ガールズちゃんねる

病院に行くか迷う不調を語る

724コメント2023/11/14(火) 23:18

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 23:28:15 

    病院に行くか迷う、検索してもピンとこない不調。
    それを語りたいです!


    私は、褐色のおりものが続いていて心配になってます。

    +131

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 23:28:50 

    >>1
    不正出血は病院いこう

    +428

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 23:28:53 

    なんとなくだるくてしんどい

    +336

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 23:28:53 

    うん汁(うんじゅう)がとまらない

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 23:28:58 

    住宅ローンの融資始まるまで行けない

    +73

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:05 

    たいていの不調は西洋医学では治らないので行かなくて良い

    +14

    -47

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:30 

    秋田県が田舎すぎてうつ病になってきた気がする
    病院行くか迷う

    +99

    -22

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:43 

    なんとなく、みぞおちが焼ける痛みがする
    不快。。

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:43 

    のどち○こが痛い
    他の症状はなし

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:01 

    >>1
    それは病院。

    +196

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:15 

    胸の真ん中が急にぎゅーーーーって締め付けられるように痛くなって10分程でおさまる
    なんなのこれ

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:23 

    具合悪くて調べると大体「ストレス」「加齢」って出てくる

    +307

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:26 

    足首が痛い
    2週間くらいキーンとする

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:31 

    >>7
    秋田を出なさい。

    +104

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 23:30:36 

    立ち上がると目眩がして景色が白くなって頭がくらくらする

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 23:31:16 

    >>7
    大学卒業するまで出られない地獄

    +8

    -13

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 23:31:24 

    性交後に生理中でもないのにシーツに血がつくくらい出血した、処女ではない。

    +3

    -20

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 23:31:26 

    >>11
    不整脈とかはない?
    一回循環器科入ってるところで心電図モニター取ってもらったら?

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 23:31:31 

    >>1
    婦人科系は迷わず行きましょう
    何もなかったらそれでいいじゃん

    +268

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 23:31:55 

    爪が剥離している

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:11 

    病院に行くか迷う不調を語る

    +2

    -24

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:13 

    よく胃が痛くなるけど横になったらマシになる、を繰り返してる

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:22 

    切れ痔が慢性化してて*がにおう

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:30 

    >>5
    病院にいけないの?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:33 

    >>7
    秋田行ってみたい
    東北ってすごく憧れる

    +19

    -16

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:42 

    ずっと腰が痛い

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:47 

    謎の咳が2週間半くらい続いてる
    熱はない
    なんだろう…

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 23:32:53 

    病院に行くか迷う不調を語る

    +4

    -31

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:03 

    最近貧血起こして、3回吐いた。頭が常に車酔い状態で気持ち悪すぎて。貧血にしても強度で気にかかってる。

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:07 

    >>1
    人それぞれだから、ブログは参考程度に
    婦人科系は早めに行っておいた方が良いと思います
    なんともないと良いですね

    +67

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:22 

    >>20
    栄養不足かな。ダイエットとかしてる?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:25 

    おさまりきかないくらいイライラする時がある(生理前以外でも)
    何か薬飲んで治るなら治したい

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:30 

    >>7
    秋田に飽きた?

    +43

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:34 

    >>17
    悩むことじゃない
    すぐ病院へ

    +41

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:37 

    >>11
    たまたま怪我で通院してる時に同じような症状あったから怪我の具合見てもらうついでに世間話的な感じで担当医に聞いてみたら、そういうのはすぐに受診して!って言われたよ

    そのあと受診して検査して特に何もなかったけどね。心臓付近は行った方がいいみたいよ!

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:42 

    >>1
    人気の産婦人科は行こうと思っても予約取れるの1ヶ月先とかになるからとりあえず検索だけでもしてみて
    年齢にもよるけどワタシはおりものシートの消費が半端なく無駄に思って行ったよ
    もっと早く行けば安く済んだのにーと悔やまれる

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:42 

    妊娠していないのに母乳出ていてしばらく放置していたけど、ホルモンがおかしくなっていたから妊活を機に治療しました。変だなと思ったら病院が安心ですよね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:44 

    >>5
    ペアローンなの?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:51 

    >>29
    内科とかでいいから血液検査してきな?

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:56 

    全然平気!ってなったと思ったらすぐしんどくなる。死にたいって思うまで行く。思うだけだけど。怖すぎるしんどさに命のチャット?みたいなやつ利用したりしてなんとか大丈夫だし、ご飯食べれてるしそこそこ寝てれるし大丈夫かなって頑張ってる

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:57 

    >>12
    それを見て安心する
    「なんだ。自然じゃん私」って

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:58 

    勤務中に幸せそうな家族を見ると涙止まらない
    最近土日祝日勤務が本当にキツい
    精神科受診した方が良いかな
    涙止まらないぐらいなら甘えかな
    接客業だから涙止まらないの困るから
    最近本当に悩んでる

    +86

    -4

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:14 

    >>11
    狭心症?

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:20 

    ゲロ吐きまくり。
    夏からで、今は吐くのが癖になってる感じ。
    お陰で(?)デブから子デブになった。
    何回も同じコメントしててごめん。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:24 

    股関節が痛い
    病院に行って色々調べても結果老化が原因で様子を見ましょうで終わりそうな気がする

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:39 

    心臓辺りがたまに痛むのと
    たまに怪我もしてないのに歩きづらいくらい足の裏の表面より内側がチクチクして痛い

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:40 

    >>11
    肋間神経痛とか?
    息するともう死ぬんじゃ?と思うくらい私も痛くなるとかかある

    +105

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:01 

    ロキソニンとかカロナール飲んでも効かない頭痛

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:01 

    >>32
    更年期?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:14 

    >>27
    私もこれ
    コロナもインフルも陰性だった
    食欲もあるし、咳以外の症状はない

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:40 

    イライラが頂点に達して、バッドで家のドア叩き割った事ある。1度爆発したからかそれ以来ない。思い出して、自分は精神疾患か今更疑ってきた。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:43 

    蕁麻疹。どうせ原因不明か、ストレスて言われるだけだよね。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 23:35:54 

    喉になにかが引っ付いてる感じがずーっとある

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:10 

    >>48
    頭痛の種類にもよるだろうけど、肩こりとかから来てることは無い?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:12 

    >>48
    片頭痛じゃない?
    専門の薬(めっちゃ効く)があるから頭痛外来のある病院へ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:17 

    足の脛が歩けなくなるほど痛くなる
    ぐぅーって脛を掴まれて動けなくされてる感じ

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:22 

    片足の脛が一年くらいずっと痒い
    コタツの低温やけどかな?と思うけど、こんなに長引くものなのかな
    皮膚の変色やケロイドはないけど、ザラザラしてる状態
    例えるなら卵を塗って乾いたようなカピカピというか
    オロナイン塗ると一時的に痒みは治るけど完治はしないでまた痒くなる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:23 

    最近うん⚫が細いのしか出ないし
    すぐ下痢する
    細いのが1日3回とか出て
    体重がなにもしてないのに落ちてく
    痩せた
    痛いとか辛いとかはないから様子見中

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:35 

    お腹すいてご飯を食べ始めると気持ち悪くなる。
    ひどいと吐く(妊娠はしていない)

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:42 

    眠くて寝過ぎてしまうのは病気⁈

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:43 

    >>40
    たぶん全然平気の基準が、普通の人より低くなっちゃってると思う。
    調子いいなと思うのはいいけど、まだまだ元気になってる途中だと思って無理せず過ごしたほうがいい。
    調子いいと思うと頑張っちゃうよね。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 23:36:48 

    >>1
    私はそれで卵巣嚢腫だったよー。

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:08 

    >>5
    団信入れないとか?

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:25 

    >>44
    病院行くとしたら何科なんだろう。消化器科?
    吐くのも体力使うよね

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:30 

    >>25
    夏の本庄アリーナおすすめです。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:45 

    >>58
    いやいや、痩せていくなら内科に行くべきだよ!
    私も同じ症状だけど体重減らないもん

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:55 

    歯茎が何箇所か痛い。
    虫歯なわけじゃないから歯茎で歯医者ってどうなんだろう....と思って行けてない

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:58 

    >>31
    ありがとうございます。
    運動はしてますがご飯を極端に減らすダイエットはしてないです。
    もう3年も前から2枚ほど徐々に剥がれて7割真っ白です。
    ちょうど転職の時(ストレスで辞めた)とやその後の妊娠と重なったのでそれもあるのか?
    分からないんですが、痒くも痛くもなく放置してる。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 23:38:29 

    夜になるとヒジから指先まで眠れないほどの重だるい痛みに襲われる
    お灸したり湿布はったりツボ押したりしてのらりくらり過ごしてる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 23:38:57 

    下な事だけど、誰か聞いてくれる?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 23:39:21 

    >>20
    お魚とかいいって言うよね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 23:39:35 

    最近よくお腹を壊す

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 23:39:37 

    >>70
    なんだい?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 23:39:49 

    私少しでも迷うならすぐ病院行く

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:20 

    >>27
    咳だけは本当にヤバい
    早く病院へ

    +7

    -10

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:42 

    >>67
    歯周病じゃなくて?
    歯より歯茎の方が手遅れになるよ
    早めに行ってきて

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:42 

    乳首がよく痒くなる
    昔からだからたまに軟膏塗って放置してるけど

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:51 

    >>58
    ダイエットしていないの痩せていくのは病院行った方がいいよ。健康ではないと思う

    +74

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:05 

    >>11
    胃かもしれないよ
    私は胸の真ん中痛くて心臓の疾患かと思ったら胃潰瘍だった

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:08 

    私も先々月不正出血1ヶ月続いて、怖くなって婦人科行ったよ。内診して問題なく、ピルを処方されたけど吐き気すごくて合わなくて、また別の種類のピルをいま試してるところ。
    仕事のストレスで逆流性食道炎や腸過敏性症候群になってしまって、症状が出るたびに受診する余裕なくて困ってる。仕事にもかなり影響出て困る。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:08 

    >>64
    コメントありがとー!!!
    病院行こう行こうって思って、なんだかんだ行けてないんだよね。
    多分酒の飲みすぎもあって、その場合も消化器内科?でいいのかな?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:13 

    便秘が続く
    便秘薬で無理やり出す時に気絶しそうなくらい辛い
    祖母も同じ症状で指定難病の「偽腸閉塞」の診断がつくまで何年も検査通院
    検査のたびに下剤で出すのが余計つらくて脱肛になったらしい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:18 

    >>27
    咳喘息とかもあるよね。

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:28 

    首が回らないほどの肩凝りは行くとしたら接骨院?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:47 

    >>6
    そうそう、壺を拝んだ方が効くんだよね?

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 23:42:00 

    寝過ぎると体調が悪くなる。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 23:42:16 

    左耳だけ時々ズキン!と痛むのが数分続く、というのがもう2ヶ月くらい続いている

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 23:42:25 

    >>81
    消化器科だった、ごめんね。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 23:43:20 

    左腕がずっと痺れてる。特に朝が酷い。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 23:43:27 

    >>15
    立ちくらみ。血圧が低い、血糖値が低い

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 23:43:46 

    >>54
    慢性的な肩凝りあります
    肩凝り頭痛はロキソニン効かないのか...

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 23:44:40 

    毒虫に刺されてアレルギー反応と痛みは引いたけど1ヶ月近くたった今もまだ腫れてる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:03 

    >>84
    整骨院で解してもらったり電気してもらうと少し楽になるけど、定期的には通わないとどうにもならないよね。
    わたしはなるべく湯船に浸かる、ジムに通ってるので怪しくなったら肩まわりほぐれるメニュー増やす、あとは整骨院かよってる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:04 

    >>27
    私は気管支ぜんそくだった

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:13 

    >>29
    目眩じゃなくて?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:18 

    >>21
    絶望

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:29 

    >>20
    ひっかけた?、

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:33 

    >>55
    偏頭痛を疑ってるけど専門医が近くになくてほったらかしてました。
    やっぱり専門の薬は効くんですね、病院調べてみよう。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 23:45:56 

    >>1
    内膜症、筋腫、チョコレート嚢腫、いろいろ考えられる病気あるから、すぐ行ったほうがいいよ!
    ただのホルモンのせいってこともあるかもわかんないけど。

    +68

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:05 

    >>68
    爪水虫じゃなくて?

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:15 

    >>91
    効くよ
    私は酷い時はロキソニン飲んでる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:48 

    >>33
    おーい山田くん。座布団全部持ってって!

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:55 

    >>91
    わたしは凝り頭痛と天気頭痛持ってるけど、ロキソニン効かない。でも天気頭痛にはカロナールが何故か聞く。
    あと単純なので冷えピタに誤魔化される。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 23:46:56 

    >>73
    ありがとう、書き込むよ。わたしってもう40後半のバツイチなんだけど、どうしても性欲が抑えきれなくて、デンマでソロプレイしてるんだけど。だんだん、慣れてくるらしくて、ガッツリ押し当てないと、いけなくなったから、その日も強く当てて、スッキリしたんだ。で、翌日トイレにいくと、出血してるみたいなんだけど、先々月、ホルモン注射で生理がくるようにしてもらったんだけど、

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:05 

    >>11
    とりあえず、ホルター心電図つけてもらって、胸痛のきてる時の心電図を見てもらったほうがいいと思うよ。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:16 

    >>29
    メニエールではない?

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:22 

    >>1
    痒み、痛み、ニオイなどあれば婦人科行っといたほうが楽かも

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:31 

    >>93
    整骨院がいいんですね
    行ってみようかなぁ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:47 

    >>61
    ありがとうございます
    頑張りすぎないように頑張る!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:51 

    祖母が毎日体調が悪いと言って病院に行きますが
    何も悪くなく、これは心療内科行った方がいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 23:47:56 

    >>98
    家族が痛み止め飲んでも効かない頭痛で吐いたりしてたから専門外来に行かせたら「もっと早く行けば良かった!」と。今は落ち着いてるけど、効く薬があるだけで気分が楽になるって。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:00 

    >>11
    気胸?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:00 

    なんだか昔より太陽がすごく眩しく感じる気がする
    アラフィフなのに視力は両目1.5あるし老眼も気にならないから眼科に行く気にならないけど

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:02 

    シモの話で申し訳ないが、痒みがある。
    清潔にと思っておりものシートこまめに替えたりお風呂でよく洗い流ししてる。
    少し軽減してきたかなと思うけど、まだ少し痒みあり。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:02 

    >>90
    貧血もね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:28 

    コロナワクチン打った後からずっと心臓が痛い

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 23:48:55 

    2ヵ月に一回あるかないかくらいなんだけど寝起きにすぐ飛び起きたりした時に片足に全く力が入らなくて崩れ落ちるというか脱力してる感じで立ち上がれない時がある
    貧血気味なのも関係してるのかな?一時的に立てなくてちょっと待つと普通に動ける

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 23:49:25 

    >>17
    早く病院に行って。こわいこと言うけど、その症状で子宮頸癌が見つかった人知ってるから

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 23:49:35 

    我慢できるくらいの痛みの片方のみ腰痛

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 23:49:53 

    >>52
    そうそう
    結局は対処療法しかなくて、アレルギー薬処方されて終わり

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:03 

    >>25
    みんなで友達の実家に押しかけたけど男鹿が綺麗過ぎた。スノボも楽しかったしなんやかんやご飯も美味しい

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:11 

    >>104
    おわり?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:32 

    >>52
    私は足の付け根がぶつぶつだらけになって皮膚科に駆け込んだら、いんきんたむしって言われたよ…。処方されたステロイドと痒み止め塗ったら2日で治ったけど。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:54 

    >>58
    細いのしか出ないのは、大腸とかに腫れ物ができてる可能性あるよ。
    すぐ病院行ったほうがいい

    +63

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 23:51:10 

    疲れがとれない

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 23:51:31 

    >>119
    右か左にもよるらしいよね
    腰痛ってことで背中側の痛みなのは割と気になるが…
    内臓系なら簡単な血液検査で何らかの数値が乱れてたりするかも

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 23:51:40 

    >>75
    ありがとう
    今週少し忙しいので来週に必ずいってきます🏥

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:02 

    >>44
    私も食べ物受け付けなくて、食べると戻しちゃう。
    人間ドック行ったけど、ぜーんぶ異常なし。
    同じく、デブが小デブになった(笑)

    摂食障害を疑い始めている。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:05 

    生理周期が短い

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:07 

    顔半分帯状疱疹

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:10 

    >>104
    続き。出血がだんだん多くなってる。生理なのか、デンマで臀部傷つけたかも知れない。量も多いわりに、いつものレバーみたいなのが、出てないけど、産科にいくのが、一番いいんだけど、オナってて強く押し当てて、血が出たかも知れないですって言う勇気もないし、もしかしたら、生理かも知れない。
    1週間この多さがでたら、貧血おこしそうだし。思案中です。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:22 

    >>114
    私はおりものシート毎日付けてたら痒くなった
    綿100%のショーツそのまま履いてたら治った

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:24 

    >>127
    本当に呼吸器関係だけは舐めたら大変なことになるので気をつけてね
    お大事に

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:42 

    排卵期辺りに乳房痛がある。生理前の張ってる感じじゃなく、乳腺辺りがツーンとする感じ。昨年のマンモとかエコーでは石灰化のみで異常はなく経過観察。ヒンヌーでマンモ痛いから嫌なんだよな〰

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:52 

    >>122
    続きある

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:00 

    尾てい骨が日常生活でだんだん動くというかズレて、自分でたまに地面に打ちつけたりお尻に力入れたりして元に戻してるんだけどたまにここから腰痛になる。
    地元の整形外科には何もない。骨が動くわけないって言われた。
    じゃあ毎日やってる私のこれはなんなの?
    ちゃんとパキッと音もするのに。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:01 

    >>42
    勤務中に止まらなくなるのはもう限界にきてるから行って欲しい
    もっと早く来てっていわれたことあるから

    +92

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:02 

    不正出血だと思うから婦人科だと思うけど、どなたか病院行けって蹴っ飛ばして!

    1年くらい生理が自力でこない。
    婦人科には行って薬もらってるけど、ここ半年飲むのめんどくさくて飲んでない。
    ここ4日、5日くらい毎日毎回じゃないけど、下着にちょっと血がついてたり、お手洗い行ったら小さい方の色が違ったり、トイレットペーパーに血がついてたりする。
    半年飲んでないと怒られそうで行くの憂鬱…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:03 

    >>29
    絶対に病院
    なんでもなかったらそれはそれで良いと思う

    11月になっても暑かったり身体がつらがっているのだと思う
    めまいや吐き気ならメニエルかもだけど
    お大事になさってくださいね

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:19 

    >>1
    不正出血は迷っちゃダメ、すぐ病院

    +66

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:26 

    >>101
    効きますか!ロキソニンきかないということは偏頭痛かなー。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:26 

    ここ数日、朝起きた時の吐き気がすごい。それにつられて動悸もしてくる。以前からたまに朝気持ち悪いことはあったけど突発的なものだから特に気にしてなかったんだけど…低血圧のせいとかなのかなぁ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:33 

    脈が早い

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:49 

    左のおっぱいが痛い
    寝返りうったり圧がかかるとじわっと焼けるような痛みがあるんだけど私だけでしょうか

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:14 

    >>58
    細いのしか出ないってことはポリープ(悪性だったらがん)が大腸にあって便の通り道を邪魔してる可能性がある。今年中に大腸検査してスッキリしな

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:20 

    >>58です。
    アドバイスありがとうございます!
    病院行くの恐かったから様子見してたけど
    背中押してくださってありがとうございます
    すぐ行きます

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:29 

    毎日嫌なこと思い出してうわあああってなる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:37 

    五十肩が…
    ブラがすぐつけられなくて困ってる。
    ぐるぐる回してる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:41 

    >>85
    いや、数珠が効くみたいよ

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:42 

    チック症

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:46 

    >>103
    冷えピタあるから試しにやってみようか...

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:49 

    >>15
    迷走神経反射かな
    子供が朝礼で倒れるやつ

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:50 

    >>111
    それ聞いたら行かなきゃ。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:58 

    耳が過敏になった気がする。風の音や車の音が空気を伝ってくる振動が大きく感じるのと、会社で電話が鳴る音とか営業が何人も話してたりするとすっごくうるさく感じる…同じような人いませんか?

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:00 

    >>110
    他に趣味がないんじゃない?
    待合室で誰かと喋ってるとか

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:01 

    >>131
    とりあえず病院いきなよ。
    外的損傷?ならあぁーって気まずい反応しとけば向こうも適当に対応してくれるんじゃない。若しくは夫のDV心配されるか。
    なんか、腟内にポリープとか出来てるかもしれないし

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:06 

    >>42
    そもそも涙止まらなくなることなんて普通はないから、病院行こう!
    何でもそうだけど、治療は早いほうが早くよくなるよ。
    メンタル系の病院はどこも混んでて、予約取れるの1ヶ月先が普通だから、今からググって明日電話してほしい!

    +65

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:10 

    生理前から下腹部がぎゅーっと痛い。PMSで精神状態も悪化してつらい。イライラが止まらず、人を殺す妄想ばかりしてしまう。義実家の奴全員殺したくなる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:11 

    2回目のコロナ後、物事や名前を思い出せないことが増えた

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:14 

    >>138
    いやだったらもう違う病院でいいからさ、鬱々して飲む気力ありませんでした。でいいと思う。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:27 

    >>131
    よこ
    転んで打ったとか適当に言ってみてもらったほうがいいよ!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:35 

    >>27
    咳は長引くよね。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:40 

    >>117
    日頃の運動や栄養状態どうだろ。
    私も貧血と、別の怪我で入院してたときにほとんど動いてなかったとき、ただトイレ行くだけでカクーッとなって膝から崩れて転ぶ時期あったよ。筋力が激落ちで。
    ちょっとした散歩やラジオ体操くらいでも改善するし、ご飯は少なくても3食食べればなくなってくけど、それで転んで怪我したことがあったりそのレベルの貧血なら病院かかっちゃったほうが良いかも

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:49 

    別に何もしてないのに2ヶ月くらいで体重が10キロ減ったんだけど別に見た目は変わらず誰にも痩せたとか言われなくて、ネットで調べると糖尿病とか出てくるのでどうしようかと…

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:19 

    とにかく寝付きが悪い

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:20 

    >>154
    ちょっと違うけど、空調の音が嫌に大きく響いて病院行ったら突発性の低音難聴だったことがある。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:21 

    >>20
    手足口病が治った後、忘れた頃に爪が剥がれた
    痛くも痒くもない
    心当たりある?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:58 

    >>154
    めっちゃ疲れてる時なる…元気になったら気にならなくなるんだけど

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 23:59:06 

    >>12
    自律神経失調症もでる

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 23:59:43 

    歩く時、左の足の指先が痛い。足をつかなきゃ痛くないけど、頻繁になる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 00:00:13 

    >>160
    そうだよね…ありがとう。
    予約するわ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 00:01:12 

    >>32
    イライラに効く漢方結構あるよね?抑肝散加陳皮半夏とかさ!

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 00:01:38 

    >>164
    何もしてないのに体重減るのは病気っていうよね…
    何科に行けばいいのかわからないけど、とりあえず行こ。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:07 

    >>8
    同じ症状でひどい時は背中まで痛くなって辛かったので受診したよ。逆流性食道炎で十二指腸にも炎症があった。

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:08 

    >>7
    日本海側の冬はやばい
    太陽まじで出ないから、ほんとに鬱なら悪化するかもよ…
    早めに病院おすすめするわ

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:51 

    ワクチン後遺症を未だにコロナ後遺症だと偽るテロリスト厚労省の罪は万死に価する❗️
    そう言う訳で金儲けの事しか考えていない病院の藪医師を頼るだけ無駄だね❗️
    このコロナワクチンの成分すら知らない藪にはワクチン後遺症がなんたるかもが知らないのでは一時的の気紛れな対処療法しか出来ない❗️
    ワクチン後遺症をコロナの後遺症だと偽る藪医師に頼ると、その体調不良は益々悪化してワクチン接種者ほ死んで終うだけだ❗️自分等の命が健全で居られるのは、暗殺されて始末された故人のリュックモンタニエ博士によるイカサマコロナワクチンの成分公開とその意見が参考になったんだ。モンタニエ博士は、このコロナワクチン接種を一度でも打つと2年以内に全員が死ぬと、そして、万が一にもこのワクチン接種を三度も接種した場合には免疫力が堕ちるからエイズ検査をして欲しいと言って口封じされて死んだ。ワクチン接種者は、今は元気に見えているが、このワクチンはビルゲイツの汚い金で造られた生物兵器だと知る事だが、もうワクチン接種済みの平和ボケの日本人が、この遅効性の毒ワクチンが原因で様々の自己免疫疾患になって死んで逝く人口削減策ほ、あのイルミナ世界フオーラムのダボス会議で数十年前から協議して造られた生物兵器だと言う事実は消せない❗️
    歪曲隠蔽してもこのワクチン後遺症で日本人が、全国中の日本人がワクチン接種での犠牲死者になっている事を忘れてはならない❗️もう、ワクチン後遺症をデマガセだのと隠し通せる事は無い❗️
    日本人しか七回もの接種している人間は世界中の何処にもいない❗️我々日本人はイルミナレプのモルモットであり、奴等の食糧が人間である

    +4

    -15

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 00:03:13 

    >>138
    病院の事務だけど、命に関わるとか、激痛で耐えられない…以外の病気の人はよく来なくなっているから大丈夫だよ
    コロナやインフルエンザのワクチンで久しぶりにきてくれたな〜ってパターンが一時期多かったよ(笑)
    良くなって欲しくて診療してるんだから、悲しくなるようなこと言わないよ
    面倒くさいよね、病院。頑張っていけると良いですね

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/09(木) 00:03:37 

    >>130
    行ったほうがいいよ
    顔なら痕残ったらなおさら大変だよ
    私も顔にできて入院した

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:01 

    >>131

    言うの恥ずかしいけど、私もよく一人で同じ方法で処理するけど、血が出たことないよ。
    たまたまじゃない?
    下着とかの上からあててるんだよね?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 00:05:02 

    >>179
    自レス
    たまたまというのは、たまたま一人で処理したあとにタイミング悪く不正出血があったということで、血が出てるのがたまたまという意味ではないです💦

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 00:05:03 

    >>161
    >>156
    恥ずかしい。みんな若い妊婦さんで、ナースも若いから、いい年したおばちゃんが(笑)と思われそう。デンマって分かるかな。あしたまで、様子みてみる。生理もうあがりなのかもとか、あがる前って、たくさん出るんだよね?血がずっとでてるから、内診するときに、たれそうだし。性欲に負けた事を後悔してるよ。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 00:05:26 

    一度耳鼻科に行ったことあるからトピズレかもしれないけど。
    後鼻漏。
    歯磨きしてるだけで溺れそうな感じになるし、食べたり飲んだりするときも不快だし、どうにかしたい…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:25 

    >>177
    ありがとう😭
    そういう人多いと聞いたら安心した。頑張って行くわ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:31 

    >>3
    それいろいろなパターンが考えられて厄介だよね。メンタルに問題が発生しているのか、内臓疾患なのか、栄養が偏っていてバランスが崩れているのか、血流に問題が発生しているのか、血液の質が低下して脳に影響が出ているのか‥。

    +51

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:06 

    >>11
    私もなる
    多分心臓じゃなくて食道だと思う
    逆流性とかかな?

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 00:07:48 

    6歳の娘がたまに、胸の真ん中がドクって一瞬だけ痛いと言うんだけど
    同じような人いる???

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:14 

    眠れない日が多い

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:15 

    >>151
    高校生の頃からの頭痛で病院で貰った薬もあまり効かずで、私は昔からその方法に頼ってるのでプラシーボ効果もあるかもしれないけど。。
    効きますように

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:23 

    たぶん副鼻腔炎が原因で目が充血、大量の目やに。
    眼科?耳鼻科?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:56 

    >>11
    心臓関係だとするとヤバいね。至急診てもらった方がいいんじゃない? 動脈硬化が進んでいるとしたら…。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 00:10:05 

    >>187
    くだらない動画やテレビ流しながらよこになる、
    人が喋ってる雑音って結構いいよ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 00:10:41 

    >>29
    1〜29まで見て、1番すぐ病院行った方がいいと思った。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 00:11:12 

    >>11
    パニック障害では?

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 00:11:45 

    >>179
    下着の上からだけど。強く押し当てたみたい。終わった後、ショーツに薄くついてたかも知れない。でも、生理と偶然重なったのかも知れないけど。デンマ当てすぎて、強くしないと不感症。クリに傷つけのかな。でも、しばらくしたら血は止まらないかなとか。いろいろ考えを巡らせてる。馬鹿よね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 00:12:17 

    背中が痛いです。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 00:13:54 

    >>164
    もし糖尿病ならそれ末期症状だから早急に病院へ
    それ、健康診断ならすぐに専門医に診てもらってくださいと指示される内容

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 00:14:16 

    >>40
    ストレスある環境?結構それ続くと、元気に回復するまでに時間かかる気がする。
    ストレスから離れられないんだろうか?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 00:14:25 

    >>154
    ストレスで自律神経にきてるかも
    鬱の前兆≒持続的緊張→神経過敏

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 00:14:49 

    >>194
    横。
    クリは目視で確認した?触ってみたら中から出血か外の出血か分かりそうだけど

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 00:15:01 

    >>186
    虐待してるの?
    虐待してないならなんですぐに病院に連れて行ってあげないの?

    +0

    -10

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 00:15:01 

    >>128
    私は今年の夏からで、本当に暑くて仕事した後のまかない毎日吐いてたんだけど、いつからそんな状態になった?
    お酒は飲む?私はほぼアル中。
    同じ状態すぎて質問多くてごめんね。

    摂食障害ではないと思うんだけどな…。
    過去になりかけたことあったからさ(ダイエットしてて下剤飲んでた)

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 00:15:19 

    >>154
    数年前から低い音をうるさく感じたり耳鳴りで悩んでいました。
    耳鼻科で検査したら片耳の高音域が明確に難聴になっており(その自覚はなかったです)、それを補おうとして低音を過剰に拾っているとのことでした。
    私の場合は治療法がないそうで、耳鳴りのストレスが和らぐ方法だけ教えられて帰ってきたんだけど、中には早期治療が肝になる疾患もあるようなので耳鼻科に行かれた方がいいかもしれません。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 00:15:19 

    朝起きたら足首が痛い。
    しばらく引き摺りながら朝食の支度とかしてると普通になる。
    ググったら病院行った方がいいみたいだけど、休めなくてなんとなくそのままにしてる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 00:16:09 

    腕の付け根が痛いのって四十肩?

    寝違えたと思ってそのうち治ると思ってたら1ヶ月も治らない

    服を着る時とか痛い泣

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 00:16:40 

    胸と胸の間(の骨?)がズキズキ痛む

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 00:17:31 

    >>166
    自己
    高音難聴だ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 00:18:52 

    >>45
    一緒。
    今股関節。ちょっと前は足首、手の指。肩とか首も。
    整体行ったら筋肉がガチガチだと言われた。
    多分更年期障害の一種か、自律神経。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 00:19:16 

    >>3
    わかる!でも発熱とかしてる訳でもないし、どこも痛くないし。何なら本当に検査してもいたって健康。

    +54

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 00:21:41 

    腕が痛い時には心筋炎を疑って欲しいとさ。
    脅かして悪いが、心筋炎に軽い重いは無い。
    只言える事は五年しか生存出来ないのは真実だね。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/09(木) 00:22:16 

    >>57
    皮膚の痒みは更年期症状または腎臓の弱ってるサインにもあるとかテレビで見た事あるな。(うろ覚えレベル)
    健康診断は問題ないんですか?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/09(木) 00:22:26 

    >>199
    見てない。お風呂で見れるか。お風呂でみてみる。トイレで拭くときに。そっとペーパーあてたらクリの所から出てるようだった。とりあえず、確認よね。見てみます

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/09(木) 00:22:35 

    >>197
    今少しずつストレスから離れるよう努力しているところ。離れること自体がストレスではあるんだけど。
    本格的にやられてしまう前に離れてしまった方がいい気がして

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/09(木) 00:23:09 

    >>59
    病院だ。
    胃が荒れてるのかな?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/09(木) 00:23:47 

    >>201
    私は今年の5月か6月ごろだったと思う。
    いっとき少し良くなったけど最近また酷い。
    お腹が空く感じはあるけど食べ物をとにかく受け付けない。
    無理に食べると気持ち悪くなって、出しちゃわないと気持ち悪すぎて無理ってなって吐く感じ。

    お酒は飲みません。
    お酒は吐かないの?吐くのは食べ物だけ?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/09(木) 00:24:01 

    >>16
    大学って長期休み多いだろう?
    春夏冬とあるし、その期間沖縄とかハワイやエジプトとか行ったら?
    環境変化楽しむのも良いと思う
    学生ならバイトのお金で安い旅行で良いし。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/09(木) 00:25:37 

    鶏の卵くらいの血の塊が生理中にでる
    500円玉より大きいなら病院へと聞いたことあるけど、はるかに超えている
    生理痛はかなりきつい方、一度産婦人科行ったら内膜が分厚くなり過ぎるから毎度の生理も剥がれる分多くなって酷くなるのは当たり前、改善したいならミレーナ?器具入れるか?と言われて、それ以降は病院行ってない
    鶏卵レベルの塊はお風呂の時とかビビる

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 00:27:56 

    >>216
    私もたまに出るけど気にしてなかった!みんな出るもんだと思ってた笑
    他の病院も1回行ってみるのもいいかもね。
    私も気になったら行こう

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/09(木) 00:29:03 

    >>211
    タンポン入れた状態で1回綺麗に拭いてから触ってみるとかでも分かりそう

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/09(木) 00:30:28 

    >>214
    え、ほぼ同じ症状。
    吐くの癖になってます?
    あと、かなり胃が小さくなって前食べてた1/3くらいで満足して一人前が食べられなくなりました。
    前の量(無理にではないけど)食べてお腹一杯になったら、そのあと吐いちゃうみたいな事が多々ありました。
    体重は63から52まで減って嬉しい反面、謎です。

    お酒はかなりの二日酔いなら吐きますがほとんどないです。昼間のご飯を吐くのは今回が初めてです。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/09(木) 00:30:30 

    体重減少

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/09(木) 00:30:36 

    >>7
    天候の問題もない?
    晴れが少ないと鬱になるって🤔
    原因が田舎すぎてならば、理想とする場所に引っ越せたらいいんだけど…難しい状況かな?

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/09(木) 00:30:58 

    その体調不良の原因はナニ?
    普通の医師だと治らないでシヌよ。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/09(木) 00:33:23 

    異常なほどおならが出る。お腹が張って苦しい

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 00:34:19 

    >>223
    ガスピタン

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/09(木) 00:34:32 

    >>57
    蕁麻疹かアトピーかね?
    部分的に出ることもあるよ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/09(木) 00:35:04 

    膀胱炎になりそうかな?
    ってくらいの違和感が4日くらい続いてる

    しばらくしたら治りそうだけど
    違和感が続くし病院行くの迷う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:30 

    >>216
    子宮内膜症ではあると思うんだけど、レバーみたいな塊が大きいのなら婦人科行った方がいいかも。
    あと婦人科は前のところとは違うとこで診てもらってもいいかもね。
    子宮内膜症で症状が重いなら、生理が来ないようにする薬を処方するっていうのは聞いたことあるけど器具を入れるは初めて聞いた🤔

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:54 

    >>68
    妊娠出産もあったなら貧血かな〜。
    貧血というか鉄不足。タンパク質取るといいよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/09(木) 00:38:06 

    >>219
    癖という感じになるのかな、食べるとお腹に留めておけないくらい気持ち悪くなって出す感じです。
    私も一人前無理!
    朝は軽く食べるけど、昼夜食べない事が多くて一日一食になっちゃってるし、それも1/3人前くらいです。
    さっき体重測ってみたら、標準体重になったところでした(笑)
    日中動けますか?
    蓄えの贅肉がまだ一応あるとはいえ、食べられないからか疲れやすくてしんどいです。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/09(木) 00:38:45 

    >>98
    横だけど偏頭痛は血管の拡張が原因だから、収縮させる薬になるよ。
    薬は高いけどほんとに効くから、一度脳神経外科行ってみて。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/09(木) 00:39:19 

    左胸がチクチク痛い。今日から生理が来たからホルモンの関係かなと思ってますが、乳がんとかなら怖い。。
    こういうのは婦人科に行けばいいんでしょうか?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:00 

    >>42
    仕事がストレスってことではなくて?
    仕事が原因ならすぐ辞めれるといいんだど。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:07 

    まさに昨日と今日
    立つと目が回る感覚、横になるとおさまる、立つと目が回る感覚...の繰り返し

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:56 

    みんな人間ドックとか行ってるのかな
    うち短命家系だからそろそろ行った方がいいかもなー、と思ってるアラフィフ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:10 

    >>210
    アラフォーで今のところ一年前の健康診断では問題ナシでした
    が、教えていただいたように腎臓と皮膚で調べてみたら、かゆみが脛から始まり…と書いてある記事がありました
    情報ありがとうございます、もう少ししっかり調べてみます!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:24 

    >>156.161
    >>179
    >>199
    さっきトイレで見てきました。久しぶりにみたらグロかったです。クリからの出血はなし、膣からでした。一人で悩みあぐねるばっかりで、ちゃんと確認すれば良かっただけの話でした。でも、オムツナプキン使うぐらい、大量だったので、びっくりしました。アドバイスありがとうです。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:55 

    >>231
    乳腺外科だよー。
    エコーとかしてくれるよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:16 

    >>17
    経腟ポリープかも。なんにしても婦人科へ。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/09(木) 00:45:22 

    >>110
    認知症とかではなく?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/09(木) 00:45:30 

    >>84
    まずは整形外科。
    友人が肩こりで痛いと思っていたら腫瘍が出来ていた。 
    ずっと整骨院でマッサージしてもらっていたけど手遅れになってしまった。
    整形で検査して何もなければ整骨院がいいよ。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/09(木) 00:46:04 

    >>233
    三半規管おかしくなってるかもね、めまいは耳鼻科かな。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/09(木) 00:46:18 

    今後心配危惧されているのが
    一家全滅があり得るだろうと、日本全国の自治体市町村が消滅するだろうと囁かれている。その始まりがアレ打ちが原因の人手不足。
    アレ打ちの体調不良悪化が死亡激増で現在葬儀屋バブル真っ最中。そんな葬儀屋のチラシを配るな🐴🦌配達屋

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/09(木) 00:47:05 

    >>229
    全く同じ!!!
    食べたけど、なんか無理で吐いちゃってます…。

    朝は何年も食べないけど、最近はたまにおにぎりとか食べてます(笑)
    多分その感じだと私の1ヶ月前くらいでした。
    最近は涼しくなったからか元々卑しいからか結構食べてます(笑)
    少し増えてきたから減らそうと思いつつ食べてます(笑)

    えーー!標準ってBMIですか?
    それなら同じすぎて感動するww

    動けませんね。眠くなるし、疲れやすい毎日でパート家事育児で死んでます。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2023/11/09(木) 00:47:06 

    >>45
    私もなった。
    整形外科行ったけど特別どこが悪いというわけではなかった。
    なぜか自転車乗ったら治った。(あくまで私の場合)

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/09(木) 00:47:18 

    太ももの内側に8mmくらいの赤いホクロのようなものがある。
    少し膨らんでて色が粒々してて均一ではない感じ。
    いま38歳だけど多分中学生の頃からあって、気付いたら色が薄くなったり逆にどす黒くなったり繰り返してる。
    昔からあるからあんまり気にしてなかったんだけど、たまたまTikTokでメラノーマを知って、初めて心配になった。
    病院行ったほうがいいかな、こわいな。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/09(木) 00:48:01 

    >>226
    取り敢えず水分取って、トイレは我慢しない。
    もう症状が続いてるなら病院行ってもいいと思うよ。
    膀胱炎なら抗生物質で治る。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/09(木) 00:48:07 

    >>58
    甲状腺?

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/11/09(木) 00:50:06 

    >>1
    すぐ行きなよ。子宮頸がん体癌検査とエコーならすぐしてもらえるしただの生理不順みたいに何もなかったらなかったで安心できるし

    +43

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/09(木) 00:51:02 

    >>89
    私は、腕が悪いんだと思って病院行ったら
    頸椎ヘルニアだと言われました。首か!!

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 00:53:37 

    福田元昭を携帯検索G広げwww.

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 00:54:32 

    >>108
    いきなり整骨院だと保険適用外にならないかな?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/09(木) 00:55:53 

    >>113
    加齢による乱視では。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/09(木) 00:56:36 

    >>117
    バセドウ病による四肢脱力?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/09(木) 00:57:06 

    >>204
    たぶんそう。 
    私は治るまで1年半かかったよ。
    1日2~3時間しか眠れず、寝返り打つと絶叫、箸さえ持てなくてブロック注射したけど効かなかった。
    でも、違う病気の可能性も捨てきれないから、一度整形に行ってみたら?

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/09(木) 00:57:46 

    >>29
    脳のMRI取ったほうがいい案件

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/09(木) 00:57:54 

    >>143
    甲状腺機能亢進症

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2023/11/09(木) 00:58:04 

    >>113
    視力と眩しさはまた別だから一度眼科行ってみてもいいかもね。
    ドライアイとかなにか理由が見つかるかもだしを

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/09(木) 01:02:37 

    >>252
    あっ、3年前にものもらいになって眼科行った時に
    一通り簡単な検査されて
    「乱視傾向あるね」とは言われました!
    そうなんだ、乱視だと眩しくなるんだ
    納得しました

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/09(木) 01:02:44 

    頻繁にゲップが出る。たぶん無意識に空気を飲んでると思う。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/09(木) 01:06:53 

    >>257
    そうなんですよね
    だけど視力よくて
    ずっとPC作業の事務職なのに目薬いらずでドライアイの感覚すらわからないから
    昔より眩しいってだけで眼科に行く気になれなくて…
    なんか前よりおかしいぞ?と思ったら眼科行ってみます

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 01:07:06 

    >>243
    そうですBMI〜!
    うーんやっぱり摂食障害じゃないかなぁと。
    私前に過食嘔吐やっちゃってた時期あって、症状的にその時とは全然違うけど、ストレスたまってやり場がなくなると食の方で支障が出るタイプなのかなって思っていて。
    同じく元は卑しいです(笑)

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/09(木) 01:13:45 

    腹筋すると尾てい骨辺りがポコン!って鳴る
    整形外科にいくべきかなあ
    あと最近便秘気味なんだけど関係あるかな

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:41 

    胃もたれのような不快感が働くの迷うほど出てきて数時間後良くなったりしばらくしてまた気持ち悪くなったり…て繰り返した時。胃腸が弱ってるだけかね。ここまで酷いことなかったんだけど。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/09(木) 01:15:50 

    >>67
    口腔外科かなあ

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/11/09(木) 01:15:54 

    >>118
    はい、私です…

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/09(木) 01:17:31 

    背中の真ん中がいきなり圧迫されるように痛くなって血管が詰まるような苦しさもあり息ができなくなる。息をすると痛い。
    安静にしてても痛みは強くなり、堪らず詰まりを落とすイメージでトントントンとジャンプしているとらくになってくる。
    水を飲むとかなり和らぐ。頻度は一年に一回、半年に一回くらい。今は痛くなったら水飲んでジャンプしてる。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/09(木) 01:18:28 

    >>27
    うちの子供も酷い
    内科で薬もらってのんでるけど耳鼻咽喉科に行って検査し直しかなと思ってるとこ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/09(木) 01:33:34 

    手首の腱鞘炎を放置していたら
    脱臼するようになってしまった。
    病院行ったら治るのかな?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/09(木) 01:50:28 

    >>178
    速攻で病院へ行って
    ほっぺに単純疱疹が出来て1ヶ月半痕が消えないし顔面神経痛がのこってる単純疱疹でもこの威力
    帯状疱疹目に出来て失明する事もあるみたいだからとにかく早く薬を飲み始めてください塗り薬もしっかり塗って時間との勝負だから

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 01:59:17 

    >>7
    土地が合わないというのはあるよ
    秋田陰湿だからもし出れるなら出た方が良い

    +17

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/09(木) 02:00:02 

    >>27
    私も
    コロナ後一ヶ月たっても治らないし咳喘息と言われたよ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/09(木) 02:00:47 

    >>266
    尿管結石じゃありませんか?

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/09(木) 02:05:45 

    >>42
    ストレスや鬱かも
    眠れてますか?早めに病院へ行ってください

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/09(木) 02:06:29 

    >>259
    呑気症ですかね?私も沢山喋った後とか食後など、空気をいっぱい飲みこんでしまうのか?ゲップや、ガスが溜まって苦しくおならになってしまいます。整腸剤でもなかなか治らない。逆流性食道炎もあるので体質なのかと諦めてます。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/09(木) 02:10:01 

    >>223
    一度大腸内視鏡検査をした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/09(木) 02:17:54 

    >>251
    そうなんだ!てことはまずどこへ行けばいいんでしょうか…

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/09(木) 02:18:46 

    ここ読んでいると、ほとんどが病院いったほうがいいのではと思うのばかり

    逆にこんなところで相談してるより、何で早く病院いかないのか不思議だよ

    病院行ってなんとも無ければそれでいいんだし、早期発見早期治療できればそれに越したことないんだし

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/09(木) 02:20:12 

    右の太ももの真ん中あたり一点だけ突然トンカチで勢いよくガツン!!と殴られたような痛みが走って足がびくっとなってそれで終わる……座ってても立ってても歩いててもあり、酷いときは1日に何回かあって運転中でもなるからアクセル踏んでる時うってなります……毎回痛くて声出ます泣
    初めて「痛っ」てなったのが仕事中で何年も前からなんですがどこにかかればいいかも分からず……ネットで調べてもなかなかでてこず……

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/09(木) 02:27:35 

    >>223
    私も。臭いから呑気症ではなさそう。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/09(木) 02:32:34 

    >>15
    血栓詰まった人が言ってたよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/09(木) 02:43:20 

    >>27
    いまの時期は秋の花粉症かも
    粒子が小さいから喉まで入り込んで咳がひどくなる

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/09(木) 02:52:42 

    と言うか明らかに病院行った方が良い症状でも、結果が怖くて行かない…。良くないのは分かってる。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 02:53:25 

    コロナに一カ月前になって1週間で治ってから今もたまに喉と鼻がおかしい日がある
    何より痰が毎日出るようになった‥

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/09(木) 03:08:58 

    夜中目が覚めて布団を剥ぐと胸の辺りから水をかけられた様な感じが広がる(毛細血管に伝う感じ)
    心臓?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/09(木) 03:09:00 

    夕飯作ってる時に突然左あばらのすぐ下の内側が張って鈍い痛みがして真っ直ぐ立ってられなくて前屈みで作り終えた
    痛かったけど食欲はあったから食べて食後だんだん胸の方も鈍痛してきてたんだけど
    初めの痛みから30分くらいしたら突然治った

    走った時の脇腹の痛みみたいなのが左のあばらにきたみたいなかんじ

    前に胃潰瘍やった事あるのだけどまたそれなのかな…?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 03:17:08 

    >>23
    病院へ行ったほうがよさそう
    お大事に

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/09(木) 03:27:50 

    >>32
    漢方だと
    柴胡加竜骨牡蠣湯(26番)
    抑肝散(54番)
    抑肝散加陳皮半夏(83番)

    数字は漢方薬の番号だよ
    婦人科でも処方箋だしてくれるはず

    辛そうなので病院へ行ってみてね

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/09(木) 03:36:04 

    >>118
    高度異形成でした。

    >>17さん、本当に早く病院へ行ったほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/09(木) 03:41:07 

    耳の後ろ側辺りが痛む💦

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/09(木) 03:51:32 

    >>277
    タイトル読んで迷うならこそ病院に行くのが良いで終了とかレスあるのかなと思ったけど、ざっと見てないからさ。
    素人判断で行かなくていいは言えないよ。大病だったらそれこそ大変だしね。
    だけど婦人科系はガル見て行きたくない人が結構いることを知って背中押して欲しいのかなって思ったよ。
    病院嫌いも思ったより多い印象。行かなかった事を後悔するかもしれないで病院は迷ったら行く事をおすすめするよ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/09(木) 04:17:47 

    >>11
    動脈硬化が心臓付近で起きてる可能性あるかも。兄が同じ症状で町医者の内科に行き、症状伝えたら24時間心電図計れるやつ付けて寝て翌日の記録を確かめたらすぐ紹介状で大きい病院へ。心臓手術でスタント入れたけど、放置してたら動脈硬化進んでたから心筋梗塞起こす手前だった。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/09(木) 04:49:11 

    フライパンで料理するたびに肺の辺りが痛くなり、フライパンを買い替えた。
    フライパンの加工が剥がれてくると悪影響みたい。
    蓄積されたのか咳込んで起きた。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/09(木) 05:00:32 

    >>48
    眼圧高くてもなるよ。痛み止め効かない。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/09(木) 05:28:34 

    >>254
    返信ありがとうございます!

    そんなに治るまで時間かかったのですね

    症状私の何倍も大変そうで…!

    私も一度整形行ってみます。
    経験談ありがとうございましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/09(木) 05:30:29 

    >>63
    はい、特に独身なので

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 05:37:02 

    最近咳出だしたら止まらない
    1日二回ほどまあまあつらい
    外でずっと咳してんの

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/09(木) 05:47:25 

    >>14
    何故か海老蔵で再生された。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/09(木) 05:49:05 

    >>27
    病院でパルミコート処方してもらったら一瞬で治ったよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/09(木) 05:53:07 

    陰部のかぶれが治らない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 06:12:42 

    心臓がたまに大きくドクンってなる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 06:19:50 

    ひだりのふくらはぎがたまに痛む。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 06:33:00 

    >>17
    一緒です!ポリープできてましたよ。
    病院行って下さい。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/09(木) 06:36:42 

    最近片眼だけなんだけど、一瞬だけ眼の端が熱いような灼熱感がある。こんなんで眼科に行くべきか迷ってます。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/09(木) 06:46:22 

    健康診断の胸部X線で、肺に結節影あり
    要観察だから、病院は行かなくていいかな?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 07:01:54 

    昨日から39度熱が出てる
    今朝は38度
    さっき鼻かんだらホルモンみたいな塊が出てビックリしたけど鼻の通りがめっちゃ良くなった

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/09(木) 07:03:10 

    >>5
    それは確かにそうよね。
    特に精神科は通院だけでも通らない可能性大。

    +27

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/09(木) 07:16:14 

    >>27
    夏にそれなって気管支喘息でした。1ヶ月半くらい続いた。喘息持ちでも無かったのに
    呼吸器内科行ってね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/09(木) 07:24:01 

    視点が定まらない

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/09(木) 07:25:37 

    毎日夜中の1時〜3時にかけてケツ穴が痒くなる。死にもの狂いで掻こうとすると左脇腹がつる。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/09(木) 07:42:53 

    >>44
    歯が溶けるよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/09(木) 07:45:29 

    >>27
    季節性アレルギーなので、抗アレルギーの漢方の薬がいいかも、病院で検査してもらってください

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/09(木) 07:49:09 

    頭皮の一部がめちゃ痒い
    毎晩2度洗いしてるのに

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/09(木) 07:52:07 

    病院にいくかどうかとは関係ないけど、サロンパス(ああ言った類いの貼り薬)の温湿布を張ると刺激が強すぎて皮膚がかぶれる 貼ってすぐヒリヒリする
    「温じゃ無い方」は使えるのに

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/09(木) 07:53:14 

    >>64
    消化器科内科、胃カメラと大腸検査と採血してもらえる。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/09(木) 07:53:16 

    >>3
    疲労
    風邪
    貧血気味  
    睡眠不足
    諸々ストレス
    自律神経の問題
    とか原因がありすぎるよね


    +52

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/09(木) 08:01:27 

    >>116
    コロナワクチン後の胸の痛みは、心筋炎、心膜炎の報告がされております。お近くの循環器内科の受診することをおすすめします。行くだけでも胸の痛みが軽減されると思います。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/09(木) 08:12:49 

    >>172
    ありがとうございます
    調べてみます!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 08:13:27 

    >>303
    軽いうちに眼科行ってみては?
    目の灼熱感:オール アバウト ビジョン
    目の灼熱感:オール アバウト ビジョン www.allaboutvision.com

    目がチクチクと痛い? 目の灼熱感や目がチクチクと染みる原因や治ݤ...

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/09(木) 08:14:34 

    >>287
    沢山教えていただきありがとうございます🙇‍♂️
    漢方取り入れたことないので試してみます!

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/09(木) 08:15:55 

    >>318
    リンク先見ました!来週明けに眼科行ってきます。ありがとう!

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/09(木) 08:45:16 

    生理が3ヶ月きてない(妊娠の可能性は絶対にないです。。。)

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/09(木) 08:47:17 

    病院行きたいなーと思うけど、「何科」に行けばいいんだろう?って悩んで結局そのままになってしまいます。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/09(木) 08:47:53 

    >>7
    夫が転勤族で引越いろいろしたけど、田舎だとどうしても行動パターンが狭い範囲になって、どこかに出掛けてもそこでも知り合いに会ったりする
    ある程度人口の多いところと違って気軽に外食できる店や出掛ける場所が少ないせいで気分転換もしにくくて、どうしても気が滅入ってくるよね

    引っ越しできないなら、習い事するのと植物育てるのがおすすめ
    動物もいいけど覚悟が必要なので気軽にはすすめられない

    環境が変わらない分自分が変化するのを楽しむしかない

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/09(木) 08:58:27 

    >>284
    胸の奥がヒヤーッと冷たい感じ?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/09(木) 09:03:20 

    >>27
    私今年の5月に咳が1ヶ月止まらなかった。
    毎週病院いってたよ。
    コロナ陰性で原因は分からないし明確な病名診断されなかったけれど、夜も咳で目が覚めて寝れなくて辛かったな。
    服薬しながら自然と治りました。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/09(木) 09:05:28 

    眠れないのと、過敏性腸症候群。心療内科などに行く時間はなくて、どこに行ったらいいのかわからない。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/11/09(木) 09:06:38 

    >>169
    ほんと、、なんでも自律神経いわれる。実際そうなんだろうけど、具体的にどうくればいいのか教えて欲しい。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/09(木) 09:08:57 

    >>237
    行ってみます!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/09(木) 09:30:02 

    めまいがして病院に行った人はみんな重病だった
    問診で聞かれるめまいは重要ポイントだったんだなと思った

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/09(木) 09:48:07 

    >>174
    コメントありがとうございます!
    実は胃カメラで逆流動性食道炎を指摘されてます、でも自覚症状いままでなかったので考えてなかったです!
    この焼けるような痛みはそれだったんですね、、、

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/09(木) 09:50:24 

    >>305
    風邪かインフルエンザやで、お大事に

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/09(木) 09:52:28 

    36歳。毎朝の絶望感。
    動悸がひどい。
    病気が怖くて怖くてずっと不安です。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/09(木) 10:00:12 

    >>326
    心療内科に限らず病院に行く時間がないってこと?
    過敏性腸症候群は自己診断なのかな。
    まず内科に行ってみる。過敏性が辛いなら消化器内科。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/09(木) 10:06:49 

    >>3
    そういう時は鉄分多い食べ物(主に魚介類)食べて早く寝る。

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/09(木) 10:11:17 

    >>27
    私も咳が一か月ぐらい続いて、前も同じ症状で市販薬飲んで治まったから今回も飲んでたけど治まらなくて。夜も眠れなくなってきたから呼吸器内科行って検査して薬貰ったら2日で治った。喘息がさらに悪化するとこだった。行けそうなら早めに病院行ったほうがいいよ。お大事に。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/09(木) 10:14:25 

    >>56

    違うかもしれないけど、坐骨神経痛?

    私の場合だと、座骨神経痛の体操したら治った。

    調べてみてね。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/09(木) 10:18:20 

    突然胸がドクンとなって手足が震えて痺れて息苦しくなるが5分程度で治る。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 10:44:20 

    お酒飲んでないのに二日酔いみたいな頭痛がある
    寝てるとまだマシで起き上がった瞬間ズキっとくるような感じの

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/09(木) 10:47:11 

    >>29
    これは不調どころか病気が隠れてない?
    病院に行くべき!

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/09(木) 10:49:13 

    発熱したらすぐ病院行く?
    何かのウィルスに感染してるかもしれない。

    子供だと特にすぐ行くもんね。
    むしろ行かないとヤバい親認定。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/09(木) 10:50:56 

    喉のイガイガ。ほっといたら治るのか、薬飲まないと治らないのか判別つかずにいる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/09(木) 10:54:22 

    >>7
    www ごめんね、ちょっとウケる
    やっぱり都会から田舎はキツイよね
    東京でも行って気晴らししたほうがいいよ

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/09(木) 10:54:48 

    >>173
    >>196
    ありがとうございます
    近日中に健診に行ってみます
    そこで相談してみますm(__)m

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/09(木) 11:02:29 

    頭が重くてちょっとふらつく。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/09(木) 11:03:55 

    >>67
    普通に歯医者さんで治療してくれますよ
    歯茎に薬塗ってくれて私は楽になりました

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/09(木) 11:03:56 

    >>1
    病院行ってスッキリしようぜ
    私も2か月連続で排卵期に不正出血あったけど子宮に良性ポリープあったよ

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/09(木) 11:05:34 

    おなかの左側が時々ゆるく痛くなる
    原因不明です

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 11:21:17 

    >>45
    私も。病院行ってレントゲンとか調べたけど異常なし。
    歩くと本当痛くて。気休めにグルコサミンコンドロイチン飲み始めたら2週間くらいで良くなった
    飲み忘れたら1週間くらいで痛くなるからずっと飲んでる。
    私にはグルコサミンコンドロイチン効いてるみたい。
    病院は痛み止めしかくれないしね。
    加齢からだろうけど、本当股関節はたまらない

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:03 

    2ヶ月間夜中と朝に咳が出る
    オエエ‼️ってなる

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/09(木) 11:28:35 

    開けた軟骨が1ヶ月腫れたまま

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:00 

    >>144
    肩こりからもくるよ
    私は胸をお風呂や寝る前にもんでる。
    背中の骨や筋肉から来るんだよね

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 11:36:56 

    >>7
    似たような経験あり。秋田ではないけど。
    心療内科行って不眠は治ったけど鬱状態はあまり変わらなかった。
    うちは旦那の転勤だったけど、再度転勤でそこを離れたらだんだん良くなった。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/09(木) 11:39:52 

    >>23
    切れたとこからうんぴの雑菌入るから炎症してるのかも…
    ずっと繰り返すのを放置すると膿んで穴開くから恥ずかしくてもちゃんと治して(´・ω・`)お大事に

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/09(木) 11:54:05 

    >>324
    はい。ヒヤっとするものが広がるような痛みのような感じです。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 11:56:15 

    便が細くておならがすごいから整腸剤貰って飲みだしてやっと少し固まってきたけど
    このままでいいんだろうか

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 12:02:07 

    >>263
    逆流性食道炎とか?
    胃カメラやろう!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/09(木) 12:10:10 

    風邪治ったのに咳が止まらない。
    (痰は出るようになりました)
    たまに咳でのざえる・・

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 12:20:58 

    動悸 肩凝り たまに頭痛
    今月転勤して疲れてるだけなのかなとか、引越したし何科かもわからない

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/09(木) 12:21:05 

    >>7
    バナナを食べて太陽の光を浴びながら散歩する
    日暮れが早くなってきたら紫外線ライト買って浴びてもいい
    眠れないときは寝落ちするまでアニメとかマンガとかに没頭する
    しんどくなったらメンクリへ

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/09(木) 12:22:04 

    >>278
    私だったら整形外科行くかな…と思うけど、
    医療保険に入ったりしてると無料で健康相談にのってくれるところが結構あるので、何回か利用したことはある。 
    総合病院の代表番号に電話して聞いたことも。
    受付の人があたりをつけて看護師さんに電話を繋いでくれたりする。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/09(木) 12:25:05 

    >>276

    >>240にも書きましたが、まずは整形外科だと思います。
    私がそう思う理由も書いたので、良かったら見てくださいね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/09(木) 12:28:40 

    >>3
    それでもいつもと違くて長引くようなら受診した方がいいよ
    とりあえず婦人科へ
    私はそれで白血病だった

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/09(木) 12:34:54 

    >>134
    おいくつですか?私も最近同じ症状で左胸にしこりまで見つけたので、乳腺外科でエコーで調べてもらったら乳腺症でした。30代以降の女性に多い症状で、特に心配要らないみたいです。私は37歳です。元々生理前の胸の張りだったのが、排卵前も張るようになってしんどいです。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/09(木) 12:35:31 

    >>16
    身内にいたからわかる
    娯楽がイオンしかない
    結局卒業して秋田を離れてもメンタルについた傷は残ってるからつらかったら早めに受診した方がいいよ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/09(木) 12:36:36 

    >>65
    本荘ですね。夫が本荘の人なので、気になって細かくてすみません。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:01 

    >>354
    それ先月くらいから私もあるんです。夜中起きると胸の芯が水かけたみたいに冷たくかんじたり、
    違う日は胸が痛くて起きたり。兄弟が20そこそこの時に狭心症で亡くなってるので私も心疾患なんじゃないかと思うのでお互い病院行った方が良いと思います!

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/09(木) 12:45:32 

    >>240
    自分の知り合いは肩凝りがひどくて治らないと整骨院に通ってて、実は心筋梗塞で帰らぬ人になってしまいました。おそらく心筋梗塞の放散痛で肩が痛くなったと思います。最初に病院に行ってたら助かったかもと残念です。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/09(木) 12:56:27 

    27の咳について書いたものです

    ご親切なレスをくれた方、みなさんありがとう!
    来週必ず呼吸器内科いってきます
    みなさんもお身体大事にしてくださいね(^^)

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:15 

    >>164
    同じく何変わった生活してないのに体重が激落ちしたことある。
    その後ジワジワと元に戻った。
    当時周りからは何も言われなかったけど、後からヤバすぎて言えなかったって言われた笑
    ホルモンの関係だったのかなって思ってる

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/09(木) 12:58:47 

    ご飯食べてたら急に舌で触れると喉がザラザラする感じがあって、その数日後から何か食べると舌がピリピリしたり辛い物じゃないのに辛く感じる。大きいストレスあるから全部ストレスのせいかと思ってるけど不安

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:10 

    >>154
    私それに加えて耳鳴りと頭痛があるんだけど何科行けばいいのかな!?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/09(木) 13:24:53 

    >>371
    とりあえず耳鼻科かな

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:58 

    虐待のトラウマで病院に行くとパニックを起こしてしまいます。
    そのおかげで長い間喘息と、内臓疾患の治療が出来ておらず困っています。
    この場合、精神科に行ってパニックを起こすのを無くしてから内臓疾患などの持病の治療をした方がいいですか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/09(木) 13:31:19 

    生理の時にインフルや風邪などで37.5-40度ぐらいの熱が出る

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:50 

    >>367

    >>240です。
    そうですね。
    確か、大杉漣さんも同じ様な症状で心臓の病気でお亡くなりになりましたね。
    内科も視野に入れるのが正解ですね。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:31 

    >>373
    精神科で相談したら、平行して治療出来ると思いますよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:40 

    >>370
    食物アレルギーかもしれないから、アレルギーの検査した方がいい

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/09(木) 13:49:01 

    意識を失って倒れた。救急車も来たけど意識回復してたから病院へ行かなかった。別に長く生きたくないから。流れ任せで良い。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/09(木) 13:52:29 

    >>366
    とても似てる症状です。何だろうと思いながらも何科に行けばいいのかわからず躊躇してしまいます。
    ついでで内科にかかった際は「様子をみましょう」と言われてしまいモヤモヤしたままです。
    早く診察してもらった方がいいですね。
    お互い何でもないといいですね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:03 

    ここ数週間、37.4以下の微熱が出たり治ったりを繰り返してます。40歳…こ、こ、更年期…?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:56 

    数ヶ月続く長引く咳
    一度出ると喘息みたいになってた。自覚がなかったけど精神的な問題からくる不調だった。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/09(木) 14:14:05 

    >>146
    私も同じ症状で大腸の内視鏡検査を受けたよ
    これが思いの外、大変だった
    2ℓの下剤(ポカリスエットに近い味)を間隔を開けながら飲んで、トイレに約20回ダッシュ💦

    検査の結果は大腸には問題無し、便が細い原因は肛門の小さめのイボ痔と判明
    主治医に「良かったですね、イボ痔も小さいので放っておいて大丈夫」と言われて無治療

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/09(木) 14:15:14 

    >>26
    わかります。
    30代半ばなんですがもうずっとです。
    整体一年通ったけど行った数日は改善するけど根本的な改善はせず。
    体重も53きろくらいなんだけど、ダイエットするしかないのでしょーか?

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/09(木) 14:15:31 

    たまに左のお腹が痛いってほどじゃないけど
    ピリッとするんだけど何かあるのかな

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/09(木) 14:17:22 

    乾燥のせいで時々めを擦ってしまっていたら軽いものもらいになったらしく若干腫れている。

    ドラストの目薬とかでなんとかならないかな。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:31 

    >>11
    私もたまになる
    胃痙攣だと思ってるけど
    気になるなら病院行ったほうがいいよね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/09(木) 14:30:56 

    >>312
    洗い過ぎじゃない?乾燥しているから痒いのかも。シャンプーを洗い流す湯の温度も高すぎないほうがいいよ、いまの時期寒いけど

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/09(木) 14:32:11 

    >>385
    あー擦らないで!腫れとか痒みかな?
    とりあえずサルファ剤入りの目薬で様子見てダメだったら眼科へGO!
    とにかく手で触らないでね お大事に

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/09(木) 14:32:50 

    >>333
    心療内科は私の住んでる地域だと、平日予約制なのでなかなか行けません。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/09(木) 14:32:54 

    >>355
    健康な便はバナナ状だよ、入院して判明した

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/09(木) 14:35:29 

    尿が透明に近い

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/09(木) 14:36:34 

    >>11
    狭心症かもよ。
    悪くなると心筋梗塞になるかもしれないから、絶対に病院へ行った方が良い。
    何でもなかったら安心出来るしね。

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/09(木) 14:39:48 

    >>391
    尿が黄色いのは体の老廃物がたくさん出ているからです。なので老廃物がたくさんでると透明な尿が出るようになります。
    透明な尿は健康な尿の証拠です。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:33 

    >>378
    脳や心臓の病気の可能性もありますが、、
    長く生きるつもりがないなら放置でいいと思うよー〜

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/09(木) 14:42:01 

    慢性的に鼻水、咳が出てる
    鼻炎にでもなったのか…花粉なのか…

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/09(木) 14:42:47 

    >>357
    喘息になりかけてるかもほっとくとヤバいから病院へ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/09(木) 14:44:35 

    高熱が出てから2ヶ月間鼻水が止まらない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/09(木) 14:52:57 

    2週間ちょっと前から片目の端に光のようなものがたまに見え、眼科の検査で特に網膜に異常なしだったけどまだ時々見えるときがあります。
    飛蚊症も出てきたらまた来てと言われたけど、気になるのでまた行った方が良いのかしばらく様子見でいいのか迷っています。同じような症状出た方いますか?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/09(木) 14:57:08 

    左側の下腹部(骨盤の内側辺り)ポコッと硬いしこりがある
    鏡で見ても左下腹部だけその部分がソーセージ状に浮き上がってる
    脱腸?と思ったけど押しても凹まないし痛みもない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/09(木) 15:05:17 

    目の下真っ白、立ちくらみ、動悸で貧血症状出てる。
    病院行くのが嫌なんじゃなくて前に病院で貧血じゃないから大丈夫って血液検査してないのに言われたからどうしたらいいか分からない。
    とりあえずドラッグストアで売ってる鉄剤飲むと身体が楽になる。目の下も赤みが出る。
    でももし鉄分が足りてるなら飲むの良くないって聞くからギリギリまで我慢してる。
    もう一度病院言って血液検査頼んでみようかな。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/09(木) 15:16:55 

    お恥ずかしいですが…

    お股が痒い。

    でも、ずっとじゃなくて時々だからやり過ごしてる。

    婦人科系の病院は特に怖いからなかなか勇気出ない。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/09(木) 15:19:57 

    >>400
    他のクリニックに行ってみたらどうかな?
    健康診断とかは受けてないの?
    私が行ってるとこはとりあえず血液検査から始まるからそれが億劫で行かなくなった笑

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/09(木) 15:21:31 

    足がなにやってもとにかく冷える

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/09(木) 15:22:20 

    肩甲骨が痛む

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/09(木) 15:27:58 

    >>181
    デンマまさか挿入してるわけじゃないんだよね?
    大丈夫だよ、色んな患者さん来るからすぐ忘れられるよ。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/09(木) 15:44:59 

    >>331
    ありがとうございます

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/09(木) 16:03:40 

    腕の皮膚がヒリヒリする
    発疹とか何もできてないのに‥‥

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/09(木) 16:13:27 

    >>388
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:24 

    巻き肩。結構な巻き肩で人からも指摘されてる。整体とか整骨院いくべきかなぁ。どこも不調ではないんだけどね

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:05 

    突然おしりの穴がツーーーんと痛くなる
    同じ人いない??

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:38 

    生理前になるとふくらはぎが異様にダル重い。
    辛い🥲

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/09(木) 16:28:21 

    顎関節症
    ここ数日は痛みが出て耳鳴りまでしてる
    でも安静にしたら治るかもとか、近くにこういうの得意な病院ないしなって理由で後回しにしてる

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/09(木) 16:55:56 

    >>42
    仕事を変えたほうがいいよ。
    車椅子販売業とか介護製品売ってるとことか。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:06 

    >>45
    いりこがいいよ、食べられるいりこ。
    いろいろあるが10匹ぐらいに酢をかけてレンジで少しあたためる。
    それからお日様に当たる、少し運動、ストレッチ。
    2日ぐらいで治る。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/09(木) 17:06:34 

    ・首から肩にかけての痛みと腕の痺れ
    ・なんか息苦しいなと思って深呼吸すると動悸がしてどんどん呼吸しづらくなること

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/09(木) 17:08:56 

    >>69
    腕の痛みや痺れは首の神経から来ることもある。
    整形行ってみては。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/09(木) 17:11:08 

    >>32
    貧血すぎてイライラしたりもするよ。
    私がそうでした。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:52 

    顔が引きつって 側頭部あたりがビキッて 頭痛になった

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/09(木) 17:33:03 

    風邪が10日間治らない。
    熱は下がったけど喉が痛くて咳がひっきりなしに出てる。
    コロナ禍以降、風邪症状があったら近所の内科も耳鼻科も診てもらえなくなったから、行く病院がない…

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/09(木) 17:42:03 

    >>3
    それプラス咳、全身筋肉痛。寒気。
    仕事が忙しかったからなのかなと思って病院行ってない。
    平熱だし。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/09(木) 17:54:17 

    >>7
    新潟に出張で乗ったタクシーの運転手が、晴天がないから転勤族とその家族は鬱になる事が多いって話してた。
    だから出れるものなら出るに越した事はないと思う

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/09(木) 18:00:09 

    >>420
    インフルかも!?
    平熱でも陽性出たりするよ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/09(木) 18:00:27 

    >>261
    ごめん横から。タレントさんが前似たようこと言ってた。長いことしんどかったから調べてもらったら食中毒だったとか言ってたよ。食中毒て治ったあともかなりダメージ残るらしい。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/09(木) 18:01:03 

    >>4
    爆笑💩

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/09(木) 18:04:27 

    >>419
    そのまま気管支喘息とか咳喘息とかなってるのかも。今はコロナ禍の時よりは受け入れ緩和してる所増えてると思うけど、電話してみてもダメだった?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/09(木) 18:17:38 

    >>1
    子供が最近、就寝間際と寝起きだけすごく咳をします。
    けど昼間は元気なので、元気な時に病院行っても仕方ないのかな、と悩みます

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/09(木) 18:20:01 

    >>209
    腕が痛いと心筋炎なの?胸ではなくて?
    心筋炎の多くは自然治癒と見たけど?
    まれに重症化することもあるらしいけど。
    5年しか生きられないとか、事実でもないのに書いてしまう事が恐ろしい。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/09(木) 18:21:07 

    横になると咳が出る
    あとお腹?腸がゴロゴロなる
    食べても体重が増えない

    でも平日病院行く時間ないよー涙

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/09(木) 18:27:36 

    >>25
    住んでみてよ。。
    アラフォーデブババーにイジメられて鬱になりそう

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/09(木) 18:29:09 

    >>270
    まともな優しい人もいるよ。
    陰湿なヤンキーもいるけど。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/09(木) 18:31:44 

    >>21
    我が家は芯なしを使ってます

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/09(木) 18:33:38 

    >>7
    旦那さんの転勤とかかな?何かリフレッシュ出来る事が見つかるといいね。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:55 

    >>15
    同じく。ゆっくり立ち上がれば良いのは分かるけれど、忘れるw

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:10 

    7月に腹腔鏡手術で左卵巣嚢腫取って以来、左の太ももが痺れてる。執刀医には、手術は関係ない。神経触る所ではないからと言われるけど、何なんだろう、、痺れって整形外科?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/09(木) 18:47:07 

    >>1
    迷う時は行くべき!

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/09(木) 18:49:59 

    >>396
    ありがとうございます。
    明日、行ってこようと思います。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/09(木) 18:50:52 

    >>20
    主に足の小指だけポロッと取れる時ある
    けど、下層の薄い爪みたいのは残るしいたくない
    取れたの気づかないこともあるから放置してるけどなんだろ?
    きつい靴は履いてない

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/09(木) 18:55:16 

    >>383
    背中の筋肉が弱いと腰痛になりやすいとは聞く
    あと姿勢、要は体幹かな
    整体より整形外科のリハビリとかどうかな?理学療法士さんから骨盤意識したストレッチを教えてもらえて私はそれを続けて治った
    今たまになった時もそれやってる

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/09(木) 18:55:24 

    >>1
    私もそれで行ったら産婦人科で子宮に問題無くて
    それから内科に回されて血液検査して問題無くて
    そしたら医者が内臓から出血あるかもと
    CTとって問題なくて
    肝臓の検査
    とかなって

    『あれ?毎回めっちゃお金はらってる...』
    って疑問になってきて
    行くのやめてしまった...

    今は問題特にないのですがここまでくると
    なんだったんだろうって疑問です

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:30 

    >>402
    ありがとう。
    そうだよね。ちゃんとした健康診断よく考えたらやってない。
    九月に体調不良で尿検査や内視鏡カメラとか心電図やアレルギー検査はやったのに健康診断的な血液検査だけしてない。
    血液検査だけ出来るか聞いて言ってみる。
    ありがとうね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/09(木) 19:00:48 

    >>1
    抜糸した跡から血がでてる
    穴空いたまま
    最初膿んでて絆創膏してたら膜張っただけのようでちょっと揉んだら破裂したのかまた血が出てきた
    抜糸したのは10月半ば
    これ縫った外科に言ったほうがいいのかな
    治らないんだけど…

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/09(木) 19:02:24 

    >>1
    それで子宮頸がんの検査したら異形成だったわ。婦人系はおや?っておもったらとりあえず行ったほうがいい。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/09(木) 19:04:00 

    献血に行って期間が空いてないから成分献血になった。年齢的に成分献血の時は心電図取らなきゃいけなくて、波形に虚血性心疾患の兆候が見られて、献血どころではなく循環器内科に早く行けと言われた。
    でも自覚症状もなく仕事も忙しく休めず放置してる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:01 

    妊娠後期
    夜間だけ鼻詰まり
    夜間だけ発熱(2日連続38.0台)
    日中は元気なんだけど…。。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:22 

    >>98
    私専門じゃないところでも出してもらえたよ。
    ロキソニンとカロナールでも良くならないって言ったら偏頭痛の薬を飲んでみてと。薬価高いのと回数制限があるからここぞって時に。
    あとは偏頭痛が頻発するなら予防薬もあるよと薬剤師さんに教えてもらった。
    他の要因もあるかもしれないから、先の方の言うように脳神経もチェックしてみるのもいいね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/09(木) 19:06:20 

    >>5
    うちの旦那タイミング悪く行きやがった
    バカだわ
    時期考えろや
    しかも結果的には良性腫瘍だったのに手術してないって嘘ついて結局言って、低い方の団信になって本当むかついた
    手術も二ヶ月前のこと忘れるバカいねーだろ
    絶対悪質だと思われてんじゃん

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:32 

    >>27
    結果違ったのだけど、咳だけ続いた時に膠原病や結核疑いがあると言われた
    早めに病院へ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:33 

    >>11
    狭心症とかじゃない?
    私も胸から喉(器官)にかけて激痛すぎて動けなくなるよ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:01 

    >>439
    貧血が基準値下回ると出血疑うよ。ただし直近の貧血データがないとわからない。いきなり貧血の数値が下がると何等かの出血や悪性腫瘍を疑う

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:41 

    >>105
    私も痛みあるんだけど10〜15分で痛み治まるから病院間に合わないんだよね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/09(木) 19:09:34 

    >>52
    対象療法だよね
    顔に出やすいから地味に辛い
    一度薬疹だった時にも蕁麻疹と誤診されたことがあるから気をつけてね

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/09(木) 19:09:46 

    >>3
    毎日だるくて眠くて1日10〜12時間寝てる。さらに昼寝もできる。5分しか寝たつもりないのに30分寝てたとかよくある。かれこれ1年以上こんな感じ。。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:08 

    >>3
    倦怠感て全ての疾患に大体あてはまるからなぁ。肝臓や腎臓、膵臓が悪くても悪性腫瘍でも貧血でも低ナトリウムでも血糖値でも心不全でも初期から出る。何でもそうだけど酷くなる一方は何等かの病態だよ

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:39 

    >>91
    頭痛の時、目眩までしたので耳鼻科行ったら手首の脈が触れないほどひどい肩こりだった
    肩こりの自覚なかったから驚いた
    まえけん体操してる
    あとプラスで偏頭痛持ちなのでロキソニンと偏頭痛のお薬と使い分けてる

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/09(木) 19:14:17 

    >>8
    ピロリ菌の検査した?ピロリ菌がいると全ての胃の疾患の元になるよ
    いない場合はポリープができてもほぼ良性。ピロリ菌は胃酸に強いから厄介

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/09(木) 19:14:57 

    生理1日目で貧血起こして倒れそうになること。生理痛の痛みからくる迷走神経反射もあるのか、とにかく目眩がすごい。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/09(木) 19:17:03 

    >>26
    何か原因になる仕事してる?
    腰痛は腎膵肝心臓が原因もあるよ。腰から背中まで痛くなったら膵臓癌は手遅れだし悪性リンパ腫でもなる

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/09(木) 19:18:35 

    >>11
    狭心症かなぁ。脈が跳んだりしない?

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:21 

    >>52
    掻いた跡がわかればなぁ。乾燥肌やアトピー、薬疹やアレルギーはすぐ出る。虫刺されはわかるしね。後はストレス。ストレスで蕁麻疹は結構ストレス度高い場合に出るよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/09(木) 19:26:27 

    >>403
    運動して足湯。汗が滲むくらいの運動を1日20分でいいから続けてみて。抹消に血液行ってないから身体が冷えてる。内側から温めないと何やっても治らない。虚血は怖いんだよ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:10 

    >>1
    褐色の度合いが人によって違うからなー。
    私も生理終わりかけのほんの少し下着が汚れる程度の血が混じったおりものが生理後2週間くらい続く。
    婦人科はセカンドオピニオンして子宮と子宮頚がんと卵巣の検診までしたけど異常無し。
    子宮や膣に残ってる経血が一緒に出てきてるのかもということでした。
    何事も無ければそれで良いのだから、まずは病院だよ。

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:50 

    脈が飛ぶ人いますか?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/09(木) 19:28:25 

    >>3
    低血圧は?
    子供の頃こそまだマシだったけどなんか基本しんどくて普通だよ私

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:06 

    ずっと謎だった片手の脱力と痺れ、メンタルからかなって心療内科に行ってたけど、悪化してきて整形では原因見つからず、脳神経内科に明日行くことに
    痛みがないから放っておいてしまったけど、脳神経内科でも原因わからなかったらそれも嫌だなとドキドキしている
    病院行くって話だからトピズレだけど、口コミ悪いからドキドキしている
    初めて行く病院って緊張するよね

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:50 

    3ヶ月ぐらい頭痛が続いてる。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/09(木) 19:31:22 

    腸が少しはみ出ることがある

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:10 

    >>7
    雑魚天一緒に食べようぜ!
    元気出るよ!

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:32 

    >>9
    それは伏せなくてもいいんじゃ…w

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:51 

    >>209
    横から訂正させてもらう。
    心筋炎で一刻を争うのは劇症型心筋炎。5年しか持たない根拠は?
    完治寛解が難しいのは心筋症からの心不全(高齢者は除く)拡張型心筋症、拡張相肥大型心筋症、劇症型心筋炎等。心臓の筋肉が厚くなったり薄くなったりする場合。
    心筋梗塞や大動脈解離は血栓。これは一刻を争うけど治療法はある。5年はどこから出てきた?
    個人差があるのを忘れてはいけない

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/09(木) 19:36:03 

    >>441
    旦那がそうだった。病院行ったら溶けない糸を使った部分があったよ。本来なら溶ける糸の部分を。
    気になるなら病院行くべき。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/09(木) 19:36:07 

    >>444
    赤ちゃんお腹にいるなら病院に電話してどうしたらいいか聞いて行ったほうがいい。
    赤ちゃんの為にも。何かあってからじゃ遅いよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/09(木) 19:36:38 

    >>142
    一緒!この夏から自分もそんな感じ
    朝ごはん食べなきゃと思って、食べると胸焼けで気持ち悪くて、えずく感じになる
    低血圧なのと、逆流性食道炎?とかなのかなぁと思ってる

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/09(木) 19:36:42 

    たまに息がしずらい。アレルギーかと思ったけど何も食べてなくてもなる。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/09(木) 19:37:01 

    >>23
    切れた所にワセリン塗っとくと、あまり切れなくなるけど
    悪化してるなら病院行った方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:04 

    >>443
    心電図は心臓の異常を見つけるのに必ず用いられる検査だから異常があるなら循環器内科に行った方がいいよ。早いうちにね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:58 

    >>462
    若い時から飛ぶよ。24時間モニターも使ったけど異常なしだった。
    昨日も寝ていたら脈が飛び目が覚めた
    体質かなぁ。気になるなら病院へ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:02 

    >>450
    そういう時の為にホルター心電図がある。自己判断が一番よくない

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:36 

    足の親指の下の方が痛い

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/09(木) 19:44:14 

    >>359
    精神と自律神経はそれしかないんだよ。本当に。
    薬は対処療法に過ぎないから根治にはならない。
    朝日浴びて運動して笑う。笑えるように。口角を上げるだけでも脳は勘違いするからおすすめ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/09(木) 19:45:13 

    ウオノメ。病院行って削ってもらったんだけど、芯が残ってるからすぐ復活してずっと痛い。
    体のバランスが悪くなって腰も痛い。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:10 

    >>11
    10分で治るなら、狭心症?
    10分以上続いて、冷や汗かく、左肩や歯などの放散痛もあるなら心筋梗塞かも。
    あと、胃炎の時も心が部痛があります。この場合、消化器で胃カメラですね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:40 

    >>134
    乳がんのしこりは基本痛くない。ゴムのようなしこりで動かない。日本人は乳腺が乳房に向かうほど複雑で癌化しやすい。中年以降の肥満も乳がんの要因になるよ

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:17 

    >>470
    返信ありがとう‼︎
    なぜか溶けないやつ(たぶん)使ってた
    なんで?と思ったけど縫ったあとだから言えず…
    そして出血止まらずっておかしいよね
    そして検査自体してた痛みの原因はわからず
    意味なくない?

    明日電話してみる
    総合病院なのに会計の間違い多いし原因わからんしで大丈夫かよ…
    胸なんだけど産婦人科の方がいいのかなぁ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:39 

    >>477
    そうなの⁉︎
    20年くらい前に医者行ったら痛い時にこないと原因わからないって言われてからじゃあ無理じゃん!ってなって行ってないんだよね
    そういうのあるんだね
    行かなきゃだ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:39 

    >>285
    横隔膜辺りは消化管が集まってるからね。上手い事できてるよね肋で守られてる。痛みが増すなら病院に行くべき

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/09(木) 19:52:21 

    >>441
    縫った病院に行ったら薬貰えると思う。
    家族が手術して、縫った所が膿んで縫った所と違う皮膚科に行ったら
    グリグリ膿を出されて、一時的に良くなってまた膿んでの繰り返しだったから
    手術した病院に行ったら一部縫い直して、薬塗ったら治ってた。
    もっと早く来てください!って、言われてた。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/09(木) 19:53:35 

    >>9
    明日あたり熱出るかも

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/09(木) 19:54:25 

    >>484
    何故なんだろう?痛い時しかつかえないなら心疾患の患者はすぐ亡くなるけどね。
    心臓の波形を1日通して診る理由はそういう波のある痛みや症状がなくても異常を診る為にあるんだけどね

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/09(木) 19:57:39 

    下っ腹がおもいかんじがする。
    婦人科?
    過敏性腸症候群もちだからストレスかな?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/09(木) 20:03:17 

    >>401
    むれてるだけなら日本製の綿100%の下着で解決出来るけど、、それでも痒いなら病院だね。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/09(木) 20:03:19 

    >>409
    固くなってしまったところをほぐしたりはしてもらえるけど、そもそも巻肩は姿勢が悪いのが原因。
    整骨院に行けば治してもらえるのではなく、自分も姿勢を気をつけたり、肩周りのトレーニング(トレーニング方法は診てくれる柔道整復師とか国家資格を持ってる人から教えてもらう)を合わせてやらないと良くならないですよ。

    私は巻肩ではないけど、トレーニング併用で股関節痛がすっかり良くなりました。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/09(木) 20:04:18 

    生理中に、肛門痛?があるギューっと10秒くらい痛くて我慢すると治る。
    生理期間だけ尿意や便意のときもたまに肛門痛がある

    切れ痔でもあるけど、調べると子宮内膜症とも書いてあって。婦人科か肛門科どちらいくか悩んでます
    同じような方いますか

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/09(木) 20:05:12 

    >>52
    血液検査したら小麦アレルギーが判明したよ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/09(木) 20:05:24 

    >>268
    腱鞘炎の放置はダメ。癖になるから専用の保険が効く医療サポートなど安いから、それを付けて炎症を起こさないよう安静にしつつの治療になるかと。すぐに整形外科へ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/09(木) 20:06:19 

    おでこに常に押すと痛いところがある

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/09(木) 20:06:26 

    >>322
    症状スペース〇〇科で検索したら解るよ!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/09(木) 20:07:00 

    >>492
    肛門痛が酷いならまずは婦人科かな。子宮筋腫や肥大に関係する場所でもあるので、そっちが先かも。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/09(木) 20:10:29 

    かかとが痛くて歩きにくい。運動してないから加齢かなあ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:09 

    陰部あたりにしこりと痛み

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:32 

    >>409
    直径の小さい小型のストレッチポールを肩甲骨の間に挟んで、背骨痛めないよう柔らかいソファかラグの上で肩回し運動するの効くよ。今はいいかもだけど将来的に巻き肩は肩こりや首の歪みに繋がるから治しておいた方がいいと思う。
    私はそれで四十肩治した。時間かかるけどセルフケアを習慣化するのも大事かも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード