ガールズちゃんねる

【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

254コメント2023/11/19(日) 23:32

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 11:13:49 

    主は金田一少年の事件簿などでオマージュされた作品は観たことがありますが、本家犬神家の一族は昨夜はじめて観ました。
    YouTubeにて1976年版「犬神家の一族」を期間限定で無料配信中の今、関連作品を含め改めて語り合ってみませんか?年代別、オマージュ作品、豆知識など問いません。平和的に語りましょう。

    +62

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 11:14:23 

    やっぱり足は少し曲がってるほうがいいな

    +112

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 11:14:39 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +94

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 11:14:45 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 11:15:22 

    >>1
    マジか、見てくる!

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 11:15:23 

    >>3
    見事な足の角度!

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 11:16:01 

    私も昨日みたよ
    いまみると映像がかなり粗いね

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 11:16:12 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 11:16:40 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 11:16:45 

    渥美二郎・石坂浩二・古谷一行
    吉岡秀忠?他誰が金田一演じたかな?

    私は石坂浩二が版が好き

    +154

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 11:17:33 

    リーガルハイでパロディしてなかった?
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +53

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 11:17:51 

    自分が犯人だったら、スケキヨの足がくにゃっとなっちゃったりで大変なのかなーとか思ってる

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 11:18:17 

    松嶋菜々子も良かった

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 11:18:18 

    オマージュってこーゆーこと?
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 11:18:25 

    >>1
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 11:18:26 

    >>10
    長谷川博己。めちゃくちゃエキセントリックな金田一耕助だった。

    +39

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:39 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:52 

    市川崑監督の犬神家が好きです

    +115

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:57 

    あのマスクの人、スケキヨスケキヨ言われてるけど青沼静馬なんだよな。
    スケキヨは本当はあんな不気味じゃなくて心優しい青年なのに。

    +164

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:05 

    ヨキを礻ためだけに逆さまに沈められたんだっけ
    犯人どんだけ手のかかることをしてるんだって思った
    漫画金田一少年の事件簿みたいに
    金田一耕助の犯人視点の話読んでみたいわ

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:19 

    >>13
    ちょっと大きいけど

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:23 

    >>3
    アートの世界感

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:43 

    >>16
    あったね!

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:54 

    >>1
    いや「本家」は横溝正史の小説でしょ笑
    でも読んでる人ほとんどいないから仕方ないかな

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 11:21:06 

    >>9
    初代が一番不気味

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 11:21:27 

    角川映画第1作目が一番印象深い。
    作者の横溝正史や角川春樹などが出演しているのも見どころ

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 11:22:29 

    >>10
    古谷一行が好き

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 11:23:04 

    >>8
    2006年石坂浩二版が個人的に芸術点高いな

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 11:24:50 

    今YouTubeで見れるね

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 11:25:25 

    私も市川崑監督の最初の犬神家が強烈だったな あの音楽も後々「犬神家と言えばこの曲」ってぐらい印象的だった この作品に出てくる坂口良子さんが、とても可愛らしかった

    +155

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 11:25:43 

    >>10
    同じく石坂浩二 原作と合ってると思う

    市川崑撮影の石坂浩二が一番好き

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 11:26:05 

    >>20
    だから絶対に不可能なんだよね。
    市川映画では、逆さまにする意味が描かれてない。
    元の小説では意味があるけど、無理ありすぎの理由。また小説でも「どうやって運んだ」という説明が無い。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 11:26:44 

    エヴァとか古畑とかのタイトルバックはここからきてるんだっけ

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 11:27:08 

    昔のはやはり怖い

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 11:27:36 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +32

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 11:27:57 

    あの足はロケ地の地元民の足なんだよね?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:01 

    >>31
    全く合ってない。小説読んでないでしょ!
    小説の金田一は、不細工な小男で性格悪くて……と、二枚目の中の二枚目の石坂浩二とは真逆なキャラ

    +12

    -10

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:04 

    4Kデジタルリマスター版よりオリジナルの方が画質が粗く雰囲気があって良い

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:12 

    漫画金田一少年の事件簿に続編?があることを最近知った。
    金田一君が37歳くらいになっていた。ショックだった。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:16 

    犬神家の一族(1976年版)が上映された前年の元旦、ロケ地の青木湖にスキーバスが転落し、乗客24人が死亡、15人が負傷する大事故が起きてる。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:12 

    市川崑バージョンは暗闇の赤が印象的。
    TRICKの矢部は犬神家の一族の警官オマージュ。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:17 

    頭のふけ・・・

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:25 

    >>1
    金田一少年に犬神家オマージュの話なんてあったっけ?
    遺産相続争いや見立て○人の話なら数多くあるけど…

    オマージュなら、TRICKの新作スペシャル3の水神家の一族が好きwww

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:42 

    >>1
    ありがとう。犬神大ファンの家族にも知らせておいた

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:45 

    ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーんちゃん♪ちゃん♪
    ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃー♪

    あの音楽も不気味かつ幻想的というか作品に合ってていいよね
    ザ昭和って感じも

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 11:29:49 

    >>10
    私も石坂浩二の金田一
    知的で偏屈っぽいのが合ってる
    金田一ってちょっと風変わりの作家っぽいイメージ

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 11:30:21 

    この前BSでやってた。何回見ても面白い。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 11:30:46 

    >>30
    坂口良子さんはべらぼうに可愛かった
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +183

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:09 

    >>9
    右下の人は歌舞伎役者の尾上菊之助さんかな?
    元の顔の特徴がよく出てるね 

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:20 

    >>24
    だよね~

    あの逆立ち死体、小説では凍った湖面に突き立てられてるのだから!

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:23 

    名探偵三河安城シリーズ「ゴリ神家の一族」は面白かった!

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 11:32:11 

    おがあだん
    ぼぐでどぅ
    どぅげぎよでどぅ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 11:32:15 

    >>32
    もう少し足の出てるながさが短かければ
    石とロープで逆さまにすればなんとか行けるだろうか…
    水に鎮めるより木に吊るすほうがまだ楽よね、あれは

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:38 

    NHKが30分横溝正史ドラマシリーズ作ってて、
    わりとクセの強い演出家さんの作品揃いだった

    犬神家の回も、超高速ミュージカル犬神家になってて、秀逸だったよ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:49 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:52 

    >>37
    作者のイメージに一番近いのは古谷一行らしいよ

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:32 

    >>10
    鹿賀丈史
    岩下志麻主演の作品
    でも音楽がビートルズ?で著作の問題とかあってテレビ放映されない
    見てない方が多いと思う

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:33 

    >>37
    小男と言っても160センチ前半で痩せ型体型

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:58 

    歴代の野々宮珠世役は、第一作目の島田陽子が一番しっくりくる。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +115

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 11:37:56 

    >>37
    それ、言い過ぎw
    貧相な中肉中背よりやや小柄、東北訛りが少しある
    性格については覚えてる限り1作品で成城の先生(ヨコミゾさん)が
    金田一耕助って嫌なやつなのであると冗談みたいに書いてあるにとどまる
    ちなみに成城の先生自身は石坂さんをちょっと2枚目すぎるきらいはあるが
    飄々とした人柄はまさに金田一耕助と評していらっしゃった

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:06 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:45 

    確かドラマだったと思うんだけど
    三田佳子がスケキヨの母を演じたことがあってそれが凄ーく良かった。
    当時三田さんの息子さんが不祥事を起こして色々言われていた時だったと思うんだけど
    その件も重なってか、凄みのある演技だった。
    大女優ここにありって当時思った。
    覚えてる方いないかな?

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:52 

    ゴリ神家の一族の佐竹ならぬ、青年ゴリラさん!

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 11:39:44 

    カップヌードルのCM
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 11:40:37 

    私は古谷一行さんが一番良かったな
    石坂浩二さんは見た目も声もキリっとし過ぎている気がするのよ

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 11:43:54 

    原作、なかなかヨキコトキクが覚えられなくて何度もそのページに戻って読んでた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 11:44:28 

    やっぱり大野雄二の音楽がいいんだと思う

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 11:45:43 

    >>35
    この人の人生も悲惨だよね
    母親は虐められて自分は戦争で負傷した挙句に
    殺されて池足で晒されてさ

    +74

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 11:46:06 

    >>3
    これ膝が曲がってたんだね。ピーンとしてなかったんだ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 11:46:43 

    >>57
    見たような気がする。でも記憶が定かでない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 11:47:38 

    主です。皆さんコメントありがとうございます!

    指摘されて気がつきましたが確かに本家(原作)は小説ですね。原作ファンの方すみません。もちろん小説と映像版の違いや好きな部分などのお話しも大歓迎です。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 11:47:42 

    >>56
    私もそう思った、特に初期の頃の作品は日和警部込みで好き
    だけど作者は渥美金田一がイチオシだそう
    渥美さんは自分の中では永遠の寅さんなので??ってなりますが。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 11:50:47 

    昔だけどこんなのあったんだね
    ご臨終シーツやばいw
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 11:51:09 

    >>57
    一度だけ本家ビートルズで放映されたことがあるんだって
    後に発売されたDVD等は違う人が歌ってるから
    本家ビートルズ版のビデオ保存してる人は超お宝らしい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:59 

    >>67
    音楽大野雄二さんなの?市川崑のやつ?

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 11:53:02 

    >>1
    1回も見た事ないので見てきます!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 11:53:24 

    >>59
    最新作の古川琴音は最大のミスキャスト。どうする家康の忍び役は似合ってたけど。
    古川琴音、NHK版「犬神家の一族」で「珠世」役を熱演もブーイング続出のワケ – アサジョ
    古川琴音、NHK版「犬神家の一族」で「珠世」役を熱演もブーイング続出のワケ – アサジョasajo.jp

     4月22日に前編が放送され、後編が29日放送の「犬神家の一族」(NHK BSプレミアムおよびNHK BS4K)でヒロイン・野々宮珠世を演じる古川琴音に首をひねる人が続出しているようだ。  今作はN… | アサジョ

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 11:56:02 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 11:57:34 

    >>57
    悪霊島だね。
    あれは岩下志麻さんのマスターベーションシーンとかあるし地上波で放送するとファミリー層には気まずくないかな?

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 11:57:39 

    >>59
    可愛かった
    脱ぐ必要なかったのにな

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 11:58:48 

    >>24
    ほとんどいないの?それは悲しい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 11:58:50 

    >>77
    好きな女優さんだし世界観にはあってるけど、ものすごいミスキャストよね。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 11:59:48 

    >>14
    遠くの岸にたってる女性だれ?
    松子さん方思ったけど最初鶴子に見えた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 12:00:30 

    >>72
    渥美清さんの金田一耕助は麦わら帽子の金田一なのよね。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 12:04:20 

    >>9
    上段真ん中…
    怖くないな
    目しか表情出せないから、左上と右下のがやっぱり良い
    あとは感情が分かりにくそう

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 12:05:20 

    >>81
    横溝正史トピが立つと、割とディープな読者が集まってきて楽しいよ。
    今はどうかわからないけど、がる民には横溝小説のファン多いと思うよ。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 12:08:03 

    >>11
    あったわね。生瀬陣営の若手弁護士が温泉でスケキヨ状態になってた記憶。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 12:10:11 

    >>1
    映画だと、琴の師匠=実は菊乃さん設定はスルーされてますよね。何故だろう?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 12:10:44 

    >>10
    小野寺昭のもあった
    でもお上品すぎてあまりしっくり来なかった
    私は石坂浩二と古谷一行、どっちも好き
    飄々とした雰囲気は石坂浩二
    清潔感が消えなかった
    粗野な雰囲気は古谷一行
    人間味溢れてるのは古谷さんだったかな

    一時期ジャニーズがやっててげんなりしたけど、もうキャスティングしないで欲しい

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 12:11:09 

    >>24
    意外と読んでる人多いと思うな

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 12:11:44 

    古谷一行の見てた

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 12:12:33 

    >>67
    75だけど検索したらほんとに大野雄二さんでした。
    ルパンから犬神家まで幅がひろい。
    勉強になりました。ありがとう。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 12:12:41 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +45

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 12:12:49 

    >>73
    楊枝入れとルームランプ、欲しいww

    このラインナップ考えた人、天才だ

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 12:14:38 

    >>16
    長谷川さんは素敵だったけど、原作とかけ離れた金田一だったね
    長身でスタイリッシュすぎてw

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 12:15:55 

    >>1
    映画、原作者の横溝先生も出てるよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 12:18:53 

    >>73
    いや、ルームランプもけっこいヤバいw発光するスケキヨとかw

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 12:20:04 

    >>59
    >>59
    島田陽子ほんとに素敵だった。
    松嶋菜々子も良かったと思う。
    珠世役、今だったら誰だろうと考えたけど浮かばない。
    絶世の美女役だし。難しいわ。

    坂口良子さんが演じた役は有村架純ちゃんとかどうかな?

    +64

    -5

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 12:21:19 

    >>1

    やったー、石坂浩二版。
    2週間限定公開な。
    教えてくれてありがとう。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 12:22:26 

    >>79
    あれ 動機が動機なだけにね
    しかも 志麻さん1人で……してるシーンがね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 12:23:48 

    原作ファンだけどあおい輝彦のスケキヨくん似合ってると思う
    青沼静馬の時は声を潰すような喋り方で、一人二役うまいと思った

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 12:24:14 

    おばさま三姉妹が出るの犬神家だよね?
    長女がバランバランに琴弾きあげるのかっこよかった。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 12:28:48 

    菊人形の場面で「石坂さん驚きすぎじゃね?」と思った記憶
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +46

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 12:31:58 

    >>9
    並べてみると初代が一番完成度が高い

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 12:32:21 

    こないだ、BSで一週間横溝特集やってました。
    やっぱり市川監督の世界観が素晴らしかったです。漂う不気味で美しい雰囲気。
    これ、大画面で見たら今でもちびっちゃう。

    ずっと怖かったけど、賀来賢人のパーティグッズなみのマスクで克服できたわ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 12:32:42 

    1976年の映画
    珠世(島田陽子さん)が「この人は佐清さんではありません」って告げた後、
    松子(高峰三枝子さん)が偽佐清に向かって「珠世の言ったことは嘘だよねぇ?」って問いかけるシーンが好き
    あのセリフの言い方がすごく上手い

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 12:33:05 

    1976年版は47年前だよね。亡くなってる人も多いから時間がすぎるのは早いなと思う

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 12:34:43 

    >>103
    子供の頃、テレビのロードショーで犬神家の一族を見た時、菊人形のシーン怖くて泣いた記憶ある
    それ以来、地元の菊まつりさえ近づけなくなった…。菊=生首のイメージ(涙)

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 12:34:51 

    実際逆さ死体発見されても、足があの状態にはならんよね
    筋肉使えないから前に倒れるか膝から折れ曲がるか
    ずっと死後硬直があるわけでないからあのポージングを保持するのは無理だ

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:31 

    >>61
    加藤シゲアキさんもやったよね
    風貌はいいと思ったけど、演技見てズコーってなった…
    金田一は本職の俳優さんに演じてほしいな

    +29

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:32 

    岸田今日子さんの無駄遣いと思う
    琴の師匠、もっと重要な役なのに原作設定無視じゃん…

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:52 

    >>79
    子どもの頃映画館で見た時
    あのシーンよくわからなくて母に小さな声で
    「あれ何してるの?」と聞いてしまった
    気まずいなんてもんじゃないよね

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 12:48:21 

    >>10
    豊川悦司
    かっこよかったけどスマートすぎたかな
    私も石坂浩二の金田一が好き

    +21

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 12:48:29 

    よこですが、今ひどい風邪で辛くて寝込んでおり、喉がめちゃめちゃ痛く、ガサガサのかすれ声しかでません。
    その声で「スケトモくん」「珠代さん」って発声したら自分的にはスケキヨに似ており、ちょっと笑いました。

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 12:49:51 

    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 12:55:45 

    横溝正史の演技力に注目(笑)
    いい味出してたなー

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 13:01:23 

    この間のBSのやつ終盤のお琴のお師匠様の証言の場面省かれててちょっと残念だった
    あそこも重要なところなのに

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 13:02:48 

    犬神家の頃の石坂浩二さんは35歳くらいだね。古谷一行さんも30代の頃が一番合ってた。やっぱり金田一は30代の役者さんに演じてもらいたい。
    吉岡秀隆さんは50代だからそろそろ交代かな?童顔だからまだイケるかなw

    金田一の特徴として、色白の痩せ型で背が高すぎず、女性に警戒心を抱かせないような雰囲気の役者、誰かいます?

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 13:03:18 

    猿蔵も初代が好き
    菊の花束w

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:41 

    松子さんは西遊記のお釈迦様だよね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:11 

    音楽が大野雄二さんだから時々ルパンテイストで嬉しくなる
    70年代の映画サイコー

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:46 

    >>98
    今田美桜ちゃんのようなヒロイン顔の人に演ってほしいけど、上白石姉妹とかになりそう。浜辺美波は顔立ちが優しすぎるし。金田一耕助はハヤブサがよかった中村倫也にやってほしいなあ。こういうの考えるの楽しいね

    +9

    -6

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:01 

    >>114
    すみません、コメント読んで吹きましたw
    私も風邪引いたらスケキヨの真似で乗り切ろう!
    114さんの早めの回復をお祈りしています。どうかご自愛くださいね。

    +36

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:45 

    >>61
    吉岡秀隆のもよかったよ。寅さんは、え…?と思ったけど、八つ墓村は辰也が主役で、寅さんは添え物だから問題なかった。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:28 

    >>118
    >>122

    中村倫也さん、金田一ぴったりかも。

    +21

    -8

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:00 

    >>114
    そんなことで喉を使わずお大事になさってください笑

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:01 

    >>114
    つらいのにごめん、笑ってしまったw
    お大事にね。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:29 

    >>73
    タンブラー欲しい。職場で使って、ヒソヒソされたい。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 13:18:39 

    堺雅人が10歳若ければ金田一やって欲しかったなー。華奢な体格だし色白で似合いそう。原作に忠実に演じてくれそうな気がします。

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:51 

    >>1
    音楽がいいよね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:37 

    >>128
    脚が寒そうだから靴下とか履かせてあげたくなる。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:15 

    琴の先生が静馬の母だったと初めて知りました。
    そこは原作のままにしてほしかったな。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:23 

    出番は少ないのに、三國連太郎の犬神佐兵衛の存在感がヤバい、怖い、腹が立つ
    元はといえば佐兵衛翁が全部悪いのにさっさと死んでさー、おい、あんたのせいだ!っていつも画面に突っ込んでしまうわw

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:36 

    >>37
    書生みたいな絣と袴、頭が良くて飄々としてて笑うと笑顔が人懐こいとか、タイプ過ぎて原作読んだ時点で好きになった。石坂浩二の金田一見たとき想像とぴったりすぎて石坂浩二も好きになった

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:25 

    名作だけど、ツッコミどころも多い映画
    横溝先生出演してるのに、琴の師匠と青沼菊乃の件はアレで良かったの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 13:33:32 

    いつか佐藤浩市が犬神佐兵衛を演じそう

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 13:34:36 

    直近のNHKドラマ版は、
    青沼静馬の心の辛さ・哀しさ・優しさを表現して、
    バリエーションを作ってたね

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:06 

    犬神家の一族のオマージュといえば。トリック。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 13:36:35 

    >>3
    これを八つ墓村だと勘違いする人多数

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:19 

    >>101
    一人二役なのを今知った!ありがとう!何度か観たのに気づいていなかったわ。すごいね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:23 

    吉岡秀忠のシリーズって事件が勝手に
    解決してる気がするんだけど金田一いる?
    顔芸も気持ち悪いし存在薄すぎるし
    新解釈は意味不明だしハズレだと思う。

    +6

    -5

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:56 

    犬神家が財を生した理由を、平成版ではスルーしてたよね。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:41 

    >>133
    佐兵衛さんは「さへえ」って読むんだよね?
    孫たちは「佐」を「すけ」と読ますんだから、佐兵衛さんは「すけべえ」さんで良いじゃん!
    そっちのほうが合ってるわと思ってる

    それに珠世さんも佐兵衛さんの孫
    静馬(偽スケキヨ)とはおじと姪になるから結婚できないことが逆さにされた原因だもんね
    すけべえさんが元凶

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:10 

    >>78
    奥菜恵の顔にこの役はなんか違う
    この役も初代のぶっとんだ女優さんの方が
    インパクトがある
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:49 

    一族の大半がお金のことを考えてるゲスい連中なんだよね
    その中でもたまよさんとすけきよくんは想い合う同士、実は松子さんも息子想いの優しい母の一面があって、最後はとにかく悲しい
    それにしても金田一さんは何故、未然に殺人を防げないのか?!(笑)

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 13:43:15 

    >>136
    凄くいいと思う!

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 13:44:22 

    >>139
    八つ墓はもっとグロいよね
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 13:45:12 

    原作を読んだ方、高峰三枝子さんが拝んでいたのは何ですか?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 13:45:23 

    >>84
    渥美さんと西田さんの金田一は
    人間味があって好き

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:50 

    >>140
    あおい輝彦さんは声優でもあるから声の作り方が上手いですよね
    他の犬神家のドラマでもだいたいスケキヨ役の俳優がシズマも演じてるはず

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 13:48:05 

    >>93
    スケネコ

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:04 

    >>133
    性癖の両刀使いのせいで
    子孫が大変な事になっても
    額の中で偉そうねえ

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:17 

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:24 

    >>139
    うちの夫、いつも間違えます…
    おまけに双子の老婆はいつ出てくる?と聞いてきた笑
    犬神家と八つ墓村を混同する人が多すぎるけど、ここに獄門島も加わると設定が複雑怪奇になる…

    +47

    -2

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 13:55:29 

    >>136
    自己レスですが思い付いた!
    浩市さんの息子さんがスケキヨ役やれば面白そう
    鎌倉殿でもなかなかいい演技してたので…

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 13:59:33 

    >>30
    あれに出てくる女の人みんなエキセントリックなんで
    坂口良子がいつおかしくなるのかなと心配しながら見てた。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:28 

    >>72
    作者は渥美清が好きだったらしいけど
    渥美清は自分が金田一はおかしいと思ってたらしいよ。
    ショーケンの自伝に書いてあった。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:37 

    >>148
    犬神信仰の犬神の絵だと思います。
    でも原作にはこんなシーン無かったので市川崑のオリジナルかと。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 14:03:30 

    いつも大滝秀治のマネしてしまう

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 14:03:48 

    >>144
    川口晶さんね。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 14:04:14 

    >>135
    琴の師匠になるには、もの凄くお金がかかるからね。
    住んでた家を追い出された人がなるのは難しそう。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 14:07:23 

    >>24
    中学生の時読んだ気がするけど忘れた・・市川崑の映画は憶えてる(印象強い)
    NHKBSのリメイク版見て読み返したいけどまだ・・本屋さんで単行本が売り切れだった

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 14:09:36 

    >>10
    古谷一行ばっかり見てた。
    見すぎたので石坂浩二版をみたりしています。

    意外に稲垣吾郎のもよかったよ。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/12(日) 14:11:56 

    >>85
    ムンクの叫びっぽいね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/12(日) 14:12:42 

    >>1
    市川崑監督自身でセルフリメイクの映画作りましたよね(2006年)石坂浩二さんは30年経っても金田一の青年っぽさが残ってた気がする。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/12(日) 14:19:43 

    >>59
    ホントね。この時、素敵だった。のちに変な言動もあり、亡くなる前は変な女優さんのイメージだったけどこの映画の珠世を超える女優はなかなかいないね。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/12(日) 14:20:10 

    若き日の角川春樹が刑事役で出てた

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/12(日) 14:22:50 

    子どものときは怖かったけど、今は画集がほしい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/12(日) 14:26:26 

    原作は何度読んだかわからない
    映像でしか見たことない方は是非、小説も読んでほしいです!

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/12(日) 14:26:40 

    >>98
    その坂口さんが劇中働いていた旅館が売りに出されていたんだね
    映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    映画「犬神家の一族」の舞台となった旅館が売りに出されています。担当する不動産会社にいつ頃から販売しているのかや、販売背景について聞きました。販売中となっているのは、長野県佐久市望月にある井出野屋旅館。映画「犬神家の一族」で使用されたことで知られる...

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/12(日) 14:33:56 

    最新作の犬神家、スケキヨの金子大地くんすごく良かったなあ。
    最後の「金田一さん。あなた…病気です」の台詞、彼にこれを言わせたくてキャスティングしたんじゃないかと思うくらいに見事だった。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/12(日) 14:34:05 

    >>77
    結局、容姿の事を言ってる訳だよね?
    随分と失礼な話だと思うわ

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2023/11/12(日) 14:43:35 

    スケキヨが有名だけど、私は最初の殺人がめちゃめちゃ怖くて印象に残ってる
    菊人形に生首が刺さってる描写(小説)読んでて怖かったなー

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/12(日) 14:43:38 

    >>114
    ぜひとも「青沼静馬だよ!」と言ってみてほしいものです(笑)

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 14:48:55 

    >>172
    かなりの美人設定だから仕方ないと思う

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/12(日) 14:58:32 

    >>37
    >不細工な小男で性格悪くて……

    今金田一シリーズ読み返してるところだけど、そんな直接的な表現ないけどな

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/12(日) 15:00:42 

    >>1
    もう既出だろうけどスケキヨ丼

    +8

    -6

  • 178. 匿名 2023/11/12(日) 15:12:06 

    >>10
    渥美二郎じゃなくて渥美清です
    渥美清の八つ墓村に出てるショーケンがめちゃくちゃかっこよかった

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/12(日) 15:13:02 

    >>103
    しかも菊人形が一体ずつ映る前に全体映ってた時、既に一番端の生首人形も映ってるしw
    別のシーンで草笛光子さんに襖が倒れてきてギャ〜!って驚きすぎたのも笑った。
    演者のオーバーな驚き方が、映画館の観客の恐怖感を高めるのにピッタリだったのかな。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/12(日) 15:13:49 

    >>48
    本当に可愛いよね

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/12(日) 15:21:59 

    >>57
    大昔一度テレビで見たことある。
    岸本加世子が双子役で出てたよね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/12(日) 15:27:58 

    >>118
    泥の水まりに一回浸かった後の神木隆之介

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/12(日) 15:30:33 

    >>57
    >見てない方が多いと思う
    見なくてもいいと思います。原作とは似ても似つかない。小説は本当に面白いので小説を読んでほしいですね。ちなみに鹿賀丈史さんの金田一も良かったです。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/12(日) 15:30:50 

    >>180
    「きったなくて構わんのですよ」「あたしそこの女中です💢」
    「ぜんぶあたしが作ったの、何が一番美味しかった?」「生卵」
    何気に金田一さんと印象に残る会話してますね
    陰惨な事件の一服の清涼剤みたいな。

    +51

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/12(日) 15:34:28 

    >>182
    神木くんいいね!細身なところも合ってるし頼りなさそうな雰囲気もぴったり。
    とりあえずイケメンじゃない役者さんがいいな…歴代の金田一は意外と男前で高身長の人もいて、いつも違うそうじゃないと思ってしまうw

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/12(日) 15:36:33 

    >>10
    片岡鶴太郎
    稲垣吾郎

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/12(日) 15:39:02 

    >>177
    食べ物で遊ぶのは感心しません

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/12(日) 15:44:21 

    >>88
    原作にはなかった、松子さんと生みの親とのやり取りを入れるよりも、琴の師匠=実は菊乃さん設定があったほうが良かったな。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/12(日) 15:57:11 

    湖の死体は青沼静馬。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/12(日) 16:00:39 

    >>88
    原作ではたしか顔に大きな傷かなにか出来て
    佐兵衛に愛された頃の面影は全くなくなり松子は気付かなかったとあったような
    でなきゃいくら年月経っても気付くだろうし
    仮面のオトコに大きな傷跡のオンナはちょっとお腹いっぱい感出ちゃうしかなと思った
    演じた岸田さんは実際お美しい方だし。

    そういえば菊乃さんが野々宮晴世の従姉妹の娘というのも触れられてなかったかも

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:08 

    >>188
    原作通りだと何か不都合あったんでしょうかね?琴の師匠の真実は、重要なポイントですよね。
    他の映像化でも琴の師匠=実は菊乃さん設定が無視されてたりすると、原作の小説ではなくこの76年版の映画を元に作ってるのかな?と疑ってしまいます。
    明らかに原作読んでないだろう!という展開あったりするんですよね。読んでるかもしれないけど、もっと勉強してほしい。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/12(日) 16:10:15 

    令和の金田一できそうな俳優(原作の年齢設定に近い年頃)いるかなー
    神木隆之介、中村倫也、みたいなこじんまりした柔らかい雰囲気の人がいい
    長身イケメン俳優はお断りします

    +5

    -5

  • 193. 匿名 2023/11/12(日) 16:14:51 

    >>190
    野々宮晴世の従姉妹の娘…おお、そんな設定ありましたか!すっかり失念してました。
    余計な設定加えるなら、原作の設定を削らないで欲しかった…

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/12(日) 16:35:17 

    >>19
    まぁ、シズマ言っちゃったらネタバレしちゃうからね。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/12(日) 16:42:10 

    池松壮亮の金田一は演出が奇抜でポップだけど、顔や背格好とか年齢は合ってる

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/12(日) 16:51:41 

    >>31
    小柄でモジャモジャ頭・・
    佐藤蛾次郎がいちばん近い役者です。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/12(日) 16:52:46 

    窪田正孝の金田一はどうかな
    痩せて幸薄そうな感じ(失礼)が金田ーっぽい
    演技力も高いし

    +5

    -9

  • 198. 匿名 2023/11/12(日) 17:28:36 

    長谷川博己の金田一耕助
    ラストの謎解き解説時の、イッちゃった演出&演技が
    オリジナル感満載で結構好きなんだよなあ
    「無駄! 無駄! 無駄ーー‼」
    和尚も白目を向いてたしw

    原作ファンには嫌われますね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/12(日) 17:29:20 

    >>129
    わたしも20年前(まだ雅人があまり売れてない頃)からそう思ってた。あの雰囲気、顔が理想の金田一なんだよね。堺雅人に似てるABCZの戸塚さんとかもいいと思うんだよね。

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/12(日) 17:32:04 

    >>197
    あ〜いいかも。
    色白で痩せ型、声、金田一に合うね。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/12(日) 17:39:46 

    >>17
    一番下の人が雰囲気あって良かった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:15 

    >>177
    イギリスにこんなパイあったな…と思ったらもっとやばかったわ…

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2023/11/12(日) 17:44:57 

    >>171
    このマスクでも滲み出る金子大地感って凄いね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/12(日) 17:49:35 

    >>33
    かっこいいよねえあの太い明朝体とデザイン

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/12(日) 18:18:41 

    竹子さんがメリル・ストリープに似てる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:53 

    >>178
    ご指摘ありがとうございます。
    失礼しました。
    渥美二郎って誰だ私・・・

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/12(日) 20:23:16 

    >>206
    横ですが渥美二郎は歌手ですね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/12(日) 20:30:06 

    >>207
    夢追い酒の人よね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/12(日) 20:35:11 

    >>184
    わかります!あとピシャッと襖閉めた後、割烹着の裾が挟まっててそれをそっと引っ張ってしまうシーンがなぜか印象に残ってます

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/12(日) 20:40:40 

    >>147
    この姿で走るシーンはトラウマ
    元ネタの事件も怖い。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:06 

    >>10
    自己レス
    渥美二郎さんではなく渥美清さん
    吉岡秀忠さんではなく吉岡秀隆さんの間違いです。
    大変失礼しました。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/12(日) 20:57:29 

    >>207
    渥美二郎さんていらっしゃるんですね。
    私が捏造した人間だと思ってました。
    とんだ失礼を💦
    そして吉岡秀忠と書いていますがこれは吉岡秀隆さんの間違いです。
    お気を悪くした方すみませんでした。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:08 

    >>199
    笑顔だけれど目が笑ってない時の堺さんが金田一っぽい笑
    推理する時に人が変わったように鋭くなる感じ、想像できますよね。
    私も199さんと同じで20年くらい前ですが、堺さんの舞台を見たことあってその時に髪量多めのヘアスタイルで金田一っぽかったんです。めっちゃ華奢で、撫で肩なのも…。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/12(日) 21:29:20 

    犬神家の家系図(拾い画です)
    これって数え年だよね?
    佐清はこの家で育ったのに好青年だよね
    従兄弟はヤバめなのに
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/12(日) 21:30:01 

    >>1
    小学校低学年に見せたらトラウマになる、首チョンパ、斧でグサグサ、スケキヨ

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/12(日) 21:48:29 

    >>136
    芸能界は世襲化してるから、あり得るね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/12(日) 22:14:59 

    >>198
    音楽もけっこう攻めてましたよね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:08 

    >>10
    私は古谷一行が好き

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/12(日) 23:16:54 

    >>28
    監督がロケ地の住人(一般人)の脚がスケキヨの脚として理想的で出演してくれるように頼んだとガルで知ったよ

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/12(日) 23:40:27 

    >>9
    佐清、仮面を取っておやり!

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/12(日) 23:41:07 

    >>10
    生卵ー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/12(日) 23:59:47 

    >>101
    青沼静馬、カッコよかった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/13(月) 00:03:42 

    >>1
    素敵情報ありがとう!!見てくる〜!!

    犬神家は大好きで映画もドラマも色んな人のをいっぱい見たけど1976年の市川崑さん監督のが一番好き😊

    犬神佐兵衛が阿片に精通してて財を成して犬神家を大きくしていったり、戦争や田舎のお金持ちドロドロと大好きな要素盛りだくさん、ほんと大好き!

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/13(月) 00:07:16 

    >>10
    初見は古谷一行さんだから古谷さん好きだけど、
    1976年の石坂浩二さんも好き

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/13(月) 00:24:27 

     物語ラストの方で、猿蔵が花を持って、町を去る金田一さんを見送りに行こうとするシーンが好き。初代の寺田稔さんの演技がまた良かった。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/13(月) 00:39:43 

    ふと思ったんだけど
    横溝正史って原作通りに映像化するのって実は難しいのかもね
    親子三代に渡る深讐綿々がテーマのストーリーとかが多いしどうしても回想部分が多くなりがち
    映像化すると悪霊島のように四十代の岩下志麻さんが17歳を演じる無理を押し通すか
    病院坂のようにまったく原作とは違う脚本にするほかない
    犬神家でも20歳位と40代後半の菊乃を同一人物でキャスティングするのは難しい
    若い菊乃が3姉妹に責め苛まれるシーンは絶対省けない
    (3姉妹は怖そうな白塗りでお茶を濁す)
    結局琴の師匠とは別人という苦肉の策を取るしかなかったのかも
    原作派としてはこの設定残して欲しかったけれど。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/13(月) 00:53:37 

    >>67
    大野雄二さんは他にも色々名曲があって本当に天才だと思う

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/13(月) 01:15:08 

    >>46
    横溝正史は渥美二郎をイメージ通りと絶賛してる(八墓村)
    横溝正史の小説が好きでいろんな作品読んでた一般読者の私の個人的なイメージは西田敏行が合ってると思う(悪魔が来たりて笛を吹く)
    最近の実写映画やドラマの金田一は何日も風呂に入ってなく着たきり雀不潔なイメージじゃない
    でも作品全体でみると一番好きなのは石坂浩二版
    他のキャストやロケ地や建物や家具とか全体的に見て原作のイメージと合ってる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/13(月) 02:14:04 

    >>37
    貧相で真顔だと暗い感じだけど持ち前の愛嬌で明るく見えるみたいな感じだよ
    洋服を着ると更にしょぼく見えるから和服を着る

    まあ、自分の好きな女の殺人は肯定するのに殺人を隠しおおせた犯人の所にわざわざ「僕、あなたが犯人って知ってますよー」と言いに行く話は性格悪いとは思った

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/13(月) 02:14:10 

    世代的に好きなのは石坂浩二版やなあ
    どの作品も金田一が現場入りした後も犠牲者が多数出るからその辺はヤキモキした

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 02:33:34 

    >>226
    岩下志麻が40代なのにセーラー服姿になるのはこの子の七つのお祝いにじゃなかったっけ?
    他にもやってたのかw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 02:34:41 

    >>10
    ここまで誰1人カトシゲに触れてないの草

    +8

    -0

  • 233. 名無しの権兵衛 2023/11/13(月) 02:48:11 

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 02:57:01 

    >>84
    渥美さんは金田一らしい格好してちょっと長髪気味にしたら1番似合いそうな気がする

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 03:43:55 

    >>231
    『この子の七つのお祝いに』は角川の横溝正史賞の第一回受賞作品だね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/13(月) 04:29:07 

    >>133
    最初の映画版では左兵衛翁は真犯人に敗北している
    遺影が落ちるシーンが暗示している
    真の親子愛があるなら母は息子のために殺人を犯すそういう「やってみろ!」という遺言状
    真犯人はやり遂げて左兵衛翁に勝った

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 06:14:24 

    >>231
    この子の〜でも志麻姉さんやってたんだw
    まあ悪霊島では石橋蓮司さんの女装とかもうてんこ盛りですからね
    他にも悪魔の手毬唄では岸惠子さん、獄門島では司葉子さんが
    この「触れちゃいけないツッコミどころ」を演じていますが
    どれも監督&スタッフさんの苦労が偲ばれます


    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 06:15:33 

    佐武はちいさんが演じてたんだね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 10:28:18 

    >>220
    頭巾だよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 10:52:37 

    >>239
    俺はこの犬神家を乗っ取ってやるんだ…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 14:27:58 

    吉岡さんのやつ見て初めて静馬に同情した

    +1

    -0

  • 242. 名無しの権兵衛 2023/11/14(火) 07:03:12 

    >>1 教えてくださってありがとうございます。
    他にも動画がたくさんあってまぎらわしいので、リンクしておきますね。
    (配信は11月10日~11月23日)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/14(火) 10:24:42 

    >>242
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/14(火) 13:44:17 

    >>163
    初見が稲垣吾郎版だったので印象に残ってる
    西島秀俊さんとか木村多江さんとか良かった
    もう見れるとこ無いのかな

    今回見た1976年版も映像が美しくて良い
    斧琴菊は出てくるけどヨキに見立ててスケキヨが逆さまにされてる説明がないからあの状態にされてる意味がわかってない人がSNSにいるな

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/14(火) 17:48:25 

    子供の頃は気づかなかったけどスケキヨのマスク
    ちゃんとあおい輝彦の顔で型取りしてるから
    本人に似てるよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/14(火) 18:17:16 

    >>9
    並べてみると左上のあおい輝彦版が一番元の顔に近い気がするけど、原作だと一見仮面と分からないくらいに佐清の顔を再現してたんだよね
    東京で時間かけてオーダーメイドするなら肌色にして髪の毛と眉毛も付けてもらえばいいのにって思うけど
    映像作品としての画力重視でこの不気味白マスクなんだろうなあ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/14(火) 19:23:12 

    >>176
    蝙蝠と蛞蝓かしら?
    ブサイクって言ってたかはおぼえてないけど、
    さえない小男、ぐらいの描写はほかの作品でもよく出てきてたよね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/14(火) 19:26:24 

    >>20
    「ダジャレかよ!」てつっこんだよね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/14(火) 19:30:22 

    >>59
    このひとが珠世さんの役をやったせいで、
    ときどき「島田珠代…じゃなくて」ってまちがえるのよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/14(火) 19:40:40 

    >>115
    犬神家に限らず、旧角川文庫は表紙でのネタバレ多すぎ
    杉本さんの絵は好きなんだけど(でも作品によってはロマンス文庫かな?てのもあり)

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/14(火) 23:31:19 

    >>245
    スケキヨ(静馬)もあおい輝彦が演じてるからもちろん似てます

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/15(水) 03:29:22 

    犬神佐清のフィギュアが発売されてる。
    【本家】犬神家の一族を語ってみるトピ【オマージュ作品可】

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:15 

    >>73
    ルームランプとタンブラーほしいwww

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/19(日) 23:32:36 

    若い頃の石坂浩二めちゃくちゃかっこいいー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード