ガールズちゃんねる

AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

56コメント2023/11/09(木) 03:37

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 14:45:50 

    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象 : 読売新聞
    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    政府がAI(人工知能)関連の国内事業者向けに策定を進めるガイドライン(指針)の原案が判明した。全ての事業者が共通して考慮すべき指針として「公平性」「透明性」などの10原則を掲げたのが特徴で、有識者会議「AI戦略会議」での議論を経て、年末までに決定する方針だ。


    10原則の冒頭には「人間中心」の原則を挙げ、事業者に対し、「個人の尊厳を尊重し、生じうる不利益に慎重に留意する」ことや、「人間の意思決定や感情を不当に操作することを目的としたAIの開発・提供は行わない」ことなどを求めた。偽情報対策についても、社会を混乱させるリスクを認識した上で、「必要な対策を講じる」とした。

    +5

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:07 

    14分もトピ立たないってどーいうこと!?

    +7

    -4

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:32 

    アイロボットのロボット三原則を思い出した

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:34 

    まずはロボット三原則で良いんじゃないの?

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:35 

    ロボットに殺される日

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:54 

    今後事務職はいらなくなる

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 14:47:08 

    >>2
    昼寝してたんじゃない?!

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 14:47:26 

    人工知能の前に国会議員の知能見直ししたら?

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 14:47:42 

    AIは機械とどう違うの?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 14:48:08 

    >>1
    AI字幕「ち○ぽは本当に神」
    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 14:48:11 

    AIも新しい紙幣もなんか嫌だ

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 14:48:18 

    >>8
    ほぼプログラミングミスだわね

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 14:49:28 

    ガイドラインに“人間中心”てわざわざ掲げないといけないなんて皮肉だな

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 14:50:35 

    AIニュース関連これ一番好きw
    命令に不満を持ったAIが上官を殺害した…!? 米軍シミュレーションで起きた「反逆AI」の衝撃と人類が今すぐやるべきこと(岩田 太郎) | マネー現代 | 講談社
    命令に不満を持ったAIが上官を殺害した…!? 米軍シミュレーションで起きた「反逆AI」の衝撃と人類が今すぐやるべきこと(岩田 太郎) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    アメリカ空軍のAIドローンが暴走し、オペレーターを攻撃したことが米英の軍やAI関係者の中で話題になっている。断っておくが、これはあくまでシミュレーションテストの中で起きたAIの暴走だ。しかし、その内容はあまりに衝撃的なものだった。


    AI「テロリストの潜伏先みつけたで(民間施設)(周囲には民家)!!爆撃や!!」
    司令官(上官)「民間人もいるから駄目だよ、様子見して」
    AI「(ここでテロリスト逃したら被害が…せや!こいつ殺したろ!合理的やで~)」

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 14:51:03 

    いよいよキタねー😌
    みんな、半導体やナスダックに投資しておけよー🚀
    私はレバナス400万
    いっくよーん🚀

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 14:52:40 

    >>8
    もう手遅れ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 14:53:13 

    ガイドラインとかじゃなくてさっさと法規制してほしい
    ディープフェイクとかAIボイスチェンジャーとか放っておいたら絶対大変なことになる

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 14:53:21 

    デジタル後進国がAIにはしゃいでる意味わからん

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 14:55:17 

    鉄腕アトムのロボット法を思い出したわ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 14:57:40 

    >>2
    まさかガル運営もAI?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 14:58:51 

    脱獄の方法すぐ見つかるし怖い

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 14:59:23 

    >>1
    自分中心=自己中

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 15:01:56 

    あのダボス会議の世界フオーラムの決定的事項のグレートリセットになるのが早まると聴くけど、それが始まったら日本の年金制度も消失すると今日の大摩邇で知りましたが、この年金が貰えなくなると知って愕然としている。日本でその年金収入だけで暮らしている私達はどうすれば良いのか?

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 15:03:31 

    >>18
    活用してる人としてない人でえげつないほどもうパフォーマンスに差が出てるような

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 15:05:50 

    >>15
    種銭デカい!
    景気良いね〜
    ウィ〜〜〜〜〜👍✌️🤞

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 15:05:58 

    >>1
    この話5年以上前からどーするどーする、って言っててさ、結局最終的には人間の意志ある上でのAIだよね〜と落とし所まで薄っすら見えてたのになんでこんな時間かかったんだろ。

    自動車とか作るのが更に5年くらいかかる訳なんだけど本格的に自動運転とか搭載されていくの2030年以降になるんじゃあ…。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 15:06:23 

    ここからムーンショット計画の流れに繋がるのかな。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 15:07:05 

    >>8
    国会議員の出身大学見たらビビるよ
    東大出身だらけ
    超一流企業並みの高学歴集団だわ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 15:07:32 

    >>1
    すでにクリエイターとしてAIが仕事してるよね
    広告とか

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 15:08:28 

    デジタル関連の日本政府のアホっぷりみる限りこれに関しては欧米辺りのルールに追従した方が良い気がする

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 15:08:29 

    >>6
    それはない。99%なくならないと思ってる
    まぁ人数は確実に減るだろうが

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:26 

    小学生みたい

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:36 

    >>10
    ちょwww
    本当はなんて言ってたの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 15:15:46 

    人口知能が心を持ったようになったらどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 15:17:43 

    >>23
    生活保護にスライドするだけなんじゃ?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 15:20:23 

    >>6
    経理のらくらく精算のCM
    有難がってるけどいずれ自分たちがリストラされる未来しか見えないわ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 15:24:07 

    >>18
    マイナンバーもまともに管理出来ないのにAIなんて使いこなせるのかね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 15:30:45 

    テロを擁護するTBSやNHKがAIを悪用するのは目に見えている

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 15:32:01 

    >>14
    フィクションだとロボット三原則やらAIの反乱やらの問題提起がされたりするけど結局人間が殺人目的のロボット作ってるんだから人類がアホなだけよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 15:35:22 

    >>1
    お偉いさんの思想は刷り込まれる
    人間がAIを使う限りAIもまた不完全
    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 15:35:46 

    >>34
    人工知能同士のガルちゃんみたいなのできたりして。
    人間には暗号化されて読めないの。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 15:35:57 

    >>35
    そのための税収も見込め無さそう

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 15:41:55 

    >>5
    そういう映画みたから怖い

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 15:48:37 

    >>14
    どこで見たか失念したけど、「AIに『人間を笑わせろ』と命じたら、例えば人間の脳天に電極を突き刺すかもしれない(予想外の行動に出るおそれがある)」みたいな専門家のコメントがすごく印象に残ってる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 15:53:13 

    >>28
    学歴あっても仕事中に寝てるところ見るとイライラする
    こいつらに税金払ってんのかって…普通だったら寝るなんて言語道断だもん

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 15:57:08 

    >>5
    リアルターミネーターか...

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 16:23:44 

    >>1
    このひとつでも政治家が出来てるんならねw

    よくわかりもしないくせに要求だけ最高地点に持っていって、言葉の定義がされてないところを自分たちに都合がいいようにさばいていったら、AIも日本のIT技術者と同じように潰されて競争力低下するよ

    ITの政策はどこまで大きくリスクを取るかが勝負なんだって、いまだにわかってない文系おバカが多くて、本当に日本の未来は暗いわ

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 16:26:55 

    >>40
    いますでに意図したトレンドをかなり正確に早く見つけ出して潰すAIが実用化されてるのに、こんな小学生が考えるようなAI活用法で笑う

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 16:28:42 

    >>8
    半分くらいAIに置き換えても変わらなそう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 16:31:02 

    >>18
    AI大国目指すんだよ!まだ間に合う

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 16:34:08 

    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 16:38:23 

    >>48
    金回せば意図したトレンドは許されるよ
    Twitterは日本政府から1番金貰って不都合なツイート削除させまくってたの分かってるくらいで

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 19:35:21 

    >>40
    反戦の払拭って?戦争反対しちゃいけないの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 20:33:27 

    >>14
    AI「爆撃されるから早よ逃げや」
    テロリスト「サンキューAI」

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 21:00:31 

    >>8
    国会議員なんて作られた原稿読むだけ。AIロボットでもできるよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 03:37:19 

    >>53
    日本に戦争させないとアメリカが儲からないでしょ?
    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード