ガールズちゃんねる

【市場独占】県内に多すぎるチェーン店

82コメント2023/11/14(火) 01:22

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 09:49:22 

    県内に来て欲しいチェーン店のトピがあったので、逆も知りたいです。

    競合が入ってこれないくらい多すぎるチェーン店ありますか?

    ドラッグストア クリエイトSD @神奈川県

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:18 

    スタバ〜

    +10

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:31 

    【市場独占】県内に多すぎるチェーン店

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:34 

    セブンイレブン

    徒歩圏内(5分)に3店舗ある

    +31

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:50 

    薬王堂
    田舎なのに、そこら中にある

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:52 

    どこに行ってもフジはある
    愛媛

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 09:50:58 

    宮城 ツルハ(ドラッグストア)がどこ行ってもある

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 09:51:05 

    ファミリーマートが住んでるマンションの目の前に2店舗ある

    どっちかセブンイレブンかローソンになってほしい

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 09:51:33 

    >>6
    あと、くすりのレデイ

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:08 

    富山は八番ラーメン

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:59 

    風俗

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:16 

    多摩地区はサンドラッグの天下だと思う
    そういう私もサンドラ民

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:20 

    スギ薬局が増殖中

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:22 

    大阪住だけど、王将かな

    大阪、餃子、まとめてだけどね

    近々にたくさん


    ほんとはバーミヤンファンなんだけど、近くにあった店舗は撤退して行ったわ、悲しい

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:42 

    大阪はフジオフードがまた増えた気がする
    ショッピングモールの飲食店、ほぼフジオフードのときあるもの

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:55 

    たしかにドラッグストアもういらないなぁ
    最近大きな建物を作ってるなと思うとドラッグストア
    小さな店舗っぽいと思うとコインランドリー
    どっちも嬉しくない

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:26 

    >>5
    コンビニ並みにあるよね。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:27 

    >>3
    逆に69,000軒しかないんだ
    そしてコンビニもっと少ないんだ…コンビニなんて全国津々浦々100万軒くらいあると思ってた

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:30 

    ゲンキー 福井

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:34 

    イオン
    どこ行っても金太郎飴みたいに
    同じものしか売ってないからひとつあれば十分

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:48 

    どこのモール行ってもABCマート

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 09:55:53 

    コスモス

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 09:56:55 

    セブンイレブンはこの世に一つもいらない
    ナナコとか使わんしやれる事少ないし底上げ弁当や減量多くて不快
    何より評判も悪い
    海外のセブンも臭いし品揃え悪すぎ

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 09:57:07 

    メガドンキ、アピタ、ピアゴばっか

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 09:57:12 

    愛知県はファミマだらけ

    愛知県の顔的なコンビニだったサークルKが無くなりそれが全部ファミマになったから仕方ないけど、それにしてもファミマだらけ…

    チビ太のおでんが好きだったなぁ🍢
    懐かしいよ、サークルKが…
    【市場独占】県内に多すぎるチェーン店

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 09:57:16 

    ダイソー
    多すぎるよ

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 09:57:19 

    チョコザップ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 09:57:56 

    今私の住んでるところだと2キロ圏内にダイソー3つあるわ。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 09:58:04 

    カルディ、ニトリ
    他にもたくさん…

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 09:58:25 

    ワイキキだけどこれ多すぎ
    もう一つのコンビニは潰れちゃった
    【市場独占】県内に多すぎるチェーン店

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 09:58:59 

    ドラッグストアGENKY(ゲンキー)が乱立してる
    便利っちゃ便利だけど、物によっては店舗で値段違うから結局同じところしか行かない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 09:59:10 

    >>4
    うちの近所もセブンばっか
    ローソンやファミマの方が好きなんだけど全然ない

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 10:01:37 

    30年位前千葉に住んでてマツモトキヨシってドラック&スーパーがあって面白い名前のスーパーだなあって思ってた
    その後私が宮城県に移り住んだ数年後に宮城県にもマツモトキヨシが進出してきて
    マツキヨ私を追っかけて来たのかと思った

    なわけないか

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 10:01:43 

    イオン
    ○○地方最大級とかもういい

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 10:01:49 

    スギ薬局

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 10:04:43 

    >>5
    田舎だからでは?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 10:05:34 

    イオン系。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 10:06:17 

    >>30
    ABCストア、店ごとに売ってる商品微妙に違って色々見比べるの楽しい

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 10:07:53 

    イオンモール要らない。イケア誘致してほしい。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 10:11:24 

    >>5
    盛岡が本社だから

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 10:13:22 

    和食さと
    個人的に好みの味ではないのに生活圏内に2店舗ある

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 10:15:32 

    >>29
    スタバ、ユニクロ、GU、スリコ、ダイソーばかり

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 10:18:04 

    ヨークベニマル@栃木
    いつのまにかジワジワと増えている
    本社は福島らしくて本拠地には更にいっぱいあったw

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 10:22:01 

    ドラッグストアコスモス
    同じ通りに3店舗ある
    それぞれ歩いて10分くらいのところ@鹿児島

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 10:26:00 

    >>3
    日本って医療機関だらけだね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 10:27:39 

    イオンが市内に2店、ヤオコーが3店、ベルクが2店あるけどそれぞれ1店でいい。
    代わりにトライアルかロピアが出店してくれないかな。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 10:29:36 

    >>4
    うちはローソンばっかり
    他県行ってセブイレの多さに驚いた

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 10:36:39 

    >>47
    セブイレってなに?
    ドラゴボと似たような気持ち悪さ

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:44 

    ニトリ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:39 

    >>33
    松戸が本社だから千葉はマツキヨ多いよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:09 

    >>48
    ごめん大阪だとセブイレって言うの

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:51 

    >>13
    うちも、セブンとスギ薬局は困らない。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:02 

    >>3
    個人的には美容院だなーと思ったらやはり納得のNo. 1ww
    住宅街で目を引くオシャレな店って大体美容院なんだよなー
    寂れたうちの街にすら5〜6軒はあって謎
    いつもお客さん入ってるから需要あるんだろうな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 10:50:35 

    >>50
    創業者の名前なんだよね
    そのスーパーの前にはマツモトキヨシさんの胸像があった
    マツモトキヨシ記念館もあるらしい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:18 

    >>5
    青森県ですが薬王堂、ハッピードラッグ、ツルハは探さなくて見つかるくらいあるかも。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:59 

    >>8
    うちもです〜
    昔、サークルKだったとこがファミマになった。
    名古屋です。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:13 

    スーパーはイオン系が乱立してるのに、ミニストップが全くない不思議な地域

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:31 

    >>26
    セリアができて欲しいー
    近隣のホームセンター、スーパー内の100均4店舗全部ダイソー。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 11:22:21 

    >>3
    実家の近く徒歩1分圏内に美容院6店舗ぐらいあるんだけど
    いつも混んでるんだよなぁ。
    ヘッドスパとかネイルサロンがくっ付いてる大型店も
    混んでるし。
    老人多いのになぜだ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 11:32:51 

    石川県はクスリのアオキだらけ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 11:40:19 

    >>43
    ヨークベニマルの本拠地、福島県民です
    栃木県だけでなく、茨城県や北隣の宮城県にもグイグイ進出してますね
    でもヨークベニマルのおかげで田舎県なのにデニーズが割と多いのは有り難いんですけどね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 11:42:58 

    元から多いのはスギ薬局だけど新しくて増えているところはクスリノアオキ。コンビニはサークルKがなくなったのでファミマが多い。スーパーもピアゴがドンキに変わっていくのでドンキが増えた。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:32 

    LAWSON。偽善者っぽいCMが苦手。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:48 

    まいばすけっと
    徒歩5分圏内に5軒くらいありそう

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 12:28:37 

    >>3
    美容室や寮業って、資格が必要なのに沢山あるんんだね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 12:41:37 

    徒歩20分くらいで行けるスーパー4件全部イオン
    いろいろなスーパーを回るのが趣味なのでホントにつまらない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 13:53:39 

    角海老

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 14:01:50 

    >>30
    なつかしい!
    ハワイまた行きたいなー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 14:34:39 

    埼玉 山田うどん

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 15:08:32 

    スギ薬局とファミマが多い
    他のチェーン店も合わせるとドラストばかり大量にあるスーパーもっと増えてくれ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 15:20:17 

    >>9
    レディじゃなくて、レデイなんよね
    口に出す時はレディって言っちゃうけど

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 15:20:38 

    クスリのアオキ
    何が建つのかな〜とワクワクしていてまたアオキか、って思う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 15:23:30 

    近隣がツルハの集中エリアになったみたいで次々できてる。
    全然安くないし、品揃えもいまいちだから嬉しくない。
    近所ならコスモスかドラモリにきてほしいわ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 15:58:44 

    >>4
    都内だとありがちだよね
    さらにローソン、ファミマ、ミニストップまであって
    5分で行けるコンビニなんて10件とか。まぁ1分で行けるセブンしか使わないけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 15:59:34 

    >>51
    大阪だけど、そんな言い方しない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 16:03:23 

    >>10
    富山はアルビスのイメージ
    【市場独占】県内に多すぎるチェーン店

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 16:08:40 

    >>7
    福島もです。
    ですが、クスリのアオキも勢力を拡大中です。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 17:14:04 

    札幌にあるパン屋 Dで始まる。

    この店が悪いんではないけど、もう少し他のパン屋も欲しい…。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 18:11:20 

    >>43
    栃木県は「たいらや」のが多くない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 18:14:54 

    ウエルシア

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:31 

    広島市はウォンツ多すぎ。うちの近所に3件ある。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 01:22:06 

    スタバ
    1箇所に集まりすぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。