ガールズちゃんねる

43歳アルバイトの男性が8260万円を騙し取られる  「内閣セキュリティーセンター」名乗るなど複数の電話

212コメント2023/11/13(月) 19:17

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 13:24:42 


    (略)携帯電話会社を名乗る男から「サイトにアクセスした未納料金が30万円ある」などと電話がありました。

    その後、内閣セキュリティーセンターを名乗る男から「サイバー保険に加入すれば補填される」と言われ、電子マネー860万円分を送ったということです。

    さらに警察を名乗る男から「事件に関与している疑いがあり、預貯金を確認したいため、現金で送ってほしい」という趣旨の電話があり、指定された住所や口座にあわせて7400万円を振り込むなどして、だまし取られたということです。

    +7

    -162

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:38 

    親が金持ちなの?

    +764

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:44 

    アルバイト男性お金持ち!

    +851

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:44 

    アルバイトなのに金持ち…!

    +575

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:54 

    ようお金持ってたな

    +224

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 13:25:57 

    持ってるもんだね

    +131

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:04 

    アルバイトで…!?

    +72

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:05 

    金あるところにはやっぱあるな~

    +187

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:09 

    そんなに払えるお金を持ってることが羨ましい。騙し取られるお金もないわ。

    +366

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:12 

    不労所得とかあるのかな?
    ただのアルバイトだったら8000万超えの詐欺被害ないよね

    +357

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:16 

    こりゃめでてーな

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:17 

    アルバイトでそんなにお金貯めたの?!

    +7

    -19

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:17 

    4630万円よりも多いな

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:27 

    アルバイトなのに金貯えてたのだねすっごい

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:27 

    騙すほうも悪いけどこれにいたっては騙された男もアホだよね

    +253

    -20

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:28 

    43歳アルバイト男性、めっちゃ金持ってるじゃん

    +109

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:39 

    被害者なのにわざわざアルバイトとか書くんだね

    +142

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:41 

    親が金持ちの軽度知的みたいな人かな

    +160

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:42 

    も…もったいない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:43 

    こういう頭のゆだった奴が多いから、ヤクザは喰いっぱぐれねぇんだ…

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:44 

    アルバイトさん金持ってるねぇ
    てか、まだ騙される人いるんだね…
    1回騙せたら畳み掛けてくるのね

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 13:26:50 

    コツコツためたお金だったら悲しすぎる

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:03 

    FIREかしら?ものすごい額だよね

    +48

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:04 

    不労所得があるタイプの人?
    遺産?
    どちらにせよ凄い額、、、

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:11 

    親が資産家かな。羨ましい。

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:12 

    宝くじで数億当てたから余生はゆるくバイトで過ごそうな人なのかな?

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:29 

    >>1
    遺産を相続したけど世間知らずだったパターンかもね。完全に狙われてる

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:35 

    >>4
    金持ちだからアルバイト程度の労働だったのかも!

    +235

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:36 

    FIREしてバイトでゆるく生活してたのかもしれん

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:38 

    >>1
    騙された人に知的障害とかって親が残してくれた遺産だったとしたらすごく悲しい😢

    +107

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:43 

    不動産収入


    とかかなぁ?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:46 

    首吊りそうだな

    +0

    -8

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:48 

    歳近いけど800万すら持ってねえ

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:48 

    ちょっと頭悪すぎない…??

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:55 

    !!!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:57 

    地主のお坊ちゃんか何か?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:59 

    若くして稼いでFIREして悠々自適に暇つぶしにバイトなんかしてる人なんだろうね

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:03 

    43歳アルバイトの男性が8260万円を騙し取られる  「内閣セキュリティーセンター」名乗るなど複数の電話

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:20 

    こんなのに騙される人が自分でこの額を稼げるのだろうか

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:32 

    こんだけ詐欺がうまくいったら詐欺師ウハウハだね
    男性はお金持ちなのかな?可哀想だけど

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:38 

    まず第一にお金の話が来たらおかしいと察知しなきゃ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:38 

    >>15
    未成年や高齢者ならまだしも、43歳ならわかりそうなもんだよね
    誰かに相談できないくらいやましかったのかな

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:49 

    何でお金持ってる人ってすぐ騙されるの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:50 

    >>29
    FIREするレベルの金融リテラシーがあれば騙されないと思う
    やっぱ相続かな

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:51 

    アルバイトでがんばって貯めたお金ならかわいそう

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:01 

    要求に素直にこたえすぎだよ…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:07 

    働かなくても実はカネがある人で、家に居たらカラダが鈍るからとか、社会貢献したいとか、様々な理由でアルバイトしてる人って一定数いるはず。

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:10 

    この事件って「アルバイトの男性」って絶対伝えないといけない情報かな?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:11 

    FIREしてアルバイトだったらやばすぎる

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:16 

    >>4
    ガル民、狙い目よ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:25 

    引っかかる方も引っかかる方だ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:25 

    詐欺電話で例えば「家族が仕事を~」とか「病気で~」なんて電話がかかってきても払うお金がない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:35 

    金あっても頭は・・・

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 13:29:45 

    43歳でそんな蓄えがある男性がなぜそんなのに引っ掛かってしまうのか

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:01 

    金持ちだからこそ騙されるってあるよね
    金さえ出せば一般人にはないサービス受けられると思ってたり

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:07 

    >>17
    どう考えても書く必要ない
    ただのアルバイトとは違いそうだし

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:20 

    >>26
    宝くじ当てた人の情報って漏れるんかな?
    慈善団体が突然寄付してくれって次々やってくるとか聞いたことあるけど。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:33 

    >>37
    若くして大金を稼げる能力がある人が騙されるかな

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:37 

    >預貯金を確認したいため、現金で送ってほしい」という趣旨の電話があり、指定された住所や口座にあわせて7400万円を振り込む

    てことは持ち合わせの残高すべて送った可能性か…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:43 

    >>4
    アルバイトで収入少なめなのにコツコツ貯めたお金とかだったらつらい

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:45 

    FIREして暇つぶしにバイトでもしてたんかね

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:57 

    今アルバイトだからってずっとアルバイトとは限らない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:17 

    >>1
    完全な詐欺なのに、なんで振り込んでしまったんだろう
    自分で稼いだ金ならほいほい払ったりしないからな。まぁ狙われたのね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:20 

    今はアルバイトなだけじゃない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:31 

    >>2

     岐阜県警が別の特殊詐欺事件を捜査する過程で、被害が発覚した。被害金は相続した遺産などで、男性は「逮捕されるのが怖くて従うしかなかった」と話しているという。(鈴木優香)

    +78

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:32 

    >>57
    漏れるよ。海外ではそれで強盗殺人も起きてる

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:10 

    金をホイホイ出すのもなぁ
    頭が悪いんだろ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:23 

    >>39
    毎回思うコレ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:30 

    お金を稼げる人貯められる人がこんなことに騙されるのが信じられない
    しかも40代なら世情に疎いという年齢でもないだろうし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:37 

    >>1
    43歳にもなってバイトって情けない。。

    +2

    -19

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:41 

    >>15
    かい摘んで書いたシンプルな記事だからそう思うけど、8,000万持ってる&アルバイト出来る&高齢でもない…から、よほど巧妙だったのかなとも思う

    +0

    -11

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:58 

    >>2

    もしくは、アルバイトはアルバイトでも、

    ●夜間救急センターとか単発バイトで生きてる系の『医者』だった

    ●バイトの身分の『薬剤師』だった

    みたいな感じだったら、43歳までにこれだけ貯まるのかもしれない

    +78

    -15

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:25 

    >>65
    逮捕されるのが怖くて…?

    +46

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:31 

    >>17
    世のアルバイトの人間に希望を与えるため

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:38 

    >>65
    遺産だったのか…
    親がどんな思いで遺してくれたのか考えると辛すぎるわ

    +107

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:52 

    >>27
    情報漏れてるね
    じゃないと最初からこんな大金吹っ掛けない
    財産を知ってたとしか思えない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:54 

    内閣セキュリティセンターw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:59 

    親が金持ちの世間知らずはいいカモだね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:17 

    40代でそんなの騙されるなんて知的障害?って思うけど
    そのお金は自分で働いて貯めたお金なのだろうか?
    色々と疑問が沸いてくるね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:19 

    >>37
    賢く資産運用してる人は、あんまり騙されたりはいないよ
    金融資産にしてるからそんな多額の現金を持ってる事もない
    多分世間知らずの人だと思う。銀行に相談すれば良かったのに…
    人様のお金ながら騙されたの可哀想だ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:27 

    >>73
    >>1に事件に関与している可能性が〜みたいなのがあるからじゃない?

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:35 

    どこから情報漏れるんだろうね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:51 

    >>65
    逮捕されるのが怖くてってどういうことだろう?

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:12 

    アルバイトって言っても。

    外資系金融機関でトレーダーとか、たまにアルバイト契約ってあるよ。
    社内規約で、正社員・契約社員の給与体系が決まっている。優秀な専門職(トレーダー等)をスカウトするのに高額報酬にするときにアルバイト契約にするとか。

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:35 

    >>66
    海外は公表するからでしょ
    日本は本人が言わない限りわからないけど金遣いでバレちゃうことはあるかも

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:37 

    >>10
    土地やマンション持ってるのかな

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:39 

    >>76
    金持ちの死亡情報さえわかれば、相続人の目星つくからね
    遺産で確定のようだから、相続金狙いの詐欺だね

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 13:35:42 

    >>10
    そもそもお金ないと判断されて狙われない気がするからどこからかお金あると思われること誰かに言っていたのかな?

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:01 

    皆さん、こういう電話やメールが来たことある?
    私はメールで来た。
    有料動画サイトの料金が未納だから払えって。
    見た覚えないから無視したけど。

    あとAmazonやらdocomoやら有名な企業名を使ったメールも良く来るわ。
    アカウントを停止したから再開の為にはこちらをクリックして下さい的なやつが。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:28 

    >>4
    金持ちだか正社員でガムシャラに働く必要なかったんじゃない?

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:33 

    >>65
    遺産か
    先祖は泣いてるわ

    +46

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:52 

    >>65
    あれこれ理由を付けて、支払わないと自宅に押し掛けますって連絡が来るんだよ
    何度もメールが来るから怖くなるんだろう。電話もされたかもね

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:03 

    >>47
    うちの母親もそう。
    かなりの高齢なのに週に2回、今でも稽古場で茶道・華道を教えてる。働くのが生き甲斐だからヤメなさいと言うのも違うし、ヤメたら逆に一気に老けたり病気したりするかも知れないからカラダが動くうちは元気な証拠と思って見守ってる。

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:14 

    >>50
    でも、詐欺にあうような人だよ

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:35 

    >>65
    児童ポルノ漁ってたらひっかかったパターンかな

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:53 

    >>89
    カード会社の名前で何度も来たよ。あと、銀行。どっちもカードや口座を持ってないから平気だったけど。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:21 

    >>4
    投資で儲けたからアルバイトをしているのでは?

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:27 

    >>71
    そんな巧妙に思えないけど
    あれ?おかしい?って思うタイミングがどこかにありそうだけど

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:50 

    内閣からいきなり電話かかってくるわけないじゃん、総務省とかならまだ分かるけど、これに騙されるのって外国人だけじゃないの?

    前に「日本銀行ですが」って詐欺があったなんて話も聞いたことあるけど、日本銀行から一般人に電話がかかってくるわけないんだよね
    日本の組織図が全く分かってない奴らが書いたシナリオなんだろうな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 13:40:51 

    なんのバイトやってるんだ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 13:40:51 

    >>91
    遺産を子供に残してやるのも親の愛だけど
    こんな詐欺に引っ掛からないような知能も与えてやらないといけないよ

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 13:40:58 

    ガル民はアルバイト=低知能って思ってるwww
    世の中、そんな人ばかりな訳ないじゃんwww

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 13:41:24 

    8000万持ってたらやっぱり死ぬまで働かなくて生きていけるもの?

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 13:41:48 

    ただただ、知らない人にはお金を送らない、知ってる人でもお金の話をしたら終わり、ということを、改めて肝に命じようと思う。
    私は詐欺の電話をうけて、最初は相手も優しかったんだけど、あなたを知らないからお金は払いたくないなー、と言い続けたら相手がしびれを切らしてガチャ切りされました…。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 13:41:57 

    >>89
    あるある。あれ、払ってしまう人が結構いるんだよ

    応募した覚えもないのに、○○に当選しました!とかメールが来たり
    あの手この手で騙そうとしてくるよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 13:41:57 

    >>99
    荒唐無稽のほうが効率的で、あえてやってる気もする
    常識あれば無視するから馬鹿だけ反応するじゃん?いいフィルターだよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 13:42:08 

    遺産かあ
    じゃあ資産状況が出回ってて狙い撃ちされたのかもね…
    怖すぎ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 13:42:48 

    >>4
    アルバイト=貧乏だと思われがちだけど、アルバイトで暮らせるほどの何かしらの収入があるor資金があるってパターンもわりとあるからね。

    +86

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 13:43:20 

    >>99
    日本の組織図わかってないやつが書いたシナリオに、まんまと引っかかる人がいるのもなんだかね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 13:44:27 

    しかし爺さん婆さんじゃないのに騙されるなんてね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 13:44:27 

    >>89
    カードが不正利用された可能性が~みたいなやつは届いたことある。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 13:45:13 

    >>105
    あれなんで騙されちゃうんだろう。応募してないなら当たりようもないのに。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 13:45:29 

    警察を名乗る男から「事件に関与している疑いがあり、預貯金を確認したいため、現金で送ってほしい」という趣旨の電話があり、指定された住所や口座にあわせて7400万円を振り込むなどして

    これがわからん
    これ信じる人いるの?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 13:47:09 

    >>1
    よくそんな金あったな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 13:47:30 

    >>30
    わからないくらいの軽度でも騙されるよ。
    別件だけど私も家族も騙されたことある。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 13:47:46 

    >>4
    金持ちだからアルバイトなんじゃない?

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 13:48:56 

    >>57
    銀行が・・という話は結構聞く。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 13:49:28 

    >>1
    騙す方が100%悪いんだけど、こういう馬鹿すぎる被害者は同情しきれん。
    悪いけど。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 13:49:45 

    実家の電話に弟を名乗る人から「急にお金が必要になった」的な内容で電話があった。弟は私を名前呼び名なのにその電話は「姉さん」言ってた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 13:50:29 

    >>112
    スパム系の詐欺は数で勝負して馬鹿を選別してる
    疑問を持たない馬鹿狙い。歳とって馬鹿になることもあるから怖いね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 13:51:12 

    >>65
    相続して被害者がお金持ってるって
    知ってる人が関与してそうだね

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 13:51:54 

    >>112
    そんなうまい話なんて無いって教えられなかったのかな?
    どう考えてもおかしいとしか思えないんだけど
    分からない人もいるんだろうな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:04 

    婚活の場でも非正規男性でこういう人がいる可能性も?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:18 

    サイドfireってやつ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:49 

    >>65
    遺産、、、

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:57 

    >>43
    貧乏人は騙されてもニュースにならないから金持ちが取り上げられてるだけや

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 13:53:55 

    >>57
    今回は遺産みたいだけど、
    宝くじ高額当選したら、急に寄付してくださいとじゃんじゃん電話くるっていうよね

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 13:55:13 

    りりちゃんとこのおぢたちといい
    おじさんお金もってるなあ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 13:56:05 

    >>65
    これはちょっとこの男性もなんかしらの障害を抱えていそうな感じもあるね
    深く考えられないというか

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 13:56:27 

    >>18
    だとしたら禁治産者にしてなかったのかな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 13:57:18 

    >>1
    お金、あるところにはあるんだね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 13:57:33 

    >>10
    1億くらい相続したのかな

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 13:59:43 

    お金持ちすぎてるからアルバイトで十分やったんかな。。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 13:59:56 

    >>73
    もしかしてこのバイトの男自身が昔詐欺グループに居て稼いだお金とか。とりあえず本人自身もやましい事情があってきれいなお金ではなさそう。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 14:00:38 

    >>101
    知能も与えてやらんとって生まれつき少し知的に足りないケースだったかもよ
    そうなるとどうしようもなさそう

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 14:02:54 

    >>108
    これ よくあるよね

    がる民には理解できないみたいだけど
    別に皆が皆 食べる為に働いてる訳ではないからね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 14:03:08 

    >>2
    親が地主さんかなんかでお金持ちで
    息子さんは軽い知的障害があるとかじゃないのかな?
    それで週数回作業所へ働きに行ってる=アルバイト

    +67

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 14:04:11 

    >>65
    犯人側の誰かが、この人に遺産が入ると知ってたんだね

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 14:05:22 

    >>111
    うちは本当に不正利用されててAmazonから電話来た
    (不正利用証明できたので被害はゼロ、カードの再発行だけで済んだ)
    こういう一部のホントが混ざってるケースが詐欺師の狙い目なんだろうね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 14:06:28 

    >>4
    メガバンクやらでアーリーリタイア後資産運用と健康の為のアルバイトだったかな、、、?

    て、そんな人は騙されないか

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 14:06:53 

    >>1
    しかしよく財産があるとわかるもんだね 怖い😱

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 14:07:10 

    40代で引っかかるんだね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 14:08:47 

    >>15
    お金があっても騙されない頭は必要だね

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 14:11:36 

    >>121
    遺産持ってて騙されやすそうな人リストとか出回ってそう

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 14:17:50 

    >>1
    なんでそんなに貯金あるん

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 14:21:50 

    43歳職業アルバイトってだけで「無いわぁ」とか軽く言えないって事ないんだね。
    その辺のサラリーマンよりすっごい金持ち。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 14:25:38 

    >>119
    言い方の前に声が違うとはならないもんなんですか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 14:28:51 

    >>1
    ただの馬鹿。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:44 

    貯金額すごい。正社員43歳の私、3桁もないのに…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:52 

    30万円の補填で800万円以上出す…?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:56 

    >>95マイナス多いけど、やましいことがあるから逮捕されるんじゃ…って不安心煽られたのあるかもよ。
    ネットで悪口書いて誹謗中傷ですよ、1万払えば実名報道はしませんって偽の警察から電話きて信じる人ここにもいそうよ。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:34 

    家が金持ちだからバイトでいいやってことだったら羨ましいことこの上ないわ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 14:32:52 

    >>147
    声も違うし話し方も全く違いましたよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 14:36:06 

    >>153気付いたなら良かったです

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 14:41:19 

    >>1
    これただのマネーロンダリングだろ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 14:43:17 

    >>151
    マイナス多いけどって書いてるけどマイナスたった2個しかないよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 14:43:50 

    こういう事件が不思議でしょうがない。還付金詐欺とか。そんな大金を払う途中でおかしいとか思わないものなの?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 14:44:31 

    >>15
    アホとかですまされない背景がありそうでかわいそうだよ。
    騙したやつ許せん。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 14:44:52 

    そんだけお金あったら私も週2、3ぐらいで適当にアルバイトして悠々自適に暮らすわ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 14:47:59 

    >>144
    これ結構あるらしいよ。
    不動産屋が情報流してたりするケースがある。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 14:49:50 

    こういう犯罪 自分は貯蓄も資産もないので無縁だなって気づかされる…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 14:54:34 

    私が結婚して守ってあげたのにー。
    掃除洗濯料理も自信あるのにー

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 14:56:00 

    >>157
    こういうのはおかしいと思う余地をあたえずに畳みかける
    知り合いがやられたけどPCのピープ音鳴らしっぱなしにして慌てさせたところで「音を止めたいならこちら」ってポップアップ出す

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 15:00:16 

    >>65
    何に心当たりがあったんだろうね
    親と一緒に悪どい事で儲けてたのかな

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 15:01:57 

    >>156
    横だけどマイナスの方が多かったらマイナス多いじゃんw

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 15:06:51 

    お金持ちだね!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 15:24:05 

    >>1
    その能力を仕事に生かせば良かったと思うけど。 

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 15:25:26 

    詐欺被害は可哀想だけど、詐欺に払う金すらない私も辛い、、

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 15:30:23 

    >>1
    アルバイトだけあって、騙され方が凄いばかだなぁ
    詐欺グループはきっと大笑いしてるよ

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 15:31:24 

    アルバイトで金持ちなら株で儲かったか、宝くじで当てたか親が資産家かな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 15:43:23 

    43でこれだけあれば贅沢しなきゃ老後余裕だったね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 15:44:40 

    電子マネーでこれ程の大金送れるの?
    銀行みたいに大金送るとき確認したほうがいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 15:46:22 

    >>169
    正社員でも社長でも騙されてるよ。
    油断しなさんな。
    他人事と思わず気を引き締めていこう。詐欺は巧妙になってるからね。親も騙されないように見張らないと。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 15:47:42 

    これ金は返ってくるの?ムリか。
    せめて80万ならまだ諦めつくけどね。
    43で8千万以上となると放心するわ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 15:48:31 

    >>66
    昔に聞いた話では、幹事銀行に換金に行くと当銀行に預けると黙っているけどお持ち帰り(他行に預ける)だと張らしちゃうって感じの事を言われたらしい
    かなり昔の話だし父の友達の友達の話で半分都市伝説だと思うけどね(笑)
    ただ幹事銀行があそこだから実際にあってもおかしくないよな~と思った

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:21 

    >>15
    8260万円も稼げるなら結構頭は良い筈だろうに、簡単に騙されるなんて信じられない。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 16:02:32 

    そんなに騙し取られたら生きてく気力が無くなりそう
    持ってないけど

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:39 

    アルバイトでそれだけの額を騙し取られたのには驚いちゃうけど、もしかしたら今流行りのFIREを達成してバイトして暮らしてたのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 16:10:23 

    今はアルバイトで前は稼いでる仕事についてたとか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 16:10:43 

    >>88
    情報出回ってたってことよね。普通はお年寄りが狙われるのに40代でターゲットにされるってことは。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:13 

    詳細


    43歳アルバイトの男性が8260万円を騙し取られる  「内閣セキュリティーセンター」名乗るなど複数の電話(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    43歳アルバイトの男性が8260万円を騙し取られる  「内閣セキュリティーセンター」名乗るなど複数の電話(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福岡市の男性が架空の料金請求などであわせて8260万円をだまし取られていたことがわかりました。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 16:19:30 

    >>17
    思った、 43歳アルバイトが詐欺したのかと空目した

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 16:20:45 

    >>176
    遺産相続で入った大金かもしれない

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 16:29:50 

    >>97
    投資で稼げるような人がこんな詐欺に引っかかるかな?
    巧妙にやられたのかしら。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 16:53:47 

    >>1
    警察からの電話番号だったの?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 16:55:12 

    >>17
    記事書いた人もアルバイトなのに被害額の高さを強調したかったんだろうね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 16:56:03 

    警察はどうやって被害を知ったの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 17:30:57 

    >>101
    バカだから心配で金だけは遺してやったのかもね
    親ってしっかりしてる子よりバカの方を心配するものだから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:53 

    >>60
    バイトでコツコツで貯まる額じゃなくないか?!

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:20 

    >>15
    グレーゾーンとか障がいある人かもしれないから、なんとも言えない…。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:00 

    >>17
    加害者大国だよね。
    事件とかでも加害者は顔まで隠すけど被害者の方は名前とか顔写真とか昔の写真とか全国で放送するよね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:30 

    >>187
    多分受け子とかグループの誰かが捕まって、リストを調べたらこのバイトの人に当たったのかな。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:39 

    >>15
    日本も中国みたいな価値観になってきたねー。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 18:57:31 

    >>15
    軽度の知的障害があるのではないかな。だから亡くなった親も一生懸命お金を遺したんだと思う

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/07(火) 19:16:39 

    怖いです。この人だって、決して詐欺事件のことを知らない訳でもないですし、それにまだ若いし、それでも騙されてしまうんだって思うと。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/07(火) 19:20:50 

    自分で稼いでFIREしてたら引っかからなそうだから
    やっぱり

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:32 

    >>157
    私の友達、貴方のご主人が交通事故を起こしてお相手の妊婦さんが流産して何百万払えば大事にしない、とか言うの引っかかりかけたよ。
    家族構成とか旦那さんの職業とか調べてあって旦那さんの車の車種も色もあってたんだそう。
    次々人が変わり、警察、相手の旦那さん、相手の弁護士を名乗る人とかに泣いたり恫喝されたりして払う、って言ったみたい。
    人間心理の弱いところをついて判断力を失わせるね。
    旦那に電話しても出ず(仕事中だった)、お金の工面のため実家に電話したら詐欺じゃない?となってやっと気づいたみたい。
    他人事と思わず気をつけようと思った。
    バカにしちゃいけないと思う。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:32 

    >>197
    その友人って常識がない人だったの?
    普通は警察や保険会社通すからそんな示談受けないと思うけど

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/07(火) 20:22:31 

    >>88
    電子マネー送金するくらいだからネトゲとかの課金とかじゃない?金出すと思われたらそういうの情報売られてそうだし

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:43 

    >>26
    私もそう思った。ガルでも宝くじに当選したら社会との繋がりは欲しいからパートでゆるく働くって言う人が結構いるよね。
    この人が大金持っている事を知っている人間の犯行かもね。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/07(火) 21:03:25 

    >>1
    43で引っかかるなんて馬鹿丸出し

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:47 

    金あるからバイトなのか

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/07(火) 21:52:30 

    >>3
    医者のアルバイトとかもあるからね

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/07(火) 22:23:13 

    言葉がうますぎて詐欺だとわからないのか、それとも男性に判断能力がなかったのか。
    記事読むだけだとなんでこんなわかりやすい詐欺にあったのか不思議に思うけど…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:21 

    すげーな
    旦那ずっと正社員だけど貯金100万ないし

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 01:49:53 

    >>1
    8千万あるアルバイトってなんじゃ
    すんげーな
    けど働いてるだけ偉いね
    盗まれたけど
    戻ってこないんだよね?こういうの…
    可哀想に

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 01:51:25 

    >>185
    そうだよねえ
    警察からだと下桁0110だしね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 01:52:11 

    遺産やろ、私もそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 02:14:20 

    >>197
    バカにしてる訳じゃなく途中で桁違いの金額の時点で我にかえりそうな気がするのよ。早く結論を急かすやり口も詐欺っぽいし。テレビでも詐欺の手法を紹介したり注意喚起してるのを度々見る。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:12 

    騙されたお金って被害者に戻ってくるのかな?全額戻ればいいけど、、

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 12:29:43 

    未納系で騙される人って、どんな感覚なんだろう。
    その都度振込なら払ってる記憶あるし、クレカなら問い合わせれば良いし、なぜ振り込むのか…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/13(月) 19:17:58 

    >>1
    「だって本当のことなんか知りたくないんだもの」…詐欺被害者に共通する行動と考え方をオバ記者が考察 | マネーポストWEB - Part 2
    「だって本当のことなんか知りたくないんだもの」…詐欺被害者に共通する行動と考え方をオバ記者が考察 | マネーポストWEB - Part 2www.moneypost.jp

    私だけはだまされない……そう思っていても詐欺被害にあってしまうこともあるかもしれない。『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんは自身も結婚詐欺被害に遭った経験があるが、最近、友人から...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。