ガールズちゃんねる

「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

737コメント2023/11/11(土) 20:51

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 13:08:51 

    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    止まらない食料品の物価高やガソリン代の高騰、そして円安……。日本じゅうの誰もが先行きの不安を抱いているが、現役世代はまだいい。打撃をもろに受け、人並みの暮らしにすら手が届かない、貧困ど真ん中に取り残されているのが高齢者たちだ。


    ■ダブルワークもざらパワハラやいさかいも
    …若い人に交じって働く現場では、パワハラも横行している。足腰は弱り、力もなく、スピーディーに動けない高齢者は、仕事の効率化という点では煙たがられる存在。

    「同じ賃金なら、若い人がいいというのが雇う側や一緒に働く人の本音で、『ばばあ、早く辞めろよ』『仕事おせーんだよ』といった罵詈雑言もあると聞きます」

    高齢女性が多く働いている介護施設に勤務する50代の女性に話を聞くと、高齢女性同士のいがみ合いや愚痴も目に余ると話してくれた。

    「若い人からのパワハラもありますが、気持ちがギスギスしているのか、高齢者同士がたわいもないことで対立したり、ケンカしたりすることも多くて……。『あなたがやったんでしょ?』、『私じゃないわよ!』と失敗の責任をなすりつけ合うこともたびたび。

    職場の雰囲気も最悪で、若い人が嫌になって辞めてしまうんです。生活が苦しいのはわかるんですが、正直、自分は将来こんなふうにだけはなりたくない……って思っちゃいます」

    ■犯罪に転落するケースも少なくない
    ショッキングな話だが、生活苦から犯罪に手を染める高齢女性も後を絶たない。

    「昔からある話ですが、売春はなくなりませんね。70代、80代でもです。同じ女性が、何度も何度も繰り返す。それしか収入を得る手段がないのでしょう。

    あと、よくあるのは介護現場での窃盗です。施設で入所者の買い物のお金をくすねたり、おつりをごまかす、訪問介護では訪問先でお金やものを盗む。相手が認知症だったりすると、簡単に盗めてしまいますから。

    1回は大きな額ではないのですが、残念ながら福祉事務所で耳にする話です」

    明るみに出れば解雇となるのが一般的だが、それとて別の事業所で仕事に就けないわけではない。繰り返し犯罪を重ねるケースもあり、闇は深い。

    +203

    -41

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:47 

    さっさと死ぬのが1番良い
    長生きしても苦痛なだけ

    +1099

    -68

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:04 

    >>1
    老人が自民党を支持するのが悪い

    +880

    -87

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:16 


    同じ賃金なら、若い人がいいというのが雇う側や一緒に働く人の本音で、『ばばあ、早く辞めろよ』『仕事おせーんだよ』といった罵詈雑言もあると聞きます

    雇っておいてこの言い草はアホすぎて笑う
    知恵遅れかよ

    +1301

    -24

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:16 

    前半と後半の話が違いすぎて

    +236

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:22 

    ガル子の未来

    +99

    -18

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:35 

    老害が職場に来たら大迷惑だよ
    若者が補助させられる
    若い時に蓄えなかった落ちこぼれだから仕事してても周囲を巻き込む

    +30

    -121

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 13:10:36 

    >>1
    民主党政権の頃は今よりはマシだった

    +48

    -102

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:03 

    >>6
    ありがと
    予言してくれて

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:03 

    なにこのまとまりのない文章は

    +258

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:16 

    高齢者になってまでも職場で対立とか馬鹿みたい

    +362

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:16 

    昨今特にギスギスしてる間があるから、出掛けると更に疲れる。

    +114

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:34 

    あのさぁ、そう言ってるおまえもいつかはばばあになるんだが!?

    +422

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:37 

    70代、80代の売春か…すごい世界だわ

    +417

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:40 

    ガールズちゃんねるは、ばばあを歓迎します

    +117

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:42 

    だから自分より若い人と働きたく無い
    迷惑掛けるのが目に見えている

    +228

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 13:11:53 

    モスバーガーでめちゃくちゃ忙しい時間帯に腰の曲がったお婆さんが働いていて、50代くらいのパートさんがきつく当たっているのを見てしまった時は辛かった

    +643

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:05 

    そのばばあに働いてもらわないと成り立たない店なんか潰れろ。

    +333

    -7

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:17 

    >>7
    感謝してくれるなら私はサポートいくらでもやるよってタイプなんだけど、
    手伝ってもらわないとできない半人前のくせに、私みんなに慕われてるので〜とか謎のマウント取って感謝のかけらもない老害に遭遇してからイメージ悪い

    +198

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:21 

    マンション管理員とかは基本1人だから対立とか無く平和そうだけどな

    +103

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:23 

    なんだよジジイ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:25 

    ◯バァ、はNGワードじゃん。ピンク字で出たよ

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:40 

    こういうのみると、医師で最近65歳で定年退職してバイトもせず悠々自適、生前贈与もくれてる母をすごいと思うわ。。

    +42

    -41

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:48 

    そんな酷いこと言う人、一部だよ
    高齢者が働いていると応援したくなるし、普段そんな文句言いたくなる人っていない。言いたくなるような人は年齢関係なくいるし、高齢者の問題だけじゃなくない?
    純粋に、任された仕事ができない人なら怒られるし指導されるし、客に文句を言われることもあるだろうし、仕事を全うできないなら働かない。働ける場所で働く。

    +201

    -11

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:01 

    せめてばぁばと呼んで

    +28

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:04 

    >>2
    首相が増税しまくりだから

    +174

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:06 

    高齢者の医療費で財政圧迫とかみると若い人たちに回せよと思うけど
    こういうの見ると外国人に回す金あるなら日本支えてきた日本人に回せよと思うわ

    +324

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:08 

    >>7
    キッズには分からないと思うけど、十分に備えていた人でも何かのきっかけで困ることは普通だよ。あなただって今はちゃんと何かしらの準備してるかもしれないけど、想像通りの人生を送ってる人はまずいない。受験勉強してたら志望校に合格するみたいな、そんな単純な仕組みだったらみんな苦労してないって。想像力と気遣いを持った大人になってください。今のままでかくなったら大変だよ。

    +361

    -7

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:12 

    ストレス発散の対象にしてるのかな
    介護施設のサービス受けて窃盗はよく聞くし、うちも祖母が施設に入所してた時疑惑もあったなぁ
    嫌な話題だよ

    +96

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:33 

    >>1
    ネトウヨってよくこんな国を誇れるな

    +7

    -24

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:42 

    政治もマスメディアも高齢者と若者を散々対立させてたんだから、こうなって当たり前

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:01 

    >>6
    本当そうだと思う

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:04 

    >>8
    自民以外だと税金も上げれない。 自民が野党になるから。 バラまきない。税金を上げなくて済む。
    しかし自民とか色々つながりがあるから。 株価は知らないけど。 保有してない人に損はない。 

    +7

    -21

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:05 

    >>1
    うちの職場の還暦過ぎてるだろうおばあちゃんは穏やかよ?

    もう一人の還暦過ぎの新人さんは更年期を未だに引きずってるんですか?!ってくらい毎日イライラしてるし愚痴が多い。謎に自信満々で今の会を紹介してくれた人にクソバイス?余計な一言を言って喧嘩になった後に職務放棄して「辞めます」って上司に言いに行ったとか。話を聞いてまぁビックリ。

    こんな人じゃ嫌がられても仕方ないと思う。

    +51

    -6

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:07 

    若い人もそのうちジジイやババアになるんだけどね
    でも若い時はそんな近い未来すら想像しないよね

    +147

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:19 

    >>28

    専業主婦で遊んで暮らした結果がこれ
    しかも国民年金すら払ってなかった人がいる

    +3

    -84

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 13:14:49 

    高収入の旦那がいる私には関係ない話だったわ!

    +5

    -25

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:00 

    タバコもお酒もやらない人は寿命100年

    +2

    -19

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:04 

    何歳かわからないけど動けないなら仕事選ばないと
    あるいはシルバー枠で働かないと

    若い人なら能力不足もなんとか体力で補えるけど
    高齢になると無理なので
    同じ時給で仕事内容に差が出るならみんな困る
    でも現時点でそうして来てないから生産性が低くなってるんだよね

    これが続くと倒産します

    +79

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:28 

    うちの祖母は中学の教師を定年までやり、毎月35万貰ってた

    +15

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:34 

    >>36
    その人たちを無理やり社会に放り込んだら、早く辞めろよ案件が増えると思うんだけど。

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:36 

    ババアマック店員はミルクやシロップの入れ忘れ多いから迷惑

    一度、シロップの代わりにレモン入れられた事有るわ

    +14

    -38

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 13:15:45 

    >>18
    もし若者だったら、すぐ辞める。 叱れない。注意指摘も出来ない。教育も逆ギレで訴えられる。

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:11 

    >>4
    ぶっちゃけ若い人より高齢者の罵詈雑言の方が圧倒的に多い…。街中だって怒鳴ってるの高齢者が多いでしょ一緒だよ…。

    +269

    -23

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:22 

    >>22
    タ ヒねと同じでピンク字出るのに変だよね、このトピも
    ま、色々察するけど

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:22 

    貧困ばかり取り上げるけど、今のシニア世代で貧困って何かしらの理由あるじゃない?
    ちゃんと働いてた人なの?

    +21

    -13

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:31 

    でも人の家庭に金をたかりに来るよりはマシ
    働けるなら働いてほしいし、助成制度があったら利用してほしい

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:51 

    年取ってもできる仕事が増えてほしい

    +133

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:54 

    高齢パート同士だと余裕あるのに働いてる女性がいじめに遭った話よく聞く
    仕事が好きでとか孫と旅行行きたいからみたいな人はやられやすいらしい
    そういう根性だから年取っても底辺なんだなって思うよ

    +129

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:08 

    >>1

    「同じ賃金なら、若い人がいいというのが雇う側や一緒に働く人の本音で、『ばば あ、早く辞めろよ』『仕事おせーんだよ』といった罵詈雑言もあると聞きます」



    これを言っている人は流石にアウトだな、人として。
    自分も何れは高齢者になるという現実を分かっていない愚か者の罵詈雑言。

    広がり続ける格差社会、変わらない給料、止まらない物価高、保険料上昇、大増税etc…
    イライラしてしまう事が多い世の中になってしまったけど、他人に対して不当な罵詈雑言は駄目だよ。

    +127

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:21 

    栗の産地住みで栗農家だけど、焼き栗や栗スイーツの人気のお店ではジジババもいっぱい働いてたよ
    生栗を売りに行くと店の奥に行くからよく見える
    ジジイがテーブルを囲んでお話しながら栗向きしたり、栗を磨いたり、ババアが栗の選別で「3Lだ!😀」ってみんなで喜んだり、スイーツを作るのにエプロンの紐を他の人に結んでもらってたり仲良さそうで楽しそうだった

    +90

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:51 

    >>3
    あなたみたいな人が
    いつもそれ言ってるけど、自民党を一番支持してるのは若手だよ

    投票先を年代別に見ると
    10代 で→43.5%
    20代 で→41.0%が自民党に投票

    一方で60代では→34.4%

    +86

    -26

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 13:17:53 

    >>4
    某お役所の臨時職員
    期限あるけど大量に取ったりして、50代女性いるけど当たりきついから可哀想になる
    若い正職員には完全に小馬鹿にされてる、臨時だけじゃなくOBの嘱託にもだけど
    目下の人!って感じで挨拶ろくにしなかったり
    あと上の方の正職員は臨時をオバチャンオバチャン呼ぶし
    なんか、私ゆくゆくこうなったら辛いなと思いながら仕事してる
    正職員は試験難しいし、みんな学歴あるし肩書立派だよ
    そういう頭切れる人の嫌味とかエグいほんと

    +208

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:00 

    口悪いね

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:15 

    >>18
    日本の農産物生産量はジジババが働かないと一気に減る

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:33 

    近くの王将の警備員さん、白髪で腰曲がってどう見ても70代、もしかしたら80代のおじいさん。
    夏は炎暑の中、冬は極寒の中車誘導してる。身体悪くするよ、と思うんだけどね

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:08 

    >>43
    まともな若者は直ぐ辞めないよ時間が勿体ないから。「ここに勤めていても収入以上にデメリットがある」場合に辞めるんだよ。

    +1

    -17

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:21 

    >>55
    若い人は農業をやりたがらないもんね…

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:25 

    私の祖母も気晴らしになるからとパートしてるけど、30代店長からのセクハラ発言が酷いらしい
    「生理上がった奴らばかりだな」とか言われたって…
    舐めくさってる

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:48 

    >>1
    趣味感覚で働いてるならまだしも、「働かないと最低限の食事も危うい」って高齢者からしたら、この世の地獄じゃん。
    10年前に亡くなった祖父母の時代までは不況でも高齢者たちはここまで切迫してなかったはずなのに。

    +83

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 13:20:28 

    >>17
    うちの近所のモスかもしれん・・・

    +155

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 13:20:29 

    >>23
    お母さんが医学部を卒業できたのはお祖父様お祖母様のおかげだろうし、勝ち組一族なんだね!

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 13:21:15 

    >>2
    そう思っても心の中に留めておきなさい。
    あなたも老人になるんだよ。
    その時、若い世代に死ねと言われて死ねるものかどうか。考えてみて。

    +91

    -64

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 13:21:54 

    >>8
    わかる。円高で何もかもが安くて金持ち気分になれた。

    +18

    -22

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:15 

    >>59
    おばあちゃんレベルならわかるけど、40代ならもうあがってると思ってる男もいるからね

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:25 

    今の10代20代が、60代70代になる頃って
    日本はどうなってるんだろうね。

    60代70代の働き手も、人出不足だから大歓迎されて
    イキイキと働いてるんでしょうね~!(笑い)

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:32 

    >>50
    悲しいけど日本は年寄りなら叩いてもOKという国になってるんだよ

    +28

    -7

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:36 

    少し前までアルバイトをしていたのが平均年齢70歳の個人商店。年長者は85歳。私50才。
    陰湿なイジメや女同士のいざこざが嫌で辞めました。
    年齢を重ねてからこそ、清らかな気持ちで働きたいと思った経験でした。

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 13:23:05 

    安楽死出来るようになって欲しい
    金がなくなったら死にたい

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 13:23:24 

    >>64
    てか世界からもここまで安い国扱いされていなかった

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 13:23:46 

    >>3
    それは裏を返せば、立憲や日本共産党、れいわを支持しろって事?

    冗談でしょ?
    日本が日本でなくなってしまうわマジで🤣

    +78

    -52

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 13:23:55 

    >>43
    老害だと、逆ギレして指導聞かないのに辞めないからもっと厄介なんだよ。
    バイトとはいえ雇い主側からクビにするの難しいから、使えないならさっさとやめてほしいのにきっちり出勤はしてくる。
    労基がどうとかそういう知識だけ豊富。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 13:24:32 

    >>53
    最初から小ばかにしてサンドバックにするなら雇うなよってなるよね

    +202

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 13:24:42 

    >>71
    何笑ってんの?
    自民党の裏に何がいたかお忘れですか?

    +46

    -27

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 13:24:50 

    >>63
    違うよ
    自分がさっさと死にたいって意味

    +130

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:04 

    >>71
    外国人に参政権与えたいのはやばいよね

    +42

    -17

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:08 

    >>3

    実際は老人より若い人が
    支持してるよね。

    +42

    -11

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:13 

    >>58
    地元田舎だけど農家の息子ほぼ全員家を継いてない
    家や子供の学費とか貰うものだけたんまり貰って、親の代で終わらせるの多い

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:14 

    年齢層高い職場って募集しても若い人なんてあんまり応募してこなくて、常に人手不足だから辞められたら困るようなところばっかりだろうに
    まぁ女性同士のいがみ合いはよく聞く

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 13:25:58 

    >>7
    あなたの未来の姿かもしれないよ
    こんな経済状況だし明日は我が身

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:09 

    コンビニ店員とかもシニアの人がいるけど、確かに応対はゆっくりなんだけど私は気にならないよ、何か一生懸命さが伝わってくるんだよね。

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:10 

    >>71

    統一にあやつられた自民と
    どっちがましかね。

    +40

    -15

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:18 

    子供をガンガン産んで納税者を増やし、国に貢献した世代
    日本経済を押し上げた世代
    子供に土地や金を残す最後の世代

     ↑
    これが冷遇されちゃうなら

    少子化を進めた産まない世代
    日本経済を押し下げた世代
    子供に土地や金を残せない世代

    …の私たちは、将来どんだけ迫害されて罵られるんだろう?
    老害!早くしね!とか言ってると、後から特大ブーメラン食らってしまうと思うわ…

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:20 

    こう言う人達がいる環境で働かなくていいように、努力してきました。

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:29 

    >>6
    「たわいのないことでケンカしたり対立したり」まさにがるちゃんだもんね

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:41 

    >>36
    働きたくても働けない場合もあるんだわ

    +39

    -4

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:42 

    ババ ア早く辞めろ ってあまりの暴言にひくわ

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:14 

    母や父が祖父母を馬鹿にして普段から悪口聞かせてたからこんな若者に仕上がったんでしょ

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:28 

    >>71
    自民党よりはマシ

    +26

    -27

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:49 

    >>53
    どんなに頭良くて立派な学歴、肩書もっていても、人間性おかしい人は、やっぱその程度の人間だよね。まったく尊敬できないわ。

    +235

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:57 

    高齢者…
    だからガルもギスギスするんかなw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:07 

    介護施設で高齢者が高齢者の世話をする現実
    ある意味カオスだ

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:21 

    >>17
    モスでバイトした事あったから、50代が怒られてるのかと思った。
    その当時はファストフードは40越えたら転職みたいな空気だったのに。
    役割分担出来ないと、高齢者も周りもキツイよ。

    +154

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:23 

    >>17
    それはつらい

    +104

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:27 

    >>60
    それよね、更に私達の老後なんて、今以上に厳しくなりそうなのにね。生活保護も受けず、生活の為働いている高齢者に掛ける言葉ではないよ。

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:37 

    >>52
    横。
    分母が違い過ぎるのに通分しないの?
    _(┐「ε:)_
    例えば過去の選挙で10代の投票率35%くらいだよ。ちな高齢者は75%くらい投票してる。

    +20

    -8

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:40 

    >>82
    統一教会みたいなキムチ宗教団体にそんな力がある訳ないだろバカか?お前は🤣

    +9

    -15

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:08 

    先週Xで、助けてもらえないのは男性だけではない。女性も助けてもらえないと女性が書いたら、
    大量に男から石が投げられているのを見た。
    100コメントぐらい誹謗中傷と、女は楽で助けてもらえる!って内容だったけれど
    その中に女性を助けようとしたコメントは一つもなかった。
    妄想で弱者ではない人間が弱者を語って、本当の弱者を虐げる
    女だと助けてもらえない上にああやって石を投げられる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:16 

    うちに近くのコンビニ、ファミレスも70代以上が働いていて、イキイキしてるどころか、どんよりした顔で接客をサボったり若い人に迷惑かけたりしてる。

    もちろん高齢者でも生きがい感じて働いてる人もいるけど、少なくてもうちの近所の働く高齢者見てると、こうはなりたくないなあ、と思ってしまう。
    ちゃんと貯金しなきゃと思う。自分の将来に対する不安が彼らを見てると漠然と湧いてくるよ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:18 

    >>65
    わざわざ言う必要ないよね

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:27 

    >>97
    操られてたじゃんwwwwww

    +12

    -7

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:31 

    >>74
    統一教会の事か?
    それなら野党議員も存分に関わっていた(利用していた)だろバカか?お前は🤣

    +18

    -27

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:40 

    >>97
    記事読めマヌケ
    ポンコツか

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:52 

    >>59

    若い人のほうが、パワハラ、セクハラの
    意味よく知ってるから
    そういうのやらないのかな、って
    思ってたけど、
    意外と30台のバイト歴しかないような人が
    猿山大将に収まって偉くなった!て勘違いして
    やるんだなあ、て最近は思う。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 13:31:02 

    >>3
    ほかにどこか良い政党があるかな〜?
    選挙に行くだけでも尊敬するよ

    +25

    -8

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:17 

    >>102

    ああ、日本語読めない人か。
    ご苦労様。

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:41 

    こういう記事読むと、貯金が尽きかけたらつくづく自殺する力があるうちに実行しようと思う。
    自殺なんてダメだ!とキレイごとを言う人は別に助けてくれるわけでもない。
    寝たきりの家族を長年介護していたけど「自分の力で死ぬこともできない」って悔しがってた。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:00 

    >>38
    やっぱ酒タバコって必要だね

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:04 

    >>96
    だから何で、あなたみたいな人達っていつも
    「選挙行かないやつらのせいで自民党になった」とか書き込むのよ?

    選挙行かないのは→若手で
    その若手が自民党支持なんだから
    「選挙行かないやつらのせいで自民党になった」とか言うのおかしいでしょ。

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:15 

    >>23
    勤務医でそれは羨ましいわ

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:38 

    >>53
    最低の職場だね。空気悪そう

    +171

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:48 

    >>83
    今の世代って政治は老人に握られているし自分達ではどうしようもない世代じゃない
    老害を消せなかったことが現役世代の罪になると思う

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:01 

    >>4
    前いた職場(テレアポ)、年齢不問にしてたから高齢女性いっぱいくるけど男性上司から酷い扱い受けてた。若いパートさんにはチヤホヤ。

    +72

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:16 

    >>3
    若い世代こそ自民党支持者が多いよ
    それに選挙に行かない無党派層に「もし投票するなら」と調査したらここでもやはり自民党が一位だったんだよ

    +43

    -9

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:25 

    >>76
    よくもそんな大嘘を平気でコメント出来るな。
    お前ガチでヤバい奴だよ。

    +5

    -15

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 13:34:25 

    >>17
    可哀想に
    忙しいのはわかるけど雇われた以上皆で助け合っていくしかないし、ギスギスしないようにするのも職場では大事なことなのにね

    +234

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:05 

    >>20
    住民との対応が大変って聞くけどマンションによるのかな

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:29 

    >>36
    年金払ってなかった人は正直自業自得だと思う。

    +19

    -8

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:36 

    >>104
    同意。
    新卒で正社員になった人は、管理者として養成され、人材育成とかも学ぶけど、バイトしかしてない人は責任のない立場でいじめする

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:50 

    >>1
    日本人らしくて好き

    +0

    -10

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:52 

    >>112
    >今の世代って政治は老人に握られているし自分達ではどうしようもない世代じゃない

    昔からそうだったけど。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 13:36:18 

    >>110
    退職金えげつないよ

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 13:36:36 

    そもそも、高齢者でも働かないと生活できない世の中がおかしい。
    介護職員6000円アップの次の日に、
    総理給与460000円増と桁違いの増額を堂々といってるんだからね。

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 13:37:00 

    >>53
    それで結果的に人が足りない…ってなってるのは馬鹿らしいなって思う
    手続きしてもらう方からしたら正職員でもバイトでも一緒なのに
    第一、役所の人なんてパートの期間が終わったら市民になるんだから後からクレーム入れられそうって思うんだけど…
    ネットや新聞に投書されたらめんどくさいことになりそう(いまの世代はYouTubeかな)

    +165

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:05 

    >>79
    それですよね
    若い人が来ないから老人を雇ってるのに、変な記事だなあと思う
    労働者同士を歪み合わせようとする記事ってなんなんだろ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:45 

    >>40
    昔は能力以上の収入が貰えたから良いな

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:56 

    >>114
    若者の投票者は統一協会だと思ってる
    そこそこいるみたいだから
    岸田を支持するなんて売国奴もいいところ

    +6

    -18

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:13 

    年行っても、元気と時間があるなら、短時間バイトくらいは細々としようかなーなんて淡い事考えていたが、考えは甘かったようだ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:12 

    >>118
    80代は、年金制度ができた時に任意加入なんだよ
    払っていない人たくさんいる世代だね

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:18 

    ロードミラーとか標識を磨く仕事を作ればいい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:24 

    >>10
    そんなこと書いたら「えっ、本当に分からないの?これくらいの文章で?小、中学生がわからない、て言うのなら理解できるけど」と、他のガル民に言われちゃうよ☺️

    +0

    -15

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:48 

    こんなのごく一部だよね
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 13:41:16 

    >>1
    >『ばば◯、早く辞めろよ』『仕事おせーんだよ』といった罵詈雑言もあると聞きます

    セリフを明確に書いてる割に「あると聞きます」と断言ではないのね
    変なの
    話として面白くしようとしてない?

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 13:41:51 

    >>117
    殆どの住民は良識あると思うけど、1人モンスター住民がいるとやばいみたい
    住民って自分の息子や孫世代だから余計に

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 13:41:56 

    >>17
    たまにいるよね。忙しいファーストフード店で働いてる高齢者
    忙しい時にノロノロされると困るし返って邪魔だしキツく当たるのも仕方がないのか?というか。同じ時給のバイトで特別扱いもできないし。そもそも店長はなんで雇ったんだ?と思う
    その高齢者ももっと別の仕事を選べなかったのかな。清掃業とか他にもあるだろうに

    +20

    -54

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 13:41:58 

    >>121
    そうか?
    今みたいに貧乏じゃないから逃げ道あったと思う

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 13:42:39 

    >>53


    社会経験無しで公務員になってるから感覚が学生のままなんだろうな

    +127

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:06 

    >>113
    テレアポ、簡単に採用されるからとガルでよく勧められるけど現実はそんな感じか

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:16 

    >>17
    最近テレビではさ高齢でもバリバリ働いてるよ!てアピールしまくってるけど現実はこうだよね〜印象操作キモい
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +152

    -10

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:49 

    >>135
    そういう枠があるんだよ
    店も恩恵がある

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 13:44:18 

    熟年離婚とかした人はもっと悲惨だろうなと思う

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 13:44:42 

    >>132
    この方、閉店した後の清掃じゃなかったっけ?
    一人でコツコツやるぶんには平和だと思うけど

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 13:46:35 

    >>20
    うちのマンション、ちょっとモンスター住民が何人かいるから管理人さん大変みたい。
    たまに愚痴られるけれど、そのモンスターに説教できるならしたいくらい酷い。

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 13:46:43 

    >>129
    私の親も80代だけどちゃんと払ってたし
    聞く限りで未払いだった老人は知り合いの夫の親だけしかいない。常識だと思ってたから驚いた。
    子供が生活費払ってるってのも信じられなかった。


    +6

    -4

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 13:46:49 

    >>123
    しかも介護職員の手に渡ってないしな

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 13:46:59 

    >>93
    うちのモスはかつてバイトしてた50代が復活してメインで働いてる感じ
    歳はとってるけど昔取った杵柄なのか、バリバリしてる

    +35

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 13:48:09 

    パワハラとかするつもりないけど、まぁ高齢者の仕事覚えの悪いことよ。
    コンビニだけど大学生が3日で覚える事を1ヶ月経ってもまだ覚えられない。
    その上ミスを指摘すると言い訳ばかりで反省なし。
    しまいにゃこれぐらいはいいだろう?とか逆ギレする始末。
    自分より若い人にあれこれ教わるのは嫌だろうけども仕方ないんだよ!
    何回も言わせないで!

    +12

    -12

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 13:48:44 

    >>128
    昔々のねこを抱きながらタバコ屋のおばあちゃんみたいな仕事はもうないな…(タバコ屋さん自体がないけれど)
    60や70の人に20並みの体力や持久力、集中力を求めるのがおかしいよね
    それでも人数が居た方が、お休みだって気兼ねなくとれるし、仕事だって余裕もってできるのにって思う

    若い子にいじめられるって記事があんまり出たら体力ある50代や60代の人も働くの嫌になるだろうし、あんまり煽る記事が多いのも嫌だな

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 13:49:27 

    >>36
    これからの生活困窮者は専業主婦とは限らないよー
    日本には必死に働いても生活だけで精一杯の中年層がいるんだよ

    +72

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 13:49:52 

    >>147
    新しいことを憶えるのは50までが限界だと思う
    老人は今までやってきた経験を活かせる職種がいいと思うけど、その受け皿がないんだろうね

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:10 

    パワハラクズ大好きガルちゃん民♪そしてモラハラDV野郎と結婚する末路W

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:23 

    >>3
    老人はテレビばかり見てるから自民党しか知らない

    +5

    -19

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:25 

    >>115
    れいわは地方参政権を外国人に与えるって言ってんじゃないの?
    本当に無理

    +25

    -3

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:34 

    >>1
    年寄りよりは若い方がいいのは仕方ない
    物覚え悪いから何度も同じこと聞いてくるし、自分がミスしたのにお客さんに対しても横柄だし
    一緒に働く側は尻拭いだらけで、高齢者雇う会社側にもうんざりする

    +12

    -4

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:36 

    >>132
    海外のこういうのニュースは微笑ましいのに、いまの日本だと「こんな特殊な人のこと言われても…」って気分になるよ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:34 

    >>127
    思ってねーよw
    野党がクソ過ぎて自民を仕方なく支持してるだけw

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:38 

    >>4
    同感
    私も思った、雇っといて『ばばあ早く辞めろ』
    バカクシ過ぎてワロタ
    いつか人間は歳をとる
    経営者バカ過ぎる。

    +168

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:41 

    >>1
    私の周りの老人は女社長が多くて、若い男も
    へーコラしてるよ。

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 13:52:14 

    >>53
    若くても正社員でも人を小馬鹿にするような人間性の奴のほうがよっぽどヤバいよね

    +149

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 13:52:25 

    マイナスつくと思うけど、今まで色んな職場で働いたけど(10ヶ所位)苛められてるシニア世代の人なんかいなかったよ。
    逆はすごく多かった。若い人に嫌みを言ったり無視したり…
    今の職場にもいるけど、上の人がちょっと注意しただけでパワハラだって騒ぐから質が悪くて…

    良い人だって当然いると思うけど…

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 13:52:41 

    庶民は死ぬまで働きなさい!
    それが竹中率いる自民党の政策

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:07 

    >>14
    買う側がいることの方がびっくり

    +190

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:52 

    バブルに浮かれて年金を払ってなかった人でしょ?

    +3

    -6

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:53 

    いやいや、ばばあとか早く辞めろよとか言うほうがどうかしてる
    その職場大丈夫か

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 13:54:28 

    >>147
    脳がそうなってるから仕方ない
    そもそも高齢者に若者と同じ働きを求める社会や企業が頭悪いんだよ

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 13:54:29 

    >>20
    住民に殺されちゃった人いたじゃん

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 13:54:49 

    >>52
    人口割合も分からない馬鹿は黙っとけ

    +33

    -7

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 13:54:50 

    >>164
    思うのと口に出すのは全く違うからね
    その職場の程度も知れる

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:00 

    私は40代で、コロナで仕事少なくなってた現場に最近復帰してるんだけど、そこの社員に「あ〜あババアまた来ちゃったよ…」って言われた。匿名で人事に知らせようと思ってる。

    +45

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:12 

    >>63
    安楽死させてくれって本人の叫びじゃないの
    こんな思いしてまで生きていたくないみたいな
    老人に向けて言ってるって思いこみが強いけど、年齢に関係なくいるよ

    +92

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:38 

    >>163
    バブルがはじけて負債を抱えた人もたくさんいる

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:48 

    >>71
    ネトウヨゴキブリババアが昼間から野党のネガキャン
    さすが年金暮らしの暇人w

    +12

    -20

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:44 

    >>1
    高齢レ・ミゼラブル

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:45 

    >>36
    働く場所がなかったんだよ
    昔はコンビニは20代までみたいな雰囲気あったよね
    マックも28才で退職を促された

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 13:57:09 

    >>163
    その年代なら氷河期の親じゃない?
    バブルに浮かれて子育てしてたらバブルが弾けて教育資金と無職の子供を養うので落ちぶれたとか

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 13:57:29 

    >>2
    さっさと逝くことができればいいんだけどね
    なかなか難しいだよね
    これが

    +98

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 13:57:39 

    うちの両親開業歯科医だから、こういうのとは無縁だわ。。
    めっちゃ優雅な老後過ごしてる。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/09(木) 13:57:45 

    >>4
    似たようなことはあるだろうけど、これ適当に作った記事でしょ?
    実際、そんなことされたら辞めてく人続出だよ
    いつでも人を募集してるなって職場だよね。あんまり短期間で辞めてくと行政から指導がいくでしょ

    それにしても、あんまり離職率が高い職場はハローワークや求人票に書いておいて欲しいよね

    +106

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:02 

    >>116
    店長次第かもね
    店長が上手に仕事を割り振って、高齢者を馬鹿にするような言動を取らなければ、職場はそういう雰囲気になるものね

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:14 

    でも今の高齢者も、『仕事おせーんだよ』といった罵詈雑言は現役の時に人にやってきたよね。
    それどころか、今の高齢者って真面目に働いていれば家も買えて貯金も出来てる時代に生まれてるのに。
    今高齢者になっていると思われる人に、「当社は即戦力しかとりません」って、新卒面接の時によく言われたのは忘れられない。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:14 

    >>148
    よこ
    今後はそのへんの年代をターゲットにしてくるだろうなって言われてたよね
    煽り記事増えるんだろうな

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:42 

    そんなこと言う人どこでもはいないわ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:43 

    >>153
    ああ、れいわが外国人地方参政権付与に賛成しているという話か。
    主語がないので、自民党が外国人地方参政権付与の法案を通したという嘘か、と勘違いしてしまったわ、スマン🙏

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:03 

    >>174
    少子化で中年以上でも普通に働けるようになったけど昔はなかなか無かったよね
    募集年齢とかハッキリ書かれてたし
    20代前半限定のパートとか、笑える求人もあった

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:09 

    近所のおばちゃんも介護施設で働いててバッグ盗まれた上に施設内の池に捨てられてたから辞めたって嘆いてた
    本気で怖い

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 14:00:26 

    なんか【バ〇ア】ってワードは一応ガルちゃんでは警告画面が出てくるよね。
    それでもこのワードをよく見かけるんだけど。
    ※画像の画面は試しに入力しただけで投稿はしてないよ。
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 14:00:59 

    >>50
    人としてはもちろん、パワハラだよね。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 14:01:39 

    >>172
    いや、立憲、日本共産党、社民党、れいわ、公明党なんて実際にゴミだから。

    お前はアベガー!のクセに日本国民の代弁者面してコメントするなよ。

    アベガー!って本当に気持ち悪いな🤮

    +15

    -11

  • 189. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:00 

    >>163
    バブル世代って、いまの大学生や若手社員の親だよ

    +8

    -3

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:25 

    >>1
    こういうの読むと出産時に正社員辞めなくて良かったと思う

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:34 

    >>180
    老人はバブルもうけてきて家も当たり前に買えて
    今の若者に比べたら雲泥の差なのに優遇されようとするから嫌われるんだよな
    それでデカイ顔して最近の若者は車も買わないだのなんだのと説教

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:35 

    >>42
    お前バカ?
    ババアマック定員が〜?アホ?
    お前な
    ケンタッキーでも、若い店員がチキン
    4ピースやのに、3ピースしか入れてないから
    取りに行ったは
    それも、間違った若い女の定員
    防犯カメラで、確認しろ
    自分が何ピースいれたか💢
    私を疑った顔で見てたわ
    バカ若い女定員
    一回も、謝りもせぇへん
    老若男女、一緒じゃ
    若い女定員も間違えるんじゃ。

    +23

    -5

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:55 

    >>147
    教える側の苦労あるよね。
    コンビニなんて効率重視なのに。
    その人なんでコンビニで働きたいって思ったんだろう

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:39 

    将来自分の親がこんな風に思われてたら悲しい

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 14:04:26 

    >>3
    高齢者が自民党支持なんて本気で思ってる?
    世間で言われてることをそのままここに書いてるだけっしょ
    若者世代ほど、とことん保守的だよ

    +38

    -6

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:05 

    >>1
    はい!ここのがるちゃんコメントたちです

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:03 

    育ちが悪い人らがいると職場環境が悪くて大変。従業員の出入りが激しくてその職場の口コミも悪いからね

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:29 

    足も背中も曲がったおばあちゃんがスーパーで働いてるのとか見ると、他に応募もないんだろうな、おばあちゃんは働くのが透きで働いてるならいいけどしんどくないかなとか、複雑な気持ちになる。
    マクドナルドも背中曲がったおばあちゃん店員さんいらっしゃるね。
    働くことが生き甲斐のおばあちゃん達なら働く場があるのは素晴らしいことなんだけど実際のところどうなんだろう。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 14:06:39 

    >>188
    左翼って普通の一般市民をネトウヨだと思ってんのよ
    違う世界線を生きてらっしゃるのよ

    +13

    -7

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 14:07:04 

    >>139
    高齢者を雇うとお金もらえるんでしょ?
    違うの?

    +17

    -6

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 14:07:10 

    >>152

    若者はテレビ見てないから自民党しか知らない

    +8

    -6

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 14:08:06 

    >>44
    私のパート先は50代以上が多くて若い人が来ると意地悪して追い出してる

    +50

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 14:08:24 

    >>14
    下世話な話まだその歳で濡れるんか?
    痛そう

    +14

    -11

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 14:09:21 

    >>116
    店長の能力も低いのか?って思えるよ
    客の前で叱ってる系のお店は2度と行かないよ

    +72

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 14:10:13 

    昔、高齢女性だらけの職場で働いてたことがあったけど、毎日のようにモメごとだらけだったよ
    その人たちは高齢の営業職で、みんな気が強くてすぐ口論になっていた
    あれが全国的にどこでも…ってなるならしんどいね

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 14:10:40 

    >>195

    老人って共産党支持者とか多いんだよね。
    左翼老人って大勢いて、米軍基地反対デモとか座り込みとかやってるの高齢者ばっかよね

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 14:12:06 

    >>1
    若い頃の自慢話を延々と聞かされてマウントまでかけてくる
    黙って仕事しろやと思う

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 14:12:55 

    >>53
    >頭切れる人の嫌味
    例えば?

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 14:13:31 

    >>75
    そのために何か努力してますか?

    +5

    -24

  • 210. 匿名 2023/11/09(木) 14:13:52 

    >>1
    70、80代の売春ってどんな人が買うんです?

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/09(木) 14:14:10 

    若い人は本来正社員になって働けば良いもの、正社員にならないのはなんだろうね?
    自分のストレスを弱いものにぶつけたんじゃねーよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/09(木) 14:14:20 

    >>200
    もらえない

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/09(木) 14:14:32 

    やっぱりおばさんの方がギスギスしてるよね。若い子はまだ余裕があるからギスギスしてるの少ない。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/09(木) 14:17:54 

    高齢者雇うと経験や知識あるから指示を素直に受けいれなかったりはある

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/09(木) 14:18:11 

    >>210
    アダルトビデオ店で働いてた友達によると、意外とみんな自分と同年齢のビデオを見るそうだよ
    若者は若い子のAV、中年男性は熟女系に進むらしい
    だから同年齢の高齢者が買うんじゃないかな…

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2023/11/09(木) 14:18:17 

    >>195
    岸田より前までは若者は自民支持が多かったと思う。取り敢えず安泰に暮らせるからと。岸田になってから若者の不満が爆発してる。

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:26 

    >>212
    そうなんだ。違うんだね。
    教えてくれてありがとう。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:47 

    >>59

    その店長気持ち悪い。
    生理とか、口にする事では無いでしょう。
    気持ち悪い上に頭おかしい。

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/09(木) 14:21:20 

    >>164
    そんな発言する人がいたら、自分に向けての言葉じゃなくてもすぐ辞めて次探す。
    関わり持ちたくないから。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/09(木) 14:21:47 

    若い女性は大切にされるけど、おばさんに成ったら、何処に行っても邪魔扱い!

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/09(木) 14:21:57 

    >>152
    老人は公明とか共産とか好きじゃん

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/09(木) 14:22:10 

    >>4
    私が働く職場にも初老の女性がいるけど、気を遣ってその人には他の人達よりも楽な仕事を振ってあげてるのにそれを当たり前と思っているのか、さらに欲求(◯◯してくれたらいいのにー、とか)言ったりしてるから「クソババア、甘えんな!」って思ってる。口にはしないけどね

    +61

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/09(木) 14:22:23 

    >>205
    昔、自分の方は、高齢女性だらけの現場の仕事に派遣会社経由で入ったことがあって、そこも揉め事多かった。
    気が強くて自分が正しいって思ってる人多くて。

    ただ、その仕事のベテランの高齢者は一応率先して仕事してくれるけど、ある老人で同じく新人で派遣経由で入ってきてるのに「私は年寄だからあなたがやって」って勝手に指示して自分は楽しようとする年寄新人というのがいて、自分はそういうズル年寄がすごい嫌だった。
    ベテラン年寄女性は、自分は母親が早くして寝たきりになってたので、教わること多かったけど。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 14:22:54 

    >>163
    「正社員募集。社会保険なし」みたいな求人が一杯あった時代

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/09(木) 14:23:42 

    これネタじゃなくてマジなの?
    普通に人事なり、小さいとこなら労働局に相談していいと思う
    人手不足のくせに、何を勘違いしてんのか

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:20 

    うちの近所のモスではお爺さんが働いていて、丁寧な接客で感じが良いよ
    敬語の使い方とか雑談の雰囲気が、正社員でそれなりのポジションを貰ってた人だろうなあって感じの物腰柔らかな感じ
    大学生バイトは気まずそうに見えるけど
    あんな感じの高齢者バイトばかりならいいんだけどね

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:59 

    >>205
    保険業界でしょうか
    濃い人多そう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/09(木) 14:25:10 

    >>4
    多分これは経営者じゃなくて働く人の発言だと思われる。
    人手が少ないとしわ寄せが特定の人に集中しがちだから言い方がキツくなる人も結構いるから。
    男子大学生とか言い方キツい子結構いるよ。

    +76

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/09(木) 14:25:35 

    >>1
    そうかなー?
    若い頃掃除のバイトしてたけどババアのが偉そうにしてたけどな
    時代が変わったってことなのかな
    団塊世代にいびられ
    若い世代にもパワハラされる
    それが氷河期世代

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/09(木) 14:26:25 

    >>74
    立憲やれいわの裏には?
    2Fのこと責められないわね

    +16

    -8

  • 231. 匿名 2023/11/09(木) 14:26:30 

    うちの職場にもおばあちゃんいますよ
    70代と80代
    正直こんな年になっても老骨に鞭打って働かなきゃ生きて行けないのかと思うとゾッとする
    だけど働ける場所があるだけまだマシなのかも

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/09(木) 14:27:18 

    >>230
    取り戻すとか言いつつ国を捧げてた奴らよりはマシ

    +6

    -6

  • 233. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:21 

    まあ今の政治経済情勢と職場環境だとそういうの多くなるだろうね。
    あらゆる仕組みの相関関係が相性悪く作動してる。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:27 

    >>2
    うん。ホントそう思う。

    毎日毎日
    金の心配しながら
    仕事のストレス抱えて
    飯作って洗濯掃除して…
    これがずっと続くのかと思うと辛くてたまらない。

    +119

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:28 

    >>202
    横だけど、40代なんてよほどマシなくらい50代〜になるとそういう感じにキツくなる人増える
    もちろんみんながそうじゃないし、良い意味で可愛い人もいて素敵だなと思う事もあるんだけどさ

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:52 

    >>1
    義母がニ〇イの介護受けてた時、いつも一人でくる訪問介護担当が二人で来て
    箪笥のある部屋に二人で入り漁ってた、幸い貴重品は無くケアマネから
    謝罪の電話があった。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/09(木) 14:29:05 

    >>201
    何が言いたいの?
    他の政党が💩すぎて一強になってるだけじゃん

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2023/11/09(木) 14:29:42 

    >>201
    政権批判ばっかりしかしてないじゃん

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/09(木) 14:31:05 

    >>211
    つか正社員になれない奴の捌け口になったんだよな
    氷◯◯世代とは言わんよ、その人たちも初老だから
    次はあなたたちの番だよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/09(木) 14:34:58 

    >>220
    言うほど大切にされたの?
    若い女なんてセクハラされたり見下されたり接待させられたり
    安くジジイの良いように使われるだけで用が無くなったらポイされるだけの使い捨てなのに

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/09(木) 14:36:06 

    スピードが遅いとかは当たり前だからなんとも思わないけど
    私もう年だから新しいこと分からない〜って仕事覚えようとしないのは腹立つ

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/09(木) 14:36:29 

    >>220
    もうそういうもんだと思って諦めてるよ
    ちやほやされるのは若いうちだけ
    歳とってもちやほやされたいとか思わないけど、ばばあとか罵詈雑言浴びせられるのは嫌だわ
    穏やかなおばちゃんLIFEを送りたい

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/09(木) 14:36:35 

    >>199
    日本も諸外国も左翼は気持ち悪い奴が多いね。

    余談ですが、トランプ前アメリカ大統領はそういう薄気味悪い左翼(似非ユダヤ、グローバリスト)と真っ向から戦っていたので好感を持っていたんですよ、自分は。

    +8

    -7

  • 244. 匿名 2023/11/09(木) 14:37:28 

    今の70代以上の人だと、このトピ記事の趣旨とは違うけど、実際に会った人の中には、お金はそれなりにあるけど、長年勤めて、または商売をしてきて、(時代も良かったし税金は安いし)働くのが面白いから、最後の方安い給料でも自分が役に立てるなら働くって言う人もいた。
    そういう人の場合は、一応勤め先からも「続けて働いてください」って感じの人で、理事とか役員で要りもしないのにふんぞりかえってるんじゃなくて現役と同じ仕事内容をやっていて、中にはどこまでホントか分からないけど、まとまったお金を世の中の役立つところへ寄付しようと思うって言ってた人もいた。

    ただ、自分も含めて、今のバブルより下の現役世代は、なんとなく企業にも酷使され、国にも納税で酷使されて、働くことが楽しいって思ってる人少ないと思う。
    70、80まで働くの感覚が違うから、ゾッとする。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/09(木) 14:37:32 

    >>127
    そこそこw

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/09(木) 14:39:50 

    上の世代のほうが気が荒いよ
    校内暴力、ヤンキー、ギャル、援交の時代のひとたち

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/09(木) 14:40:26 

    働き手が足りないと言ったり
    60過ぎて働くのもいいのにジジィやババァはさっさと仕事やめろと言ったり
    生活保護うけてパチンコしてる人もいたり

    なんかイライラしてきた👹💢

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/09(木) 14:40:41 

    >>216
    そうなんだよね。岸田内閣の若者支持率10%くらいだったよ(18〜29歳)
    若者の自民支持率が高いって昔とか少し前?の事なんじゃないの
    うちの大学生2人も増税メガネ嫌ってる

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/09(木) 14:40:42 

    うちの職場は45歳の私も60代の人も20代もいるけど、みんなそれなりにコミュニケーションを取って雰囲気良い方だから恵まれてるんだろうな

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 14:40:51 

    >>149

    病院勤務ですが、高齢の生保だらけです。
    生保になる人の仕事知ってます?


    鳶職、料理人


    圧倒的にこれ。

    勤め人で生保ってのはない。

    皆大体この二つ。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:31 

    >>1

    こんな風に大袈裟にマスコミが
    叩くけれど…
    実際のところ高齢者が1番貯金
    しているし、お金を持ってるから
    死ぬまで働く人なんて
    そんなにいないんだよ
    ガサネタ?フェイクにも
    ほどかありすぎるわ
    みんなないないって言ってる
    方がいいから言うんだよ
    あふなんて言ってみてごらん
    それこそ詐欺師に窃盗
    泥棒、親戚や身内から
    たかられるのだよ
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/09(木) 14:44:11 

    >>24
    こういうこと言われる働く高齢者って、実際協調性がなかったりで簡単なことも覚えようともしなかったり、それを高齢なんだから仕方ないだろと開き直ったり、と、結局態度が悪いからじゃないかと思う。
    近所の個人スーパーのレジのオバサン、きっともう70にはなってると思われ、ちょっと緩慢なところもあるんだけど、他の従業員さんと和気藹々してるのよく見るし、支払い中に泣いてるお客さんの赤ちゃんあやしたりいつもニコニコ感じもよくて、ずっと元気に働けたらいいなって思ってしまうよ。

    +48

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/09(木) 14:45:34 

    >>4
    だね
    ガルちゃんで発狂してるジジィみたい 
    そいつは無職ナマポだけど

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:09 

    >>3
    自民党にいれたくない層は票がうまく分かれるように他の党に票を入ればいいんだよ
    わたしは次の選挙はそういう作戦でいこうと思ってる

    +10

    -5

  • 255. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:13 

    前の職場に78歳のパートさんがいたけど、手を震わせながらお仕事してた。転ばないようにゆっくり歩きながら出勤。
    クビにしないの?!とキレた人もいたけど、店長は「仕事を取らないであげて」の一点張りだった。
    ご本人も倒れるまで働くよ!!とおっしゃってた。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:36 

    >>51
    え、可愛い。和む🌰✨

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:54 

    >>1
    「ばばあ、早く辞めろよ」って職場の全ての男の本音だと思う

    +4

    -9

  • 258. 匿名 2023/11/09(木) 14:48:35 

    >>255
    その職場色々と余裕あるんだね 

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/09(木) 14:49:52 

    人より楽する事ばかり考えるジジイ、ババアは早くやめろと思うけど、一生懸命頑張ってる人はこっちも力もらえる

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/09(木) 14:50:57 

    マクドやスーパーで高齢のスタッフさんにキツイ態度とってる若い店員を見たことあるけど、客からしてみたら若い子の態度の方が気になるし気分悪い。
    若いって言っても私より年上っぽい人もいて、大人気ないというか余裕ないんだなと思ってみてる。

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 14:54:38 

    >>251
    今はフェイクじみてるけど、20年後のリアルだと思うよ

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/09(木) 14:55:47 

    >>1
    低賃金なブルーワーカー同士が雇用者と戦わずにお互いの首締め合うの最高に日本人って感じ

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/09(木) 14:56:26 

    >>4
    若い人が欲しいけど
    求人に来ないんですよ

    +6

    -7

  • 264. 匿名 2023/11/09(木) 14:57:06 

    >>254
    同意
    選挙は、自分の意見だけじゃなく国の未来を考えて投票しなきゃいけないんだよね
    どっちにせよ一方に偏るのは危険

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/11/09(木) 14:57:16 

    >>250
    建設関連の中で
    なんでどうして鳶職?

    誰でもできる解体屋とか一般現場作業員の方が多そうだけど。

    鳶って向き不向きがあって、なれる人が限られてるから物凄い高給なのにね。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/09(木) 15:00:15 

    >>262
    下層同士で闘うように飼い慣らされ洗脳されてきたからねー
    高齢でも働かなければいけないような社会を作った政治家、官僚、従業員を対立させたまま放置する経営者は左うちわで嗤ってますよ

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/09(木) 15:01:21 

    >>257
    おじさんかな?
    あなたの母親も奥さんも娘さんも同じように思われてるよ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/09(木) 15:01:24 

    >>1
    さっさも辞めろって、それは雇った店に言えばいいのに。
    正社員と違ってバイトなのだから、その職場で働いているということは、雇い主が決めていること。
    嫌なら自分が辞めるしかないよ。
    従業員や他のバイトが口を出すことではないし、出すなら上に言ったらいい。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/09(木) 15:04:27 

    >>20
    住民からの苦情に頭抱えてたよ

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 15:05:41 

    >>3
    米国にスリスリで統一教会とか創価学会とか大企業とか法人の組織票が多いんでしょ。
    辺鄙な田舎の地方の政治も選挙の時にカネ配られてたのバレてたし
    居眠り爺さんで全く仕事してないのに議員とか、持ちつ持たれつでやってんじゃないの?

    +8

    -6

  • 271. 匿名 2023/11/09(木) 15:06:55 

    >>14
    昔からあるよね
    若い頃、大阪のとある場所でたちんぼしてるお婆さんよく見かけましたよ

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/09(木) 15:07:57 

    >>189
    バブル世代より少し上の団塊の世代は、年金が任意だった。バブルが続くと思って年金なんていらないと思ってたから任意期間中は払ってない人が多い。って働く団塊の世代がインタビューに答えてるよ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/09(木) 15:07:58 

    >>44
    私のパート先は50代以上が多くて若い人が来ると意地悪して追い出してる

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2023/11/09(木) 15:08:22 

    >>1
    だけど岸田はもっと働けって言うの
    もっと働け死ぬまで働け65で年金なんてとんでもないそのうち75まで引き上げてやるって…( ; ; )

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2023/11/09(木) 15:10:00 

    >>260
    客側としても見かけたら不愉快な気分になるよね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/09(木) 15:15:33 

    年齢重ねても謙虚なら良いけど
    実際にはそうじゃないから
    辞めてくれって思うんだよ。
    人生経験があると自負しているのか
    あれこれ他人に指摘して
    そのくせ自分が言われたら
    「聞いてない」「言いがかり」とか
    しかも研修期間なのにベテランみたいな
    言動で本当にめちゃくちゃだった。

    こう言っちゃなんだけど
    ある程度、年齢重ねて
    定職についてないor結婚してない人
    ってやっぱりイヤな人が多い
    頑固だったり魅力がなかったり
    若い人を採用したがるのは
    別に変な理由でもなんでもなく
    ちゃんとした理由がある。

    +13

    -2

  • 277. 匿名 2023/11/09(木) 15:21:05 

    >>201
    若者の岸田政権の支持率は5%以下だよ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/09(木) 15:24:43 

    >>14
    買うのも70台、80代なんじゃないか?

    +64

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/09(木) 15:25:16 

    うちの親65歳だけど、バイトもパートもせず、毎年生前贈与もくれるし旅行も行って悠々自適。
    一握りなんやろなぁ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/09(木) 15:27:42 

    >>53
    一般企業だと、オバチャン→パートさんに変換されてる

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/09(木) 15:28:12 

    これ事実
    日本は、年齢が高いひとのほうが叩かれる
    年齢差別社会。

    従姉が保育士だけど、長年隣の駅の小さな保育園で
    働いてるけど、保護者が中年のおばさんは嫌だ、
    若い保育士さんだけにしてほしいって園に要望
    してくるらしい。
    前々からそういう話を保育士さんネットワークで
    聞いてたんで、自分も歳取って勤務したら言われると
    思ってたら見事に言われたって。

    それなのに、ネットは90歳まで働くのが
    当たり前・・・だもんね。
    税金払っても年金受け取らずに安楽死とか言われてさ

    中国人は来日数日で、月に満額の生活保護が審査なしで受給されるのに・・・

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/09(木) 15:28:27 

    >>138
    簡単に採用されるところは、難しかないよ

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 15:37:20 

    >>98
    最低賃金の問題も男性が大挙して非正規のまま年をとってきたから政治問題にまでなった。
    男性が正社員当たり前だった時代はそんなことはまったく問題にもなかったことを考えたら、女だけが主に困ることは社会は全然助けないどころか蒸しなんだよね。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/09(木) 15:37:23 

    そんな酷い屁理屈を吐いた🐴🦌野郎に痛い目にあわせてやるがいい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/09(木) 15:39:54 

    >>274
    田舎にそんなすごくやりたい仕事があるわけでもないのよね
    お金のためだけに働きに行ってるのにいろんな酷いこと言われたらされたりしたくない
    社会が全体的に余裕がなくて意地悪過ぎると思う

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 15:43:48 

    >>142
    1人で?倒れても誰も居なくてぽっくりとかありそうで怖いね😣

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2023/11/09(木) 15:49:27 

    >>73
    身内が70過ぎてアルバイトしようとしたら初日にみんなの前で紹介される時に
    この方は年齢が…って何度も言われて
    若い方が良いようですし辞めさせていただきますって辞めてきたよ
    その紹介した人が悪いんだろうけど人前でわざわざ言うのは失礼とか思わないんだろうか

    +82

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/09(木) 15:49:42 

    >>273
    わかる、自分達がクビきられないように追い出すよね
    若い頃にそういうおばさん達沢山いたわ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/09(木) 15:51:07 

    >>116
    古株バイトだからキレ散らかしてもいいと勘違いしてるのがいるから困りもの。
    古株だからこそ、新人に見本になるような言動してもらいたいし、円滑に仕事が回るように考えて動いて欲しいと思うけどそういうことができないくせに、威張り散らかすから困るし、迷惑。

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:00 

    >>265
    大工や建築系のひとり親方とかだと無年金が多いって聞くよ
    鳶だと怪我のリスクもあるから保険関係はしっかり入ってそうだけどね
    無年金だと子供が老後の面倒見ないといけないから不憫だよ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:01 

    >>272
    バブルの恩恵受けてた人ばかりではないよ
    現実に貯金してた人が殆ど

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:24 

    身内の仕事場に高齢の薬剤師がいて、粉薬の仕事任せてもグラム間違えて破棄するミスが多くて同じスタッフは辞めてほしいと思ってるけど、会社側はその人は一人暮らしで痴呆などで亡くなったら危ないとか言って切らない事にしたらしい
    何故会社側が面倒みるんだと呆れてた
    居られるのは本人にとっては有難いんだろうけど、周りのフォローが大変なんだよね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:31 

    >>53
    役所の正職員、そんなに賢い人達の集まりだなんて全く知らなかったわ。自分達がそう思っているだけでしょ。

    +82

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:33 

    >>6
    本当に一理あるから否定はできないw

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:33 

    >>1
    だから、ベイシックインカムにして欲しい。
    自己実現!とかやっている人ならこれもある意味現実を知る機会だけれど、年金が不足している人は好きで誰もやっていないから。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:21 

    >>242
    同意。
    チヤホヤは求めていない。
    別に尊敬したりいらぬお世辞や忖度、持ち上げも求めていない。
    ただ、罵詈雑言や人格否定や人生否定は失礼だからやめてほしい。そこまで言われる筋合いはないしあなたはわたしの何を知っているの?とは言われたら絶対伝えるね。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:08 

    >>8
    民主時代は暗黒政権。

    +17

    -9

  • 298. 匿名 2023/11/09(木) 16:16:12 

    >>27
    人口ボーナスって知ってるか?支えていたのは事実だがその人たちが頑張ったから成長したわけではない。生産年齢人口が多けりゃ経済成長するのは当たり前の話。経済の基本。生産年齢人口を増やせば経済成長するのですよ。インドやアフリカが次の覇権を取ると言われていることからも人口は経済成長に大きく関係あることは分かるでしょ。

    +1

    -8

  • 299. 匿名 2023/11/09(木) 16:17:18 

    罵声を浴びせるやつって無能な人間なんだなぁと思う。
    頭悪くて仕事もできず低レベルな人材しかいない会社なんだと思うよ。
    そんな奴らを相手にする方が馬鹿げてるから無視が一番。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 16:19:52 

    >>298
    これを自分たちの功績だと言う高齢者が多すぎ。何度も言うが生産年齢人口が多けりゃ経済成長するのは当たり前の話。人口ボーナスなんだから。

    +3

    -4

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 16:21:19 

    >>1
    子育て中も邪険にされて、子育て終わってババになっても邪険にされて。聴いてますか?岸田さん!もう少し労働者の声を聞いてくれ

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:03 

    職場に70代のパートさんいるけど、誰もそんな事言う人いないからビックリ!!
    自分達が70代になった時に年金だけで暮らせないかもしれない、死ぬまで働くかもしれないと思ったら今元気に働いているシニア世代を見ると励みになる。
    でも日本って恐ろしい国だな…お先真っ暗。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:49 

    >>265
    職業上、鳶職の知合いが多いけど
    宵越しの銭を持たないタイプが多い
    あったらあっただけぱーーっと使う
    お金が必要になったら自分の腕で死ぬまで働ける自負があるから
    結婚してて配偶者がしっかりしてるとそこまでいかないけどね

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/09(木) 16:26:10 

    >>299
    自分より下の人間を卑下することで自分の位置を確認したい人たちだよね
    外に出たら大して使えない、何のスキルもなく(本人も自覚している)無駄に年数だけいる社員に多い

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 16:34:14 

    >>209
    してる

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:09 

    15年くらい前に新大久保駅横の深夜のマックに
    80才くらいのおばあちゃんがいて
    常時手が震えてて運んでるコーヒーが必ず溢れてた
    あの頃は老人で働く人が珍しかったから許されたけど、
    今だったら怒られてクビだろうね

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:54 

    >>4
    若い人はなかなか来ないし、元々働いていてシニアになったから辞めてとも会社は言えないよね。
    うちの職場にもシニアになった人いるけど、最低賃金になったからあれやらないこれやらない!って言い出すし、ミスも多いのに私のせいじゃない!って他の人に尻拭いさせるし、いつも文句言ってるし、正直一緒に働く身としては辞めてほしいと思ってるよ。

    +31

    -3

  • 308. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:24 

    ホント安楽死させて。長生きしたくない

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:24 

    >>129
    そう、昔は任意だったから、入らない人達もいたんだよね。
    事実を知らずに、鬼の首を取ったかのようにその人達を貶めるのはお門違い。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/09(木) 16:51:20 

    >>3
    ※自民党支持割合は若者ほど多い
    無投票=実質自民党支持と考えると若者の殆どは自民党に貢献してるので高齢者以前の問題

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/09(木) 16:54:38 

    >>3
    立憲共産、社民、れいわは高齢者の社会保険料負担を2割から1割に引下げようとしている。自民の方がまだマシ。

    立憲とかの左翼政党が政権とって連立組んだら現役世代は高齢者の奴隷確定。

    +15

    -4

  • 312. 匿名 2023/11/09(木) 16:56:17 

    >>27
    今も昔も市井の人は日本を支え合うよう等と思って毎日生きてない。でも同じ日本人が高齢になって貧困で苦しんでるなら何とかしてあげたいとは思う。こういうのを自業自得で切り捨てる日本人にはなりたくないなぁ。しかも自分もいずれ高齢者になるのにさ。
    私は日本の財政が危機的状況だとは全く思わないので、年金もせめて10万以上は手当してあげて欲しい。高齢者が金使うようになればそれは誰かの所得が増えるってことでもある。

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:06 

    >>4
    10年前働いていた時腰が曲がっていたおばあちゃんは
    ちょっと動いたら休みちょっと動いたら休み
    歩き方はエッチラオッチラ
    高い所も届かないからみんなに頼む
    仕事遅いからおばあちゃんの補佐をしなくてはいけないから
    一人増やさなくてはいけない
    やってられない。と若い子が辞めていた
    でもおばあちゃんは金ほしいから週5で働きたがるけど
    その後体痛いから1ヶ月休みを繰り返す
    etc、、、
    全員迷惑していてたけど首には出来ない
    おばあちゃんの息子が送り迎えしていたけど
    結局その息子が免停になったから送り迎え出来なくなって
    通えなくなって辞めていったからみんな喜んでいました

    +59

    -2

  • 314. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:37 

    >>240
    令和になった今でもおじさんやおばさんに「若い女性はどうせ結婚や出産で辞める」「辞めなくても入って数年ですぐ産休に入るから、責任ある仕事は任せられないよね」とか散々言われたよ
    セクハラだって受けた
    これがおばさんになるとまた違う意味で見下されるようになるんだと思う

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:20 

    お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:09 

    >>74
    立正佼成会とかいう宗教団体でしょ?
    ああ、それは立憲民主党の裏にいたのか。

    +13

    -4

  • 317. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:16 

    >>109
    何言ってんの?

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 17:02:36 

    >>4

    あなたが仕事が遅い高齢者のフォローやってからコメントしてくれる?
    しかもフォローしなくてはいけないのに給料同じ

    +22

    -4

  • 319. 匿名 2023/11/09(木) 17:07:40 

    >>124
    私なら一般市民に戻ってから間違いなくクレーム入れるわ
    スーパーとかもだけど裏で虐めしていた人が一般の地元買い物客に戻る頭は無いのかね
    地域住民に愚行全てバレるし表で取り繕いしても裏はこんなよ!とか格好のネタでしかないのにアホなのかな?

    +59

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/09(木) 17:10:19 

    >>14
    新宿で見かけた

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/09(木) 17:15:32 

    >>14
    病気もらったら死因になりそう

    +38

    -1

  • 322. 匿名 2023/11/09(木) 17:16:39 

    >>50
    私もパ先の店長に「ババア」って言われたから「店長それパワハラセクハラに価しますよ、コンプラ窓口に相談しますね」って一言言ったら、嘘みたいに優しくなったよ

    今はコンプラ厳しいからね!困ったらすぐ上層部に密告!!

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/09(木) 17:22:54 

    おじいちゃんやおばあちゃんが働いてる企業って
    優良企業、優良店だなと思うから、贔屓にする。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/09(木) 17:23:20 

    >>257
    ジジイも同じ扱いだと
    気付けないのは不味い

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/09(木) 17:26:29 

    >>30
    とりあえずガザかウクライナに住んでみろ。

    日本は天国だぞ?
    安全な日本で文句たらたら。ダッセ!

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/09(木) 17:28:20 

    年齢関係なくその場の和を
    乱す人の方が私は嫌だわ
    若くても暴言吐いたり
    年取って謙虚さ無いのも
    どちらも嫌だし似た者同士じゃん

    周りと協調性持って
    協力出来る人なら年齢関係無いよ

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/09(木) 17:29:19 

    >>203
    ゼリーか何かつかうんでしょ。

    たぶん客の方も射精までいかない年代よ。

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2023/11/09(木) 17:30:26 

    人手不足ではなく奴隷不足だからね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/09(木) 17:32:10 

    >>49
    そういうの聞くとあまりプライベートなこと話さないほうがいいね
    妬まれるから

    +46

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/09(木) 17:32:30 

    なんか想像で書きました、って感じの文脈

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/09(木) 17:42:10 

    >>113
    話は少しズレるけど
    若い子をチヤホヤするのはどこでもあるよね
    以前銀の皿でパートしてた時、女子大生
    バイトと可愛い高校生の子にはチヤホヤ
    パートとブス(じゃないと思うのに)の
    高校生の子には酷い扱い受けてたよ
    何よりもう1人の高校生の子が可哀想で
    こっちの子の方が真面目で好きだった

    +51

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:52 

    >>251
    私マジでない

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/09(木) 17:45:36 

    >>49
    それ正に自分がやられてますわ
    年齢関係なく自分より良い生活してそうな
    人を勝手に敵扱いするよね


    +35

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/09(木) 17:48:18 

    >>329
    それがね、プライベートどころか
    普通の会話でそうなるのよ
    スーパーの何々良いよね♪だけで
    我が家はそんな高いの買えないんですけど‼️と嫌味を言われて尾鰭付けて言いふらされるのさ

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/09(木) 17:49:51 

    >>124
    本当ボイスレコーダーで録音ためておいた方いいよね。
    我慢が効かなくなったらすぐにやめて、パワハラとかで訴えるわ

    +47

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/09(木) 17:53:34 

    >>309
    身内は「うちは一生働いてもいいからね」と言われて
    年金入らなかったよ
    口約束だけだから歳をとったらクビだった

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/09(木) 17:54:44 

    いま首切られかけの還暦すぎた嫌われお局、
    確かに仕事遅いしミス多い
    でもそれだけで嫌われてるわけじゃない
    それよりも全てにおいて意地汚いというかがめつさがすごい

    自分が定時であがれる&自分の決めた休憩(規定ではない)とるために仕事は基本担当営業か同僚にふる
    担当案件でトラブルあっても「私知らない」で逃げる
    なので勤続年数長いくせに仕事の要領悪い上に知識もほとんどない

    仕事以外でも他人の雑談に割り込んで正直しょぼいマウンティング&私が1番大変って苦労自慢
    そして他人が何かもらったり便宜受けたら「ずるい」ってゴネる
    自分が何でも1番利益受けてないときがすまない

    定年過ぎて契約になったらどんどんひどくなってきて話合いしたけど「皆は私のこと誤解してる」で改善みられなくて契約更新しないって通達きたらしくて総務に何回か電話して抵抗してた

    今まで何度も注意されてたのに「私悪くない」で直しも仕事の学びもしなかったからこうなったってのがまったくわかってない
    内心こうはないたくないと半面教師にしてる



    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 17:58:00 

    これから若者どんどん減るから、こんな事言えるのは今だけよ。
    老人だろうが何だろうが人の取り合いになるし、人が集まらない所は倒産する。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/09(木) 17:58:34 

    >>53
    公務員の事務系臨時職員は人気で替わりは
    いくらでもいるから正職員の態度が大きいのだと思う
    事務職は供給過多だから酷い態度をとられるのは覚悟して
    働いている

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/09(木) 18:05:38 

    >>17
    本部にパワハラお見かけしましたって連絡してあげよう。

    +103

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/09(木) 18:08:02 

    >>17
    なんか泣きそうになっちゃった。おばあちゃん働きたいだろうし、辛いだろうな。高齢者が働かなくていい世の中に戻ってほしいな。私が小さい頃は働いてるじいちゃんばあちゃんなんて居なかったような。

    +222

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/09(木) 18:08:41 

    >>336
    うちは一生働けるよ~とか「若い頃のまま有能なら」が前につくんだろうね
    ほとんどの人は年をとれば減給でキツイ仕事にまわされて「早く辞めろ」とじわじわ追い詰められ、それでも辞めないとクビになる

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/09(木) 18:11:34 

    >>334
    それってママ友同士でもあるやつだね
    子ども手かからなくなってパートに出たら次はパート同士の揉め事かぁ
    正社員として働き続けよう

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/09(木) 18:11:41 

    専業主婦が喜びそうなネタ。
    働く人が酷い目に遭ってると、マッチポンプ式に幸せを感じるらしいから。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/09(木) 18:13:08 

    >>2
    昔、麻生太郎がそんなこと言ってたけど本人はまだまだ現役風吹かせてる矛盾。あの発言は何だったんだろ?

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/09(木) 18:14:01 

    >>1
    老人を過保護にした結果こうなった。自民党が悪い。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/09(木) 18:16:38 

    72歳にいじめられてパート辞めた。理性効かないし幼稚っぽくなる。中学生女子みたいな意地悪ばっかりされた。違う部署の70代のおばあちゃんたちもよーくケンカしてたし新人いびってた。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 18:18:10 

    年寄りは人生経験が長く学ぶ所は多いけど、仕事となると体力等やはり若い人と同じではない。
    お互い気持ちに余裕がないから優しく出来ないんだよね。

    思いやりがあればギスキスも減るのにね。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/09(木) 18:21:23 

    >>318
    何故私が?どんな理屈でそうなる?ヒス構文やめてもらえるかな

    +8

    -6

  • 350. 匿名 2023/11/09(木) 18:24:28 

    高齢者がアルバイトする場所ってさ、言っちゃ何だけど底辺と呼ばれる職場でしょ。んで当たり前の様にそこの正社員の程度も底辺

    そりゃ罵詈雑言飛び交うのがイメージできるよ、頭悪いやつって感情コントロールも出来ないもん

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/09(木) 18:26:30 

    ロシアは寿命が短くて70前後で死ぬ人が多い
    人間そんくらいで死ぬ方が邪魔扱いされなくて良い
    介護で迷惑かける時間も短くて済むし

    +22

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 18:28:40 

    >>320
    鶯谷には、ざらにいますよ。

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2023/11/09(木) 18:30:16 

    >>301
    何か思うけど女性って30過ぎたら大事にされないよね
    子供の時と若い女子の時がチヤホヤされて華なだけで

    老けたら職場や他人からおばはんとして雑に扱われたり
    旦那は冷たくて浮気されたり家事子育て何もしてくれなかったり
    子供からは文句ばかり言われたり
    基本的に30以降って体もどんどんガタきてそんな楽しいことって起きないじゃん?

    年配とかになってくると子供巣立って、旦那はひたすら気持ち悪かったり、孫できても子供夫婦から冷たくされてみたいな
    孤独なお婆さんの晩年が待ってるだけ

    中年以降って過酷なだけ

    +21

    -3

  • 354. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:39 

    >>222
    分かる、その人がやりやすいように下準備してるのに当然!って態度だよ、お礼の一言もない、文句は言う
    年齢じゃなくて性格なんだよね、きっと若い頃も好かれる人じゃなかったんじゃないかと思う

    +35

    -2

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:57 

    >>113
    酷い扱いなのは上司がクソだけど、高齢者だって若い時代にはチヤホヤされたんだから同じなのにね。忘れちゃうのかな。

    +5

    -12

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:17 

    >>1
    変に選ぶって悪態ついたり文句言ったりされたら、そりゃ嫌な気持ちになるけど、そうじゃないようなシニア世代にそんな言葉言いたいとも思わない…。
    殺伐としてるなぁ

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:56 

    >>353
    趣味やろ

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:59 

    >>53
    地方?

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:27 

    >>2
    日本はさっさと死なせてくれないのよ。

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/09(木) 18:49:19 

    >>1
    営業の奴らはババアババアってパワハラするよね

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/09(木) 18:50:30 

    >>142
    4時〜8時の清掃のオバチャンいたけど1人だから人間関係は楽そう
    掃除は汗だくになるって言ってたけど

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:29 

    動きも遅い、手際が悪い、ミスもある。
    これを認めないもしくは、気づいてない。
    なのに仕事ができると思っている人がやっかい。
    先に働いていた60代がこんな感じ。
    サービス業なんだけど、お客様待たせててご飯も熱々ではなくなってるから手出すと拒否る。
    他人がミスると社員にチクる。
    時給が安い、働く時間が短い(シルバー派遣だから仕方ない)直雇用のパートにしてもらえないと文句言ってる。
    なぜ、自分がそうしてもらえないかわかってない。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/09(木) 18:57:45 

    >>361
    東京だけど清掃業の求人倍率ヤバイよ
    事務職の次に高い
    誰でも雇って貰える仕事じゃなくなってる
    オフィスビルやモールの清掃員はきれいなお姉さんが増えてきてるし

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/09(木) 19:04:16 

    介護施設はむしろババアが若い人に対して当たりきつい

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:58 

    >>308
    今の世の中に必要なのは安楽死だと思う
    岸田が安楽死制度を作ったら一転好感度上がって称賛されると思う
    それぐらい今の社会に一番必要とされてるから


    年寄りを狙った強盗とかも最近は白昼堂々とか容赦ないし
    オレオレ詐欺も巧妙になって

    さっきニュースで見たのは老人ホー厶に当選しましたみたいな全く心当たりない電話が来て、断ったらじゃあ権利を譲渡するんですねって言われて
    後日また電話が来てあなたは逮捕収監されますとかいきなり言われて金を巻き上げられる詐欺で
    よくここまで有りもしない話でっち上げるよなと思うけど

    でも70代一人暮らしとかで男から脅されるって怖いじゃん?
    老人になるのが怖すぎると思ったし心の底から長生きしたくないと思った
    強盗にしろ詐欺にしろ一人暮らしのお婆さん狙ってるわけで
    最悪だよね

    てかそういう犯人って自分の母親や祖母の年齢の人を騙して脅して恥ずかしくないんかなって思うよね…
    そういう感情がないから犯罪者になってるわけだけどさ

    日本って気持ち悪いおっさんが多すぎて最近は東南アジアで詐欺をやってる事件も増えてるじゃん?
    少子化対策とか言っても犯罪者とかしょうもない奴がいっぱい育っちゃってるだけで

    この国に未来ないし老人になる前に安楽死したい
    人間って年取ってもご褒美はなくて、もっと酷い目に遭うだけなんだよね…
    真面目に生きてきた老人が人生の最後強盗にころされたりとかね
    この世って地獄でしかない
    世の中悪人が多すぎて防犯とかも大変だし長生きしたくない

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2023/11/09(木) 19:15:38 

    >>90
    ガルちゃんでも高学歴の人って、低学歴は努力しないから見下して当然と思ってる人多いよ

    +20

    -3

  • 367. 匿名 2023/11/09(木) 19:17:09 

    >>192
    よこだけど、これだけはいえる。若い店員だらけの、ファーストフード、カフェ、ファミリーレストランは、正直掃除が全然行き届いていない事が9割ぐらいあるよ。
    なので、食べ物もめちゃくちゃなのは納得のいく話

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/09(木) 19:21:17 

    >>363
    昔はどこも雇ってもらえない老人がやる余り物の仕事だったけど
    今は若い人が面接行っても落とされるよね
    少子化なのに仕事がない

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:50 

    >>363
    若い人、掃除下手
    主婦が一番上手い

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:30 

    >>17
    10年くらい前、モスで高齢の従業員さんを雇っていてすごい接客もいい!モスも雇って偉い!みたいなのが飲食で話題になってた。
    このニュース見て感動して、とか言って違うチェーン店だけど店長にわざわざニュース見せられた。それから高齢者雇用が増えた気がする。どんな人でも間違うことだってあるんだから、きつく当たらずに雇った店長からも目を配ってあげてほしい。雇った後は放置の店が多すぎる。

    +136

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 19:30:28 

    >>63
    いや。普通に死ぬけど?
    穀潰しになってまで生きる意味ないし

    +15

    -2

  • 372. 匿名 2023/11/09(木) 19:31:39 

    >>1
    あと20年後くらいにもっと増えるんだろうな、こういう問題
    今の高齢者は普通に働いてた人たちなら逃げ切れる世代だけど
    氷河期世代が老人になる頃には老人向けの予算ごっそり削られて若者に当てるようになるだろうし

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:26 

    >>1
    移民外国人参政権で治安悪化するより
    働ける人は働いた方が良い

    税金で支えなくて良いなら
    働いてくれる高齢者は有難い

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/09(木) 19:37:12 

    誰でも年取るし、他人事じゃないよね。
    70歳になったら年金で生活できるように貯金しよう。
    体力には限りがあるけど自営業だと年取ってからも自分の裁量である程度働けるからいいね。
    スキルや特技があって働けるなら重宝されるけど、若い子でもやれるバイトはあたりが強そうだね。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:32 

    >>353
    別に男性もちやほやなんてされてないし、自◯は男性の方が多いからなんとも…
    少なくとも若い時も歳とってからも、おじさんをちやほやしようと思ったことはないけどね

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:51 

    >>14
    その歳でそこまでして生きたいと思えるのが凄い
    とりあえず生きなくちゃ、みたいな生存本能?
    私だったら70や80で身体売るしか稼げる手段がないとなったら諦めてしぬ

    +55

    -8

  • 377. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:43 

    >>71
    維新を忘れないであげて

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/09(木) 19:45:43 

    >>375
    男性のが過酷だよね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/09(木) 19:53:10 

    YouTuberもこういうところに潜入してくれたら高齢者を含めて人気が出そうなのにね
    醤油さしをなめてる場合じゃないだろうって思う

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/09(木) 19:58:48 

    >>14
    その年齢でも需要があるんだね
    希望が見えてきた

    +12

    -8

  • 381. 匿名 2023/11/09(木) 20:01:01 

    >>51
    >「3Lだ!😀」
    楽しそう!

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/09(木) 20:03:38 

    >>44
    お年寄りと働いてるけどみんなプライドと承認欲求高くてしんどい。

    +22

    -2

  • 383. 匿名 2023/11/09(木) 20:09:27 

    >>338
    アラフィフの私が働いてるところがそれに近い状況。
    作業一つ一つはすぐ覚えられることだけど、現場では応用と早さが求められるから、長く勤めてもらわないと1人前の戦力にならない。
    でも、肉体的にきつい仕事内容なわりに賃金は安いから、新卒は数年後にはほとんど辞めてるし、バイトは応募もほぼないし、来ても長くは続かない。
    だから、現場の社員も常勤バイトも中高年ばかり。
    このままだと、そう遠くないうちにこの会社は消えるかもなぁと思ってる。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:59 

    詳しく書くと身バレしそうなので
    フェイクを入れますが、某公的機関で契約社員として働いています。
    違う部署には同年代の方達多くもいるのですが、私が配属された先は若い方達ばかり。しかも皆さん正規の職員さんばかりで私は浮いてる感が強くあります。
    なかなか仕事が決まらずにやっと採用された仕事でした。今のところ、まだ酷いことを言われたりはしていないのですが、その内色々表面化するかもしれません。今も裏で何を言われているか解らない。
    いい歳をして非正規なのは自業自得ですが、死ぬまで働かなきゃならない立場だし。正直シンドイです。
    転職回数が多いのですが、これまでの経験からいえば、年齢関係なく意地悪な人はいましたよ。高齢化と人手不足で、この手の話は増えていくんだろうな。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:25 

    >>7
    蓄えがないとかは知らないけどさ…
    娘と同じ歳よー!とか知らん!

    ここでは私が責任者であなた達はパート!
    朝しか来ないから、こんなに作り置きいる?とか、、
    夜の仕込みもしているので!!

    何回言えばわかる?

    走ってもいいけどコケないで!

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:30 

    >>235
    更年期障害が顕著に出るんでしょうね。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:17 

    >>349
    本当それw
    ガル民感情的すぎてまともに話できないよね

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:10 

    介護職だけど、確かに高齢パートさん多いね。介護士じゃなくて掃除とかリネンさんはほぼ高齢女性。ただ、利用者が90代多いから70代パートさんでも若く見える。ズケズケ言い合いしてるのも見るけど、子供くらいの年齢だからか私とか他職員に漬物くれたり差し入れくれたりと世話焼いてくれる。
    前に辞めたパートさんとランチしたけど、今年80だって聞いて驚いたけど、普通にママ友なんかよりも面白いランチだったわ。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:46 

    うちのスーパーら高齢者の方達が来てくれないと 
    人手不足すぎてまわらない
    特に夕方から夜 主婦の人たちがなかなか来れない時間帯に来てくれて助かってるよ
    レジらもゆったりとした感じにはなるけど😅
    こないだは休憩室が凄い綺麗になってて有り難かった
    大切にしないと どこもやっていけなくなる。

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:14 

    >>51
    その人たちに仕事振ったりフォローする役の人は大変だろうけどね

    +6

    -5

  • 391. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:47 

    >>195
    今の総理の自民党が保守なわけないだろーが

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:18 

    >>353
    30過ぎたら
    「まだ結婚できないの?どんだけブスで高望み?」
    「この職場のお局さん化してる、ていうかお局。」
    「この歳でまだ非正規?何やってたの?」
    40過ぎたら
    「子育て理由に仕事休むなら、辞めてね」
    「子供居ないの?子育てした事ないから他人の気持ちわからないんだ!」
    「うわ!独身。終わってる。」
    「専業主婦、寄生獣だな。旦那さん可哀想。」
    「君の話し方(服装)は、良い歳したぶりっ子おばさんみたいだから気持ち悪い。やめてくれないか。」
    50過ぎたら
    「何年この職場にいるの!なぜこんなミスするの!」
    「コレまで専業主婦しかやらないのは将来痴呆老人」
    「まだ、この職場にいるつもりですか!職場も若返りが必要なんだ!」
    「ウチのパートは、45歳までしか採用しません」
    「更年期障害?おっかねーな。近寄らんとこ。」
    「親の介護理由で休みなら辞めてください。」
    「親の介護しなくていいの?冷たい人だねー」
    60過ぎたら
    「定年迄にはきちんと仕事済ませてから辞めてください。」
    「ウチは特殊技能者しか雇いません」
    「子供まだ独身?いつまで子供と同居してるん?」
    「旦那さん定年退職したんでしょ。一緒に夫婦でゆっくり過ごしたら良いのに。」

    +9

    -4

  • 393. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:47 

    ギスギスしたくない…

    なんで暴言吐けるのか本当にわからない。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:11 

    今って、余程のことが無いと、
    会社側から首に出来ないと聞きました。
    パートですが、認知症じゃないかと思われるような
    言動をする方が数人居ます。
    長く勤められていますし、
    そこまでのミスはされていないので
    新しく人を雇わず現状維持です。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:41 

    マクドナルドで働くおばあちゃんとかおじいちゃんは楽しそうなんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:31 

    >>394
    事故が起きるのは時間の問題

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:30 

    >>392
    あるある過ぎて…辛い。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/09(木) 20:46:16 

    そういや、昔道路工事の若い警備員が自分の母親かもしくはそれより上のおばさん警備員を子供を叱るような感じで道路の真ん中で怒り狂ってたよ。おばさんはすみません。って頭下げるのみで。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:45 

    >>376
    若い頃からやってるんだろうね。いきなり70、80 で体売れないよ。

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/09(木) 20:55:57 

    私はBBaです。若い人の方が仕事が遅いんですけど。派遣のアルバイトの為黙ってフォローしている年寄りもいるんですけど。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/09(木) 20:57:22 

    >>394
    職場のホンネは「ババアは要らない若い人がいい。」

    そのためには新人の年配女性にはさっさと辞めて貰うようにする。

    新人の年配女性にはなるべく仕事を教えない。
    文句を言われたら「それぐらいの事わかりませんか?
    判断出来ませんか?」と言う

    仕事で失敗させて、仕事の出来なさに失望して
    自発的に辞めて貰うように持っていく。

    コレよくある話です。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/09(木) 21:03:01 

    >>210
    正規の風俗店には本物の熟女(逆サバ読んで、若く見える熟女のふりをする若いプロ女性が多い)が少ないから、
    立ちんぼしてる素人風の中高年女性の需要は結構高いんだよね。

    (妻以外の)そこらへんにいる所帯じみた普通の主婦とヤりたいって思ってる、中高年男性は結構多いのよ。
    (大学生男子にもそういう嗜好の人が結構いる。童貞で自信が無いからこそ、ママのような熟女と遊びたいっていうの)

    だけど、その需要を満たす正規の場所が少ないから、立ちんぼに行くんだよね。

    日本だけでなく、韓国も中高年女性による立ちんぼが人気なんだけど、おんなじ状況なんだってさ。
    年金が無くて貧困で売春する素人の中高年女性に、男性たちが群がってる。

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/09(木) 21:18:50 

    >>1
    会話を録音してパワハラで訴えよう!

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/09(木) 21:21:41 

    >>2
    それこそ人其々では? 長生きして幸せな人もいる 自分の親にも長生きして欲しいと切に思う

    +3

    -7

  • 405. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:09 

    ばりぞうごん

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:54 

    最近は70代くらいまでだと凄い元気で動ける人多いよね。若くてもサボってばかりのヤツより全然戦力になってるよ。調理補助です。

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/09(木) 21:47:57 

    >>392

    死にたくなってきた笑

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/09(木) 21:56:40 

    若い時から資産形成しておけばよかったのに

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:59 

    弁護士やユニオンに行けばお金取れるかもしれないね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/09(木) 22:00:46 

    >>202
    私も若い頃、そのぐらいのババアに意地悪されて追い出された。自分たちが他で働く場所がないから、その職場を追い出されると行き場がないからだって。

    今、そのぐらいの年代のババアに自分がなったけど、若い子にいじわるなんてしたくもないし、子供達と同年代とかだとかわいいし、本当に意味不明。

    +30

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:14 

    長くいるパートさん、最近あちこち痛いらしく、限られた仕事しかしていない。それを当然と思う本人の態度にイラっとする。もう辞めたら?とキッパリ言えない同僚、会社もダメ。
    今さらアラ還のおばちゃんを雇ってくれるとこはないから、本人も居座るんだろうな。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/09(木) 22:05:26 

    うちの職場では70近い人も超えてる人けっこういるけど
    元気だしシャキシャキしてる感じの人ばっかりだけどなぁ
    偉そうにしてる人とかトラブル起こすような人見たことない
    偉い役職ついてた人にはバイトスタートはキツいかもね、プライドがあって

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/09(木) 22:10:27 

    >>31
    他者へのリスペクトが無くなったよね
    お互いに

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:28 

    人は誰しも年をとる

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/09(木) 22:19:15 

    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/09(木) 22:19:52 

    >>2
    本気で言ってるの?
    ここの住民やっぱり異常

    +6

    -12

  • 417. 匿名 2023/11/09(木) 22:20:07 

    覚えもよく仕事ができて健康で人当たりがよく変な思想がない人材なんてもうレアキャラ。
    どこも喉から手が出るほど欲しいから大手が札束でかっさらっていくよ。
    訳あり同士で支え合っていくしかない。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/09(木) 22:24:37 

    >>132
    おじーさんかと思ったら、おばーさんだった

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/09(木) 22:30:08 

    あー
    私はもう片足突っ込んでる…

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/09(木) 22:33:25 

    >>411
    でも皆んなそうなるよ。
    覚えられない
    忘れっぽい
    動きが遅い

    だから
    60で年金たくさん欲しいよ。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/09(木) 22:33:50 

    >>17
    高齢の人が年下に怒鳴られてるの見たりすると辛い
    仕事では先輩だけど年上の人に対する口のきき方何とかならんのかね

    +116

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/09(木) 22:35:28 

    >>285
    都会だってそんないい仕事なんてありませんよ
    しかも65以上で何にも体にガタきてない人なんていない
    みんな何かしらどこかおかしいし何なら頭ボケてきてるし足も手も機敏に動けない。目も見えないし耳も聞こえない。若者がイラつくのは当たり前田のクラッカー(ご存知?)
    だけど岸田は身を粉にして馬車馬みたいに働いて働きまくって税金納めて年金は先延ばしにしろって無理言うの( ; ; )もう絶望しかナイナイナイ

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/09(木) 22:35:54 

    >>62
    結局逆転なんてできないのよ
    貧乏だとずっと貧乏家系

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/09(木) 22:36:27 

    >>416
    お金の心配しながら
    生きるの辛いよ。
    不安で仕方ない。

    70過ぎたら
    死が選択できて
    お金払うから
    安楽死をさせてほしい。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/09(木) 22:37:57 

    読んでたら高齢者になる前に◯にたくなってきた

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:54 

    >>2
    介護グループで事務してるけど、求人募集で来る人70代とすごく多い、特にここ数年は多い。
    でも60代70代雇うと労災と傷病手当すごく多いから、事務の手続きめっちゃ大変…
    すぐに転倒するし、病気も多い。とにかく金を貯めるしかないと日々思ってる。

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:02 

    >>137
    民間のスピードに比べたら公務員の動きは鈍くて欠伸が出るわ
    なんか緊張感が無いんだよね

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:04 

    >>421
    私です。うまく説明できなくて、やられっ放し。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:09 

    自分が言ったことは後々返ってくるよ。
    自分が年取ったときに言われるかもね~。
    年々、なんでも速度を求めらる仕事が増えたからね。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/09(木) 22:43:38 

    >>1
    イヤな気持ちになるトピだな
    長く生きるのキツいわ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/09(木) 22:43:42 

    出来れば60歳、遅くとも65歳までには働かなくても食べて行けるような資産を築きたい。働くならお金じゃなくて生きがいの為と言えるくらいの余裕を持った老後を迎えたい。だから今は頑張るよ。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/09(木) 22:44:18 

    もうさ、70歳前後で逝きたいわ、年寄りになってから孫みたいな歳の子に老害だなんだとボロカス言われながら耐えて生きたくない

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/09(木) 22:45:21 

    >>147
    将来は逆の立場
    人は鏡

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:06 

    >>4
    若い人が来たくない仕事なのに
    人手不足なら貴重な人材だよね

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:51 

    >>177
    診療報酬が高すぎるのでは

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:56 

    >>15

    こここそカオス

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:03 

    50代独身貧乏女性は根性がひん曲がってるよ。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/09(木) 22:50:09 

    高齢者が足手纏いだと腹が立つような職場は元々余裕がないんよな

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/09(木) 22:51:54 

    >>408
    後から言ったって解決せんわ

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/11/09(木) 22:54:15 

    >>358
    首都圏です
    ギリ都内まで通学や通勤できる圏内なので、実家から有名大学に行きこっちで就職とか
    なので仕事?職種の割には高学歴の割合が多いかな
    怖い

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/09(木) 22:56:30 

    日本て先進国だったんでしょ
    納めた税金どこへやったの?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:26 

    >>104
    労基に通報しよう。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/09(木) 23:08:14 

    >>403
    これは確実だからやろう。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/09(木) 23:17:51 

    >>2
    農家が多かった時は長寿の方が都合が良かったけど会社勤めが増えるとダメになるね

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/09(木) 23:22:15 

    >>42
    若い人らも未来が暗いと誰もがこの領域に陥る。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/09(木) 23:25:14 

    >>71
    れいわなんかに入れたらジンバブエ、アルゼンチンみたいになるよ。

    +15

    -2

  • 447. 匿名 2023/11/09(木) 23:30:32 

    >>1
    この先死ぬことも出来ず100歳まで生き地獄が待ってるのがわかる

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/09(木) 23:31:50 

    >>33
    消費税増税も、インボイス制度導入を決定したのも、再エネ賊課金で電気代あげたのも、全て旧民主党であり残党が立憲にうじゃうじゃいる

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/09(木) 23:34:10 

    生きるのって辛いよね。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/09(木) 23:37:11 

    若年性アルツハイマーで職を追われし友人も最後はひどい扱いを受けた

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/09(木) 23:41:33 

    私の祖母、セキュリティがしっかりしているマンションに引っ越して欲しいのだけれど、今住んでいる戸建てに死ぬまでいると話を聞かない。

    足腰悪くてゴミ出しも買い物も自由に出来ないのに、金さえ払えばヘルパーさん雇えてなんとでもなるとばかり思い込んでいる。

    金持ちで、お金で人を釣ることしか知らない人だから、強盗に入られたりお金に目が眩んだ悪い人に騙されないか心配。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/09(木) 23:42:49 

    >>53
    職場でオバチャン呼びは非常識だよね。
    普通は役職あれば役職名、そうでなければ上の名前で呼ぶよね?

    +48

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/09(木) 23:42:58 

    >>1
    ははは、やっぱり人間てろくなことがないね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/09(木) 23:47:46 

    >>229
    その氷河期でも子供いない人には子供の話してマウントとってくるんだよね。
    色々スゲーなと思うわ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/10(金) 00:00:51 

    >>401
    よくある話なの?自信喪失して他でも働けなくなっちゃうよ。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/10(金) 00:08:33 

    就職氷河期の世代も辛いよ
    まだシニアとは言わない世代かもだけど、大学の時はバリバリ働くキャリアウーマンになるだろうと思ってたけど、かなり経済厳しくて求人全然なくて、とりあえず内定もらって内定式まで出たのに入社直前で景気悪化で内定取り消し
    そこから自分で探して就職したけど、今みたいに育児休暇なんて一般的じゃなかったから妊娠出産で仕事辞めざるを得ず、また一から働こうと思うと子供が小さいからとなかなか採用されなかった

    今は大企業のパートから社員になったけど、中途入社だから上司が年下なんだよね、ふとみんなに馬鹿にされてるだろうなって思うし、こんなはずじゃなかったなって思う、どんなに仕事ができても年をとってるからさ、転職も難しいし

    穏やかな気持ちで働きたいよね、毎日虚しいよ

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/10(金) 00:14:18 

    >>210
    ローション使ってやるの?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/10(金) 00:17:04 

    >>60
    昔は二世帯とか三世帯とか同じ家の中で同居が当たり前だったから、働けない老人も他の家族からお世話してもらって食いっぱぐれは無かったんだよね、今は各世帯が分裂し核家族化したことで、誰が老後の面倒見るの?って話になってる、更には「国が悪い」とか「行政が無能」とか変な話になって来ている

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2023/11/10(金) 00:18:52 

    >>6
    オラァ!3号難民がよぉ!
    何年引きこもってたんだコラ?
    つっかえねぇ化石ババアがよー!

    +5

    -7

  • 460. 匿名 2023/11/10(金) 00:24:17 

    >>421
    ??若い世代に業務の注意をするとハラスメント扱いされるのに
    若い世代が高齢世代に怒鳴るのはOKなのはおかしいね

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/10(金) 00:30:31 

    >>358
    地方叩きできなくて残念

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/10(金) 00:31:49 

    >>50
    それよ。我々が高齢になる頃はきっと定年は75歳くらいまでになって下手すりゃ80代でバイトしなきゃいけなくなるよ。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/10(金) 00:33:54 

    >>458
    昔は嫁が育ててもらった恩も全くないジジババの介護を押し付けられて泣く泣くやってただけだからなあ
    その方が都合が良かった奴らにとっては現状は由々しき事態だよね

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/10(金) 00:43:24 

    >>17
    私は近所のマクドナルド。高校生のバイト(見るからに高1か高2)が自分の祖父よりも絶対年上だな、っておじいさんのアルバイトの方を半笑いしながら怒鳴ってた。テーブルほとんど埋まってるくらいお客さんいたのに。ものすごいへこんだし、もったいないから完食したけど味しなかったわ。本部にメールしようかと思ったくらい。辛かった。

    +72

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/10(金) 00:55:37 

    今でも忘れられない

    高齢の方に余計なお節介してたら滅茶苦茶叱られた
    若い方のその怒るポイントが分からない
    そんなにキレなくても…

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/10(金) 01:01:42 

    >>254
    私も何年か20代のときからそうしてるんだけど、自民や公明以外の票が分散しすぎて、どうやっても勝てないのよ。どうしたらいいもんか。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/10(金) 01:16:00 

    >>370

    20年以上前に門前仲町のモスで高齢者働いているの見たな。
    凄く珍しく感じて、でもちゃんとしてた。
    当時は私も若者だったけど、今見たら案外若い人だったのかな?
    お客さんに中高年や高齢の人もいるし、ある程度ちゃんとしているならいろんなタイプの店員さんいていいと思う。
    年齢にはこだわらないけれど、清潔感とかは気になるかな。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/10(金) 01:18:04 

    トピタイ見ただけで落ち込んだ
    暗澹たる気分になる話題ばっかり
    嫌な時代になった本当に嫌な時代になった

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/10(金) 01:27:49 

    >>454
    そりゃそうだよ

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/10(金) 01:31:39 

    >>6
    自分がネットで言ったことが年取って全部返ってきちゃうw年取らないと思って老人の医療費ガーとか生活保護ガーとか言ってるおバカさんは自業自得だよね。

    +18

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/10(金) 01:32:32 

    >>363
    なんでだろ?
    時給高いからかな?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/10(金) 01:53:08 

    >>363

    かなり前、駅のトイレ掃除に外国人の白人高齢女性がいて凄く可愛かった。
    なんか珍しく感じたし。
    楽しそうに幸せそうにトイレにお花飾っていて、目があったら控えめな感じでニコッとしてくれた。

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2023/11/10(金) 02:05:21 

    専業主婦に働け働け言って、働くとクソババア辞めろ!ってか。どうしたもんかね。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/10(金) 02:08:33 

    50歳からは何の仕事すりゃいいんだ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/10(金) 02:22:29 

    >>460
    そもそも怒鳴るとかおかしいよね。
    ライブ会場のバイトとかならまだしも。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/10(金) 02:25:52 

    >>333
    私も高齢者じゃないけどやられてる。
    仕事先で、大卒、既婚、持ち家あり の立場が気に食わないのか、高卒、独身、賃貸住みの10歳上のクソデブ女に睨まれて一挙手一投足に絡まれて迷惑してる。

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/10(金) 02:29:00 

    >>6
    ガル子だけならいいんだけど
    過半数の女性の未来だよ・・・
    特にアラフォー独身女性の半数が非正規雇用だからね
    既婚ならよほど酷い男じゃない限りはお互いに助けあえるけど
    一人身だとガルも堅気も関係なく弱ったときは本当にヤバい

    +6

    -4

  • 478. 匿名 2023/11/10(金) 02:29:42 

    >>471
    なんとなくだけど1人で黙々とできるイメージはある。都内なら時給も良さそうだし。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/10(金) 02:36:48 

    >>464
    私は似たような経験したことあったけど、その場で店長を呼んで注意した

    +40

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/10(金) 02:43:45 

    >>424
    そういう意味のプラスなのね
    高齢者に言ってるのかとおもってしまった

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/10(金) 02:44:31 

    >>446
    日本は悪くて精々スペイン、ギリシャレベルかな
    国は色々終わってるけど、個人や企業はイケイケで海外で無茶苦茶稼いでる
    邦人企業の海外売上高は300兆円近いんだよ
    言い換えると企業は完全に国を見捨ててる訳だけど
    けど、また言い換えると日本が更に落ちぶれるとこの企業や金が賃金格差を理由に国内に戻ってくるから
    大震災や原発が大爆発起こすと未曾有の国難で円高になる現象と一緒
    落ちきる所までは落ちない、だからスペインやギリシャレベルでグダグダと続く

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/10(金) 02:46:28 

    >>19
    優しくすると感謝するどころか見下してくる奴いるよね
    事前に見抜く方法ってないのかな
    「ばばあ、早く辞めろよ」雇い主や同僚からの罵詈雑言、“死ぬまでバイト”シニア貧困のリアル

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/10(金) 02:50:43 

    >>14
    銀座だったか白粉で顔真っ白で有名なお婆さんいたね。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/10(金) 02:51:23 

    自己レス、メリーさんていう人

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/10(金) 02:55:13 

    >>1
    昔、生命保険の内勤してた先輩が定年まで働こうとしたら肩叩かれてショックで
    辞めたらしい。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/10(金) 02:56:46 

    50代だと思うけど空港の清掃員ナンバーワンで中国出身の女性がよくテレビに出る。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/10(金) 02:57:46 

    >>368
    仕事はあるでしょ
    介護や保育、サービス業など対人相手の給料安い仕事は常に人手不足
    同じ給料低いなら暴言吐かれない清掃の方が遥かにいいよね

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/10(金) 03:00:42 

    >>363
    一般事務が求人倍率0.2とかで一般清掃だと0.8くらいだったかな。土方と介護が8くらい。一般清掃でもそんななら一般事務なんて募集すらしてないのかな。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/10(金) 03:11:19 

    >>468
    60年ぐらいに生まれてどんどん豊かになっていく日本を見たかったな
    ひたすら落ち目で暗い話題ばっかで辛い

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/10(金) 03:18:04 

    >>376
    その歳で売れるとも思わないし、仮に売れてもワンコインにしかならなさそうよね。とても食べていけないわ…。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/10(金) 03:19:24 

    >>399
    コツを掴んでなきゃ、買い手がつくわけないもんね。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/10(金) 03:22:11 

    >>341
    私も泣きそう
    ファミレスのお皿洗いとかどうなんかな?

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/10(金) 03:40:06 

    >>137
    身内が民間から公務員に転職して、いろいろと驚愕することばかりだと言っていた

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/10(金) 03:50:45 

    >>458
    それは田舎の年寄りだけだし同居してる年寄りは
    金持って無いと同居なんかして貰えないよ。
    婆さんが大学費用出したり孫の塾代出したり
    してるから
    子どもにタダで見て貰う年寄りなんか
    昔から居ないから

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/10(金) 04:00:08 

    >>4
    ばばあの年齢にもよるけど、うちの職場のとある部署は高卒組がはじめて入る部で、学生モードから抜けられてない若い子同士の揉め事がめちゃくちゃ多いんだよね
    原因は「先にあっちから無視された」とか「他の子と仲良くし始めた」とか「誘ってくれなかった飲み会があった、はぶられてる」とかの、つまり「友達だと思ってたのに」的な実にくだらない理由で輪を乱す…
    大人から見たら「職場は仲良し広場じゃないの、あんたら仕事しなさいよ」って言いたくなるようなどぉーでもいい話ばっか
    で、その子らが三十路にでも差し掛かってくるとコツボネ化して下の子に仕事教えないとかでイジメにかかる
    パートのお姉さま達(子育て一段落した元バリキャリ)はそれを温かい目で見て、立場的には下なんだけどどちらに肩入れするでもなく大人の振る舞いをしてくれてて頭が下がる
    私はアラフォーの中間管理職だけど、そんな大人な人達と働きたい

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/10(金) 04:02:27 

    バブル→バブル崩壊→企業が採用控える→氷河期→結婚できない→少子化→人口逆ピラミッド→老人が何歳までも働かないといけない

    そっかおばあちゃんかわいそうなのはバブルのせいか

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/10(金) 04:07:00 

    >>208
    灘区役所の非正規イジメ自4からの同期非正規職員を全員クビにした事件とかえぐいよ

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/10(金) 04:28:02 

    >>14
    本当に。
    数十年生きてきて想像すらしなかったことの1つだわ。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/10(金) 04:39:09 

    >>6
    そしてガキうるせーといって殴るんだろなぁ…

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/10(金) 05:14:49 

    >>494
    そうそう、農家とか自営業とかさ昔から動けなくなる寸前まで働いてる
    皆が言ってる昔は老人は働かなくても良かったってのは、本当の意味で中流以上の家庭の老人の話であり
    あと子供世代の意識の変化が大きい
    昔は生活を多少切り詰めても親の面倒を見てた
    今は真逆、そういう時代になっただけ
    多分、ひ孫の世代は子供の教育費もケチりだすよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード