ガールズちゃんねる

明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性

178コメント2023/11/15(水) 08:15

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 15:45:56 

    明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    明治は、ブルガリアヨーグルトの一部商品に牛の治療などに使われる動物用医薬品の成分が含まれている可能性が…


    明治が自主回収するのは、関西工場で製造された「ブルガリアヨーグルトLB81プレーン400g」およそ12万個です。対象は賞味期限が今月16日から18日までの商品で、横に「+KN」と記載されています。大阪府や愛知県など2府11県で販売されていました。

    牛などの感染症予防に使われる抗菌性物質「スルファモノメトキシン」が含まれている可能性があるということです。

    明治は先週、大阪府から同じ生乳を使用していた瓶詰の牛乳およそ4万5千本の回収命令を受けていました。

    ・関連トピック
    「明治牛乳」から動物用医薬品の成分検出 大阪府が約4万5000本回収命じる
    「明治牛乳」から動物用医薬品の成分検出 大阪府が約4万5000本回収命じるgirlschannel.net

    大阪府内の工場で製造された瓶詰の「明治牛乳」の一部から牛の感染症予防に使われる医薬品の成分が検出され、府はおよそ4万5000本の回収を命じました。

    +2

    -73

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 15:46:57 

    あらら大変だ

    +136

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 15:46:58 

    こわいわ

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:01 

    高いから買ってなかった!!

    +76

    -19

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:04 

    どうせまた毎日バケツ10杯食べると健康被害が起こるみたいな感じなんでしょ?

    +180

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:07 

    ブルガリアヨーグルトLB81プレーン400g

    今日買ってきた
    消費期限は24日のものだから、セーフ

    +17

    -11

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:17 

    怖いね
    こんな大手だから食の安全性はしっかりして欲しいわ

    +174

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:19 

    安売りしたら買う

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:51 

    たまたま引っかかっただけでしょ
    氷山だよきっと
    嘘を信じて生きるしかないんだよ

    +178

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 15:47:54 

    牛乳に混ざってたのかな?

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:01 

    なんか最近も牛乳で違うメーカーで同じこと起きてなかった?

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:07 

    こういうのって元々ちょっと入ってるのが大量に入っちゃったの?
    それとも入ってはいけないものが入ったの?
    後者ならなぜ入ってはいけないものが入るような場所にあるんだろう

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:09 

    スルファモノメトキシンアレルギーの人が食べないことを祈る。
    抗菌ってつまり、ヨーグルトの菌も死んじゃうのかな

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:19 

    明治さんどうなってるの〜

    +26

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:35 

    子供のスムージーにたまにここのメーカーも使ってたから怖い

    +7

    -11

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:39 

    うちは国産食べてるから良かった

    +4

    -24

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:42 

    よく買うからショックだわ

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:03 

    今冷蔵庫にあるんだが

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:11 

    これって酪農家のほうの問題なの?
    いまいちよくわからない

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:32 

    都民の私に被害はなかった

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:46 

    生乳がアウトならそこから加工された製品全部ダメだよねきっと

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:50 

    >>12
    牛が風邪引いたか何かで使ったんじゃないかな?
    ちなみに確か抗生剤を牛に与えると肉が不味くなるから抗生剤を与えたらあかんとかなんか習った気がする。肉牛じゃないから使用してみたのかな。

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:52 

    >>9
    まあ嘘信じて生きても特に問題起きてないからね

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 15:50:20 

    え、安売りの日だけ多めに買って食べてた
    しばらく買うのやめるわ

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:14 

    牛に使用した薬品が牛のお乳の中に出てきた?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:21 

    >>11
    違うメーカーでもあったの?
    明治で先週、牛乳回収って記事にあるけど

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:27 

    先週は牛乳だし、まだほかの乳製品も出てきそう
    好きだからこれからも買うけど

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:44 

    え、食べてるんだが…
    箱みてるくるわ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:49 

    えっ 家にあるかも・・・
    もう2/3食べたのに嫌だな

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:59 

    薬を飲んだ牛の乳に成分が出て
    そのまま出荷したのが製品になった感じ?

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 15:52:43 

    >>1
    食べちゃったよ~

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 15:52:48 

    牛乳って血液だから牛が薬飲めばそうなるよね

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 15:53:04 

    えっ!!今朝食べたばっかりだ!!!

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 15:53:51 

    今まさに16日までのブルガリアヨーグルト食べててびっくりしたけど脂肪ゼロだから対象外だった

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 15:53:59 

    >>1
    高いから買わなくてよかった。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 15:54:10 

    >>1
    本当に終わった国企業だね

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 15:54:15 

    先週のはじめくらいに買って食べたんだけど...
    しかも妊娠中だし不安

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 15:54:21 

    >>16
    ネタ?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 15:55:25 

    さすが朝鮮三等国だね

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 15:55:36 

    >>11
    明治の宅配瓶牛乳じゃないの?今回は同じメーカーのヨーグルト。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 15:56:39 

    >>6
    家も確認したら24日FIだった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 15:56:40 

    あぶねー、都内は大丈夫なんだ。
    愛用品だからビックリ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 15:57:24 

    >>1
    未就学児の子供が大好きで毎日あげてた…

    子供二人とも3日で1Pペースで食べてたんやけど…

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:01 

    このニュースみて何となくパッケージを見たら特保の商品なんだね
    今まで知らなかった

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:07 

    この前2個買ったらお得なまとめ買いセールしてたんだよね
    普段高いから思わず買った

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:33 

    ちょっと前まで宅配の事務で働いてたけど対応大変だろうなー。
    口に入れるものだから大丈夫と言われても怖いよね。
    小さい子も食べる機会多いし。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:37 

    >>22
    なるほど!原材料にそもそも混ざってるってことか!
    抗生物質を与えると食べられなくなるってのは動物のお医者さんで読んだ
    それはニワトリだったけど

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:44 

    土曜日に買ったんだけど
    回収?
    昨日今日でもう食べちゃったよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:54 

    いつも買ってるけど、この間はたまたま『恵』が安かったから買わなかったから良かった!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 15:59:19 

    >>28
    セーフだったけど、昨日違うメーカーの瓶牛乳からもでててし、ほんとに大丈夫なのかな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 15:59:28 

    金曜日に買って今朝開けたやつ13日KV
    あれ?今日じゃんw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 16:00:36 

    本当に終わった国だね

    +0

    -13

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 16:01:04 

    毎日食べてるのに!と思ったけど東北なので関係なかった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 16:02:26 

    +KNって書いてあるもの、もうほとんど食べ切るくらいまで食べちゃってたけど、カルシウムと鉄分のヨーグルトの方だった。プレーンだから対象外よね?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 16:03:42 

    >>2
    瓶の明治牛乳だけって話だったのにね
    瓶の牛乳と他の製品の原料って明確に分けられてるのかなーって思ってたら、やっぱりって感じ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 16:04:18 

    昨日も今日も食べた!
    子供にも食べさしたし自分も妊婦だし怖いわ

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 16:04:22 

    >>40
    同じメーカーだったんですね。
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 16:04:42 

    6日の検査で自主回収までのタイムラグが日本人らしくて好き。
    行政と明治と明治の役員でどんなやり取りがあったのかな?
    ワンチャン賄賂で凌ごうとしたのか

    +7

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 16:04:52 

    >>57
    >>1に記事貼り付けてあるけど

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 16:05:39 

    >>1
    低脂肪のやつだからセーフだった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 16:06:14 

    >>1
    分譲マンション住みだけど「明治乳業です」って営業来るけどスーパーに卸すよね。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 16:06:43 

    >>54
    対象外だと思う

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 16:07:06 

    >>19

    むかし酪農の仕事してたけど酪農家が原因だと思う。

    大抵は薬を使ったら検乳にだして陰性だったら
    出荷してOKなんだけど、たまに検乳にださずに
    自己判断で出荷する農家さんもいたからね…。


    あとは10数年前の話だけど薬が入ってる牛を搾ったのに
    気づかなくて牛乳タンクトラックや工場のタンク分すべて廃棄した話を聞いたことあるよ。
    ちゃんとルートで辿って調査したらどこの家の
    牛乳が原因か分かる…。

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 16:07:27 

    >>5
    人にも医薬品として使われる薬剤だし、発がん性が~とか言うけど、「明確に証明できない」のグループ3だからコーヒー、お茶と同レベル
    因みにソーセージやハムはタバコ、酒、太陽光、カドミウムとかと同じく、明確に発がん性のあるグループ1

    微量検出されてどうということはないし、そもそもオーガニックと銘打ってない卵や乳製品、食肉を含むすべての家畜に対して抗生物質は投与されてるし…

    終わった国だね!とか言ってる人は欧米で使われてる日本じゃ禁止の肥育ホルモンとかはどう思ってるんだろう

    +53

    -9

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 16:08:04 

    またか
    明治製品は10年以上前から敬遠してて正解だった

    +6

    -10

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 16:09:54 

    小さめサイズもそうなんかな。
    自家製ヨーグルトに使っちゃったよ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 16:11:43 

    明治の配達使ってるんだけど大丈夫なんだろうか

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 16:13:05 

    >>64
    欧米の使うお薬は良いお薬なんでしょう

    +0

    -13

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 16:13:15 

    大企業の明治の牛乳に農薬混入!回収を遅らせて流通拡大!日本人→「あー、そうなんだぁ。もしかしたら飲んでるねー」


    子供がイタズラで回転寿司の醤油刺しを舐める!日本人→「きょええええたーー!!!って、らたはたはまは!ころせ!こらせ!これせぇええ!ガキをからさぁよぉーーー!何なら和解して寿司屋も敵だあぁあー!ガキを殺せぇええー!!」

    明らかに知能レベルに問題あるよね。

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 16:15:16 

    >>64
    まあ向こうは発がん性高くて禁止されてるけど日本は使われてる物もあるし、そこは比べるところではないと思うけど…

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 16:16:06 

    あらま大変!確か冷蔵庫にあるヨーグルト、ブルガリアだったような気がするわ
    関西だし後で確認しとこう

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 16:19:00 

    >>64
    悪いけど欧米で容認されてて日本で認可されてないならそのホルモン剤は安全なのでは?

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 16:19:22 

    >>1
    愛知県も対象県に入ってたから冷蔵庫見たら KNの文字

    4個になってるアロエヨーグルトとかは対象じゃないのかな?
    子供が2個食べちゃったやん

    対象じゃなかったとしても食べる気失せるし、もう買わないな

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 16:20:22 

    >>1
    先週フルーツのを食べました

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 16:23:54 

    >>1
    対象は、賞味期限が今月16~18日の商品で、愛知、岐阜、三重、静岡、富山、石川、福井、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫の2府11県のスーパーなどに出荷されたもの。

    大阪府や愛知県など2府11県で販売されていました。じゃなくてちゃんと全部載せて欲しい

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 16:26:06 

    うちはビンゴだった。先週久しぶりに買って、やっぱりブルガリアは美味しいわと思ったところだったよ😅
    今、返品フォームに登録したところ。
    私、コロナのときも異物混入のワクチンに当たっちゃったの。あのときは死ぬかもって泣いた記憶。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 16:26:54 

    >>72
    いやいや、発がん性物質でがんになるリスクが高まるから知ってる人は輸入牛とか避けてるのはそういう理由よ、調べればすぐに論文も出てくる。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 16:28:17 

    明治さすが対応早いね!問題起きてもしっかりリスク管理されてるね。
    雪印とか避けてるからこれからも明治商品は買う。

    +4

    -11

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:23 

    なんで抗生物質入ったの? 誰が悪いの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:27 

    >>77
    しょーもないわ。

    それなら日本のマヨネーズや鰹節を禁輸してたEUの方が断然まとも

    +0

    -8

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:35 

    ちょっと前にも酪農家の人が牛乳飲んでくれってニュースになってたけど、こういう事件があるとしばらく牛乳とか乳製品こわくなっちゃうよね

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:43 

    えっっ
    うちこれ毎日家族で1個食べてるんだけど。
    今冷蔵庫にあるやつは全部賞味期限23日までのでKVだったけど。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:50 

    >>35
    関係ない話ならいらんねん

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 16:31:53 

    >>18
    うちも残りわずかなのがあるよ。私が1人で食べてるやつ。もー!

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 16:33:05 

    >>82
    検査日は6日だったのに発表は今日だって

    危なかったね、やっぱりもう日本政府も日本企業も信じられないわ

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 16:35:42 

    これたまたま発覚しただけでこれまでも他のも大丈夫だったのかな、とか考えちゃう
    食べちゃったし子供にも食べさせちゃってたし

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 16:36:20 

    食べたらどうなるの?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 16:36:46 

    >明治は先週、大阪府から同じ生乳を使用していた瓶詰の牛乳およそ4万5千本の回収命令を受けていました。

    遅すぎる、先週同時に回収発表できたじゃん
    企業体質が腐ってるね、コンプライアンスとかどうなってんだろ

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 16:37:12 

    >>65
    意味不明

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 16:41:08 

    ヨーグルトはいつもダノンビオだからセーフ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 16:41:35 

    >>20
    そういう事は大人になったら言わないほうが良いよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 16:42:15 

    >>88
    日本人や日本企業らしい

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 16:43:23 

    >>64
    投与されてる期間が問題なんだよ
    採卵鶏への抗生物質の使用については、 卵に抗生物質が残留しないように法律で定め られております。
    鶏の場合、孵化後おおむね10週齢を超えたヒナの段階から抗生物質入りの配合飼料の給与は認められていません。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 16:52:26 

    >>60
    普通に生乳は同じだから、明治の乳製品全部じゃ無いのか?と思ってる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 16:53:02 

    >>13
    え!!意味なし芳一じゃん

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 16:53:20 

    脂肪ゼロを毎日食べてるけど
    脂肪ゼロはセーフだね

    てかこのヨーグルト安売りしなくなったし 
    内容量へったよね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 16:53:38 

    ってことは明治の乳を使った明治のお菓子とかも?

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 16:56:22 

    明治も歴史ある日本企業だから、混入事件に売上激減に買収や乗っ取りが絡んでるんだろうな。グリコ雪印もやられたんだよね。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 16:57:57 

    >>75
    うちの冷蔵庫にあるやつ対象地域の19日賞味期限です。
    気にせず食べる?
    捨てる?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 17:00:24 

    >>1
    なんで?!
    なんで入ったか知りたい
    怖い

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 17:01:37 

    >>47
    「抗生物質なんか打ったら食えなくなるぞ」
    『ヒヨちゃんは食うために飼っているのではありません』

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 17:01:46 

    >>64
    これでもたった1つだけ摂取してるって人少なくて、ハムもソーセージも食べる、飲酒に喫煙、生活用品の発がん性のあるもの使って全部で総合したらどれだけのリスクになるかなと思うよ。
    そりゃ毎日毎食浴びるほどハム食べないし、だけど他の発がん性物質は日用品で使うじゃん?
    そんな総合的なリスクは数字で出せなくてもいくつか組み合わせると危険になるものってあると思う。
    まあそれを分かってても使わずにはいられないけどね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 17:02:02 

    >>47
    漆原教授、「抗生物質を打ったら喰えなくなるぞ!」
    ハムテル、「食べる為に飼ってるわけじゃありません!」

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 17:04:04 

    >>98
    そんなところまで陰謀説になってるの?恥ずかしい。
    あれは雪印、森永は自分たちが偽装して大問題になってたんだよ、陰謀説な訳ないじゃん。

    某食品メーカーにいたけど今でもコンプラで当時のニュースとかドキュメンタリーを社内で見させられ定期的にそういう研修も組まれています。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 17:05:06 

    >>52
    終わってねーし、あなたが終わってるんでしょ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 17:06:20 

    >>97
    関西だけでなくかなり広い地域で販売され、牛乳だけでなくヨーグルトも同工場で製造されてた

    熱殺菌した牛乳がダメだから、全粉乳や脱脂粉乳もダメ
    当然それを使用したお菓子も危険じやないかな

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 17:08:06 

    >>5
    マツコだ…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 17:09:11 

    >>104
    でも大阪から始まるんだよね

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 17:11:54 

    >>30
    関連トピック(牛乳)のリンク先にはこう書いてあった
    明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 17:14:32 

    >>54
    私もまさにそれ!
    賞味期限と番号あってたけど鉄分カルシウムのほうなら大丈夫なの?? 
    3/4食べてたよ(ToT)

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 17:16:35 

    >>64
    何時投与されたかが問題なんでしょ
    乳牛の場合は72時間以内は認められてない
    日本語は苦手?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:35 

    生乳のみのヨーグルトが良くて、ブルガリアヨーグルトは最近買ってなかったんだけど、ただ乳牛の話だから他のもどうなってるのか分からない。
    感染症予防に使われる抗菌性物質「スルファモノメトキシン」って、どういうもので、どういう範囲で牛に投与されてるんだろ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 17:22:19 

    >>64
    明治もトップが
    「混入されたとされる薬品は人間にも医薬品として使用されている物です」

    「対象商品は〇〇、〇〇で、賞味期限は〇〇〜〇〇です。賞味期限の下側にある〇〇と書いてるのが対象商品です。店頭に並んでいる物は保健所からOKを頂き出荷した物でございます」

    「原因は今の所は不明ですが判り次第ホームページ並びに店頭でお伝え致します」

    と会見で早急に話せばいいのに

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 17:30:43 

    今日買ってきて賞味期限も11/18だったけど、脂肪0で+KAだったからセーフだ〜!!

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 17:38:02 

    >>5
    検出されるはずがないものが出たのが問題なのであって
    どのくらい食べたら健康がっていうのはまた別の問題

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 17:49:18 

    >>4
    私も最近のヨーグルト値上げでビヒダスに変えてた。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 17:54:40 

    >>69
    書いてる人に知能の問題ありそうだけどw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 17:56:12 

    >>117
    具体的な反論異論はなし?

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 18:07:21 

    不味いものトピでも明治のチョコ最近うまくないと言われてたが、明治大丈夫か
    うちは明治のチョコ菓子を旦那がひいきにしてるんでよく買うんだけれども

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 18:08:34 

    >>116
    ビヒダス、知人の資産家老人が不味いと言ってたんだよね
    DANONEがましなんだとか
    最終的には好みなんだろうけど

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 18:22:57 

    日付を確認したら対象外だった
    よかった

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 18:24:51 

    最近すごいヨーグルト食べてたから絶対食べてると思う
    もう遅い

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 18:31:17 

    >>108
    大阪は食品会社が多いの!日本史もわからないから陰謀論に飲み込まれる。勉強しなよ、恥ずかしい。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 18:32:55 

    >>120
    私は割と好きだよ。その資産家老人とは味覚が合わなさそう。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 18:41:53 

    +Kル みたいなのなんだけど、これNじゃないよね?ルに見える

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 18:53:52 

    普段ブルガリアヨーグルト買わないけど、一昨日スーパーのOPENセールで1つ100円だったから2つも買ってしまった…。
    家族みんなで食べちゃった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:49 

    >>124
    貧乏舌なのかな
    資産家老人は金持ちだから世界の高いのから安いのまで色々と味わった上でのヒヒダス嫌いだからね

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:42 

    >>124
    追加コメント
    調べたらビヒダスって森永なのな。
    森永はチーズもヨーグルトもチョコもいまいちだから買うの避けてたわ
    あんたの舌おかしいな
    それとも森永の社員なのかな
    消費者の意見には素直になった方がええよ

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 19:20:56 

    人生はまさしく、ロシアンルーレットですな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 19:28:24 

    先週特売で売ってたけど買わなくて良かった。まあ地域は違うけどなんかやだね。しばらくヨーグルトは控えよう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:00 

    金曜日に大阪のスーパーで買ったこの商品
    賞味期限は18日だけど+Nアだった
    大阪で流通してる商品でも関西工場製じゃないのもあるのね
    +Nアって何工場?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 19:50:09 

    このヨーグルト離乳食に使ってる人もいるよね。牛乳にも入ってる可能性あったし、他の製品もだし育児用ミルクとかは大丈夫なんだろうか

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 20:05:41 

    >>43
    うちも。
    ディズニーデザインの時に可愛くて買ってそのまま買い続けてた。
    毎朝食べてるしその消費期限のも食べてる可能性高い。
    どのメーカーも可能性はあるのかな。
    ヨーグルト好きだから怖いわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 20:31:16 

    ウチの冷蔵庫見てきた

    これはセーフで良いよね?
    明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 20:33:25 

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 20:44:11 

    >>69
    農薬じゃなくて抗生物質でしょ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:55 

    >>133
    しかも関西なんですよ…

    近くに工場もあるし。

    15日が消費期限の2Pは先週食べ切ってゴミに捨ててしまいました。

    今は20日までのが1P残ってますが、子供達には腐ってたと言って別に買ってた雪印のあげてます。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 21:02:22 

    >>1
    大阪市。こういうの初めて該当した・・・
    自分なら別に良いんだけど、1歳の子が毎昼ご飯に食べてたよ・・・

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:55 

    >>94
    低脂肪のはリアルタイムの牛乳とは違うと思うから大丈夫だと思うけど

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:02 

    >>132
    育児用ミルクは一般の製品よりも厳しい基準があるから回収になるなら一番に発表されるんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 21:34:23 

    >>25
    お乳は白い血液と言われているよ。
    人間も授乳中はお酒や服薬は控えないといけないしね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 21:41:45 

    明治は中国の会社だからね、この後の対応どうなるのでしょか?お咎めなしなのでは?
    雪印の時はマスコミの異常な報道、叩きで、
    アイス部門k国に売り渡す事になって、アイスの味も
    落ちた。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 21:46:56 

    ヨーグルトは昔からブルガリア一択だからビックリ。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 21:49:56 

    その成分が、ヨーグルトに使われる生乳の牛に使われていたということなの?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 22:04:27 

    >>1
    これって対象商品じゃなきゃ絶対に安全なんですかね?
    てか、対象商品じゃないけど食べたくないので回収して下さい!って言っても却下されるだけだろうから、その場合は各自で処分するしかないってのが何かね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:41 

    問題は仕入れた生乳を明治で社内検査してるはずなのに、それが機能していなかったという事実
    保健所の検査(年間検査計画に基づいて検査しているので、毎日検査してる訳ではない)が入ったこの日だけ検査に不備があったとは考えずらい
    これより前の日の生乳についても社内検査をすり抜けて出荷された可能性がある

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:50 

    >>1
    明治でこういうの珍しいね。いつも衛生管理きちんとしてるイメージなのに

    +2

    -5

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 22:19:48 

    >>22
    72時間経たないと生乳を出荷しちゃいけないと
    いうルールです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 22:22:16 

    >>65
    明治が乳業メーカーで一番不祥事が実は多いんだよね。
    大広告主だからかあまり取り騙されないけど、

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:34 

    >>147
    酪農家側でうっかりしてしまったのかもね
    各酪農家から集めた乳は冷蔵装置のついたミルクローリーで集めて回るからどうしても混ざってしまうので1頭分でも薬で汚染それたものが混ざったと分かれば全て廃棄にせざるを得ないと思う
    それが判明したタイミング次第で早くに分かって流通までしなければ捨てるだけだよね
    設備とかは毎日分解洗浄しているだろうから前日のが残ってるとかはないと思うけどね

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:24 

    >>125
    うちにもそれあって、uかなと思った

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:08 

    >>63
    ここには色んな職業の方がいてとても為になるねー
    ありがたい

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:27 

    >>149
    明治は以前にも「低脂肪牛乳」と「無脂肪牛乳」を販売してたけど、保健所の検査で異常が検出され販売休止となったけど殆ど報道されなかった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 23:17:09 

    >>118
    そんなの書かなくてもみんな分かってるw

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 00:07:03 

    ええ、多分もう食べちゃったよ
    箱捨てたからわかんないけど

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 00:24:49 

    >>2
    牧場のミスだね…
    お腹の調子が悪くて薬のませた牛を、間違えて72時間待たずに搾乳しちゃったことが後になって判明したってことだろう

    薬そのものは、牛や魚の治療には使ってよいけど人用としては許可されてないから食品衛生法でアウトなんだよね
    別に害はそんなにないよ
    そもそも牛や犬や魚などいろんな動物に使ってるお腹の薬だからね

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2023/11/14(火) 00:27:51 

    >>64
    こういうので騒ぐ人は、
    「食塩にNaClが入ってる!化学物質だ!」
    とか騒ぐバカの類いだよね
    コロナの時も、ワクチンにKと書いてある!カリウムは人体に有害だ!毒が入ってる!みたいなTwitterあってバカにされてたよね

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2023/11/14(火) 00:32:27 

    >>111
    あなたこそじゃない?
    人にも使われる医薬品で、害があるような量でもないということ
    食品衛生法には人体に害とは直接関係なくても法律上禁止されてるものがたくさんあるんだよ

    で今回は、食品衛生法で72時間待たなきゃいけないとされているところその前に採集しちゃったためにひっかかったということ
    だから、人体に害はほとんどないよ、という意味でしょ

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2023/11/14(火) 00:35:20 

    >>12
    牛がお腹壊して薬あげたんでしょ
    で、薬あげてすぐはお乳をとったらダメなところを、とっちゃったから残留してた
    入ってはいけない、ではなく、残っててはいけない

    母乳は血液だから薬の血中濃度が下がる前に搾乳しちゃったんだね

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/14(火) 00:39:44 

    >>13
    牛の抗菌材、つまり、分かりやすく言えば、
    お腹壊して正露丸飲んだお母さんの母乳を経由しておっぱい飲んだ赤ちゃんに正露丸成分が移行する、ってのをイメージすれば分かりやすいかな?

    そして、生乳を発酵させてヨーグルトが出来上がってるわけだから、別に乳酸菌には何の影響もないということ

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/14(火) 00:41:59 

    >>43
    別に平気だよ
    整腸剤みたいなもんだから
    ただ、食品衛生法上許可されてないだけ

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:55 

    >>72
    つまり、食品衛生法は日本ではダメってことになっている、程度のものってこと
    ナスの漬物に使うミョウバンとかも、入れていい食品といれちゃダメな食品が混在してる

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/14(火) 04:07:28 

    >>1
    食べちゃったらどうすんのよ 
    本当に大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/14(火) 05:41:43 

    >>63
    うわー大変だな
    酪農家はどういう形で責任を取らされるんだろう

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/14(火) 07:08:35 

    >>160
    まともな乳製品の知識がないんでしょ、デマはやめなさい

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/14(火) 07:25:32 

    食べたしまだ少しあるけど別にいい食べるよ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/14(火) 07:26:51 

    日本が自主回収するものなんて対したことないものだからもったいないわ微量なのに
    海外なんて何で当たったかわからないくらいお腹壊すし検査なんかしてないのに
    日本細かすぎ

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/14(火) 09:46:00 

    >>167
    まぁでも基準が厳しいからこそ安心して食べられるわけで…
    賞味期限の僅かな間違いとかでも回収になってしまうのは厳しすぎるよね
    今回すごく心配している人については正直ものすごい量の他の牛乳で薄まってるから健康被害はほぼないとみていいと思う
    そもそも元も毒じゃなくて一般的な薬だから

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/14(火) 10:01:27 

    >>134
    うちもこれと一緒!

    KNではないからセーフ!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/14(火) 10:27:45 

    これ、飲むヨーグルトは大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/14(火) 11:33:01 

    賞味期限切れのヨーグルトさっき食べましたよ

    オタクはもう、時代遅れの犯罪者ですね

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:27 

    朝食べちゃったw
    健康被害はでないそうなので少し安心した

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/14(火) 13:00:00 

    さっきこの商品食べちゃったわ
    でも特に体調の変化もないしまぁいっか〜

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/14(火) 13:24:41 

    >>1
    私は買ってないんで対象じゃないんですが、自主回収の問い合わせした方っていますか?
    商品を送り返す?中味捨ててパッケージのみ送り返す?
    どう回収するのかと、返金がどうされる…電子マネーか現金かってのも気になる。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/14(火) 13:34:51 

    あらら
    離乳食であげたわー

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/14(火) 14:03:41 

    >>63
    乳業メーカーの受け入れ見学したことあるけど、農協側とメーカー側それぞれで抗生物質の検査をしてるはず。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/14(火) 16:58:45 

    食べたところで直ぐに症状は出ず1~6日位で症状が出る
    返金されるのだから食べない方が良い、廃棄すればいいだけ
    ヨーグルトの方は分からないが、牛乳の方で症状が出る可能性が高い
    個人差があり下痢が多く、稀に便秘になる者も出る
    便秘になれば長期化する可能性が高い

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 08:15:21 

    今回、牛乳から0.02ppm検出されたが、この量は必ずしも少ないとは言えない
    乳等は、化学的合成品たる抗菌性物質を含有してはならないので、「絶対にゼロ」でなければならない
    たとえば、牛の筋肉部分の基準値は0.01ppm
    今回の牛乳はそれの2倍にもあたる
    安心できるようなものではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。