国みたい。
    見返りを要求

    +0

    -10

  • 238. 匿名 2023/11/14(火) 20:41:36 

    >>237
    隣国ってそうなの?
    知らなかったわ、詳しいんだね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/14(火) 21:12:58 

    >>2
    うちは小学生で今週行くけどお小遣い5000円って指定だったよ。その中でやりくりを学ぶらしい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/14(火) 21:19:18 

    >>1
    中2で修学旅行のある学校なんだね
    うちの子は中3で修学旅行だったな
    そして高校では高2だった
    ってどうでもいいけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/14(火) 21:28:38 

    >>3
    私も金額指定せず、かつ既にもらった額を自己申告してるの、いい子だなと思った。
    ママから9000円渡してるなら多すぎないようにパパからは2000円で、でもいいし、ママより多めに10000円で、でもいいし、情報与えてパパの判断に委ねてる。私ならママから既にもらってること隠すわ。笑
    しかもこんなにお疲れ様とかお願いしますとかいってくれるこ、反抗期の中学生では珍しいのでは…もらって当たり前って態度のこも多いよね。

    +52

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/14(火) 21:28:57 

    >>218
    あらま、ホントだ
    でもあと千円プラスならキリよく2万なのに…と、あらためて読み返して思ったわ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/14(火) 21:33:40 

    >>2
    友達のお子さんが中2で、京都とユニバへの修学旅行で15000円だったよ。(今年)
    えー足りる?!て思ったよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/14(火) 21:41:49 

    >>14どこかで元画像見て小学生が書いたと思って微笑ましく見てたけど、本当に中学生の字?笑

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/14(火) 21:42:15 

    >>13
    カービィはペポのイメージがあった。ある漫画版だけだと思うけど。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/14(火) 22:00:32 

    >>150
    私も小学生の頃から怒鳴る時しか会話したことなかったから
    これが幸せな家庭の父と娘の形なんだなっ思った

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/14(火) 22:11:41 

    >>222
    自主研修があれば班行動で交通機関に乗ったり昼は自分たちで食べたりというのがあるよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/14(火) 22:13:14 

    >>205
    だから現金じゃなく交通系ICカードにチャージして持っていくんだよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/14(火) 22:22:08 

    おっさんの字に見えるんだけど
    SNSでバズるために自分で書いてないか???と思う自分は心が汚れてるのか?
    大学生息子だったらまだ分かるんだが
    大学生息子だとバイトしろとか厳しい意見が多くなりそうだから娘、中学生設定にしたのって穿った見方してしまう

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/14(火) 22:34:05 

    >>6
    そうなんだ!
    2歳で離婚してそれっきり会ってないから父親という存在、感情が無いに等しいから参考になる!
    娘が大きくなったら同じように甘えるのかな

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/14(火) 22:34:13 

    >>11
    決まってたけど、多めに持って行けと10000円多く渡されて靴底に隠した思い出w

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/14(火) 22:35:49 

    >>2
    つい最近中学生の息子が修学旅行だったけど、小遣い制限なしでみんな3万前後だったよ
    少ない子でも2万とか

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/14(火) 22:38:47 

    >>1
    それお母さんから出たお金じゃなくて家庭から出たお金でしょ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/14(火) 22:41:43 

    >>1
    昭和産まれだけど自分の学校はお小遣い5000円までだった
    買ったお土産もチェックされた
    大量に買った人は没収されてたわ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/14(火) 22:43:55 

    >>81
    記事の内容よく見てなくて手紙の筆跡で男の子が書いたと思い込んでた!
    男の子の字だよね

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/14(火) 22:53:03 

    >>14
    中学生の字の汚さとは別物に見える。

    中年男性が子供装って書いた汚さに見える

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/14(火) 22:57:56 

    >>6
    分かる!私もしたことある😂😂笑

    こういうときばっかり😮‍💨って言いながらも出してくれたなぁ☺️

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/14(火) 22:58:53 

    >>26
    そうそう
    事前に学校に封筒に入れて持って行って、お土産買う時間に先生から渡されるシステム
    トラブルあるといけないから、先生中身の金額も確認してると思う

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/14(火) 23:00:18 

    >>120
    デザートだからあくまでも食事の一部だと思います🖐️

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/14(火) 23:12:05 

    >>237
    何いってんの?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/14(火) 23:13:46 

    >>112
    中2男子だとおもった。
    ちょっとオブラートにしてんのかな?とおもった。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/14(火) 23:54:33 

    >>14
    それは人によるやろww

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/15(水) 00:08:07 

    >>14
    男の字みたい
    絵もキモいし自作自演では?

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/15(水) 00:10:45 

    >>167
    男子小学生に見える
    カービィだし

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/15(水) 00:15:10 

    >>69
    自分にはおばあさんとは真逆の字にみえる
    若い男の字にみえる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/15(水) 00:24:58 

    >>174
    可愛いお父さんで羨ましい!

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/15(水) 00:27:44 

    9000円あるならいらんやろ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/15(水) 00:30:31 

    >>12
    うちの子供が中学の時はお土産はカタログみたいなので予約して買うタイプだったなー。
    あとお金を多く持たせられない親もいるから自由時間内や自分が欲しいお土産代金は親と話し合い決めるってしおりに書いてあったわ。今の時代そんなことも書かなきゃならないなんて時代は変わったねぇ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/15(水) 00:47:25 

    >>245
    ぽよはアニメ版だね
    ペポは昔のコロコロ版コミック
    ちなみに今のコロコロはピポ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/15(水) 01:07:56 

    >>3
    きったない字だと思った

    下手で可愛い字もあるけど
    可愛くもないし

    +2

    -12

  • 271. 匿名 2023/11/15(水) 01:20:36 

    >>14
    短期間ですが筆跡鑑定の仕事をしていました。

    とめはねが荒さや筆圧の強さ、文字の大きさなどが男性的で、
    女性の拙い文字とは異なるように思います。

    女性で手先が不器用だったり、認知能力が低くて文字の形を上手く書けない人は、
    もっと小さく読みづらい、糸がもつれたような文字を書くか、
    幼児のように形が歪な字を書く傾向にあります。

    このメモは、字の形そのものは上手く捉えられていて読みやすいものの、大味で細部が荒いです。
    この特徴は成人男性によく見られます。

    もちろん10代の女の子が書いた可能性も否定はできませんが、私は少し違和感を抱きました。

    +28

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/15(水) 01:59:23 

    >>20
    これ1000円渡すよね。キリがいいし

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/15(水) 02:06:21 

    >>271
    長い

    +1

    -16

  • 274. 匿名 2023/11/15(水) 02:09:20 

    中学生なのに汚い字。
    知的になんか問題ありそう 笑

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/15(水) 02:25:13 

    本当は母から9000円も貰ってないけど、貰った額を過大に申告して
    父親のプライドを利用して、それ以下はあげられない&キリの良い数字1万が貰える
    ”9000円”をチョイスした、ていう理解で合ってる?
    でも嘘の申告が嘘ならすぐバレるよね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/15(水) 03:12:32 

    >>15
    私もそう思った…

    おし、1000円あげてキリよく1万円にしてやりゃいーんだな、とw

    そのくらい9000円ていう中途半端な額が気持ち悪い

    私が父なら母親は何を思って9000円なんて額にしたのか、なにか特別な意図があるのか、あとで普通に問い詰めちゃいそうだ笑

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/15(水) 03:36:56 

    >>2
    いやいや、中学の修学旅行で9000円は少なすぎるよ大抵3~4日位じゃない?
    自主研修日のお昼代や移動のためのお金や飲み物、お土産だって必要でしょ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/15(水) 03:42:50 

    実はコンカフェいってました、とかじゃないといいけどね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/15(水) 04:41:25 

    >>2
    約20年前に中学生のとき5000円指定だったな(奈良、京都)

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/15(水) 04:58:12 

    >>11
    うちの息子の中学校2万までだったよ
    でも他のお母さん達に聞いたらそれより多く持たせる人が多かった
    うちは極貧だから2万と万が一の為に5千円を財布と別に封筒に入れてリュックの内側のポケットに貼り付けたけど、使わずに帰ってきた
    京都とユニバだったけど2万だとギリだって言ってた

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/15(水) 05:05:00 

    今の女の子って字こんな感じなの?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/15(水) 05:15:56 

    >>87
    商…

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/15(水) 06:22:17 

    >>9
    ディズニーとかUSJなら普通だよぉ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/15(水) 06:56:50 

    >>2
    お小遣いの金額決まってだけど、男女問わずみんな多く持ってきてた。そんで少ない子に合わせてお店入るのとかしんどくて裏で顰蹙買ってた

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/15(水) 07:15:15 

    >>31
    普通に中年男性の字に見える
    カービィ描いてたりえんぴつ使ってるあたりも中学生の女の子っぽくない気がする
    そもそもこれでバズる意味もよく分かんないけど

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/15(水) 07:28:39 

    >>6
    へぇ!
    うちは父親が厳しくてこういうのは書けなかった。
    普通の家庭が良かったな。
    母親にお金せびってた笑

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/15(水) 07:41:18 

    >>283
    お土産代、ご飯代だけですぐ諭吉が飛んでいくもんね

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/15(水) 08:00:00 

    >>174
    素敵なお父さん、可愛くて仕方ないオーラ全開
    お父さんのこと、大切にしてあげてね

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/15(水) 08:04:11 

    娘からこんなかわいいで書き置きされたら父親は必ず喜んでお金だすからね。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/15(水) 08:11:10 

    なんか腹立つ。この字も
    大人をなめてる

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:05 

    >>1
    一番上のカービーは小学生が描いたみたいなカービィで
    下のカービィは上手で
    字は、本当は綺麗に書ける大人がわざと崩した字にしか思えない。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/15(水) 08:13:42 

    >>31
    中学生女子の字ではない。この字は男

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/15(水) 08:14:36 

    私逆にあと、1000円で10000だねってことで、1000円渡しそう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/15(水) 08:32:39 

    2年で修学旅行行くとこもあるんだな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/15(水) 08:35:52 

    >>42
    うん みんな内緒ですこし多めに持たせてた

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/15(水) 08:36:21 

    >>27
    卒業旅行じゃなくて修学旅行だよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/15(水) 08:38:07 

    >>291
    上はワドルディだぞ⭐︎

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/15(水) 08:38:56 

    >>14
    前情報として中2の娘さんが書いた…を読んでから手紙見たけど、え?小学生だっけ?紹介文の学齢間違えて書いてたの?って純粋に思った。
    字からも年齢層ってわかるもんだね。レス読むと、結構多くの人が違和感もってるもんね。
    そして、私も男字だと思った。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/15(水) 08:51:15 

    >>2
    学校によるかもね。
    うちの子は、最高7500円だった気がする

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/15(水) 08:58:02 

    今の中学生の子もカービィ好きなんだ!って思ってほっこりした。可愛さって永遠なんだな。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/15(水) 09:22:13 

    >>294
    え?、全国的に中2じゃないの?
    中3は受験あるから中2で済ますのかと思ってた

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:27 

    >>198
    赤ちゃんの時の絵を描いてくれてたなんて素敵なお父さまですね。お父さまという形はなくなっても、198さんへの愛情は永遠だと思います!

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:54 

    うちの父は浮気ギャンブル家族に当たり散らすクズだったから
    がるでよく言われる母親は息子に甘く父親は娘に甘いが全くわからない
    こんな書き置きする発想がまず出てこない
    お父さんに甘えられるって羨ましいよ
    子供の時期なんて短いんだから思いっきり甘えたらいいよね

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2023/11/15(水) 09:53:30 

    >>1 記事にするほどじゃない。小3くらいでこの程度の文章と発案はできるよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/15(水) 10:05:05 

    >>226
    方言なんですね知りませんでした
    この辺ではずる賢い子や神出鬼没みたいに何処に居るかわからん子をいいます
    因みに関西圏です

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/15(水) 10:24:26 

    >>12
    うちのこ5万よ。私立中だからかな。周りもそんな感じ。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/15(水) 10:34:33 

    >>8
    うちは専業だけどお小遣いもプレゼントも別々であげてるよ。
    「これはママからね~」「あとはパパに頼みな~」って。
    だから私に駄目と言われても子供にはパパという希望が残ってる。
    そしてそちらのほうが可能性がバカ高い。笑
    あまりにもな出費をした時は旦那のお小遣い増やして相殺するけど、子供には内緒。

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2023/11/15(水) 10:34:35 

    >>20
    父が9000円私てたら母にあと千円くださいって言うかもしれないけど
    父ならもっとくれそうだからあと千円とは言わないところがミソ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/15(水) 10:44:10 

    >>45
    え、ユニバやディズニーでみんなカチューシャしたり飲み食いしたりお土産かってる。カチューシャ2800円くらいするよ。
    場所によるんかな。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/15(水) 10:54:35 

    >>14
    うちの漢字マニアの小2の方がきれいな文字書いてる。(絵はドヘタだが)

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:10 

    >>19
    ほんとだー
    自分の顔から笑みが消えたわw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/15(水) 11:48:55 

    >>14
    きれいかきたないかはさておき、線の感じ、小4男子感がある…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/15(水) 11:57:11 

    >>309
    うん、うちもユニバで被り物買ってたよ
    あくまで「指定」は3000円だったから笑
    自由行動の交通費もかかるしなんやかんやで必要だろうと、うちも皆さんも1万ぐらい持たせてた
    9000円の券は、ホテルの土産物屋とか教師がついてるところで使ってた

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/15(水) 12:04:19 

    >>6
    父親が酔っぱらってる時が特に狙い目で、人形をねだって念書とっておいた
    兄は釣りの道具欲しがってたから、それも一緒に頼んでおいてあげて、兄から感謝された

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/15(水) 12:39:31 

    >>1
    その内、男相手に有料で交渉しだしそう…

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/15(水) 12:42:46 

    両親からそれぞれ貰うというのがよく分かりませんね。
    どういう家計なんでしょうね??

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/15(水) 12:48:46 

    >>287
    うんうん!
    値上げラッシュ〜。
    ほかの施設でもきっと高いですよね。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/15(水) 13:00:11 

    >>2
    子供が今年修学旅行いった
    USJに行く関係でお小遣い額は学校から明確な上限は言われなかったよ
    概ね一万程度とのことだったけどお土産を買わないと行けない人が多くて25,000持持っていって7000円くらい余ってた
    他の子も大体20000持ってきた子が多かったみたいだよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/15(水) 13:02:40 

    >>87
    化粧や、ほんまに夢か

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/15(水) 13:03:44 

    >>87
    喜ん、、もあやしい

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/15(水) 13:11:07 

    >>14
    小6の娘がこんな感じの字を書く
    まるで男の子みたいな
    だから、子供が中二になったらこんな字になると思う

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/15(水) 13:24:08 

    >>301
    うちの県は3年の春がほとんどだよ。地域によって違うんだね。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/15(水) 13:35:23 

    >>12
    中二の修学旅行、富士山、国会議事堂、自由時間は渋谷、ディズニー、と色々回らなきゃいけなくてお土産や洋服買いたいし当時は首都圏内にしかなかったスイーツも食べてみたかったし色々遊びたかったので確か3万円ほどお小遣いもらったよ。それでも欲しい洋服買ったらギリギリだった
    2万円だと足りない気がする

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/15(水) 13:37:21 

    >>14
    今の子はスマホに慣れてるし可愛い字書けるようになりたいとかって願望ないのかって思ったけどそう言われてみたら当時もこういう汚い字書く男子はいた
    男子の字だよねこれ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/15(水) 13:38:28 

    >>51
    同感
    たかり気質なかんじ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/15(水) 13:45:04 

    >>172
    頭良い人の書く汚い字と頭悪い人の書く汚い字って種類違うと思う
    頭良い人って手が脳みそに追いついてなくてザーッと雑に書く感じ
    このトピの字はそういうのじゃない

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/15(水) 13:59:26 

    >>322
    そうなんですね
    知らなかった
    コメントありがとうございます

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/15(水) 14:14:10 

    >>2
    学校出額が決まっていたと思うし、皆上限までは持っていくと思うからその額までは特に何も言わなくても普通に親がわたすと思う
    便乗してむしり取る感じなんじゃない?
    大体中学だと2泊3日だろうし、京都奈良ならほぼ全行程食事もつくパターンだろうし、東京方面ならディズニー含まれる感じだと思うけど
    お父さんにお母さんが期待してるのは1万じゃなくて11000円じゃない?
    合わせて2万になるように
    けど、この歳の子の手紙を怪文書なんて言って世界に晒すとかないなって感じ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/15(水) 14:14:20 

    >>39
    よ、4万..?旦那より多いじゃん

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/15(水) 14:24:49 

    >>14
    大人でも字が汚い人はいる訳で⋯。

    昔の職場に綺麗で仕事も出来るけどめっちゃ字が汚い女性いたよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/15(水) 14:36:20 

    父の返事
    「お母さんから貰った9千円をいったんお父さんに預けなさい。一晩温めて朝には一万円札に生まれ変わらせます」
    あるいは
    「あなたに諭吉を一枚お小遣いとしてあげましょう。ただしその手続きのために9千円必要です」

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/15(水) 14:54:02 

    >>270
    ひねくれてる部類のガル民やね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/15(水) 15:15:30 

    男の字にしか見えない

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/15(水) 16:02:36 

    >>220
    家族だけしか知らないささやかな思い出にしとけばいいのにって思った…

    長女のこと書いてるのも一言余計じゃないかな?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/15(水) 17:27:58 

    >>1
    小学生男子の字にしか見えない
    そこだけが気になった

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/15(水) 18:52:59 

    >>269
    カービィのアニメって20年近く前で
    配信はされてないみたいだね
    再放送も昔に一回だけみたいな
    中2女子が知ってるってことは
    親が相当なカービィファンなのかな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:08 

    >>336
    最近ついにblu-ray化したよ!
    親がファンなのかもね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/16(木) 00:04:10 

    中2なら旅くらいちゃんと書けよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/16(木) 05:56:34 

    >>1
    こちらは長女からだそうですね
    中2娘の交渉術に長けた“書き置き” が話題!「諭吉を引き出そうとしてる」「9000円の値段設定が絶妙」の声

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。