ガールズちゃんねる

【節約】暖房の使い方

159コメント2023/11/20(月) 20:31

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 08:33:33 

    昨日から急に冷え込み暖房を付けるようになりました。

    しかし、毎日夕方〜朝方まで暖房を使っていると、お金の事が気になります。

    温度設定低めで風量強めが良いのか、温度設定高めで風量弱めが良いのか、それとも風量は自動が良いのか、暖房は基本ずっと付けっぱなしにしてるのが良いのか、いろいろ試してコロコロ変えてしまうのですが皆さんはどうされてますか?

    一番効率的な暖房の使い方を教えて下さい。

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 08:34:21 

    つけたり消したりを頻繁にしない

    +131

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 08:34:59 

    >>1
    20℃で自動がエコ
    でも20じゃ寒い

    +36

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:13 

    自分が座ってるとこだけホットマットみたいの尻にしいてる

    +109

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:48 

    冬場の暖房費を節約したい!真似しやすいコツやポイントで快適な冬を過ごそう - ヒントマガジン|【ハンズネットストア】
    冬場の暖房費を節約したい!真似しやすいコツやポイントで快適な冬を過ごそう - ヒントマガジン|【ハンズネットストア】hands.net

    冬場の暖房費を節約するコツやおすすめのアイテムをご紹介。暖房費を節約しながら冬を快適に過ごしたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:52 

    厚着をする

    +126

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:55 

    住んでいる地域の気候や家の造りによるとしか

    +39

    -14

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 08:36:03 

    電気カーペットつかってる
    足元温かいと全然ちがうよ
    厚手の靴下でも良いかも

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 08:36:13 

    発音のゴロが似てるよね
    【節約】暖房の使い方

    +12

    -13

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 08:36:27 

    まずは着込む

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 08:36:29 

    >>1
    こたつのみ
    温かい部屋着色んなの売ってるから助かる

    +47

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 08:37:04 

    結構寒くなるまでコタツで過ごす
    エアコンは高いよねぇ

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 08:37:05 

    猫ちゃんが餓死しちゃう!凍死しちゃう!って猫好き気狂いが喚く季節

    +9

    -36

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 08:37:07 

    昼間は厚着でギリギリまで耐える
    兵庫県民だし今日は昨日より寒さマシだから

    +67

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 08:37:36 

    寝る時も暖房使う寒い地域?

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 08:37:44 

    冬は夏の比じゃないほど消費電力食うしエアコン付けっぱなしなんて恐ろしい。寝室は寝る前に少し温めておいて就寝時には消す。リビングはこたつや電気毛布などを使ってエアコンの使用を極力減らす。

    +82

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 08:38:10 

    >>9
    ランボー 怒りのアフガン

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 08:38:25 

    エアコンは自動運転が1番いいって言いますよね。うちのは冷房、暖房、除湿の3パターンしかないので、今は暖房にして風量は自動です。設定温度は18℃。でも昨夜〜今朝は氷点下になったので20℃設定にして寝ました。

    +55

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 08:38:38 

    >>1
    我が家はリビングで過ごすので、床暖のみ、今の気温だと一番弱です。夫婦2人、犬一匹。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 08:38:54 

    じっとしてる時間と寝る時は湯たんぽ
    動いてるときは暖房

    にしたら
    かなり暖房付けてる時間減るよ

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:07 

    夜、お風呂入る直前から寝る前まで暖房つけて布団に入ったら消してる。
    朝は起きる1時間前にタイマーでつけて、お家出るときに消す。
    昼間は休みの時はお天気良ければ日向ぼっこ。プラス厚着してる

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:10 

    >>1
    実家の戸建てはめちゃくちゃ寒いけど、マンションってマジで温いなあって毎年思ってる。

    +146

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:17 

    フリースのはんてんを着て厚手の靴下履いてる。

    家族が家にいない時はつけないようにしてる。

    それくらいかな?こたつは小さいのがあるから、それはつける(大きなタイプ使ってた時もあるけど、寝落ちしちゃうから……笑)

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:22 

    >>9
    ランボーは節約したらただのおっさんだね

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:38 

    関東だけど、寝るときに暖房使うことないな。北海道とか雪国は普通なの?

    +58

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:50 

    広告おかしいよね
    【節約】暖房の使い方

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 08:40:11 

    >>9
    ちょっと面白い笑

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 08:40:57 

    去年暖房エアコン使わなかった。
    重ね着と厚着して、コタツ使うのが1番節約なった。
    あと運動して体内温めたり、湯を沸かして鍋蓋開けておいて湿度上げたり、濡れたタオルや少しの洗濯物を室内で乾燥させたりしてた。
    お風呂でしっかり温まって冷めないうちに暖かくして生活してた。
    基本早寝早起きです。

    +82

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 08:41:39 

    冬はマイナス15℃まで下がる地域なので、エアコン消して寝たら凍死するw その代わり昼間は太陽さえ出れば暖房不要です。

    +43

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 08:41:42 

    フリースの簡単なマフラーを首に巻く
    指先のない手袋をする

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:52 

    サーキュレーター併用してる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:15 

    >>9
    これから暖房点けるときランボー思い出しそうだわ🔥

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:29 

    >>25
    普段は朝タイマーかけて寝る。
    電気毛布は使うけどコタツは使わない。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 08:44:14 

    20℃で風向は下にすると温まるみたい
    サーキュレーター併用するのも効果的らしいね
    あとフィルター掃除をこまめにすると暖房だと6%節電になるそうな

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 08:44:28 

    >>17
    むしろそれしか出てこない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 08:44:34 

    乾布摩擦定期

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 08:45:47 

    >>25

    札幌だけど寝る前に消して朝はタイマーだよ。 
    (我が家はパネルヒーター)

    真冬は微弱にしてヒーター点けっぱなしかなぁ。
    水道凍結とか結露とかしちゃうし…

    ちなみにこたつもあるよ〜

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 08:45:55 

    エアコンの暖房より床暖(電気)の方が安いのかな?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:09 

    >>1
    温度設定低めで風量強めが正解
    電気代に影響するのは温度を上げる事だから
    ついでに暖かい空気は上に溜まりやすい(逆に冷気は下に溜まる)から空気を拡散・循環させる為にサーキュレーターを使うのも有り

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:13 

    長時間使わない時は消す。
    ちょっと出かけるくらいなら消さないのが電気代的には一番安いと思うよ。
    でも私は冬はずーっとつけてる。
    若干電気代は上がるけど、それよりも家の中の快適性がぐんと上がる。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:16 

    ファンヒーターで一気に部屋を暖めてからエアコンを使ってる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:28 

    >>1
    寒いなと思ったらその場でスクワット

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:32 

    >>9
    ダンボは?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 08:46:44 

    都内。
    朝エアコンつけて加湿器代わりに部屋干ししてみんなが家から出たら消す。
    夫がリモートの時は電気ストーブつけて仕事するから、
    私一人のリビングは部屋干しと足元に小さな電気ストーブ。
    電気ストーブも電気代かかるの知ってるけど。
    部屋干しして加湿器の電気代代わり。と思ってる。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 08:47:15 

    >>9
    ロッキー

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 08:49:33 

    エアコン苦手だから
    カーペットに膝掛け
    どうしても寒いなら電気毛布で挟み撃ち
    普段1人なので
    難点はこたつ同様あまり動かなくなる

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 08:49:39 

    首に巻くカイロ?みたいなやつ、どうなんだろうって思ってる
    夏場に流行ったやつの、冬タイプみたいな繰り返し使えるやつ(語彙力無くてゴメン)

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 08:50:51 

    >>1
    温度設定低めで風量自動

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 08:50:53 

    >>38
    去年エアコンと床暖房(電気)の併用で真冬は5万くらいいったから、今年は床暖房のみでいってみようとおもってます。
    実際どうなんだろう..

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 08:51:20 

    昨日室内が寒すぎたのでシーズン初、エアコン(暖房)を使用しました。
    夜10時から明け方5時まで5時間で切れる設定にして21度設定で使用しました。私1人ならまだエアコン使わずに我慢するけど高齢猫がいるのでさすがに使わずにはいられませんでした。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 08:52:21 

    今日の気温5℃だけど今はまだコタツのみ
    室内温度が3℃になったらストーブか電気ヒーターつけるけど、暖房はウチは冬でも使ってないや
    できる限り私1人の時はコタツだけで頑張るけど、家族はストーブつけたがってて節約破綻秒読みだわ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 08:53:33 

    やっぱりこたつよりエアコンのほうが電気代かかるよなぁ。子供いて遊ぶスペースが減ったり安全面で少し不安だけど今年はこたつ出そうかな。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 08:53:50 

    サーキュレーターで温風循環させてる

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 08:54:10 

    >>22
    うちの戸建とすぐ近くにある友人マンション、暖かさが全然違う
    冬場の光熱費は3倍くらい差がある…

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 08:54:41 

    朝タイマーで部屋を暖めて起きることや着替えが辛くないようにするけど、家族が登校・出社したらすぐ消す
    ここ7年、自分1人だけの時間は真冬でも暖房付けたことない
    (家族には節約のひもじい思いをさせたくない。私はどうせ貧乏育ちだし我慢が当たり前だから平気。)

    とにかく下半身が冷えるからルームブーツ履いて、部屋着のボトムの上からダウン生地で裏ボアの巻きロングスカートを履く

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 08:54:48 

    オイルヒーター2〜3台使いたいけど、灯油ファンヒーターで我慢

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 08:55:30 

    内窓を付けて断熱ドアに変えて、羽毛布団をいいのにした。
    一戸建てだけど家の中全部が気温差少ないし、冷暖房は少しすれば消しても薄着のままで大丈夫。
    東京住みだけど、寝室は暖房付けないまま寝て薄い布団でも寒くないです。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 08:55:37 

    >>55
    働いたら温かいよ

    +8

    -13

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:03 

    朝は石油ヒーター、あとはコタツと厚着
    エアコンは使わない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:21 

    風量は扇風機みたいなもんだから安い

    ここみて思い出したから風量あげた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:44 

    >>58
    働いてるけど?何言ってんの?笑

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:59 

    もうストーブつけちゃったから戻れない…
    暖房費節約なんて無理だ〜

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 08:58:44 

    エアコンはダイニングテーブルでご飯食べる時だけ(夕飯のみ)使って、それ以外はこたつだけで過ごしてます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 09:00:12 

    >>61
    動いたら~の間違いじゃない?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 09:01:04 

    日中は私しかいないのでコタツと厚着
    エアコンは子供帰ってくる前につけて寝る前まで
    朝は起きる一時間前にタイマー合わせて見送るまで
    休みの日はつけっぱなし

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 09:03:12 

    エアコンは冬に使ったらけっこう寿命が短くなるよね
    賃貸なら大家交換だから気にしなくてもいいと思うけど、自分の持ち物ならどうしてもエアコンしか使えないならともかく、他の安い暖房を検討するのもありだと思うよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 09:04:57 

    >>25
    23区内だけど毎年冬は寝る時暖房つけてるよ。
    場所だけじゃなくて家の造りだと思う。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 09:05:52 

    冷房使い終わって1回目の暖房つけたけど、
    夏終わりから夫が不眠で悩んでいて夜中から朝方まで眠れない日々が続いていたのに、
    「22時くらいから朝までグッスリ寝られたよ!」と今朝とても喜んでいたので我慢せず暑い寒いの室温管理はとても大事ですね

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 09:06:48 

    リビングエアコンつけて暖かいのに
    わざわざ小4息子二階自分の部屋で
    電気ストーブつけて前について暖まってる
    なぜいちいち上に行くのやら
    ゲームするなら下でもよくない?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 09:06:54 

    >>41
    これがもっとも効率的なんだよね。エアコンは室温と設定温度の差が大きいほど消費電力が増えるので、ある程度部屋を温めてから使ったほうがいい。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 09:07:05 

    >>1
    勝間和代さんが
    うちの中でもアウター着てればいいって言ってた
    勝間さん毛皮着てるって言ってた笑

    わたしは気にしないで暖房使ってます

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 09:08:02 

    昼間はホットカーペットに使い捨てカイロを腰に貼ってる、けど今年はカイロが値上げしたので、腰痛ベルト巻いてる。暖かい…。
    あと夕食を鍋率多めにしてる。体の中から暖かくなる。
    昨日の鍋のトピ、みんなの鍋美味しそうだった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 09:08:24 

    >>1
    暖房器具一切使わない
    着込んでる
    なるべく布団にもぐってる
    温かい食べ物、飲み物とる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 09:08:42 

    着込んで毛布かぶる。とか言うけど東北そんな事言ってらんない。空気が冷たいのよ。暖房付けなきゃムリ

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 09:09:07 

    >>51
    さささんど!?室内温度が!?

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 09:09:30 

    寝る時はつけっぱなしはしないけど、東北の方はつけっぱなしですか?
    こちら大阪で、まだつけずにすんでますが、子供がコタツ出してと言われて出しました。暖房はまだですが、使う時は、24度に風量自動にしてます。寝る時は2時間タイマーにして、電気毛布使ってます。日中私が家にいる時は、厚着して家事して、暑くなりますのでつけません。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 09:10:06 

    >>22
    同じマンションでも端の部屋じゃなく上下左右から挟まれてる部屋の方があったかいらしいね
    友人が冬も暖房要らないくらいだと言ってたわ

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 09:10:16 

    私は子供たちがいる朝と晩だけ。部屋の中18度になったらつけることにした。日中は厚着して耐える!さすがに雪降り出したら無理かもしれない。あとは今年は窓に寒さ対策のパネルみたいなやつ置いた。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 09:10:55 

    犬飼ってるから冬は23℃設定で入れっぱなし。
    だいたいケージ横の温度計は21℃。
    寝る時は一緒に寝室だけどリビングの暖房入れっぱなし。

    23℃で人間が寒い時はコタツ(犬が入りたがる時があるから1番低い設定)とかファンヒーターを短時間付けて併用してる。

    あんまり電気代気にした事ないけどファンヒーターメインで使ってた時よりは(最近灯油が高いから)光熱費安くなった。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 09:12:04 

    >>51
    わたしさっき部屋の温度が18度になったら…ってコメントしたんだけど、3度はすげーです。体調壊さないように気をつけてくださいませ。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 09:12:06 

    >>69
    えっちなゲームをしてるのでは笑

    +7

    -9

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 09:13:28 

    遠赤ヒーターを弱でつけてじんわりと部屋を暖めて
    洗濯物を部屋干しする 湿度あがると暖かく感じるから
    あとは着る毛布を羽織ってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 09:13:42 

    うちは寒さに弱い種類の犬がいるので、エアコン必須。寒い地域なので寝る時もつけっぱです。室内温度18℃ぐらいを保てるようにしてます。電気代かかるけど仕方ない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 09:15:53 

    >>25
    関東っていっても場所によるんでは?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 09:16:50 

    ストーブはどうなんだろ
    ちなみに都市ガス
    札幌

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 09:17:11 

    もう寒いからストーブをずっと20℃でセーブ運転してる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 09:18:17 

    >>15
    だとしたらこんな事相談しないと思う。雪国だけど、寒いから一日中家にいる時はストーブ付けてるよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 09:18:45 

    >>69
    1人になりたいんだよ
    リビングだとうるさいとか

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 09:19:49 

    >>25
    道民だけど、今の時期は昼間はつけっぱなしで夜は消して朝タイマーでつくようにしてる。
    もうちょい寒くなったら夜もつけてる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 09:21:07 

    なるべく寒い思いをしたくないけど節約もしたい…
    エアコンの併用で使うなら何が一番コスパいいんだろう…電気ストーブ?オイルストーブ?
    床に座るスタイルが無理なのでこたつは合わなかった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 09:21:46 

    >>1
    厚着+コタツか電気ブランケットが一番安上がりじゃない?
    あとは元も子もないけど、高機密高断熱の家に住むとか。数年前にそういうアパート住んでたけど、北陸なのにファンヒーターいらずだったよ。エアコンもたまにしかつけなかった。そのぶん家賃高かったけど。

    今年は社宅の一軒家だから寒い…
    赤ちゃんいるからコタツも難しいし、エアコン使いまくることになりそう。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 09:23:07 

    >>51
    こちらは今の外気温2℃で雪積もってるけど、ストーブがんがん付けてるよ。我慢しないで

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 09:23:52 

    部屋でダウンジャケット

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 09:25:44 

    >>69
    私も子供の頃、リビングにいたくなくてわざわざ子供部屋で同じ番組見て母に同じの見るならリビングで見なさいってよく言われてたわ。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 09:27:07 

    エアコンて暖房でも室外機の下(冷房の時とは違う場所)からポタポタ水が落ちるじゃないですか。今年の冬に寒冷地に引っ越してきたら、その水がツララみたいに凍って室外機の裏側まで凍りついてエアコンが動かなくなってびっくりしました!賃貸備え付けのエアコンでかなり古かったら、排水がうまくできなかったみたいで、その後新品と交換してもらいもう大丈かな?と思うけど不安。寒冷地の方は夜中の暖房どうしてるんですか?ファンヒーター含め火は使いたくないのですが。。。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 09:29:15 

    セキスイハイムの快適エアリー使ってる人に質問です!
    関東住み

    今は暖房は主に夜だけ使っているのですが
    常に電源切っていて、夜の暖房のみ
    入れているのですが、
    常にお出かけモードにしたほうが節約になりますか?

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 09:29:43 

    >>19
    夜も犬のために床暖つけっぱなしですか?
    うちはペット用の電気カーペットに切り替えますが、なんだか寒そうで。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 09:30:30 

    夏はクーラーないと死ぬけど冬は毛布などかぶって凌げるじゃん

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 09:31:45 

    >>4
    本当、電気ミニマットか電気毛布が一番ローコストで、体が温まる

    ウルトラライトダウンをカーディガンに
    中にも暖かい服、ボトムス、もこもこソックス

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 09:33:09 

    >>97
    寝る時は、犬はゲージのドームベッドなので床暖切ってます。ぐっすり寝てるときには暖かすぎると、低温やけどになるからって獣医さんに言われました。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 09:39:37 

    >>88
    それは確かに思ってそうです
    やりすぎてたらわたしが言うし

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 09:39:58 

    去年は20度で風量弱めでコタツも使ってました。
    床が無垢材なのもあるけど、カーペットの下に断熱シート敷いてたよ。
    あと日中はカーテン開けて陽の光を入れる。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 09:41:55 

    昨日から風が冷たくなったよねー

    電気毛布出そうかな

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 09:50:21 

    >>1
    雪国の方には無理なのかもしれませんが
    昨冬は暖かい服装でノーエアコンを達成!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 09:50:50 

    >>1
    これ良いよ〜
    電気代も安いらしい!
    【節約】暖房の使い方

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 09:51:42 

    >>1
    エアコンならこまめに設定変えずに自動運転がベストかな。
    ただそれでも冬は電気代高くなるから、わたしは厚着+こたつで過ごしてる。真冬はストーブも併用するけど空気が温まったらすぐ着るよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 09:59:38 

    >>1
    節約すると貧乏神が家に住み着くというガルの教えは当たっていた

    節約してエアコンケチってたら
    脱水症状で入院、コロナ疑われて他の検査もして
    糖尿病と認知症の疑いとかで長期入院に
    52万円の請求来た

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 10:08:10 

    >>13
    ペットがいると悩むよねえ
    人間だけなら真冬までこたつに厚着だけど。
    結局ペット優先でエアコンだわ。
    でも少しだけ低めで弱にすれば休日の一日つけててもそんな電気代かからない。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 10:08:10 

    >>12
    暖房の方が高いよね。
    朝からずっとつけっぱなしは真冬になるまでしないけど。
    とりあえずフィルター掃除しないとな。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 10:10:21 

    ホットカーペットの下に断熱シート
    あとはシングルサイズの毛布をひざ掛けにしてる
    裏ボアスウェット上下とルームブーツ
    エアコンつける時はサーキュレーター併用すると肩から暖かい
    あとはトイレとかお風呂の窓にプラダンつけたらかなり変わる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 10:18:06 

    掛け敷き電気毛布を昨日から鬼検索してるわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 10:20:08 

    湯たんぽと羽毛布団で就寝時は暖房いらず

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 10:21:08 

    こたつって電気代安い?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 10:25:41 

    >>111
    私も昨日、掛けと迷って敷くやつをニトリでポチった
    【節約】暖房の使い方

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 10:32:45 

    都市ガス安いからガスで床暖房と部屋の暖房やってる。工事して拡張もしてもらった。安いのにポッカポカで猫もぐて~ん😽として暖かそうにして寝てる❤️

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 10:35:52 

    >>20
    素朴な疑問何だけども、水道代と沸かす為の
    光熱費を考えると、地域によっては
    高くつくと思う。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 10:39:49 

    >>55
    涙ぐましい。
    旦那さんも同じように55さんに我慢して欲しくないって思ってると思うよ。

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 10:41:31 

    陽当たりの良い一戸建てなので、日中は家中のレースカーテンも開けて日光を採り入れてる。布団もフカフカになる。

    朝の冷え込みは、布団から出て身体が温かいうちに上着を羽織ってお白湯飲んでウォーキングに行く。運動して身体がポカポカなので、家に帰っても暖房なしでそのまま動ける。

    何もしない朝は、着る毛布とまるでこたつソックスを履いて電気毛布にくるまって猫を乗せてだらだらする。
    太陽が輝ってきて気温が上がってきてから動き出す。
    お風呂も着替える時に寒いのが嫌なので日中の暖かいうちに済ませてる

    仕事がリモートで一人だから出来ることだけど

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 10:46:14 

    チャンチャンコ着るとか?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 10:51:19 

    冷え切った部屋をまずファンヒーターで温めて、ある程度温まったらエアコンに変えてる
    いきなりエアコンだと設定温度に達するまでの電気代かなりかかりそうで

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 10:56:24 

    朝起きる30分前にタイマーでエアコンつけて、家族が家を出たら消しちゃう(1時間半くらい)
    日中は南向きなので部屋の中暖かくなるからつけないで過ごして、夜も特にエアコンつけないで過す。
    本格的に寒くなってきたら子供が帰ってきた時に暖かいようにエアコンつけるけど、自分1人の場合は意地でもつけませんw
    ソファーの上で電気掛毛布にくるまってるよw

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 11:00:26 

    都内ひとり暮らし
    去年はエアコン使わなかったので基本料金で収まった
    暖房器具は電気あんか2個のみ、着込んで乗り切ったので今年もそうする予定

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 11:03:31 

    【節約】暖房の使い方

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 11:24:26 

    空気暖かいの苦手で暖房つけない
    着る毛布と手袋屋さんが作った靴下っての履いてる
    寝る時は腰下から電気毛布
    もっと冷えたらこたつ、カイロ、USBの温かくなる手袋、ネックウォーマー、レッグウォーマー、ニット帽
    節約にもなってる気がする

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 11:30:04 

    電気毛布がけっこう電気代安いよ!
    足元から腰まで敷いて、さらに普通の毛布を膝にかけ、肩にも毛布などかければエアコンなしでも温かいです。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 11:30:20 

    >>14
    私も兵庫県南部。
    昨日は夕方から寝る前までだけ付けたわ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 11:36:07 

    >>110
    窓から冷気が来るから、厚手のカーテンを長めにするのがいいとかいうね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 11:44:17 

    湯たんぽと毛布を兼用してる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 11:53:13 

    ユニクロのライトダウンのベストをちゃんちゃんこ代わりにに着て足はもこもこスリッパ。
    で、エアコンは24度とかにしてる。(最低限)
    布団入る時は湯たんぽ入れてる。
    湯たんぽ最高。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 11:58:08 

    今日から石油ファンヒーター生活です

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 12:11:25 

    電気代が安い夜間はエアコン、それ以外は石油ファンヒーター。
    みんなが寝静まって1人リビングにいる時は充電式の電気ブランケット。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 12:39:02 

    >>12
    今朝初めてつけたけど、夜はこたつだけで乗り切りたい💦

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 12:42:54 

    朝は石油ストーブ
    暖まったらエアコンに切り替える

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 12:43:12 

    >>55
    わたしも自分1人のときは我慢する派です!笑

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 13:06:33 

    エアコンとガスファン、どっちが安いの?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 13:08:16 

    今日寒い🌁⛄🌁
    静岡県なのに、うちの室内が一番寒い
    なんか居るのかな?笑

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 13:48:22 

    わたし暖房器具全般好きじゃなくて、それよりも上着着たりして防寒したい
    そもそも家事や子どものお世話で動き回って暑いくらい
    でも夫がソファーに横になって寒い寒い言って暖房や床暖つけたりするの腹立つ
    寒いなら活動しろよと思う
    寒い部屋で暖かい布団にくるまるのが1番好き

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 13:48:38 

    ピタッとした服を重ね着
    隙間を作らない

    使わない窓はプチプチで塞ぐ

    どうにかして電気系の暖房は使わない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 13:52:21 

    寒い時は床暖つけてる
    暖房なくても部屋全体がじんわり暖かくなって、床暖の上にいると足が温まるから体もポカポカしてくる
    暖房は頭痛くなるから好きじゃない

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 14:13:15 

    賃貸だけど、都市ガスでガス栓が部屋についてる。
    だから、ガスストーブ買って、お湯を沸かしたり焼き芋作ったりしようと思ってるのに、ガスストーブをつけると途端に部屋が暖まってしまい、強弱の設定しかなくて、しかも弱でそれだから、すぐ切ることになる。
    なんか悲しい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/14(火) 15:44:02 

    >>26
    これって勝手に芸能人の名前や写真使ってるの?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/14(火) 16:01:26 

    湯たんぽの人、毎日お湯2リットル沸かしてるの?
    買った1回使ったけど、こんなの毎日出来ないって思って辞めた

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:07 

    子供って重ね着いやがらない?
    部屋用のフリースを買っても着ない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:58 

    >>142
    蓄電式のエコ湯たんぽ使っているよ
    お湯よりは持続性はないけど

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:45 

    >>126
    今日ぐらい晴れだと昼はまあまあいけるよねまだ
    北部だと厳しそうだが

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/14(火) 17:43:56 

    >>12
    九州何だけど4年も暖房付けずにコタツと電気毛布で我慢してる。それでも高いんだよー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 18:43:26 

    12月くらいからはケチってられないってなってくる。
    外にも出たくないから。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/14(火) 18:49:35 

    >>143
    腕まわりが動きづらいのが嫌なのかもしれないと思い、ベストタイプ(前ファスナー)の物にしたら案外着るようになった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/14(火) 19:10:46 

    >>4
    うちもそれ買おうかな。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/14(火) 19:16:42 

    >>22
    ほんとマンションは暖かいね。暖かすぎてエントランスから一歩外出るとあまりの寒さに毎年驚く。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/14(火) 19:47:18 

    >>1

    今年は電気毛布を買った
    ひざ掛けとして使用
    まだ一度もエアコン使ってないわ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 20:23:11 

    >>16
    今年エアコンを新しくしたから、エアコンの暖房と灯油ヒーターと、どっちがお得かなーと思っていたんだけど、エアコンの暖房ってそんなに電気代くうのね。
    灯油代を考えても、ヒーターの方が安上がりなのかな。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 21:36:57 

    >>25
    うちも。
    うちは群馬で真冬も寝る時は切ってる。
    寝る前に部屋や布団温めておいて切って、朝はリビングのエアコンをタイマーでつける。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 06:13:00 

    冬のエアコンの温度、適した温度が分からない
    真冬は我が家はファンヒーターとエアコン同時使いに

    今の時期は出来るだけ重ね着や膝掛けでしのぎたいかな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 07:20:40 

    >>1
    ダイキンで自動運転にしてる。
    寒いときは温風が出て、気温が高い時は冷風が出る。
    1Kだから機密性がすごく良くて、適度に温かい。時々換気扇も回してる。
    だん暖房はしばらく使わない。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/15(水) 07:23:28 

    >>1
    エアコン、乾燥するなと思う。
    絞ったタオルが一時間で乾く。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:40 

    >>25
    神奈川だけど、真冬は普通に寝る時も付けるよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/19(日) 16:58:18 

    >>22
    うちは古いマンションだから
    寒いよ…都内だけど
    なんなら今なら昼間外の方が
    暖かいくらい!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/20(月) 20:31:31 

    靴下履くといいよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード