ガールズちゃんねる

友達夫婦からの出産祝いが「センスの塊じゃん…」 気の利いた贈り物「参考にしたい」

930コメント2023/11/22(水) 21:39

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 00:10:10 

    +178

    -1253

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 00:10:57 

    無印はちょっと…。

    +3056

    -415

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:12 

    確かにこれは嬉しい

    +1485

    -695

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:12 

    私も友達の出産祝いに紅茶が好きだったから紅茶の詰め合わせプレゼントしたわ!!!

    +60

    -326

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:21 

    みんなこれ真似しだして被りまくり、と

    +22

    -124

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:30 

    友達いないし子供もいないからわかんない

    +790

    -70

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:33 

    >>2
    何だったらいいのか教えて

    +1170

    -52

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:34 

    センスの塊は言い過ぎ

    +1956

    -17

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:39 

    お母さんもお母さんの誕生日だもんね

    +31

    -61

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:49 

    出産祝いに子供用品じゃなくスープストックのスープの詰め合わせとか一時期はやってたよね
    無印の方が私は好きかも

    +1091

    -53

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:53 

    >>2
    えー いいやん

    +748

    -75

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:00 

    ぱっと食べられるもの嬉しいよね

    +608

    -20

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:02 

    センスかどうかは人による

    +330

    -9

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:03 

    これは嬉しい!
    無印嫌って人もいるみたいだけど、一緒に行ったことある友達ならなんの問題もないしね!

    +435

    -103

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:04 

    出産祝いが現金だと使いにくくて貯まるばかりって友人がいる。ギフトカードは使いやすいんだって

    +6

    -103

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:16 

    >>2
    他にも書いたけどレトルト美味しくないよね
    お菓子は美味しいんだけどなあ

    +893

    -117

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:18 

    >>4
    授乳中ってカフェインokなの?
    完ミなのかな

    +236

    -27

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:19 

    銭じゃあかんのか

    +27

    -19

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:23 

    おいしそ
    腹減ったわ

    +15

    -25

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:26 

    とりあえずムジにしとけばオサレみたいな風潮やめて

    +275

    -58

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:29 

    >>9
    ええこと言うやん
    覚えとくで

    +15

    -15

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:34 

    >>4
    カフェイン気にしない人?

    +135

    -25

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:36 

    姉が私へパジャマをくれたのが嬉しかった

    +158

    -9

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:43 

    産後マジで料理なんてしてられなかったから、私もこれもらったらめっちゃ喜んでたと思う

    +529

    -20

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:49 

    好きなの買ってほしいからアマギフにしてるわ

    +68

    -11

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:52 

    >>17
    よこ
    気にしない人は全く気にしないそうだよ

    +196

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:55 

    >>4
    出産祝いにカフェインはちょっと…

    +185

    -44

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:58 

    >>4
    友達がルピシアのノンカフェインの紅茶セットとドライフルーツの詰め合わせくれたの嬉しかったなー

    +292

    -17

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:04 

    助かる

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:18 

    普通に現金が良いだが

    +39

    -37

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:19 

    >>1
    食品あげる人頭悪いと思う
    アレルギーとかもあるかもしれないし

    +39

    -92

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:20 

    >>22
    ルピシアにノンカフェインのギフトあったよ

    +45

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:32 

    >>1
    これは嬉しい。
    頂き物だとレトルト出しても手抜きだとか言われないもんね。

    +119

    -39

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:38 

    意識高いくもないけど美味しいか?
    ものによってすごいハズレもあるけど

    +120

    -15

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:42 

    >>17
    横、ルピシアとかだとノンカフェインのフレーバーティーがあって出産祝いの定番だよ

    +152

    -14

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 00:13:47 

    >>31
    裏見ればわかるよ

    +11

    -8

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:01 

    >>7
    お金が1番嬉しいよ。
    実際、子供いて仲が良いほど現金だった!
    私も仲良い友達には現金にしてる!プラス絵本とか。

    +106

    -322

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:11 

    >>6
    めちゃくちゃ貯金貯まるし沢山好きに使えていいじゃん

    +83

    -21

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:17 

    >>2
    友達だから無印好きな人なのを知ってて贈ってるんじゃない?

    +738

    -14

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:21 

    ベビー用品はかぶるかもしれないし好みもあるし、使わない事もあるし、消耗品のオムツも合わないかも知れないからこれは嬉しいかも!

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:36 

    >>27
    ルピシアにノンカフェインのフレーバーティーがあっ最近はて出産祝いの定番商品になってるよ

    +35

    -6

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:38 

    >>2>>3
    ものの数秒で文字の大きさ逆転したw

    +8

    -25

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:39 

    自分じゃなかなか
    こんなには買わないからいいよね

    カレーとか刺激物がないのがいいね

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:43 

    >>2
    無印が好きな子なんじゃないの?

    +275

    -6

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:46 

    現金かカタログギフトが嬉しい

    +4

    -17

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:14 

    >>2
    貰い物にそんなこという友達はちょっと…

    +674

    -42

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:14 

    >>20
    おしゃれっていうか、無難じゃない?

    +104

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:18 

    >>37
    うわぁ

    +149

    -46

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:28 

    >>39
    横、夫の友達夫婦だからどうだろうね

    +11

    -37

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:42 

    >>31
    初対面の人へのプレゼントじゃないんだよ?
    友達なんだからある程度相手のこと知った上で選んでるの。

    +88

    -12

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:49 

    無印よりもスープストックをもらったら嬉しいけど、冷凍庫空いてなかったら終わるやつ。

    +47

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:06 

    >>31
    食品貰いませんって
    首から下げといてww

    +33

    -8

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:15 

    >>17
    産婦人科で入院中は、朝ごはんはコーヒーか紅茶の2択だったよ〜少量なら気にしなくて良いと思う

    +196

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:31 

    >>10
    スープストックもらったけど冷凍庫開けなきゃいけなかったから、常温で保存しておける無印嬉しいな

    +262

    -21

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:34 

    >>30
    現金5000円とか一万とかもらって嬉しい!ってなる感覚がわからない。

    +19

    -26

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:34 

    >>2
    私も無印は嫌だな
    無印以外なら何でも良いくらい嫌だな

    +36

    -84

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:37 

    >>45
    あなたはそれを他人にあげたらいいよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:46 

    >>30
    厚かましい

    +18

    -10

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:25 

    >>8
    まーね
    好き嫌いがあるし
    それ以前にレトルト嫌いな人いるからね

    +92

    -5

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:27 

    >>54
    そうそうそれな!
    スープストック嬉しかったけど冷凍庫が圧迫されるのが地味に辛い

    +55

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:31 

    無印のバウムクーヘンって人気みたいだけど言うほど美味いかな?普通に口パサパサになった

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:32 

    無印好きならいいけど好きと言ってないのにこれ渡されたら正直ちょっとがっかりするかも
    くれるだけありがたいけどやっぱお祝いなら特別感あるものがいい

    +16

    -9

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:37 

    ここ見ても分かるように、人それぞれ貰って嬉しいものなんて違うから正解はないと思う。
    この人にとったら無印のご飯セットが嬉しかったわけで。
    参考程度に見た方が良い 

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:42 

    無印週間だったから自分で買って来て自作自演なんじゃねーの!?
    っていう非常にがガルっぽくコメントしてみる

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 00:17:43 

    えーいいじゃん助かるじゃん
    ガルちゃん見てたらもう人に何あげればいいかわからなくなるよね(笑)

    +47

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:04 

    >>37
    私も仲良い友達夫婦には現金渡した
    何がいいか聞いてもうーんうーんだったから好きなもの買ってって

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:09 

    >>20
    あたなは花柄とボーダー着てればいいよ

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:21 

    >>56
    そこまで嫌な理由にちょっと興味がある

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:29 

    10パーオフのとき買ったのかな?
    バウムとかあるから、ないか。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:39 

    >>57
    あげてるよ!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:43 

    無印といえばレトルトカレーだけど、それを避けてるのは敢えてなのかな?授乳の事を考えて。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:43 

    頂く側が無印大好きだったら嬉しいかもだが
    そうでもない人はいまいちでしょな

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:00 

    >>2
    コオロギってまだ売ってるのかな?

    +127

    -5

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:13 

    >>66
    私も、うーんと言われたから物と商品券3千円入れて渡したよ

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:14 

    >>21
    初めて聞いたのかい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:21 

    また、ステマじゃない?

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:27 

    >>8
    友達を褒めるのは良いことだ

    +62

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:27 

    こういうののデパート版(詰め合わせ)を貰ったよ。美味しいしありがたかった。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:33 

    >>69
    自己レスだけど、バウム賞味期限結構あるな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:39 

    心の余裕ができる。赤ちゃんの機嫌が悪くてごはんの支度ができなくても、最悪旦那にこれを温めてもらって食べて貰えばいいや、って。自分のお昼にしてもいいしね。

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:51 

    みんなそんなに出産祝いあれが欲しいこれは嫌って考えてるの?
    私、オムツも無印も他の食べ物も、基本何もらっても嬉しいのって珍しいのかしら。

    +55

    -5

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:02 

    >>2
    ガルでも無印のレトルトは不評だよね
    私も何度かハズレにあったから嫌だ

    +191

    -14

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:11 

    何一ついらんもんばっかり。

    +6

    -16

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:36 

    >>31
    出産祝いあげるくらいの友達にアレルギーあったら、さすがに知っているでしょ。
    ついでに無印が好きか嫌いかも友達なら知っていると思う。
    これは友達にアレルギーないのを知っていて尚且つ無印のレトルトあげたら喜ぶとわかっていてこのチョイスしてる。

    +53

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:38 

    >>15
    意味がわからん

    +87

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:55 

    >>74
    一応聞くようにはしてるけど候補を出しても悩まれたらそうなっちゃうよね
    ガルだとブーイング食うけど金券類だとお返しもしやすくていいと思う

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:58 

    >>60
    スープストック美味しいんだけどね。常温だとカレーがあるよ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:02 

    >>83
    あなたみたいな友達こそいらん…

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:08 

    >>55
    嬉しくない?逆に手抜きみたいで申し訳ないけど、趣味や拘りあるかもしれないから品物はやめといたよ、と言ってくれる人も今いたよ

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:34 

    >>85
    私も聞いた時意味わからなかったよ…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:50 

    >>37
    自分で消費しろと言われれば要らないが下手なベビー用品よりメルカリで売れるからありっちゃあり

    +1

    -23

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:05 

    >>68
    わたしもあんまり好きじゃない学生の時文具も全く可愛くないから友達が使ってるのダサいと思ってたしプラザのほうが好きだった、今ならフランフラン方が好き。でも無印のオイルメイク落としだけはコンビニで買ってる

    +2

    -27

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:11 

    >>89
    今、はなしで

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:14 

    >>6
    そういうこと書く人って不思議〜。
    「友達からの出産祝い」てトピタイにガッツリ書いてあるのに、なんで呼ばれてないのに来たの?しかも、一桁台真っ先に。笑

    +148

    -28

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:31 

    私だったらいらないな。
    食べれない物あるし。

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:58 

    >>87
    カレー嫌い

    +2

    -12

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:19 

    >>30
    すぐに使わなくてもいし好みやサイズの問題もないから一番無難ではあるものの生々しさがあって贈りづらいのよね、現金。親族やとても仲が良い友人ならいいんだけど

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:31 

    >>95
    他の友達にお祝い返しで渡せばいいよ食べれないやつ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:37 

    >>7
    同じようなサッと食べられる物でも自分ですぐに買えるような店舗商品じゃなければいいかな。
    無印良品なんてみんな知ってるしいつでも買えるから。

    +16

    -118

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:38 

    >>48
    ガルちゃんて本当独身が多いんだね。
    20人くらいから出産祝いもらったけど、10人くらい1万だったわ。商品券の人もいたけど、現金が多いかな。定番だよ。

    +40

    -40

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:57 

    >>55
    逆にもらっても困らないじゃない
    娘が生まれて信号機の配色の服をもらった時はありがとうしか出てこなかったよ

    +10

    -5

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:05 

    >>81
    わかる〜なんでも嬉しいよね

    「出産祝いはいらない物もらって、内祝いで現金が消えていく一種のカツアゲ」ってコメントがバズってたからそういう考えの人もいるんだろうな

    +38

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:06 

    >>75
    もしかしたら聞いた事があったかも…
    いや、何度か耳にしたような…
    私が子供を産んだ時に助産さんに言われたような…?
    いや、私自身が、友達が出産した時にことほぎに言ったのだったか…?

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:09 

    >>2
    えー?何で?無印いいじゃん!しかもすぐ食べられる物ばかりだし。オーガニックじゃないからーとか添加物がーとか言うタイプ?笑

    +55

    -55

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:15 

    私はバスローブが欲しい

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:43 

    >>90
    せっかく頂いたから本当に役に立つものを買おうと思うと全然決まらなくて貯まってゆく

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:53 

    >>48
    なんでうわぁ、なの?実際現金って多いよ

    +47

    -26

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:08 

    赤ちゃんのものも嬉しいけど、自分へのプレゼントはじーんとする

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:32 

    >>87
    カレーいいね!

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:10 

    >>20
    おしゃれと思ったことないけど

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:21 

    >>1
    欲を言えば、みかんとか農協のダンボール箱に入れられてたら、田舎からの救援物資みたいな地味な有難さのセンスは感じるかも。

    +4

    -12

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:22 

    あ〜これXで見て、ガルちゃんに転載されたらマイナスの嵐だろうなぁって思ってたw

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:24 

    >>79
    添加物がすごいから

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:25 

    >>107
    ね。使うところが限られるから商品券も少ないくらい。現金が1番多いよね。

    +23

    -10

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:25 

    お祝いにランキングつけたり一部の友達だけほめるの流行ってるのか

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:39 

    >>100
    既婚子持ちだけど現金送ってきたのは親戚だけだった。世代で違うのかな?

    +34

    -7

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:32 

    >>9
    これ意味分かんない人が居てそう

    +11

    -5

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:00 

    >>105
    産後使ってた。
    風呂上がりに自分のことより赤ちゃんのケアしなきゃいけないときにバッと羽織るのに便利だった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:01 

    >>115
    自分ちだけで喜んでりゃいいのにね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:09 

    >>7
    もっと数は少なくてもいいからもっと美味しいのを。

    +368

    -54

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:15 

    >>7
    無難なやつなら、Amazonギフトカードとかじゃない?

    +183

    -17

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:22 

    >>116
    1人目の時は現金は親戚くらいだっだけど2人目の時はほとんど金券類かお尻拭きだったよ〜

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:24 

    肌着とかお洋服とかは結構いただけるから、私はこういうの貰えたら嬉しいタイプだな。
    ちなみに私は旦那が友達の出産祝いに行く際に、出産祝いとは別で「お尻拭き各種メーカー詰め合わせ」を持たせたら、帰宅後旦那に「好評だったよー」と言われたことならある。
    (メリーズやムーニーやアカ本のやつとか5種類くらい詰め合わせたやつ持たせた。)

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:30 

    >>30
    私も現金が正直嬉しい、食べ物は好みがあるからね

    +22

    -5

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:38 

    >>2
    そう?
    産後なかなか買い物行けないし、こういう日持ちのする食べ物なら嬉しいけどな。種類豊富で自分では選ばないような物も試せるし、家族みんなで食べられるし。

    +270

    -19

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:53 

    >>103
    決まり文句かw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:05 

    >>55
    友達から金は受け取りにくいから商品券で

    +7

    -6

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:40 

    >>116
    子供いる人は自分も1番嬉しかったからか、現金ばかりだった。1番間違いないしね。
    逆に独身の人はプレゼントオンリーだった。

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:01 

    >>2
    個人的に味が物足りないけど、ギフトだと有名な店のほうが嬉しいと思う
    買う側も一度にネットとかで揃えられて楽だろうし

    +130

    -3

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:20 

    産後は3時間毎のミルクで寝不足だもんね。ご飯作るのに時間かけるぐらいなら寝たいだろうし。
    お母さんは助かると思うよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:23 

    貰ったらもちろん嬉しいんだけど、、コロナになった時の療養セット思い出した

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:24 

    >>2
    生協にするわ

    +13

    -7

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:30 

    >>20
    無印ってオシャレなの?

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:33 

    >>48
    友達からのお祝いが現金に対してのうわぁなのかな?
    そうだよね、義両親や小姑から現金じゃなかったらそれはそれでうわぁになりそう

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:34 

    これ+金券なんでしょ?
    良いと思う
    センスの塊とまでは思わないけど助かるかも

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 00:30:53 

    >>101
    私のあのブランドは苦手だから全然着せなかったなぁ。入ってた箱は可愛くて使ったけど笑

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:38 

    >>4
    紅茶の詰め合わせってむしろ内祝いとかお返しじゃないの

    +34

    -7

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:42 

    >>116
    逆にあなたは現金じゃないの?珍しいね。

    +3

    -15

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:51 

    >>112
    別のトピでも嫌だって書いてる人見たなー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:08 

    モンマルシェ美味しいしおすすめ!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:16 

    >>80
    そうそう。ワンオペのときご飯作るのが地味に大変だった

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:34 

    >>123
    各種メーカーをお試し出来るから良さそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:05 

    無印の信者みたいな人いるよね
    無印だったら間違いないみたいな
    ほんと良い商品も多いけどダメなのもあるし万人受けするわけじゃないからなー
    こういうのって難しいね

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:12 

    ラルフとかのおむつケーキとかお洋服とかなら映えもあるし一人目の時は喜んで貰えそう…と思っていた 遠い昔w

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:19 

    >>136
    ミキさん?さいきんあんまり聞かないけどまだあるのかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:29 

    >>136
    私は出先で汚した時用の服として車に入れっぱなしにしておいてたまに使ってた、まだセパレートとかならわかるんだけどロンパースだったからなおのこと…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:31 

    >>8
    自分の最寄り駅に無印あったりすると、日常的すぎて特別感があまりないかも
    最近こういうのもらって、自分では買わないから嬉しかったよ。赤ちゃんのいる人向きではないかもだけどね
    友達夫婦からの出産祝いが「センスの塊じゃん…」 気の利いた贈り物「参考にしたい」

    +39

    -7

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:14 

    親が消費する物の方が助かるのだろうけど出産祝いだったらやっぱ子供用品のほうがいいんじゃないの
    品物じゃないなら商品券とかお金包むとか

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:23 

    >>144
    よだれかけのブランドは嬉しいよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:36 

    >>31
    じゃあなんだったら頭いいの?誰もが納得する模範回答あるんだよねぇ?

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:40 

    お金でいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:45 

    >>37
    現実主義の私は若い頃からお祝いはずっと現金派。
    でも友達と共同でお祝いをするとき現金にしようと言うと必ず反対されてたな。
    すごく冷めた人扱いされたけど現金一番助かるじゃんね。

    +76

    -17

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:49 

    >>1
    このくらいが丁度いい
    可愛いスタイとか服貰っても、家にいる事多いから使う頻度少なかったり勿体無いなくてサイズアウトするし、ジュースとかゼリーも別に食べたくないけど消費しなきゃってなる
    実用性高くて気後れせず、値段もわかりやすいからお返しも楽

    +69

    -5

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:52 

    >>2
    コオロギ推しだしウイグルもダンマリだし私もいいイメージないな。
    アマノフーズの味噌汁とかスープセットの方が嬉しい。

    +211

    -10

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:27 

    >>1
    気遣いが嬉しい!!
    とっても親しい友達なんだね

    +29

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:27 

    半返しするために金額計算するのちょっと面倒くさいと思ってしまった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:47 

    >>76
    ちょっと思った、関係者かな?って

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:02 

    >>146
    そうそう。あの可愛いケースのやつ、ロンパースなんだよね。サイズも小さくて即サイズアウトして本当に着る機会なかった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:13 

    >>1
    今宅配とかネットスーパーあるからなぁ。
    無印苦手な人もいるしそんなにセンスあるとは思わない。
    無印が好きな友達ってわかってるならいいと思う

    +100

    -5

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:17 

    >>156
    物でもらうと大変だよね
    悪いけど金額調べないといけないし

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:45 

    >>37
    なんでこんなにマイナス多いの?
    現金普通にありがたかったよ。
    私も基本は現金だよ。出産祝い用の可愛いのし袋いっぱい売ってるし。

    +65

    -13

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:16 

    >>48
    現金だからってお祝いの気持ちがないわけじゃないよ。
    品物でも喜ばれないものなら「うわぁ」でしょう。

    +17

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:25 

    >>136
    服は好みが分かれるよね

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:14 

    >>156
    本当それ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:11 

    >>161
    友達も子供もいなくて無知なんだと思う。

    +14

    -14

  • 166. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:21 

    物よりも現金くれた人の方に喜んでしまった

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:35 

    >>156
    無印みたいにすぐ分かるならまだいいけど調べても出てこないようなものが1番困った。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:46 

    >>152
    味気ないんだよね。例えば1万円現金で貰ったら当然嬉しいけど生活費に消えるだけ。でもお祝いなら、自分なら絶対買わないであろう1万円の物資を貰ってやっぱり違うなぁ!とかあるある。当然頂けるだけありがたいですよ。

    +50

    -6

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:12 

    >>92
    そこまで言うのにオイルは使ってるの草。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:29 

    むしろお返しとかあるの?
    -だろうけど、仲良い子は(小学生からの付き合い)お互い子供達産んで、なんか雑になっていったよww
    べピー服だけとか、お尻一箱とかそんな感じww

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:29 

    >>138
    去年出産したけど、現金は一人もいなかった。
    私は現金でもいいけど味気ないって言ってもの選ぶ人多いよ。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:29 

    >>166
    そりゃそうよ。その頂いた現金で赤ちゃんや自分に必要なものや好みのものを自分で買えるんだもの。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:43 

    >>94
    縁がない事に興味持つの、そんなに不思議かな?

    +10

    -37

  • 174. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:44 

    >>168
    確かに。自分で買うには躊躇するような高級フルーツやお菓子を頂けるのが醍醐味かも

    +37

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/08(水) 00:42:47 

    私もお子様向けではなくママ向けの贈り物にした。
    子供産んだことないから、経験者に聞いたら、子供向けのものはたくさんもらうから、自分向けにくれたものが嬉しかったって聞いたから。
    ちょっとお高いスイーツセットにした。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/08(水) 00:43:06 

    >>168
    よこ
    私は生活費に消えるのを避けたくておもちゃとか残るものを買うようにしてたよ!
    誰から貰ったんだよ〜って言えるしね

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/08(水) 00:43:33 

    >>149
    じゃあラルフ(如何にもじゃない)のスタイ贈るわ 若い時は見栄はって値段のする物を贈っていたけど相手も気を遣わない程度の物がいいかなと思っている 例えば内祝い忘れられてもいいぐらいの

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/08(水) 00:44:23 

    食べる作る時間ないから嬉しいね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/08(水) 00:45:04 

    >>133
    全くお洒落じゃないけど実用的

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/08(水) 00:45:42 

    >>16
    ちょっと前は人工甘味料とか使ってて美味しくなかったんだけど最近は改良されて何個か食べたら美味しいなと思ったけど、最近のでも美味しくない?

    +17

    -16

  • 181. 匿名 2023/11/08(水) 00:46:01 

    実用性のあるものが良いよね!出産で股痛でしばらく外出できないんだから、米百俵とかトイペ100袋とか腐らなくて食って使って消えるもので生きる為の必需品がいい!

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/08(水) 00:46:31 

    >>121
    アカウント作って探して頼んで受け取るの面倒なんだよねー、って他の子に言ってるのを聞いてしまったことがあるわ…
    じゃあ何をあげたらよかったんだ…って悲しかった

    +31

    -5

  • 183. 匿名 2023/11/08(水) 00:46:36 

    >>81
    色々考えてくれたんだなって思うだけでありがとうって気持ちになる。
    みんなプレゼントに文句言いすぎだと思う。悪意のあるチョイスなら嫌だけど。
    あとこの無印のチョイスで言うなら、この数買ったら結構な額になるし、スーパーのレトルトに比べたら無印のレトルトはちょっとお高めに感じるから自分のごはん用に買おうとか思えない私には買う機会もあまりないしとても嬉しい。

    +43

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/08(水) 00:47:01 

    >>181
    大豪邸やん米百俵

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/08(水) 00:47:11 

    >>173
    早くコメントしたかったんだろうなとは思う

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2023/11/08(水) 00:47:31 

    >>171
    まだ若いのかな?若い頃はみんな5000円くらいのプレゼントだったし、私もそうしてた。今は1万円とお気に入りの絵本1冊が多いかな。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/08(水) 00:48:17 

    >>181
    そんな置き場に困るモノ要らない、、笑

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/08(水) 00:48:34 

    デパートのお高いのより勿体ないとか思わず食べられる無印は嬉しい
    赤ちゃん見ながらささっと済ませなきゃだから味わう暇ないし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/08(水) 00:49:03 

    >>41
    紅茶が好きな人だとフレーバーティー嫌う可能性あるね
    私はルピシアすきだからいつもノンカフェインシリーズ飲んでるけど

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2023/11/08(水) 00:49:16 

    出産祝いのお返しが冷凍食品だったことある
    自分じゃなかなか買わないお高いお店の冷凍食品だから嬉しいっちゃ嬉しいんだけど
    事前予告なく届いたから、冷凍庫パンパンで困った

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/08(水) 00:49:31 

    >>7
    スープストックかな
    無印は化学調味料の味が年々きつくなってきてもう食べられない

    +355

    -59

  • 192. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:06 

    >>173
    話についていけないならだまって読めばいいのに、友達いないから〜とか言わても知らねぇよってなる。

    +35

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:17 

    >>37
    (これ+金券もらったよ!)
    と書いてあるよ、>>1

    +57

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:36 

    私は友達夫婦に第一子産まれた時に、親子でお揃いのガウン?バスローブ?あげたら、擦り切れるまで使ってくれてたわ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:46 

    >>175
    友達からアロマスプレーとかハンカチとかリラックスグッズがあったり
    紅茶くれた友達もいて

    子供用もメーカーも可愛くて可愛くて、ママ用のプレゼントには思いやりの幅の広さに感心しました

    自分も友達の子供向けに送ってしまって、アイデアがなかったかなって
    いまでもホルモンバランスで寝付きわるくてアロマスプレーかけて寝てます。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:48 

    無印じゃないけど
    野菜と麹のスープの詰め合わせ嬉しかったよ!
    産後って料理しんどいし、温めるだけで野菜をとれるの助かったなぁ
    無印も意外と高くて買わないし
    いっぱい貰ったらやったー!ってなるわ🌸

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:04 

    アラフォーで出産した友達にドモホルンリンクルの基本セット送った
    子供用品はたくさん貰うだろうから、ママ向けに

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:11 

    >>168
    そこはもうもらった人次第だけど、生活費にしないで、赤ちゃんの物買うとかすればいいんじゃない?
    すぐ使うんじゃないなら貯めとくとかさ。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:23 

    >>191
    上に、スープストックもらって嬉しかったが
    冷凍庫占領するのが困るという意見複数あるよー

    +144

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:34 

    >>7
    雪印

    +4

    -4

  • 201. 匿名 2023/11/08(水) 00:53:36 

    >>2
    何渡しても文句言いそう

    +57

    -20

  • 202. 匿名 2023/11/08(水) 00:53:59 

    >>116
    令和に生んだけど親戚以外は物だった

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/08(水) 00:55:40 

    >>7
    お取り寄せグルメ

    +62

    -4

  • 204. 匿名 2023/11/08(水) 00:56:27 

    >>159
    多分わかってるんじゃない?
    親しい友達みたいだし。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/08(水) 00:56:42 

    私もスープストックのセットもらって
    嬉しかったなー!!
    私にスープセット+子供のプレゼントで
    有り難かった。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 00:58:04 

    >>7
    スープストックかな
    無印は化学調味料の味が年々きつくなってきてもう食べられない

    +11

    -24

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 00:58:27 

    >>173
    興味もって見に来るのはいいけど、だとしたら「友達いないからわかんない」ってソッコーで書き捨てるわけないだろ。笑

    +29

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 01:00:10 

    >>1
    現金が良い
    食材は実家の親(私の好みを解ってる)に頼むから

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 01:03:41 

    いいと思う。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 01:03:55 

    >>173
    わかんないなら見てるだけにすればいいのに
    なんで書き込んだのあのコメの人

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 01:04:09 

    >>10
    友達に芝居のチケット譲ってもらったお礼に送ったわ
    乳児の子育て真っ最中でスープストックトーキョーなかなか行けないし自分の食事もおざなりになるとき多いからって喜んでくれた

    +77

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/08(水) 01:05:41 

    >>5
    これのいいところって消えものだからいくつかぶっても困らないってのもあるよね

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:12 

    >>37
    現金とか死んでもいらない
    プレゼント考えるの放棄したんだ…
    って思っちゃうし
    現金あげときゃよろこぶっしょー
    って軽く見られてる感に怒りがわく

    +8

    -41

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:20 

    現金が一番って言ってる人多いけど、私は現金もらってもなかなか使えなくて結局貯まる一方だったから、物をくれるのがありがたいな。
    もらったお金で自分が好きなものを買ったらいいだけなんだけど、選んだりあれこれ考える余裕がないんだよね。だから、否応なしにすぐ食べられるもの、使えるものが手元にあるほうがずっと楽。

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:47 

    >>104
    普通に味が好きじゃない人多いと思うよ。
    何か物によっては塩味ばっかり強くてうま味も何もない商品とかある。

    +21

    -5

  • 216. 匿名 2023/11/08(水) 01:10:07 

    産後もらったスープストックの冷凍のやつが超助かった
    美味しかった

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/08(水) 01:11:36 

    >>4
    出産祝いにおすすめのコーヒーを持って行ったと自慢気に話してた知人を思い出した

    +46

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/08(水) 01:14:30 

    >>213
    現金を裸で渡すわけではないよ?
    出産祝い用の熨斗袋って色々あるのよ〜

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/08(水) 01:15:38 

    >>104
    食べずに賞味期限が切れるのが安易に想像できる。捨て難いし、食べ物は本気で要らないかも。

    +13

    -3

  • 220. 匿名 2023/11/08(水) 01:16:22 

    普段から無印良品よく食べてる人ならいいんでは

    私個人ならこれ貰ってもポカーンだけど、よく食べてる人なら喜びそう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 01:17:31 

    >>2
    まずくて食べれない 好みだとは思うけど

    +20

    -10

  • 222. 匿名 2023/11/08(水) 01:17:43 

    >>7
    こういう物送るなら無添加無農薬の相当クオリティ高い物じゃないと贈り物レベルにはならないんじゃないか 

    +297

    -19

  • 223. 匿名 2023/11/08(水) 01:21:57 

    >>68
    コオロギの販売で生理的に無理になった
    食べ物以外なら受け入れられるけど

    +9

    -7

  • 224. 匿名 2023/11/08(水) 01:23:12 

    >>1
    ガルで不味いと評判のやつばっか…w
    ということは、ガル民ではないってことだね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/08(水) 01:24:37 

    >>7
    セブンプレミアムゴールドシリーズお願いします👼

    +15

    -7

  • 226. 匿名 2023/11/08(水) 01:24:39 

    >>2
    無印って食品はしょっちゅう回収してるイメージだからちょっと怖い

    +43

    -4

  • 227. 匿名 2023/11/08(水) 01:27:05 

    >>49
    本人も真似しようって言ってるくらいには喜んでるのに、無印レトルト美味しくないを推したいがためにその言動はダサい。

    +60

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/08(水) 01:32:06 

    >>10
    株主優待でスープストックのギフト貰ったけどそこまで美味しいとは思わなかった

    +19

    -19

  • 229. 匿名 2023/11/08(水) 01:34:01 

    >>225
    金の食パンとか…?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/08(水) 01:35:03 

    海外ではミールトレインっていうご飯届ける風習があるらしいけど、みんなでお金出しあって数ヶ月コープとかISETANDOORみたいな食品の定期便頼んだり出来たらいいかも。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/08(水) 01:36:44 

    >>94
    隙あらば自分語りだよね

    +67

    -5

  • 232. 匿名 2023/11/08(水) 01:38:49 

    私は趣味が違っていても赤ちゃん服とかおもちゃが良いなー。寧ろそれが醍醐味というか(笑)

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/08(水) 01:41:54 

    >>2
    まぁ私も無印そこまで好きじゃないけど、お祝いで貰った品にグチグチ言う人はそもそもお祝い自体辞退するべきだとは思う

    +133

    -13

  • 234. 匿名 2023/11/08(水) 01:46:24 

    友人の出産祝いに何送ったらいいか分からなくて、インスタントラーメンの詰め合わせのセットを送ったらすごく喜ばれたの思い出した。実用的で日持ちする品が助かるらしい。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/08(水) 01:49:36 

    出産祝いの時がピークであとは愚痴しか聞かないだから少子化虐待

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/08(水) 01:56:46 

    >>15
    現金使いにくいって何
    使わず貯まるのは良いことじゃん

    +37

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/08(水) 01:58:22 

    >>17
    産院で産後のおやつの時間に紅茶を選べたし入院患者が使う自販機に緑茶も紅茶花伝もあったからそこまで気にしなくて良いんじゃないかな

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/08(水) 01:59:58 

    ロイヤルホストの冷凍のロイヤルデリもいいと思う!ちゃんとお店の味で美味しくて満足感があるし、自分でたくさん買うには高いからプレゼントで貰ったら嬉しい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/08(水) 02:05:09 

    >>229
    チルドとか冷凍のじゃない?
    角煮とかピザとかパスタとかハンバーグ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/08(水) 02:07:40 

    仲が良い友だちにしかこういうお祝いってあげないから、何が欲しいか聞いちゃうわ

    でも前にガルでそう書いたら品がない、育ちが…みたいなリプ来たよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/08(水) 02:09:21 

    >>7
    レトルトならせめて成城石井desicaがいい

    +126

    -5

  • 242. 匿名 2023/11/08(水) 02:11:36 

    >>7
    むしろ何もいらないよねトイレットペーパーとかお米に限定したらいいのに

    +2

    -21

  • 243. 匿名 2023/11/08(水) 02:13:56 

    出産祝いだと仲良い人なら本人に欲しいもの聞いて贈っていたよ
    無印の食品詰め合わせだとあまりにも日常すぎてな、と思ってしまう
    最寄り駅とか付近にあるし消えものにしても…

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/08(水) 02:18:55 

    >>154
    アマノフーズの味噌汁なら嬉しい!

    +68

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/08(水) 02:26:25 

    >>229
    他の方が書いてくれてるけどチルドのことだよ🥹
    ハンバーグとか角煮とかウィンナーとかビーフシチューなど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/08(水) 02:27:33 

    友達からこういう無印のカレーセットとかスタイとかを出産祝いで貰ったらやっぱりお返しは用意するもの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/08(水) 02:51:27 

    >>5
    無印が結婚祝いに乗り出したぞ

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/08(水) 02:54:28 

    お祝いだか何でも良いはずなのにガルは文句ばっかりw

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/08(水) 02:54:53 

    無印好きな人か食べ物の好みとか特にない人ならいいかもね。自分ならこんなにもらっても困るわ、食べなさそうなものばかりだから…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/08(水) 02:59:23 

    >>31
    そんな出産した人にもれなく差し上げるわけじゃないんだから😂www

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/08(水) 03:01:57 

    なんかめんどくさいね。もう出産祝いそのもの無くしてもいいんじゃない?各種お祝い含め

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2023/11/08(水) 03:04:14 

    >>248
    いろんな意見があって喜ばれるとは限らないんだとわかるから、参考にするといいのでは。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/08(水) 03:08:21 

    ストウブの鍋とかどうかな?
    ほったらしで美味しいのできるって聞いて自分にほしいとおもったんだけど、産後もあったら嬉しいかな?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/08(水) 03:33:31 

    >>1
    ママのためって嬉しいよね。
    自分も、三日月屋ってクロワッサンのお店で自分のタイミングで届く日を選べる(到着日を決めてハガキを出す)ギフトセットを貰ったことがある。
    小腹が空いた時に重宝したし、何よりめちゃくちゃ美味しくて嬉しかったな。

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2023/11/08(水) 03:59:18 

    >>49
    何としても文句言おうとするガル民の鑑。

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/08(水) 04:00:31 

    >>253
    出産祝いというより結婚祝いっぽい。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/08(水) 04:03:40 

    >>256
    そうだね。でも結婚してから料理し出した人にはこの鍋の良さが伝わらずに普通の鍋より重いだけってなりそうw

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/08(水) 04:08:44 

    レトルトカレーは普通にボンカレーのが嬉しい
    無印くそまずいから

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2023/11/08(水) 04:39:08 

    それほど嬉しくもない

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/08(水) 04:41:02 

    >>193
    これ(無印レトルト)いらないから全部金券のがいいかな。仲の良い友人なら気にせず現金か金券だけどな。

    +6

    -34

  • 261. 匿名 2023/11/08(水) 04:47:28 

    >>56
    正直食品は高いし美味しくないから買わない。レトルトカレーとかでも普通にスーパーとかの方が美味しい。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/08(水) 04:59:50 

    >>82
    パスタソースは口に合わなかったー
    インドカレーをタイで作るセンスの会社だからなあ
    今は知らんけど

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/08(水) 05:37:08 

    >>236
    横だけど、現金の場合は後から「〇〇に使わせてもらいました」系の連絡しない?
    それを考えるのが面倒だから、お祝いは品で貰いたい派
    相手が考えてくれた物なら大抵は嬉しいよ

    みんなそんなにシビアにプレゼントの評価するんだ…と思うと、プレゼント選ぶの楽しみな自分もプレッシャーに感じるわ

    +5

    -10

  • 264. 匿名 2023/11/08(水) 05:38:20 

    >>2
    このレトルト、美味しくないのにこの価格かーと思う
    何でパッケージのニオイついちゃうんだろ

    おやつは美味しい
    オレンジピールのチョコとか塩キャラメルとか
    あの辺はコスパの良い味

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/08(水) 05:44:42 

    現金5000円で内祝い辞退がいい。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/08(水) 05:46:42 

    >>251
    私もそう思うよ。
    しかも、内祝いとか面倒だし。
    お金は欲しいけど、内祝いは無くしたいとか厚かましい事は言えないし。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/08(水) 05:49:06 

    >>2
    いちいち水を差すようなコメントやめなよ

    +26

    -16

  • 268. 匿名 2023/11/08(水) 05:56:58 

    >>168
    でも1万円の物をお祝いで贈っても、祝い返しで5千円使わないといけないじゃん。お返しいらないよー!って言ってもたいていの人は返してくれるし。
    1万円の物を半額セールで買うようなものだなって思うとなかなか難しい。しかもそれか自分の好みと真逆だったら...
    相手が確実にほしがってた物くらいしかわたしは贈れない。

    +9

    -6

  • 269. 匿名 2023/11/08(水) 06:06:58 

    >>2
    スープストックのスープ美味しいよね

    +15

    -12

  • 270. 匿名 2023/11/08(水) 06:14:43 

    いらない。。買うの楽しそうだけど。
    現金か、頼まれた物しかあげた事ないや。
    この抱っこ紐が良いって言われて職場の同僚で結構なお金払って更に私が手配してた(世の中にはネットで買い物しない人が割といる…)けど、私が出産した時は何もなかった人とかいたなー笑

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/08(水) 06:16:38 

    >>152
    現金もらっても嬉しくない人がいることを忘れないでください

    私の周りには現金持ってきた人が1人もいなくてよかったです
    みんながみんなお金に困ってるわけじゃないし
    自分のために時間を使って買ってきてくれたことが嬉しいです

    現金だとそれを考えるのを放棄したように私は思うので。

    +8

    -29

  • 272. 匿名 2023/11/08(水) 06:17:50 

    >>264
    高い割にって感じ。少ないし。カルディやらスーパーやらのまとめて3個、みたいなレトルトのが沢山入ってる。。
    無印良品週間でも買ってる人沢山いたけど。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/08(水) 06:21:27 

    >>1
    レトルト嫌いだから全然嬉しくないや。
    もしあげるなら、こういうのが好きって分かってる友達だけ、しかも出産祝いとは別に渡す

    +29

    -10

  • 274. 匿名 2023/11/08(水) 06:22:31 

    >>49
    旦那さんに奥さんの好きなもの確認したんだと思うよー

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/08(水) 06:23:11 

    >>22
    日本人はカフェインに耐性ある
    コーヒー苦手って人もやられているのは雑味

    +3

    -9

  • 276. 匿名 2023/11/08(水) 06:23:47 

    >>1
    今って自分で簡単に買える物すら買えずに貰って喜ぶ程貧乏になってしまったの…?😢
    30年前だったらセンス疑われてるよ
    時代遅れだと言われても正直驚きを隠せないわ
    これが、年を取るという事なのね

    +17

    -14

  • 277. 匿名 2023/11/08(水) 06:24:02 

    >>168
    横だが1万じゃ大して買えなくない?自分じゃ買わないであろう1万のって例えば?
    出産祝いなら変なセット(あれも下手すりゃ3万とかする…)になりがち。すごい便利だよーって離乳食セットもらって全く使わなかったし、メルカリに服やら食器やら布団やらセットやたら出てるし。あれなら現金のが良いと思う。私は贈るのは現金派。

    +7

    -8

  • 278. 匿名 2023/11/08(水) 06:24:26 

    >>16
    値段も高いし、なんでこんなに持ち上げられるんだろうね

    +141

    -5

  • 279. 匿名 2023/11/08(水) 06:29:10 

    >>278
    ユニクロ、無印なんかは日本全国みんなが大体店で買えて、共感できる人も沢山いるって感じでは。
    私は日常買う物だからいらないな。すぐそこに店いくつもあるし

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/08(水) 06:29:22 

    >>276
    アラサーだけど、私もあり得ないと思ったよ....
    出産祝いに無印のレトルトって。お祝いにプラスならまだ分かるんだけど

    +10

    -9

  • 281. 匿名 2023/11/08(水) 06:30:11 

    >>278
    最近何故か『無印』と『ユニクロ』が過大評価され過ぎていると思う…

    +46

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/08(水) 06:33:13 

    >>281
    ご当地マイナー店の記事書いたとこでアクセスは望めないけど、その二つはみんなが知ってるしコメントしてくれるから伸びるよねwだからネットライターも書きやすい、そんなとこでしょう。
    今や世界に店あるから、外国人もコメントに参加できるしw

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/08(水) 06:35:52 

    貧乏人というなら、むしろケチやカネコマほど物じゃない?それに物ってほぼ現金より安い物だよね。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/08(水) 06:36:18 

    >>116
    >>37
    現金って目上の人から下の人に対してならOKだけど、同等以上では失礼だと認識してた。
    実際親戚とか上の人からもらったことはあっても、友達とかではないわ。。

    +40

    -11

  • 285. 匿名 2023/11/08(水) 06:36:32 

    >>6
    わからないって書きにわざわざトピ開くのって、なんで???

    +33

    -2

  • 286. 匿名 2023/11/08(水) 06:37:44 

    >>265
    そう言って渡してもタオルとか小さいお菓子返してくれるよね。。みんな律儀だなあ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/08(水) 06:38:36 

    >>107
    私は現金は親とか親戚とかからしかもらったことないんだけど、現金派の人たちは友達からも現金貰って、内祝いはまた半額現金か金券で返すの?

    +28

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/08(水) 06:38:59 

    >>18
    金券+これって書いてるよ。
    お祝いと、本人のためにっていう気遣いか嬉しかったんだと思う

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/08(水) 06:44:24 

    >>228
    私もスープストックの美味しさが全然分からない。
    数回行ったけど全部微妙だった。

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2023/11/08(水) 06:47:56 

    >>116
    いまは現金派も多いんじゃない?現金てか金券、デパートやネットで使えるギフトカードとか。
    好きなものいるときに変えて嬉しいけどね。
    お祝いでくれたものだから、どちらでも嬉しいわ。

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/11/08(水) 06:49:01 

    失敗した話だけど、ラルフローレンの赤ちゃん服セットを選びに行って店員さんから60センチだと思うって言われてそのまま買ったら、少ししか着れないサイズだったってことを自分が子供産んでわかった
    90センチぐらいのカーディガンの方が絶対良かったなと反省した

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/08(水) 06:49:54 

    >>16
    わかる。テレビやネットで美味しい!ともてはやされるから何度か買ったけど美味しく無い。こんなにいっぱい貰ったら困る。スープストックがいいな

    +118

    -4

  • 293. 匿名 2023/11/08(水) 06:51:37 

    別トピで、無印のこれ系美味しくないってチラホラ見たけど実際どうなんだろう〜

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/08(水) 06:52:16 

    >>154
    アマノフーズめちゃくちゃめちゃくちゃ美味しい!
    ちょびっとお高いから自分では買わないし嬉しい!

    +35

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/08(水) 06:56:25 

    >>22
    出産祝いだからノンカフェインだと思うわ

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/08(水) 07:00:34 

    >>271
    いやいや、お金稼ぐことの大変さを知ってるならそんなこといえないはず
    結婚式の時の友達からの祝儀3万もうれしくないの?

    +15

    -3

  • 297. 匿名 2023/11/08(水) 07:08:37 

    >>6
    お前のことなんてどうでもいい

    +31

    -5

  • 298. 匿名 2023/11/08(水) 07:11:52 

    >>56
    美味しくないよね、単純に
    味を決める責任者と舌が合わない

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:04 

    >>161
    私出産祝いに友達から現金もらったことないよ
    あげたこともない。
    相場5000円ぐらいだし、ギフトカードならまだしもら5000円札を包むのもなんか抵抗がある。
    みんな現金包んでるの??

    +16

    -11

  • 300. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:38 

    >>263
    そんな連絡しなかった
    したいなら、一品決めて現金くれた人に同じ写真送ればいい

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/08(水) 07:15:30 

    お祝いでこんな風なの貰ったんだけど、
    見事に私が嫌いな食材ばかりで泣く泣く人にあげました( ; ; )

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:17 

    >>94
    それこそ友達もいないし子供もいないからちょっとズレてるんじゃない?

    +62

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:18 

    >>253
    産後で体力落ちてて時間の余裕ない時に手首を傷めかねない重さかつ保管スペースも確保せねばならないもの貰っても嬉しくない人はいると思う
    そういう調理グッズを喜ぶ人はある程度料理するだろうからこだわりもありル・クルーゼの方が好きとか既に持ってるとかあるだろうから、必ず本人に聞いた方がいい

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:08 

    出産祝いにありえないって人ちらほらいるけどこれとは別で金券もらってるんだよ

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:43 

    >>82

    もらった人が大喜びしているこのパターンは大正解だね
    友達だから好みを知っていたんだろうね

    ただ私はレトルトそのものが嫌いだし、焼き菓子も苦手だからこのセットは嬉しくない。人にもよるよね。
    どの人にとっても最適解みたいな捉え方は危険。

    +63

    -2

  • 306. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:45 

    送った友達の経験談かな。だから出産祝いに便利じゃんと思って送ったのかな。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/08(水) 07:18:43 

    >>280
    横だけど金券ももらってるって書いてるからプラスの品だよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/08(水) 07:19:23 

    嬉しくないしこんなもんいつでも買えるし嬉しくない

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2023/11/08(水) 07:20:25 

    >>1
    母乳育児じゃないか、母乳の質を考えない人にならいいと思う
    私はやたらと母乳が出てしまう体質で、カレーなど油分多いと詰まりやすかったし、子供の食べ物となる乳を生産する身としてレトルトには抵抗あった

    +15

    -15

  • 310. 匿名 2023/11/08(水) 07:20:44 

    >>271
    私も友達からならプレゼントがいいな
    結構現金派多いんだね

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2023/11/08(水) 07:20:57 

    >>16
    めっちゃわかるわ
    キューピーとかPBのほうが美味い

    +37

    -7

  • 312. 匿名 2023/11/08(水) 07:22:10 

    >>271
    自分のために時間を使って買ってもらう事を要求するって価値観すげーな

    +25

    -3

  • 313. 匿名 2023/11/08(水) 07:22:36 

    >>253
    私はル・クルーゼもらったけど、
    めちゃくちゃ重くて使わなくなった。
    重いから洗うのとかもすごく大変なのよ。

    食器やキッチングッズにこだわりがあって、もともと欲しいと思ってるなら嬉しいと思うけど。

    私は何十年も前に大学入学時に引っ越し祝いとして友達からもらったアフタヌーンティーのペラペラな鍋の方がいまだに大活躍してるw

    +4

    -4

  • 314. 匿名 2023/11/08(水) 07:23:40 

    妊娠中悪阻が酷かった友人が料理作るの大変だろうと思って無印のレトルトとカフェインレスのコーヒー送った

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/08(水) 07:24:15 

    >>293
    好みは人それぞれだからあなた自身で判断したらいい
    私も家族も一度で十分とは思ったけど、1のように喜ぶ人もいるからそれぞれよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/08(水) 07:24:54 

    >>309
    あーうるせ

    +16

    -7

  • 317. 匿名 2023/11/08(水) 07:25:25 

    >>94
    嫉妬と妬みを静かに吐露しているんだよ
    本当はこんな人生が羨ましくて仕方ないと思うな

    +44

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/08(水) 07:25:41 

    みんなもらって嬉しかったものじゃなくて使わなかった、いらなかったものを書くところががるっぽくていいねww

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/08(水) 07:27:03 

    >>5
    非常食にいいね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/08(水) 07:27:39 

    >>10
    スープストック美味しくなかった

    +15

    -18

  • 321. 匿名 2023/11/08(水) 07:31:44 

    >>1
    私はいらない。友達がママ用にプレゼントくれたけど、嬉しいけどなんで赤ちゃんのものじゃないんだろうって思った。1人目だと赤ちゃんのものがいいと思う。2人目で同性が産まれてお下がりでなんでもありそうだからって理由ならいいかな。私は恥ずかしくてあげられないけど、プレゼント➕これならありかな。

    +10

    -16

  • 322. 匿名 2023/11/08(水) 07:32:32 

    普通にギフトカードの方が嬉しい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/08(水) 07:33:58 

    >>99
    赤ちゃん2〜3ヶ月くらいまでは家に閉じこもってるしなかなか買いに行けなくない?

    +21

    -3

  • 324. 匿名 2023/11/08(水) 07:34:02 

    >>253

    ストウブの鍋だったら本人に聞いてみた方がいいと思う。
    生活スタイルや好みによって使う人と使わない人で真っ二つに分かれるから。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/08(水) 07:34:17 

    >>322
    プラス金券って書いてある

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/08(水) 07:35:12 

    >>316
    横だけど食べ物あげるなら母乳で育ててるかどうか、食生活に気をつけてるかどうかは確認した方がいいよ
    スイーツや飲み物も避けてるものある人いるし

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/08(水) 07:35:30 

    >>301
    他の家族も食べないの?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/08(水) 07:37:12 

    >>321
    赤ちゃんのものは親が買ってるから要らないって言う人もいるしね

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/08(水) 07:40:14 

    >>81
    その気遣いが嬉しいから、何貰っても嬉しいよ
    いらないものくれる人なんていなくない?どんな人間関係築いてるんだろ
    セレクティブすぎても文句ばっかりで不幸なんだなと思った

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/08(水) 07:41:01 

    >>2
    私は嬉しいが人を選ぶ気がするね。

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/08(水) 07:41:15 

    >>20
    そんな風潮ある?

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/08(水) 07:41:25 

    私は出産祝いはスープストックトーキョーのセットにしてたな!

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:35 

    >>54
    パンが嵩張るんだけど、あの冷凍のパン結構好きだったな。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/08(水) 07:44:32 

    >>154
    アマノフーズいいですよね
    美味しいし具がたくさん入ってるから体にいい気がするw

    +34

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 07:45:20 

    文句ばっかな意見でドン引き。せっかく店で色々選んでくれて金券もくれてるのに。私ならなかなか無印で食品買ったことないし、お昼ご飯にちょうどいいから嬉しい。そんな自分にドンピシャな贈り物欲しいんならリクエストするか辞退しなよ、て思う。貰っておいて、これは○○だから〜、とか私は○○だから〜、とか知らんよ。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/08(水) 07:47:16 

    >>271
    もらっといて文句はやばい。色々考えて現金にしたのかもしれないじゃん

    +14

    -2

  • 337. 匿名 2023/11/08(水) 07:47:31 

    >>81
    ね。貰えた事実が嬉しいし、これは私の好みじゃないな、とか特に思わない。友達なら大体私の好みわかってるからそんな外したもの選ばないし、なんなら最近はみんな事前にリクエスト聞いてくれてありがたい。文句ばっか言ってる人って結局自分が当事者になったことなくて妄想で書いてるだけなんじゃない?

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/08(水) 07:48:27 

    人に因ると思うけど、出産祝いって出産したお母さんの為のプレゼントを考える方がいいかもね
    赤ちゃんの物は本人達で選びたいとか、他からたくさん頂いてる場合が多いから
    親しくて好みを熟知してる人からのお祝いならそうは外さないと思うし

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/08(水) 07:48:40 

    義母がくれた、チンして食べられる煮魚と焼き魚のセットとか、チンして食べられる小さい肉まんの詰め合わせが地味に嬉しかった。
    おいしかった。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/08(水) 07:49:41 

    >>92
    可愛いものが好きなんだね。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/08(水) 07:50:35 

    >>142
    そうそう。赤ちゃんによって合う合わないが結構あるから、お試しで合うもの見つかれば良いなーと思って用意してみた。
    使わなかったやつはお手拭きや口は気にも使えるから、使わなくて邪魔ってことにもならなさそうだし。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/08(水) 07:52:47 

    >>262
    どうせ全ての作業行程を日本式で管理するんだから、どこで作ろうと一緒じゃない?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/08(水) 07:55:26 

    >>94
    暇なんだよ

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/08(水) 07:56:11 

    >>2
    なんにでも文句言う人でしょ

    +23

    -13

  • 345. 匿名 2023/11/08(水) 07:57:38 

    これ、旦那さんの食事にも役に立つじゃん
    夕食の支度がしんどい時、レトルトなら帰って来てから温めてもすぐに出せるし
    優しい旦那さんなら自分で温めてくれると思う
    レトルトなら日保ちするし、防災用としてのローリングストックとしても活用出来るし
    自分だけが食べる事を考えたら有り難くないのかもしれないけど、産後は食事の支度も大変だろうな、と考えてくれた友達の気持ちが何より嬉しいよ
    それに100%満足するプレゼントなんて、かなり難しいと思う

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/08(水) 07:58:25 

    無印良品のレトルト美味しいと思った事無い‥
    だったら、丸美屋の商品が良いんだなぁ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/08(水) 08:01:03 

    >>154
    無印不買してる人もいるし避けるのが無難な気が。

    +31

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/08(水) 08:01:14 

    無印良品のレトルトカレー全般が酸っぱくて食べられなかった。不味すぎ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/08(水) 08:01:23 

    >>2
    うわぁ、この人間性よ…

    +24

    -14

  • 350. 匿名 2023/11/08(水) 08:01:42 

    >>321
    本来の「出産」祝いのとしては出産したお母さんを祝う、労うという意味では間違ってないと思うよ
    もちろん赤ちゃんの為の物も必要だからいいと思うけど、赤ちゃんの物にこだわらなくてもいいと思う

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/08(水) 08:03:24 

    >>1
    サッカー裏面見てコオロギ入ってないか確認してしまうな

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/08(水) 08:05:22 

    >>28
    それは嬉しい。

    +31

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/08(水) 08:05:41 

    お返し考えなきゃ。。。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/08(水) 08:07:47 

    >>1
    似た感じだと冷凍のスープストック喜ばれたなぁ

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2023/11/08(水) 08:08:29 

    >>299
    ごめん、1万しかあげたことないし、熨斗袋ってのがあるのよ。もちろん金券じゃなくて現金だよ。

    +14

    -4

  • 356. 匿名 2023/11/08(水) 08:10:22 

    >>2
    こういうこと言う人には何も贈りたくない。祝う気持ちも無い。

    +52

    -16

  • 357. 匿名 2023/11/08(水) 08:12:55 

    >>147
    嬉しいけど、どちらかというと缶よりレトルトの方がいいな〜

    +27

    -4

  • 358. 匿名 2023/11/08(水) 08:14:57 

    >>17
    産院でらざくっと1日1杯くらいまでならいいよって言われたよ。いい紅茶もらったら大事に飲むから嬉しいわ!

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/08(水) 08:17:00 

    >>276
    何でも好きなもの手に入れられる時代だからだよ。服だってネットで買えるし
    好みのものを子どもに着せたいし、使いたいから貰いたくない人が多い

    消耗品が喜ばれる理由はこれ

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/08(水) 08:18:22 

    >>28
    無印より嬉しい

    +17

    -4

  • 361. 匿名 2023/11/08(水) 08:19:15 

    >>147
    こういうのって、本当に美味しいのなら嬉しいけど、案外有名ブランドでも美味しくないよね。何でだろう?で、捨てるのが本当大変。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/08(水) 08:19:25 

    こういうのって出産祝いとは別に手土産として持っていくイメージ

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/08(水) 08:20:03 

    >>10
    出産祝いの内祝いでスープストックのギフトを貰ったけど、どれも美味しかった!

    朝パンを食べる時にサッとスープが用意できるし、今まで貰った内祝いで一番嬉しい贈り物だなと思った。

    +80

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/08(水) 08:23:54 

    >>311
    え。。。

    +8

    -4

  • 365. 匿名 2023/11/08(水) 08:23:59 

    >>104
    純粋に無印のレトルトって味不評じゃん

    +14

    -5

  • 366. 匿名 2023/11/08(水) 08:24:57 

    >>361
    休日に旦那がたっかい材料費使って作ったあんまり美味しくないご飯みたいな感じ?

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/08(水) 08:29:21 

    >>1
    バターたっぷりのバームクーヘンとかは母乳つまるから控えてる人いるから避けたほうが無難かも

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/08(水) 08:30:46 

    >>313
    ル・クルーゼ重いけど、シチューとか煮込み料理が美味しくできて良いよ。出産祝いでいただいたけど、10年経った今も大事に愛用している。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:16 

    義妹からもらったけど普通に嬉しかったけどな😂

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:58 

    >>1実際に無印食品詰め合わせもらったけど、産後太りどうにかしたかったからバームクーヘン系は手をつけなかったし、ルーロー飯とかご飯を用意しないといけない物が多くて賞味期限内に食べきれなかった。奇抜なメニューだったのもあって、なかなか食欲わかなかったのもある。

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/08(水) 08:34:06 

    >>120
    わかる!自分では買わないちょっといいもの貰ったら嬉しいよね!!

    +46

    -4

  • 372. 匿名 2023/11/08(水) 08:34:14 

    >>199
    そうなのよ、私お祝いじゃなくて自分でスープストック買ったんだけど冷凍庫の半分占拠してて消費するの大変だった…
    美味しいけどね!

    +46

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/08(水) 08:36:54 

    >>100
    私の場合、既婚も独身もプレゼント、同僚からもプレゼント、親戚は現金だったわ。
    地域によるかもね。
    うちの地域の場合、現金だとなんかお金渡しとけば良いんでしょ感があるみたい。
    現金だろうが、プレゼントだろうが、全部使わせてもらったのでありがたかった。

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/08(水) 08:37:29 

    >>276
    貧乏!?年代での価値観の違いかもしれないけど、そうとる人がいるのはびっくりした。友達夫婦って気軽な仲でしょ?目上の人に渡すならそりゃないけど。
    もちろん自分で買えるものだけど、産後はその手間もなかなかかけられないじゃん?いただくときを選ぶような高級品より、今日の昼ご飯これがあるわ!って感じでいつでも気軽に食べられるもの、日常的に助かることであって嬉しいよ。
    気軽な仲だからこそ、重視するのは形式じゃなくて現実的に助けになるものを贈れるんだよね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/08(水) 08:38:26 

    >>366
    よこ
    わかりやすすぎる、本当に迷惑なんだよね

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2023/11/08(水) 08:40:35 

    >>120
    >>371
    趣旨が違う
    無印の人は、産後に家事育児はしんどいから、少しでも楽できるように無印のインスタントものをプレゼントしたんでしょ

    +178

    -7

  • 377. 匿名 2023/11/08(水) 08:41:19 

    >>318
    ここでしか本音が言えないからね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/08(水) 08:41:43 

    >>2
    たまたま無印だけど、ちょっといいレトルトカレーでもいいね。
    子供用には星の王子さまカレー。
    レトルトは、、、とか言われたらもう知らん

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/08(水) 08:42:21 

    >>1詰め合わせって、内祝いのための計算がめんどくさい。数百円~3000円くらいの小物や衣類の詰め合わせくれた人がいたけど計算したら7万円分あって、産後でバタバタしてる時にしんどかった。服と靴下類5枚詰め合わせくらいが限度な気がする。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/08(水) 08:44:42 

    >>100
    6年前と2年前に産んだ35歳だけど、現金は親と親戚と幼馴染のご両親からは以外なかった!地域差なのかな?うちは揶揄されがちなさいたまだけど。。それとももっと若い世代だと現金派がいるのかしら。
    友達も同僚も既婚も未婚も子持ちも独身もほぼ物のギフト、1人だけ、自分のセンスに自信ないからごめんって商品券だった。あ、1人カタログくれた子もいたな。子ども向けのが沢山載ってるやつ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/08(水) 08:47:20 

    好きな人はいいけど嫌いな人もいるからね

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/08(水) 08:47:58 

    最近思ったのですが
    贈り物ってお取り寄せとかも良いけど
    普段使える肉の塊とかの方がほんとは役に立つのではないかなあ?と思った
    お取り寄せ系って特別な時に使おうとか思って結局戸棚にしまいっぱなしになってしまったり、、、
    もちろんすごくうれしいです!
    おしゃれな気分になって🎵

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/08(水) 08:49:10 

    >>382
    高級鰹節とかわたしは
    普段使いなかなか出来ず、、、w
    庶民なんだろうなあわたしw

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/08(水) 08:50:14 

    >>370
    私は授乳してたらお腹がすいて仕方なくて、いただいたバームクーヘンとかお菓子系はあっという間に食べちゃった〜
    ご飯にかける系は面倒でなかなか食べなくなっちゃうのはわかる!カレーは家族いるときに食べられるからいいんだけど、1人のお昼用にその一袋で完結するご飯が助かるんだよね。もうたまに備蓄のアルファ米五目ご飯とかに手出してたわ笑

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/08(水) 08:50:29 

    出産祝いならこれから着る赤ちゃんの肌着?セット30枚とかの方がほんとはとても必要かもしれない

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2023/11/08(水) 08:51:24 

    >>385
    無印もレトルトならすぐ食べられるし^ ^

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/08(水) 08:51:51 

    Twitter独特の文体で気持ち悪い

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/08(水) 08:52:03 

    >>213
    とか何とか言って
    結局使うんでしょw

    まさかドブに捨てるの?
    しねーーーよなーーーー????

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2023/11/08(水) 08:53:28 

    >>287
    半額の商品で返すんだけど、これもアレは嫌だコレもイマイチってうるさいよ。前のガルではGODIVAの個包装のクッキーが嬉しいって意見が多かった。

    +0

    -17

  • 390. 匿名 2023/11/08(水) 08:53:46 

    子供用の出産祝いはたくさん頂いた中で叔母が
    「体型戻るまで着る洋服困るでしょう」って私の洋服を買ってくれた。好みがあるだろうから…と自分で選びなさいって子供ずっと抱いててくれてお店で選べるようにしてくれた。その気持ちがめちゃくちゃ嬉しかった。その時の服はかなり重宝したし
    今も大切に持ってる。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/08(水) 08:54:14 

    >>385
    親が買ってるでしょ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/08(水) 08:54:55 

    >>302
    ズレてるから友達もいないんだよ

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/08(水) 08:56:34 

    >>17
    妊娠中も、授乳中も1日3杯くらいのコーヒーや紅茶なら大丈夫だと教わった

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/08(水) 08:57:59 

    まあでもこれは実際助かるわw

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/08(水) 08:58:37 

    >>385
    いや、自分で選んで買うからいらない…

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/08(水) 08:59:34 

    >>375
    あなたは何を贈ってるの?オススメ教えてほしい!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/08(水) 09:01:16 

    >>152
    お金に困ってない人は助からないよ、当たり前に持ってるものなんだもん。現金貰ったら、うちお金に困ってると思われてるかな?って感じる人も少なからずいると思うよ。
    自分のことを思って選んでくれたっていうのが嬉しいよ。親しい人ならほとんどこちらが嬉しいものを選んでくれるし、そこまで親しくない人は無難なあって困らないものをくれる。

    +6

    -10

  • 398. 匿名 2023/11/08(水) 09:01:31 

    子供に向けた物は親がこだわりたい場合もあるもんね。
    私だと離乳食はレトルト使わずに手作りしたかったから、子供用のレトルト食品貰っても子供には与えなかっただろうし。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/08(水) 09:03:29 

    >>37
    なんでマイナスなんだろ
    私は現金が嬉しかったし自分も現金だよ
    仲良い子はアマギフにしてっていわれたからそうした
    アレルギーあるし市販食品は口に合わないものもあるから、嬉しい人はいいが無印が嫌な人もいるでしょうにね
    もちろんくれた際に嫌な顔なんてしないけど、万人受けは現金なのに

    +20

    -10

  • 400. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:39 

    >>375
    旦那や子供は口が合わないと全く食べないから、私は何でも食べるから全部私が処理することになる
    迷惑とまではいかないけど、勿体無いなと思う

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/08(水) 09:06:16 

    >>299
    あなたはなんで現金に抵抗があるの?
    結婚葬式は現金なのに、出産がダメって感覚はなんでだろうね
    責めてるわけじゃないんだけど、一定数「出産祝いだけは現金はダメ」派がいることにびっくりしてる

    +12

    -5

  • 402. 匿名 2023/11/08(水) 09:07:05 

    >>3
    インスタント食品苦手な人は無理だけど好きな人にはかなり良いね。私は無印なら大丈夫かな?と思ってカレー食べてみたけど、やはりパウチの味と香りが移っていて無理でした。

    +65

    -15

  • 403. 匿名 2023/11/08(水) 09:07:20 

    >>2
    私もこういうの贈ったことある。

    帝国ホテルの詰め合わせ。3000円以上からあるからおすすめだよ。

    無印はお祝いでは渡さないかな。

    +39

    -3

  • 404. 匿名 2023/11/08(水) 09:08:27 

    >>213
    同性からみてもあなためんどくさい女だよ
    私のためにプレゼント選んで欲しい!お金は嫌!て、祝ってもらう側の態度じゃないよ……

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/08(水) 09:08:53 

    >>389
    今だとマイナスじゃない?
    韓国企業の傘下になってから、がるみんGODIVA嫌いがめっちゃ多いもん

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/08(水) 09:10:01 

    >>385
    30枚もいらないし
    水通しとかあるので…素材にこだわる人やキャラng、逆にキャラでそろえる人もいるし
    よっぽど仲良くてリクエストされた以外は新生児肌着は避けた方が無難

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/08(水) 09:10:19 

    >>401
    結婚式ならご祝儀だけど結婚祝いならプレゼントだな

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/11/08(水) 09:10:19 

    >>16
    お菓子も興味ない人もいるからね。私んちがそう。高級なお菓子別に食べたくない。ポテチとかバリバリ食べれるからそれでいい。

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/08(水) 09:10:49 

    >>403
    前の方のコメントで、そういうのに限って美味しくないのコメントがあるから、食べ物は避けた方が良さげ
    友達が好きなら良いけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/08(水) 09:11:39 

    >>355
    友達の出産祝いの相場で1万って高くない?
    もらった分と同じ額をお祝いにしてたんだけどネットで見ても5000円ぐらいだった気がする。
    まあいろんな考えの方がいるんだね〜

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/08(水) 09:14:24 

    現金派多いけど、実際友達から現金とプレゼントどっちでもらう割合が多い?(あげた経験じゃなくてもらった経験🙏)
    アラサーでまさに今結婚祝い、出産祝いあげること多いけど現金であげる選択肢がなかったから
    自分でも友達から現金でお祝いをもらったことがないんだけど意外と主流なのかな?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/08(水) 09:14:24 

    >>81
    私は双子だったからオムツとミルクをリクエストしたんだけどすごい助かった。

    買いに行く手間もだし、すごい勢いでなくなるからさ。ただ姉は友達に消えものリクエストしたくないって言ってたから私は少数派なのかな。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:28 

    >>362
    金券ももらってるって書いてあるよ
    こういうこと言う人がいるから「金券ももらった」って書いてるのに読まずに文句言うとはさすがだな

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:29 

    >>16
    私も無印のレトルト、美味しくないなとずっと思ってた。少数派だと思ってたけどそうじゃないみたいでよかった。

    +95

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:40 

    私は西松屋のギフトカードがいちばんうれしかった

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:26 

    >>81
    私も何貰っても嬉しい。
    そういう人はガルでコメントしないかもね。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/08(水) 09:18:54 

    >>16
    レトルトって味というか、赤ちゃんがいて忙しいお母さんにって事なんちゃうかなーと。

    +53

    -2

  • 418. 匿名 2023/11/08(水) 09:19:56 

    >>182
    だったらカタログギフト。カタログギフトも欲しいものない!とかいう人いるけど、別に肉とかでいいじゃんって思う。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:20 

    >>73
    無印のバームクーヘンとか見るとコオロギが頭をよぎって素直に食べられない

    +47

    -2

  • 420. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:33 

    >>3
    センスの塊とは思わないけど、保存できる惣菜系の食べ物は確かに助かるかもな〜
    相手の好みを知っていればだけど

    +86

    -5

  • 421. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:02 

    >>1
    いいんじゃない?特に無印大好きなわけでもなく実家近くで1ヶ月里帰りして料理する私でもこんなの貰ったら嬉しい。無印のバウムやカレー美味しいし好きだよ。高いからそんなに買ったことないけど他のも食べてみたいし無印はなかなか行けないし。旦那のご飯作らなくていいってまじ助かるよね。
    この友達夫婦は友達のこと色々知ってたってのもあるだろうね。実家が遠くて頼れる人がいないのかもしれない。料理苦手かもしれない。無印大好きなのかもしれない。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/08(水) 09:25:12 

    >>405
    いつのトピだかは忘れたけど、ここ最近の内祝いトピでもGODIVAで返したって言ってるかたいました。
    名が知れてて、個包装なのがいいみたいですよ。

    +0

    -7

  • 423. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:30 

    >>399
    モノが難しいのは同意だけど、現金は万人ウケはしないよ〜
    若い人同士なら大丈夫なのかもしれないけど、アラサー以上とか富裕層の方だと、失礼だとか下品に思われることが多いと思う。せめて金券かな。それでもNG派もいるみたいだけど。

    +13

    -2

  • 424. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:24 

    >>1
    こういうのだったらスープストックの方がいい。無印は贈り物にはさすがに向いてない

    +15

    -6

  • 425. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:32 

    >>378
    レトルトは…とは言わないけど、授乳中だとカレーのスパイス気にする人いるよ

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/08(水) 09:30:36 

    >>406
    新生児肌着は普通に出産予定の人が用意するよね
    すぐにサイズアウトするから、やめた方が良さそう

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/08(水) 09:30:50 

    >>4
    産後に優雅に紅茶を入れる時間があるのか…

    +47

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/08(水) 09:32:07 

    「センスの塊」とは思わない

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:02 

    >>327
    食べませんでした( ; ; )

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:43 

    >>56
    誰もあなたに送らないから心配しないで

    +5

    -5

  • 431. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:49 

    レトルトありがたいね〜

    無印だから、もらったものを計算できちゃうね😆
    あー3000円くらい以内なのねえとか🤣🤣

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/08(水) 09:35:21 

    何でもかんでもSNS投稿する事自体がなんかいやしい感じがして無理

    自分が贈った側でも「お祝いで贈ったのにそんな見せびらかされたらやだな…」だし
    自分が贈ったものはスルーで無印つめあわせの人だけセンスの塊!最高!ありがとう!だったらションボリだし

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/08(水) 09:35:36 

    >>81
    出産祝いって放っておかれる(貰えない)ことも多いからわざわざ贈ってくれただけでめちゃ嬉しいよね。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/08(水) 09:35:58 

    オシャレなブランド物もらうより実用的でありがたいね!気の利いた友人だ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:52 

    内祝い
    メルカリで捌いた事ならある
    (コーヒー飲めなかったから)

    値付けの参考にとカテ検したら
    皆結構出品してた。

    匿名なら身バレは免れると思う

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:11 

    >>2
    もらえることをありがたいと思わないの?

    +12

    -6

  • 437. 匿名 2023/11/08(水) 09:39:04 

    >>401
    よこ
    現金がダメとは思わないけど、プレゼントの方が記憶に残ってありがたい。
    現金だと何に使ったのかも覚えてないし、もらったことすら忘れそうで。
    親だと100万円子供の口座に振り込んでくれたから覚えてるんだけど。

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2023/11/08(水) 09:40:01 

    >>411
    地域によるんだろうけど、うちの地域は現金一択。プレゼントでもらった事はない。親戚 知り合い 友達 みんな現金。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:04 

    >>3
    ありがたいよね
    出産祝いってつい赤ちゃんの方に視点が行きがちだけど親のことも考えてくれてるんだなって感じられるのも嬉しい

    +80

    -4

  • 440. 匿名 2023/11/08(水) 09:43:13 

    >>427
    お湯沸かしで注ぐだけやん 飯食べる時間くらいあるやん

    +7

    -13

  • 441. 匿名 2023/11/08(水) 09:43:48 

    >>18
    銭貰っても買いにいけないじゃん
    今時のジジババは孫より自分だから里帰り拒否したり旅行で忙しくて面倒見ない人が多いから

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/08(水) 09:44:26 

    >>266
    だよね。変に気をつかって面倒くさいだけな気がする。本来お祝いの気持ちを伝えるものなんだし、祝福の言葉があればそれで十分だよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/08(水) 09:45:16 

    現金やギフトカードも良いけど産後ってそれ使って買い物をする余裕も元気もないからこういうすぐに役立てられるものもかなり助かるんだよね
    とにかく短時間で用意できてすぐ食べられて洗い物も少なく済むのが最高

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:20 

    >>440
    茶葉だとちょっと面倒くさいかな(^-^;
    ティーバッグだとありがたい

    +11

    -4

  • 445. 匿名 2023/11/08(水) 09:47:30 

    >>411
    出産祝いの相場って3〜5000円程度じゃない?それで現金をあげたことはないな。仲間内だとみんなからってことでプレゼント+1万円とかはあるけどね。現金言ってるのはそっちのパターンか、すごく仲良くて1万つ積んでくれたとかの話なんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/08(水) 09:51:29 

    >>276
    年を取ったからじゃなくて、視野が狭いだけだと思われる

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/08(水) 09:52:01 

    現金かどうかは年齢にもよりそう。20代の頃はプレゼントだったけど30超えてからはのし袋でお祝い包むようになった

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/08(水) 09:54:10 

    >>445
    よこ
    プレゼントも一万円のもの渡してるよ
    あらかじめリクエスト聞いたり、何でも良いと言う友達にはこれを送りたいと聞いたりする

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/08(水) 09:55:10 

    >>1

    『買ったことはないけど試してみたい』とか『元々無印の食品好き』ってその友人が知ってたとかならとっても嬉しいと思う。

    私は無印でオクラのスープしか買わないから、もらったら嬉しい!

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/08(水) 09:55:57 

    >>4すごい自信満々のコメントだけど紅茶はカフェイン多いから正直いらない

    +26

    -8

  • 451. 匿名 2023/11/08(水) 09:56:03 

    子供の服とかだと好みもあるし、常温で長持ちする食品は嬉しいね!

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/08(水) 10:03:37 

    >>7
    アマギフや商品券に名入りの小さいハンカチを付けてる。今までハズレ無し。

    +8

    -13

  • 453. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:13 

    >>1
    貰った人が「良い物もらった!」って喜んでるのに、無添加じゃないととか無印はどーのとか言ってる意味が分からん。良かったね、としか思わん。

    +24

    -2

  • 454. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:39 

    >>410
    私も5000円しか使いたくない人なら物にしてるよ。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/08(水) 10:08:51 

    >>376
    趣旨は違わない。無印くらいの価格帯ならインスタントが必要ならネットとかで自分で買える。だから自分では買わないような物が嬉しい。
    でも人によっては普段使いのものがいい人もいるだろうし、価値観の違い。

    +14

    -50

  • 456. 匿名 2023/11/08(水) 10:12:35 

    >>15
    今って現金使う機会がほとんどないからかな?
    私も現金受け取る機会があると、なんか急な不幸があったときとか用に引き出しにしまっておくだけになるから機会がないと貯まる一方。
    でも腐らないしいつかは使うだろうから全然いいんだけどね!

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/11/08(水) 10:14:00 

    >>16
    前に無印のカレーが人気?ってあったけどアレ結局美味しくなかったの?
    バームクーヘンは食べたことあって美味しかったけどレトルトはチャレンジしたことないんだよね。

    +32

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/08(水) 10:18:39 

    >>27

    自分も含め気にしない人は気にしないけど、気にする人も一定数いるからね
    まあ避けた方が無難かも

    同じ意味でケーキっぽいバウムも
    私は乳腺炎ひどくて、もしかしたらこっちの方が嫌かも
    頂いておいてひどい話だけど

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/08(水) 10:22:14 

    >>39
    趣味の合わない洋服とか使うかわからないおもちゃ送られるより私はいいと思う。
    父親もこれ食べときゃ奥さん料理の負担減るし嬉しいよね。

    +99

    -1

  • 460. 匿名 2023/11/08(水) 10:22:28 

    >>99
    みんな知ってるしいつでも買える
    誰も知らない買えないものがいいの?
    そんな怪しいものの産後にいらないわ

    +18

    -3

  • 461. 匿名 2023/11/08(水) 10:22:33 

    >>385検診とかに着せられる、ベビーブランド肌着3枚とかの方が良い。赤ちゃんの時の検診や予防接種、赤ちゃん教室とかって肌着になる事が多いし。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/08(水) 10:23:28 

    んー。私だったらヤダな。子供へプレゼントしてほしい。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/08(水) 10:25:01 

    >>1
    私もスープストックのスープを送るのを恒例にしてる
    冷凍庫開けてもらわなきゃいけないけど、ご夫婦の夕食にもなるしって
    食品って助かるよね……

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2023/11/08(水) 10:26:02 

    >>31
    アレルギーも把握しない間柄の人に贈るもののチョイスじゃないでしょ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:40 

    >>276
    年齢の問題じゃないよ、視点の問題
    値段云々の話ではなく何を重視したかの差でしかないんだよ
    今は昔と違って核家庭や里帰りなしの出産も増えてるんだから喜ばれる品の内容も変わって当たり前でしょう

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/08(水) 10:30:29 

    >>462
    さすがに厚かましくない?「出産祝い」だし、産んだ側を労ってくれる気持ちだって嬉しいけどな

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2023/11/08(水) 10:31:36 

    >>225
    それこそ安っぽくて、間に合わせみたいな印象じゃない?

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/08(水) 10:31:40 

    >>406
    肌着贈るくらいならおむつケーキの方が余程無難だね
    中身使い始めたら1週間もあれば使い切っちゃうから嵩張らなくて済むし

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/08(水) 10:35:23 

    みんな文句言ってて引く。
    こんな友達いなくて良かった。
    このレトルト+金券でしょ?
    お祝いの金券がメインで、レトルトは産後
    とくに昼はご飯作る余裕もないから友達の事思ってのプレゼントだよね。
    それを無印は嫌だの、添加物だの、不味いだの、って
    どんだけワガママなんだろ。

    +9

    -5

  • 470. 匿名 2023/11/08(水) 10:37:32 

    >>401
    私の感覚としては出産祝いだけ現金ダメってわけではなく、現金渡していいのは親族や目下の人、結婚式のご祝儀とお香典くらいだと思ってた。
    まぁでもそれはマナーとしての話だから、現金を喜ぶような人には現金がいいと思うけどね。

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2023/11/08(水) 10:38:21 

    >>452
    アマギフもらって困る人は絶対(たぶん)いないもんね

    +2

    -6

  • 472. 匿名 2023/11/08(水) 10:39:23 

    >>7
    これ言ったらなんだけど、要らない。なくていいよ。「おめでとう」の言葉だけで十分。

    先方から先に出産祝いをもらってて渡さない選択はない等だったら、先方と似たものを贈ったらいいと思うけど。

    +87

    -3

  • 473. 匿名 2023/11/08(水) 10:43:35 

    スープストックは美味しいんだけど、冷凍庫が埋まるのよね。しょっちゅう買い出しに行けないから冷凍庫は埋まりがち。

    私はニシキヤのレトルトをもらった。カレーとスープが混在してるやつ。常温で置いておけて助かった。
    友達夫婦からの出産祝いが「センスの塊じゃん…」 気の利いた贈り物「参考にしたい」

    +14

    -1

  • 474. 匿名 2023/11/08(水) 10:45:31 

    >>468
    おむつケーキは嫌。
    手袋をしてるにしても、衛生用品を誰ともわからない人が開封して丸めてるんだよ。汚い。無意味に高いし。ファンシーなの嫌いだし。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/08(水) 10:47:23 

    私仲良し友達には赤ちゃんプレゼントとは別に素敵なパンティプレゼントした事ある
    やっと普通の履けるよねって😂
    特にコメントなかったけど

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2023/11/08(水) 10:47:57 

    >>399 1番好きに使えるしね。マイナス多いけど考え方はわかるよ。ご祝儀とかだって現金だし。なんでそこまで言われなきゃいけないんだろうね。個人的にはギフト券とかちょっとマイルドにするかも。

    +5

    -3

  • 477. 匿名 2023/11/08(水) 10:49:42 

    >>7
    カゴメの常温で保存できる野菜スープがうれしいです
    それか数を減らしてホテルのスープギフトとか

    +75

    -2

  • 478. 匿名 2023/11/08(水) 10:52:43 

    >>1
    レトルト嫌いな人多いから食生活の嗜好を知ってる友だち限定になる

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/08(水) 10:53:03 

    >>410
    10000円が相場だと思ってた

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/08(水) 10:56:38 

    友達の娘さんに新婚旅行から帰って来た時のために
    スープストックの詰め合わせ?とか思っていたけど
    スープストックの詰め合わせ5〜6個で5千円前後だし
    レトルト詰め合わせでも良いかも。
    無印って美味しくないって意見多いけど、どこなら美味しいのかな?
    お勧めあったら教えてほしい!
    因みに私のおすすめレトルトはにしきやのレモンクリームカレーです。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/08(水) 10:57:16 

    私も若い頃は、友だちの出産祝いにはちょっと高めの服をあげてた
    いざ自分が産んでからは現金が管理もお返しも楽でいいなーって思ったから現金にしてるよ
    でも、自分の出産祝いでもらったお高めのお洋服は子の入園式に着せられたりして良かった
    結局何でも嬉しいよ
    コーヒー、紅茶だって自分は飲まなくても、来客時に出せるしさ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:33 

    >>473
    レモンクリーム大好き!
    フィットチーネに絡めて食べると最高に美味しい

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:52 

    >>2
    ウイグ…
    ユニク○もベンツも

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2023/11/08(水) 10:59:41 

    >>16
    わかる!私もお菓子は好きだけどレトルトは。
    でも大喜びしてるから、無印大好きな友達でセンスしって渡しているのだと思う。

    +20

    -1

  • 485. 匿名 2023/11/08(水) 10:59:50 

    >>478
    それはそうよ
    相手との関係性によって贈るものが変わるのなんて当然だよね
    一つの選択肢としてこういうのもあるのねーってだけの話で無印がどうだの現金の方が良いだの重要なのはそこじゃないわよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/08(水) 11:01:12 

    >>1
    無印好きな人にならいいと思う。
    無印って好みが分かれるから普段からこの人無印好きだなぁ〜って人ならいい。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/08(水) 11:01:50 

    >>469
    出産祝いをもらう時期なんてとうに過ぎた姑世代が文句言ってんだと思ってた

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/08(水) 11:02:54 

    >>16
    テレビでやたらと美味しいって言ってるから買ったけど、レトルトも冷凍も私は美味しくなかった。
    パスタのかかるのも微妙。
    結局余ってる。

    +31

    -2

  • 489. 匿名 2023/11/08(水) 11:06:14 

    >>152
    嬉しくないのよ
    現金1万円と1万円のベビー服なら1万円のベビー服見たほうがテンション上がるかな
    現金はオムツに変わるだけ

    +23

    -3

  • 490. 匿名 2023/11/08(水) 11:11:51 

    >>299
    包むよ
    出産後なんて細々とお金かかるからね
    内祝い贈る時に出費に関しての負担が増えないから

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:33 

    >>455
    産まれたてならネットやるくらいなら少しでも寝てたい だからレトルトはありがたい自分でもサッと食べられるし旦那も自分で用意出来るし

    +34

    -1

  • 492. 匿名 2023/11/08(水) 11:18:14 

    え…?
    …レトルト…?
    まじで…?

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2023/11/08(水) 11:18:52 

    >>2
    バウムクーヘン美味いやん

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/08(水) 11:21:01 

    >>320
    添加物っぽい味に慣れてると美味しく感じないかもね。

    +11

    -3

  • 495. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:38 

    >>401
    赤ちゃんのものはかわいいからかな
    現金も別にダメじゃないけど味気ない、ただそれだけ
    もらう側も素敵な赤ちゃんグッズ貰うと嬉しいでしょ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/08(水) 11:24:51 

    せっかくお祝いしてくれるのに悪いけど、無印かぁ…ってなる人は多いと思う

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:14 

    >>450
    さんざんノンカフェインのがあるってコメされてるけどね

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:17 

    >>1
    すぐ食べられる系はありがたいよ。まあ私は無印の食品はあまり好きではないのでアマノフーズさんの味噌汁がいいな。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/08(水) 11:27:03 

    いいのか悪いのか分からない。その人のニーズによって欲しいものいらないものそれぞれだから

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/08(水) 11:27:35 

    >>37
    マイナス多いけどお返し考えたら1番現金がいいよ
    物貰った人に返す分の現金全額こっち持ちで頭痛くなったもん

    +14

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。