ガールズちゃんねる

オススメの泉質のいい温泉

201コメント2023/11/27(月) 01:36

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:03 

    温泉マニアです。オススメの泉質の良い温泉が知りたいです。よろしくお願いします❗
    主のオススメは鳴子温泉です。

    +55

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:21 

    浅虫温泉

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:28 

    栃木の喜連川温泉

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:35 

    道後温泉

    +22

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:40 

    ゲロ温泉

    +26

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:44 

    ゲロ温泉

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:55 

    >>1
    鳴子温泉でおすすめの旅館とかあれば知りたいです。
    ひとりでゆっくり行きたい

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:06 

    よくわからないけど
    関東は、四万、草津、伊香保、箱根、熱海、有名

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:13 

    乳頭温泉!

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:24 

    乳頭温泉

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:25 

    由布院

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:28 

    登別

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:46 

    温泉には詳しくないが山梨の温泉は肌スベスベになった

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:55 

    >>11
    湯平のほうがいい

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:06 

    >>9
    ガル爺キモいんだよ

    +4

    -26

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:24 

    >>8
    よく分からない割に詳しくて草

    +24

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:24 

    >>14
    あーそーですかーベロベロバー

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:38 

    イケメンの成分で包まれたい
    オススメの泉質のいい温泉

    +2

    -58

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:13 

    熊本の黒川温泉、肌がツルツルして良かったです

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:23 

    色々行ったけど、玉川温泉は皮膚が溶け出しているような感じがして一番記憶に残ってる。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:44 

    >>18
    右下草

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:52 

    >>16
    関東の人なら温泉詳しくなくてもこれらは常識並みに有名だよ

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:09 

    >>16
    温泉の質の良さはわからないけど、
    行った事あるし温泉の名前くらいは分かるw

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:22 

    >>17
    あーそーですよーベロベロバー

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:14 

    玉造温泉!
    全身化粧水浴びたみたいにお肌ツルッツルになった
    有料のボトルに温泉水を入れてお持ち帰りもできるよ
    オススメの泉質のいい温泉

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:19 

    >>1
    肌ツルツルになるのは嬉野温泉と登別温泉!

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:49 

    オススメの泉質のいい温泉

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:50 

    由布院と箱根は湯当たりした

    有馬温泉が良かった

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:52 

    佐賀の嬉野温泉!
    1泊2日で3回 温泉に入ったけど、帰る時に肌がピッカピカになってて感動した

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:09 

    最近行って良かったのは石和温泉。ワイン片手に温泉で嬉しい!

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:26 

    白浜温泉
    オーシャンビュー見て気分も良くなる
    パンダにも会える

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:26 

    雄琴温泉

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:04 

    >>10
    >>9
    ガル男は帰れ!

    +4

    -20

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:31 

    私は群馬県の万座温泉が好きです

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:54 

    >>18
    イケメンどこよ

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:57 

    >>33
    なに言ってるの?

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:11 

    入ったって満足高いのは、別府の竹瓦温泉と湯河原温泉。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:03 

    >>7
    鳴子温泉行ったらいつもゆさやという宿にお世話になります。
    ご飯美味しいし、温泉(白濁です)も最高です。
    何より私は宿にいる看板猫ちゃんに会いに行ってます😺だいぶ高齢ですが、、。
    宿のお隣に滝の湯という共同浴場もありそこにも入れます。
    鳴子温泉はいろんな源泉が楽しめてレトロな街並みもいいですよ✨

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:32 

    >>20
    あ~ごめん。あなた宿泊した日に間違って塩素濃度を10倍にしてしまってました…。

    +7

    -10

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:51 

    温根湯温泉

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:56 

    >>8
    関東は群馬と神奈川にしか温泉ないの?

    +3

    -14

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:28 

    大分のラムネ温泉

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:51 

    >>9
    >>10
    秋田だよね? 乳頭温泉郷の鶴の湯行きたいんだけど、行ったことある方いますか?どうなんかな?

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:05 

    >>18
    妊娠しちゃうゾ☆

    +2

    -14

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:21 

    >>41
    あるよ
    鬼怒川、筑波、他にも色々

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:21 

    生野銀山の近くにある黒川温泉美人の湯って所は本当に肌がつるつるになる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:39 

    >>15
    乳頭温泉って実際にありますよ。長野だったかな。
    確かに泉質いいですよ。

    +7

    -20

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:55 

    >>12
    旦那が、薬で治らなかった皮膚の疾患(アレルギーではない)が数日の旅行で治ったと感動してました

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:59 

    >>1
    松島温泉

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:07 

    松代温泉(長野)

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:44 

    >>48
    尋常性乾癬ですね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:57 

    蔵王温泉
    ちょっと沁みるくらい温泉温泉してた

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:30 

    宮城県民ギャグ
    『遠刈田温泉は遠がったw』

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:03 

    >>5
    >>6
    岐阜の下呂ね、確かにいいね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:18 

    嬉野

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:21 

    >>1
    定山渓温泉、金田一温泉

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:24 

    貝の沢温泉(秋田県)

    佐々木希も帰省すると必ず行くらしい

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:46 

    >>20
    私もここはすごい!と思ったけど、あそこは湯治の方が多いので、なかなか居づらい気持ちになりました。。
    軽い気持ちで来てしまって申し訳ないような、、。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:29 

    >>53
    遠刈田温泉は温泉どうですか?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:36 

    温泉マニア
    羨ましい😣

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:10 

    >>43
    鶴の湯は別館なら泊まったことあります。
    有名な大きいお風呂は湯めぐりで入りました。着る物もないガチの混浴(今も変わらずなのかな?)に緊張しましたが、脱衣所は男女別で入る所までお湯も仕切りもあるので、入ってしまえば真っ白で見えないです。あとみんなちゃんと自身の性別の脱衣所付近で入ってました。
    泉質はいわずもがな。宿は当時電波とどかず、まさに湯治向きでした。紅葉の時期田沢湖と共に行ったけどよかったですよ!

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 00:42:43 

    >>61
    わあ!ありがとうございます!!そろそろ紅葉の季節ですね。行ってみます!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 00:44:11 

    観音温泉
    旅行会社に勤めてるけど、上司の常宿だったよ。美肌の湯!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 00:45:11 

    >>2
    同じく青森の東北温泉もいいよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 00:47:32 

    >>59
    オススメの泉質のいい温泉

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 00:48:34 

    >>20
    皮膚が溶け出すってどんなの?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 00:49:07 

    >>1
    鹿児島県 霧島観光ホテルの濃い硫黄泉

    指宿市のこらんの湯も源泉が素晴らしい化粧水の湯

    大分 別府の地獄から引いている温泉 鬼山ホテル
       別府 明礬温泉湯元屋旅館 明礬でツルツル

    沖縄 琉球温泉 瀬長島ホテル 塩湯

    群馬 草津 白旗の湯 硫黄が最高 

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 00:53:17 

    乳頭温泉良かったよ。数日間肌がツルツルした温泉は初めてだった。東北の温泉はたまにびっくりするくらいの間持続効果あるよね。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 00:55:47 

    十勝川温泉

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 01:04:09 

    >>66
    全身にケミカルヒーリング液塗られた感じかな?かなりヒリヒリしたよ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 01:04:17 

    那須湯本
    殺生石近くの鹿の湯に行ってきたけど肌がすべすべになったよ
    ちょうど紅葉シーズンで湯泉神社も趣があってすごい良かった
    鹿の湯は石鹸が使えないのが残念だったけど

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 01:24:51 

    北海道在中なので登別温泉が一番だと思ってたが、
    違った。
    北海道の支笏湖の丸駒温泉の泉質だけは私には一番しっくり来た。
    それにサウナも良かった。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 01:26:23 

    >>43
    鶴の湯本館に泊まったことあるけど、混浴露天風呂は観光客が来る昼間は見えるから酒だと方がいいよ
    あと入口の仕切りも甘いからギリギリまでタオルで隠してね
    (数年前の話です)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 01:27:54 

    北海道の川湯温泉

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 01:29:17 

    >>43
    陣屋に泊まったよ。
    私たち夫婦と私のの両親で、今ほど人でいっぱいじゃない頃に。
    冬の雪のたくさん積もっている季節に行ったので、夜はかまくらや雪灯籠などの灯りがより一層の風情を醸し出していました。
    囲炉裏を囲んでの部屋食も素朴ながらしみじみとおいしく、テレビも電気もない静かな夜は人里離れた秘境の温泉宿の雰囲気を存分に味わえました。

    有名な混浴露天風呂は真っ白ですし、女湯からの合流地点から身体を沈めて入れば見えないです。夜なら尚更大丈夫。
    私が行った時は空いていたのもあるけれど皆さんマナーも良くて、連れの方以外の異性とは目を合わせず距離を取って入っていました。
    露天風呂の足元からポコポコとお湯が湧き出しているのも嬉しく楽しく、泉質もよくて湯上がりはしっとりとして、よく眠れました。

    20年前に泊まって以来ですが、もう一度行きたい温泉宿です。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 01:30:10 

    熊本県 山鹿 

    お湯がとろっとろ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 01:31:42 

    >>47
    秋田県ですよ。
    いい温泉ですよね。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 01:38:01 

    裾花峡温泉(長野県長野市)
    オススメの泉質のいい温泉

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 01:39:32 

    マニアなら世界一の湧出量別府で泉質の違う湯を楽しみなされ

    冬に行くと側溝やら地面から湯気が立ってて大地のパワーを感じる

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 01:40:28 

    青森の酸ヶ湯温泉

    せっかくなので大きい所に入りたいと思い
    売店で湯浴み着を買って
    勇気を出してw混浴の千人風呂に入ってみた。

    入浴後、笑っちゃうくらい肌がスベスベになった。
    たった一度の入浴で数日調子良かった。

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 01:45:28 

    >>7
    すがわら と言う宿がゆっくりできて良かったです。
    宿の前に朝から呑めちゃうお店もあって素敵⭐︎
    オススメの泉質のいい温泉

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 02:04:35 

    >>54
    キュッキュッツルツルっていう感じで気持ちが良い
    化粧水代わりに汲んで帰ってる人もいたよ
    あとは、万座温泉みたいに白濁している温泉も風情があっていいけど、湯上りに付けちゃうとシルバーのアクセサリーとかは黒ずんじゃうから注意

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 02:05:38 

    >>41
    全ての都県に有ると思います
    でも群馬県とか温泉の数も多いし規模も大きい所が有るからね

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 02:09:27 

    結局のところ
    無色透明の弱アルカリの湯が1番じゃない?
    ほんのり硫黄の香りがしてても良いな

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 02:27:42 

    東北はいい温泉ばかりですよね。
    鳴子、乳頭、玉川、蔵王、不老不死、酸ヶ湯あたりは行ったことあるけどどれも良かった。

    私の住んでいる地方だと岐阜の下呂温泉は良いです。

    あと、泉質はラドン温泉が私に合っているのかすごく体が楽になります。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 02:51:25 

    メタケイ酸含有のところ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 03:08:50 

    >>66
    炭酸ナトリウムの温泉かな。肌がツルツルになるやつ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 03:30:27 

    三重県 榊原温泉

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 03:52:48 

    >>85
    東北はすごい良い温泉たくさんありますよね。
    あとはエリアだと九州の大分や鹿児島はすごいと思います。
    私は関西ですが、雰囲気いい温泉はあるけど泉質の面だと和歌山くらいにしかないと思います。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 04:28:04 

    >>8
    熱海の湯は滲みて痛いよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 04:30:42 

    千葉に大好きな温泉があったのに、コロナで閉店してしまった。
    温泉地ではないから、もう入れない。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 05:00:40 

    熊本 平山温泉
    とろとろの湯で最高!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 05:08:33 

    >>1
    ヌルヌル好きならココ!
    輪島のねぶた温泉!

    とにかくヌルヌルで美肌効果抜群!
    能登半島の先端なのでオーシャンビューも最高です

    オススメの泉質のいい温泉

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 05:34:49 

    伊豆熱川

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 05:39:56 

    島根 美又温泉

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 06:15:31 

    山梨の神の湯温泉
    びっくりするくらいツルツルになった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 06:21:36 

    有馬温泉の赤い色の方のお湯♨️

    子どもの頃に行ったとき、かきむしって酷かったあせもがすごくよくなりました!
    とてもうれしかったのを覚えています。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 06:24:30 

    佐賀 古湯温泉

    全国的に知名度は低いかもだけど、一回浸かっただけで今までで1番肌がツルツルになった。

    オススメの泉質のいい温泉

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 06:25:42 

    >>92
    ここの化粧水、何年もリピートしてます!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 06:31:44 

    >>43
    GWに行ったら、ディズニーランドかと思うくらい激混みだった

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 06:44:40 

    秋田県 後生掛温泉
    お湯が柔らかくて怪我の後遺症が楽になったよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 06:46:34 

    家族で群馬の伊香保温泉に行ったら子供の頃からのアトピー性皮膚炎の兄が痒くなくなって本人がびっくり。
    泊まってる間に3回も入ってのぼせていた。
    お土産に湯の花とか買ったんだけどそれは効果なかった。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 06:52:59 

    >>15
    どうしたどうした

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 06:53:26 

    湯河原の温泉が肌がすべすべになった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 06:55:25 

    北海道の豊富温泉
    油?浮いてて独特なんだけどアトピーとかにめっちゃ良い。
    プリンも美味しい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 06:59:46 

    >>18
    これはゲイ用の雑誌?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 07:09:00 

    硫黄のにおいのする温泉地はいいよね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 07:09:45 

    山形は穴場が多い

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:31 

    嬉野温泉

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:09 

    >>8
    猿ヶ京よかったよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:25 

    >>18
    売れたのこれ…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 07:20:00 

    >>13
    アルカリ性の温泉だったんだろうね。
    古い表面のタンパク質を溶かす効果らしいけど、あまり長くはいるのはちょっと危険ね。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 07:25:34 

    >>15
    めちゃくちゃ有名な温泉だし人気なのに知らないのか…

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 07:28:44 

    >>33
    エロいことしか浮かばないなんて可哀想なおばさんだよ…
    乳頭温泉、実際にめっちゃ良かったし、死ぬまでに行きたい温泉として有名だよ。ちゃんと調べてね

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 07:29:25 

    >>40
    近くに住んでるかも
    ここいいですよね
    あと近くのつるつる温泉もいい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 07:31:00 

    >>90
    旦那が社員旅行で熱海に1泊で行ったんだけど、帰って来たら、いつも油ギッシュな旦那の顔がしっとり落ち着いて肌がとても綺麗になってて驚きました。旅行で温泉に何回も入ったの?って聞いたら、いや温泉入ったの一回だけだよって言われて熱海の湯は良いんだなぁと思い私も行ってみたいなぁって思ってました。帰って来てから3日くらいは肌がしっとり綺麗な状態でした。
    元々旦那は肌のキメは細かく白くて美肌ですが、外仕事な為日焼けしており顔や頭皮は男性特有の油ギッシュな感じです(笑)
    旦那の変化見て私も熱海の温泉行ってみたいです(笑)

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 07:33:35 

    やっぱ草津でしょ。
    ♪草津よいとこ♪一度はおいで~って♪♪唄があるくらいだし。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 07:34:30 

    有名な湯治場、玉川温泉

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 07:35:41 

    飯坂温泉。
    ラジウム玉子が美味し

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 07:36:25 

    彼方此方温泉廻っています
    同じ温泉郷でも、大旅館大ホテルは避けた方がいいです

    一時間に一滴づづ入っていても10分で全浴槽が入れ替わるくらいの湯量でも
    おなじ「かけ流し」表示
    大旅館大ホテルは循環量が多く新しい湯がすくないため、温泉の匂いというより
    消毒薬臭かったり痒くなったりします
    まあ接客食事はよくても温泉入りに来て泉質はダメな場合が多い
    むしろボロい旅館、小さな立ち寄り湯の方が本来の泉質が多い
    (全部とは言いません)

    そんなわけで、此処数年ビジネスホテル宿泊、立ち寄り湯専門になりました

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 07:37:30 

    >>102
    伊香保温泉は湯色が茶色系で一瞬、汚れている???って感じですよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 07:38:38 

    川治温泉

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 07:39:38 

    老神温泉

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:17 

    >>41
    栃木ですが、鬼怒川、日光、那須にもたくさんありますよ♪
    その他にもいっぱいあります!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 07:43:03 

    >>3
    先日、喜連川温泉に立ち寄りました
    コロナ対策に厳しく、マスク必須、接種証明ないと追い返す
    コロナ蔓延地の東京から来た人は接種証明あっても追い返す
    とかなんとか話題おおかった

    恐る恐るいったところ「あっ政府規制解除されましたたから」とあっさり

    チョイ緑色のイイ温泉でした
    なんか別の期待していたかもw

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 07:50:01 

    草津温泉に使ったときは、頭痛、神経痛が消えました
    湯から出たらまた頭痛
    神経痛はしばらく消えてた

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 07:51:23 

    >>4
    本館、数年前の改装直前に行きました
    朝6時の太鼓に導かれた、既に順番待ちが一周してる
    たたずまい、雰囲気が素晴らしく、温泉も柔らかく
    松山をボロクソにいっていた漱石「坊ちゃん」も
    温泉だけは素晴らしいと褒めていたくらいいい
    なんでも10年前はもっと泉質がよかったとか

    今、改装中なので制限あるらしいけど、改装終わったらまた行きたいところです

    近くの洒落たホテルに宿泊したけど強烈過ぎる消毒臭さに辟易。
    これはいただけなかった

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 07:51:42 

    >>11
    湯布院は大陸からの団体客だらけだった…

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 07:58:23 

    >>7
    鳴子、東鳴子、中山平と計10泊くらいはしています(数年に渡って)

    一つの泉質だけじゃない独特のクセ泉質種類が多く、それぞれ楽しめます
    一つの旅館に留まらず複数の立ち寄りをお勧めします

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 08:00:09 

    道後の湯はええけん
    一度はおいで~

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 08:03:05 

    >>125
    二年前行ったけど、そんな対応無かった。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 08:03:15 

    >>13
    山梨(甲府盆地)は街中の銭湯がお薦め

    銭湯が天然泡付きかけ流し温泉が多い。あっと驚くほど抜群の鮮度で柔らかい

    まあホテルはチョット循環量が多くてお薦めしません

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 08:03:37 


    小金湯温泉
    2つ場所があります
    送迎車がありますが
    送迎車が止まる場所より
    上に登ると違う松の湯と
    いうのがあります
    そこがオススメです
    地元民じゃないと知らない穴場
    です
    オススメの泉質のいい温泉

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 08:07:08 

    >>5
    カタカナで書くなー

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 08:09:06 

    万座温泉、草津、登別
    この3カ所が良かったいずれも1泊だけだったけどお肌ツルツル、もっと滞在したかった
    指宿温泉も砂掛けてもらって楽しかった

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 08:10:23 

    山梨県
    武田信玄の隠し湯・下部温泉
    傷ついた武将、足軽らの療養に用いたと言われるだけあって、外傷への効果は抜群だ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 08:14:58 

    >>1
    熊本の平山温泉と山鹿温泉
    お湯が柔らかいって言葉を初めて実感した。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 08:17:14 

    大阪、滋賀、広島、四国、でお湯が良いおすすめありますか?
    この辺りは温泉不毛の地なイメージです。

    道後温泉は建物は良かったのですが、お湯はイマイチ…

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 08:20:42 

    静岡県
    丹那トンネルを抜けた直後の函南駅から近い畑毛温泉
    精神的な病に効果があるとのこと。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 08:25:58 

    伊豆の観音温泉
    旅行イベントで源泉使った足湯やってたから試したら数分浸かっただけで歩き回って浮腫んだ足が軽くなって感動した
    泉質が良いんだと思う
    ただし現地には行ったことない
    宿があんまり無い場所ぽくてためらう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 08:27:10 

    同じ源泉集中管理でも、城崎や伊香保みたいなお湯をダメにする温泉地と、
    肘折温泉みたいに資源を上手に各宿に分配している温泉地って何が違うんだろうね。

    城崎なんかもプール?かって思う時ある。
    温泉街の規模の問題なのかな。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 08:30:40 

    >>8
    熱海は東海地方だけどな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 08:32:53 

    >>41
    そんなの検索すればすぐわかるのに…
    栃木在住ですが、近くに温泉たくさんあるわ。
    喜連川、那須、馬頭、太田原。
    茨城県の袋田温泉、福島県にいわき温泉も良かった。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 08:34:00 

    >>44

    🤮🤮🤮

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 08:35:05 

    >>141
    城崎は温泉じゃないな…塩素臭すごいしプールだね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 08:35:09 

    >>59
    だいこんの花に泊まった。コロナ前、1泊素泊まりで4万。こじんまりした宿なので、大浴場でも混雑しない。部屋付き露天、貸切風呂もある。食べ物持ち込みで、ひたすらお湯を堪能。もちろん掛け流し。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 08:35:17 

    >>54
    下呂温泉に入ってモッタリシットリしたお湯の感じで感動した。
    あれは毎日入ったら絶対に肌綺麗になると思う!!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 08:36:46 

    島根の玉造温泉
    スベスベになります

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 08:37:10 

    >>1
    鳴子書こうとしたら書かれてた笑
    硫黄泉なら岩手のつなぎ温泉ホテル四季亭(水曜どうでしょう軍団も泊まった露天風呂付き客室さいこー)、福島の野地温泉が良かった
    特に野地温泉は自分の身体画が見えないくらい硫黄が濃かったよ
    福島の芦ノ牧温泉と山形の銀山温泉は、繰り返し何度入っても湯当たりしなくて気持ちよかった

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 08:46:04 

    あー温泉行きたくなってきた!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 08:48:09 

    箱根 なかむら

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 08:49:17 

    >>151

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 08:54:28 

    栃木県 奥塩原温泉

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 08:55:29 

    >>41
    栃木は東北の東西圧縮によって日光、那須などの火山帯が出来
    ここの多数の泉質を持つ日本有数の温泉郷

    千葉房総半島南部はフィリピンプレートが押し活、せり上がったところ
    火山は無いけど温泉があります

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 08:59:59 

    >>1
    長野の白骨温泉です!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 09:03:56 

    >>75
    素敵。いいなぁ、行ってみたくなりました。

    温泉大好きで夫とよく行きますが、長野の白骨温泉の混浴で不快な思いしかしなかったので、混浴にいい思い出ありません…。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 09:09:26 

    >>59
    日帰りでしょっちゅう行ってるけど良いよ〜
    あちこちの日帰り利用したけど、三治郎がおすすめ
    宿泊用とは別に日帰り専用のお風呂で源泉かけ流し、高台なので露天からの蔵王の山々も見えます
    貸切風呂も4つ(日帰りの時はかけ流し止めてるところも結構あるのよ…)
    第1.3.5水曜と毎週木曜はサービスデイで安く入れます
    あと近くにあるBooっていう店のハンバーガー激ウマ!!

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 09:11:16 

    >>41
    日帰り温泉だけど、埼玉の玉川温泉はかなり良かった。少し前にバス旅でも出てきたけど、公共交通機関で行きにくいのが難点。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:52 

    >>125
    道の駅は無料で足湯が入れますよ
    結構熱めでおすすめです

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:06 

    >>3
    喜連川の早乙女温泉?
    入口からすごい量の張り紙あって、アンケート記入して個人情報書かないと入れないよね‥
    遊び目的の入浴お断りとか
    温泉自体は好きだけど、びっくりして帰る人いるんじゃないかなと思う
    泉質、店主、ほんと個性的

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:44 

    >>141
    秋保温泉の瑞鳳が正にプールだった
    広いし色んな浴槽あってそれはそれで楽しめたけど塩素臭が凄くて温泉感なし
    桜離宮の部屋の露天風呂も塩素臭凄かった

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:53 

    和歌山の南紀白浜温泉
    ポカポカして気持ち良かった
    次は露天風呂付きの部屋に泊まって海を見ながら一日中入りたいと思った

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:20 

    東北、奥羽山脈沿いは名湯揃い
    一つ温泉行くと一旦山下りての移動がチト時間かかり過ぎ

    山形最上川沿いから鳴子のルートはらくらくだったけど
    秋田駒ケ岳、田沢湖周辺、八幡平周辺は地図上は近かったけど遠回り

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:35 

    >>143
    馬頭温泉郷大好き。
    美玉の湯、ゆりがねの湯は良く行きます。あとたまに観音湯に泊まる。
    蕎麦も有名ですね。川を見ながら食べられるお店(御前岩)かなり雰囲気良いです。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:26 

    福島盆地周辺も名湯揃い
    飯坂、土湯、岳、高湯、峠越えて沼尻と個性的な温泉が多い

    しっかし飯坂と沼尻の熱さにはまいりました
    草津野沢並みの劇熱

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/08(水) 09:40:09 

    >>164
    馬頭は美肌の湯で有名ですね。温泉🐡も食べられる。

    喜連川温泉も良いですよ。すごく温まります。
    道の駅の温泉、広くて清潔感あって良いですが、私はたまに300円て入れる、露天風呂のみの小さい施設の温泉に行きます。こぢんまりしてて良い感じです。

    道の駅の鯛焼き、ふわふわでアンコずっしり入っててめちゃ美味しい。
    オススメの泉質のいい温泉

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 09:52:13 

    万座温泉、草津、登別
    この3カ所が良かったいずれも1泊だけだったけどお肌ツルツル、もっと滞在したかった
    指宿温泉も砂掛けてもらって楽しかった

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:28 

    >>1
    大分県民です
    個人的には湯布院の泰葉が好み!青湯といわれててメタケイ酸豊富でトロトロしてる
    束ノ間という宿も近くにあって同じように青湯と言われてるけど、トロっと感が違う。でも束ノ間の方が青々としてることが多い気がするし広くて景観がキレイ✨

    モール泉も好きだから大分市内のおさるの湯も最高👌

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 10:12:57 

    >>29
    温泉のまちで生まれ育ったけど、旅行で行った嬉野温泉はびっくりするくらいよかった
    とろんとした温泉でお肌つるつるになった
    関係ないけど湯豆腐も美味しくて感動

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:01 

    青森の下風呂温泉が良かったです

    岐阜県で電車でアクセスの良い源泉かけ流しのお宿をご存知でしたら教えてください

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/08(水) 10:51:28 

    いいなと思ったのは北海道の十勝川温泉。
    モール温泉でトゥルットゥルになった。
    あと別府も好き。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/08(水) 10:51:33 

    >>28
    湯布院はいったよぉー
    それより旅館の素敵さしか印象に残ってないや…
    先々週に念願の有馬にやっと行けたよ!
    ごめん…
    しかし草津の方が良かったと旦那と同じ感想
    草津はなんというか濃い感じ?とでも言うのか

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/08(水) 10:53:41 

    >>158
    埼玉住みです
    なのに行ったことは無いです…やっぱりいいんですね
    今、行くことにしました
    有難うね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/08(水) 11:29:30 

    だいぶ前にNHKドキュメンタリーでみた、山の中の温泉地帯の小さな集落で、その辺の地面や岩からボコボコ煙が出ていた所に行ってみたいとずっと思ってます。
    家の中が温泉の蒸気でどこも結構ボロボロになってるんだけど水道は温泉だし、地熱などで調理してた。どこかご存知方いたら教えてください。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/08(水) 11:32:26 

    嬉野温泉がトロとろっで好き。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/08(水) 11:34:13 

    >>169
    よこ
    嬉野いいですよねー!肌が帰宅して翌日まで身体ポカポカ、肌がツルツルだった!入浴料も良心的で良かった〜。湯豆腐もお茶も最高!私あの胡麻入りたれがほしい‥。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/08(水) 12:20:42 

    肌ツルツル美肌の湯は入りすぎてガサガサになったので
    鉄泉:有馬温泉(貧血にいい)
    ラジウム泉:三朝温泉(体を活性化)
    みたいなところが知りたい

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/08(水) 12:27:51 

    大分
    明礬温泉

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/08(水) 12:50:53 

    長野県上田市の室賀温泉ささらの湯。地元の方もみんな口を揃えておすすめって言います。ツルツルすべすべツヤツヤになりました。私の中でNo.1です。また行きたいです!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/08(水) 13:53:43 

    静岡観音温泉

    超アルカリ船で、飲料水としてボックスで定期配送しているよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/08(水) 14:23:51 

    >>1
    鳴子って言っても泉質が様々だから宿単位じゃないと合う泉質に出会えないよね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/08(水) 16:28:58 

    浅間温泉(松本市)

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:27 

    >>7
    泉質なら高友旅館が良いらしい。
    かなり上級者向けだけど…

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/08(水) 18:10:26 

    >>66
    硫酸と塩酸の濃いやつ。
    私は3日間だったけど、一週間湯治した御婦人がただれた皮膚見せてくれた。
    「家に帰ったら治るってw」と微笑まれた。
    生半可に手を出したらあかん温泉だと思った。
    新玉川の方は気楽に宿泊出来るよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/08(水) 21:31:52 

    北海道道東の留真温泉。
    アルカリ性のお湯で湯上がりつるつるになるよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/08(水) 21:40:31 

    筑後川温泉

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/08(水) 21:57:12 

    十勝川温泉
    モール温泉が好きでした

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:05 

    >>137
    ここ凄くいいらしいね、10年以上前に嬉野温泉行きたいと5に書いたら
    それより平山温泉へ行けと書かれた、段違いに良いと

    で、関東からは遠くてまだ行ってない
    九州へ入ってもどこからも遠いよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/08(水) 22:05:26 

    >>160
    誰かが温泉界のラーメン次郎と書いてて笑った
    来週行ってくる

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/08(水) 22:08:36 

    >>183
    クセ強好き!とホームページ観てきたが確かにかなり上級者向けですねw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/08(水) 22:10:41 

    >>43
    鶴の湯、あの有名な露天より白湯の方が私は好きだった
    雰囲気はないんだが成分濃すぎ!と

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/08(水) 22:11:09 

    >>11
    お湯はいたって普通だった

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/08(水) 22:19:11 

    >>174
    兵庫県の湯村温泉?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/08(水) 22:19:24 

    >>149
    野地温泉のすぐ傍にある赤湯温泉が凄かった
    泉質もその佇まいも
    女子浴場は物置かと思ったよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:04 

    >>73
    ありがとう!昼間は避ける…メモしたφ(..)
    そしたら入浴は早朝か夜がよいかな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:00 

    >>191
    わかる!雰囲気いいのもいいけど、せっかくならその地ならではの濃いめの湯に浸かりたい( ´▽`)

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 00:09:15 

    >>195
    夜だよ
    薄暗いから見られにくい
    昼間どれだけ開放的な場所か確認しておくといい、あまりに開けっぴろげで夜の暗闇じゃなきゃ若い女性にはかなり抵抗ある

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 02:53:17 

    >>195
    どういたしまして!
    混浴は夜に、女性専用露天風呂は朝に入るといいと思うよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 21:24:14 

    >>1
    私は嬉野温泉がぬるぬる系で好きです。

    温泉が大好きなのでこのトピ最高すぎます永久保存します!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 23:00:24 

    >>75
    この秋に行こうと思ってたんですけど、冬もいいのですね!! 今回行ってよかったら来年は冬にしようかな(*´ェ`*)

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 01:36:07 

    >>43
    昨年行きました。
    まだ雪の残っている頃でしたが、風情があって良かったです。 

    よく知られているあの混浴露天風呂には、夕方に親子で入りましたが、静かに1人でも味わいたかったので、朝の5時くらいの日の出前くらいにも行きました。

    囲炉裏、川魚の串焼き、山の芋鍋、軒先に吊るされている干し柿とか、日本の原風景がノスタルジーを感じさせるし、源泉が足元から出ていて、新鮮なお湯が良かったです。雪解け水で飲み物冷やしているのもなんか良かったです。

    私の時は、一人旅の方は2人いました。
    旅慣れている感じの方々でした。(男1女1)
    食事がみんな一緒に、本陣食堂なのでお話しもしました。

    個人的には、女性専用の露天風呂が一番好きでした、広くて、お湯が良くて最高です。




    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード