ガールズちゃんねる

服を長持ちさせる方法

121コメント2023/11/09(木) 20:56

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 11:35:24 

    すぐに服をダメにしてしまうのですが、長持ちさせる方法があれば教えてください!お手入れ方法など!
    GUとか安い服に限ってなぜか長持ちします。

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 11:35:44 

    着ない

    +46

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 11:35:54 

    洗濯しない

    +124

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:06 

    日光に当てない

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:09 

    洗濯岩で洗う

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:12 

    室内干しに限る

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:25 

    >>1
    どうだめにしてしまうの?
    引っかけるとかなのか、洗って伸びてしまうとかなのか。

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:42 

    裏返しにしてネットに入れて洗う
    コートなどならブラシをかける

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:45 

    高い服って長持ちさせるために作られていないよね
    高い服を着るようなお金持ちはシーズンごとに服を買い換えるのが前提

    +42

    -15

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 11:36:55 

    同じ服続けて着ない

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:03 

    裏返しにしてネットに入れて裏返しのまま干した方がいいって言われたことある

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:15 

    無精者だから洗濯干す時にハンガータイプ使うくらいの配慮しかできないけど、気に入った服は3年くらい着てる。

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:21 

    >>1
    例えばどんな風にダメになってしまうの?

    毛玉?色褪せ?

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:29 

    洗わない

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:39 

    お気に入りは家に帰ったらすぐ脱ぐ

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:40 

    高めの薄いニットとか首や裾がビロビロになったりするよね。
    ユニクロの安いニットは全然大丈夫なのに。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 11:38:19 

    >>1
    気に入ったモノ・同じモノを二着買う

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 11:38:40 

    >>1
    着ないという選択肢が一番長持ちします

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 11:39:03 

    >>1
    ダメにするってなんで?ワキガ??

    +1

    -19

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 11:39:58 

    あるハイブランドで聞いたけど洗濯する事は想定してないみたいよ
    高級な服はクリーニングだと思う

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:05 

    >>1
    なんだかんだ綿が長持ちする気がする。
    高い服でもレーヨンとかポリだとすぐダメになっちゃう

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:12 

    洗濯が1番ダメージでかい

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:27 

    >>13
    横ですが小さな埃や糸屑がついて洗濯しても取れなくなります
    特に濃い色のニット類
    コロコロやブラシでもなかなか取れなくなるので処分が早いです

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 11:40:30 

    >>16
    安いのをネットに入れて洗濯機で洗ったら裾がビロビロになった
    手洗いすれば大丈夫みたいだけど、めんどくさいわ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 11:41:39 

    濃い色の服は日中に着て日に当たらないほうがいいとおもう
    退色しやすい。退色するとボロく見える

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:16 

    >>11
    確かに濡れた状態のままひっくり返したら伸びたりダメージ大きそうだもんね

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:36 

    帰ったらすぐ脱ぐ
    外干ししない
    良い洗剤で洗う

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:41 

    >>21
    そうだよね
    値段関係ないなと本当に思う
    素材。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:52 

    乾燥機は絶対入れない
    丁寧におしゃれ着洗いして日陰干し(部屋干し)

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:57 

    >>3
    これに限るよな。
    できるだけ汚さないように着る そして帰宅したら、すぐに部屋着に着替える。

    +65

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 11:44:16 

    >>17
    それやってたら、◯◯さんっていつも同じ格好してるね…とか、洗濯してるの?…とか、あからさまに失礼なことを言われた経験がある。
    その後、数年経ってアップルの創業者がいつも同じ格好してるのが話題になったり、ミニマリストが注目される世の中になって、失礼なことを言う人がいなくなった。

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 11:47:20 

    >>5
    岩!?

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 11:48:19 

    良い価格で良い品質のスーツを20年以上持っていました。
    スーツなので頻繁には着ない。
    汗など汚れたらクリーニングに出す。
    防虫剤を必ず使い、シーズンごとにチェックしつつ切らせない。
    偶に、裏側を出して干していました。
    風通しは良くしておく。

    虫食いは一度だけ補正に出しましたがすごく高いです。流石に20年以上だと着ないうちにあっという間に何箇所も穴が空いたので、諦めて捨てました。デザインもシャレており、質も良かったので、長く持ってくれてありがたいです。
    プチプラだと濃い色の服は裏返して干す、ブラウスとかだとネットに必ず入れて洗う。ですね。ハンガーにかけられるヒノキを今はお試しで使っています。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:25 

    エマールとかでおしゃれ着コースあらう
    洗濯ネットも分厚いやつにいれる
    それか手洗い

    この前洗剤なくて、エマールでパジャマとかタオル洗ったらめっちゃふっくら仕上がってて笑った

    ウールはブラッシングしたり、毛玉取ると長持ちします

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:28 

    帰宅後すぐ脱ぐ、家でゴロゴロは服に負担をかける。
    洗濯はおしゃれ着洗剤で手洗い、陰干し
    デリケートな繊維は着る回数を減らす
    本当に気に入ったものは色違いなど2着買う

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:47 

    >>3
    ホントこれだと思う。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 11:55:32 

    かばんでこすれると毛玉になるので持ち方に注意する。
    家に帰ったらすぐ着替える。
    直にきたカットソーなどは洗濯するけど、なるべくインナーを着て外の服は洗わず、干してファブリーズする。
    洗う時はネットに入れて、ハンガー跡がつかないように、伸びないように干す。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 11:55:53 

    >>9
    びっくりだけど本当の話だよね。アパレルの知り合いもクリーニング業界の知り合いも同じこと言ってた。昔なんて特に、一度洗うだけで、パーツがポロポロ落ちてしまうような高級メゾンの服が多かったって。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 11:56:06 

    >>10
    軽いのばっかり選んじゃうから、枚数はあるけどコートのローテーションが出来ない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 11:57:08 

    在宅勤務

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 11:57:15 

    >>1
    シルクや麻、綿100%、羊毛は虫食いがあったり伸びたり変色もある。
    その代わり風合いやツヤがあり、汗を吸って着心地は良い。

    干したり片付けの時は平らにしたり肩に合ったハンガーを使う
    クローゼットの湿度に気をつけて専用の防虫剤を使う 

    シルクやカシミヤはクリーニング出す方が良いと思う

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 11:58:22 

    >>31
    時代の先駆者だったんだね。やっと時代が追い付いて来たってことだね😉

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 11:58:33 

    >>3
    私もこれ
    洗ってあるのはクローゼット
    洗ってないのは市販のパイプハンガーに掛けてる

    +15

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 11:58:41 

    ラベル通りに洗う
    服を長持ちさせる方法

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 11:59:28 

    主です!トップスがすぐダメになります。
    洗濯機や手洗いでもヨレヨレになったり縮んだり。
    洗濯すること自体傷んでしまうんですね💦
    日陰干しにするといいことは初耳でした!こういうことについて本当に無知なので参考になります!

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 12:01:20 

    >>44
    マークが変わってから意味がわからなくなった

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 12:01:49 

    >>1
    確かにGUの服は着たおしても長持ちする

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 12:02:00 

    >>19
    なぜそんなこと言うのかわからないけど無神経な人だね、あなた

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 12:06:02 

    >>45
    洗濯ネットをフル活用するのもかなり良い効果があるよ!私はほとんどの場合、目の細かいタイプを複数使って洗濯しています。全て100均で揃います。

    ・他の服からの毛羽や糸屑、ほこりが付かない
    ・他の服ともみくちゃにならないので、伸びにくい

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 12:08:56 

    >>8
    裏返しとネットに入れるのはやっぱり効果あるんだね

    黒や紺の服がどんどん白っぽくなる

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 12:12:41 

    クリーニングに出す
    裏返しに入れてネットで洗濯で陰干し
    軽くブラシして形を整えて収納
    収納袋は使わない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 12:14:15 

    大事な服は必ず手洗いするよ。
    バスタオルで水気を拭き取って裏返しをして陰干し。 乾いたらシルクの布で当て布をして低音でアイロンをかける。

    お洋服の手間は全然面倒くさくない。
    癒しの時間。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 12:15:18 

    >>21
    綿って表面が擦れてこない?
    ポリエステル100のスカートとかは長持ちすると思う

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 12:16:27 

    >>46
    同じく
    なんで変えたんや、、、

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 12:17:03 

    >>3
    外食行ったらすぐ匂いつかない?それが嫌で洗濯する。汚れてないし痛むから本当は洗濯したくない

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 12:17:05 

    セーターとか洗ったらどう干してますか?
    300円ショップで買ったネット使うけど、乾きにくくて
    ハンガーだと伸びるよね?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 12:20:13 

    >>31
    アップル創業者スティーブ・ジョブスが着ていた『イッセイ・ミヤケ』のハイネックカットソー。購入した当時の価格は日本円で38500円。
    生前のインタビューで『僕のお気に入りのユニフォームさ、100着買ったからこれでもう死ぬまで服選びには困らないね…』と答えている。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 12:20:34 

    乾燥機OKな服ってあんまないよね
    洗濯マーク見たらだいたい乾燥機NGの表示されてる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 12:21:38 

    無意識にバッグを肘にかけてしまうせいか、シワが出来てしまう。
    毎回洗わないデリケートなものやトレンチコートなどの肘部分のケアってどうすれば良いのかな。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 12:22:37 

    >>1
    高いのほど縮んだり、虫食いとかあるよね。まずは洗濯スキルを身につける。洗剤選び、洗い方、洗濯機の使い方とか。私はコートも毎年自分で洗ってるけど、めっちゃ綺麗に使えてるよ!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 12:23:44 

    >>56
    室内の洗濯物干す場所に半分折りで干してる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 12:25:50 

    >>23
    毛玉取り機買って使ってほしい。めっちゃ綺麗なるよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 12:27:08 

    >>9
    クリーニングに出すことすら前提にしていない服が存在する
    一度袖を通したらもう着ない、らしい

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 12:27:39 

    なんか>>30のまわりだけ臭くない?

    +4

    -10

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 12:29:12 

    >>19
    玉ねぎ臭系のワキガ持ってるけど今のところ服をダメにしたこと無いよ!

    着た服はその日か翌日には洗濯
    アウターも帰って風通しのいい所にハンガーかけてたら臭いはついてないよ

    +0

    -8

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 12:36:34 

    乾燥機にかけない。
    干して自然乾燥させる。
    繊細な服は陰干しとか平干しとか

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 12:36:55 

    >>62
    毛玉取り器たのしいよね
    コードレスより断然有線のがサクサクいく
    これでニット類5年くらいは持つ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 12:38:14 

    ショルダーバッグの摩擦で変になるから気をつけてる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 12:38:31 

    >>65
    ワキガ持ってるなら、それは臭い気付いてない可能性あるから気をつけて

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 12:41:24 

    >>1
    洗うときタグを見てベストな方法で洗う。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 12:42:37 

    >>1
    喧嘩しない
    服を長持ちさせる方法

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 12:45:30 

    >>50
    洗剤も気にした方がいいかも
    蛍光材入ってると黒とか紺とかのお洋服の色が薄くなるとか聞いた事があるよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 12:48:39 

    お湯で丁寧に手洗い、洗剤少なめ

    スッキリするし、かなり長持ちする

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 12:53:52 

    >>63
    ??!??!????それは服と呼べるのか(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 12:54:47 

    >>34
    エマールのブーケが好き。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 13:00:06 

    ハイブランドの服はステージ衣装みたいなもので
    ハイブランドの服を着る人は日常がステージだからね
    一度しか着ない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 13:02:47 

    >>74
    もはや、紙と呼ぼう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:43 

    >>77
    ですよな!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 13:17:53 

    >>34
    エマールとかおしゃれ着洗いは、リンスで服をすすいでいるようなものであまり汚れが落ちないと聞いたので、パジャマやタオルとか汗や皮脂がついたものに使うの抵抗あるわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 13:19:05 

    >>71
    これビリビリだから縫って直せるとしたらすごいよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 13:19:38 

    >>56
    平干し網で。高いのは全部おおえる干し網で。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 13:24:59 

    一定以上の値段の服はクリーニングに出します。
    3年間はプレミアムクリーニング的なメニューで、
    それ以降は普通クリーニングに出しています。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 13:26:49 

    >>3
    大事な服はちょっとそこまでの買い物に着ない
    洗濯したくない

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 13:29:45 

    >>21

    私は綿の服はすぐシワになったり毛玉ぽくなったりする
    ポリエステル100%が長持ちするイメージ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 13:30:29 

    >>30
    ほんとうにこれです。
    10年前の服とかあるけど、
    帰宅したらすぐ脱いで、しばらく干しておいて、洗わない。洗うのは5回着たらとかにする
    そうすると本当に長持ちするよ。
    だから汗を取るインナーは必ず着てる

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 13:34:37 

    >>72
    そうそう、蛍光剤入ってると白い服の明るさキープするには良いんだけど、色物は退色が早いよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 13:36:00 

    >>55
    ファブリーズして陰干ししますよ。

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 13:37:48 

    >>74
    顔文字かわヨw
    イブニングドレスなんかそうらしいわよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 13:40:15 

    >>1
    GUとか安い服に限ってなぜか長持ちします


    色々買ってきたけど結局これ
    高いやつは丁寧に洗濯してるのにね
    トップスは消耗品と割り切った

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 13:41:34 

    >>54
    世界基準に合わせたんだっけ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 13:47:27 

    >>79
    オキシクリーンいれるといいですよ

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 13:52:03 

    防風パーカーを買ったら、素材にポリウレタンが使われてました。ポリウレタンは2~3年で剥がれるらしいけどちょっとでも長持ちさせるために気を付けることはありますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 14:00:47 

    >>55
    陰干しするかスチームを当てて匂いを飛ばす。それでも駄目だったら最終手段で洗う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 14:02:52 

    >>55
    一番は大事な服は匂いの強い料理の時は着て行かないこと。タバコを吸う人がいる時も。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 14:15:46 

    大事に大切に着るだけ。大事にしている服は全部拘り抜いた服だらけだから今も尚着ているわよ。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:21 

    >>5
    岩ワロタw
    服がダメになるww

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 14:35:27 

    この何年も冬物のセーターは買っていないわね。
    昔買って未だ未だ着れるアンゴラだのカシミアのセーターなら持っているのでそのセーターを今年の冬にも着る予定だけれど。しかし、最近のセーターは安かろ悪かろから、高いのに毛玉が付いたセーターがハンガーに掛けられて売っている某デパートさんには呆れ果てて見たわ。あんな服を売るようではデパートが閉店するのも無理は無いわね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 14:37:19 

    >>9
    それってスーパー高い服でしょ。
    少し質のいいものはきちんと手入れして長く着るよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 14:42:53 

    >>90
    そうらしいね、でも丸にちょんちょんとか
    四角に線とかさっぱりわからないよ。
    アイロンとあて布はわかる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 14:48:25 

    >>56
    むねのところで縦に折ってハンガーにかけたり
    裾の方をかけたりして肩が伸びないようにしている

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 14:56:44 

    >>63
    最近よくYouTubeのショートに出てくる130センチくらいの女の子が660万のグッチのビジューワンピースを親からプレゼントされてた。
    ワンピースが3キロある上に座るとビジューが取れるから座れないと言ってた。
    クリーニングもできないからグッチに持って行って特殊な溶液で裏を拭いてもらうだけらしい。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 15:05:29 

    ネットに裏返して入れて洗って
    部屋干しする

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:35 

    >>67
    有線。これ本当に大事。全然違うよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 15:34:20 

    >>1
    一枚ずつ洗濯ネットに入れて洗濯する。
    摩擦が防げるから、伸びたり毛玉やほつれが防げる。
    脱水は軽めに。服がシワにならない程度のところ。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 15:56:25 

    オシャレ着コースで洗う
    ハニーズやしまむらの安い服も長持ちするよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 16:56:39 

    >>1
    GUとか安い服にかぎって長持ち?え?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 16:58:15 

    >>1
    高い食器ほど割れやすく100均は雑に扱っても丈夫みたいな?そんな感じか

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 17:08:35 

    トピズレでしたらすみません。
    こんな感じのもう少し透け感のあるスカートを持っているのですが、座ったりするせいか後ろ側のプリーツがほぼ取れてしまっています。アイロンとかで元に戻せたりしますか?
    もし詳しい方がいらしたらアドバイスいただけると嬉しいです、宜しくお願い致します!
    服を長持ちさせる方法

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 17:30:11 

    >>1
    車や家電に当たり外れがあるように、値段関係なく服にもあるような気がする
    繊細な生地はおしゃれ着用洗剤で洗って、短く脱水したあと風通しの良いところで陰干しが最強だと思う

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 17:31:34 

    >>21
    綿かつ日本製が最もコスパいいよね
    購入時は高いけど、縫製がしっかりしていて長持ちする

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 18:27:29 

    >>72
    なんの洗剤が良いかな?

    黒や紺の服多いんだ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 19:26:10 

    >>81
    乾きにくくないですか?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 20:06:24 

    >>15
    うん
    たとえ汚さなくても、コタツに潜ったりすると本当に傷みが早い
    私はケチだから外出着と部屋着は完全に分けている

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 21:34:23 

    >>111
    私はずーっとニュービーズの箱の粉洗剤を使ってました
    でも匂いが変わっちゃって…あまり強いのは好きじゃないから、セブンイレブンの粉洗剤使ってます
    匂いとか気にならないなら、ニュービーズの箱の粉洗剤はおすすめです
    液体とかジェルボールは使った事がないから分からずです、、すみません

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 05:48:06 

    >>47
    値段の高さと品質は一致しないってことでしょう
    ユニクロやGUのほうが品質が高いんだよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 06:20:33 

    >>60
    節約の為なるべく自分で洗うタイプですが、コートは難しそうで洗った事がありません。
    厚みがあるので、乾きにくいと思いますが、脱水はしていますか? 型崩れしない洗い方等、コツをご伝授頂ければとm(_ _)m

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 06:22:15 

    >>43
    なるほど!
    マネさせて貰います(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 09:23:49 

    >>44
    温度とかちゃんと守ってる人っているの?って見るたび思う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 09:44:47 

    すぐへたる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 09:44:53 

    ヘタリア

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 20:56:08 

    プチプラでもいいから服を沢山持つ。
    少ない服で着回すより沢山の服を着回した方が長持ちする。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード