ガールズちゃんねる

桑田佳祐、曲作りは七転八倒「新しい曲なんてないと思う。たぶんそれは過去に誰かが作ったものの断片」「それがポップスなのかなって」

155コメント2023/11/14(火) 21:25

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 00:52:08 


    桑田佳祐「日本語ならではのエモーション、情念みたいなものが出やすい」作詞を語る - TOKYO FM+
    桑田佳祐「日本語ならではのエモーション、情念みたいなものが出やすい」作詞を語る - TOKYO FM+news.audee.jp

    桑田佳祐「日本語ならではのエモーション、情念みたいなものが出やすい」作詞を語る - TOKYO FM+


    ーー番組では、リスナーからの「天から降りてきた曲と、絞り出した曲では、どちらが多いですか?」という質問に答える場面もありました。

    桑田:こう見えても七転八倒しているんですよね。天から降りてこないですよ。

    住吉:メロディーがふっと浮かぶのでしょうか?

    桑田:極端な話になって申し訳ないんだけど、新しい曲なんてないと思うんですよね。だいたいがデジャヴというか。降りてくるとしたら、たぶんそれは過去に誰かが作ったものの断片なんじゃないかなと思います。

    歌詞もそうだけど、世の中に、(自分が)最初に作ったメロディーなんてないんじゃないのっていうか。“ありものの組み合わせの妙が面白い”っていうのが、ポップスなのかなって気がします。

    +288

    -20

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 00:53:20 

    ネットで地球の裏側の素人の曲まで分かっちゃうもんね

    +168

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 00:53:56 

    楽曲なんて数え切れないほどあるんだから被るよね

    +293

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 00:54:04 

    ポップスに関しては新しい響きとかほぼ出尽くした感あるよね、たしかに

    +221

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 00:54:36 

    潔いなぁ
    すごく天才なのに素敵

    +341

    -65

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 00:55:26 

    さすが、慧眼。
    人間は何もないところから創ることは出来ないって藤原正彦さんが言ってた。

    +188

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 00:55:59 

    ドラマとか漫画もそうだよね

    +133

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 00:56:04 

    クワ褒めときゃいい系?

    +12

    -36

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 00:56:20 

    天皇陛下への不敬、いまだに許してない

    +95

    -87

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 00:57:23 

    >>1
    B'zの松本さんも同じようなことインタビューされて答えてた

    +84

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 00:57:32 

    いとしのエリーも似てる洋楽あったよね

    +60

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 00:58:21 

    >>4
    リズムも歌詞もね

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 00:58:48 

    >>9
    サザン好きだけど、おかしいとこはおかしいと思う

    +134

    -12

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 01:00:49 

    推理小説の世界ではアイデアが全て出尽くしていて、新しいトリックは出てこないといわれてる。
    音楽にも同じことが言えるかも。
    心の琴線に触れるメロディって限りがあると思う。

    +76

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 01:00:52 

    髭男のLaughterもミスチルの終わりなき旅に似てるしね

    +38

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 01:02:14 

    売れる歌を作ろうと思ってtsunami作った見たいなの見たけど今の時代なら売れることだけ考えたらどんな歌を作るのかが見たい

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 01:03:58 

    そういう意味で言うと、料理もそうかも!

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 01:04:23 

    結局どの範囲までを断片ということにしたいわけ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 01:05:02 

    それがまっさらなメロディやフレーズかなんて誰にも分かるはずないもんね
    それでも初めて聞いた時にハッとさせられる瞬間がある

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 01:08:17 

    >>10
    バッドコミュニケーションがモロパク、いやリスペクトだと知った時はああー…って感じだったな。

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 01:09:09 

    サザンとかオリジナル感凄いと思うけど、全部元ネタとかあるの?

    +36

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 01:09:43 

    それでも売れたなら凄いよ。

    +15

    -10

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 01:12:50 

    愛と欲望の日々
    よく、大奥の主題歌をオファーされてあの曲ができたなと。
    やはり凡人の感性とは違うと思う。

    +96

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 01:13:16 

    もう20年ぐらい前からオリジナルのフレーズはないんじゃないかって話題はあったね
    音楽は影響しあってナンボのところがあるから
    オリジナルアイデアがどこかに感じられれば私はいいと思ってる

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 01:13:17 

    祖国が恋しくて作曲した❰アイラブユーコリア❱を何故、桑田は封印しているのか?

    +15

    -21

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 01:17:25 

    恋人も濡れる街角
    私はピアノ
    夏をあきらめて

    いずれも私が産まれる前の曲だけどこの辺のメロディーラインがめちゃくちゃ好き
    勝手にシンドバッドでのデビューとか愛の言霊みたいな曲とかやっぱ天才だなと思う

    +104

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 01:17:38 

    桑田佳祐は天才だと思うけどね

    +138

    -20

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 01:18:02 

    最近は似てる曲あり過ぎて、最初から最後までまるっと同じぐらいじゃないとパクりって感じなくなった

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 01:18:13 

    え、ビックリ…、昔、サザンをテレビの音楽番組で見た時に「桑田さんはどうやって曲作りしてるのですか?」と同じような質問されていて、その時の桑田さんはギターを弾きながら「ギターを弾くといくらでもメロディが出で来ますね」と説明されて、やはり究極の天才は違うと思っていました

    +29

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 01:23:22 

    限りある言葉で意味のある言葉を紡ぐのって至難の業よね

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 01:27:44 

    サラッと売れそうな曲を作ってて、実際ヒットさせるイメージだったから意外。売れそうな曲とアソビで作った曲と自分の声を活かす曲をバランスよく計算して作ってる印象あった。でもそれは大変な筈だよね。長く続けるだけでも大変だもんね。

    +60

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 01:28:38 

    >>9
    ネトウヨきっしょ

    +20

    -62

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 01:31:46 

    最近人気ある人の曲を聞くといつも懐かしいどこか聞いたことあるようなメロディに感じる人がいる
    そういうことなんだろうね

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 01:31:52 

    ずっと売れてるのはやはりすごい

    +66

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 01:32:53 

    >>27
    前にさんまさんが天才だと思う芸能人に桑田佳祐あげてたね。同級生だっけ?二人は

    +40

    -7

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 01:35:25 

    >>15
    日常とReplayも

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 01:40:00 

    >>1
    正直やな

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 01:41:03 

    作曲とか勉強していくとそこに行き着くよね
    最初から組み合わせるパターンって決まってるんだもん 

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 01:42:32 

    若者が懐かしの歌謡曲が良くなるのも無理ない

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 01:43:30 

    >>32
    ネトウヨは皇室系にはあまり反応しないよ

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 01:43:59 

    >>35
    曲作ってもらったりしてるしね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 01:57:16 

    >>21
    元ネタはあって、それを(意図的ではなく)いくつも上手く組み合わせることによって自分だけのオリジナルを作り出してると言いたいんじゃないかな。
    桑田さんは才能がある人だから、凡人には元ネタは見破れなくて桑田さんオリジナルの曲となる。

    +29

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 02:28:03 

    我々日本人を舐めたキムチを持て囃す日本人もキムチの❰背乗り帰化通名❱のキムチかも知れない❗️💢😠💢

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 02:29:38 

    雑音はハングル語で歌え。

    +4

    -9

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 02:30:47 

    >>5
    潔いのでは無く、
    それは単に飽きたか感性が衰えただけかも。
    聞く方だって中年超えると、昔聴いてた音楽が響くし新しいミュージシャン聴かされても一部しか響かないもの。

    言葉悪く言うともう生活に困らない若い頃に言いたい事や歌詞言い尽くした後のベテランミュージシャンに曲作り等聞いてもそうなるよ。
    若いミュージシャン達はまた違ってくるのよ。

    +7

    -27

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 02:36:16 

    天才はチヨン公な
    それも日本の歌を駄目にしたチヨンな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬

    +2

    -15

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 02:41:18 

    >>1
    愛嬌のある表現で面白いし賢い方だと思います

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 02:43:58 

    >>3
    しかも消えるものじゃ無くどんどん増えていく一方だしね。
    世界の音楽や映画音楽、クラシック、ゲームBGMのメロディーなんて含めたら無数にあるし新しい旋律なんてもう無さそう

    +15

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 02:44:32 

    >>26
    そんなヒロシに騙されてもメロディラインすごく綺麗だよ!
    Bメロからのサビがたまらない

    +28

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 02:46:37 

    >>32
    ネトウヨとかでなく失礼はものは失礼だからなぁ。

    +28

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 02:48:31 

    >>42
    でも確かにサザンぽいというか桑田佳祐ぽいというか、それを既視感と言ってしまうもアレだけど、独特のコード進行あるよね。多分初見でインストで聴いてもそうだとわかるような。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 02:49:13 

    随分前だけどラジオで一生懸命曲を作り出してもそれは既にある曲だったって夢を見るって言ってたことある

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 02:55:25 

    >>1
    本当に思いついた曲とかでも、盗作とか言われないように逆に似てるフレーズ探しの答え合わせする作業みたいなのもあるのかな…

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 03:00:01 

    >>11
    レイ・チャールズによる『いとしのエリー』のcoverそのものである『Ellie My Love』とは別に似てる曲があるの?知りたい!

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 03:02:14 

    >>50
    不敬とかいう言葉遣いがキモい

    +0

    -22

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 03:11:55 

    >>32
    人としての話しでしょ。

    どんな立派な人でも妄想で人の悪口言ってたら何か嫌じゃん。
    当たり前の事よ。それを指摘した人をネトウヨとかレッテル貼り言ってる時点で、アナタもそれをしてるんだから説得力無いんだわ。
    ダブルでヘイトなんだわ。

    誤解だったとか、違うならハッキリ言えば良いんだよ。

    +23

    -7

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 03:14:47 

    >>52
    そんなドラマなかった?新作だと思ってた自分の小説だか映像だかが昔に見たきり忘れてた既存の作品の記憶を焼き直しただけの物だと世間に発表した後で気づくの。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 03:16:43 

    >>9
    日本下げみたいな歌もなんかガッカリした

    +67

    -32

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 03:24:50 

    >>49
    サザンの楽曲って知らなかった。確かにメロディラインは初期頃の感じ漂う、

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 03:33:15 

    >>54
    調べたらMarlena ShawのYou Taught Me How To Speak In Loveって曲だった
    まぁ確かに似てるっちゃ似てるかも…
    でもそれより愛の言霊がBarbra StreisandのWoman in Loveって曲のガッツリパクりで草生えた

    +21

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 03:44:38 

    >>26
    全部大好き!切ないメロディがめちゃ良い、大人になったら涙が出るようになってしまったよー

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 03:49:24 

    >>10
    井上陽水も同じこと言ってたから逃げ口上なんだろうね

    +14

    -11

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 03:55:58 

    ちなみにサザンの「津波」はAMBIENCEの「最後の約束 -See you again-」を参考に作ったと桑田さんが言ってた。確かにサビか似てるよ、聞いてみてね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 03:57:14 

    ミステリーのトリックももうとっくにアイデアは枯渇していると昔からいうよね

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 04:43:46 

    >>20
    メロディやコード進行だけではなく、曲の構成をパ...オマージュしたのとかあるよね。ガンズのrocket queenに似た感じのヤツ、なんだっけなー。でも一周回ってB'zも好きだ。元ネタのバンドが好きだからそれに似てるのもやっぱり好きになるのかな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 04:44:31 

    作曲科出身です。
    桑田さん、時々とんでもない手抜きの曲作ってるなあと思ってる。
    でもそれ以上に素晴らしい曲が多くてすごいと思う。

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 05:06:48 

    でも歌い方はパクリじゃないよw
    友達は何を歌っているかわからないと言っていたが、日本語なのに聞き取れない、それが桑田佳祐なんだよw

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 05:09:47 

    津波はフィルコリンズのグルービィカインドオブラブとそっくり

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 05:30:10 

    >>60
    ググって聴いてきた。どっちもパクりだね

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 05:38:58 

    同じようなのばかり作ってる

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 05:40:16 

    >>1
    小室哲哉ですら、そう。既存の曲と似てる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 05:45:52 

    最近の分かるようで訳わからん歌詞苦手かも。

    私ビジュアル系のABCとSIDと歌詞とか伴奏好き!
    関係ないけど。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 05:46:48 

    >>11
    似てるなんてありすぎるやん

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 05:47:56 

    >>1
    ネット黎明期に、
    世の中なんでも縄文時代からの模倣って読んだことがある。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 05:51:56 

    >>20
    たぶんモトリーのLIVE WIREが、ギミ・ユア・ラブにクリソツよ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 05:57:40 

    >>4
    おぱんちゅうさぎのめちゃくちゃなメロディーも誰かの断片なのかな。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 06:01:25 

    >>68
    最初のフレーズが似てるだけじゃね
    展開は桑田さんが数段上だね
    フィルコリンズを貶すわけじゃないけど

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 06:11:07 

    ネットが普及して「誤魔化し」が効かない。
    言い訳から入るって大御所として卑怯だよな。

    吉田拓郎さんは最初っからボブ・ディランって言ってましたよ。
    チューリップはビートルズのコピーバンドって言われて返す言葉がなかったみたいだし。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 06:11:51 

    桑田さんは偽悪的なとこある
    確かにちょこっとパクったフレーズもあるけど
    見事にサザンに昇華してると思う
    昔ベストテンにデビュー曲で出た時
    なかなか曲ができないんですよーって疲れた顔で徹子に言ってた
    でも天才だと思うよ!

    +10

    -7

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 06:33:42 

    >>32
    天皇制に反対する非国民団体の活動家の人ですか?
    [ネトウヨ]って言いたいだけのネット中毒者ですか?
    何方も違うなら、もう少し頭を使って投稿しましょうね?
    誤解されないように(笑)

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 06:39:17 

    単に才能が無いだけじゃんww

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 06:41:24 

    楽譜読めるのかなぁ♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 06:42:10 

    桑田さんはトークも面白い!

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 06:48:28 

    >>16
    TSUNAMIはなあ。。。
    私は最後の約束がすごい好きだったからショックだったなあ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 06:54:50 

    >>9
    やはり在〇なの ?

    +12

    -18

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 07:14:47 

    歴史が更新されればされるほど誰も聞いたことのないメロディーや歌詞を作る事が難しいよね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 07:16:45 

    >>58
    何の曲?

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 07:17:29 

    >>23

    私は「本当は怖い愛とロマンス」が好き。

    義実家や旦那にすごく怒っていた
    時期があり自分の心境にピッタリハマったわ。


    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 07:23:05 

    桑田さん、天才!!神♡♡

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 07:23:32 

    >>26愛の言霊はちょっとパクりみたいです
    さっき聴いたら、確かに‥

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 07:24:09 

    >>15
    そういえば!
    ミスチルなんてめっちゃリアルタイムで聴いてるし、髭男はFC入っているぐらいファンなのに、今まで気づかなかった

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 07:25:31 

    >>90
    ネットが子供にまで普及したので、
    言い訳始めた。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 07:28:28 

    >>29
    あいみょんそれやっちゃってネットの素人だけじゃなく、ミュージシャン界隈からもあり得ないって、散々言われてた
    会社の方針で苦しまなくても曲ができてしまう天才シンガーソングライターで売っちゃうと後から苦しいのかも

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 07:29:48 

    >>50
    ファンだけど、桑田さん定期的に失言したりやらかしたりするからなあ。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 07:35:45 

    最近の曲がやたら転調の連発で聴きづらいのも、まあ曲作りに行き詰まってるんだろんなってのは分かる
    桑田佳祐レベルでも悩んでるんだから大変だろうけど

    転調はポイントになる部分だから、一曲のうち1〜2回くらいしかメロディとして美しくないし効果も無くなるから、多発すんのはやめとけって言いたい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 07:37:47 

    半世紀近くずっと第一線で音楽を提供してきてるんだから、悟りの境地に辿り着くのも納得

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 07:38:49 

    >>1
    こんなに独創性のある個性的な天才でもそう思うのか。
    謙虚だなぁ。

    +11

    -8

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 07:40:08 

    >>63聴いた~パクりだね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 07:40:40 

    >>3
    私もそう思う。
    がるちゃんで「これって〇〇のパクリだよね?」って断片的にちょっと似てる曲だけなのに、女性アーティストがたたかれてるのを見たことある。
    でも、がるちゃんに大人気の50代男アーティストの曲も「あれ、これって、あの曲のあの部分とそっくり」って思うことあったよ。
    もちろんパクリではない。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 07:43:12 

    >>65
    がるちゃんでは不人気韓国の話だけど、こないだテレビでJYPARKさんが、日本の歌が大好きで、これとこれのコード進行が同じでって解説してて「へぇーー!!」っておもった。
    まったく違うジャンルの曲なのにコード進行が同じって、音楽っておもしろいなと思った。

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 07:45:59 

    サザンはサウンドと歌詞のセンスが好き。勿論メロディも。
    若い頃に、ミスブランニューデイでガッツリハマったのよね。最初のイントロが好き過ぎてずっと聴いてた。
    栞のテーマ、ソロの悲しい気持ちとかもね。これ以外にもサザンの曲好きなのあり過ぎて。何かどの時代にもマッチさせてヒットさせてるし、古臭く感じないセンスがサザンのサウンドかなと、個人的には思う。好みや評価はそれぞれだと思うから、私には時代時代にしっかり刻み込まれてて好きです。

    +18

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 07:49:37 

    >>42
    最近は作曲中に、以前作った曲と似てないかマネージャーさんとかに確認してもらってるんだって。
    周りもちゃんと意見を言える環境でそれもきちんと受け入れる桑田さんだから今だに活躍してるんだなって思う。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 07:50:22 

    アレンジレンジと言われるくらいパクリ常習犯のオレンジレンジみたいなバンドもあったしね
    まぁそういう輩は干されて当然だけどサザンやミスチルはたとえ断片的に取り込んでたとしてもやっぱりそれなりの曲作りの才能あるから今も売れ続けてるんだろうし

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 07:55:28 

    ネットのおかげでこの人もパクりの曲があるってバレ始めたから言い訳してんのね

    +10

    -13

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 07:55:57 

    >>1
    実際、昭和時代にはサザンはパクリ曲ばかりだと叩かれてた記憶がある。同時に定評のようにあった話が、一部分を引用しつつオリジナリティが高いように(パクリとは気付かせない)ところと、それを武器に数々の楽曲をヒットさせてるところがサザンオールスターズの才能だとも言われていたよ

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 07:56:30 

    >>58
    サザンの日本さげの曲?
    そんなのあったかな。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 07:59:05 

    実力がある人や頭のいい人って常に「まだまだ自分は…」的な発言をするんだよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 07:59:58 

    >>1
    コイツの場合はコピーパクリと言われてもしょうがない
    だか、他の人達を一緒にすな

    +4

    -13

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 08:02:33 

    後からこのバンドもろ洋楽パクったとわかるメロディとか歌い方を真似してるボーカルがいたけど、めっちゃ売れてんだよね笑

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 08:03:53 

    そりゃあ売れた曲をパクれば便乗商法と同じ効果が出るわけで

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 08:05:41 

    >>1
    オマージュてやつやね。

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 08:08:37 

    >>49
    原さんの曲だと思ってた。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 08:09:49 

    ユニクロで流れるCMソング好きだよ
    冬がきたな、と思う
    聴いたときにいいなと思わせる音楽作れるのは凄いと思う

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 08:09:59 

    >>56
    原坊は良くないって反対していたらしいですよ。
    で、反対されていたにも関わらずノリでやってしまった事を猛省しています、って桑田さんはラジオで言っていました。

    あの世代の芸人やアーティスト(ロック)特有のノリというんですかね、あれは天皇陛下を心から侮辱していた訳ではないと思うんですよ。
    ドリフのコントでも陛下(昭和天皇)を真似したギャグなどがあった気がします、うろ覚えですが。

    あの一件、あれは時代にそぐわないジョークだったという事を、桑田さん自身が一番反省しているのではないでしょうか?

    +16

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 08:11:31 

    >>1
    それでも桑田さんの歌声が唯一無二なんよ
    だからサザンの曲をみんな求める

    +15

    -8

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 08:12:11 

    >>85
    桑田さん本人が公式ラジオでキッパリ否定してたよ。あなたの事じゃないけど在〇とか変な噂を流す人どうにかならんかと思ってる。

    +30

    -7

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 08:13:56 

    >>1
    昔からPOPSとか愛とかネタは出尽くされてると言われているけど、それでもいい曲作れるのは才能よ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 08:16:16 

    >>45
    桑田さんの天才エピソードを前に何この謎のエラそうな目線

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 08:33:49 

    >>10
    B'z好きだからこそ、影響受けてるとの発言からエアロスミス等など聴いてそちらも好きになって、似てる?オマージュ?と色々知って正直複雑なところがあった。

    だけど、数年前にエアロスミスがB'zをほめてくれて、一緒の゙ステージで肩を組んでいい雰囲気で演奏してる姿を見て、うまく言えないけど、長年のモヤモヤが晴れた気がした。
    小さいことに引っかかってたなーというか。
    人それぞれいろんな感じ方や捉え方があっていいんだけど、私はこれを見れてよかったなー

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 08:35:36 

    >>73
    それをパクりと呼ぶんでしょ
    あいみょんはフルボッコでサザンならOKっておかしいやん

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 08:45:23 

    >>1
    特にサザンの曲はそういうイメージ強かったから全然好きになれなかったけど、なぜか人気あって不思議だなとずっと思ってた。
    何の影響も受けない曲作りは誰にもできないと思うけど、誰かの寄せ集めじゃない曲作りをしてる人もいるから、そういう人はすごいと思う。
    サザンは桑田さんの声がいいんだろうな。

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 08:54:12 

    >>5
    サザンの曲って初期からパクり多かったよ

    +17

    -5

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 08:54:43 

    TUNAMIもほかの曲とメロディー似てるっていわれてるよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 09:00:09 

    >>105
    あー何でB'zをパクリ(オマージュ)だと海外に英語でYouTube出してたお隣の人達がこのアーティストはパクリだと言わなかったのか解ってしまった。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 09:04:18 

    >>5
    あの名曲達がパ○りだと知った時はかなりガッカリしたよ。今回の発言も美談にしようとしてるだけなのかなって思ってしまった。

    +13

    -6

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 09:06:09 

    >>107
    数年前、桑田ソロの名古屋コンサートに行ったとき、ちょうど同日県内でキングヌーもコンサートしていて、そのとき「千両役者みたいに攻めてる曲、俺には作れないなー。」みたいなことを言ってたのが印象的だった。古い曲はもちろんだけど、新しい人たちの曲を受け入れてるよね。米津のことも流行る前から評価していたし。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 09:19:01 

    >>119
    数年前どころか十数年前から一緒にライブやってたよ。
    オマージュをパクリだとわざわざ英語で騒いでたのは自称日本人の自称女のYouTuber。
    差別され消えたとかとあるお隣の国の人達が擁護してたのも記憶に新しい。

    そもそもオマージュなんてハードロックの世界では当たり前にあるのを知らなかった音楽音痴の日本アンチが騒いでた印象。

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 09:22:12 

    >>1
    ポップスに限らず
    どのジャンルももうあらゆるフレーズ、メロディや調性は出尽くしてると思うよ
    新しく何か作り出すのは本当に大変

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:29 

    愛の言霊
    本当にまんま
    パクリとは知らなかった
    ショック

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 09:58:49 

    >>10
    ホワイトスネイクとかからも⋯(笑)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 10:28:21 

    サザンが、というか…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:03 

    >>29
    若い時は、ギターを弾いたら出てくるメロディーが全て自分が創造したものだと信じて疑わなかったんじゃない?
    それが年を重ねて物の見方も広がって、自分の才能の限界を感じる瞬間も出てくるだろうし、そういう中で若さ故の根拠のない自信が崩れて、今の境地に至ったのではないかと

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 12:15:16 

    >>126
    福山雅治の桜坂も発売当時すごく褒めてた。TSUNAMIと同じ年に出てるからセールス競う関係にはあるんだけどね。
    あと、出たてのゴールデンボンバーのことも曲もいいしエアバンドもいいって褒めてたわ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 13:14:49 

    >>116
    日本人で在日でもないのに在日のような言動をして誤解を招くってどういうことなの?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 13:26:01 

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 13:29:04 

    >>58
    歌じゃなくジャケ写
    あれは気分悪いな

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 14:17:12 

    ステレオ太陽族まで好きだった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 14:32:02 

    >>134
    わざわざ誤解されるような態度とる日本人はいないよね。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 14:34:11 

    >>135
    なんて書いてあるんだろう?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 15:25:27 

    >>58
    批判を下げと捉える盲目的な愛国者多いよね、ガル

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 15:39:54 

    もう、メロディ出尽くしたのかもね…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 15:51:13 

    >>140
    批判を下げと捉える盲目的な桑田信者多いよね、ガル

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 17:41:19 

    >>57
    存じ上げないけど、創作される方にとっては恐怖なことですよね...

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 18:03:41 

    >>139
    左向きらしい

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 18:33:28 

    桑田佳祐は40年以上第一線なのが凄い

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 19:50:52 

    サザンにLOVE KOREAなんて曲あるんだね

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:16 

    >>85
    >>134
    >>138
    在日乙

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:58 

    >>140
    愛国者じゃなくてただの壺ウヨ

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:57 

    >>60
    いとしのエリーのやつは歌い出しとサビがめちゃくちゃ似てるね
    愛の言霊の方はサビがほとんど同じ
    これは確実にやってるな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 23:50:55 

    ユニクロCMで桑田さんが着てるチェックの服かわいい欲しい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:47 

    >>90
    愛の言霊はウーマンインレッド(だったかな)のもろパクリ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 01:37:25 

    >>47
    さすが、ダンディー桑田w

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 03:01:18 

    >>116
    久米宏「嘘つきこそ、ハッキリと否定するものです」

    こんなこと、しじゅう言ってたけどね

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/14(火) 05:13:56 

    >>153
    レイシストには必ずその酬いがやってくる

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 21:25:29 

    >>21
    洋楽とか歌謡曲とかオマージュっぽいものが多いからむしろ一部ではパクリだって言う人もいるみたい。完全に言い掛かりだけどね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。