ガールズちゃんねる

生き方が不器用

143コメント2023/11/12(日) 23:25

  • 1. 匿名 2023/11/11(土) 22:51:25 

    手先は器用なのに、それ以外のことはとことん不器用で幼い頃から生きづらさを抱えています。
    人との距離感をとるのが下手だったり、嘘やお世辞が言えなかったり、念入りに、慎重に行動しても言葉選びを間違えたり誤解を生んでしまったりと、上手く立ち振る舞うのが苦手です。
    人と関わると心が疲弊することが多いので、1人でいることを選んでしまいますが、どうしようもなく孤独感に苛まれる時があります。
    不器用で生きづらさを感じている方いらっしゃいますか?

    +212

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/11(土) 22:51:47 

    生き方が不器用

    +4

    -16

  • 3. 匿名 2023/11/11(土) 22:51:54 

    生き方が不器用

    +20

    -44

  • 4. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:01 

    生まれてくる星を間違えたと思う

    +122

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:16 

    不器用ですから…

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:35 

    真面目が損をする世の中
    つらいよ...

    +162

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:35 

    生き方が不器用

    +34

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:36 

    自分不器用ですから

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:41 

    変に力んで生きている

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:48 

    生き方が不器用

    +7

    -33

  • 11. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:51 

    >>5
    私の前世は高倉健です…

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:52 

    発達障害とかでは無くて?

    +40

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/11(土) 22:52:56 

    みんな自分を不器用だと思ってると思う

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/11(土) 22:53:26 

    要領良くて世渡り上手で人生2周目なんじゃないかって人はどこにでもいるよね。
    ああいう人達って自分が要領良くて世渡り上手なのは自覚してるのかな?気になる。

    +84

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/11(土) 22:53:29 

    セックスがどうしてもできない
    触られるのが苦手だし耐えられない

    ほんと、これだけで生きづらさ半端ないよ
    一人で生きる方向に舵切ったけど二人で協力して生きる方がどうやったって楽じゃん

    +60

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/11(土) 22:53:32 

    高倉健かな?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/11(土) 22:54:19 

    人付き合い苦手なのよね
    寂しがりなのに

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/11(土) 22:54:23 

    ガースー

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/11(土) 22:54:43 

    過ぎたことに関して、くよくよしがちで時間無駄にしているなと思う

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/11(土) 22:54:49 

    >>11
    ケンの生まれの変わりだったらまだコドモじゃない?信じないぜ。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/11(土) 22:54:53 

    >>12
    それだ!

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:14 

    気にし過ぎ。図々しくて神経図太いバカはあなたが思い悩んでる間何も考えずに人を傷付けたりイライラさせながらも人生謳歌してるよ。

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:26 

    器用そうに見えている人も陰で努力してるかもしれないよ

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:27 

    真面目で誠実な印象を持たれがちだがそれほどでもない

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:27 

    変に完璧主義なので、他人に上手く甘えられない。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:42 

    頑張りすぎて後からなにもできなくなるタイプです

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/11(土) 22:55:53 

    >>10
    こうやって見るとあっちゃん可愛いな?当時は容姿について揶揄されてばかりだったけど

    +14

    -9

  • 28. 匿名 2023/11/11(土) 22:56:25 

    とにかくクソ真面目に生きてきたので、なんでも必死になりすぎてしんどい。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/11(土) 22:56:41 

    >>24
    共感。私もその二つの言葉よく言われるけど、違うんだけどなって心のなかで思ってる。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/11(土) 22:56:42 

    >>1
    できる限り人間関係を少なくする事しか解決策はなかったよ。
    仕事ではなるべく迷惑かけないようにして自分が心を許せる家族だけ大切にすればいいかなって思えてきた。

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/11(土) 22:56:59 

    >>1
    えー、手先器用ならいいじゃん
    私は生き方も手先も不器用だよ

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/11(土) 22:57:15 

    生き辛さを感じているけど、媚びへつらってまで人に好かれたいと思わないし、自分を偽ってまで良く思われようと思っていない。
    損しているな〜と思うときもあるけど、これが私なんだから、このままこうやって生きていく!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/11(土) 22:57:22 

    私はそこまで不器用じゃないかもしれないけど、主さんと同じような事を思ってる。

    相手に誤解を与えてたとしても、「そうじゃない」って思ってもらえるように、いつも一生懸命で正直でいようと行動してる。
    嘘はつかない、仕事は真面目に頑張る事で誤解を受けないようにしてる。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/11(土) 22:57:49 

    >>14
    そういう人だって見えないところで苦労してるんだと思うよ

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/11(土) 22:58:53 

    >>34

    苦労を隠すのもまた器用さなのかな。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/11(土) 22:59:09 

    >>15
    それ人に言うと「本当に好きな人にまだ出会ってないんだよ!本当に好きな人とだったら絶対に大丈夫だから!」とか言われない?
    まぁ人に言うような事でもないんだろうけど、若い頃友達に相談とかしてたけど、必ずそういう風に言われてたなぁ。

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/11(土) 22:59:45 

    生きるのが下手
    笑うのが下手

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/11(土) 22:59:45 

    健を安売りしないで
    生き方が不器用

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/11(土) 22:59:45 

    >>6
    真面目って昔は良い特性っぽく思われてたけど、最近は悪い意味でとられるよね。
    要するに自分で考えて行動できない人だから。

    +35

    -6

  • 40. 匿名 2023/11/11(土) 22:59:47 

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/11(土) 23:00:08 

    高校受験失敗
    職業の夢叶わず
    旦那選び失敗
    子供はかわいい

    みんなちゃんと生きられててすごい

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/11(土) 23:00:20 

    毎晩なんであんなこと言ったんだろ、なんであんなことしちゃったんだろばかり考えてる
    上手く立ち回れた日なんて数日しかない

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/11(土) 23:00:26 

    >>24
    優しいってよく言われるけど本当に謙遜とかじゃなくて1ミリも優しくないから困る
    優しくあれよお前は。って言われてるみたいで苦しい

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/11(土) 23:00:33 

    >>14
    わてらが雲を掴むような感覚を、あいつらは全部スローで数分先、恋愛だったらその先の未来まで成功するには自分がどう反応して言葉を発して行動すればいいかある程度見えてるんだよね。
    でも病気や事故は誰も分からないんだよ。こればかりは誰も抗えない。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/11(土) 23:00:40 

    >>4
    これめっちゃ思う!!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/11(土) 23:01:01 

    >>35
    器用というか気遣いなんじゃない?
    周りの人から颯爽に見られてる人って他人に弱さを見せてないって事だから。
    不器用な人からしたら羨ましいだろうけど、そういう人だって自分に厳しい人なんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/11(土) 23:02:03 

    >>4
    もしくは種族ね、類人猿のオラウータンは群れ作らずに生きるみたいな説明を動物園のオラウータン舎で見てから、群れるの嫌で孤独耐性高い自分はもしかしてオラウータンだったのかなと思うことがある

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/11(土) 23:02:04 

    慎重に行動しても言葉選びを間違えたり誤解を生んでしまったり

    たとえばどんな感じなんだろう

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/11(土) 23:02:21 

    私、発達障害ゆえに全日制の中高のスクールカーストに本当に向かなかったんだよね。

    一応、高校を形式的に3年間通いきったけどいっそ早いうちから(せめて高2の中頃までに)スクールカーストに揉まれずに大学を目指すように進路変更すべきだった、遅くなるほどそういう風に動くのが難しくなると思ったし、

    さらに言えばいっそ一応、クラスで孤立はしてなかったけど中学の時から別室登校して通信制高校かせめて定時制高校にしか上がれないようにすれば良かった。

    親が認めなくても発達障害が証明できなくても、これならそうするしかないから。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/11(土) 23:02:21 

    生き方が不器用

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/11(土) 23:02:50 

    >>42
    私も毎晩当日や昨日の事はもちろん数週間前数年前、何なら幼少期に遡ってまでなんであの時…って後悔してる笑
    記憶消す力がほしい

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/11(土) 23:03:00 

    >>36
    リアルの友人に言ったことはないけどガルではめちゃくちゃ言われる
    あと、セックス無くても私は愛されてる!(以後愛され自慢)みたいな人にもガルだと絡まれる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/11(土) 23:03:43 

    >>41
    上見ても下見てもキリがないけど、学校や仕事よりも家族を新たに作る方がハードルが高い
    それができたあなたが羨ましい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/11(土) 23:03:48 

    手先が器用なだけ羨ましい。
    全部不器用だよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/11(土) 23:05:36 

    最近思うんだけど
    他人を不当に害しても、他人から不当に搾取しても、ルールを破っても、な〜んとも思わない
    って人以外はみんな何かしらの生きづらさを感じるのではないだろうか

    つまり、生きづらさを感じている人はまともなのではないか

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/11(土) 23:06:22 

    >>7
    これだよね。小さい頃からヘルメットや関節にサポーター付けて三歳くらいから練習してオリンピック出ても、ストリートにはこういう外国人ゴロゴロいるよね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/11(土) 23:07:38 

    >>52
    だよねぇ。そういう問題じゃないんよ、まずそもそも無理なんよって話をしてんのにね。

    分かる。ほんとに愛してるなら、もあれば ほんとに愛されてるなら、のマウントもあるよね笑

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/11(土) 23:10:47 

    不器用な人は嘘がつけないから、その点は信頼されるんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/11(土) 23:12:53 

    >>55
    本当の本当にそうだと思うよ。生きづらいのが常人なんだよ。
    私の知人でまじで死ぬほど無神経な人がいてさ、もうほんとにガル民のみんなも絶対に出会ったことないだろってくらい無神経で、強いて言うなら木下優樹菜をもっと失礼にした感じの人なんだけど
    あれだけ人の気持ち考えないで生きてると何のストレスもないだろうなぁって思う

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/11(土) 23:15:18 

    分かるよ。人と仲良くしようとすると距離感近すぎたり、優しくしすぎたりして馬鹿にされるし舐められる。
    意地悪や嫌味を言ってくる人には親切にしなくていいってもっと早く知りたかった 泣

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/11(土) 23:15:20 

    >>31
    横だけど本当そうだね。
    器用なら活かせる仕事見つかりそうだし。
    私もどっちも不器用で生きにくいわ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/11(土) 23:15:42 

    生き方が下手くそで社会人になってから失敗し無職です。
    気にしすぎやコミュ障で、傷つくのがこわくいろんなことを避けてきた結果自分の力で生きていかなきゃいけなくなった途端この結果です。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/11(土) 23:16:24 

    全てにおいて不器用だから損することが多々ある。
    パート先では簡単な仕事しかできない。
    旦那が頼りになる人だから助かってる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/11(土) 23:16:30 

    >>51
    同じ!
    そういえばあの時も…ってどんどん遡ってくよね
    嫌な記憶を消す機械みたいなのがあれば全財産払える

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/11(土) 23:16:31 

    私は発達障害なんだけど、社会性がないくせになんとか社会に合わせようと必死にがんばってしまった。ないならないなりに何かできることを見つければ良かったのになぁって思う。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/11(土) 23:17:32 

    >>12
    トピ主です。
    発達障害の人によく言われる、時間配分が苦手で遅刻したり、忘れ物が多いようなこともないんですよね。
    それでも発達障害の可能性はあるのか疑問に思い、気にはなりますがまだ診断に行けずにいます。
    これ以上悩みが肥大化していったら病院を受診するのも良いのかもしれないですね、、ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/11(土) 23:18:00 

    >>1
    嘘やお世辞が言えない

    素直で良いじゃないですか。
    私は嘘とお世辞ばかりの偽りの自分に疲弊する事がよくあります。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/11(土) 23:19:15 

    自然に生きてる人が羨ましい。
    仕事に対しても人に対しても素直で肯定的に捉える人に出会って憧れ恋をしたけど実らなかった。
    告白したけど優しく振られてしまった。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/11(土) 23:22:31 

    >>68
    優しく振ってくれる素敵な人を好きになれたってことは見る目はあるじゃないですか
    女性にとってすごく大切な才能だよ。見る目ない女は死んだ方がマシってくらい悲惨な人生にもなり得るからね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/11(土) 23:23:32 

    私は逆に言わないほうがいい白々しいお世辞とかを言っちゃうタイプのコミュ障
    いちばんダルくてきしょい奴。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/11(土) 23:24:59 

    >>42
    気にしいの友達から、あんなこと言っちゃってごめんってライン来るけど、そんなのは全然問題ない、むしろあっちが…ってことがある
    だから私も私の心配なんてきっと的外れだから、そんなことで思い悩むのは止めようと思って止めた
    何か言われたらそのときに謝ろうと思ってる

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/11(土) 23:25:23 

    >>48
    自分が気にしすぎなだけなのかもしれないですが、自分の発言を振り返ってよく後悔してしまいます。
    例えばラインでのやりとりでも、念入りに考えて文章を打つのですが、この言葉は適切ではなかったのではないか、失礼に当たらなかったかと、ほぼ毎回のように不安になってしまいます。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/11(土) 23:26:48 

    >>14
    向こうからしたら何でこんな簡単なこともできないの?みたいな感じと思うよ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/11(土) 23:27:56 

    >>11
    高倉健の不器用は役柄で、本人はベラベラ喋る明るい人っていうよね

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/11(土) 23:28:58 

    >>1
    上の人も言ってるけど手先が器用なんて羨ましいよ!職人になれる

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/11(土) 23:29:21 

    私もそれで悩んでる
    もうアラフィフなのに。
    いつまでも打ち解けずにいたらいつの間にか自分以外の人達が仲良くなってて辛い。
    自分の職場でも、子供の保護者同士でも全てでそれ。
    ちょっと距離を縮めようとするたら引かれるし。
    職場はまだマシで、今は特に子供の部活とかで保護者達と関わる事が本当に多くて、半日〜1日とか長時間なので終わった後の疲労感が本当に凄い。
    中には全く緊張もなく自然体でいられる人もいて羨ましい。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/11(土) 23:30:08 

    >>6
    融通が利かないのもなぁ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/11(土) 23:30:33 

    >>1
    あなたは私か

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/11(土) 23:31:14 

    >>4
    もしくは種族
    ヒト科に向いてない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/11(土) 23:31:19 

    私は逆に手先が不器用で苦労してる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/11(土) 23:33:46 

    >>12
    自分でもそう思って特徴調べるけど当て嵌まってない
    どっちかというと人格障害とか発達そのものの人に絡まれて病みそうになることの方が多い

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/11(土) 23:34:59 

    >>69
    ありがとうございます。失恋したばかりで泣けました。
    トピズレすみません

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/11(土) 23:36:32 

    >>66
    発達障害でも遅刻しない人いるよ。むしろ早く行く。例えばADHDは不注意、衝動性、多動と別れるけど、診断したら発達じゃなくて総合失調症だった人もいる。
    総合失調症だと幻覚が見えたり聞こえたり、攻撃的な症状が有名だけど、全く見えない、聞こえない、静かな人もいる。病院行って診断が一番いいよ。

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/11(土) 23:36:32 

    >>14
    自覚あるみたい
    私が対人面で要領悪い事やってると「ああいうときはこうすればいいのに~w」ってもどかしそうに言われる
    他にも上手い事やった要領の良い人が「あの人〇〇だから△△したんだw」みたいに言ってるよ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/11(土) 23:38:55 

    >>30
    私もこれに落ち着いた
    人間がムリ
    気のせいか昔より癖の強い人が増えた

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/11(土) 23:38:58 

    >>83
    統合失調症のこと?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/11(土) 23:40:46 

    >>1

    言葉選びに気をつけようって思ってるなら大丈夫だよ。
    自分の言動や行動で相手がどう思うのかとか考えない人間も世の中にいるんだから。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/11(土) 23:41:11 

    >>1
    人間関係でトラウマあるなら複雑性PTSDとか発達性トラウマで対人関係に苦手意識があるとか?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/11(土) 23:41:59 

    >>59
    脳がどうかしてるのでは?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/11(土) 23:42:28 

    >>86
    すみません、統合です。間違えました。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/11(土) 23:44:46 

    皆さん育った家庭の中ではどういった位置付けでしたか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/11(土) 23:45:36 

    >>15

    苦労が倍になったのでなんとも言えない
    レスの夫婦も多いし、スキンシップなしで友達みたいな夫婦も多そう
    同じ感覚の男性を探してみればいいのに

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/11(土) 23:48:32 

    >>83
    そうなんですね、初めて知りました。
    ネット内の情報で判断しまっていたところがあったので、実際に病院へ出向いてみないと分からないことは多いですよね。
    勉強になりました。🙇‍♀️

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/11(土) 23:50:29 

    わかります。
    考えて行動したり、言葉選ぶのに、帰ってから反省会したりしてます。
    急に面倒になって自分軸になろうとしても、下手くそなりに調子合わせちゃって失敗したり
    もうだめだ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/11(土) 23:51:45 

    >>7
    凄まじい器用さ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/11(土) 23:53:16 

    >>55
    生き辛さは多少みんなあるものだとは思うけど
    みんなそうだよと言える人はあまり困ってないのかも
    社会生活や人間関係に参加できなくて
    生きるのが本当に辛い

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/11(土) 23:55:55 

    >>96
    55だけど、たぶん私はガルでもかなり詰んでる側の人ですよw
    でも55みたいなことを思います

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 00:06:55 

    >>30
    本当によくわかる。
    人生折り返したので後悔がないように、人に好かれたり人の機嫌を取ることよりも、自分が好きなことをして自分の機嫌を取ることにした。
    人間関係は私を大事にしてくれる人や礼儀やマナーがある人のみで良い。
    なるべく心穏やかでいたいし居心地の良い場所にいたい。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 00:15:46 

    >>22
    そうそう。軽い感じで人のプライドを傷つけるような言葉を言う人にも、気持ちをえぐるような辛辣な言葉を平然と言ってくる人にも、怒って言い返して謝った奴なんて誰もいない。それどころか「本気にするなよー」とさらに馬鹿にしたり逆ギレされた。
    そういう人にはなりたくないけど、考え過ぎなくて良いと思う

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 00:21:16 

    小さい事を気にしすぎて、精神的にいつも疲れてる。
    ほんの少しでいいから気持ちの余裕が欲しい。
    悩みを自分から探し過ぎてるのかもしれない( ω-、)

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 00:23:12 

    身の程をわきまえない選択をして、ろくな目に遭わないということが何度もあった
    自分に対する認識を間違えていたんだと思う

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 00:24:03 

    >>36

    好きとセックスは関係ないと思います、どちらかというと「そそるかそそらないか」ではないでしょうか。性病や妊娠のリスクがあるから誰とでもセックスしないだけで、ぶっちゃけ愛とか関係ないので犯と思います。むしろいい人だな、愛すべき人だなと思っても心のチンコが勃起しないというか、まあこちらは穴なんでやろうと思えばできるかもしれないけど、私は心のチンコが勃起する相手ってのは愛とは別で性的雰囲気や好みの体型容姿雰囲気の問題だと思うんですね。
    もしセックスに何のリスクもなければ好んでそういう人とやりまくりますが、やはりリスクをおかしてまでやりたいという性欲は私の場合ありません。

    そして何よりセックスってめんどくさい、服脱ぐのもやるタイミングもリスクも人間関係も、だからべつにやりたくないです。本当に好きかどうかってのは、関係ないと思いますよ。そそるかそそsらないか、じゃないかな。本音を言えば。でも女側はそそらなくても結局できるわけだし、そこ重要視してないからみんな結婚してるんじゃないですか?

    結婚に最適な旦那さんたち見ても、全然心のチンコが勃起しませんもの。

    +1

    -9

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 00:27:48 

    >>66
    うちの母が診断はしてないですが発達だと思います。
    時間配分などキッチリしすぎるほどキッチリしています。
    遅刻もしないです。忘れ物は少ししがちですね。
    ですが男選びがおかしかったりどんどん貧乏なボロ家に成り下がって行ってます。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 00:28:37 

    >>14
    だいたい神経質で不器用な姉を持つ末っ子とかでない?

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 00:29:07 

    >>25
    プライドが高いんでしょうかね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 00:33:36 

    >>39
    そう?
    普通に責任感持って、言われたことをやろうとする人が真面目なんじゃないの?
    悪いことなのかな。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:07 

    >>1
    生き方が器用な人なんているの?
    いたとしても、器用は器用な人なりの人間関係の悩みとかありそうだけど…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 01:05:12 

    >>14
    本当に羨ましくて褒めてるつもりで「○ちゃんって要領良いよね♪」って言ったら「そういう風に言われるの嫌なんだけど💢」って怒られた
    私の言葉選びも悪かったと思うけど、ご本人たちは嫌みたいだよ
    たぶん努力してないみたいに思われるのが嫌なんだと思う

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 01:18:40 

    発達障害があるので、それすら気が付く事無く過ごしてきました。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 01:36:26 

    >>14
    わかってやってるよ、性格いい人もいるけど悪い人はそれでいじめたりマウントしたり意地悪って言われないすれすれを狙ってくる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 01:47:26 

    >>1
    わざわざお世辞なんて言わなくても、人を貶しさえしなけりゃいいんだよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 02:09:20 

    >>92
    しない人を探す労力って結構大変だよね
    基本的には誰でもやるものだから自分もやれるならやれた方が人生は楽だって話だよ
    このトピの主旨ってそういうことでしょ?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 02:38:01 

    >>1
    トピ若干ズレて申し訳ない。
    私普段から素を隠して空気読みまくって思ってもない事を口にして機嫌取りして生きてるタイプ(そこまですると人に好かれる)だけど、自分自身にも疲れてしまってる。人も信用出来なくなってきてるけど主さんみたいなタイプが1番信用できて安心します。
    生きづらいのはありますよね。どうしても人と関わって生きて行かないといけない世界だから。
    だけど私は主さん見たいな人に心救われています。ありがとうございます。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 03:31:58 

    >>30
    私もそれ。自分が精神的に安定する事を一番に考えたら、無理して人付きあいしなくていいなって。ほとんど1人でいるけど、さみしがりやじゃないのでリラックスしてる。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 03:43:16 

    >>14
    要領良くて世渡り上手→私的には大泉洋がそんなイメージ。
    自覚してるとは思うけど、人に対して面倒見良かったり、さりげないフォローもしてると思う。努力してる姿を人に見せなさそう。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 03:52:18 

    >>1
    変な人、問題ある人、まともじゃない人も多いから一概に主さんがダメとか悪いわけじゃない気がする。
    変な人が寄ってきやすい、優しげな人なんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 04:56:08 

    何もかもへたくそです
    人間関係続けられないな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 05:40:00 

    >>1
    手先が器用なのは羨ましい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 06:34:01 

    >>14
    世渡り上手な人って人の気持ちを察するのが上手い。人の気持が察しやすいってのはたぶん本人も色々気にする人なんだと思う。
    不器用とはまた違った苦労があるじゃないかな。周りのことが解りすぎるってのもキツそう。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 06:38:39 

    >>39
    そうやって真面目な人を小馬鹿にするような人がいるからますますしんどくなるんだよ。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 06:53:59 

    >>13
    悪口言われないためには悪口を言うしかないかもしれない
    意地悪な人は意地悪されないし

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 07:06:08 

    雑誌か何かの対談で、タレントのYOUと友近が、「女子で不器用な子は可哀想だよね」って話をしていて、凄く納得してしまった。
    YOUも友近も、対人関係上手そうだから、特に。
    私はまさに不器用なタイプで、あんまり友達いないし、好かれないんだよね…
    自分では誠実に接しているつもりなんだけど、そうじゃなくて、要領よく、器用な人付き合いがどうも出来ない。
    もう諦めたけどね。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 07:08:06 

    忖度できない
    損得勘定できない
    利用できない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 07:37:32 

    >>22
    私の大嫌いな岡◯陽◯さんだ。バカで図々しくて嫌い。思考がガチャガチャしてるのに人を巻き込むなと思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 07:53:00 

    >>30
    本当に家族とその他でいいんだよ
    その他のご機嫌取りをする必要も立ち回りを考える必要もない
    家族はチームだから、そっちのことだけを考えて生きてる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 07:54:37 

    >>39
    真面目系クズという言葉もあるしね
    しっかり取り組んでる人のことを真面目とはいまどき表現しないね
    態度はいいんだけど本当に態度がいいだけの人を真面目という

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 08:15:08 

    昔の話だけどみんなが彼氏とかできて青春してる時に私は彼氏いなかったから私と遊んでも彼氏の話ができないから楽しくないだろうなと勝手に気を使ってたらいつの間にかすごい疎遠になってもう誘われなくなっちゃった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 08:21:25 

    >>104
    そういう姉に気を使うのがデフォだから気遣いレベルが爆上がりなんだと思う

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 08:35:02 

    >>39
    自分で考えて行動できない

    これは、真面目とは一切関係ないと思うよ。
    その人の資質の問題かと。
    真面目が悪という風潮。
    なんだかモヤモヤするんだよなぁ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 09:29:24 

    こどもの学校行事が憂鬱。
    派手にお洒落して、団体で群れて、ワーワーキャーキャー騒いで何だか偉そうなママグループを端から見るのが苦手。
    時間ギリで行って、自分の子ども撮影して、終わったらマッハで帰る。
    親しいお母さんはいて、別でお茶やランチはするけど、とにかく学校行事はあの団体と接触したくなくてそんな感じ。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 09:33:05 

    私です。

    大好きな人に告白されたのに、どうせ私なんかいつか捨てられる。今が幸せ絶頂ならここから沈んでいくに違いない…と思ってしまい、わざと嫌われるようなことをしてみたり、音信不通にしてしまったり。近づかれたり幸せを感じるといても立ってもいられず逃げたくなってしまいます。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:39 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:12 

    ここにいる人は友達をあだ名で呼んでた?
    あだ名を作って呼びかけるとか自然にしてた?
    私はさん、ちゃん付けが基本だった
    相手は私を名字の上半分で呼んでくるのに
    明らかにあだ名が定着してて、そう呼んでと言う子ぐらいしかあだ名呼びしたことない
    すぐに打ち解けて、心を許せないのが出てると思った
    知り合って長いのにずっと名字フル+さんで呼んでた相手もいる
    ほとんどの人を信用できないと思ってたから、それが影響してるんだろうな
    あだ名や下の名呼び捨てで呼び合ってて仲良い人を見ると自分が劣ってる気がした

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 10:31:56 

    マルチタスクが出来ず、短期記憶が絶望的に駄目なので思って現在うけたら
    ASDとADHDを併発してました。
    一番苦手なのは人付き合いです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 10:46:36 

    好きな?相手に素直になれない
    気持ちとは逆の言動や行動をしてしまう。
    そもそも好きなのかただの性欲なのかもよくわからない。というか自分の意思がよくわからない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:00 

    人付き合いがストレスだと自覚して離れているけど、人と関係を築けていないことで幸せではないと思う

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:06 

    >>39
    これ、働いたら負けって思考なんじゃないの?
    それは違うでしょ〜。
    何を成すにも努力は必要。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 13:00:01 

    >>39
    真面目≠融通が効かない
    真面目=決まりを守る

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:13 

    >>25
    わかる!1人で全部やって大変な思いをしても、誰も誉めてはくれないけど、誉められるためにやってるわけじゃないからなぁ…。人に頼むのも伝え方悪かったりして相手に上手く伝わらなかったら二度手間だしな…なんてモヤモヤしてる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 14:56:25 

    >>4
    こういう本あるよね。
    地球で生きにくい人に向けた本。
    なんとなく読んだらなるほどなと思った。
    何故かわからないけど、どこに行っても
    馴染めない、浮いてしまうって人には
    目から鱗の内容だと思う。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 19:59:33 

    1さんと同じ
    手先だけは器用で国内トップ3に入る美大に進学したけど、人間関係が下手すぎてアラフォーの今苦労しまくり
    ちょうど最近職場で上手くいかなくて辞めたいなって思ってたところだよ
    結婚どころかまともな彼氏もできない(遊び人と遊びの付き合いしかできない)
    友達も疎遠だし、寂しいけど遊びに誘う能動性がない
    もう最近は疲れちゃってネガティブな事しか思い付かないよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 23:18:50 

    >>112

    レスが多い、結婚相手にそういうの求めなくなる人が多いのかも
    家族愛=そういうのはムリ、スキンシップもいらない=友達に近い感覚で浮気はしないって人もいるよ
    するもんっていうのも…人それぞれだと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 23:25:05 

    >>5
    あれって、不器用=飾ることができない、誠実、みたいな自慢のニュアンスを感じるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード