ガールズちゃんねる

毒親の看取りについて

208コメント2023/12/13(水) 07:53

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 11:02:46 

    三人妹弟の長女で母が私にだけあたりのキツイ環境で育ちました。理不尽な体罰や言葉の暴力など今の言葉でいうところの毒親だと思います。母は末期癌で余命数ヵ月と診断されており、現在は妹(母とは仲が良い)が世話をしてくれています。コロナ対策が緩和され御見舞いに来てほしいと言われましたが、今まで母からされたことが嵐のように頭の中によみがえってきてパニック状態になってしまい行くことができません。一方妹にばかり負担をかけるのは申し訳ない気持ちもあります。(妹は実家から10分ほどの所で一人暮らし独身、私は実家から電車で1時間ほどの距離、既婚で小学校低学年の子どもあり)。私が小学生の頃特に母からの暴力がひどかったので、ちょうど同じ年頃の自分の子どもを見て記憶がフラッシュバックし苦しい日々です。子どもには自分のような思いは決してさせないと誓っていますが、逆にどう叱っていいか分かりません。もし同じような状況の方みえたらお話を聞かせて下さい。

    +215

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:23 

    離婚しな

    +4

    -84

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:28 

    >>1
    改行使ってくれ

    +111

    -34

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:30 

    看取りたくないのが本音

    +248

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:35 

    よんみにく!!!!

    +10

    -28

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:43 

    >>1
    行政に連絡した。
    私はパニ症

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:53 

    看取慎吾

    +6

    -24

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:50 

    弟はなにしてんだ?

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:01 

    >>7
    つまらん

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:06 

    行きたくないのなら行かなくて良いと思う

    +295

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:07 

    それでも母が亡くなったら
    行かなかったことを絶対後悔するよ。涙

    +3

    -101

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:09 

    事情を話してお見舞いは行かなくていいと思うけど必要経費は弟さんと出し合っては?

    +188

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:16 

    >>1
    毒母には別に会いに行かなくていいんじゃない
    妹さんに申し訳ないなら介護費用や謝礼を包んで渡せばよいと思う
    亡くなった時にはチョット顔だけ出しに行けばいいと思うよ

    +298

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:21 

    >>1
    妹さんが主さんの虐待の事実を知っているなら事情を話せば分かってくれるかも
    その分お金を多めに出すとかして
    て言うか弟さんは何してるんだ

    +172

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:28 

    親の心配より妹さんが心配だね。負担は確かに大変そう。費用は大丈夫なのかな

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:39 

    お金を気持ちとして
    渡せばいいと思う

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:51 

    逆襲の時間

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:57 

    さっきも似たようなトピあった

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:59 

    >>1
    余命数ヶ月ならあと少しの我慢じゃない?
    てか妹さんまともで良かったね

    +133

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:01 

    そんな母親お見舞いに行く必要ないけど、妹に申し訳なくて罪悪感あるなら少し包んだらいいんじゃない?

    +113

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:14 

    お見舞いは行かなくていいよ。
    妹だって主の状況分かってるんでしょ?
    妹に申し訳ないと思うなら、妹にだけあとでお礼すればいい。
    「子どもが親を看取るもの」という固定観念は捨てていいよ。
    もし看取らなかったらことを後悔しそうなら、お見舞い行った方がいいとは思うけど。

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:14 

    >>1
    私は絶縁しました
    両親から散々サンドバッグにされて、好き放題されました
    二度と会わないし葬式も行きません

    +161

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:18 

    >>2
    さすがに
    おもろないで

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:25 

    >>1
    母娘の介護をしてくれる妹さんに謝礼を支払ったら?
    それであなたの気が晴れるかも。

    お子さんへの対応は
    旦那に事情を話して、叱る方は全部任せてみては。
    主はフォロー役に回るとか。

    +88

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:41 

    >>11
    それは無い

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:52 

    妹は全部知ってるよね?
    妹には、「昔のことがフラッシュバックして辛いから、申し訳ないけど行けない」って伝えてみたら?
    無理に会うことはないよ。

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 11:07:02 

    >>1
    無理に会わなくてもいいけど、費用的な面は積極的に出したほうがいいと思う。
    そうでないと妹さんがしんどいよ。倒れてしまう。自宅介護してたけど、いくら近いから家族だからといってタダなわけじゃないからね。体力的にも精神的にもやられる。

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 11:07:07 

    私は葬儀も行かないと決めてる
    親への感情は何も無いけど、世間的にここまでなんとも思ってない自分はおかしいんじゃないかという気持ちに苦しめられてる

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:05 

    >>1
    なんで第一子は標的にされやすいの?
    あと一人っ子

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:06 

    >>1
    う〜ん私も会うだけあってみたら?って思うやっぱり嫌いだー!って思えてスッキリ吹っ切れるかも。

    +2

    -17

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:20 

    >>11
    後悔したの?
    それとも親の立場?

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:26 

    >>11
    死んでからも影に苦しめられる事はあっても後悔はない

    +63

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:34 

    母はシングルマザーで私が一人っ子だから、いずれ何かあるんだろうなとは思ってる。
    でももう何年も会ってないし連絡も取ってないから、どうなるのかは不明。

    死んだら連絡来るのかな?くらいにしか思ってないよ。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:52 

    >>1
    妹さんと関係を保ちたいなら行った方がいいとは思う。
    でもあんまり辛いなら妹さんにごめんねって言って
    妹さんの労をねぎらってあげるとか。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:01 

    1発どつきに行ったれ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:02 

    妹に事情話してお見舞いは遠慮するかも。介護や葬儀は大変だろうから、遺産あれば放棄してその分を妹に渡すかな

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:03 

    >>9
    羽取慎一は?

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:12 

    >>22
    絶縁とは?具体的に

    +5

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:25 

    もしかしたらお見舞い行って久しぶりにあったら、主のフラッシュバックも緩和されるかもしれないよ。その時の自分と向き合うっていうか。

    +1

    -31

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:29 

    >>1
    いつまでも怯えてないで向き合ういい機会かもよ。
    言いたいこと言って、さよならでいいじゃない。

    +3

    -30

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:33 

    >>7
    今年1番笑った
    最後に笑ったのは安倍が英雄に退治された時

    +3

    -23

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:43 

    >>1
    虐待は連鎖するとあれほど…あなたもいずれ子供を殴る蹴るすることになるからそんな自分から逃げないで直視しないと次はあなたの子供がその子供に凄惨な暴力を振るうだけだよ?まぁそれが理解できてないから子供なんて作るんだろうけど…

    >一方妹にばかり負担をかけるのは申し訳ない気持ちもあります。

    子供じゃないんだからええかっこしいは止めなさい。妹から軽蔑されるのが怖いだけでしょ?でもあなたはそれ以上に毒親とは関わりたくない。なら縁を切って相続放棄すればいいだけ。妹も無視。

    私も毒親育ちだから早々に縁を切って子供も作らないと決めたよ。




    +3

    -37

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:56 

    お見舞いは気が向かないのなら行かなくていいと思う

    うちの母も実母から辛くあたられてたので可愛いがられてた姉妹に介護を任せてお見舞いは数回しか行ってないよ。祖母が亡くなった未だに恨みつらみを口にしてる

    自業自得なんだよね

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:58 

    妹さんに申し訳ない気持ちがあるなら
    お金だけあげればいいと思う
    そんなことされた人に会いにいかなくていいよ

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:10 

    私なら親の財産は妹に全部あげる、自分は放棄することにして妹に全部任せるな。自分の子供に関しては一人で抱え込まないで第三者に相談するのがいいと思う。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:25 

    叱り方はまあ親のことは置いといて、お子さんだけを見て過去は割り切れば?お子さんにとっては主のおかんは関係ないのよ。
    独身一人暮らしの妹がますます結婚と縁が遠くなっちゃうから、おかんマジ許せん!という気持ちはあっても妹のためと思って時間が許す時には行ってあげたらいいんじゃないか?
    自分は毒親と違い優しい面があるんだと自覚できるかもしれないよ。
    自宅介護よりマシだったわと、そこを落とし所にして。

    +2

    -15

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:55 

    >>2
    仕事しなさいよ

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:56 

    見殺し一択👍

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 11:11:01 

    行かない自分も兄弟の中で1番冷たくされたから
    友達感覚で付き合ってた他の兄弟が見ればいい
    関わりたくなくて上京したのに看取るとか本末転倒

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 11:11:16 

    この手の話題て必ず良好な親子関係だったであろう人達がこれ見よがしに自分の価値観を押し付けてくるよね

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 11:11:22 

    >>8
    こういうとき男は空気でしかない

    +94

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:20 

    >>49
    死後財産とかあれば兄弟に全然譲るけど親に貯金はないと思う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:27 

    他に兄弟いるのに1人で親の面倒みてたらそりゃ結婚できないよなぁ…妹さん大変だね…

    主はよかったね結婚できて子供も産めて。

    +12

    -8

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:58 

    >>51
    でも遺産とか貰うもんはしっかり貰っていく

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 11:13:02 

    仕事柄、色々な親子に接しているのですが、
    親がきょうだいを差別している方がたまにいます。
    年齢、性差や性格による対応の差レベルではない親がいます。
    どういう心理なのか知りたいです。
    私が実際に知っているのは長子に異常に厳しいパターンです。

    なので、主さんは何も悪くないと思います。 

    親というよりは、妹さんをサポートするような役割はいかがですか。
    妹さんと話して良好な関係は壊れないといいですね

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 11:13:22 

    >>8
    息子宛にして何もかも優先させる親いるけどほぼ介護とかしないよね
    一人息子とかじゃない限り見たことない

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 11:13:41 

    >>12
    こういう人多いよね。せめてお金だけでも介護してる人へ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:11 

    また毒親…本当に毒親だったの?妹もにくいの?妹はにくくないのに全部押し付けられるの可哀想だよ。結婚する暇もないじゃん…

    +2

    -21

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:53 

    >>55
    そういった長女がまたこの主みたいになーんにも理解せずに自分の子供を虐待するんだよね
    虐待の連鎖が止まらないのは本人が他人の話を聞かない、というより聞けないから
    あなたのその客観的な事実もこの主には全く響かないよ
    響くような人間だったらそもそも子供なんて絶対に作ってない

    +4

    -17

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 11:15:48 

    >>55
    うちの親がそうだけど、自分の言う事聞く子はかわいい。聞かない子は可愛くない
    それだけ。でも親だから差をつけてはいけないという意識もない。当然、孫も差が凄い

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 11:17:54 

    >>13
    横。一人っ子の場合は看取りたくない、病院からの連絡も受けたくない、って場合はどうしたらいいんでしょうか?遺産は放棄として、埋葬看取りはしたうないです。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 11:17:54 

    母親と疎遠だったなら行かなくていいんじゃない?
    金銭的搾取されてなければ妹に気持ちを包んで送ればいいし、その時は主の今の辛い心情を話せばいい
    私は毒親と絶縁してるので葬儀も出るつもりないよ
    親としても人間としても赤点のままこの世から去って欲しいから

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 11:18:02 

    >>1
    私は長女だけどあなたの妹と同じ立場
    はっきり言って何もせずうだうだ言うくらいならお金を包んで協力してくれれば文句はない

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 11:18:12 

    放置。

    妹と仲が良くて申し訳ない気持ちがあるならお金で援助するとかかな。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 11:18:48 

    >>1
    妹さんと似た立場の者です
    あなたの気持ちもとてもよくわかる

    でも、妹さんも色々と大変かと思います
    申し訳ない気持ちがあるそうですが、妹さんにお母さんとの確執(お母さん(傷つける側)は案外なんとも感じてないかもしれない)を理解してもらってますか?
    ちゃんと話した上で何もできない(したくない)なら、仕方ないと思うので、その際は最低限金銭面のサポートは妹さんにしてあげてください

    介護からトンズラしてるうちの弟(任せっきりかつ金銭サポートすらしない)のようにはならないでほしい

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:17 

    >>55
    うちは姉の長女(自己愛性パーソナリティ障害)と親がグルで虐めてきてた。遺産も何もいらないから一生関わりたくない

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:41 

    >>51
    で、死んだら貰うもんはしっかり貰いに来るんだよね〜
    うちの叔父がそうだわ

    +34

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:44 

    >>24
    同意。飽くまでお母さんにではなくてお世話してくれてる妹に謝礼としていくらか包む。必要経費がかかり、妹の負担になっているなら皆で話し合ってお金を捻出する。

    子どもへの叱り方については、旦那さんと話し合いだよね。あとは時代的に叱るより褒めて伸ばす育児が主流になってるし、どうしても叱る場面では旦那さんにお願いすれば十分だと思う。でもやっぱり主さんが全く叱らないのも親子関係が上手く構築できない可能性があるから、必要ならカウンセリング受けたりして何とか過去を受け止められるようにするのが1番良いとは思う。無理ない程度に。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:45 

    >>1
    弟さんも何もしてなくても多分気にしないんだから気にすることはない。
    妹さんがやってくれてるんだからありがたいと思って妹さんに労えばいいと思う。

    主さんだけ嫌なことされて、我慢してきたんだから生きてるうちに恨みと悲しみをぶつけてもいいんだよ。
    病人になったから今は弱いからって許されるわけじゃないんだから。

    亡くなったら忘れるようにして幸せに生きて欲しい。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:53 

    >>42
    確かに貴方は子供作らないで良かったと思ってしまった

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 11:20:50 

    >>1
    私は絶縁10年で肺炎で危篤、て連絡が親戚経由で弟からまわってきて、行きませんでした。
    妹が面倒みてて嫌々でもなく、仲が良いんだったらほっといたらいいんじゃないでしょうか。代わりに遺産あったら妹にあげるとか。

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:24 

    >>61
    拒否の意思表示をしたら病院と役所が連携して処理するよ

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:33 

    >>1
    わかります。自分の子どもたちを愛情いっぱいに育てれば育てるほど、なんであんな扱いを受けたのだろうと苦しくなりますよね。消えるどころか苦しさが増すんですよね。自分を守ってください。会わなくていいと思います。妹さんにはわけを話して、妹さんのことを今後大切にしていけばいいと思います。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:39 

    >>30
    会って会話できても、会話は2種類しか発生しない。
    毒親のことだから何事もなかったかのように注文つけてくるのがオチだと思うよ。
    場合によってあの頃は申し訳なかったと言ってきても虐待の重みはその一言で解決できるものでもないし。
    どちらにせよ毒親の一方的な話しを聞くだけになるよ。

    妹さんに事情を話して、会うよりお金で解決した方が良いかなと思う。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 11:22:12 

    妹ばかりに負担だと思うならせめて感謝の気持ちとしてお金だけでも渡せば?
    それしか出来ないよね?
    私妹の立場だったけどふざけんなと思うわ。
    あなたみたいに妹ととは仲がいいから。って勘違いされて全て押し付けられた妹より。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 11:23:03 

    私三姉妹の三女で母から1番出来が悪いってよく当たられていた。
    2年前に末期癌で意思疎通も出来なくなってホスピスに入ったけど、担当の看護師さんに母は毒親だったしまだ幼稚園の娘がいるので頻繁には見舞いに行けないのでって説明していたのにお見舞い来てあげて下さいって連絡が来るし、行けないって言ったらそんな事言ったらお母さんが可哀想ですよ!って怒られてしんどかったな。
    普通の母ならだったらそりゃお見舞い行くけどね。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 11:23:37 

    >>33
    友達がそのパターンだったけど、母親が孤独死して近所の人に発見されて連絡がきてた。夏だったのもあってかなり…アレだったらしい。資産も何もわからず、貴重品の場所も銀行口座はどこにあるのかとか全然わからなくてかなり苦労してた。土地や家の処分も墓じまいも全部負担が来て大変だったみたい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 11:24:34 

    >>75
    この主はそんなことも理解できないくらい壊れてる自分に気づいてないんだよね
    だからいずれ親と同じように子供を虐待するだけ
    きれいごとこの主はそんなことも理解できないくらい壊れてる自分に気づいてないんだよね
    だからいずれ親と同じように子供を虐待するだけ
    綺麗事ばかり並べてるけどこれっぽっちも妹のことなんて本気で考えてない
    そして妹にとってはただただ迷惑なだけの存在

    +1

    -16

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 11:24:41 

    >>1
    気持ちはわかるけど妹さんが1人で介護しているなら姐さんに大した腹立たしい気持ちがあるのでは?
    少しは手伝ってよ…みたいな。
    お母さんに会う会わないはどっちでも良いけど、他の人も言ってるように謝礼とか気持ちを表したほうがいいよ。
    1人に押しつけると後引くよ。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 11:25:53 

    >>13
    妹さんとの関係が良いなら正直に言えばいいと思う。
    妹さんにお金渡したり、お母さんに会う以外のサポートをすればいい。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 11:26:03 

    >>70
    おっしゃる通りでもし私に子供がいたら不幸になってただけだよ
    この主の子供だって毎日毎日、主の陰鬱な表情やため息、時に暴力に晒されてどう育つだろうね

    +1

    -10

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 11:26:45 

    >>24
    母娘の介護をしてくれる妹さんに謝礼を支払ったら?
    それであなたの気が晴れるかも。

    何か違うと思う。
    毒親に育てられて気が晴れるのは「仕返し」するか「縁を切る」ことか「私はこんな風に育てられて恨んでいる」とハッキリ言うことだと思います。
    妹さんに謝礼を払うのは「母の面倒を見てくれてありがとう」と言うことになると思います。

    妹さんにとっては毒親じゃなかったから面倒を見てるのだと思います。
    そこには感謝の気持ちもあるのだと思います。

    私だったら(普通に育てられたという恨みがあるので)妹さんとも縁を切りそう。

    現に私がそうだったからです。

    +14

    -10

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 11:28:32 

    >>42
    毒親に育てられるとこんな曲がった人間になってしまうのか。。
    恐ろしいね。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:17 

    >>81
    それだけ捻くれてたら子供じゃなくても周りにいる人も迷惑だろうね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:38 

    >>81
    ご自身の虐待体験が辛かったのは心から気の毒に思うけど
    だからってみんな我が子を虐待するわけではないよね
    決めつけて妄想するのは良くない

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:42 

    >>52
    毒親って自分の代で使い切るか、子供の事考えずに借金残して死んだりするもんね。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:10 

    >>39
    フラッシュバックとは、辛い過去を思い出してしまう事を言うのでは?
    顔を見たら逆にフラッシュバックになるよ。
    さらにその時の母親の言動いかんでは、積み重ねになってしまうわ。
    今の時点で辛いのだから、余計な情は不要だと思う。
    妹だって一緒に暮らしていたのだから姉に対する理不尽は見てきたはず。
    自分の心の安定が一番。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:15 

    >>75
    ほんとそれ。妹の気持ちになれって感じだよね
    毒親ーって言ってれば何もしなくていいなんてずるっ。

    +4

    -13

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 11:31:35 

    >>78
    本当タイトルから腹立つわ
    何が毒親の看取りだよ
    フラッシュバックだなんだダラダラダラダラ自己防衛ばかり並べて何が言いたいの
    随分と酷い毒親に育てられた割にはしっかり幸せな家庭築けてるし
    ごちゃごちゃ言ってないで妹の負担減らしてあげて
    行かなくていいから感謝のお金渡して
    本当お金もかかるしガンの看取りって過酷だから

    +1

    -19

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 11:32:07 

    どんな毒親であっても親の死に直面すれば、後悔や心のしこりみたいなようなものが残るもの。だから主がよく考えて答えを導き出せばいい。
    ただ妹さんとの関係はこれから続くようなので、そこの選択を間違えなきゃいいと思う。皆がコメントしてるように金銭面で手助けしてあげて欲しいよ。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 11:32:53 

    >>82
    横ですがうーん、それはそれこれはこれかと思ってしまった。
    私も毒親から人生狂わされたけど、姉がお世話してくれた時は謝礼を渡した。
    自分まで常識のない人間に落ちぶれたくなかった。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 11:33:00 

    >>10
    毒親って蔑み対象子に会いたいと思うのかな?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 11:33:53 

    親がお金のある場合はどうなる?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 11:34:01 

    >>1
    私も自分だけ虐待された育ってます。今で言うスケープゴートが私でした。
    妹と母親は私を共通の敵にすることで結託していたし、私だけが子供の頃ずっと家事をしてました。
    でも、母親のことも妹のことも嫌えず、それでも愛してほしくて本当にいろんな努力をしたけれど奪われるだけで改善は見込めませんでした。
    なので離れる道を選びもう何十年会っていません。
    最後は妹のことだけが心配で、何度かあんな母親からは離れたほうが良い、私と一緒に行こうって何度も何度も妹を誘いましたが、
    そのことすら母親に告げ口されて私はいらないと2人から言われました。
    その時はとても悲しかったけどもう私は気兼ねすることないやと思ってます。
    私だったら、いくら私にだけ優しくても、たった一人の妹に酷いことしてたら親を許せないけど妹は違いました。そこに気づくのに離れてからも二十年もかかりました。
    最近、母親の具合が悪いらしく私に見舞え!人でなし!とか言ってきてますが、
    人でなしなのは向こうです。今後、役所や病院からも何か連絡がきたら、これまでの経緯を簡単に説明して一切会う気はないことも伝えるつもりです。
    若い頃は、そういう事を想像した時、冷たい人と思われるかな?とか、酷い子供だと思われるかな?とか、凄く罪悪感を感じてたのですが、
    幸い毒親という言葉が世の中に浸透するようになり、冷たい人と例え言われようともそれ相応の親だったのだからと思えるようになりました。
    長くなりましたが、主の妹との関係によると思います。
    私のように妹とも疎遠なら、妹からも疎外を受けていたのなら、周りに何を言われようとも自分の気持ちを大切にされたら良いと思います。
    私の場合は母親の彼氏からの性的虐待もあったし、それを伝えても何故か私を怒るような親だったし、そういうことを説明するのもとても嫌だったんですが、
    最悪の場合はそのことも第三者に伝えてでも会うつもりはありません。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 11:35:40 

    パニック症状が出るんだったら無理していかなくてもいいと思う
    ほんとうの今際の際だけで、妹さんも察しているのでは?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:30 

    >>1
    私もそんな感じです。
    最近母親が体調悪く、実家暮らしの妹にやって貰っています。(妹はもう数十年働いて居らず、生活費は父が出しています)
    子供の頃、母と妹は仲良しで私を除け者扱いしていたので私は妹とも仲良くありません。
    主さんは妹さんとは話せる仲ですか?もし話せる間柄なら話した方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:39 

    末っ子にやらせたらいいよ
    甘やかされて可愛がられてた末っ子に

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:50 

    >>92
    蔑み対象に会いたいのではなく、蔑み対象を間に入れることで蔑み対象をサンドバッグにして八つ当たりすることで、
    今ある問題を有耶無耶にして、全てを蔑み対象のせいにして、解決しようとする。
    それは毒親もだし、他の愛されてる兄弟も。
    親とグチャグチャになるのが嫌だから、搾取子のせいにするために搾取子に会いに来いという。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 11:37:04 

    >>48
    清々しくていいな笑 正直親の面倒みる義務は子供にはないと思うから嫌ならそれでいいと思う。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 11:39:09 

    妹は確実に婚期逃してるよな。一人で頑張って偉いよ。姉ちゃんしっかりしてやんなよ

    +6

    -13

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 11:40:04 

    >>8
    本当にこれ!

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 11:40:13 

    >>22
    それでいいと思う

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 11:41:29 

    >>37
    つまらん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 11:42:25 

    >>100
    主のお母さんも悪いよ!
    それに弟は何してるんだろう?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 11:43:03 

    >>62
    いいと思う

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 11:43:05 

    >>2
    旦那の話じゃないのに。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 11:43:08 

    >>92
    親でも子供をはっきり嫌いと認識してる人と可愛い感情は持ってても都合よくストレス解消に使う人がいる
    後者は一応子供が可愛いと思ってるので会いたがる

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 11:43:46 

    >>29
    期待値が高いからだと思う

    下の子が生まれたら世話してくれるはず
    自分のことは自分でやってくれるはず
    下の子の誕生を喜んでくれるはず

    思い通りにならなかったら、なんなのこの子!ってなりやすい
    下の子達は幼いから出来なくて当たり前

    うちの親はこんな感じ

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 11:44:02 

    >>92
    多分会いたくないと思うよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 11:45:00 

    >>98
    元気なうちはそうかもだけど末期がんになった今でもお前のせいだ!って呼びつけてサンドバッグにするものなのかな?どっちかって言うともう会いたく無いって思いそうじゃない?

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 11:45:45 

    >>1
    行かなきゃいい。妹に任せて全て辞退しなよ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 11:46:37 

    >>61
    病棟で長年働いてたけど、コメ主さんみたいなケース珍しくないよ

    危篤で家族へ電話したくても絶縁してるから連絡先分からなかったり、家族に連絡取れても『関わりたくない』って電話切られたり着信拒否されたり

    その場合は病院スタッフが市役所に連絡すると無縁仏として対応してくれる

    ただこのパターンは病院スタッフ的には困るから、関わる気が予めないなら市役所に事情を話して連絡しておいてくれると有り難い

    上記の事情が分かってたら病院側も家族に連絡せず市役所と連携とるだけでスムーズに済む

    他の方法としては、身元代理人を立てておくとか、そういう訳ありで身寄りのない人の死後対応をしてくれる支援団体とかあるからそういうのに頼るのもあり

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 11:48:16 

    末っ子ってずる賢いよね
    見ててイライラする

    +13

    -7

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 11:48:53 

    >>1
    金だけ渡して妹さんに任せていいと思う。
    私は父方の叔母に顔が似てる。父親は不倫して逃げたから母親から嫌いなんだ。だから私のことも成長するにつれて嫌いになってる。盗癖もあって騙されやすい母方一族そっくりに性格も顔も似た出来損ないの姉ばかり可愛がってた。大人になってもそれは変わらなくて、こんなまともな母親嫌だと思って最後は縁切りしてる。姉がお金をふんわり求めてきたけど夫が追い払ってくれた。複雑性PTSDと醜形恐怖症にもなってるし、二度と関わりたくないよ。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:33 

    >>114
    自己レス
    まともじゃない母親と言いたかった

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:55 

    >>62
    それが妥当な判断だと思う。遺産があるなら放棄もだけどね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:10 

    >>15
    いやそれな
    主さんが虐待を受けていたのは分かった
    じゃあ妹さんは虐待されていなかったのか
    弟さんは?ってなった
    しかも独身でって、仕事どうしてんだろ妹さん

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 11:56:44 

    毒親の看取りについて

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:38 

    >>110
    なんかそんな感じがする。
    主はお母さんと無理して会わない方がいいかもね…。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:55 

    >>110
    自分が弱ってる時は過去は無かったことになって猫撫で声ですり寄ってくるんよ

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 12:00:01 

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 12:01:47 

    >>1
    妹さんは母親と仲良いみたいだけど妹さんだけ贔屓されてあなたへの扱いが悪かったとか?
    あと姉妹仲にもよると思うよ
    そういうタイプは姉妹仲が悪いケースが多い
    姉妹仲悪くて妹にも虐められてたとかならスルーでいいかと
    そうじゃなくて仲良かったらお金を包むとか

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:40 

    >>1
    母が会いたいと言ってきてるのかな?
    妹さんが気を遣ってるのなら心のうちを話して会わなくてもいいとおもう。
    でも、直接あって家庭環境がどんなに辛かったか母親に言ってもいいかも。余命が短かったらチャンスはもうないからね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:47 

    もう縁を切ってるから生死すら分からない。
    おそらく毒姉が看取って財産もぶん取るだろう。
    話それるがモーツァルトが父親に苛まれながらも、父の死で精神がおかしくなったから、毒親といえども影響がないわけではなく。憎む対象が急にいなくなるとそれはそれで堪えたりす。そんなわけで生きてるうちにフェードアウトできて良かった。
    苦しみぬいて逝ってもし生まれ変わるなら同じ苦しみを舐めて欲しいと心から願う。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 12:08:57 

    亡くなった後に妹さんを精神的にささえてあげてほしい。
    親はほっとけ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:01 

    >>98
    うわ、、これ凄く腑に落ちるわ。
    正しくこのまんまだった。
    一人どうしたら皆んなが幸せになれるか頭振り絞って考えて行動してもだれも改善なんて望んで無かったんだよね。
    死ぬからって急に変わらないから私なら行かないな。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:38 

    >>121
    ヤクザみたいなもんだよね。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 12:11:24 

    >>11
    絶対にない。
    人はいつか死ぬし。
    仮に自分が先だとしても毒親には知らせないわ。

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 12:13:01 

    自分が後悔のないようにするしかないけど、妹さんが見てくれてるなら私なら妹に金銭支援だけでもすると思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:40 

    >>120
    うげっ…
    なら主さんの心一つ、会いたく無いなら会いに行かない方がいいね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 12:22:16 

    >>2
    仕事しな

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:28 

    >>51
    女ももっと空気になって良い。
    面倒見の良さは大切な人にだけ向けるべき。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 12:31:59 

    私ならだけど、
    母には会わずに兄弟で集まって、お金を渡し、母にされたことを伝えてそれがトラウマでどうしても会えない、申し訳ないが二度と母には会いたくないって伝えて兄弟を巻き込んであわないように持っていくかな。

    誰が見舞いに来て欲しいって言い出したのか分からないけど、主さんも気持ちの整理がつくまでは、無理に母親になんて会わなくていいよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 12:32:33 

    >>11
    浸ってんな〜。気持ちよさそうでなにより。

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 12:34:54 

    >>82
    わかります。他の兄弟が冷遇されてることに
    気付いたり同情する優しい人は少なくて、自分
    対親の感覚しか無い人が多いと思う。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 12:38:12 

    そんなにパニック起こすほど辛いなら行かなくていいし、可愛がってもらった妹さんがやればいいんだよ。妹さんに罪悪感あるのかもしれないけど私が同じ立場なら妹も同罪で憎しみの対象だよ。
    もしパニック起こす方向じゃなくて怒りの感情が出るなら最期に罵詈雑言浴びせてやれって思うけど、あなたは優しそうだからね、無理しない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 12:39:04 

    >>4
    私も。
    やっと家を出たし、親らしい事なにもしなかった人に何故こっちが看取りだの世話だのしなきゃいけないのか…。

    ちなみに実家周辺はクマがよく出没する豪雪地帯なので、さっさと食われるか暖房ケチって凍○して欲しい。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 12:39:12 

    >>11
    行って罵倒しなかったことを後悔するってこと?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 12:40:52 

    両親が離婚して物心つく頃には一緒に住んでなかった遠方の父親が、今一人暮らししててけっこう前から体調悪いらしい。
    症状的に癌かもってメールきてるけど説得しても病院行ってくれなくて困ってる。
    独居老人で孤独死してたらと想像して怖くなる。しかも私、一人娘。こういう時って身内いなかったら私に連絡来るのかな。どうしたらいいのかわからない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 12:43:53 

    >>1
    私も3人弟妹の一番上です。
    毒母が末期癌で、妹が世話をしているというところまではほぼ共通しています。
    違う点は、上記の状況が十数年前にあったことですでに終わったことになっています。


    主さんは、母親の見舞いに行きたくないと書いていましたね。

    行かなくて大丈夫です!

    主さんが過去のことを思い出すと、パニックになってしまうのなら、主さん自身の心を守ることを第一にしてほしいです。
    主さんは子育て中なのでしょう?
    主さんの心がどっしり安定していないと、お子さんも不安になってしまうのではないでしょうか。

    いくら主さんの母親と言えども、主さんに酷い仕打ちをしてきた人ですから、主さんに避けられて当然です。
    親が子どもを雑に育てたら、いずれ大人になった子から雑に扱われるんですよ。
    母親だから、死に際だから、過去に何をしても許されるわけではありません。
    当然の報いです。

    毒母の死期が近くなると、
    「たった一人の母親なんだから」
    「末期癌なんだから」
    と、周りの人はこのような言葉で揺さぶってきます。
    葬儀に出ると、家庭の内情を知らない、看病も見舞いもしなかった親族に勝手なことを言われます。
    聞き流したり、耐えられる自信が少しでもなければ、葬儀にも行かなくていいと思います。

    私は見舞いと死に際には行きませんでしたが、それでよかったと思っています。

    母が死んだ直後に弟から
    「お母さん宛に手紙を書いて欲しい。棺に入れるから。」
    と連絡が来ましたが、伝えたいことなど一つも無いので書きませんでした。後悔も一切ありません。


    母が死んで、ホッとしています。


    看病している妹さんは、体力的・精神的にかなり削られている状況だと思います。
    主さんからお金を渡すか、お母さんに遺産があるなら、裁判所で相続放棄の申述手続きをとって妹さんに多く遺産が渡るようにするのも手だと思います。

    相続放棄を考えるならば
    「申述は,民法により自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内にしなければならないと定められています。」

    今のうちに予習をしておくとよいと思います。
    3か月はあっという間にきます。





    相続の放棄の申述 | 裁判所
    相続の放棄の申述 | 裁判所www.courts.go.jp

    裁判所のホームページです。相続人が,2の相続放棄又は3の限定承認をするには,家庭裁判所にその旨の申述をしなければなりません。ここでは,2の相続放棄について説明します。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 12:45:42 

    最後に会わなくても後悔しないのなら会わなくていいんじゃない?
    妹さんにはその旨伝えた方がいいのかもとは考えるけど
    そのままフェイドアウトすると妹さんも勘違いするかもしれないし 妹さんと主が良好ならね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 12:52:21 

    >>82
    独身の妹さんが同居ではなく 実家から10分で一人暮らしということはそこまで仲が良いわけではないかも。思うことたくさんある中で介護してくれているんじゃないかな。私なら妹にお礼と費用分担する

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 12:57:23 

    妹さんのフォローは必ずしてあげないと。いくら母と仲良くても、姉と弟は介護にノータッチなんて壊れちゃうから。
    うちは姉である叔母は遠方に嫁いで、義両親のお世話してたから、祖父母の介護は全て弟である父と嫁である母がやってたよ。
    だけど、叔母は、弟である父への労いの言葉は忘れなかったし、私はお世話しなかったからと言って遺産も完全放棄したよ。
    世話できなきゃせめてお金は出してあげないと。
    お母さんは毒親かもしれないけど、主も妹さんを母親の様に間接的に苦しめるのは避けてあげてほしい。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 13:02:32 

    毒親でも死んだら辛いだろうなとは思う。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 13:11:01 

    >>80
    渡した方が後々のトラブルを回避できそう。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 13:13:22 

    >>22
    遺産は?
    プラスならカネのためと思って。
    私もボコボコにされて、いますぐ逝けと願っている立場。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 13:14:42 

    私しかいないから仕方なく看取ったけど最悪だった
    「お前の世話になんかなるか!!」
    と言いやがったけど、当たり前のように介護受ける
    「足の爪切って」と、足を差し出されたのが忘れられない
    入院してる人前だから我慢して切ったけど怒りに震えた

    フラッシュバックする人なら死ぬ前に本人に言いたいこと言った方がいいかもよ
    これから死ぬ人にさすがに……と飲み込んで我慢したら、フラッシュバックするたびに、もうこの怒りをぶつける相手はいないんだと思うと憎悪が余計大きくなってる
    まともな対応してやる義理はないしスッキリすれば良かったと後悔してる

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 13:16:37 

    >>138
    笑ったw好きw

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 13:34:30 

    >>1
    行く必要ないじゃん。
    嫁いで、もう自分の家庭があって、子どももいるんでしょ?
    あなたが大切にしたいと思うものを大切に生きていったらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 13:35:31 

    >>42
    私も同じようにサンドバッグ家庭で育ちました。
    救急車当たり前レベルでした。

    虐待は連鎖する?しませんね。
    子を持って、いかに非常な仕打ちをされたか身を持って再確認できたので、子に感情で手をあげたりしません。

    お子様を断念されたとの事で、あなたにとっては懸命の判断だったのでしょうね。
    ですが、苦しみを知った人間は、自分の感情をコントロールできるようになりますよ。

    子は宝です。



    +4

    -5

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:43 

    >>112
    なるほど!
    初めて毒親と縁が切れる建設的な方法を教えていただいた。

    市役所への連絡は、親の住民票がある所でいいのかな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 13:48:30 

    >>1
    3番目の弟?に頼めば?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 13:52:24 

    >>22
    私もそうしたい…

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 13:58:00 

    >>113
    同じような環境だったけど、末の子を憎いと思ったことはないなぁ…

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 14:05:39 

    >>61
    私も一人っ子で、子供の頃失踪した父が入院してるって連絡が来てまいったわ
    拒絶したら病院の人が893みたいに脅してきた
    「実の親なのに」常識知らず人でなし、みたいにネチネチ嫌なこと言うし
    まあ病院も押し付けられたくないから必死だったんだろうね
    でもすごく怖かった

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 14:06:50 

    >>110
    死が近づくと地獄には行きたくないから良い人で終わりたいと願うようになる。
    お母さんはずっとあなたのことを思ってたのよ。こうなったのはあなたが原因だけとお母さんもゴメンネ的にしたいだけ。
    それ含めてのサンドバッグ。周りの人たちも搾取子をサンドバッグにしたら有耶無耶にできるからね

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 14:10:03 

    >>156
    的確すぎる

    ほんとこれ
    娘に悪かったって謝罪したいんじゃなくて、
    ただ自分が悔いのないようにしたいだけなんだよな。

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 14:30:15 

    >>1
    私も長女で母からは主さんと同じような扱いを受けており、しかも母が末期癌になって身内から構ってやれとおねだりされた状況まで同じです
    私には弟がおりますが、弟は母と同居してましたが無責任だったので姉弟で最期まで伯母に母の介護を丸投げしてました
    主さんの妹さんとお母様は仲が良いみたいですし、主さんと妹さんがお母様から受けてきた苦痛も桁違いだと思うので死ぬまで丸投げしてあとは遺産分割しっかりして相続分はきっちり頂くというのが一番いいと思います

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 14:55:13 

    >>80
    横だけど関係が良くても虐待されてたのが姉だけなら妹にその感情が理解してもらえるかはちょっと怪しい
    「お母さんはそんな人じゃない、実母なのにひどい!」とかなって姉妹の関係が変になることもあるからな〜

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 15:25:03 

    >>116
    子供の権利を奪われながら育ったなら遺留分は慰謝料として貰っていいと思う
    それでも傷は癒えないだろうけど

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 15:39:49 

    >>156
    言語化が上手い!
    これ読んで良かった。

    なんでだろうって思ってるから苦しいし、分からないからこそまだ可能性があるのかもと期待してしまうんだけど、こう整然と事実を説明されるとなんかスッキリする。

    そうだよね、解決しない問題にこれ以上片足入れっぱなしにする必要はないんだなって思えた。

    書いてくれてありがとう。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 15:44:51 

    >>1
    親には無理に会いに行かなくていいと思う。
    ただ妹さんには感謝の気持ちはきちんと伝えて、余裕があればお金をいくらか渡した方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 15:46:27 

    >>1
    うちの毒親も余命先刻されましたが
    抗がん剤がすごいよく効いて
    ガンが消えたらしい。

    はー💨

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 15:48:25 

    >>11
    正直行きたくない後出しの言い訳も多少あると思う
    いかないとその気持ち消化されないと思うし
    一回だけでも合ってきて謝ってもらったら少しはスッキリしない?反省もせずあの世に旅立ったらむかつく思い出のままだけど
    自分が最後許せると今後の気持ちも変わるよ
    なにも世話する必要はない!一度顔見てきなよ
    私も虐待されて育ってきたけど、親に全部話して許して
    前を向くことにした

    +3

    -8

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 16:07:36 

    >>55
    下の子はどうすれば大人に守られるか知っている。
    そして人間の潜在意識に(小さい=可愛い、弱い)が刷り込まれてる。
    うちの場合、いつも「お姉ちゃんだから」と叱られていたけど、妹は叱られている姉を見て舌を出して含み笑いしてたよ。いつまでも下の子の方が小さくて守らなければならない思い込みがあるから、上の子は「期待」という言い訳の我慢を強いられる。
    頑張って我慢していると、親から見たら可愛げなく見える。すぐに泣きつく妹の方が可愛げがあるとはっきり言われた事もある。
    大人になって親に少し話したら「あなたにばかり期待してたから妹に可哀想な事をした。」と返答があった。先に産まれたから強い訳ではない。どのタイミングで産まれても傷つく同じ人間である事を頭に入れておかないと無意識のうちに差別してしまう。
    私は繰り返さないようにしたい。
    相性もあるだろうけど、うちの親は完璧な子育てをしたつもりでいるよ。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 16:08:11 

    棺桶だけ蹴れば?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 16:16:44 

    >>1
    妹さんとの関係は良好?
    良好だったら気持ち素直に話して、見舞いたくない、負担かけさせてごめんねと言ってもいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 17:18:11 

    >>155
    母の時がそうでした。こっちがどんな言葉を浴びせられてどんな育てられ方をしたのかもしらない癖に、年増の看護師に「自分の親でしょ!」「荷物ぐらい持ってあげようって思いやり無いの!」「あたしは母親のシモの世話もした!オムツも変えた!育ててもらったんだから当たり前でしょ!自分の親を面倒見るのは!!」って。
    その場で暴れたいぐらいムカついたけど、必死に耐えた。

    看護師、葬儀屋、ってこういう状況知らなすぎる。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 17:23:01 

    >>12
    私も事情を話してお金だけ渡す…がいいかな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 18:37:29 

    >>151
    横だけど、病院には申し訳ないけど、正直なところ市役所関係もこっちから連絡すると、しっかりした人がいる!とりあえずキーパーソンがいる!と勝手に判断されるから、放っておくのがいいよ。
    なんだかんだと連絡が来るようになる。
    例えばだけどアル中で話しもまともにできない息子や娘には連絡してこないからね。むこうも人を見てるから、ダメな子供のふりをする方がいい。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 19:38:31 

    >>170
    なるほどなぁ

    役所に電話したとして、どうやって話を持ってけばいいんだろうなって脳内シミュレーションしても、役人が親身になってくれる訳なさそうだし、なんか難易度高そうだな、と思ってたから、返答貰えてしっくり来たわ

    やっぱり毒親からは、逃げるが勝ち なんだろうね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:09 

    >>155
    ムカつくやつだね💢

    今の発言、記録します。お名前は?とか言い返されたら慌てるくせにね。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:40 

    >>108
    うちはそれプラスで仲の悪い祖母と私の容姿が瓜二つのだったから余計にあたりがキツかった。
    可愛い容姿に産まれるのも愛される才能なんだから、才能を持たずに産まれたお前が悪いと意味のわからない理屈で兄弟姉妹(他の子はとても可愛い容姿たった)とありとあらゆるところで差をつけられたから今は距離を置いてるよ
    まあ、うちの親は親になる資格も頭も無かったんだろうね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 19:58:48 

    心の具合が悪くなるから
    看取らない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 20:03:38 

    今それだけフラッシュバックしてしんどいなら行くこと無いよ

    ただ必要経費は弟さんと相談して面倒見てる妹さんより多めに出すとかでいいんでないの?
    親が金あるならそこから経費を払えばいいけどね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 20:03:43 

    自分は義務感だけで良い娘良い長女を演じてるから向こうが死ぬまで演じてやるよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 20:03:46 

    >>42
    ガルにはこういうとんでもないコメントがあるんだよね〜

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 20:07:22 

    >>171
    そうだね。疎遠にしていっさい関わらないのが一番良いと思う。
    亡くなった時は葬儀はしなくていいと思うけど、最後だから火葬だけはするか火葬も関わらないかを決めておいたらいざその時が来た時動きやすい。
    相続のことがあるからプラス財産でもマイナス財産でも亡くなった場合はいづれ関係機関から連絡が入るので、相続の判断は慎重になさって下さい。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 20:31:57 

    >>178
    ありがとうございます。

    もしもの時のために、弁護士や司法書士、税理士事務所のあたりをつけておこうと思います。

    絶対逃げ切ってやる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:00 

    >>60
    うちも年子の姉妹で私は姉で、母は妹贔屓。
    うちの息子には興味ないみたい。誕生日におめでとうの一言すらなかった。妹の子供達には大学の費用や生活費まで出してあげてるのに。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:59 

    >>161
    凄く凄くわかるよ。私も何十年かけてあーでもないこーでもないってたくさん泣いて悩んで腹を立てたり、でもどこかで仲良くできるかもしれないとか謝ってくれるんじゃないかとか、血の繋がった親子だもんとか期待しては何度も裏切られ、ようやくここにたどり着いて言語化できるようになった。
    言語化できるようになってからはもう罪悪感が薄れたよ、まったくないとは言わないけど(何も知らない他人の目が気になってしまうし悪い人間だと思われるのかななどね)、
    親こそ親なのに罪悪感なく私を虐待してきたんだからもう知らないよ。
    なかったことにはできないししたくない。何十年も私の時間は奪われてしまったのだから。
    お互いに心を強く持って生きようね!応援してる。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 21:45:14 

    >>181
    返信ありがとう!
    うん!私達はもう十分頑張ったよね。
    これからは自分の為に生きるし自分の出来る事(本当にやりたい事)で誰かを幸せになれるようになりたいと思った。
    毒親の相手をしても誰も幸せにならないし。
    181さんも幸せになってね(*^^*)

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 22:16:29 

    両親にのけ者にされて育ったので老後は放置一択です。
    葬式に参列するかも迷うくらい。
    弟にはもう言ってあるし、私がされてきたことを分かってるので、なんとかなるでしょいやなんとかしてくれ!と思ってます。
    ただ、父親は私に看てもらえると思ってるので、絶対逃げ切りたい!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:36 

    >>121
    まさにこんなこと言われた

    私は自分の子供には絶対にこんなこと言わない
    早く自立して羽ばたいてほしいと思ってるけど、子供は家が大好き、ママとパパとずっと一緒にいる。とか言ってるわ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:32 

    私も主さんと同じ立場だったけど、母が去年亡くなりそうだった時期、同じように悩んだ。妹は好きだから負担になるかなって。
    だからお金だけは定期的に妹に振り込んでた。
    妹には二十歳くらいからずっと「私は絶対に面倒みない。死ぬなら知らないところで勝手に死んでほしい」と言っていて妹もその気持ちを理解してくれる良い子だから私には何も言ってこなかった。
    今は死んでスッキリしてる。
    毒親死んだら搾取子?は後悔するとか聞くけど全くだよ。むしろようやく解放された解放感しかないよ。
    だから無理に会いに行く必要とか無い。
    この世の中で今も誰かが亡くなっているだろうけど、その人の事を知らなければ痛みも悲しみも湧いてこないじゃん。それと一緒だと思えばいい。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:35 

    >>121
    この漫画の作者のつつみさん、今は結婚してお子様も産まれて幸せそうで良かった😭

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:38 

    >>121
    これ、この母親シンママで水商売なんだよね
    最初はキャバ嬢で綺麗だったんだけど付き合ってたパトロンの既婚者に捨てられてそこから巨デブ化して水商売すらできなくなったんだっけ?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:12 

    関係ない、嫌なら看とる必要はない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:16 

    >>1
    うちは認知症の母親です(介護度3) 私の姉も母親からの暴力や暴言が酷く、滅多に実家には来ません

    姉も母親に会うと当時の事を思い出してしまうらしいので
    私から言わせると無理して来なくていいよって感じです
    そういう人(母親)なので
    姉も私に対して申し訳ないばかりいいますが、、

    私にとっては姉の健康とメンタルの方が大事です

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/14(火) 00:38:17 

    >>1
    私は介護している側だけど来て欲しいよ。
    妹さんは全てを背負っているんだよね。
    施設だったりサービスを決めていくってかなりしんどい作業だよ。
    母の為と言うより妹さんの為に行ったらどうかな?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/14(火) 01:31:41 

    >>164
    うちの親は兄ばかり可愛がり私はブス呼ばわり。学校も兄は私立で私は私立に受かっても公立で高校卒業したらキャバクラで働いてお金いれろって言われた。小さい時は虐待もあったし二度と許したくないし会いたくもない。それでも子供が生まれて関係がよくなるかと思ったけどたまには私が面倒みてあげるわ。というから預けたらお金を要求されたし2人目の女の子が生まれたら父親に似てブスやわ。と言われこの人と関わることはもうないな。って思い疎遠になりお葬式でも涙もでなかったし墓参りも1度も言っていない。性格的に自分の非は認めないだろうし謝罪されても何も思わない。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/14(火) 05:57:20 

    >>121
    この方はお母さんと絶縁できて良かった

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/14(火) 06:27:46 

    >>168
    毒親ならぬ、毒看護師だね。
    嫌な思いしたね。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/14(火) 06:54:38 

    >>1
    ここでは書けないほどの毒だったよ。
    でも中にいるとそれに気づけず、それが当たり前で、今みたいに「毒親」なんて言葉がなかったころだったから、当たり前に看取りました。家族が2人だけだったのも視野を狭くしていた。すべてにおいて、家族は協力しあうべき、子供ならやって当然、親には服従が基本。財布も一緒で当然。そう言う親だった、要介護度5最期まで自宅で介護し自宅で看取った。最初から毒だと認識していたらどうなっていたかはわからないけど、亡くなった時、一瞬は悲しかったけど、1人で全部やりきったからか何の後悔もないし、私はやるだけやった。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/14(火) 08:10:25 

    自分は優しそうな娘を演じていたよ
    福祉、介護、病院、ケアマネ、ヘルパー、葬儀まで
    私が保証人
    これで相続人排除はできないし、命の選択も私。
    母は介護丸投げで私の悪口を言いまくるんだけど
    ケアマネさんは私と妹を間違えるボケだと思っていた
    父はお前には老後を見てもらわないからとか言って虐待してたからずっと恐怖に怯えていた
    にっこりと淡々と介護をこなす私にね
    妹は母に洗脳されてたから
    葬儀の時に周りが冷たいのに絶句をしていた
    母は負けじと私の悪口を拡散したから近所も親戚もいなくなっている
    妹も気がついて距離をとっている
    まあ親が金持ちだからできることだけど
    子供の頃にそのお金をほんの少しでも私に使って欲しかった
    母の作った料理も私だけ食べさせて貰えなかったからいまだに作り方も味もわからないしな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/14(火) 09:06:21 

    >>164
    性的虐待もしてきたあれが1度死にかけた時
    自分が一瞬歩み寄ろうとしてしまった事に、今はものすごくおぞましくて気持ち悪くて敗北感がある
    あの思いは勘弁だわ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/14(火) 09:31:51 

    >>1
    看取り自体予定外だわ。弟がいるけど溺愛してたから弟にみてもらってんじゃない?弟だって無理ならしないだろうし。若い頃に散々搾取されたからあの親にお金も遣いたくない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:06 

    長女って何で毒からのタゲ率高いんだろ?
    本当に理解できない。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:25 

    >>185
    後悔する子供は中途半端な毒親だからじゃない?
    中途半端な毒親って自分が機嫌良い時は子供相手にするし綺麗事も言うでしょ?(ただの恩義背がましいだけなんだけど)幼い子供はそれを真に受けるじゃない?私も全く後悔してない方だけどそれはそういう思い出すらなかったから。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/14(火) 09:51:00 

    >>1
    そんなの行かなくていいよ。
    妹さんには世話かけるけどさ、お金の方で援助してあげればいい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/14(火) 10:02:58 

    >>108
    逆の家もあるよ〜。
    母親は発達障害だから、普通と感覚が違うのかもしれない。

    本当に関わりたくない。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/14(火) 10:15:24 

    私の親も事あるごとに「兄くんは私に似てここが優れてる」って話をしてくるんだけど私は父似だから「そうだね」しか言えなくてつらかったんだけど、これも毒親になるのかなぁ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/14(火) 10:50:12 

    >>164
    毒親は死んでも毒親だと思う。
    私も「謝ってほしい」と思っていた。許したい気持ちで微かな期待を持っていた。
    母が生死を彷徨った時に反省の言葉をかけてきたから、和解できると信じて必死に看病した。奇跡的に回復したら、すっかり毒親に戻って悪態ついてきたよ。反省の言葉も全く覚えていなかった。別人格だと理解した。
    回復しなければ私は母を許し、母の死を悲しんでいたんだろうと思う。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/14(火) 15:10:14 

    うちの母は生死をさまよっている状態で私の悪口を妹に言っていた
    妹はそれを聞いてそんなに元気なのにお姉ちゃんが自分を騙して呼んだと思い怒って帰った
    その後に溺愛している妹が帰ったことを知って母はパニック
    死にそうでもあれだから

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/14(火) 21:02:28 

    >>76
    善意振りかざして正義押し付けしんどかったですね。
    叱られたら叱り返してヨシ。看護師なのに人間の深みがわからないんですねーっ!

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/14(火) 22:48:23 

    >>137
    森の熊さんじゃんじゃんやっちゃって~🤭

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/28(火) 02:00:55 

    >>205
    看護士性格きついよホンマ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/13(水) 07:53:02 

    >>63
    私も末っ子で独身介護
    トラウマがどうとか知ったこっちゃない、こっちの現実の大変さはレベチなんだけどって言いたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード