ガールズちゃんねる

職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

145コメント2023/12/11(月) 08:49

  • 1. 匿名 2023/11/10(金) 12:02:21 

    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか? | その他家計 | ファイナンシャルフィールド
    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか? | その他家計 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    物価高が続いており食品の値上げも止まらない中、昼食代を少しでも節約したい人は多いでしょう。節約と手軽さから、ランチや夕食を大手チェーン店の丼ものや麺類で済ませている人もいるでしょう。


    ゆで太郎のメニューの中で最も安いのは「かけ(かけそば)」「もり(もりそば)」でいずれも430円(税込)です。職場でのランチを毎日ゆで太郎の「かけそば」で済ませる場合、1ヶ月間にかかる費用は、出勤日を22日とすると430円×22日=9460円(税込)となります。1年間にかかる費用は、単純計算で9460円×12ヶ月=11万3520円です。

    毎日ゆで太郎の「かけそば」を食べても、3食のうち1食程度であれば栄養バランスが崩れることはありません。

    ただし、他の2食で栄養を補う必要があります。ランチがそばやうどんなどの麺類のみになってしまう人は、朝食や夕食で栄養バランスを整えることを意識してみてください。また、節約を意識したい人は手作り弁当に挑戦してみてはいかがでしょうか。

    +25

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/10(金) 12:02:58 

    弁当作れよ

    +30

    -48

  • 3. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:18 

    蕎麦美味しいしヘルシーだから変なファストフード食べるよりは良さそう

    +315

    -23

  • 4. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:18 

    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    て質問がそもそも馬鹿っぽくて低収入ぽい

    +252

    -47

  • 5. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:24 

    私は、はま寿司

    +16

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:45 

    ゆでたろうって、ネギ入ってないの?

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/10(金) 12:04:49 

    これで430円もするの?

    +336

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 12:04:58 

    >>3
    小麦粉の割合にもよるやろ

    +91

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:05 

    >>3
    安い蕎麦はほぼ小麦だよ

    +183

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:27 

    昼何も食べないで夜ドカ食いしてしまうよりいいのでは。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:35 

    かき揚げ丼セット良く食べるからあたしの方がリッチね

    +6

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:39 

    PR?案件?
    稚拙だねえ。

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:45 

    蕎麦は高い

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:49 

    >>1
    ゆで太郎なんて、たまに食べるから美味しいのに!

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:03 

    >>1
    毎日蕎麦は栄養の偏りより塩分過多が心配。

    +37

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:24 

    >>5
    ブルジョアやね
    隣でガリ、ご相伴してもよろしいか?

    +38

    -6

  • 17. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:28 

    お弁当作るのが無理でも、おにぎり2個くらいなら作れないかな?
    その方が腹持ちも節約にもなりそう

    +18

    -12

  • 18. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:52 

    弁当作って持っていけばいいだろうが。

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:57 

    他の一食でいいわ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/10(金) 12:07:24 

    栄養バランスとお金を考えたら手作り弁当1択

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2023/11/10(金) 12:07:58 

    私も社食のうどんばかり食べてる。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:06 

    ゆで太郎前職の近くにあったけどいつも混んでて結局行かなかった。量が多くて美味しいとは聞いてたけどどう?

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:32 

    蕎麦自分で茹でてお弁当に持ってけばいいのに。
    そしたらサラダチキンとサラダをプラスで買っても同じくらいの値段じゃない?

    +2

    -13

  • 24. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:39 

    >>17
    ね、なんなら玄米とか雑穀米、鮭や鶏そぼろいれてね。

    +5

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:46 

    ゆで太郎の蕎麦は半分は小麦粉だからそんなに栄養ないし、多分太りやすい食事の部類だと思われる

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/10(金) 12:08:56 

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:16 

    >>7
    思った。ウザくてごめんだけど、かけうどん100円とかの頃もあったからびっくりした。

    +92

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:29 

    >>1
    立ち仕事だし
    素のかけそば一杯じゃ午後の仕事乗り切れないなぁ…

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:37 

    >>4
    質問の趣旨とずれてて草

    +11

    -14

  • 30. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:43 

    430円あればコンビニ飯や安い弁当買えそうだけど

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:54 

    430円もするの?
    家からおにぎり持って行ったらお惣菜買えるよ。

    豪華にケンタッキーもチキン一つ買えるよ!

    +23

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/10(金) 12:10:09 

    昼間の1食で栄養そこまで考えない。
    毎日サッパリ蕎麦とか良いじゃない?
    気になるならマルチビタミンでも飲めばいいよ。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/10(金) 12:10:28 

    >>29
    ここ知恵袋じゃなくてガルちゃんのトピだからね

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/10(金) 12:10:29 

    かけそばって290円くらいだったイメージ

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/10(金) 12:11:23 

    毎日かけ蕎麦よりも、おにぎり作ったりカップ麺にしたりバリエーションもたせた方が節約にもなるし飽きないと思うが

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/10(金) 12:11:45 

    >>3
    せめて八割食べたい

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/10(金) 12:11:48 

    近くにあっていいな

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/10(金) 12:12:15 

    >>3
    蕎麦も言わばファストフードじゃない?ヘルシーではないでしょ
    それならハンバーガー食べた方が栄養バランス的にはマシ

    +21

    -6

  • 39. 匿名 2023/11/10(金) 12:13:08 

    >>7
    高いね
    幸楽苑なら50円高いけど、メンマとチャーシューとネギあるね

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/10(金) 12:13:20 

    >>17
    おにぎりと自然解凍の冷凍食品詰め込むだけでも、かけそばより栄養ありそうだけどね…

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 12:14:04 

    >>3
    美味しいかどうかは人による

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/10(金) 12:14:11 

    430円有ったらコンビニで毎日いろんな組み合わせで食事出来るよね。おにぎりとカップ麺、惣菜パンとスイーツとかさ。ゆで太郎があるならコンビニくらいあるでしょ。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/10(金) 12:14:25 

    安い蕎麦なんて小麦粉だからね
    健康にも悪い
    それに430円も出すんなら
    自分なら赤紫蘇と天然塩だけの自家製梅干しおにぎり持っていく

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 12:14:36 

    ゆで太郎高いな
    小諸そばならかけそば350円なのに
    ちなみに冷やしたぬきがすごく美味しい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/10(金) 12:15:36 

    朝晩ちゃんと食べてたら問題なくない?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/10(金) 12:15:44 

    >>3
    ほぼ小麦食ってるのと一緒なのにファストフードよりマシはないだろw
    かけ蕎麦で汁まで飲んだら塩分過多のダブルパンチw

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/10(金) 12:16:05 

    いま麺類だってコンビニで買ったら500円以上するよ、安くていいと思う

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/10(金) 12:16:16 

    朝も昼もろくに食べないで夜酒飲んで早食いする私よりはよっぽど良いよ!

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/10(金) 12:17:00 

    >>3
    タンパク質欲しいな、卵とか

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/10(金) 12:17:13 

    >>46
    そば粉はグルテンじゃないよ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/10(金) 12:19:47 

    >>33
    ガルー知恵袋も兼ねとる

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/10(金) 12:20:17 

    >>26
    冷やし薬味そばがすきー!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/10(金) 12:21:04 

    >>50
    そば粉はなw
    十割そば以外はゴリゴリ入ってるよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 12:21:08 

    私も昼はカップ麺ばっかだ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/10(金) 12:21:39 

    >>4
    私は昔ははなまるうどん130円だったよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/10(金) 12:21:45 

    >>8
    よらないやろやろやろ

    +1

    -10

  • 57. 匿名 2023/11/10(金) 12:23:05 

    かけそばで400円台は高くない?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/10(金) 12:23:16 

    お蕎麦食べるとオナラ出る

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/10(金) 12:23:34 

    >>7
    それならこっちでいいよね
    プラスおにぎりと野菜ジュースも付けられる
    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    +77

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/10(金) 12:25:30 

    不味いゆで太郎にはモツ二郎も併設されている

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/10(金) 12:26:27 

    >>50
    ゆでたろうとかは、小麦粉多いだろうね
    二八、十割じゃない限り

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/10(金) 12:26:47 

    昼は消化良いのが眠くならなくていいよ
    朝晩しっかり食べるならね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/10(金) 12:27:02 

    >>2
    なんでマイナスなの?
    おにぎり2個とか家で作っていくほうがよくない?
    週3そば、週2おにぎりとか

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2023/11/10(金) 12:27:28 

    >>49
    うん、そうだね。これだったらコンビニおにぎりのほうがマシ

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/10(金) 12:28:12 

    偏りますか?なんて聞くなら、他の日はおにぎり買うとか工夫すればいいのに

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/10(金) 12:28:19 

    私もリモートワークに入る前は、ゆでたろうだったわ、トッピングは付けてたな
    栄養、勿論偏るわ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/10(金) 12:30:41 

    完全栄養食に変えよう

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/10(金) 12:30:42 

    昼時は作業着姿の男たちでいっぱいだからね
    そういうのが嫌な女性には無理な環境かも

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/10(金) 12:32:22 

    430円か!
    贅沢やなと思ってしまう。悲しい私
    おにぎりに卵焼きウインナーで良いぞ
    100均の安い味噌汁もつけるぞ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/10(金) 12:32:44 

    >>4
    辛辣やなー笑
    夕食で野菜やたんぱく質摂れば大丈夫じゃない?

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/10(金) 12:32:55 

    >>5

    はいー

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/10(金) 12:34:02 

    ゆで太郎のこのかきあげおいしかったよ
    ほんとエビぎゅうぎゅうだった
    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/10(金) 12:34:12 

    >>44
    私の職場の隣にも小諸そばがあるからヘビーユーザーだけど、毎年毎年値上げしているよ。
    でも、大盛+30円、二枚盛(麺の量2倍)+60円は有難い。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 12:34:30 

    >>5
    夜、ひとり飲みに行ってる
    最近同世代の女性のひとり飲みが増えてる

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/10(金) 12:35:00 

    >>7
    高いよね。
    これならカップそばでいいと思った。
    そばが大大大好きでまいにち食べたいなら、スープジャーに汁いれて、茹でた麺を持参しても節約になりそう。
    具材も追加して楽しめるし。

    +32

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/10(金) 12:35:30 

    >>22
    家族でいったけど、口に合わなすぎて4人中3人残したよ。普段残さない人だけど。すんごく苦手だった。そばはなんのコシも風味もないし、カレーはあたゃーだし。
    個人の感想です

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/10(金) 12:35:35 

    ゆで太郎のもりとかけは高いよ
    だったら200円足してミニ丼つけた方がお得に感じる

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/10(金) 12:36:00 

    >>1
    前にTVで何の番組か忘れたけど10年ぐらい毎日昼御飯に蕎麦食べてたら痛風になったっていう人が出てたよ 出汁に使われる鰹節がダメだったみたい
    塩分も多そうだし病気のリスクを減らす意味で毎日外食で同じものを食べるのは良くない気がする

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/10(金) 12:37:02 

    そばばかりって意外と糖尿病になりやすいらしいけど、他で調節出来てれば大丈夫なのかしら

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/10(金) 12:38:36 

    >>1
    そば食べてだれかそばにいてと言うのがいいかも

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/10(金) 12:38:45 

    >>64
    鮭とかで取れるもんね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/10(金) 12:39:47 

    >>31
    コンビニより安いんじゃない?麺物だいたい500円以上するよね?
    カップラーメンとかなら安いけど!

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/10(金) 12:40:47 

    >>70
    バカっぽすぎて栄養バランスが何たるかも分かってないんだから無理だろ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 12:42:37 

    >>8
    5.5割蕎麦みたいだね。うどんと蕎麦のハーフって感じ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 12:43:39 

    >>50
    外食チェーンの蕎麦なんて逆二八(蕎麦粉2小麦粉8)が多いって聞くよ
    天ぷらでも乗せたらグルテン三昧だね

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 12:46:24 

    今は値上がりしてるかもだけど昔よく食べに行ってたとこは天玉そばが400円くらいだったから高いと思っちゃった
    海苔しか乗ってないじゃん

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 12:48:14 

    最近まったく行ってないけど、ゆで太郎は5年くらい前に
    蕎麦の量が2割くらい一気に減った感じがあった
    今はもっと減ってるんじゃないのご時世的に

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:13 

    ゆで太郎ってなんとなくうどんのイメージ持ってたけど、そばなのね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:45 

    >>29
    ズレて無くない?普通に考えれば昼以外で栄誉摂れば大丈夫って分かる事聞いてるから頭良くないから収入ある仕事に就けなさそうって事じゃん

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:56 

    ゆでたろうってあんまりないよね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 12:52:52 

    >>1
    職場の後輩が
    「そばダイエット」と言って、毎日昼食に蕎麦を食べていたら、いきなりアナフィラキシー発症して救急車で運ばれました。
    食べ過ぎは気をつけたほうがいい。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/10(金) 12:56:27 

    スーパーいってバナナと牛乳で半分に済ます!まだ栄養バランスいえばマシだよ。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/10(金) 12:56:34 

    バランスバランスって言うけど肉食動物は肉しか食べなくても健康なんだから別に気にしない。草食動物も一緒ね

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/10(金) 13:00:49 

    >>81
    そのおにぎりもひとつ200円近くするし
    1つじゃ足りないよね
    ゆで太郎はたまに行くことにして
    適当でいいからお弁当自賛したほうが安上がりなると思う
    タッパーにご飯と目玉焼きと漬物とか
    冷凍の唐揚げチンしていれたら十分じゃない?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/10(金) 13:02:57 

    弁当にしたらもっと安いのに。にんじん、ソーセージ、キャベツ、豚肉、卵を買って卵焼きや野菜炒め、炒飯、オムライスにしたらめちゃくちゃ安くついたよ。その代わりめちゃくちゃ手間だから健康に気を遣いたい、お金を貯めたいって強い意志がないと続かないけど。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:27 

    >>7
    うん。これは酷い。
    家で作ったら数十円で済む

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:49 

    蕎麦よりうどんの方が腹持ちしそう。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:57 

    >>46
    ガル民って塩分悪く言う人多くない?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:29 

    >>1
    一日一回温かい蕎麦、体に悪いことはないよね。お汁飲み干さなければ。むしろヘルシー。
    朝や夜に野菜とか取ればバッチリ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:23 

    >>96
    外食でコスパ考えるとどこもよくないよw

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/10(金) 13:11:19 

    >>87
    減ったのかー。腹持ちしないね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:01 

    >>4
    ちょっと考えれば分かるだろって話よね。大人なんだから。
    栄養バランス考えて数品目食べるのが一番だけど、他の食事で補えばいいんじゃない?って、それ以外の回答が思いつかないw

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2023/11/10(金) 13:13:58 

    職場のお昼は珈琲と甘いもので一息つければそれで良いのが本音だけどおにぎり食べてる
    たまにクリームパンかウインナーパン

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/10(金) 13:14:25 

    それよりそんな毎日食べてたらアレルギーになりそう。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/10(金) 13:28:08 

    >>22
    私は好きだよ。店内で製麺してるし。
    色んな種類あるし。
    近くにはないけど隣県にあるので隣県に遊びに行く時は昼はほとんどゆで太郎行くw

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/10(金) 13:35:09 

    >>7
    近所の蕎麦屋の画像のセットが990円。
    これに蕎麦湯もつく。
    ボリューム満点だし味も美味しい。
    これに比べるとめちゃ高く感じる。
    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/10(金) 13:51:18 

    無料クーポンが今月いっぱいで切れる

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/10(金) 13:53:12 

    私はかけ蕎麦とカレーセット食べることが多い

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/10(金) 13:53:23 

    そばって意外と高タンパクらしい
    100g当たり10gだとか

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/10(金) 14:24:03 

    たまに牛丼とかにすれば良いじゃない

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/10(金) 14:29:50 

    これで430円なら、コンビニでもっといいもん買えるやろ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/10(金) 14:33:57 

    >>1
    てか高いな。うちの社員食堂の蕎麦やうどんはこの半額の値段で食べられるよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/10(金) 14:43:28 

    >>1
    11時までの鯖ごはんセット美味しいよね🐟

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/10(金) 15:08:57 

    一食430円もかけられないわ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/10(金) 15:13:23 

    >>102
    こんな意地悪な回答要らない。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/11/10(金) 15:18:59 

    430円もするんだ。
    かけそば。

    その金額なら
    お弁当作った方が安い。

    もしくは
    コンビニでサラダとおにぎりの方がいい。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/10(金) 15:25:10 

    >>49
    いや蕎麦はたんぱく質豊富で卵と同じくらい含まれてるけど

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/10(金) 15:26:53 

    勤務日のランチは毎日蕎麦じゃなくて、たまにはおにぎりにするとか、野菜持って行くとかしたら良いんじゃない?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/10(金) 15:27:42 

    >>4
    このコメントが普段から底意地悪くて周りに嫌われてるっぽい

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/10(金) 15:30:25 

    ステマ?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/10(金) 15:42:47 

    430円あるなら、なか卯で親子丼、かつやでカツ丼をローテすれば良いと思う
    お肉と卵が補えるから

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/10(金) 15:47:20 

    >>117
    100gあたりのタンパク質含有量
    卵 12g
    蕎麦 10g
    卵一個より蕎麦一杯のほうがタンパク質2倍多くとれるとは意外

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/10(金) 15:47:29 

    >>85
    二八蕎麦使用してますって店でも逆二八だったりするのかな
    さすがにそれは詐欺すぎるから無いか

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/10(金) 15:48:23 

    食べ過ぎて蕎麦アレルギーとかなったら最悪だね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/10(金) 16:03:01 

    これだけだとビタミンCとタンパク質が不足しているんじゃない
    朝晩で補わないと

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/10(金) 16:06:02 

    >>7
    高いよね。うちの社食でかけ蕎麦240円だよ。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/10(金) 16:26:09 

    毎日おにぎりの方が節約できそう
    お弁当作りは意外と高いって聞くよ?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/10(金) 16:27:05 

    >>124
    これあるかもね
    私はカレーのスパイスがアレルギーっぽくなっちゃった
    体が痒くなるの

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/10(金) 16:49:13 

    480円なら家からお弁当作れば?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/10(金) 17:03:16 

    >>15
    汁残せば大丈夫では?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/10(金) 17:05:55 

    12月は蕎麦だよねー

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/10(金) 17:19:02 

    >>3
    わたし糖尿だから無理だなー

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/10(金) 18:23:31 

    蕎麦2回分で、安いスープジャー買って
    家から味噌汁と白米とふりかけ持ってく

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/10(金) 18:23:51 

    >>44
    チェーンの蕎麦屋で一番美味しいのは小諸そばだと私は思ってる。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/10(金) 18:36:27 

    >>4
    全くもってアホっぽいよね。職場の近くにゆで太郎しかなくて、強制的に連れて行かれる理由があんのかをまず考えたわ。
    で、明らかにタンパク質も野菜も値段に見合う栄養足りてないのに430円で節約してるつもりの感じね。
    おにぎりもってく人へのマウント?w
    高校のときいたよ、毎日お昼メロンパンてヤバイ?って聞く子。あれと同じ感じで真面目に相手したくなくなる。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/10(金) 20:27:05 

    >>1
    栄養の偏りもだけど、毎日同じ物ばかり食べてて飽きないのかなって思った
    ゆで太郎以外にお店ないの?
    コンビニとかスーパーとか他の飲食店とか…
    ゆで太郎でもなぜ他のメニューにしないの?
    予算の問題?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/10(金) 21:03:32 

    >>5
    ネタ選ばなければ席ついてすぐ食べられるし案外お昼に良いかもね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/10(金) 21:06:35 

    >>127
    予算400円で手作り弁当なら栄養バランスもとれて満足度高いものができそう
    でもこういう質問する人にはかなりハードル高そう

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/10(金) 21:11:36 

    >>115
    せっかく人間に生まれたんだから、脳みそ使わないと〜
    どんどん衰えていく一方だよ。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/10(金) 21:35:57 

    栄養以前に腹持ちしなくて力出ないんじゃない
    夕食を軽く済ませたいとかならわかるけど

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/11(土) 00:36:56 

    職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/11(土) 04:28:29 

    公務員みたいだね😅

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/11(土) 04:35:03 

    >>22
    行ったことあるけど緑のたぬき、駅そばの方が美味しくてびっくりした。天ぷらも美味しくないし。
    だったら駅そばでゆで卵、かけそば、天ぷら食べるのがいいなーって

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/11(土) 04:46:16 

    >>1
    ゆで太郎の蕎麦って蕎麦粉がどれくらいの割合で入っているんだろう? 小麦粉の方が多いのか? それだと蕎麦粉の混じった細いうどんというイメージの食べ物なので身体にはそれほど良くない。

    十割蕎麦とか二八蕎麦なら、うどんやラーメンと比較すると健康面ではずっと優れた食べ物だけれど。立ち蕎麦屋でそんなに良い蕎麦を提供してくれるだろうか?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/11(月) 08:49:41 

    そもそも大人は3食食べる必要ないんだから
    食べるにしてもおにぎり一個とかパン一個でもいいのに
    贅沢な事言い過ぎだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード