ガールズちゃんねる

50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

471コメント2023/12/06(水) 04:25

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 00:52:09 

    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ポップスターのジャスティン・ビーバーが2022年、29歳で水痘・帯状疱疹ウイルスが原因の疾患を発症し、合併症によって顔の一部がマヒしたため、海外ツアーを中止すると発表して話題になった。このウイルスによって引き起こされる帯状疱疹は、年を取ってからでないと発症しないと思われがちだが、実はどの年齢であってもかかるリスクはある。最近では、50歳未満で発症するケースが増えているという。


    水痘ワクチンの接種が始まる前は、ほとんどの人が幼少期に水ぼうそうにかかっていた。すると回復後に免疫がつき、再び水痘・帯状疱疹ウイルスにさらされたときに体はこれと戦えるようになる。ウイルスにさらされるたびに、免疫系は体を防御するよう念を押され、体内に眠るウイルスが目覚めないよう抑える機能が働き続ける。

    ところが、1995年に水痘ワクチンが米国で接種されるようになると、水ぼうそうの発生件数が減少し、子どもも大人も水痘・帯状疱疹ウイルスにさらされる機会が減った。定期的にウイルスにさらされていないと、体はウイルスに対する抗体を維持しなくなる。その結果、体内で休眠していたウイルスが目を覚ます確率が上がってしまうと、米クリーブランドクリニックの内科医ダニエル・M・サリバン氏は説明する(編注:先に挙げた宮崎県の調査でも、日本で水痘ワクチンの定期接種が始まった2014年以降、20~40代の発症率が大きく増えている)。

    「子どもたちの健康を守るためのワクチンが、残念なことに若い成人の間で帯状疱疹の発症率を高めてしまいました」とサリバン氏は言う。

    +235

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 00:52:33 

    ストレス社会だから

    +242

    -69

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 00:52:50 

    水疱瘡なったことある!じゃ大丈夫か

    +10

    -74

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 00:52:58 

    アレじゃないの

    +945

    -77

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:05 

    うん、30代でなったよ。
    年末めちゃめちゃ忙しい時でした。

    +258

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:29 

    コロナワクチンだろ

    +891

    -151

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:48 

    50歳未満は通常ならないの?

    +8

    -34

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:11 

    出よ!陰謀論信者!

    +53

    -115

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:21 

    >>6
    2014年以降、20~40代の発症率が大きく増えている、とあるから、コロナまだ来てないw

    +357

    -91

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:45 

    高齢者に多い病気なのね
    だけど18歳でも認知症になることあるからこういう病気も気をつけないとね

    +13

    -21

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:48 

    私、大昔二十歳のときになった
    珍しい相当体力落ちた?って言われた

    +178

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:50 

    わたしも40代でコロナ禍前になったし平野紫耀もなってたよね?
    世界中で水疱瘡ワクチン必須になった事でかなり前から若年層の帯状疱疹増えてるらしい
    雅子様も30代で帯状疱疹になられてたよね
    一番はストレスと過労


    +379

    -15

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:01 

    もしかして
    気付いてない人ばかりなのかな?

    +223

    -29

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:29 

    >>6
    違うよ
    コロナ禍前から増えてたしニュースになってたよ

    +175

    -146

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:30 

    ストレスから来るんだと思ってた
    性格クソな義母に振り回されて、義父(温厚、無口、真面目)が帯状疱疹何回かなった
    夫が「母さんのせいでなったんだ」と言ったら「そんなわけないでしょ、医療費かかって本当やってらんないわ」だってさ

    +241

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:50 

    2年前、急に帯状疱疹のワクチン接種のCM始まった。
    前からあったよって話だけどCMを見るまで聞いた事もなかったよ。

    +406

    -34

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:58 

    >>7
    なる
    ストレスや免疫力が極端に下がると

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 00:56:12 

    結局ある程度共存していかないとダメなんだよねー
    根絶できるわけでもないだろうに
    水疱瘡で亡くなったり障害を負ったりする子もごく少数いるんだろうけど、ほとんどのケースで問題なく回復するんだし
    弱い個体の自然淘汰を防ごうとするあまり、全体の生存システムまでおかしくなるっていうのもなぁ…

    +174

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 00:56:24 

    >>7
    ならない訳ではないよ。50代以上で発症率が上がる、ってだけで。
    80代になると数人に1人くらいの率になるらしいけど、80歳にもなれば何らかの免疫不良になっててもおかしくはないんだが、後遺症が残るケースがあるのでそこは要注意かな。

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 00:56:36 

    私も24歳の時に帯状疱疹になったよ
    ストレスがヤバかった時で、色々と免疫が落ちてたのかもしれない。夜も寝られないしキツかった

    +146

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 00:57:22 

    >>6
    ワクチン関係なかったって結果でしょ?

    +39

    -72

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 00:57:34 

    >>6
    ワクチン打ってから帯状疱疹になった人が周りに増えた。それまで全然いなかったよ。ワクチンって言うと否定する人いるけど、関係あるよね、免疫下がるし。

    +628

    -78

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 00:57:56 

    帯状疱疹心配するなら寝ましょうや。睡眠不足は免疫落ちるよ。
    自分も寝る。

    +180

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:00 

    叔母がコロナワクチン打って顔の右側半分帯状疱疹になり、失明しかけたから、コロナワクチンのせいだと思ってる。

    +275

    -24

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:24 

    >>7
    だから2014年前までは水疱瘡ウイルスに接する機会があったから普通は50歳以上が発症してた
    私も友達もコロナ禍前に40代で帯状疱疹になったけど子供いないから水疱瘡ウイルスに接する機会なかったのも要因かも
    過労、ストレス、日焼けも発症原因になる
    若いからって医師も帯状疱疹じゃないって断言してきて薬貰うの大変だったわ

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:26 

    >>9
    こうやって鵜呑みにしてるバカが多いんだなーって思うよ

    +81

    -81

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:07 

    >>3
    なった事があるからヤバいんだよ

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:19 

    >>3
    以前水疱瘡に感染した人の体内に眠ってるウイルスが目覚めるって事じゃないの?

    +132

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:32 

    >>16
    前からあったよ。
    ただ今でもワクチンが高い。
    1本5〜8万円くらいだったと記憶。

    +74

    -11

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:51 

    >>22
    団塊ジュニア世代が50歳全員迎えるからね
    1000万人以上の団塊ジュニア世代が来年には全員50代にシフトする

    +16

    -35

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:52 

    インフル、コロナのワクチン打ってないけどこの前帯状疱疹になった(30歳

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 01:00:11 

    コロナワクチン打って帯状疱疹になって入院した人がいる。

    +116

    -9

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 01:00:23 

    >>31
    わたしもコロナワクチン拒否したのに帯状疱疹なったわw

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 01:00:53 

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 01:01:23 

    >>3
    >>28
    水疱瘡なったことない人は帯状疱疹にはならない
    水疱瘡なった人は帯状疱疹発症リスクがあるんだよね

    +86

    -12

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 01:02:42 

    帯状疱疹は死に直結しないから、まあそこは心配いらないけど、怖いのは後遺症らしい。
    謎の痛みがずっと残る後遺症が高齢者に割といる。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 01:03:21 

    >>19
    基本皮膚に違和感感じて発疹出てすぐに薬飲んだら後遺症残らないよ
    出る場所によって帯状疱疹だと判明するのが遅れたら後遺症が残る
    顔に出たら一番やばい
    私は腰だった

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 01:03:48 

    >>29
    横だけど高いな!
    ちょっと打っとこ〜とはならないわね…

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 01:04:08 

    自分が過去に水疱瘡なったかどうかも知らない

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 01:04:45 

    >>38
    しかも2回打たないといかんやつw

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 01:08:39 

    ワ○○ン

    +60

    -6

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 01:08:59 

    >>29
    今は自己負担で1回2〜3万
    高いワクチンの方が効く(生ワクチンだっけ?)

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 01:11:12 

    >>7
    20代でなった人を面識ある人だけでも3人知ってる。30代の友達もなった。念のため言うとコロナより前のこと。
    友達少ない私でもわりと周りにいるから、高齢者の方が患者多いって聞いた時にびっくりしたぐらい。

    +82

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 01:11:26 

    >>29
    勤務先のクリニックでは2万円だよ。
    1回で済むほうは8000円くらい。
    自費だから高く設定しているクリニックもあるのかな。

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 01:12:05 

    帯状疱疹のワクチン
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +15

    -17

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 01:13:02 

    ワクチン接種はじまったら帯状疱疹増えるって医者やら学者やらあちこちで言われてたじゃん

    +134

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 01:13:26 

    >定期的にウイルスにさらされていないと、体はウイルスに対する抗体を維持しなくなる。その結果、体内で休眠していたウイルスが目を覚ます確率が上がってしまう 

    子供の頃に水疱瘡に罹ってても駄目ってこと?
    その後も定期的にウィルスにさらされてないと、予防接種と同じに抗体維持が出来ないってことなのかな?

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 01:14:21 

    >>31
    帯状疱疹になった(ワク2回済み)

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 01:15:27 

    >>4
    知人の20代の子がなって、皮膚科の先生にアレいつ打った?最近ホント多いって言われたみたい。

    +477

    -20

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 01:16:47 

    私がなったのは2015年頃の30代
    どう考えても原因はストレスとオーバーワーク
    多忙な上に毎日怒りを我慢すること2ヶ月過ぎたあたりで、怒りパワーの勢いで初夏の炎天下の庭で3時間熱中して除草していたら発症した
    あれ?ピリピリ痛痒い?虫刺され?て思った次の日には気持ち悪いボツボツとした独特の発疹と微熱と近くのリンパ節の腫れ、皮膚の下を虫か電気が走るようなビリビリした痛み、正中線を境に見事に片側だけに現れた症状だったからすぐに帯状疱疹って気が付けた
    除草するとストレス発散できるからついやり過ぎてしまった

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 01:16:56 

    >>4
    アレのアレだね

    +270

    -20

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 01:19:07 

    >>51
    なんだ
    阪神の優勝かw

    +80

    -13

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 01:19:40 

    >>7
    なるよ、昔から聞く。

    もう20年前だけど、兄も高校生の頃なったし、その時周りでもなったことある人の話聞いた。
    疲労とかストレスで免疫力下がるとなるね。

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 01:20:41 

    >>39
    2歳のころ、水疱瘡なって薬塗ってもらってたの覚えてるわ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 01:21:38 

    帯状疱疹ってワクチンの副反応リストに入ってたやんけ。

    +86

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 01:21:58 

    >>35
    横。
    水疱瘡に罹患またはワクチン接種時のウィルスが目覚めて帯状疱疹になるリスクがあるってことなのか。
    けどじゃあ、水疱瘡にも罹らずワクチン接種もしなかったら、大人になってから水疱瘡にかかるリスクがあるよね。
    そして水疱瘡に罹患したら、その後は帯状疱疹が…ってどちらにしろリスクがあるってことなのかな?

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 01:22:34 

    小学生の時に帯状疱疹になった

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 01:24:19 

    >>31
    同じ
    インフルもコロナもワクチン打ったことない罹った事もないけどなった
    要は免疫力が下がったら罹るってだけだよね

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 01:24:54 

    >>30

    年配の方もだけど20代30代の人もいたよ?

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 01:25:31 

    なぜだろー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 01:25:58 

    自治体の予防接種の補助は 50代からしか出ないよね。
    受けたくない人は受けなければいいし、発症の傾向の変化に応じて、受けたい人は30代から補助が受けられるようにしてほしいわ。
    子育てや働き盛りの年齢で罹ると後遺症も含めて非常に厄介な病気だし。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 01:26:38 

    >>8
    創価工作員乙
    ファイザーの大株主のくせに。→創価学会

    +65

    -7

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 01:27:41 

    >>3
    1歳からワクチン打てるからいつにしようって迷ってるうちに水痘になった第一子が去年顔が帯状疱疹になりすごく痛がって申し訳なかった
    第二子はワクチンしてて今のところ大丈夫
    第一子の辛さを見て親の自分たちは帯状疱疹のワクチンをどうしようか迷い中
    この手の病気は大人になるほどダメージうけるからなー

    +2

    -22

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 01:29:21 

    母が50代の時に罹って、そばで見てても激痛でかなりキツそうだったから
    予防接種が打てるなら打ちたい。

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 01:29:38 

    >>62
    そ、そんなん言うたらアカンて、、、
    おっと誰か来たようだ

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 01:30:12 

    >>12
    水疱瘡ワクチンのせいってこと??

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 01:30:27 

    >>4
    アレだねきっと

    +253

    -12

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 01:32:05 

    CBDテレビ
    大学教授ら研究グループが帯状疱疹含めワクチン接種後の皮膚の炎症部位を調べたら、ワクチン由来のスパイクタンパクが共通してみつかった
    ワクチン接種後に帯状疱疹 原因はスパイクタンパクの影響か? 大学教授の見解は?【大石が深掘り解説】 - YouTube
    ワクチン接種後に帯状疱疹 原因はスパイクタンパクの影響か? 大学教授の見解は?【大石が深掘り解説】 - YouTubeyoutu.be

    「チャント!」アンカーマンの大石邦彦です。様々な皮膚炎の患部を調べたら、そこにスパイクタンパクが。それが免疫力を低下させ、帯状疱疹などを引き起こしている可能性も?ワクチンと皮膚炎の関連性については、東海地方に住むある医師も一年前から指摘。この医師...

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 01:32:44 

    >>33
    スパイクタンパクで検索

    +32

    -6

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 01:33:51 

    >>16
    助成が出るようになったから啓蒙が始まっただけで、帯状疱疹自体は疲れたりすると昔からあったよ
    ストレスあると自律神経が乱れたり帯状疱疹になるのは割と有名

    +60

    -8

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 01:34:01 

    >>6
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +23

    -80

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 01:34:55 

    >>58
    シェディングで検索

    +23

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 01:36:47 

    >>9
    横だけど、とはいえコロナワクチン以前は、友達多い方だけど若くて発症したの1人だけ。
    この2年では10人ほど発症しました。これは変だよ。

    +209

    -37

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 01:37:33 

    >>1
    コロナに感染するとしばらくヘルペスウイルスが活性化することがわかってるから、コロナに感染した人が増えれば帯状疱疹もふえるでしょ

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 01:37:49 

    >>54
    カチリっていう白い薬だった気がする。
    子供たちがかかったとき必死こいて塗ったな、、

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 01:45:41 

    >>1

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 01:45:57 

    >>1

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 01:46:26 

    >>3
    チン

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 01:46:42 

    >>1

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 01:49:29 

    帯状疱疹がいくら増えても、ワクチン接種回数ごとの帯状疱疹発生率を調べて発表しないだろうね。ワクチン接種回数ごとの感染率重症化率死者率後遺症率も詳細に調べて発表しない。ワクチン接種者は高学歴なんてことは調べて喜んで発表するのに。

    +42

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:02 

    >>34

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:15 

    私は24才の時になったよ。でも、当時私は帯状疱疹って病気を全然知らなくて、ただの皮膚炎だと思ってた。ウエストの左側だけみみず腫れみたいな症状が出ただけだから。忙しい毎日だったけど、ストレスとか体力低下とかは自覚なかったし。
    ただ、そのみみず腫れがなかなか治らなくて家族に言ったら「それ帯状疱疹だよ」と指摘されて即病院行って抗生物質を処方されたらすぐ治った。
    私は帯状疱疹って軽い症状で済んだけど、大変な思いをしてる人がいるのも後から知った。雅子さまも帯状疱疹で入院までしてるしね。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 01:56:10 

    コロナワクチン接種した方、解毒しないとマジでやばいですよ。

    +40

    -4

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 01:56:57 

    >>56
    さらに横
    >>1の文面から察するに、水疱瘡のワクチンを打った人の身体は戦ったことのない水疱瘡ウイルスをわざわざ体内で眠らせることになり、大人になった免疫系統は水疱瘡ウイルスとの戦い方がわからなくて帯状疱疹になるって意味で合っていると思う。
    だけど、3歳で水疱瘡を発症した私は37歳の今年、帯状疱疹も発症したから水疱瘡を経験すれば良いって訳じゃないことは証明できるわ。
    ちなみに、最近は幼児が発症した場合に水疱瘡の後遺症として生涯にわたり難聴になるケースが注目されているよ。
    昔はワクチンは任意で有料だったから、多くの親は自分の子供に近くの子から水疱瘡をわざわざ感染させてもらって安く免疫を強くする風潮だったけど、わざわざ発症した末の後遺症のリスクの方が問題視されるようになって、近年は乳幼児期の水疱瘡ワクチンは無料に変わったほど、水疱瘡の発症も実は考え物なんだよね。
    そりゃ帯状疱疹もしんどいけど、幼い頃から難聴が残ることも辛いし、ワクチンを諸悪の根源みたいに書く記事もどうなのかなと思う。

    +37

    -13

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 01:58:08 

    >>66
    水疱瘡ワクチン必須になった事で水疱瘡になる子供がいなくなり水疱瘡ウイルスに接する機会がなくなったのが帯状疱疹若年層急増の一因

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 01:58:11 

    >>15
    何回もなるもんなん?

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 01:58:41 

    シェディングの回避方法教えて下さい。
    悩んでます

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 01:59:47 

    >>86
    水疱瘡になると水疱瘡ウイルスが神経の奥に潜み続けるから免疫落ちた時に何回でも出てくる 
    食生活や生活全般見直した方がいい

    +36

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 01:59:49 

    ジャスティンビーバーってもうアラサーなのか。ガキだったのに。大人になったな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 02:01:04 

    小学5年生でなって皮膚科の先生が驚いてたのを思い出しました。私って本当に稀だったんだ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 02:05:22 

    >>35
    横だけど2014年から水疱瘡ワクチン全員接種してるなら将来全員が帯状疱疹発症リスクあるって事?!  
    基本水疱瘡ワクチンしてるなら水疱瘡を発症する人はいない訳でたまたま水疱瘡ワクチン接種の日に休んでた子供だけが水疱瘡にも帯状疱疹にもならずに一生終える??


    +0

    -14

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 02:06:17 

    マジレスすると、都内だけど3.11の震災の後に帯状疱疹になった30代40代の人が急増した
    他の地域は分からないけど、急激なストレスや疲れがトリガーになるんだと思う

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 02:11:11 

    >>92
    わたしはFXやりだして3ヶ月後に発症したわw
    没頭して昼夜逆転、食事もカップ麺ですましたりしてた
    ついでに両親と絶縁してストレスマックスだった

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 02:13:26 

    高齢の父母がなったから自分もワクチン打たなきゃと思う
    通常痛みに強いのに痛みが長引いてかなり辛そうだった

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 02:21:06 

    >>37
    皮膚科に行くの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 02:25:38 

    >>4
    アレなの?!

    +168

    -7

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 02:26:11 

    >>63
    第一子第二子…自分の子供じゃないみたい

    +0

    -24

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 02:27:49 

    小学生でなったよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 02:29:22 

    うちの旦那も半年の海外出張から帰ってきたら、頭から額の所が痒くて痛くてボロボロしてたから帯状疱疹かもって病院行ったらそうだった。すごく疲れてたんだろうね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 02:31:48 

    水疱瘡なったことなくてもしかしたら人生で一度も水疱瘡ワクチン受けたことがないかもしれない
    打つべきですかね

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 02:31:49 

    >>95
    そうだよ皮膚科
    ワクチンは内科でも打ってくれるはず
    かかりつけの内科にはポスターが貼ってある

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 02:44:23 

    >>6
    ワクチン打ってない父がなって打ってる私と娘はかかってないw

    +15

    -34

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 02:44:26 

    うちの子中2で出たよ。
    顔面には出ず内腿にだけだけど。
    水疱瘡はワクチンじゃなくて普通に罹患してる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 02:45:45 

    >>12
    こういう一部のデマ信じるバカがいて
    反ワクが増えたから増えてるんだよ
    ワクチン普及する前ひどくてワクチンのおかげで減ったのに何を勘違いしてるんだか

    +5

    -37

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 02:56:49 

    昔からあるけど、最近増加傾向ってことよね?
    昭和40年代生まれですが、今思えば、うちの親は酷かった
    中学生で帯状疱疹になったけど、イジメと機能不全家庭でストレスが多かったんだと思う
    あんなに痛かったのは生涯で数えるほど
    なのに、うちの親はほったらかしで、病院にもすぐには連れて行ってくれず、仕事に行ってしまい、悪化してから近所のおじさんに頼んで、皮膚科と泌尿器科が一緒になったところへ行かされた
    勘が良い人はわかると思うけど、病院では初めは性病で来たのかと勘違いされた
    そこの病院では治らず、学校も休まず行かされてたけど、痛すぎて、自力で親の職場の近くまで電車で行き、やっとキチンとした皮膚科に行った
    病院の先生は開口1番、何でこんなになるまでほっといたの!と怒ってくれた
    痛かったでしょうにと気持ちをわかってくれて泣いた

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 03:01:44 

    >>7
    なる。
    私は中3の入試直前なった。
    おかげで散々な結果になった。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 03:12:50 

    >>69
    ちなみにコロナ禍だけどまだワクチン接種が開始される前に発症した
    帯状疱疹になって完治して半年後くらいからワクチン接種始まったかな

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 03:15:11 

    友人が重症化してまだ後遺症に悩まされています。とにかく一刻も早く病院に行って処方薬を飲むことが大事!

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 03:15:33 

    >>105
    帯状疱疹の痛さはやばいよね
    わたしも皮膚の違和感から3日目には高熱、ナイフで刺されるような痛みが続いて寝れないし6日目にやっと発疹出て薬飲んだけど薬効くまで3日また悶え苦しんだ
    辛かったね!

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 03:19:53 

    >>95
    私は夕方に発疹でたから夜間診療にいって1日分だけ薬出してもらって翌日皮膚科にいった
    内科、皮膚科のドクターも若いし虫刺されなんじゃないかな?って言われたがこんな痛みは帯状疱疹しかないです!って説得した
    一分でも薬早く飲むべき

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 03:24:06 

    >>6
    水筒ワクチンって書いてあるけど。

    +5

    -14

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 03:47:30 

    >>71
    わたしひろゆきめっちゃ好きだけどこれだけは気が合わない。

    +15

    -9

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 04:15:23 

    >>5
    同じです。
    私も年末の仕事が忙しすぎて30代前半で帯状疱疹になりました。まだ子供がいなかった時です。
    遠方に住んでいた妹も忙しい時にまだ20代でかかりました。10年以上前の話です。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 04:19:45 

    うちの高校生の息子、5歳頃水疱瘡の予防接種うつ前に水疱瘡になってしまい、コロナ禍になる前に帯状疱疹になったよ。若くても帯状疱疹になるんだって驚いた。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 04:25:53 

    >>1
    こんだけ患者が増えてるんだし

    製薬会社はとっとと完治させる薬を開発してほしいよ。まだ完治させる薬はこの世に存在しないんだよ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 04:28:40 

    >>105
    親にうつしてやれば良かったのにー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 04:28:43 

    >>108
    うちの旦那も帯状疱疹になり、帯状疱疹とは思わずにずっと痛いのを我慢してたらしい。痛みでなかなか夜眠れなかったそう。
    何週間かして全然治らないから受診したら、早く受診すればよかったのにって言われた。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 04:30:43 

    >>4
    何なのよ〜

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 04:35:53 

    >>116
    帯状疱疹は、水疱瘡の免疫ない人と密接にしてると稀にうつる可能性があるって言われた。だから自宅待機や登校・出勤を控えてとは言われない。
    うちの上の子は旦那の帯状疱疹から水疱瘡になってしまい、その後、下の子にもうつってしまった。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 04:56:38 

    水疱瘡になった人は帯状疱疹になる恐れがあるけど、子供の頃に水疱瘡の予防接種をすればならないんだよね?水疱瘡の予防接種って任意だっけ?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 05:00:37 

    補助金出るけどワクチン高い。迷ってるうちに忘れてたら発症。そしたら治療薬も高かった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 05:14:26 

    >>117
    そうなんですよね。帯状疱疹は帯状疱疹用の薬を飲まないと治らないんですよ。まだ詳しく話を聞いていませんが、友人も我慢してしまったんだと思います。またなることもあるのでお大事になさってください。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 05:17:43 

    わたし疲れがたまると帯状疱疹でるのよ33だけど。20後半から3回くらいなってる全く同じ左の二の腕に。
    腫れてジンジンするし痛いよぉー

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 05:28:05 

    >>3
    それが恐ろしい事にリスクを上げてるんよ。

    でもまぁ夏に罹る方がまだ楽かな。最悪、服が着れなくても寒くない。ただ、エアコンの風に当たると地獄のように痛いけど。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 05:33:21 

    >>4
    だいぶ初期の頃から言われてたよね、
    アレのせいで免疫力が下がるとかどうとか

    +314

    -11

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 05:39:41 

    >>16
    昔からあるよ。二十年前に母親なってたし。祖母も10年前から悩んでた。ストレスや体力が落ちて免疫おちるとなりやすい

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 05:47:41 

    接客業だけど昔は帯状疱疹になった人ってたまにしか聞かなかったけどここ2,3年で帯状疱疹になったから予約をキャンセルさせて下さいって連絡を本当によく聞くようになった。あまりにもよく聞くから帯状疱疹ワクチン打とうか迷ってる。皆さんかなり苦しそう。顔にアザみたいなのが残ってたり。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 05:51:17 

    >>29
    帯状疱疹のワクチンは
    1回2万くらい。
    2回打つから合計4万ちょっと。

    市の補助が使えるようになったら
    半額になったりする。
    (住んでる市による)

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 06:05:49 

    コロナ前に30代でかかったよ。
    背中にできた。
    水疱瘡は5歳くらいの時にやってる。
    水泡を潰した痕が結構大きくなるまで残ってた。

    結局水疱瘡にかかってもかからなくても
    水疱瘡のワクチンを打っても打たなくても帯状疱疹にかかる時はかかるってこと?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 06:06:28 

    >>91
    でも水疱瘡は感染率は高いよ、妊婦さんは重症化する。
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 06:08:57 

    夫はちょうど50歳で発症しました。
    背中の片側にたくさんのボツボツが…
    夫は、私の掃除が行き届かないから
    ノミかダニに喰われたと大騒ぎしてました。
    私が帯状疱疹だと言っても聞かなかった…
    背中を撮影し、職場で
    その画像を同僚数人に見せてまわり
    同僚達がもれなく帯状疱疹だと言って
    やっと病院に行くになりました。
    とても、痛かったようです。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 06:09:32 

    帯状疱疹って名前はきいたことあるけど抵抗力弱ったとき一時的に皮膚がピリピリするくらいのものと思ってた
    最近ACだったか?この疾患のコマーシャルしてたり
    顔面麻痺になることもあるって思った以上に怖い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 06:10:21 

    >>6
    出た!コロワクアンチ

    +12

    -35

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 06:16:36 

    +69

    -3

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 06:16:59 

    >>128
    最初に始めた名古屋市とその周辺の市ぐらいしか助成してないかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 06:17:47 

    >>91
    ワクチン打っても水疱瘡に罹る子もいるよ
    ワクチンのおかげで重症化はしないけど、100%防げるわけじゃない

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 06:28:04 

    >>93
    お疲れ様〜。
    FXの結果は?
    お金持ちになれた?

    トピずれソーリー。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 06:29:52 

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 06:33:44 

    >>52
    病気で悩んでる人いるんだから
    不謹慎だよ。
    関連のトピ行きなよ。

    +7

    -25

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 06:33:45 

    >>6
    コロナワクチンに決まってる!

    +65

    -13

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 06:37:08 

    >>4
    これは本当にあれだと思う

    近所の人気のお医者さんも、あれ直後の人に増えてるから注意ってサイトに書いてた

    +278

    -16

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 06:40:08 

    ①子どもの頃、水疱瘡になる

    ②ウイルスが体内潜伏

    ③潜伏ウイルス再活動を免疫細胞が抑え込む

    ④外部からのウイルス侵入で免疫細胞が強化される

    ⑤高齢化して免疫細胞が弱る

    ⑥帯状疱疹発症する

    こういう流れなんだけど、近年は④が少ないために⑤⑥の年齢が早まってしまい、20代30代での帯状疱疹発症が多くなってる
    なお、①がないと②以降もないので帯状疱疹の心配はないよ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 06:40:37 

    >>49
    凄く弱いウイルスだから本当に弱った時になる病気なのに
    ばんばん増えてるんだってね
    アレで免疫が落ちてるって

    +200

    -9

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 06:42:03 

    単に現代の若者はストレスと過労が多いんじゃない?少子高齢化で仕事量半端なく増えてるし。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 06:42:31 

    私も今年入ってなった。
    帯状疱疹の湿疹出る2日前から肋骨痛くてもがいてたら発疹、急いで皮膚科行ったけど見事半周したよ。
    血の気が引く痛みが数日続き1ヶ月は痛み止め生活だった。
    もう半年近く経つけど湿疹でたとこはいまだにビリビリと痛むしかゆいし最悪だよ。
    まだ38なのに。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 06:42:35 

    コロナ病棟の医療従事者が
    コロナにならないのは、常時ウイルスに晒されてるから
    コロナに対する免疫がどんどんあがっていく
    のと同じ原理なんだろうな

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 06:46:51 

    >>1
    創価学会員はネットで本当のことを書くレスがあると
    陰謀論者ー ネトウヨー 反ワクーー

    と書いては隠蔽するマニュアルがあります
    ファイザーの大株主が創価学会インターナショナルであること
    コロナバブルで人の死の上に創価が大儲けをしていたことを忘れないで

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 06:47:38 

    帯状疱疹は酷い人は痛みが凄いから鬱になる人いるよ、、中森明菜さんや雅子様がそうだったよね。
    元はストレスだけど。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 06:51:58 

    >>1
    要はワクチン不要

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 06:52:44 

    >>118
    アレと言ったらアレよ、アレ

    +69

    -7

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 06:59:18 

    >>16
    効果は高いけど、値段も高いんだよね~

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 07:00:21 

    アラフィフの私が若い頃から、帯状疱疹になったら早めに薬を飲まないと神経痛が残るとか麻痺が出るとか言われてたよ
    昔から怖い病気の認識
    SNSで目につくようになったから最近急に言われ始めたって思うのかも
    水疱瘡ワクチン打つと長じて帯状疱疹になりにくいと聞いてたのに、今回は罹患した方がなりにくいってニュースなのかな?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 07:02:53 

    >>125
    アレが始まってからしばらくして帯状疱疹ワクチンのCMし始めたよね。しかも加齢でなりやすいとか理由をすり替えて。今まではやらなかったのにね。

    +127

    -4

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 07:05:17 

    >>147
    前にガルでもそういうコメント書くとお金をもらえるバイトのスクショなかったっけ。きっと書き込んでいる人ほど接種してないんだろうな~

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 07:09:02 

    >>73
    さすがに数盛りすぎ笑
    もう少しリアルな数で書きなよ

    +12

    -49

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 07:10:39 

    >>118
    コロナワクチン接種後で
    体全体の免疫力低下

    +158

    -3

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 07:14:53 

    20代前半になりましたよー。だから十数年前ですな。
    あのヒリヒリ痛痒いのはもうなりたくないですね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 07:16:05 

    怖いね。ジャスティンはダニによるライム病発症や帯状疱疹や色々あるね。全身タトゥー入ってるから病院で検査や治療の時困るんじゃないかと他人事ながら心配になる。看護師のガル子がタトゥー入ってると受けられない検査があるとコメントで書いてるの目にしたことあるから

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 07:24:13 

    >>16
    最近ネット広告もよく見かけるようになったね。帯状疱疹に限らず、子宮頸癌や肺炎球菌も。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 07:24:21 

    >>83
    と、言うなら解毒方法も教えてよ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 07:24:51 

    >>8
    呼んだ?

    来年神が降臨します

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 07:28:01 

    >>1
    憑依ですわ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 07:28:10 

    >>50
    家族もなったけど真夏の屋外ライブで炎天下の下3時間位過ごしてなってた
    日焼けか虫刺されみたいだったけど、片側だけ出てて怖くてすぐ病院へ行って後遺症もなくすんだよ
    強い紫外線もきっかけになりそうだね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 07:36:48 

    私は高校の時になったよ。
    失恋して10キロ痩せた時になった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 07:36:52 

    >>3
    水疱瘡のウィルスと帯状疱疹のウィルスは同じ、水疱瘡になるとウィルスが身体に残っててそれが帯状疱疹となって悪さをするらしい。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 07:37:18 

    ワクチン打ちましたが、小学生の頃に水ぼうそうなりました。(現在32歳)
    それでもやっぱり体力とか免疫力落ちてたら帯状疱疹なるのかな?
    なりにくいって聞いたけどどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 07:40:13 

    私も30代でジャスティンと同じハント症候群になったよ。辛かった!顔面神経麻痺辛いよー😣

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 07:42:55 

    喉と口の中の片方だけ口内炎だらけになって
    ご飯も飲み込めなくて、病院行ったら帯状疱疹だった。
    口の中にもできるなんて想像してなかった。
    人生2回目の帯状疱疹なんだけど、何回もなるなんてびっくり…
    2回目になる時は1回目と別の方向と別の部位に発症するのも不思議

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 07:43:03 

    >>7
    就職した1年目になった
    無茶苦茶残業多くて疲労困憊だったときに
    もちろんコロナの前だし、その職場は何人もなってる人いた
    コロナワクチン接種後はなってない

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 07:43:03 

    うちの子は10代でなって、先生も珍しいと言っていたよ。
    最初虫刺されかと思って、家にあったかゆみ止め塗ってたらひどくなった。出始めは分かりづらいよね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 07:45:23 

    >>50
    子供の運動会で半日外にいたら発症したわ…
    疲れやストレスの他に紫外線や冷たい冷気なんかに当たると刺激になって発症することがあるって病院の先生に言われたよ〜

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 07:46:53 

    >>166
    私は大学生で水疱瘡なって、その後に20代で帯状疱疹なってるよ
    ワクチン関係なくとにかく免疫落ちてるとき体力なくなってるとなりやすいから、お年寄りが罹りやすい

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 07:47:42 

    あたい、19歳でなって入院したわよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 07:49:49 

    病院勤め。この前7回目の接種が終わり高齢の患者さん数名が帯状疱疹になった。関係あると思う。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:00 

    >>4
    あれだと思う
    毎回せっせとあれしてた20代の息子が帯状疱疹になった。

    +173

    -9

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:07 

    >>6
    私、コロナ感染がまだ始まってない30代でなったよ
    単純に相当ストレスが溜まった時だと思う

    +23

    -14

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 07:51:11 

    >>16
    コロナワクチン接種が始まってからだよね

    +21

    -7

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 07:51:12 

    >>158
    Tattooなんかいろんな感染症になりやすそう
    ジャスティンなら使い回しの針なんか使わないだろうけど、肌に傷つけてるわけだから
    新しいの入れるたびにストレスもかかるし

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 07:52:57 

    うん。周りとかでも帯状疱疹なったって人よく聞くわ。数年まえまではそんなになかったのに?ね。

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:43 

    >>7
    私が子供の頃、同級生がかかってた(小5くらい)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:53 

    >>1
    私も顔面に帯状疱疹が出てしばらく経ってから顔面麻痺になって何年経っても麻痺はそのまま残ってしまった

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 07:54:14 

    >>13
    そういういやらしい書き方するから陰謀論臭くなるんだよ

    +34

    -14

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 07:54:28 

    >>9
    その時期ぐらいから何かが起き出したのでは?

    +1

    -8

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 07:56:50 

    >>74
    ヘルペスウィルスっていろんな炎症性疾患に関与してるんじゃないかって説を読んだことあるな
    中高年以上は結構みんな持ってるんだよね

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 07:57:43 

    30代で今まさになってる
    ちなみにワクチンは打ってない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 07:58:29 

    >>45
    打つ前にこの小瓶見せられたら、恐ろしくて病気になりそうだね

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 08:00:58 

    >>156
    横だけど全然わからなかったから助かった!
    確かにそういう話あるもんね
    ガルだと都市伝説っぽく言われてるけど私も2回打ってるからすごく心配
    打ってから2回コロナに感染してるしすぐ気管支炎になるし喘息も出やすくなったのはもしかして関係してるのかな…
    免疫力上げるしかないのか

    +90

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 08:01:27 

    >>45
    チャイニーズハムスターってなに?

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 08:01:28 

    水疱瘡の人に定期的に会えば問題解決だね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 08:02:25 

    20歳の夏と38歳の冬になった
    医師に少しだけ驚かれた

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 08:05:56 

    >>50
    詳しく書いてくれてるから同じ症状出たらこれだ!って分かるね。ありがとう

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 08:09:24 

    >>109
    帯状疱疹てそんな痛いんだね、、
    陣痛の痛さって表現する人も何かで見たけど。

    私もなったけど私の場合痛みより痒みが強くて寝てる時胸辺りをちくちく針で刺されたような痛さで
    体見たら帯状にぶつぶつ出来てて皮膚科行って身体見せたら速攻で帯状疱疹と診断されたわ

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 08:09:44 

    >>73
    それは全体的にご友人たちの年齢が上がったからでは

    +55

    -21

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 08:11:19 

    >>156
    よこ
    関係あるのかな

    長年ずっと風邪ひとつひかなかった(インフルも一度も罹ったことない)のに
    ワクチン4回打ってから立て続けにいろいろ感染して
    病院で免疫力かなり下がってて病気を防げない状態になってるって言われた

    +71

    -4

  • 195. 匿名 2023/11/07(火) 08:11:49 

    自分もコロナ前、40代でなったからなぁ。
    ワクチンは多少関係あるのかもしれないけど、他の要素もそれなりにあるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/07(火) 08:13:23 

    >>5
    私も繁忙期の真夏になったよ、去年
    繁忙期真っ只中に子供が順番に発熱して、看病疲れと睡眠不足が重なってなったみたい
    最初は痛みからだったから、まさか帯状疱疹とは思わなかったし薬高くて泣きたくなったよ

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/07(火) 08:13:54 

    私も今年なった。31歳。疲れてたから。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/07(火) 08:14:18 

    >>1
    私は結核になったことがあって、その時に説明されたけど、原因はもしかすると幼い頃に受けたBCGワクチンかもしれない、と同じような説明をされたわ。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/07(火) 08:15:22 

    >>2
    ストレスで来るよね。20代で失恋と繁忙期が時期重なってプライベートと仕事のストレスからなった。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/07(火) 08:15:27 

    >>13
    帯状疱疹に気がついてない、ってこと?

    最近、帯状疱疹についての報道増えてきたから認知度は上がったと思うわ。
    「なんかブツブツが〜?」で市販薬塗って済ませていたような人たちも「帯状疱疹⁉」と受診してるよね。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/07(火) 08:16:20 

    >>4
    アレ流行ってからCM見るようになったわ

    +183

    -4

  • 202. 匿名 2023/11/07(火) 08:17:08 

    帯状疱疹て薬めっちゃ高いんだよね。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:13 

    >>22
    罹患者は前からいるって言うのは理解するけど、こんなに騒がれ始めたのは明らかにそこからだよね

    +49

    -4

  • 204. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:43 

    ワクチン反対派じゃないけど、身近でワクチン打ったら帯状疱疹になった人はいる。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:33 

    >>42
    高い方(2回打つシングリックス)は安全性が高い
    生ワクチンでは無い方だよ

    50歳になったら居住地で助成金が出て負担は半額になる所が多い

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/07(火) 08:20:56 

    20代で帯状疱疹になった。40代になった今も疲れるとピリピリする時があるよ。
    帯状疱疹後遺症とか言われたな。
    爪に変な模様も出来た。伸びても伸びても同じ模様が出てくるの。気持ち悪いよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/07(火) 08:21:28 

    >>1
    私は小学4年生の時に発症し今だに悩まされています。
    発熱と針を打たれるような痛みが走り眠れない。
    一回、出ると2週間ほど続きます。
    特に夜になってくると酷くなる。地獄の始まり。
    なった事がない人はなかなか理解できないのかも知れませんが、辛く痛い。
    どうか、馬鹿にしたりしないで欲しいです。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/07(火) 08:21:50 

    >>49
    友人が皮膚科医
    アレは最初 推奨してたけどなぜか突然やめた。 うちのクリニックでは、もうしないことにしたよーと言ってた 

    +137

    -3

  • 209. 匿名 2023/11/07(火) 08:22:55 

    >>200
    自分も最初分からなくて虫刺されの薬塗ってたよ。
    途中で痛みが出てきたから、慌てて病院行った。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/07(火) 08:23:56 

    幼稚園児時代なって結構な目にあった(周りよりひどかった)から免疫ばりばりならいいな

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/07(火) 08:24:00 

    えーとじゃあ、子供世代は風疹の予防接種してるから大丈夫ってこと?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/07(火) 08:24:41 

    >>176
    コロナ前からあるし、ストレスなどでもなるけどなんコロナでワクチンとは無関係っていいきれるのかな?2回は8割が打ってるのに
    そういうのが逆に不自然に感じる

    +28

    -3

  • 213. 匿名 2023/11/07(火) 08:25:50 

    >>4
    アレだと思う。

    +95

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/07(火) 08:27:27 

    >>14
    ジャニティンビーバーもコロナ前の話だよね

    +6

    -20

  • 215. 匿名 2023/11/07(火) 08:28:16 

    >>187

    私も2回だよ
    そのあとは動悸とか頭痛とか色々あったから、打たなきゃよかったなって思ったなぁー
    でも会社で5回とかワクチン打ってる人がコロナなった…
    免疫力とか弱っていたのかなとか考えちゃう
    陰謀論だなんだ言われてるけど、なくもないなと思ってるよw

    +50

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:19 

    >>49
    私も20代でアレ2回目打った後に帯状疱疹になった。今までめちゃくちゃ健康体だったから原因それしか考えられなくて、3回目は打ってない。

    +140

    -4

  • 217. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:38 

    私も帯状疱疹になったよー
    そのときは子ども園の卒対役員になってて、めちゃくちゃストレスに晒されてたタイミングで、まだコロナのワクチンとかは打つ前だった。

    最初はそれが帯状疱疹だと思わなかった。(というか、具体的な症状もほとんど知らなかった)
    腰や背中が痛くて、その後に湿疹が目立ち始めたんだけど、ネットで検索して「もしかして」って思った感じ。

    私みたいに馴染みがないと自分でも気づかず、ついつい様子を見ちゃうから、どんな特徴がある病気なのか、もっといろいろな人が知る機会があればいいかもと思った。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:49 

    >>6

    父→70代
    義母→80代
    義母の妹→70代
    旦那→30代

    で帯状疱疹罹ってるけど、みんなコロナ前よ
    旦那は仕事のストレスが強烈に強かったときになった

    父が掛かりつけの町医者に誤診されて大変な目にあったんで、母はワクチン打たせたよ
    私も50歳になったから打とうかなと思ってる

    +15

    -13

  • 219. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:55 

    >>73
    お友達1万人の中の統計ならともかく…
    でも、こういう話が伝言ゲームで真実のように伝えられていくんだろうね。

    +20

    -24

  • 220. 匿名 2023/11/07(火) 08:30:49 

    17歳の時になった。勉強のストレスかと思ったら、その後大きな病気になったから前触れなのかな〜と思ってる。陰謀論でもなんでもなくて、コロナワクチン後1年も経ったのに怠くてだるくて下痢もしてるから、またかと思ってる。
    持病持ち優先だったけど、接種してまた持病燃焼期に入るかコロナで苦しむかどちらか選ぶものだった。
    同じ方いませんか

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/07(火) 08:31:45 

    50代旦那がコロナ前に帯状疱疹になった
    単身赴任でめちゃくちゃ忙しい時だったよ

    単身赴任が終わって地元のかかりつけ医にワクチンの事を聞いたら、ワクチン射ってもストレスや疲労でまた再発する事があるから、必ず射つ方が良いとは言えないって

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/07(火) 08:35:03 

    >>14
    コロナの前からもチラホラ帯状疱疹になる人はいたけど、爆発的に増えたのはワクチン接種後なので私はワクチンは無関係ではないと思ってます。

    +87

    -7

  • 223. 匿名 2023/11/07(火) 08:35:27 

    >>201
    今まで全く流れていなかったのに、アレを接種するようになったとたん、帯状疱疹ワクチン打ちましょうCMが突如出てきた。
    疑わない方が不自然。

    +75

    -2

  • 224. 匿名 2023/11/07(火) 08:36:44 

    >>4
    アレやろな

    +108

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/07(火) 08:38:24 

    >>4
    うちのお母さんも7回ぐらい受けてて、途中で帯状疱疹なったけど今もしっかりやってる。
    もうええやろ。

    +216

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/07(火) 08:40:53 

    >>6
    コロナ落ち着いたせいか、普通の病気のほうがやっぱり怖いやん

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/07(火) 08:40:56 

    >>223
    マッチポンプみたいだよね
    コロナワクチン打って帯状疱疹
    で予防に帯状疱疹ワクチン打たせる

    +55

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/07(火) 08:42:50 

    >>2
    うちの息子、運動一切やった事なかったのに、、中学で運動部に入って
    やっぱりいろいろあったのか中一で帯状疱疹になった。まさにストレス。
    一週間で治ったけど。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/07(火) 08:43:34 

    昔、20歳でなったことがある。
    当時、お盆の手伝いで朝から忙しかったけど、普段から体力勝負の営業で歩き回ってたから大した労働とは思ってたら背中にぐるりと出来た。
    服があたっただけでめちゃくちゃ痛かったけど、入院するほど痛むと聞き、それほどではないかもと一週間我慢して耐えきれず病院に行ったら、帯状疱疹と診断受けもっと早く来るようにと言われた。
    女性は男性より痛みを我慢する傾向があると言われたから、皆さんも受診は我慢せず早めに。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/07(火) 08:46:09 

    >>4
    おーん

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/07(火) 08:46:34 

    >>84
    すみません。水疱瘡ワクチンを打っていて、
    水疱瘡にかかったことのない子供が大人になり
    いつか免疫が落ちた時にかかるのは、どっちですか?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:33 

    >>50
    紫外線もよくないようですよ。3時間も外にいたから。オーバーワークで大変でしたね。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/07(火) 08:50:13 

    >>4
    絶対トリガーになってるよね

    +143

    -2

  • 234. 匿名 2023/11/07(火) 08:51:20 

    ストレスとかによる免疫力の低下が原因と思う

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/07(火) 08:52:03 

    >>188
    これですね
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/07(火) 08:55:28 

    >>219
    自分の周辺の出来事は話題にしがちだから仕方ないよね。いちいちニュースでこういう数字で〜という雑談してないから。帯状疱疹は50歳以上もなるけどそれ以下もなるよ。30代でもなるし疲れたり陽に当たり過ぎたり。すぐに医者にかかってほしい(30くらいでなって、医者に生活態度がよくないと叱られた。)過労でなる、と医者は言いたかったみたい。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/07(火) 08:56:22 

    34だけど先月罹りました
    症状にすぐ気づいて病院行ったから悪化しなくてよかったです!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/07(火) 08:57:41 

    >>4
    10人の職場であれのせいか急に呼吸困難になって帯状疱疹だったらしい。ヘルペスやめまい頭痛がずーっと治らない人もいる。

    +107

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/07(火) 08:57:49 

    >>212
    コロナがある社会で制限があったのでストレス過多だったとも言える。老いも若きも制限や我慢があって、3年くらい違う日常生活だった。

    +3

    -7

  • 240. 匿名 2023/11/07(火) 08:58:37 

    >>1
    私、勝手に男性に多い症状だと思っていたんだけど、女性でもなりやすいものなんですか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/07(火) 09:00:10 

    >>225
    3年も経たない内に7回もワクチン打つってそれだけでも単純に体に悪そうに思うけどね

    +77

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/07(火) 09:01:22 

    ワクチンなんて作らなきゃ良かったのにね。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/07(火) 09:02:23 

    >>239
    そういう影響ももちろんあると思うけど、頑なにワクチンの可能性だけは上げないって不自然なんだって
    ワクチンがよほど都合悪いのかなって思っちゃう

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/07(火) 09:04:05 

    >>7
    53だけど、高2でなった。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/07(火) 09:04:59 

    >>240
    義母と小姑がなったから女もなるよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/07(火) 09:05:49 

    帯状疱疹って最初に発疹ができるイメージだけど、私は最初は異常な倦怠感と脇腹が内側から刺されてる感じからだった。
    これは内臓系の疾患だと思って病院にいろいろエコーして検査してもらったけど原因わからず…。

    2日後くらいに発疹が出てきて帯状疱疹だとわかったよ。
    あの内側からチクチク、ズキズキする感じの痛み、寝返りもシャワーの水も辛くてもう二度と経験しなくないな

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/07(火) 09:06:09 

    >>242
    打たなければよかったんだよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/07(火) 09:07:14 

    日常的に知らないうちに水疱瘡のワクチンに晒されてたってことなんだね。免疫がその度に更新されてたのに、水疱瘡になる人がいなくなったから晒されないってことなんだ。なんか衝撃的。当たり前のことなんだろうけど、免疫って1回つけただけでなんとかなるもんじゃないのね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/07(火) 09:08:51 

    ワクチン接種が義務化して、世の中に水痘ウイルスが出回ることが減った
    → 過去にワクチンなしで水痘にかかったことがある大人が獲得していた免疫機能は水筒ウイルスに晒されることがなくなり、記憶をなくしていく
    →大人の体内では免疫が強化されないまま時間が経ち、ある日眠っていた過去の水痘ウイルスが目を覚ます
    →それが帯状疱疹

    この理解であってる?

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/07(火) 09:12:57 

    子供が水疱になったら一度水疱になってる親はウイルスにまた触れるので帯状疱疹にはならないですよ。でも子供が予防接種受け水疱にならなかったら親は帯状疱疹になるリスク高まります。

    水疱は妊娠中になったら子供に良くないので特に女性は子供の間にならなかったら中学生の間にワクチン接種した方が良いと思います。

    また誰でも帯状疱疹かなと思ったら皮膚科に当日行くべきです。
    遅くても翌日には仕事休んでも行くべきで遅れると後遺症残ります

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/07(火) 09:13:30 

    >>215
    臨床試験人体実験なのに陰謀も何もないよ。
    罹患防ぐ効果無いのも、軽症で済むわけでも無い事が判明したじゃん。
    &他のワクチンより副反応が重篤な事も判明したね。亡くなる率が高い。

    +57

    -2

  • 252. 匿名 2023/11/07(火) 09:13:49 

    >>46
    分かりきってる事をわざわざやるマッチポンプなんだろうね
    ワクチン売る企業と病院は何度も設けられる仕組みつくれるわけだし

    で、薦めてる本人達は自前で水疱瘡かかって自前で水疱瘡ウィルスにさらされて
    自分自身の免疫を自然に強化して元気元気!なんだろうなー
    笑いが止まらないとはこの事だろうね

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/07(火) 09:14:19 

    >>4
    アレって何すか?
    いったい何なんすか?

    +1

    -24

  • 254. 匿名 2023/11/07(火) 09:15:48 

    >>6
    この前、車屋さんに行ったとき
    担当さん(40代)が3回目のコロワク打ってすぐ
    顔と頭に帯状疱疹が出て入院したって話を聞いた
    1年以上経ってもまだ右眉あたりの感覚がおかしくて
    たまに殴られたような頭痛があるってまだ通院してるそう
    帯状疱疹の画像も見せてもらった
    そしてその車屋でコロワク後の帯状疱疹が4人もいると
    もちろん昔から帯状疱疹ってあるから
    すべてがワクチン原因とは言わないけどさ
    さすがにね‥

    +91

    -3

  • 255. 匿名 2023/11/07(火) 09:19:02 

    >>4
    だな。

    +39

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/07(火) 09:19:02 

    >>22
    未承認のワクチンを体に入れる不安や一時の免疫力低下、コロナ禍のストレス、それに相まって、人と接触する機会が減って今まで薄くでも触れてその都度撃退&免疫力活性化していた病原菌やウイルスに遭う機会も激減していたとか?
    免疫を鍛える機会が失われていたところ発症したというのもありそう。
    帯状疱疹ウイルスが多分その条件に合致する、ありふれていながらもほどよくヒトの免疫を刺激するものなんじゃないかな?
    ヘルペスウイルスと一緒で、一度感染したら生涯出てくる機会を窺う種類のウイルスだったよね?

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/07(火) 09:21:37 

    >>1
    ジャスティン・ビーバーの顔面麻痺の原因はラムゼイ・ハント病であって帯状疱疹じゃない
    さらには1994年生のビーバーが顔面麻痺を患ったのは去年6月なので29歳ではなく28歳
    間違い情報から勝手に帯状疱疹に話しをすり替えてる
    これがいちライターならともかくナショナルジオグラフィックの記事なのは驚き
    時々読んでるけど信頼性と能力に疑問符がついてしまった


    +12

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/07(火) 09:22:08 

    なんでみんなアレって書くの?
    バカっぽいよ
    コロナワクチンって書けば?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/07(火) 09:22:51 

    >>195
    私も2014年の夏に罹ったけど、親族に(年齢的に)早すぎるんじゃない?!とみんなにビックリされた。
    それでも40代前半だったんだけどね。
    それくらい珍しかったんだけど、それにしても最近かかる人多すぎるよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/07(火) 09:29:49 

    >>219
    お友達1万人笑
    たしかにわたしも若い頃はいなかったけど最近ちょこちょこ友人や家族のがんのはなしはきくようになったわ。ぼちぼち大病し始める年代なんだよねたぶん

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2023/11/07(火) 09:31:47 

    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/07(火) 09:32:04 

    >>252
    さらにCMで『このような症状がでたら帯状疱疹!』て教えて受診に向かわせて、医者と医薬品メーカーが儲かると。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/07(火) 09:34:19 

    >>12
    上皇后様もなられたよね。

    +0

    -12

  • 264. 匿名 2023/11/07(火) 09:36:37 

    >>15
    私が罹った時の医者は「一度罹ったら20年くらいは罹らない」と言ってたけど

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/07(火) 09:36:48 

    >>35
    水疱瘡になった記憶はないが、小学校高学年の頃に帯状疱疹そっくりの症状が出た事がある。
    脇から背面にかけてブツブツと水疱が沢山でき、凄く痛かった記憶。病院にも行かず、ガーゼをあてて塗り薬をつけただけで、しばらくしたら治まったけど…。あれは何だったんだろう。

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:51 

    >>249
    原因はわかってないけど、仮説のひとつと書いてある。逃げ道つくってるわw

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:12 

    大人は殆ど発症しないプール熱が
    今年は家族で大流行したのは
    どう説明するの?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:01 

    周りで4人帯状疱疹なった人がいるけど
    4人ともコロナワクチン5回打ってます。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:43 

    >>235

    カワイイけど体内に注入はイヤ

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/07(火) 09:53:00 

    コロナワクチン接種したから

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/07(火) 09:54:31 

    >>37
    私は顔と頭に出た
    耳の付け根あたりがズキズキ痛かったけど、ちょうど奥歯の治療中だったから虫歯痛と勘違いして気付くのが遅れてまぶたが腫れてさすがにおかしいと皮膚科に行ったら帯状疱疹だけど峠は越して治りかけてると言われた
    けっこう痛かったけど服薬と塗り薬で2週間くらいでおさまった

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/07(火) 09:56:57 

    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/07(火) 09:57:48 

    >>15
    ひでえ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/07(火) 10:01:54 

    >>52
    38年ぶりの日本シリーズ優勝で大感激し、寒イボ(鳥肌)が出たのを帯状疱疹と勘違いしたとか。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/07(火) 10:03:29 

    >>4
    ワクちん子?

    +71

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/07(火) 10:11:07 

    >>70
    それが異様に増えたという話しだね
    2021年から免疫低下になる原因が激増した

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/07(火) 10:17:00 

    不思議だなー

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:31 

    >>267
    コロナ対策全ての影響で免疫が下がってるってことかな

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/07(火) 10:27:53 

    >>239
    ストレスももちろんあるとは思うけど、ロックダウンとか色んな世代の人間と関わらない事によって
    ウィルス暴露からの自己免疫強化&更新ができなくて
    色んなウィルス性の病気発症しやすくなってるのもあるかも

    ロックダウンされる前にこういうデメリットあるからロックダウンやめたほうがいいって
    言ってるお医者さんか学者さんがいたはず
    だから今起ってる事象はワクチン・ロックダウン・ストレス等々複合的要因が絡まって
    起ってると思うよ

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/07(火) 10:34:55 

    >>231
    大人と言えば今は帯状疱疹の方が有名だけど、大人が水疱瘡(正式名称は水痘)を発症するケースもあるので、一概に大人が発症するのはこっち、とはハッキリ言えない。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/07(火) 10:38:36 

    >>15
    なんで結婚できたんだろ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/07(火) 10:50:39 

    >>4
    優勝?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/07(火) 10:52:30 

    >>1
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +26

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/07(火) 10:57:12 

    何故って言うワクチン打ち🐴🦌が今後シヌ
    南無、合掌
    成仏しろよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/07(火) 10:59:01 

    >>110
    たぶん入試で下駄はかされた無能男医者?
    何十年も本当は大学試験に受からない男が入学し続けて無能医者が量産され続けた弊害が酷い

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/07(火) 11:07:40 

    生物兵器を接種したなら増加多発発生している帯状疱疹
    この症例がガンに移行している。体調不良で病院に受診して余命4ヶ月のターボガンになれば直に逝くから坊主と⚰️棺桶を用意して旅立つてください。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/07(火) 11:10:52 

    >>267
    意味のない
    コロナ対策で
    大事な自己免疫失った

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/07(火) 11:17:45 

    >>14
    ほんとこれ知らないでワクチンワクチン言ってる人多いよね…。

    +4

    -32

  • 289. 匿名 2023/11/07(火) 11:20:29 

    >>279
    わたしもこれだと思う。
    ワクチンだ、ワクチンじゃない、の両極端な意見ばかりだけど、色々含めて起きてることだと思う。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/07(火) 11:42:36 

    >>194
    よこ
    防げない状態って何事?
    友だちも風邪ひかない子だったのに、三回打ったあとから常に風邪ひいてるって言ってた。
    あと、みんな疲れやすくなったみたい。
    ビタミンD3サプリ、天然塩で少しマシになったみたいだけど、よくわからない。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/07(火) 11:45:31 

    >>45
    なにこれ?こわすぎる。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/07(火) 11:45:54 

    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/07(火) 12:06:48 

    >>9
    数字トリックに簡単に引っかかりすぎw

    +17

    -2

  • 294. 匿名 2023/11/07(火) 12:10:40 

    コロナ禍のだいぶ前、30代でなったよ。
    しかも激務でもなんでもなく「今年の夏もあっついなぁ〜」というストレスレベルで!
    自分のザルな免疫機能が全く信用出来ねぇ!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/07(火) 12:16:55 

    ジャスティンビーバーってライム病もあったよね。
    帯状疱疹もあったのか。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/07(火) 12:19:50 

    コロナ対策全般の影響だと思うけど、6割もの人が3回も直接体に入れた薬剤の影響ってかなりあると思うの、自粛やマスク、消毒なんかよりもね

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/07(火) 12:27:13 

    >>1
    50代の義母がワクチン後帯状疱疹になった。あと義妹は謎のヘルペス発症。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/07(火) 12:29:28 

    >>194
    ほかでも書いたけど、うちの夫も4回打って先月は原因不明の腹痛で発熱し今月は風邪で微熱が続くという状態に。あまり頑丈ではない方だけどこんなに立て続けに発熱することなんてなかった。あと知人が大腸検査に引っかかり、別の友人は本来なら自己免疫で発症しないはずの細菌に感染して足切断の危機に。これがここ1~2カ月の出来事。みんな同じタイミングで接種してるだろうし、ジワジワと今調子崩している人がいる。

    +42

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/07(火) 12:39:30 

    もっと強毒にして打った人目のまえで即死くらいならないとバカども気づかないんじゃないの?
    超過死亡40万でも気がづかないもん

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:15 

    テレビはワクチンの通販番組かよ

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:06 

    ジフテリアも破傷風ポリオ
    めったに患者いないのになぜワクチン必要なのか不思議金儲けでしかないだろ
    それを言って子どもに打たせないと虐待とされるおかしな社会

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:56 

    >>1
    帯状疱疹ってそこまでメジャーな病気じゃなかったけどワクチン接種が始まってからよく聞くようになったなぁという印象。

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/07(火) 12:55:31 

    >>301
    40代の自分が子供の頃になかったワクチンも何故必要なのかわからない
    子供の死亡者が多く大問題になっていた病気ならわかるけどそんなのなかったし、同世代も子供の頃バタバタ死亡してるなんてなかった
    しかも麻疹すらこのグラフを見てワクチンって?って考えさせられた
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/07(火) 12:58:53 

    >>4
    コロナワクチン後遺症だよ
    間違いないからはっきり書けば?

    普通なら若い世代はいくらストレス社会だからって簡単に帯状疱疹なんて発症しないよ。コロナワクチンで免疫機能低下したから抑えきれず発症が増えてる

    +209

    -7

  • 305. 匿名 2023/11/07(火) 13:13:19 

    >>29
    でもなってしまったら薬代がすごい高額

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/07(火) 13:21:10 

    >>15
    離婚しな

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:15 

    >>303
    昔は一回ですんでた予防接種が今は複数回打たせないといけないのも理解できない
    コロナワクチンと同じ嘘で一回で効果ないってことなのか
    ただの金儲けでしかないと思う
    死なせるなら老人だけにしてほしい

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:37 

    >>4
    わたし産婦人科勤務してるけどヘルペス再発患者もアレ以降すごいよ。
    今まで1週間に1人もいなかったのに1日に2人はいる。大体アレのあとは不正出血で来る人も多くて医師が「最近アレを打ったり、アレになったりしましたか?」って聞いてるくらい。

    +126

    -4

  • 309. 匿名 2023/11/07(火) 13:40:10 

    >>16
    私54だけど、40代の頃から助成金が出るのは50以上だから50になったらワクチン打とうと思ってたよ。まだ打ってないけど。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/07(火) 14:27:19 

    >>2
    コロナ流行り始めで仕事(営業)も激減して、上司も狂気で、家人は持病が悪くなり…という頃に脇腹が帯状疱疹になったわ。
    まだコロナワクチンとか無かった。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/07(火) 14:27:58 

    >>1
    水ぼうそうにかかったことある人は帯状疱疹にかかりにくいってこと?

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:31 

    >>4
    アレってよく分からないで読んでたけど、
    私の性器ヘルペス急に発症して繰り返すのも...

    帯状疱疹もヘルペスも、ヘルペスウイルスだもんね
    種類は違えど...

    +65

    -2

  • 313. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:43 

    >>8
    ほんとに沸いてきちゃったじゃねーか…

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2023/11/07(火) 14:33:58 

    >>308
    まさにその患者です😭本当に辛いです3回打ちました...打たなきゃならなかったかなあ

    +35

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/07(火) 14:36:44 

    >>1
    新型コロナの時期から多くなったイメージがあって、短絡的な人はイコール新型コロナワクチンと言ってるけど、あれだけのストレスを数年間抱えながら生きていれば免疫も下がる。
    自分のケアと他者への "当たり前の"配慮をしていれば身体も悲鳴をあげるに決まってる。

    他者への気遣いもしない、できない、陰謀論者は自分のことだけ考えてるからノンストレスだから "身体だけは" 健康なはず。

    +2

    -11

  • 316. 匿名 2023/11/07(火) 14:55:43 

    >>42
    そうそう「生」じゃない方。
    生ワクチンは1万円くらい。
    シングリックスは22000円を2か月程度間を開けて2回接種。合計44000円。
    神戸市には助成金ないなぁー・・・。
    でも、パートナーが帯状疱疹になって、あまりにも痛いらしくてわめいてたから、絶対りなたくないと思って打ったわ。1か月で腫れは引いたけど、痛みが残っちゃって、2年になるけどまだ痛いから薬飲んでる。
    効果は10年弱。10年経ったら、また打つかなぁ・・・どうしよう・・・
    あ、シングリックス、めちゃくちゃ痛いです。それと1回目38度の熱出た。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/07(火) 15:10:16 

    >>49
    知人の小学生が帯状疱疹になったよ。
    中受するからご両親が打たせた直後。珍しいよね。

    +71

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/07(火) 15:16:58 

    >>258
    創価学会の人たちが監視してるし、「陰謀論者だ!」ってうるさいから。

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2023/11/07(火) 15:33:24 

    >>311
    水疱瘡かかったことある人は免疫あるけど、その代わり体内にウィルスが潜伏している
    今までは子供とか水疱瘡を発症する人と定期的に接する事によってこの免疫を維持できていた

    それが子供に水疱瘡ワクチンを努力義務で打つことによって、ウィルスに接する機会も減り
    その結果として免疫を維持する事が出来なくなり帯状疱疹発症する人が若年層でも大幅に増えた

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/07(火) 15:35:42 

    >>16
    特に団塊ジュニア世代今48〜52歳が全員来年には50歳迎えるからね
    1000万人超の団塊ジュニア世代が帯状疱疹になりやすい年代にはいる
    でもあのCM50歳以下はならないみたいなイメージ植え付けるから最近はどの年代でもなる可能性ありますって付け足すべき

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/11/07(火) 15:37:42 

    >>202
    今はジェネリックあるから5000円くらいだったよ??
    新薬はすぐに効くし1日1回飲むだけでいいらしいが高くて薬局にも置いてないから処方してもらえなかった
    ジェネリックは安いが薬効くまで3日

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/07(火) 15:41:18 

    >>285
    若かった、発疹は一個で蚊に刺されたみたいな感じだったからね
    なかなか見た目で帯状疱疹だ!って分かるって水疱になって沢山出ているパターンだけかと
    とにかく発疹出るまでがチクチクズキンズキン痛むから分かるよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:07 

    >>73
    医療関係勤務だけど、問診で服用中の薬聞くと、帯状疱疹の薬服用してる人めっちゃ増えたよ。
    アレが始まってから…

    +38

    -3

  • 324. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:31 

    >>319
    ワクチンを打つことに疑問符がつくね
    なんでもワクチン打てばいいってことじゃないんだよね
    色々考えさせられます

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:43 

    >>240
    先月帯状疱疹になって病院行ってパンフレットもらってきたけど、男女問わず(若干女性が多いぐらい)の病気だよー

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:32 

    ちょうど発症中。37歳。
    20代半ばで初めて帯状疱疹になって今回が3回目くらい。
    私はなってからは生理前とかに足の付け根に神経痛?が出ることが多くなった。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/07(火) 16:18:34 

    >>187
    心配し過ぎないことに尽きるよ
    私は打ってないけど親は3回打ってる
    各々、自分は大丈夫、って思って免疫上げる生活してく
    もうそれしかないよ
    政府があんなに打たせたんだから

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/07(火) 16:22:49 

    >>315
    この免疫力の低下って、病気で治療中の高齢者並みに下がってるってことですからね?
    気持ちの問題ではないです!
    そろそろ犯罪者の自覚を持ってください。あなたの行く末は地獄しかないんですよ?

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/11/07(火) 16:44:27 

    >>187
    私も二回打ったんだけど、すぐじゃなくゆるゆる~っと体調不良になっていったよ。
    今は貧血みたいな症状と毎日頭痛。
    健康診断フルで受けたけどなにもなし。
    ストレスないですか?って病院で言われたけど、この体調不良がストレスですって答えたよ。
    数値は正常だから、鉄剤とるわけにもいけないし毎日頭痛薬も飲むわけにいかないから、元気だ!って日がなくてつらい。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/07(火) 16:46:31 

    うちの旦那も今帯状疱疹なってる
    ほんの数センチなんだけど薬もらって5日目なのに少しも良くなってない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/07(火) 16:48:18 

    >>241
    義母も添加物には異常なくらい気を使った食生活して、薬もなるべく飲みたくないって言っているのに、コロナワクチンは躊躇せずに打つんだよね。先月7回目打ったらしい。よくわからないわ。

    +37

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/07(火) 16:56:13 

    >>2
    今というか、日本人ストレス耐性低すぎないか 少し嫌味いわれたら不登校、怒られた 鬱 とかさ
    日本人の鬱はアジアで2位、アメリカの3倍。
    人口は日本約1億2千 アメリカ b約3億3千
    小さい事気にし過ぎ 他人の事気にし過ぎ
    病院側もとりあえずストレスって言っておけば良いと思ってるよね

    +1

    -7

  • 333. 匿名 2023/11/07(火) 16:57:07 

    >>316
    なんか病気じゃん

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/07(火) 16:57:49 

    >>328
    そろそろ犯罪者の自覚を持ってください。

    ↑名誉毀損罪に該当するコメント

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:07 

    >>316
    熱が出たり、痛みが2年も残って服薬してるとかそんなワクチン打ちたくないな
    免疫上げる生活を心掛ける方に力入れるわ

    +14

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:17 

    ワクチン接種前にコロナで仕事がめちゃくちゃ忙しくてストレスで帯状疱疹なった。まだ20代後半だったのに。ある意味コロナのせいだよ。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/07(火) 17:17:54 

    >>9
    私、コロナワクチン1回も打ってないのに年明けになりました

    今、子供達の風邪をもらって
    免疫が落ちてるからか、帯状疱疹の後遺症がある

    神経ピリピリして、偏頭痛みたいな痛みが腰にある
    これ一生だと思うと泣けてくる

    +5

    -3

  • 338. 匿名 2023/11/07(火) 17:31:37 

    ワクワクするスレだな
    なぜか

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/07(火) 17:39:51 

    30歳の時になった。子供の小学校入学の時。心配事が多くてストレス感じてたんだと思う。

    初めて感じる痛さだったし,見た目が明らかに酷かったからすぐ病院に行ったので,そこまで広がらなかった。

    今ほどテレビなどて帯状疱疹の事やってなかったから、知識もなくて自分がなるなんてビックリだったよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:35 

    口唇ヘルペス持ちだから、いつかなるかと思うと怖い。
    コロナワクチンは2回打ったけど、やばいかな。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:37 

    >>337
    後遺症は人によるから確実なことは言えないけど、10年くらい前に私も帯状疱疹になってしばらく後遺症で痛かったけど、今はほとんど痛みないよ
    ストレスが大きな原因の病気だし神経性だからあまり気に病むのも良くないと思う
    あまりに辛いようならペインクリニックとかで相談するといいかも

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/07(火) 17:58:22 

    >>219
    この話書くと毎回同じコメントしてくる人がいるけど、実際そうなのでそうとしか言えない。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/07(火) 17:59:36 

    ジャスティンと同時期に親友の子供が顔面麻痺になった。ワクチン接種してからすぐだった
    中学生なのに未だに完治はしてなくて、表情に違和感残ってて本当かわいそう。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/07(火) 18:13:02 

    >>308
    産婦人科に来るような年齢で最近もまだワクチン打ってる人なんて居る?会社でもまだやってるの老人だけだよ

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/07(火) 18:24:33 

    >>311
    水疱瘡かかったことあるけどそれでも帯状疱疹なったよ
    ちなみに幼稚園の頃

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:55 

    >>4

    それしかないよね。

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/07(火) 18:29:26 

    最近帯状疱疹とヘルペスかかって風邪も引いてて熱出て会社休んだよー。今は復帰してる。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/07(火) 18:33:39 

    日本も2014年からだよね
    増えたの

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/07(火) 18:36:23 

    >>340
    暗示にかかりやすいなら
    洗脳されたのが集まってくるトピはみないほうがいいよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/07(火) 18:46:15 

    >>308
    阪神みたいに言うw
    私もクリニック勤務だから同意だよ

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/07(火) 19:10:11 

    >>4
    だと思うよ
    旦那の職場で旦那含め3人なってる
    男ね。
    おかしいよね

    +52

    -3

  • 352. 匿名 2023/11/07(火) 19:17:50 

    >>1
    受験の時になった
    すごい追い込んでたから
    辛かった

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/07(火) 19:19:53 

    >>63
    打ったほうがいいと思います。家族が顔と頭にできて入院しました。気づくのが早くてよかったと医者に言われたけど本人は相当具合悪そうで退院して二ヶ月経ちますがまだ皮膚が痒い&ピリピリ&頭痛でつらそうです…

    +3

    -6

  • 354. 匿名 2023/11/07(火) 19:20:24 

    私は28才でなった
    仕事が営業職で毎日が
    クタクタだった
    病院で点滴受けてから
    営業に行ってたよ

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/07(火) 19:26:59 

    >>4
    1回目打ったらその場でぶわーってぶつぶつが広がって、数日後に病院に行ったら「これ蕁麻疹じゃなくて帯状疱疹だよ」と言われ皮膚科に行ったら「帯状疱疹ですがワクチンとの因果関係のデータがありません」と言われ、またよその病院に行ったら「ワクチンを打った瞬間から帯状疱疹が出たのはたまたま。偶然です」と言われた。

    +47

    -2

  • 356. 匿名 2023/11/07(火) 19:31:01 

    >>1
    免疫をあれこれいじくり回すとろくなことにならないのよー

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:32 

    >>335
    パートナーが帯状疱疹になった話では?

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:48 

    >>355
    わからない、データがないっていうのはまだ誠実だと思う、本当にそうだし
    でもたまたま、偶然はひどい
    それいうなら全部の病気がそうなってしまうよ
    とにかくワクチンのせいだけはないっていうのには無理があるよね

    +39

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:48 

    >>283
    ワでしょうね、スポーツ選手、アイドル、芸能人、バンド立て続けに亡くなってますね、またびっくりする一報が入ってきました。
    そろそろトピが立つでしょう

    +27

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:54 

    小5の時、中学受験に向けて勉強していた時期に帯状疱疹に罹ったな。小学生だったのに体育の授業半年間出れなくなった。
    受験勉強のストレスのせいで発症したらしい。あれから20年近く経ったけど未だに痕が消えないんだよね。今思うと小学生で発症するってびっくりだよ。勉強が本当に辛かったんだろうな。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:14 

    >>4
    職場のおばさん達アレやった1週間後くらいに何人か帯状疱疹になってたよ。身体が痛いらしい。本人達はもちろん原因はアレだと思ってないようだった。

    +71

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:55 

    >>355
    自分ではどう思う?2回目以降は打った?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:28 

    >>222
    私もコロナワクチン打った翌日、帯状疱疹に初めてなったよ。

    +18

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:51 

    >>84
    難聴になるのはおたふく風邪のムンプスウイルスじゃないの?

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:30 

    中学生の時に帯状疱疹にかかりました(T ^ T)

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:42 

    >>4
    アレでわかりすぎてクサ

    +51

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:43 

    >>4
    これ、アレの後になる人いるって聞いたことある。
    因果関係あるだろw

    +34

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:06 

    ワクチンのCM看板モデル8歳男の子亡くなったよ‥突然の心停止だって

    新型コロナウイルスワクチンの「看板児」イスラエルの8歳が突然心停止で死亡(2023年11月5日)|BIGLOBEニュース
    新型コロナウイルスワクチンの「看板児」イスラエルの8歳が突然心停止で死亡(2023年11月5日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    ワクチン接種キャンペーンCMに出演していたキッズモデルの少年が不幸にも突然の心筋炎で死亡した。もちろん彼がワクチンを接種していたことは疑いの余地もないのだが――。ワクチンキャ…|BIGLOBEニュース

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:11 

    ワクチン打てばかからないんかね
    こういうワクチンの方無料にすればいいのに
    大人のおたふく風邪ワクチンとかも

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:26 

    ワを打って帯状疱疹になって、帯状疱疹のワを打つw

    年配者はこの流れ

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/07(火) 20:28:13 

    >>368
    アルゼンチンのワクチン宣伝の子も亡くなった

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/07(火) 20:31:07 

    >>5
    私だけじゃなくて安心した!
    私も10年前31歳で初めてなったんだけど、当時は調べたら50代60代以降の人達がなる病気みたいな感じで、何か職場でも言いにくかった。
    全然なるよね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:57 

    >>16
    帯状疱疹ワクチンは前からありましたが、効果があまり良くなかったそうです。2年前からよくCMをしているのは新しいワクチンが出来、その効果が格段に上がり90%の効果が10年得られるようになったからだそうです。母がちょうど50歳になった時にワクチン接種したのですが、2回接種で各2万くらいだったと思います。私もしたかったのですが、病院で娘も接種したいと聞いてもらったけど50歳からなので…と言われたそうです。

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/07(火) 20:47:22 

    >>263
    年寄りは昔からなりやすい。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/07(火) 20:59:15 

    >>187
    私二回打ったけど別に何も変わってないよ。O型だからタフなのかもしれんが。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/07(火) 21:03:23 

    ブースター効果だね
    自分も20歳の頃になった

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/07(火) 21:04:09 

    >>85
    そうなんだー勉強になる。

    やっぱワクチンて… 

    ただ、私はアラフォーだから水疱瘡ワクチン受けてないっぽいけどコロナ中、ワクチン展開前に帯状疱疹なったのよね。

    だから、いろんな要因があるんだろーなって感想。

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:42 

    >>358
    ところが、データあるんだけどね。各国の副反応データベースに、帯状疱疹は相当数記録されてるはず

    +13

    -1

  • 379. 匿名 2023/11/07(火) 21:07:00 

    水ぼうそうやってるから大丈夫ってこと?

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/07(火) 21:07:29 

    >>359
    ビックリする一報ってなんですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:00 

    >>88
    口唇ヘルペスならそんな感じだろうけど、帯状疱疹は二回目出るときは癌の末期とか非常に高齢とかそういう場合に限りってイメージだったけどな

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:48 

    息子が幼稚園の時、同じ組の友達が鼻の中に帯状疱疹が出来たと聞いて『そんな小さくても出るんだ』と思った。
    その息子も小学生の時、耳を痛がり中耳炎かと思って受診したら耳の中に帯状疱疹が出てた。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:44 

    >>23
    確かに睡眠不足はダメですね。とりあえず夜は早く寝たら疲れが取れてクヨクヨしなくなりますね。ストレスも睡眠でマシになるような気がします。皆さん、睡眠取りましょう。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:02 

    >>73
    コロナ禍前よりストレス増えた人多いと思うよ

    +4

    -6

  • 385. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:37 

    私も30歳でなったママ友問題で
    ストレス溜まりまくってww
    肋がずっと筋肉痛みたいに痛かった
    その後に背中にポツポツ蕁麻疹

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:17 

    >>4
    私ちょうど3年前に帯状疱疹になったけど、あれを打ったのは2年前だよ

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:10 

    >>275
    うまい!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:56 

    >>1
    想像以上に痛かった。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:32 

    >>386
    ワク●ンの副反応は
    5年後まで可能性ある本を読んだよ

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:45 

    20代でなりましたよ〜
    7時出勤22時退勤週6勤の環境で免疫下がって正月休みになった笑

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/07(火) 21:44:06 

    >>4
    帯状疱疹はもちろん、
    免疫落ちると色んな病気になるからね。
    癌だって免疫落ちると進行するだろうし。
    これからが大変だと思う。

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/07(火) 21:47:28 

    >>4
    それしかないでしょうね。

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/07(火) 21:47:38 

    >>378
    そうだね、今は相当数あるよね
    1回目の頃はそこまでではなかったけれど懸念はされていたしね

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/07(火) 21:48:54 

    うちの母親も健康が取り柄の人なのにアレを2回目やった後に帯状疱疹になったよ。まぁ、副作用だよ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:14 

    >>380
    これかな
    YOSHIKIはワクチン接種奨めていたよね

    X JAPANのベーシストHEATHさん(55)、がんで急逝「メンバーに闘病を伝えられないほど急だった」 YOSHIKIは緊急帰国|NEWSポストセブン
    X JAPANのベーシストHEATHさん(55)、がんで急逝「メンバーに闘病を伝えられないほど急だった」 YOSHIKIは緊急帰国|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     X JAPANのベース・HEATHさんが亡くなっていたことが、女性セブンの取材で分かった。55歳だった。関係者によるとあまりに急だったという。《身内に不幸があり、自分の判断で急遽日本に戻って…

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/07(火) 21:52:58 

    30過ぎでなったよ。病院ではストレスが原因だと思うと言われた。
    シングルで休み週一で働いて、忙しい中一年かけて車の免許とりに行ったり子育てもありバタバタしてたからかな。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/07(火) 21:54:43 

    >>389
    3年前に帯状疱疹になり、2年前ににワクチンを打ったと>>386さんは言ってるのでは?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/07(火) 21:56:05 

    >>31
    私も!インフルもコロナワクチン一回も打ってないけど35歳で発症。
    去年叔母が発症して痛くてなにもできないって寝込んでたんだけど私はあまり痛くならなかったから皮膚科の先生に聞いたらまだ若いからだよって言ってた。
    子供いるから水ぼうそうにならないか心配したけど大丈夫だった。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:38 

    30歳で帯状疱疹が足に出来て
    階段登れなくなった。
    薬飲んだら、すぐに治ったよ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/07(火) 22:13:10 

    >>156
    我が家夫だけ3回打ったけど2週間毎に40℃出してるよ
    もちろんコロナインフルフルコース
    本人はストレスだと言って全く疑ってない

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/07(火) 22:16:26 

    >>4
    アレでしかない

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/07(火) 22:16:35 

    コロナ前に
    知り合いの高校生の息子が帯状疱疹になった
    ストレスが原因だって本人言ってた

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:11 

    >>359
    来る来る言ってればそりゃいつか来るわっていう大地震予言みたいだな

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:53 

    免疫がかなり落ちてるってことだから帯状疱疹の後でガンが発覚することもよくあるそう。
    でも生きてたらストレスから逃れられないしどうしたら…
    50才くらいになったら帯状疱疹のワクチン受けようかな。なるとかなり痛いらしいし

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:51 

    >>363
    普通にそういうの聞くけどさ、ありえないことだよね。
    ヤバいワクチンだよほんと

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:39 

    >>331
    ほんと、不思議だよね。
    うちの70代の両親も今月7回目打った。
    私は反対してたのに。
    なんで、取り憑かれたようにアレ打つんだろ?
    テレビ(特にNHK)を信用し過ぎ。

    +30

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:01 

    >>4
    みんなわかってるよね。打たない界隈(信者からは陰謀論者と言われてる)では2023の11月から本格的に牙を剥き始めるって2021から言っててまさに今毎日のように有名人の訃報が、、、
    悲しいな
    自分の無力さを感じる

    +37

    -3

  • 408. 匿名 2023/11/07(火) 22:37:06 

    私も29でなった!
    転職したばかりで覚えること沢山でストレスだったんだと思うw

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:08 

    そうなってくると子宮頸がんのワクチンも怖い
    子供に打たせようと思ってたけど

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:08 

    >>391
    今年、初めて子宮頸がん検診に引っ掛かった。
    精密検査受けて経過観察になったけど。
    アレは2回目接種した時の副反応が酷かったり、その後謎の蕁麻疹が出たりしたのでそれ以降は打ってない。
    偶然と言えばそうかもだけど、アレを打ったことは後悔してる。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:58 

    >>409
    よく考えた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:35 

    >>410
    自覚症状あった?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/07(火) 22:44:43 

    >>231
    うちの息子はワクチンをうって水疱瘡にはならず、小5の時に帯状疱疹になったよ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:12 

    20代前半、初めて担任持った年に
    帯状疱疹になりました。(保育士)
    やっぱりストレスだよなぁ…

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/07(火) 22:50:27 

    >>412
    アラフィフなんだけど。
    20代の頃から、生理不順や不正出血はストレスが溜まったりするとあった。
    その度に婦人科で検査はしてたし、40過ぎてからはほぼ毎年検診受けてたけど異常なしだった。
    最近の生理不順(しばらく来ない)や不正出血は、単純にそろそろ生理があがるのかな?くらいに思ってた。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/07(火) 22:55:11 

    >>130
    産後2ヶ月ぐらいに腰周りに帯状疱疹が出たけど、下着で覆われてる部分だったからか幸いにも新生児にはうつらなかった
    うつらないって小児科の先生から聞いて安心してたんだけど、うつるんかーい!!!
    (その後、子は1歳になり無事ワクチンを打ち終えました)

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:23 

    28歳のときに下の子妊娠中になった。
    悪阻真っ最中で毎日吐いてたけど、家事も育児(2歳児)も1人でこなさなきゃいけなくて休みたくても休めなかった。そんな生活してたら背中に帯状疱疹(泣)
    でも薬もらって、幸い数日で良くなった。
    上の子に背中どつかれて悶絶してたし、服が擦れても痛いし、寝返りも打てなくて本当辛かった…

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:36 

    >>84
    感染しても大丈夫なようにワクチンを作ったみたいだけど結果的にウイルスをばら撒いてるだけでは?
    そもそも感染したら一生キャリア持ちで免疫下がる度発症するのにわざわざ身体に入れるってどういう事やねん
    何で当時の人たちはこのやり方に疑問を持たなかったのか不思議なんだけど

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:23 

    ダブルワクチンのせいやろ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/07(火) 23:10:23 

    >>402
    そう言う嘘コメントはいいから。
    ここてそんなコメントを書きたがる理由は一つしかないでしょ? そんなにバカなの?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/07(火) 23:11:29 

    >>4
    帯状疱疹は若い時やってたからかもしれないけど
    アレ打った1週間後に重めのヘルペスが顔に出た。
    絶対アレだわ

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:55 

    私、小学生の時に帯状疱疹になりました。
    この歳でなるのは珍しい、どれだけストレス抱えてるの?!って医者にも驚かれました。

    確かに子供の頃からものすごく気にしいで、学校でも家でも常に気を張ってました。

    その1度きりだけど。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/07(火) 23:23:51 

    だーかーらー
    コロナワクチン

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/07(火) 23:29:58 

    >>355
    義母も接種したのち帯状疱疹になった。しかし医者に「関係ありませんから!」と怒鳴られたらしい。普段は温厚な先生なのに豹変ぶりが怖かったと話していた

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/07(火) 23:34:38 

    >>41
    ワトソン
    ワンレン
    ワンタン
    ワンワン
    ワリカン
    ワリザン

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/07(火) 23:39:04 

    >>404
    がん細胞は誰でも毎日作られるけどNキラー細胞がやっつけているんだよね

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/07(火) 23:41:07 

    >>424
    ネットに出回ってる噂が本当かっていう質問受けすぎてイラついたんじゃない?

    医者からしたらありえないデマを信じてるネット信者がたくさんいて困惑してるってかかりつけ医が言ってた。

    +1

    -4

  • 428. 匿名 2023/11/07(火) 23:42:19 

    >>91
    今中学生のうちの子は、ワクチン打っていたけど水痘かかったよ。ただ比較的軽かった。
    ちなみに幼稚園年長の時。
    水痘(水疱瘡)は、当時すでに定期接種(公費で無料)だっだと思う。そしてここ10年くらい日本国内は予防接種は集団ではやらないよ。個人で予約入れて、病院や開業医のとこでやる方式。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/07(火) 23:43:29 

    >>395
    元気だった会社の50代の人も急にガンで亡くなった。若いと進行も早いとは言うけど…

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/07(火) 23:44:34 

    >>7
    なるなる。
    中3と32歳でなった。中3で罹った時一回なったらならないって聞いてたから2回目はビックリした
    複数回なる人もいるらしい。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/07(火) 23:50:02 

    >>427
    何がデマなの?
    コロナワクチン接種後の帯状疱疹は副反応としてたくさん厚労省にも報告されてるよ

    +19

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/07(火) 23:51:14 

    >>427
    義母が帯状疱疹になったのは1回目の直後だから2年前になります。その頃はまだそんなに騒いでいなかったと思います。
    接種直後に体に異変があれば、医者に相談しますよね。それなのに怒鳴られたのでショックだったようです。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/07(火) 23:56:53 

    >>9
    内科の三田医師。2011年の原発事故後に、主に高齢者の病気である帯状疱疹が小児にも多く見られたり、手足口病やヘルパンギーナが増えたり、梅毒が激増したりしていることに注目していた。
    被ばくで免疫バランスが崩れる。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/08(水) 00:00:05 

    >>391
    「老化」でごまかされそう
    解明はされないかもね

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/08(水) 00:07:19 

    ワクチン打った後癌になった人いる?
    リアルに。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:48 

    >>15
    義母がクソ過ぎて義父が気の毒。
    義母にストレスかけられて早死にしないといいね。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:28 

    ワクチンうって一年後
    母が急に末期癌になった
    ワクチンのせいと思いたくなくて今まできたけど
    もし打たなかったらってどうしても頭をよぎってしまう
    打たなかったら今も笑って元気でいられたんじゃないかって。こんなんじゃやりきれないからワクチンのせいじゃないと科学的に証明してほしい。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:23 

    >>105
    麻痺が残ったりしなかったのかな
    放置は恐ろしいね

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:24 

    >>235
    こんなかわい子ちゃん犠牲にしてまで作ったワクチン要らない

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/08(水) 00:46:20 

    高校生の時になったよ
    睡眠不足と過度なストレスが重なった直後だった
    コロナは全く関係ない時期でした

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:44 

    >>433
    それは福島で?日本全体で?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/08(水) 00:53:32 

    >>368
    BIGLOBEってこういうの掲載するんだね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/08(水) 00:54:05 

    >>435
    癌になったらこんなところに書き込んでる余裕無さそう。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/08(水) 00:55:04 

    コロナワクチンとは関係なく帯状疱疹になった人も沢山いるんだろうけど
    コロナワクチンの副作用の一つに帯状疱疹があるのは覆らない

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/08(水) 00:55:56 

    >>435
    顔狭すぎてリアルには知らない
    心筋炎になった人は知ってる

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/08(水) 04:40:33 

    ほんとコロナワクチンなんか打たずに済んでよかった
    あんなの強制されればされるほど恐怖心高まるし圧力に屈さずよく耐えたと思うよ過去の自分

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/08(水) 04:50:07 

    >>128
    東京。生ワクチンは5000円、不活化ワクチンは10000円、助成が出る.近隣の区も同じぐらい。でも50歳以上。
    帯状疱疹増加してワクチン宣伝してるのだから対象年齢引き下げればいいのに。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/08(水) 05:06:13 

    >>160
    ggrks

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/08(水) 06:38:00 

    >>426
    そうなんだよね。そう考えると怖い。ガンまではいかなくてもストレスで免疫が落ちるとカンジダ、口内炎できやすい人は注意だよね。
    HPVウイルスも。
    免疫力つけるにはどうしたらいいんだろ。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:41 

    >>410
    私も去年引っかかって、今経過観察中。
    毎年子宮頸がん検査してるのにワクチン射った年にひっかかった。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/08(水) 07:47:31 

    >>418

    帯状疱疹より水疱瘡の合併症のほうがはるかに怖いから
    脳炎や肺炎、細菌感染症に死亡率も高く毎年水疱瘡で20人以上が死亡している

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/08(水) 07:54:23 

    帯状疱疹の怖いのは発癌性があるってところだよ。
    普通の免疫力だとヘルペスウイルスが潜伏感染していても不活性化してるから出てこない。

    発症した時点で体内が免疫抑制状態だから、癌やその他諸々の疾患になりやすい。

    実際に5年以内の発生率が2倍以上に跳ね上がる結果が出てるはず。

    患者が増えてますよ〜なんて報道してるけど、そんな軽いノリの話じゃないよ。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/08(水) 08:08:54 

    >>7
    小学生以下でも10代でも40代でもなるよ
    お年寄りだけがなるものみたいな広め方自体が間違い

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/08(水) 08:16:56 

    私は高校生の時になったよ

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/08(水) 08:22:46 

    コロナ前でもワクチン打たなくても帯状疱疹になる人がそれなりにいるのはわかるし、ここのコメントでも十分わかったけど最近増えてるのは何故?って話しだよね
    ここ数年はコロナ対策全般、特にワクチンなんじゃないのかな
    免疫下げることばかりだったからね

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:51 

    >>410
    子宮頸がんも結局自身の体調次第だから、
    とにかく睡眠とデトックス、
    体を冷やさないように気をつけてほしい。

    とにかく正しい情報をとって、
    日本の腐り切った医療に殺されないでほしい。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/08(水) 09:38:24 

    >>406
    義母はNHKとテレ朝の朝番組が大好きですっかり洗脳されてる。
    かかりつけ医を神のように崇めていて付け届けもしているみたい。その先生が打った方がいいって言うから打ってるらしいけど、そりゃあ聞けばそう言うに決まってるよねー。好きにすればと思ってます。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/08(水) 10:15:19 

    >>449
    月並みだけど身体を冷やさない、身体を温める、免疫が働きやすい体温に保つ
    なるべくお風呂に浸かる、冷たい飲み物や食べ物をとり過ぎない、季節のものを食べる
    気持ちいいと感じる程度の運動(散歩するとか)、良質な睡眠をとる
    ストレス源から離れるもしくは自分なりのストレス発散をする

    あとやっぱり変なものは取らない、食生活も見直してみる
    けどあまり神経質になるのもそれもストレスになるだろうから適宜に

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/08(水) 11:06:01 

    >>187
    日本の発酵食品出来れば毎日とって下さい。
    酒粕、ぬか漬け、味噌汁、納豆、ワイン、日本酒(醸造アルコール入ってない純粋なもの。飲み過ぎはかえって負担になります。)
    これらは免疫を高め酸化グラフェンを分解出来ます。

    実はタバコもですが、添加物多過ぎなので無農薬タバコにしたほうが良いです。酒とタバコは体内の酵素が出るので、その物質が酸化グラフェンを分解します。
    毒をもって毒を制すですから、やるなら程々に。


    ワクチンの中に酸化グラフェンが入っていることは海外のニュースや調査機関で分かっています。日本は報道しなすぎなので接種者こそ政府に強く抗議して欲しいです。

    酸化グラフェンは体内の酸素とグルタチオンを物凄く使い、細胞が通常より急速に老化するので免疫を下げます。


    しかし、日本人の身体は強いです。アジア人は基本的に強いです。

    食生活に気をつけて、できる限り正しい生活習慣を送っていれば大丈夫。できる時にストレスは発散しましょう。

    それから、またインフルやコロナ、新たな怖い感染症がくる!とメディアが報道し始めた時、皆さんどうか焦らず判断して下さい。
    皆さんは元々素晴らしい免疫機能を持っています。


    それから、最近出たのはXBB?でしたっけ?
    あれは本当にヤバいと国内外言われているので気を付けて下さい。
    ワクチンを打つと、スパイクタンパクを汗や呼気で周りにばら撒く事もかなり前から分かっています。これも国内外で調査、研究結果出ています。

    これが【シェディング】というもので、周りを不調または病気にさせます。つまり、政府と製薬会社はゴキブリコロリ見たいな薬で人間を沢山●したいのです。
    世界各国の富裕が集まる会合や、政治家達は「人工削減」について多く発言しているのでこれも調べる事が出来ますが、グーグルやチャームだとでてこないかも知れません。
    ビルゲイツが過去にワクチンで人工削減ができると講義してますからね。隠せるなら隠します。



    凄く長い文章ですが、ここまで読めたならこれ以外にも有益な情報を集められる忍耐や精神力もある気がします。そんな人はきっと解毒も出来ると思います。
    インフルワクチンにも気を付けて下さい。

    頑張って下さい。陰ながら応援してます。何処かで有益な情報を定期的に共有し、サポート出来たらなと思います。

    まだ間に合います。


    因みに、11月までに国民が反対しないとワクチン強制的に打たされる可能性が非情に高い法案があるので気は抜かないで、反対するものは反対しないといけませんよ。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/08(水) 11:41:50 

    >>427
    怒鳴るって最低の行為だと思うけど 弱っている患者に向かって何様なのその医者 人としても医者としても二流なのは間違いない

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/08(水) 11:56:18 

    >>25
    >>259でコメントした者だけど、考えてみれば30歳まで医療関係で働いていて子供とも接する機会があったし、自然と水疱瘡ウイルスにさらされていたのかもしれないな。
    私も子供がいないし、2014年から水痘ワクチンが始まったということで合致する。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/08(水) 12:38:19 

    いつまで騙されんの…
    50歳未満で帯状疱疹が増加、なぜ? ジャスティン・ビーバーは29歳で発症し顔面マヒに

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/08(水) 12:57:37 

    >>362
    明らかに副反応です。打ったら即出たので。
    ただ蕁麻疹だと思ってました。インフルエンザのワクチンでもいつも皮膚が真っ赤になって腫れ上がってしまうのでいつものことかと思ってました。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/08(水) 17:34:25 

    ワクチン受けたいけど50歳未満だと22000円×2回のしかできないんだね。
    44000円か、悩む…。36歳、疲れてるからいつかかかるかも。

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2023/11/08(水) 19:39:43 

    >>391
    エイズと同じ?免疫不全じゃ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:50 

    >>245
    >>325
    240です。ありがとうございます。
    男女関係ないんですね。
    明日は我が身か。気をつけます。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/10(金) 13:20:14 

    もう誰もこないかな。>>298なんだけど、誰かワクチ3回以上打った人で最近微熱の続く風邪を引いた後に脚(膝とか)痛めている人いませんか? 夫が風邪を引いて平熱に戻ったけど左膝が痛いと言い始めました。今日たまたま聞いたラジオで同じ症状を訴える投稿があり、また、細菌に感染して足を負傷した知り合いがもし風邪がきっかけだとしたら…(この人は経緯がわかりません)。
    単なる風邪による関節痛かもしれませんが、今までこんなことがなかったので少し心配しています。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/10(金) 14:38:19 

    >>38
    義父が無料になるのをいまか今かと待ちわびてる
    コロナは7回目終わってインフルは今年2回目おわったって近所に自慢してた
    あとは 帯状疱疹が無料になればすぐうつ!と意気込んでいる

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/11(土) 10:12:10 

    >>81

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/15(水) 13:23:01 

    >>459
    あなたの話もっと聞きたいです、もういらっしゃらないかな?
    悩みに悩み数回摂取しました。後悔しかない。わたしみたいな人たくさんいると思います。
    なんとか解毒したいと調べに調べても確立されてるものがないばかりか、覚悟したほうがいい、お気の毒のような絶望しかない言葉でしめくくる非ワクチン派が多く、昨今ではもう調べることすらあきらめていました。

    あなたのように希望を持たせてくれる人、なんだか光のように感じます。ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2023/12/06(水) 04:25:44 

    免疫力が低下している時は、タンパク質と鉄分・ビタミンcを摂れる食事に切り替えて小麦粉を避けて下さい。

    小麦粉は腸内環境が、悪くなります。

    腸に免疫細胞の7割居ます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。