ガールズちゃんねる

天気が悪い日のおねしょ布団の処理

91コメント2023/11/10(金) 21:39

  • 1. 匿名 2023/11/10(金) 09:18:44 

    今日は日中雨が降る予報となっていて、すでに曇り空で日は差していません。
    こんな日に限って子供がおねしょをしてしまい、お布団の処理をどうしようか考えてます。
    天気が良ければ浴室のシャワーで洗ってファブリーズかけて干しているのですが、今日みたいな天気が悪い日はおねしょ布団の処理ってどうしてますか?
    コインランドリーも考えましたが、そのまま持って行くのは気が引けるし下洗いすると濡れてしまって持って行くことができません。
    天気が悪い日のおねしょ布団の処理

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/10(金) 09:19:20 

    オムツを履かせる

    +26

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/10(金) 09:19:21 

    布団乾燥機

    +65

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/10(金) 09:19:48 

    >>1
    コインランドリーしか
    ないよね

    +56

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/10(金) 09:19:56 

    ファブリーズかけてエアコンつけて干しておくとかは?

    +0

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/10(金) 09:20:09 

    濡れた所だけタオルでクエン酸でポンポンしてコインランドリーへGo

    +16

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:02 

    防水シーツ、肌触りはあんまり良くないけど布団にまで染み込まないからとっても良いよ!
    体調悪いと寝てる間に吐いちゃうこともあるけど、その時もシーツだけで済んだ

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:09 

    マットレスで洗えないから、いつもファブリーズして立てかけておくしかしてないよ

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:11 

    天気が悪い日のおねしょって割とあるあるだと思う。気圧とか関係あるのかな?
    うちの子も小学生だけどたまにするし、わたしもなぜか天気が悪い日にしちゃう事が多かったと思う。

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:16 

    >>3
    今日家にあれば確実に使ってるね

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:37 

    ファブリーズかけてドライヤーしたことあるわ…
    範囲にもよるけど

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:44 

    防水の敷きパッド?使ってる。
    本体の方まで濡れたらドライヤーで頑張るかな。
    布団乾燥機があると便利かもですね(うちはない)

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:48 

    >>1
    浴室乾燥機はないの?

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:58 

    事前準備になっちゃうけど、猫用のペットシーツの特大をシーツと布団の間に仕込んで置くといいよ!
    洗濯がシーツだけで済むから

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/10(金) 09:22:14 

    答えにはならないかもしれないけど、一枚くらい予備のお布団を買ってもいいと思うよ。そんなに高くなくてもいいから。今日は乾きそうにない。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/10(金) 09:22:55 

    >>1
    おねしょシートを念の為に買いに行こう
    今日は来客用の布団にでも寝かせるとして、
    とりあえず洗ってベランダとかに置いとくかな
    軽く乾いたらコインランドリー持ってく

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/10(金) 09:22:56 

    布団に染み込まないように防水シーツ敷いてる。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:16 

    わたしも防水シーツはおすすめよ!通気性は悪いけどね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:40 

    気が引ける、とか言っている場合ではない
    コインランドリーで洗えばいいよー
    おしっこと汗はほぼ同じ成分だよ

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:43 

    >>14
    おねしょ用のシートは人間用もあるよ
    なんなら大型犬用のほうが大きさあるから良いと思う

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:45 

    シャワーでしっかり洗って、絞って、ゴミ袋にインしてコインランドリーに持ってけば?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:49 

    これがあるから、マットレスに防水加工のアルミシートひいて水気がマットレスに行かないようにして、その上に洗える分厚い敷きパット二枚で寝てる。
    これやら敷きパット洗って乾燥機かけるだけ
    いつでも汚してOK

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:53 

    >>10
    いままさに使っている最中w

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:02 

    濡れた箇所に薄めた中性洗剤をタオルでトントンとなじませて、そのあと乾いたタオルで同じようにトントンして水分を抑えてから可能ならコインランドリー、自宅に布団乾燥機を持っていなければアイロンを当てて水分を飛ばす。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:06 

    >>1
    コインランドリーって汚れ物洗う人結構いるよね…
    だからコインランドリーは怖くて使えない…
    主はちゃんと予洗いしようとしてるからいいけど!

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:30 

    >>8
    匂いとか消える?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:33 

    子供の頃って今みたいなファブリーズとかなかったし、おねしょすると本当漫画みたいにシミがついたまま干して乾かすだけだった。小学生になってもおねしょする子だったのでおねしょしちゃった日は干してある布団が誰かに見られたりしないか心配だった。
    天気が悪い日のおねしょ布団の処理

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:33 

    私は防水シーツしてるから敷き布団は無事だけど、前に寝相悪くて掛け布団にやられた事ある。
    洗えない布団だからクエン酸つけて、ポンポンして 扇風機フル稼働した。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:39 

    コインランドリーに行けない場合は、扇風機の風MAXで当てつづけるしかないかなー

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:40 

    浴室に干せない?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:57 

    >>20
    大型犬用便利だよね
    震災時のトイレとか、嘔吐の処理とか、汁物こぼしたときとか本当助かるから備蓄してる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:59 

    >>7
    うちも防水シーツ。
    敷布団の上にセットしてその上から普通の敷布団カバーしてる。
    掛け布団も外が綿で内側がナイロンの防水シーツ使ってる。
    これだと冬場も干す所に困らない。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/10(金) 09:26:21 

    >>1
    全洗いするの?
    そしたら天気良くても、中まで乾くかわからないからコインランドリー

    布団洗うの大変だから
    シーツの下におねしょマットひいとくのはどうでしょう

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/10(金) 09:28:50 

    アイリスオーヤマのリンサークリーナーいいよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/10(金) 09:29:34 

    予防線で防水シートは活用した方が楽で安心で経済的だけど
    既に汚してしまったんなら迷わずコインランドリー行こう
    綺麗になった方がいい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/10(金) 09:30:07 

    浴室乾燥があれば良いんだけど、ないならアイロンで焦がさないように乾かすとかかな

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/10(金) 09:30:16 

    40過ぎだけど漏らした時は濡らしたタオルでポンポン複数回してから乾いたタオルで水分染み込ませてドライヤーした。
    あの時は情けなかった。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/10(金) 09:30:22 

    >>7
    防水シームでガサガサしない?寝返りしたりするとガサガサ音がうるさいんだよね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/10(金) 09:30:25 

    >>14
    介護用品でもお尻の辺りにペットシーツみたいなのひけて対策できるのあるよ
    祖母の介護の時使った

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/10(金) 09:30:43 

    90リットル以上のゴミ袋常備してる
    お風呂で予備洗いしてコインランドリーに持って行く時に床や車を濡らさない為に

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 09:31:10 

    >>3
    どのメーカーさんのを使っていますか?
    おすすめ教えてください!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/10(金) 09:31:41 

    >>1
    もう汚れてしまってるなら浴室で洗うしかないような…
    浴室で干してある程度水分減らしてコインランドリーかな…。

    対策としては、今後は洗いやすいような小さい布団に変更する。
    さらにペットシーツみたいなものを敷いて、さらにその上におねしょ防止用シーツ敷いて寝るとかかなぁ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/10(金) 09:32:34 

    雨の当たらないベランダに出してファブリーズ
    少しでも風で飛ばしたい
    で近いうちに買い替える

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 09:32:39 

    友達が吹き抜けの家に住んでて、
    布団とかよく家の中で干してるけど
    埃舞ったりしないのか心配。
    大丈夫なのかな?
    天気が悪い日のおねしょ布団の処理

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:10 

    風通し良くして除湿機は?
    その他は、我が家の場合は子供の小さい頃、ドライヤー当てたりしてたよ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:26 

    >>29
    今の時期ならストーブの前かな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:40 

    >>1
    私が保育園の時におねしょして、曇りの日に干してたら母親が近所の人におねしょしたでしょって言われたって。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:51 

    >>1
    防水シートは?
    私はベッドだけど、ベッドカバーの上に防水シート敷いて、その上にでかめのバスタオル敷いてる
    防水シートが一番上だとカサカサしちゃうからバスタオル敷いてる
    漏らしてもバスタオルと防水シート洗うだけだから楽だよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:06 

    >>3
    布団乾燥機が無いなら、ドライアーかな?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:50 

    >>21
    敷布団ってゴミ袋にインできない大きさじゃない?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:23 

    >>20
    うち大型犬用使ってる
    敷きパッドの下に仕込んでおけばガサガサ音も多少気にならなくなるし速乾タイプの敷きパッドなら室内干しでも乾くの早いから洗うの苦にならない
    猫トイレの下にも敷いてるけど最近しっこのキレが悪くなってきた老猫達の溢した処理も楽で助かってる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:49 

    >>2
    既に漏らし後なのよ…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:04 

    >>38
    ガサガサ音、寝かしつけの時かなり気遣うわ
    でも防水シーツのおかげで助かった〜って時が何度かあったから外せない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:15 

    >>38
    しない。その上にもシーツしてるからかな?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/10(金) 09:43:01 

    >>26
    全然しないよ!ファブリーズが高性能すぎて!
    子供が大きくなったらもちろん買い替える予定だけどね。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:04 

    リンサークリーナー+ドライヤーかアイロンか布団乾燥機で乾かす

    Siriusのスイトルって家庭用掃除機に繋いで使うやつ使ってるけどかなり取れるよ
    デメリットはめっちゃうるさいので住宅環境によっては使える時間が限られることと使用中結構重いこと
    うちは5年前に買ったんで選択肢がこれしか無かったけど、今なら安価なアイリスオーヤマのとかもあるし1台は持っておくことをオススメする

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:35 

    丸洗いできるなら洗って除湿機で乾かす
    洗えないのは捨てて新しい布団買う

    丸洗いして除湿機ないなら
    暫く軒下で干してから部屋干しで扇風機や布団乾燥機の風あてる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/10(金) 09:51:17 

    小さい子やペットのいる家なら水洗いクリーナーがあるといいかもね
    汚れを洗って吸い取ってくれるから便利
    そのあと干したりドライヤー当てたり乾燥機にかけて乾かせばいいしし

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/10(金) 09:52:38 

    >>3
    わたしも布団乾燥機使ってたけど、洗いが甘いと匂いがすごいことになってた…

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/10(金) 09:55:22 

    >>41
    何も考えずに安いからこれでいいかという感じで買ったのでオススメとか伝えることができません
    お役に立てずにすみません…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/10(金) 09:57:43 

    >>41
    横だけど、マジで安いので十分よ
    私は三菱のマット付きのタイプを使ってる
    靴の乾燥もできるので助かるよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/10(金) 09:58:45 

    >>1
    とりあえず洗って室内でもベランダでも干しておく。
    乾いたらコインランドリー。

    今後は布団の上にゴミ袋敷き詰めて、その上におねしょシーツ、上に普通のシーツしては?
    布団まで被害が広がらないよう工夫しよう。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/10(金) 09:59:27 

    布団乾燥機って一万円しなくて売ってるよ
    おねしょの時期過ぎても、冬は寝る前に暖めておくと、あったか〜いって眠れるし、梅雨時期もカラッとできるし、ダニ取りモードとかもあるし、便利だよ!
    うちはアイリスオーヤマのだけど安くても大活躍
    付属のノズル付けたら靴乾燥もできるよ
    とりあえず今日の急場は洗わないで濡れタオルでトントンしてパストリーゼとファブリーズかけてドライヤーかな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/10(金) 10:03:19 

    >>34
    それ気になっていました!
    ソファ用かなと思っていたけど布団にも使えますか?
    娘がトイトレ中でよくソファにおもらしするから買おうか迷っていたところです
    ソファだけじゃなくて布団にも使えるなら凄くいいな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/10(金) 10:09:05 

    >>4
    天気が悪い日のおねしょ布団の処理

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:37 

    >>1
    雨の日に限ってだよね。うちもそうでした。
    おねしょシーツを敷いてる時はシーツだけだからいいけど、シーツしてない時とか、寝相が悪くて隣のマットレスの上にしてたり。
    マットレスは洗えないから 取り敢えず濡らしたタオルで叩いてその上から滲み出るくらいファブリーズ。少し乾いたら 布団乾燥機で乾燥させる。
    シーツは洗ってコインランドリー。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/10(金) 10:18:11 

    >>55
    うちもそう。
    小さいうちは、おねしょしちゃうし、その都度買えないよね。
    うちはマットレスを畳の上に敷いて寝てるので、子供が大きくなったらベッドを買う予定。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/10(金) 10:18:17 

    >>44
    吹き抜けの大きな窓から布団干してるのが見えるお宅あるけど、自分が困るわけではないのでふーん、程度だわ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/10(金) 10:19:56 

    >>65よこ
    その通り
    持っていくなら一次処理をしっかりして持っていくよ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/10(金) 10:27:11 

    >>64
    布製品使えます!
    完ぺきとは言えないけど、洗濯機で脱水したくらいには乾くよ。
    めちゃくちゃ茶色い水取れると思うから・・・ビビるけど感動する。笑
    セスキ水とか温水とか一緒に使うと尚いいよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/10(金) 10:28:16 

    >>1
    浴室乾燥機や除湿機+扇風機で4時間くらいで乾くよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/10(金) 10:29:04 

    >>49
    ドライヤーね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/10(金) 10:29:50 

    >>34
    私も持ってる、いいよね!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 10:33:37 

    >>4
    うちはいつもおねしょした布団やシーツは、洗濯だけ自宅でして、イケアの大きなバッグに入れて持ってって乾燥機だけかけてるよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/10(金) 10:33:47 

    >>19
    非常識すぎ、無知識すぎ。
    あなた身体から尿臭しているの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/10(金) 10:40:21 

    >>38
    しないのあるよ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/10(金) 10:46:33 

    このトピ助かる。晴れた日でも、おねしょ布団どうしたらいいかわからなくて考え込んでいた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/10(金) 11:01:10 

    >>9
    大人でも雨の日の方がダルくて眠い。
    子供だとぐっすり寝て起きれないんだと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/10(金) 11:06:53 

    防水シーツに防水ズボン履かせてる
    濡れたら予洗いして洗濯して浴室乾燥機

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/10(金) 11:10:43 

    よくオムツを早く取ろうとする風潮あるけど結局こうなるなら無理やり取ろうとせず本人のやる気に合わせて取れた方が被害ない気がする。お漏らしするなら防水シートしくとかね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/10(金) 11:15:24 

    >>70
    ご返信ありがとうございます!
    今もお茶こぼされてシミになったところなので…早速買おうと思います!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/10(金) 11:40:27 

    >>8
    ボックス型の防水シーツだと完璧にガードできるよ!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/10(金) 11:49:27 

    >>1
    乾かすだけなら布団乾燥機
    ただ臭う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 12:18:44 

    >>52
    なら親子の自業自得なのでそのまま寝るしかない

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 13:26:47 

    防水シーツすごく便利で毎日使ってるけど
    洗濯した後が大変じゃないですか?
    脱水しても、防水面がビショビショだから
    晴れていれば外に干せるけど
    雨だと結局、防水シーツの洗濯に苦戦してしまう…
    (乾燥機、浴室乾燥、ないです)
    みなさん、どうしてますか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 16:25:41 

    >>61
    三菱の布団乾燥機のマット付きって高いやつじゃない?
    見た目がダサいけど日本製なのもあって高価

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 16:36:45 

    >>61
    そうなんですね😊
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 16:37:58 

    >>1
    こういうイラスト、ちゃんとあるんだねw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 18:18:21 

    >>41
    横だけどシャープの使ってるけどもっと安いので良かった気がする。アイリスオーヤマとか。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 18:45:03 

    >>7
    防水シーツ、介護用のやつノロウィルスの時しいてたわ
    寝ゲロ、寝ウンがさ‥

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 21:39:55 

    >>41
    アイリスオオヤマ、三菱マット付き、レイコップproどれが良いか悩んでる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード