ガールズちゃんねる

上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」

161コメント2023/11/20(月) 21:45

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 15:09:19 

    上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「国に言いたい」と切り出し「何が人生100年やと。豊かに心配なく暮らせる世の中にしてから人生100年にしてやって思う」と訴えた上沼。


    「年金だけでは暮らせていけませんよ。サラリーマンの定年も早い。80くらいまでは生きる。その間どないせえって言うの?すずめの涙くらいの年金で」「家賃は高いわ、物価は上がるわ。どないなんねん」と愚痴は止まらず。

    +284

    -12

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 15:09:56 

    えみちゃ〜ん♡

    +75

    -15

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 15:09:56 

    昔の年金考えた人、
    まさかここまで平均寿命が延びるとは思ってなかったんだろうな

    +386

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:14 

    貴方は余裕でしょ

    +212

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:23 

    また恵美ちゃん叩きトピきた

    もう上沼恵美子のテレビやラジオの発言をトピにするのやめてー

    +3

    -20

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:25 

    時代は変わるのだから年金制度も変わろう

    +139

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:26 

    >>1
    億万長者のえみちゃんが貧乏庶民の気持ちわかるのかな?

    +134

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:35 

    政治家には定年ないのにね

    +181

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:37 

    法改正ってできないのかな?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:56 

    えみちゃんぜひ政治家に!

    +15

    -8

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:59 

    ほんそれ
    老いて衰弱しろくに働けなくなってからが長すぎる

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:05 

    健康寿命でないなら尊厳死あってもいいと思う。

    +115

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:07 

    >>8
    老害ばかりなのにね

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:19 

    エミちゃんは口だけで100歳まで元気

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:23 

    家の旦那、特殊な仕事してて定年ないわ。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:33 

    >>3
    年金開始年齢が死ぬ数年前をイメージされて設計されてたようだよ 昔は60代でよく死んでたんでしょう
    今の基準だったら支給開始は80歳だわなw

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:40 

    確かに80歳としても20年近い老後を月々数万円で暮らすのは不安しかない
    息するのでさえお金かかるというのに

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:40 

    とりあえず政治家を今の半分にすればいいと思う

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:47 

    >>3
    高齢化だけならまだしも少子化がヤバい。
    払う人が減るから、制度がいずれ破綻するよ。

    +124

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:48 

    >>8
    寝てても貰える職業やしな!

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:49 

    ハッキリ言って年金の受給額が少ないよね
    私の周りでもシニアでバイトしてる人いるし...

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 15:11:56 

    >>1
    政治家に定年無いね〜
    寧ろ定年年齢から私腹肥やしが本格的になる感じ
    マジで気持ち悪いわ

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:06 

    >>6
    改悪する予感しかない

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:06 

    >>1
    バカの極みこと日本人

    韓国人の失敗作こと日本人

    +3

    -14

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:20 

    >>7
    別荘をあちこちにお持ちよね!?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:22 

    >>4
    でもこの人は10代からこの年齢になるまで働き続けてるし
    身の回りのスタッフ食べさせるだけ稼いでるんだよ
    一般の老人とは違う 

    +77

    -7

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:23 

    上沼恵美子さんなら余裕でしょ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:25 

    顔色悪くね?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:36 

    >>4
    でも声を上げてくれるんだよ
    救われるよ
    同じ立場になってくれる言葉って

    +129

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:42 

    >>13
    同じように定年作ったらよいと思うね

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:59 

    えみちゃんよく言った!

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:03 

    60歳で定年して100歳までも40年あるから大変よね
    大卒で就職して60歳まで働く期間より少し長い

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:08 

    働いてそれなりに給料貰えるなら喜んで働くよ
    そもそも年金なんてあてにしてないしね

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:09 

    このまま 結婚できなかったら
    40歳まででいいかなと思うな
    100歳ねぇ?そんなに長く生きてもね…

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:18 

    寿命100年時代だからね
    今の若者はタバコもお酒もやらないし

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:26 

    >>1
    じゃあどうすんの
    若い世代からもっと搾り取る?

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:30 

    >>7
    逆、ぎゃく
    億万長者なのに庶民の気持ちが分かるんだよ

    +27

    -9

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:34 

    >>3
    寿命が伸びても健康とは限らないからね
    特に脳は一気にくるから恐い

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 15:13:46 

    死ねなんてことは絶対に思わないけど、そこまで無理して長生きしなくても大丈夫だよーって全老人の肩をポンポンしたい。いい時代を生きれてラッキーだったね、十分がんばったね、おつかれさまでした。

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:00 

    上沼恵美子さん逃げ切り世代だから問題ない

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:13 

    >>7
    たぶん豪邸の持ち家
    海外にも別荘があったらしい
    家賃払ってない説

    旦那さんは元テレビ局のお偉いさん
    年代的に厚生年金も多いはず

    こう言っとけば私は庶民の味方なの・・・
    透けて見えました

    +32

    -11

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:24 

    昔は定年55歳だったらしいね。
    今の50代は若いとは思うけど、定年は65歳くらいで
    希望すれば嘱託とかで70歳とか?

    でも、フルタイムは体力的にキツいんじゃないかな?
    週3日とか、週5日だけど午前だけとか、そういう働き方だったら
    長く続けられそうだけど。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:28 

    >>8
    そりゃあ民意で選ばれた仕事だからね

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:29 

    100歳ってキリはいいよね
    人生100年!50年もキリはいいけど物足りない

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:41 

    >>6
    なんか法律変えるのそんな難しいことなんかな
    性犯罪もゆるゆるのままだし

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:48 

    >>3
    今って結婚してからずーっと年金納めてこなかった
    かつて専業やってた女性たちが、高齢者になって世界一長寿
    それを働く世代が支えてる
    おかしな構造だよ、ほんと

    +62

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:56 

    >>3
    こんなに長生きして、子供産まなくなる、自己中な人達になるとは誰も想像もしないだろうね。

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:57 

    外国人に生活保護や健康保険制度を悪用させないで。
    その事を芸能人や著名人がもっと語って欲しい。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 15:15:16 

    >>24
    ウリナラファンタジー
    反日韓国人総自己愛性人格障害

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 15:15:48 

    >>44
    60くらいでサックリ死にたいよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:25 

    これ以上ジジババの年金を手厚くしたら若い世代が死ぬ
    だいたい年金もらえないとか、もらえても意味ないレベルとか、赤字とか言われて若い世代は年金払うのバカバカしいって人多い

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:34 

    うちの近くのイオンは、手が震えてるおばあちゃんとかヨタヨタ歩いてる警備のおじいちゃんとかが仕事している。
    年金少ないのかな…とか見てて心配になるし自分もこうなるんじゃないかと不安になる。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:43 

    >>4
    こういう人に言われてもあまり響かないよね。
    どうしてもパフォーマンスに見えてしまう。

    +17

    -16

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:58 

    病気しても病院に行かなければ長生きしない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:58 

    >>1
    そもそも日本は女性が長生きしすぎ
    日本人女性の半分以上が50歳越えとか異常だよ

    介護施設や老人ホームもおばあちゃんが多いし筋力が弱い分、男より寝たきりや車椅子生活になりやすいしそうなるとお金も人手もいるし莫大な税金がかかる

    特に独身女性は生産性ないし非正規多いし納税額少ないし独身男性より15年も平均寿命長いし、どうにかしないといけない
    せめて独身女性も平均寿命が独身男と同じ67歳とかになったら少しはマシになる

    年金どうじゃなくて、女性の寿命を減らさないとダメ
    老人に税金がかかり過ぎてる

    +12

    -13

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 15:17:52 

    >>47
    年寄りも自己中だよね
    公園で子供が遊んでるのはうるさいから止めさせろとか言うヤツもいるし…

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 15:17:58 

    >>45
    州ごとに好きに法律決められるアメリカはガタガタだよ
    締めるのも緩めるのも慎重さは必要

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:01 

    国民年金月6万円台では生活無理だよね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:03 

    >>3
    低金利もね
    昔の大人も老後の生活のことは考えてはいたんだろうけど、現役時代にある程度預金があればその金利と年金で余裕で暮らして預金自体は子供に回せる計算だったはず

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:43 

    >>12
    100歳ったって寝たきりの多さは小さい国なのに割合多い。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:49 

    >>19
    長期的に運用する気がなかったのかね。
    人口なんて変わるものだろうに。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 15:20:09 

    たいして仕事してない議員が給料貰いすぎ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 15:20:26 

    >>3
    最初から平均寿命が伸びても子供の数が減ってても回せる制度じゃない欠陥制度だったのね
    そのために若者世代が無駄になるかもしれない金を払ってる意味無さそう

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 15:21:08 

    >>24
    💩の塊Korea

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 15:21:30 

    >>46
    近所のおばあちゃん、「わっち年金払っとらんけど、たくさん貰っとるわ!」って言ってたみたい。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 15:21:38 

    この人、定年のない仕事だし別荘持ってるしお金に苦労してないでしょ?何のためにこんな発言してんだろ?実のところ1ミリも共感してないでしょ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 15:21:50 

    今の3号の半分は経年劣化して子供なんてもう産めないし未来の納税者を増やせない
    残り半分は経済的な負荷や心身の負荷で子供増やせない
    詰み

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 15:22:15 

    >>8
    ほんとこれ。今の政治家、ヨボヨボのおじいさんばかり

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 15:22:26 

    >>8
    自民党
    庶民の給料上がってないのに
    しれっと議員閣僚報酬アップ法案出してるよ

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 15:22:52 

    健康な年寄りがバンバン働けるようにすれば良いんだよ
    若い働き世代の年金徴収額をさげて負担を減らしてよ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 15:24:43 

    40年前におばあちゃんの国民年金額聞いて「えっ、66000だけ?」って少なさに驚いたけど、今もその金額なんだよね…ベースアップしてほしい
    フランスならとっくにデモしてるよ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 15:25:11 

    >>19
    高齢者は老後が過ごせないけど、
    こちらは子どもすら望めない
    なんなら普通の生活も難しくなってない?

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 15:25:15 

    援護射撃はありがたいけど、えみちゃんの老後は余裕なんだろうなーと思ってしまうw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 15:25:29 

    >>59
    昔は貯金の金利が凄かったからね。ここまで日本が没落するとは想像してなかったんだろうね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 15:25:45 

    >>68
    貴女が出馬してたいいじゃん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 15:26:01 

    >>71
    そう思ってるあなたがデモをやらない時点でねw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 15:26:44 

    >>73
    まあ芸能界で成功した数少ない一人だからね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:11 

    >>19
    子供もう1人欲しいけど物価高いし引かれる税金高すぎて給料が雀の涙だし女はフルで働け家事しろ育児しろだもん。そら少子化にもなるわ

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:50 

    >>5
    良い事言ってるのにたたかんわい。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:57 

    >>71
    ホントだよ!もらえる金は40年前と変わらないのに、物価や差し引かれる金が膨大に増えてて、どーやって生きて行けっちゅうねん

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:55 

    >>7
    子どもの頃に貧乏ならば
    天狗にならない限り庶民の気持ちはわかるでしょ

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:56 

    >>65
    ちゃんと3号の手続きしてたんなら賢い。
    無年金でパートしてる高齢者も居るよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 15:29:31 

    >>1
    こいつさりげなく定年早いといって労働年齢引き上げを刷り込んでるけど
    芸能人の言うことって誘導したいのかどこかしらズレてるんだよな

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 15:30:08 

    >>69
    総理官邸に意見したよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 15:30:34 

    岸田も他の政治家も身を削って頑張るなら納得するんだがね〜自分らは上の方でいい暮らしして何だよ
    チビチビ給付金だの大変な仕事の方に6000円?
    バカにしすぎ!
    あんたらの給料減らすのが一番先やろ?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 15:30:45 

    横山裕が僕を殴ってくださいって言ってて我にかえったのか話が終わった もっと聞きたかったけど時間限られてるしバラエティだもんな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 15:31:42 

    >>19
    1970年代、日本のGNPが世界一になり、人口がピークに達したあの時点で、今後人口は緩やかに減少するという試算が経済学者から指摘されていて、国もある程度わかっていたんだよ。
    それなのに何も対応策を実施してこなかった政府(与党)の責任は計り知れない。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 15:32:56 

    >>3
    年金開始時は70歳でなくなるのを前提だったからね
    いま、女性の平均寿命87才よ、 これじゃ年金制度崩壊するよね
    分母がいなくて分子だけ増え続け、、、
    いまの20代は絶対年金もらえないと思う

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 15:34:15 

    番組一つのギャラが300万のえみちゃんにそないな事言われてもな。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 15:34:33 

    ありがたいって
    こわ
    搾り取られる人間の生活とか考えていないってことじゃん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 15:35:16 

    >>88
    40代でも厳しいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 15:35:52 

    >>20
    えぇ御身分ですよね、クソが。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 15:36:57 

    >>53
    お金持ちだろうけど、自分でスーパーに行って買い物して、自分でお料理してる人だから、庶民の暮らしもわかってる人だと思うよ。

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 15:38:01 

    >>1
    上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:06 

    >>87
    経済的な繁栄にうつつを抜かして、挙げ句の果てはバブル崩壊で、その後失われた30年で現在に至る…

    ある意味、三島由紀夫が予言した通りになってきてるよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:09 

    平均寿命が70~80歳ぐらいで
    金利が最低でも5%を想定してたって聞いたことある。
    金利5%の複利運用だったら40年納めれば相当な金額になっていたはず。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:45 

    えみちゃんは金持ってるけど市民の主婦の気持ちもわかってくれて好きやわ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:46 

    >>94
    安倍さんは正しかった…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:52 

    >>46
    未払いは90代以上とかだと思う。
    うちの親70前後が40くらいの頃、その当時の親世代(戦前生まれ)の分を払ってたから。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 15:41:09 

    >>92
    いいご身分なら自分がなればいいんでは

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 15:41:11 

    >>「定年早い」
    回転しないんだよ 会社って新しい空気(人)入れなきゃ淀むし ミドルエイジが動かしてるじゃん 

    >>「年金だけで暮らせない」
    年金って元々生活のためのじゃないから 年金で老後の生活の資金のためならもっと保険料高くしなきゃならないよ 誤解してるよ 年金は基本老後のゆとりある生活のため 旅行したり 蓄えで足りなければそこからなんだけど いつから年金は生活資金になったの? 

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 15:43:20 

    >>1
    輸出大企業が全て吸ってる消費税を福祉に回せばいいだけ
    上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 15:44:37 

    >>1
    正論
    もう年金じゃ食べて行けないんなから定年廃止して高齢者も働かなくなったら姥捨すればいいよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 15:44:59 

    >>102
    輸出企業は売り先から消費税もらってないんだもん、仕方ないじゃない

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 15:45:56 

    子ども持つのも贅沢なってきたね…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 15:47:18 

    年金で生活の考えが間違いだよ。あくまでも補助ですよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 15:49:34 

    >>100
    単純な思考ですな、笑

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 15:51:18 

    年取れば反体制

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 15:51:30 

    >>46
    1986年から二十歳以上の全国民が納めるようになった
    だから1966年生まれ(現57歳)以下は満額納めてる(専業主婦・学生以外)のだったと思う
    専業主婦は今も納めてないし、もらえる
    やっぱり3号廃止してほしい


    +6

    -10

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 15:51:57 

    先進国は全て
    先進国ではなくなるんだよ

    てか日本はもうおわりだっていうけど
    終わった日本のはるか下の国しか上がらんで?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 15:52:51 

    >>53
    でも有名人が言わなきゃ誰も耳を傾けないじゃん
    あなたや私が同じ事を訴えたところで誰が立ち止まって話を聞いてくれるの?
    我々庶民の代わりに、あなたみたいなつまらない批判してくる人がいるのも覚悟の上で言ってくれてるんだから、それで好感度が上がるぐらいのメリットはあっていいと思うわ

    +14

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 15:54:34 

    >>88
    絶対もらえない、それはない
    減額されても支給する、そうしないと納めてもらえないから

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 15:55:26 

    >>1
    定年早いって、いつまで働けばいいのよ…ってみんないつも怒ってんじゃん
    くだらね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 15:55:27 

    >>29
    私もそう思う
    庶民目線でものを言ってくれる人はそういないから有難いよ

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 15:57:03 

    >>1
    上沼さんは80歳の人に政治任せて、80歳の人の運転する車に乗って、80歳の医者の診療受ける気あるのかな。

    今怪我してるから3ヶ月くらいタクシーよく利用してるけど、高齢の運転手さんって本当に危ない人多いよ。ぼーっとしてて道間違えたり、行き先を繰り返し確認したのに間違えたり、危険運転したり。こういう危険なのって、全員70オーバーに見える高齢運転手だよ。

    前に言ってた自宅近くのクリニックも、大手総合病院の偉い人だった人が院長として来たけど、めちゃくちゃ誤診が多かったよ。しかも頑固でプライド高いから人の話聞かないし、誤診も一切認めなかった。

    高齢の人の問題は「働けないこと」じゃないよね。
    多額の税金投入して、自力では不可能な位長生きさせていること、そのため本人も国も経済的に苦しくなってることじゃない?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 15:57:43 

    >>111

    有名人のこういう発言にいちいち耳傾ける人ってまだいるの?
    よっぽど暇なTVばかり見てる人しかもういないでしょ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 16:01:02 

    >>107
    ネットでグチグチひがんで何もしないガルちゃんクオリティーか?

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 16:02:43 

    >>59
    そうそう
    退職金を預ければ月々パート代位の利息ついたのよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 16:07:28 

    >>93
    家政婦さんがいるよ
    ベッドでカップラーメン食べるのが好きって言ってた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 16:07:37 

    >>7
    実家でたまにテレビ見るけど、芸能界こそ昔活躍した人がいつまでも席に居座って若手に席を譲らない。
    テレビ画面がもうジジババだらけ。YouTubeで昔のドリフ見たらみんな20,30代。
    上沼さんはもう十分稼いだでしょ。自分が若い頃にチャンスを貰えたように、後進に道を譲るべき。実力ある人なら、YouTubeで同じように稼げるよ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 16:09:06 

    もう寿命延ばすのやめようよ。医療の発展は大事だけど、高齢者の寿命延ばすような医療はなくていい。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 16:10:31 

    >>104
    消費税は預かり金じゃないから
    払うべき金持ちが支払わないなら消費税を撤廃して法人税所得税を元に戻すのが筋

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 16:11:42 

    海外旅行の思い出話の1つ。
    「砂漠でカーナビ見たら、画面はぜんぶ茶色。カーナビの意味ありまへん(笑)」 

    砂漠だからこそカーナビが必要。
    そんなことすら気付かない上沼は、心底アホなのだと判明しました。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 16:12:02 

    >>29
    上沼恵美子に言われたところで

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 16:15:27 

    あなたが悪役買って出なよ?認知症寝たきり高齢者安楽死計画とか。嫌われる勇気はあるだろ?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 16:19:57 

    >>47
    子供産まないのは自己中なの?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 16:21:03 

    >>122
    企業努力で利益を得てるのに、金持ちだからって?
    個人の金持ちだってそうだよ、いっぱいいっぱい納税してるよ
    頑張っても頑張ったぶん搾取されて頑張ってない貧乏人に流れるんだよね
    国力下がるわけだ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 16:21:30 

    >>1
    別の職に就いてそこで体の動く限り働けばいいんじゃないの。動かなくなったら寿命で。

    そもそも年金はそれだけで暮らしていくためのお金じゃないよ。国民年金の額を見ればわかる。
    会社だって60過ぎの老人なんていつまでも雇いたくない。役に立たないのにクビを切れないからそのしわ寄せは結局薄給で働かされる世代にくるじゃない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 16:21:40 

    >>123
    ネタやん

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 16:22:45 

    >>1
    うるせえよくそばばあ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 16:24:52 

    >>127
    議論になってないんだけど誰と会話してるの?
    非課税に毎年10万配っても2兆円
    輸出大企業が受け取ってるのは10兆円
    金持ちの方が一部しかいないのに5倍もお金食ってるのが分かるかな?
    算数ができない日本人多過ぎる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 16:29:58 

    >>3
    人生のイベントが全体的に後ろに延びてる傾向なのかもね。
    就職、結婚、出産、定年、年金支給開始、そして寿命。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 16:33:50 

    >>104
    消費税は消費者が払うものではない
    表示する仕組みになってるだけでその支払う10%は消費税じゃない
    これが分からないバカが多いからこんな大企業が消費税を着服する詐欺が罷り通ってる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 16:36:39 

    >>126
    別に自己中ではないと思う
    でも次の世代、子孫残してなくて
    でも年取ったら自分の子供や孫世代の若い人たちの年金や税金、直接的に介護や医療で世話になるわけだからってことなんじゃない?
    たくさん税金納めてるなら問題ないと思うし

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 16:47:54 

    >>7
    ホントだよね
    パフォーマンスが上手な人が金を稼げるといういい見本よ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 16:54:00 

    >>4
    本当の金持ちは謙虚に控えめにしてるんだよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 16:55:45 

    >>119
    ベッドで柿ピー食べたりするってのは聞いたことあるけど、家政婦さんがいるのは聞いたことない。
    なにで言ってた?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 17:24:38 

    >>119
    自分で死ぬほど稼いで家政婦雇って何が悪いの?雇えないからって僻むのは違うわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 17:27:37 

    >>55
    だから共働き推進してる。子供いながらフルタイム共働きはハード。でも貧乏なのに無駄に長生きして孫に迷惑って言われるような老後も嫌よね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:57 

    >>116
    がるちゃんはTV好きな暇な人多いから 笑

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 17:47:55 

    >>3

    ならば改善しないといけない義務があると思う
    改悪ばっかり

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 17:50:26 

    >>3
    核家族が増えたのも予想外じゃない?同居なら食べて行ける金額じゃない?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 17:52:51 

    >>3
    今や高齢者人口は3,500万人超え。これじゃ年金制度は機能しなくなる。
    昭和の頃は定年が55歳だったけど、それでも年金制度が機能したのは、高齢者が少数派だったからだね。
    上沼恵美子、日本の政治に怒り!「定年早い」「年金だけで暮らせない」「心配なくしてから人生100年に」

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 18:31:38 

    >>7
    でもYou Tubeで作ってる料理はすっごく庶民の食べ物

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 18:40:51 

    >>3
    花澤武夫っていう人だったよね
    確か自分らが使うために考えたんだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 18:53:38 

    >>1
    芸能人は国民の味方をするふりだよね。その通り!とスカッとさせて終わり。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:33 

    テレビで語ってる人みんな 庶民じゃないからね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 22:48:06 

    あんまニュースにもなってないけど今年の出生数上半期35万なんだけど大丈夫なのかな
    今年もう70万も切りそうよ
    本当に年金制度どうにかしないと

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 22:53:08 

    テレビで語ってる人みんな 庶民じゃないからね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 01:02:17 

    政治家が何人か、◯されるくらいしないと変わらなそう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 06:26:01 

    >>1
    定年引き上げになってる企業もちらほら。役職定年はそのまま55歳だけど。
    少子化で人手不足だから、健康なうちは働きましょうって世の中の流れになって来てるよね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 06:31:31 

    >>115
    医療費を無駄に使いすぎる国だとは思う
    長寿の国だし、医療保険制度はありがたいものではあるけど、介護に労働力やお金を吸われて、経済冷えて少子化という国は斜陽だよね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 07:16:51 

    >>1
    あんた定年無いじゃん。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 12:51:08 

    >>22
    そんな爺さんになってからいったい何にお金使うんだろ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 13:22:17 

    >>13
    岸田は詐欺師私の増税メガネ誰か買いませんか

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 15:46:09 

    >>21
    今日スーパーで若い店員に怒鳴られてる新人シニアがいた。かわいそうになった。将来の自分を見てるようで胸が傷んだ。働くって大変だよ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 15:47:46 

    >>36
    それはかわいそう。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 15:49:33 

    >>47
    自由求めすぎた。まさかこんな世の中になるとは…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 15:50:47 

    宗教団体から税金とるのは?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:51 

    >>56
    そのうるさいと言ってる子供達に支えてもらうことになるのにね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/20(月) 21:45:14 

    >>3
    社会保険庁がとんでもない無駄遣いしてたってのもあるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード