ガールズちゃんねる

【パート】仕事内容以外の不満な部分【待遇】

176コメント2023/11/30(木) 18:44

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:23 

    私は求人広告と休みの日数が違ったので
    どういう事かモヤモヤしてます。
    履歴書にも希望の週数は書いたはずなのに、、
    でも、そろそろ聞こうと思ってます

    みなさんは何かありますか?

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:42 

    【パート】仕事内容以外の不満な部分【待遇】

    +6

    -47

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 23:32:08 

    遅刻に厳しいのに定時で帰らせてくれない

    +179

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 23:33:03 

    この前パート中に暇だったしお腹空いてたから鼻くそほじって食べてたら、社員さんに「お客様に失礼」って注意された
    周りにお客さんいない時くらいよくない?
    接客はちゃんとしてるし

    +7

    -57

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 23:33:40 

    >>2
    えーぶい撮影?

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:38 

    求人広告って殆ど嘘だよね
    何の説明もなく全然違う場所で働かされたし

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:57 

    >>4
    お腹すいたから鼻くそを足しにしたの?
    むしろ余計腹減りそう…

    +2

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 23:35:02 

    10月に最低賃金が上がって時給が新人と同じ(しかも最低賃金)になった。

    9月以前→10月以降
    新人 920円→960円
    私 960円→960円

    +222

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:13 

    【パート】仕事内容以外の不満な部分【待遇】

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:19 

    トイレのまん前で男性作業員がずっと作業している(工場内が狭く作業する場所はここしかムリ)
    トイレに行く時も出る時もその都度どいてもらわなくちゃいけないし音も気になるしめちゃくちゃストレス

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:49 

    ハロワの求人情報には
    有休と昇給が記載されていたのに
    パートには有休はありませんと言われた
    もちろん昇給も無かった

    時給がいいから我慢してるけど
    嘘は書かないでほしかった

    あと毎月イベントがあるんだけど
    無給でやらせられる

    やりがい搾取とはこのこと

    +91

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 23:37:12 

    時給が上がることはあるのか

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 23:37:32 

    男って女子アナみたいな女性好きだよね

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 23:38:46 

    有給がない!

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 23:38:58 

    >>8
    それが原因で辞めた人いる?

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:39 

    新人の性格と物覚えの悪さが酷すぎる。

    +10

    -8

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 23:40:15 

    昼休みのチャイムが鳴る前に出ていく上司。
    次のチャイムが鳴るまでに帰ってこない。
    本社から来ていて、みんながついてこないのが悩みらしいが、そういうとこだぞ。(でも誰も教えてあげない。そんな必要ない)

    +11

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 23:40:27 

    清掃で入ったのに、屋上ボイラーのスイッチいじりや管理人業務、受付やらされてる。最近はゴミ捨ても追加された。
    いい加減にしてほしい。

    +97

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 23:40:36 

    同じ作業してるのに、年上の人は覚えが悪くて中々進まないからこっちにしわ寄せがくる。だけど時給は同じ。

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 23:41:11 

    >>8
    あれ、うちも。
    新人 900→940
    5年超 920→940

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 23:41:15 

    >>8
    うちも。
    本当に意味わからん。
    新人は悪くないのにモヤモヤしてる。

    +138

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 23:42:41 

    パートになんでもやらせて社員がお花畑

    +153

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 23:43:35 

    土日祝に出ても時給が同じこと。忙しい日は時給多かったらいいのに。

    +178

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 23:44:22 

    制服通勤禁止
    なのに社員はタバコ休憩に制服のまま外にでる

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:36 

    >>1
    なんで、言われるがまま?
    うちも多ければ多いほど助かるって感じだったけど、面接でいった日数しかむりだから無理とつたえたからその後は言われることないよ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 23:46:28 

    仕事中に周り人たちの私語がうるさいなって思う。
    できれば、雑談は休憩中に話してほしいわ

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 23:46:57 

    ポテンシャルの差が激しすぎて、出来ない人と組む日はどうやって仕事まわそうかと頭を使う。

    でも時給は同じでモチベーションが下がる。

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:51 

    >>23
    うちもそう。
    土日学生さんも休みたくてシフトがカオスになっとる。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 23:48:23 

    ゴネ得なところ。事務仕事をする人と、軽作業の立ち仕事をする人がいて、事務の方はまず募集がない。
    軽作業の募集で「健康です体力に自信あります」って採用された人が一月も経たずに腰が痛いだの指が腱鞘炎だの言い出して、やめると思ったら事務をやらせろとゴネて強引に事務に入ってしまった。モヤモヤする。

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 23:48:46 

    職場に続く踏切が開かずの踏み切り

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 23:49:10 

    >>15
    横だけど、うちは誰もやめてない。
    平均年齢が高いから、会社もどうせやめられないだろと足元見てる。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 23:49:36 

    >>26
    分かる。
    飲食のキッチンやってるんだけど、こっちは仕込みや新人さんに教えたりで忙しいのに、ホールは暇で社員まで一緒になってキャッキャと雑談してるの見るとイライラするw

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 23:50:17 

    急な休みが多い人がいて代わりに私が出てばかりで休みが削られるの辛い。断りたくても他に代わりが居ないから仕方ないんだけど……

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:12 

    >>8
    最低賃金の上がり方、すごいよね。
    パートの時給なんて何年経っても上がらなかった。

    今ところは時給高めだけど雇用契約に「昇給なし」って書いてあった。
    あと何回か最低賃金が上がれば追い付かれそうなんだけど、いつ、どう交渉すればいいんだろう?
    契約に「昇給なし」って書いてるから無理なのかな?

    +71

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:53 

    >>11
    パートさんでも有給あるはず
    ハロワの求人情報が違ってたら
    ハロワに言っていた方が良い

    +103

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:54 

    >>23
    わかる
    うちは早番と遅番が同じ時給なのがやりきれない
    他の店は遅番には時給加算されてるのに…

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:01 


    悪い人じゃないんだけど
    勤務年数が20年以上のおばさんが自分の
    ポジション放置してお喋りに言っちゃうのが
    解せない…。

    時給は高いんだよ。
    勤務年数の分。でもお喋りして給料貰ってる
    ようなもんだからたまーに、イラッとする。

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:01 

    >>29
    そんな事ってあるんだ
    すごい人だね

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:11 

    シフトに入っていない日に出勤してきて仕事する人
    それがありがたいと思っている社員たち

    決められたシフト開始時間の数時間前から仕事する人
    タイムカードは流石に押していないけれど、「やりたくてやっているだけだから」と言うけれどやめて欲しい

    良かれと思っているみたいだけれど、本人の暇つぶしに職場を利用して欲しくない

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:28 

    他のパートや社員にさえやらせてないのに、発注や食材ロスの管理を任せようと思ってるって言われた。
    絶対嫌。気楽にパートしたいのに。

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:53 

    >>31
    パートは使い捨てだと思ってるよね。
    うちも最低賃金のままで押し切る感じだった。

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 23:55:32 

    >>11
    有給は絶対あるよ。

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 23:55:44 

    客がクソ
    老害とアタオカばっかり

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 23:56:47 

    >>8
    私も。一生懸命な新人さんならまだしも、全く仕事覚える気のない日本語通じないおばさんだから腹立つわ…

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 23:57:59 

    >>23
    あーそれも思ってた。
    土日は時給アップしてほしいよね。
    忙しい時間も。
    それをやらずにいてもスタッフが辞めなかったのは、それだけ楽な職場だったからで、ちょっとテコ入れあってキツくなったらみんな辞めたw

    時給いいとこいくらでもあるからね。

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:15 

    離職率が高く長い事人手不足で、上司がやけになり大量に採用したら全員辞めずに残った。
    そのせいでシフトが半分に…

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 23:59:01 

    >>8
    ガル子さん〜
    来月から昇給・昇格だよ!

    新人→時給1100円スタート
    私(5年目)→時給1110円

    因みに私は来月から5年目。
    10年超えで社員よりも仕事できるベテランの人でも+新人の50円レベル。パートの足元を見てる会社の昇給・昇格システムに不満しかない。

    +139

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 23:59:01 

    >>25
    面接でその説明受けたとは限らないだろ
    あんたの会社は面接段階で言ってくれるくらい良心的なだけで、一旦受からせて入ってからとか入ってから徐々にそういう圧かけてくる会社も事実あるんだし、自分の薄い体験談で否定から入るのはよくないよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 00:00:28 

    >>25
    横&コメずれごめん。

    シフトたくさん出てくれた方が助かる職場が多いのは分かるけど、
    働く人が、シフトが多い方が助かる(家計が)と思いこんでる職場が多いのなんでなの。
    こっちは週2でいいんだよ。
    増やさないでほしい。

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 00:00:42 

    店舗のバックヤードがゴミ屋敷状態。
    見かねて掃除したら「勝手にモノを捨てないで!」と怒られる。放置しておいたらますますゴミが増える。
    もうゴミ箱の中で仕事してるみたいよ。
    私は短時間バイトだから何とか我慢してるけど、フルタイムの人達はゴミの中で休憩してゴハン食べてる。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 00:00:55 

    >>26
    私語はいいけど、声大きすぎだろって思うときある!

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 00:01:12 

    シフトにごねる人々の多さよ。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 00:04:23 

    >>49
    なんでというかうちの職場だと 週3希望で面接うけて、休み希望2日 だしたら、その2日以外全部シフト入れられたからさ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 00:04:34 

    >>41
    うちの社員の待遇すごいいいんだけど
    パートより休み多いよ
    そんな会社初めてだよ。
    大抵は派遣やパートより社員は大変って
    ところが多かった

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 00:06:01 

    >>48
    いや、面接で週何日はいれますか?とかきかれるよね。週3でって採用されてから、今週から週4でっていわれたら、入れませんってそこでなんで言わないの?っておもうけど。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 00:08:03 

    >>52
    非常識じゃなければ言ってもいいんじゃ?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 00:09:01 

    パートがシフト作成。
    年単位で交代制でやらなくてはならない。
    やりたくない。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 00:09:49 

    定時で終わる仕事量にしてくれ
    時間通りに帰れば仕事は残り翌日他の業務を圧迫する
    シフト通りに休めばその分更に溜まってる

    仕方なく残業してるけど
    そろそろキレそう

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 00:12:06 

    >>37
    悪い人だよ。

    それ、私、話し聞く係だったからね。
    しかも一方的な話。
    私は相づちのみ。

    話をするだけで時給をもらえるばかりか、人に話を聞いてもらってストレス発散してセラピー受けて時給をもらえるって、どんなおいしい仕事なんだよ!って心の中でキレてた。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 00:12:34 

    >>1
    ちゃんとした商品の勉強会とか受けてないのに、ノルマ表に名前が書いてある件。 それで売れと言われてもなぁ。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 00:12:54 

    給料安すぎ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 00:15:02 

    タイミーめっちゃ時給いい!!!
    辞めてタイミーで来ようかな?

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 00:15:49 

    >>55
    そもそも
    週2〜3日の募集だったんだよ
    それで応募したんだけど実は違った

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 00:18:04 

    >>1
    私も週3日希望だったのに2日にされた。
    上に問い合わせ的に伝えたら、夕方でも良かったら入れると言われたけど、4時間しか入れない。
    そのうちあからさまにシフト埋め用員になってしまって辞めました。
    でも経営不振で閉店しちゃったから、あの時点で辞めて正解だったかも。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 00:18:26 

    同じ職場でバイトの求人2つ出ていて、普通の作業とそれより100円時給が高い作業があったのだけど、
    いま採用されて私どっちも担当してるけど時給は普通の方だ
    時給高いほうの作業で採用された人はいない…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 00:19:30 

    >>63
    うん、だから面接後に最初のシフト組まれたときに「話が違うじゃん?!」って気付いた時点でなんで指摘しないのかな?ってこと。わたしもそのパターンだけど最初のシフト組まれたときに面接でいった日数しか入れませんよって言ったから、いまはそれしか入ってないだけよ。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 00:20:30 

    勤務時間外や休日に問い合わせ連絡が来る。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 00:21:33 

    >>4
    えんがちょ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 00:22:56 

    休憩時間の分しっかり時給から引かれるのに、社員が休暇時間を過ぎて帰ってきて、その後に休憩に入る私は時間が短くなる。

    社員の時間ずれるなら、その分ずらして私も取らせてくれるなら良いけど、それはさせてくれないから納得いかない。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 00:24:31 

    週5フルタイムパート
    統括リーダー「あなたが店長なんだから」
    私「初耳ですけど」

    長年勤務してるだけで相談もなしに勝手に店長にしないで

    +65

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 00:30:01 

    男性上司、仕事は教えてくれる。でもおばちゃんの取り扱いが難しくて、業務に支障が出ることについては教えてくれなかった。
    女性社員のほうが「ガル代さんは気難しいからね。声かけ合って譲り合って作業してね。」とか教えてくれる。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 00:33:04 

    どんなに仕事が増えても、出来る人と出来ない人と新人が、みんな同じ時給。あがらない

    +54

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 00:40:23 

    >>21
    ボーナス多めに出すからって言われたけど商品券じゃなー。
    現金が欲しいのよ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 00:50:07 

    >>11
    パートも有給あります。パートだからバカにしてるよね。労基に聞いてみて。

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:25 

    >>3
    わかる。時間前に朝礼あったり、休憩中にも電話対応しなくちゃいけなかったり。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 00:54:30 

    全員と連絡先つないで、休む時は代理たててねーって店長に言われたけどシフト管理も店長の仕事じゃないの??

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 00:59:54 

    採用されたら契約みたいなの書かされなかった
    シフト制じゃ無い事、給料日がいつなのか、給料が手渡な事とか何の説明がないまま働かされた

    結局他のパートさんに色々聞いたんだけど、こういうのって会社側から伝えるもんじゃないのかなぁってモヤモヤする

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 01:07:14 

    制服が1枚だけしか支給されない。洗濯機不可で手洗いしなくちゃいけないし、何故か洗剤名まで指定されている。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 01:09:24 

    受付の女があんなだとは、最初に教えてほしかった!!患者の前でナースが受付を罵倒して辞めていった、って教えておいてほしかった!!!

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 01:13:16 

    就労支援で働いてる者です。本当に変なサビ菅に当たると地獄なので気をつけて下さいませね。精神的にやられました。ちな埼玉県

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 01:21:42 

    >>49
    あるあるですね。
    こっちは月1のつもりなのに

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 01:34:07 

    >>71
    私もおばちゃんなんだけど、
    おばちゃんの取り扱い、には笑った

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 02:03:15 

    >>80
    私はグループホームで働いている者ですが、うちのサビ管も強烈な人です
    しかも社長の愛人なのでもうやりたい放題ですよ
    早く辞めたいなー

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 02:06:44 

    働き損ってやつ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 02:29:35 

    冷蔵庫と電子レンジがない

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 03:38:24 

    >>39
    ほんとそう。
    自分の事しか考えられない恩着せがましいバカなんだろうね。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 03:46:45 

    >>26
    めちゃくちゃ共感。
    和気あいあい感だしてるけど、私語で仕事遅延したり、ミスがこっちに影響あるとすごい腹立つ。
    学校じゃないんだよって。

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 04:25:39 

    >>29
    それ押される会社が悪いよな…たまたま事務に人がいなかったらまだしも…
    うちにも常々こんな会社辞めてやるって言っててある日転職先見つかったからと引き継ぎなく辞めていったのに転職先が条件と違った!って出戻りしてきた人がいて会社は簡単に戻したりしてるから言ったもん勝ちなんだなーって思った。その人別に仕事出来る人じゃないのに。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 04:53:59 

    >>29
    こんなこと言ったらなんだけど、パートなんだから、どうせ使い捨てられるんだから、言わなきゃ損だよね
    居づらくなったら辞めたら良い
    だって、黙ってたら、ドンドン仕事増やされるしね

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 04:56:06 

    >>78
    どんな制服?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 04:57:35 

    >>69
    それは喧嘩になってでも言ったほうが良い

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 04:59:15 

    >>62
    それだ❗️

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 05:00:19 

    >>59
    どうせなら、上司にしてくれ
    部下のストレス管理も仕事なんだから

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 05:19:21 

    普通のパートより立場が上のパート社員がパートより働かない
    非正規のくせに

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 05:33:24 

    35人に対してトイレ1つ
    ほぼ女性
    他の棟にまで行ってトイレ行ってる人はいません

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 05:33:28 

    店長がブサイク

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 05:34:38 

    フキハラおばさんの方が待遇がいい事

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 06:02:38 

    >>22
    わかる!
    すごい神経だよね・・
    パート→無言で仕事
    正社員→私語離席し放題
    でなんとも思わない神経よ。
    仕事きつくないけどそれがストレスすぎて転職考えてる。

    +57

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 06:09:16 

    >>50
    私がそこでフルタイムで働いてたら全部上司に「これいりますか?これは?これっていつからここにあります?捨てていいですか?えーだめなのーーーーなんでですか?こんなに汚いのに?うーわきったな。えってかここやばくないですか。私汚いところで働いてると思われるの嫌なんですけど」とか文句言って確認して捨てまくって掃除してると思う。
    全部捨てちゃダメって言われたら「捨てないから掃除はします!」って言う。でもこそっと捨てる。
    備品管理とか棚卸しとか大丈夫なの

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 06:25:09 

    5年以上給与明細は電子受け取りだったから、最近始めたバイトが久しぶりに紙で受け取るタイプでちょっと戸惑っている。
    長く続けるつもりはないからいまだに契約内容とか知らんのはまぁいいやって思ってて、交通費の支給額知ったのも給料明細見てだった。
    それにしても何も書類書いてないのソワソワしちゃう。
    年末調整の話も今のところ何も聞いてない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 06:36:29 

    平日週4日の契約で、ごくごくたまに日曜に仕事頼まれることがある
    他にやれる人いないからやってるけど、後で聞いたら休日出勤扱いになりないと
    そう言われればそうなのかもしれいけど、手当てもないのに引き受けるのバカバカしいなー

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 06:39:54 

    >>23
    うちもそれ。スーパーなのに。
    だからわざわざ忙しい日に来たくないと土日に来ない人が多い
    辞めるかどうか考えてるんだけど仕事は嫌じゃないんだよねw困った

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 06:41:54 

    >>1
    人間関係ですね
    お互いに仕事がしやすいように気遣うという
    文化が無いのと
    底意地が悪い人がいて
    バレないようにギリギリの嫌がらせをしてくる

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 06:49:09 

    休憩時間が全員一緒にって言うのと、トイレが遠い事。

    あとは、希望休を何日出してもOKだし突発休みやシフト変更も上司たちが文句言わない事。(実際はボロくそ言われてるけども)
    結局OKしてる。

    自由で助かるかもだけど、休みはホントに残された人が困る。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 07:01:41 

    時給発生するの9:00~なのに
    8:45から掃除が始まる事

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 07:12:12 

    >>15
    私は最低賃金より下になったのにそのままにされてる。直談判しても無駄だったから時期を見て辞める。今は繁忙期で代わりもいないし、仮に新人が入っても教えている暇がない。その時期を過ぎるまでの数ヶ月は我慢するけどそのままズルズル続けるつもりはないな。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 07:14:43 

    >>8
    社員に「お給料上がったよ、良かったね」私モヤモヤ。
    だって最低賃金が上がったから仕方なく会社が賃金あげたんだよね。

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 07:17:00 

    忙しい日にシフト組まれること。力仕事をなぜかおばさんの私がやること。もう一人は30才くらいの男。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 07:18:54 

    >>50更衣室ないからそこで着替える感じになってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 07:20:38 

    永遠に最低賃金(上がるのは最低賃金が上がった時だけ)
    店長が常に不機嫌
    暇だと急に休みにされる
    忙しいと帰してもらえないし、土日出勤の強要
    お局がウザい(あなたたちとはやってる仕事のレベルがちがうのよ感がすごい)
    店長が面倒な手続きとかを全部丸投げしてくるし、やってもらってるのに、感謝もせず、当然という態度

    ま、もう年内で辞めるんだけどね。
    永遠にさようなら。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 07:31:01 

    >>23
    私も他のスタッフも何回もスタッフアンケートに書いてるけど反映されない。
    平日と土日の忙しさの違い、すごいのに。
    その分、人数はいるけども。
    メニューの価格改定があって、賄い金額あげてくれって書いた時はすぐに反映されてたのにー。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 07:34:59 

    パート4人で回してて、普段は社員がいないんだけど、店舗ごとに店長みたいな責任者を置くと言い出して、いつの間にか私がやることになった。
    手当てとか何もないのに、シフト作成や店長会議とかに出なきゃいけなくて取引先や本社からの電話とか問い合わせも、全部私が対応。
    時給も変わらないしアホらしいんで今年一杯で辞める。

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 07:37:37 

    飲食店でないので まかないがつかない まあ それ以外はだいたい 許容範囲ですね タイムカードを押せばお金も入るし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 07:39:22 

    >>81
    月1はさすがに予想できないかも😂

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 07:41:43 

    >>72
    私のところはパートにもランクがあって、すごい差は無いけど寸志は1から5万ほど変わるからか、
    ヒソヒソ言われてるよ
    なんでそのランクがわかるのかと言ったら社内報に載ってしまうから。
    本人が気にしなければいいけど、差がついたら差がついたでまわりからやんややんやいわれる
    上がった人の中には社員と不倫してる人もいる

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 08:06:43 

    早く帰らされる、午後から出勤にさせられる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 08:08:37 

    >>22
    それに尽きる
    それで売上出せとかさー
    私らただのパートだし
    ボーナス査定もないし社員のために何故ってなる

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 08:11:32 

    時給が歩合制で私はマックスの貰ってるんだけど、フルタイムで働いてる人にパートは短時間だから全力でやれるからずるいと言ってハブられてる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 08:22:16 

    休みの日にわけのわからん研修会みたいなのがある。しかも時給も交通費もつかない。
    行かなくても良いやつなのに行かないとしめしがつかないとかわけわからん事言って半強制。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 08:24:48 

    >>106
    え?最低賃金以下ってそもそも違法なのでは?
    私なら速攻労基に相談して、会社にも時給をすぐに上げなければ即辞めるって伝えるけどね。。繁忙期とか会社の都合だし。完全になめられてるね。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 08:24:51 

    少ない人数の職場なのに、責任者がメモで要件を言う。口頭では言わない。コミュニケーションろくに取れない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 08:27:10 

    ↑調べてみたら、特定最低賃金が適用されている場合であっても、最低賃金を満たしていなかった場合は、労働基準法によって罰則(30万円以下の罰金)が定められています。だって。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 08:34:07 

    >>6
    うちのパート先は真実しか書かないよ
    店長が私達に掲載する内容を見せてくれて「これで大丈夫かな?何か矛盾してる内容ない?」って確認してくる笑

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:12 

    >>8
    あ、私も40円上がったけど良く考えたら新人さんと同じだ…

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 08:38:08 

    >>10
    それやだね
    音とか聞こえるレベルなのかな?
    長くかかった時も気まずいし
    私は逆の立場で、トイレの前が主な作業場なんだよね
    だからしょっちゅう来るオッサンとかやたら長い人とか覚えたくなくても覚えてしまう…

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 08:58:43 

    最低でも週4で入りたいのに月12日くらいしかシフトを入れてもらえない
    その不足分を単発の工場内軽作業などで賄っているけど年齢的に体力仕事はキツい
    こっちの週4の希望は無視されてるのに新しい人を取ろうとして求人出してる。それなら私のシフトを増やしてくれたらいいのに遠回しに要らないと言われているようで辛い

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 09:14:24 

    >>8
    これって話し合いしても変えてもらえないのかな?
    なんでも業務できるパートさんと新人の人が同時給と聞いたらちょっとばかばかしくなっちゃうよね。

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 09:17:49 

    >>11
    有給は働いて半年経ったら初年度なら10日分は貰えるよ。
    義務だし年5日は消化しないとダメだったはず。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 09:18:00 

    電話対応が嫌で工場の作業系に応募したのに普通に電話取らされる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 09:29:49 

    >>28
    平日と土日祝の時給が同じ所はどこも似たような感じなのかな?
    うちも学生さんがシフト入りたがらなくて結局パートだけで回してる。
    良い子だと気を遣って月2は入ってくれるけど、絶対に出ない子もいるから不公平。
    売上も土日祝だと平日の2倍はあるし忙しいんだから時給上げて欲しいよ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 09:48:33 

    組織的にやってることで法律に違反してないからいいんだろうけど。

    私が担当してる部門の利益がでたところを、よその部門のロスの穴埋めに使われてた。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 09:52:57 

    雇用契約じゃなくて業務委託契約なこと
    パートアルバイトより不安定で心配
    確定申告自分でしないといけないし、インボイスもそのうちする羽目になりそう
    でもほぼ在宅で完全出来高制で時給換算すると2000円前後
    たまに急ぎの仕事を会社でやると3000円近いからお金をとるか安定をとるかで最近迷ってる

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 10:03:33 

    >>74
    そうそう、労基に相談したって言ったら会社は焦りだすよ。パートでも有給はあるよ。貰える日数は勤務時間で異なるけど、無いのは違法じゃない?労基に聞いてみて。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 10:09:57 

    >>33
    私も無理ですって言わないとずっと代わりに出勤させられ続けるよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 10:36:57 

    >>120
    かなり小さい会社なので、社長と関わらないのは無理だし私は事務なんだけどしょっちゅう社長と2人きりになります。色々考えた末に辞めるしかないと判断しました。会社に毎月きてる税理士に、社長が同席してる時に最低賃金の事を話したけど、税理士は時給の引き上げは必要ないような言い方をしました。
    私はこの税理士に毎回来るたびに冷たくされているため、おそらくわざとだと思います。好き嫌いは誰でもあるけど、違法な事を容認するなんてありえないしそんな税理士が担当なのも嫌気がさしました。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 10:37:06 

    色々動線が悪い

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 10:58:58 

    1ヶ月ミスした人の名前を張り出す。
    本当に嫌!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 11:00:25 

    >>81
    笑うw

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 11:00:42 

    >>137
    最低かよ
    そんなとこやめるわ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 11:01:05 

    >>135
    まあ税理士は雇われだから社長に忖度してるんだろうけど、どうせ辞めるなら早いほうがいいよ。私なら労基に相談して罰則金も払ってもらってから辞める。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/14(火) 11:02:41 

    出張の後の懇親会で軽く、全県で時給を統一するから〇〇さんのは少し高かったから減ることになります。
    と軽く言われた。後でメールでも改めてくるらしいですが… パートの時給下げるのってこんな自由なんですか!?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/14(火) 11:18:51 

    >>39
    わかるー。そのうちそれが他の人がするのも当然みたいな流れができて、ただ働きさせられそうになる。
    キッパリ断ったけど。ボランティアに来てるわけじゃないし。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/14(火) 11:30:54 

    バカにされてる感

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 11:35:20 

    >>49
    私も週2。
    シフトは各人の契約日数に応じて、週毎に店長がランダムに作成。平等で良い。

    ただ、私的には『この人と同じ日…嫌だな(言えないけど)』とか『このメンバーなら大丈夫』とか思う時もある。

    ただ、最近多いのはグループLINEでの急な欠勤者の呼び掛け。
    病欠は仕方ないしお互い様なので、代われる時はOKするけど、本音は社員で解決してほしい。

    こっちもシフト入ってない時は休みモードだし、自分の予定も入れたりしてるし。
    急だと自分のルーティンも変えなきゃならないから。気分的にもね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/14(火) 11:36:54 

    接客 零細
    社員の頭硬いジジイが未だに反抗期な性格で、年下社長は衝突を避けるタイプ(私にだけ上から言える)だから…最低賃金以下の私(女性パートは私だけ、2年目)が明らかに求められすぎてること。
    そのくせ、お世辞や褒めや労いで気持ちよくさせてくるわけでもなく、節々に安い金で働いてるバカ女と見下してる感じと、上手く狡く話せばまだ謙虚に働いてくれると思ってる感じが隠しきれてなくて、うわっ…てがっくりくる。ここまでは我慢できたけど……
    どんな理由であれ、月に2.3日しか入れない未経験女子大生(容姿は並以下)にはどのパート従業員よりも高い時給払ってること。
    もうお店への愛着から尽くすのは辞める。メンタルがもたない。ばからしくなった。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/14(火) 11:45:38 

    20年以上いる古株なんだが他のパートさんと比べてあからさまに馬鹿にされてる……

    やめない、やり返してこないからだと思ってるんだろうな。
    いつかやめる時にぶちまけたい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 11:55:35 

    フレックスでもない社員が毎日遅刻して、勤怠上は間に合ったことに改ざんしてる。
    総務が事務所の鍵を開けるんだけど、社員は遅刻するからパートにやらせてる。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/14(火) 13:21:01 

    >>39
    数人そういう人がいるだけで30分前くらいから働くのが当たり前になってきて、きちんとシフト時間を守っている人がケチっぽく見られるのはムカつく。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/14(火) 14:14:15 

    >>8
    うちは新人でも5年以上勤めてる人でも時給変わらないよ。私(2年目)はどうしてもこの仕事がしたくてしてるから仕方ないけど、他の仕事でもよければとっくに次に行ってると思う。バカらしい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/14(火) 14:18:23 

    私は面接通りの内容で何も不満はない。パート同士の愚痴が嫌だ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/14(火) 15:03:18 

    >>64
    私、フルタイムしか経験なくて初めて今週3勤務してます。穴埋め要因だと勝手に思っていたのですが、週3の振る舞いってどうしたらよいです?職種は伏せますが、3人しかいない職場です。毎日いるわけじゃないので変更になったことって言われないとわからないのに、言われない(自分で気づかないとミスるスタイル)。細かい話がこちらまでこない。なのに会議には出席しなきゃで話が全く意味不明。
    こんなんだから、ただの穴埋めよな、、とやさぐれてきてます。なんか頑張って覚えようとする気持ちが薄れてます。少ない人数だからしっかり覚えてがんばらなきゃと思っていましたが、言われたことをやってりゃ良いのですかね?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:22 

    >>3
    タイムカード押した後に仕事の話、しかも10分以上
    仕事の話も仕事に含まれるはずなのに

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 15:56:34 

    >>138
    真面目なんですけど。
    トリプルワークなので

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/14(火) 18:13:31 

    他のコメントにも書いたけど会社のゴミやペットボトル缶段ボールを自宅に持って帰り捨てないといけないことやパートなのに経費立て替え🤨
    そしてうちの営業所だけパート扱いで仕事量は全く一緒なのに他の営業所は正社員と聞いて入ってまだ2週間だけどかなりモチベが下がった〜
    今日保険証貰ったばかりだけど転職しようか悩む

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 18:35:42 

    >>106
    代わりがいないからやめないなんて、どんだけお人好しなのよ

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 20:03:53 

    >>155
    代行に頼んで辞めちゃえば良いのに!
    YouTubeでモームリって調べたら出てきて見たけどこういう辞め方が今はあるんだなって思った。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/14(火) 20:09:41 

    勤務先のクリニック来院者が少なくて自分は入職したが次が決まって辞めようとしていたら、
    1年前に入職した若いできるパートさんがわたしたちより100円安いまま昇給してないらしく辞めようとしている。交渉してもダメだったらしい。
    最近あまりにも募集が無くて最後に入職した組より50円あげて募集しているからみんな辞めちゃいそう。
    みんな良い人なのに院長が残念すぎる職場だった(笑)

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/14(火) 21:25:31 

    >>1
    倉庫がごちゃごちゃで整理されてない。月1期限チェック、棚卸しのときに整理するのにまたぐっちゃぐっちゃになる。
    化粧品とか医薬品とか空箱から現物探すときも毎回手間取って時間かかる。
    誰も整理しない。配置のルールも適当。倉庫が狭いから天井まで物が積み上がっていて、下のものを補充したいとき地獄。効率悪すぎてイライラする。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/14(火) 22:53:49 

    飲食店。
    時給発生が15分単位。
    朝、みんな仕事が終わらないから早く来てる。
    もちろんサービス早出。着替えてから出勤。
    近いうち辞めます。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/14(火) 23:04:18 

    >>8
    うちも。
    自分1050円→10年で1250円
    新人1250円スタート
    なんなの?萎える

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/14(火) 23:40:52 

    >>151
    穴埋めだろうが必要な伝達事項が伝わって来ないとストレスですよね。
    別の職場ですが、似たような状況でストレスでした。
    改善されないなら転職も視野に入れるのが良いと思います。
    給料が良いか福利厚生が充実してるのであれば、慎重になりますが。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/15(水) 06:20:43 

    >>161
    そうなんです。時給は良いので更新を悩んでます。
    地味にストレスです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:51 

    >>154
    事業所のゴミを家庭ゴミとして捨ててるってこと?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/16(木) 01:12:36 

    朝から昼過ぎまでの募集で入ったのに
    遅番させられそうな事
    16:00や17:00までやるなら別な所で働いてる
    仕事は好きなんだけどな
    朝に働きたいんだよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/16(木) 08:40:56 

    >>16
    ちゃんとやれる人がほとんどだけどできない人のレベルが桁違い
    同じことを何度も説明して教えてるのに毎回初めて聞いたような態度、これやった?と確認するとしれっと「あーそれやるんですね」
    作業を途中でやりかけのまま放置して違う事をしてるから指摘すると「そんなに早く出来ないです」
    とにかく二言目には「私わからないんです」…
    誰でも高校生の初バイトの子でもできる作業だよ?
    いい年して入社して何ヶ月も経ってるのにいまだに「わからないからできないです」って言うことが恥ずかしくないのがすごい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/16(木) 12:27:28 

    >>163
    そうです😔
    会社のゴミを一般家庭に捨てるのは違法ですよね。
    それを上司に言ったのですが今までそうしてたからで流されました、、

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/18(土) 20:46:18 

    トイレ掃除

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/18(土) 21:03:19 

    >>164
    それってはっきりいいますか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/18(土) 21:27:38 

    >>39
    社員ならわかるけど
    時給で動くパートがタイムカード押さないでって
    馬鹿じゃないの

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/18(土) 21:37:50 

    >>49
    なのかな?
    パート2個やったんだけど
    1個目は面接前に週3くらい希望ですけど
    大丈夫ですか?って電話したらオッケー
    貰って実際にシフト組まれたら
    休み希望以外出勤ってシステムだった
    今のところは、募集の時点で週3.4って書いてたけど
    実際週5のシフト
    なんでそんな働かそうとするのかな
    週3くらいでいいんだけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/18(土) 22:45:26 

    バイト先で入った時期は同じくらいで数年います。今まで曜日が違うから会った事なかったのですが、穴埋めで入った時入れ替わりで入った時、その人からここまでやったので後お願いしますや、あれ○○さん(私の事)に出してもらいます?と店長に言って私に指示されるのが感じ悪いです。今度その人と同じ日がありますが、会いたくないのでズル休みします。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/19(日) 23:04:41 

    16時までなのに16時から掃除、ゴミ捨てさせられる。5分前に言って欲しい。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/22(水) 11:31:54 

    >>1
    独身正社員男と既婚パート女の不倫
    職場の不倫ってなんで発覚したら現行犯で速攻に罪にとわれないんだろう
    そのふたりのせいで職場の雰囲気が凄く悪いし、みんな気持ち悪がって仕事にも影響あるのに
    上にクレーム言った人も過去にいたみたいだけど、当人2人は知らないやってないで逃げ切って未だ堂々と不倫してる
    上司も人手不足からか、いまいち真剣に問い詰めないし…
    私は年内に辞めるよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/22(水) 21:04:12 

    交通費支給って書いてあったけど、入ってみたら満額支給じゃなかった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/24(金) 12:51:38 

    前職が大手のお堅い職場だったせいか、今まで社員さんがやってた他のパートより責任重めな仕事を入ってから2ヵ月で1人で任されてる。
    それは良いんだけど自分のとこ終わって他を手伝いに行くと、他の人がサボり気味になるの本当イラつく。
    やれや…と心の中で思ってる。時給同じなのがさらにイラつく。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:21 

    各種保険加入→20時間未満だから雇用保険も社会保険も入れない労災保険のみ
    各種ワクチン接種あり→医療関係の仕事なのに無し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。