ガールズちゃんねる

4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

392コメント2023/11/15(水) 14:29

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:12 


    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟 | マネーポストWEB
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「4000体以上の“ぬい”と4万冊近い蔵書は絶対に手放すことができません。いま住んでいる家は、ぬいと本と共に生きるための場所なんです」作家の新井素子さん(63才)が1996年に夫婦で建てた一戸建ては、浴室や台所などを除くほぼすべての壁の上部にぬいぐるみを収容するための専用棚があり、1階には28畳(約46平米)の書庫がある。


    「ぬいは生きものだから感情があり、日によって表情が違います。しかも不死に近い生きものなので、捨てられるはずがありません。過去、虫に食われて中身がボロボロで修繕不可能になり、泣く泣く庭に埋葬したぬいが一体いますが、それ以外はみんなわが家で暮らしています」(新井さん・以下同)

    「愛好家の間では『ぬいはぬいを呼ぶ』は常識。どうしても数が増えてしまいます。加えてその年ごとの干支のぬいは棚から出して家の中に飾ることを習慣にしているため、棚から“民族大移動”させる必要もある。

    大変だけど、そうやって共存していると思わぬところでぬいが助けてくれることもある。東日本大震災では、食器棚から床に落ちた食器の上に落下したぬいの大群がクッションになってくれたおかげで、私たちは食器を踏むことなく片付けができたし、階段の踊り場に並べていた大きめのぬいが、転んだ私を受け止めて守ってくれたこともあります」

    「本は私たちが死んでも古本屋に引き取ってもらえれば、“第二の人生”が見込めるので心配いりませんが、問題はぬいです。生きているから捨てられないし、一緒に棺に入れて燃やすと“殉死”させることになってしまう。だからネットでぬいの写真を公開して、もらい手を募り里子に出すことを考えています。私の葬儀後、参列者1人につき3体のぬいを持っていってもらうのもいいですね」

    +234

    -89

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:47 

    ぬい

    +728

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:49 

    ゴミ屋敷

    +117

    -50

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:03 

    卓球の愛ちゃんに似てない?

    +87

    -41

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:10 

    ついさっきヤフーニュースで見た

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:20 

    ご勝手に。
    知らねえ

    +29

    -35

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:43 

    すごいですね!

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:47 

    私もぬいぐるみのこと
    「ぬい」って言ってるわ

    +122

    -42

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:54 

    私、本が1万冊くらいあるけど多分本に殺されると思う

    +271

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 23:38:58 

    >>1
    これをニュースにする意図はなんなん?

    +192

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:00 

    4万冊の本!
    よく床抜けないね

    +285

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:08 

    いかにもそんなことする感じの人に見えるわ。

    +218

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:10 

    捨てれない人っているよね

    +39

    -13

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:19 


    ぬいはぬいを呼ぶ
    だから家には1個もぬいがないのか

    +210

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:25 

    ビジュが
    絵に書いたような……'

    +32

    -37

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:36 

    ぬいって斬新やな。これから使わせてもらうかも。

    +53

    -7

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:57 

    >>2
    ぬいって最近オタクが使いだした言葉だと思ってたけど違うのか。

    +197

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:04 

    昔とお変わりないですね。お若く見える。

    +165

    -8

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:13 

    ぬいを3体もらわないといけないなら参列躊躇う人いるんじゃない?

    +211

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:49 

    グリーンレクイエム好きだった

    +148

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:54 

    集めることが生きがいになってるんだろうね

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:57 

    >>10
    ぬいぐるみを貰ってほしいが為に金に物を言わせ…
    なんてゲスパーしてしまった

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 23:40:59 

    ぬい…生きとったんか。昨日一個捨てたわ、ポインコのぬいぐるみ…。

    +68

    -6

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:24 

    引き取り先が見つかればいいけどさ、
    ぬいぐるみって色々気持ち入ってるから
    人からもらったものってちょっとこわくない?
    ぬい好きな人からしたら違うのかなー

    +220

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:31 

    形見のぬいはいらんとです…

    +180

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:48 

    ダニ凄そう…。

    +154

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:55 

    ときめきトゥナイトで神谷さんを変身させる呪文
    れなにぬい!って言うのを思い出した。

    +96

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:09 

    埃がすごそう

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:17 

    >>2
    ぐるみ まで言い切ってほしい

    +185

    -17

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:20 

    >>1
    「東日本大震災では、食器棚から床に落ちた食器の上に落下したぬいの大群がクッションになってくれたおかげで、私たちは食器を踏むことなく片付けができたし」

    ぬいぐるみを踏んで歩いて片付けしたったこと?
    生きているとか言う割に扱いが酷くない?

    +239

    -17

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:05 

    >>11
    一階に書庫って書いてあるよ

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:09 

    ひとめあなたに、好きだったわー。

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:18 

    ダニと埃がすごそう。
    アレルギー持ってる人がこの家に入ったらくしゃみと鼻水が止まらなそう。

    +120

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:20 

    虫に喰われてぼろぼろに…って定期的に洗わないんだね。
    生きていると言えば聞こえはいいけど、ちゃんと世話してる気がしないな

    +115

    -14

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:32 

    ガル民のような見た目

    +54

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:41 

    誰にも迷惑かけず好きなことをしているだけなんだからよくない?
    はまれるコトがある人生って素敵だと思う。

    +126

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:47 

    >>1
    4万冊って私立中高一貫の図書室の平均冊数くらいだよね!?

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:09 

    >だからネットでぬいの写真を公開して、もらい手を募り里子に出すことを考えています。私の葬儀後、参列者1人につき3体のぬいを持っていってもらうのもいいですね

    もらい手を募るのは需要と供給の関係でまったく問題ないと思うけど、葬儀で故人が所有してたぬいぐるみを渡すってのはどうなんだろう(^_^;)ちょっとコワイ。

    +115

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:44 

    >>30
    ぬいを踏まなくても、スリッパとか履けば破片刺さらないのにね

    +97

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 23:45:21 

    ぬいぐるみだけは中古は躊躇する。
    中身がどんな状態かわからないから。

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 23:45:25 

    >>32
    懐かしい!内容覚えてないけど大好きだったのは覚えてる

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 23:45:41 

    >>10
    だからネットでぬいの写真を公開して、もらい手を募り里子に出すことを考えています。


    ガル民もぬいを里子にどうですか?って
    宣伝トピなんじゃない

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 23:45:48 

    この人のに限らず
    持ち主の念が入ってるから絶対貰いたくないです

    +99

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:09 

    この人はガル民だな

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:11 

    >>2
    オタク用語の類だと思うけど、この歳の人が言うとちょっと…。学生さんくらいの歳の子が言うならまだしも…。

    +7

    -40

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:18 

    びっくりドンキーに行ったらテーブルに3、4個ぬいぐるみ並べて遊ばせてるおばさん2人いたわ
    手芸クラブとかで手作り人形の見せ合いしてるのかな?とか色々考えてたけどこういう方だったんだね

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:22 

    アラフィフだけど、新井素子さんって、めーーーーっちゃ売れっ子じゃなかった?
    なんていうか、もっと「売れっ子女流作家✨」のイメージだった。

    +216

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 23:47:14 

    >>45
    関係なくね

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 23:47:41 

    >>18
    中学の時、
    新井素子さんが16才でデビューされたのを知り憧れてました
    スター的な存在でした
    あのころと全くお変わりないです

    +164

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 23:47:49 

    >>11
    床補強してると思うよ
    一階だろうと補強なしは無理

    +93

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 23:48:13 

    >>1
    この人私だあ ドッペルゲンガーだあ すごい…

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 23:48:18 

    4万冊の中に「断捨離」に関するものはなさそう。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 23:49:17 

    >>41
    巨大な魚に地球が食べられる話じゃ無かった?
    私もうろ覚え。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/06(月) 23:49:35 

    63才に全く見えない。毛量羨ましい

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/06(月) 23:50:34 

    大事にしてたらボロボロになるまで虫に食われんやろ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:11 

    >>2
    ぬい撮りするわたしだけど、ぬいって言い方スキじゃない

    +60

    -11

  • 57. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:20 

    >>20
    よかったよね〜
    読み返したい!
    「ひとめあなたに」も!

    +89

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:37 

    なんてタイトルか忘れたけど子どもの頃読んでトラウマ的に怖かった話があったな
    だからいまだにこの方の名前を見かけるだけでちょっと怖い

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:38 

    後始末する人が大変そうだね

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:00 

    >>11
    押入れに漫画とか置いてると床抜けるって聞いたことあるな

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:05 

    洗濯してるのかな
    ぬいぐるみってダニや埃が凄そうで全く買う気が起きない

    +11

    -5

  • 62. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:10 

    >>19
    棄てても棄てても何度でも部屋に戻ってきそうで、貰いたくない笑

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:20 

    >>1
    目が死んでない?

    +8

    -8

  • 64. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:27 

    >>26
    ぬいぐるみってダニの温床になるって知ってから家に置きたくない物になったわ

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:33 

    >>45
    素子姫は若い頃から言ってたからね。

    +64

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:59 

    >>45
    つまんない人生送ってそう

    +33

    -8

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 23:53:07 

    >>58
    私も!うろ覚えなんだけど、クローンの話じゃない?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 23:53:34 

    中高時代に結構ハマってた、グリーンレクイエム、星へ行く船、ひとめあなたに…、ラビリンス、あ〜何か久しぶりに読みたくなってきた

    +76

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 23:54:10 

    新井素子さん学生の頃よく読んでた
    お顔は存じ上げなかったけど、思ったよりお若い!当時かなりお若い作家さんだったのね

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 23:54:13 

    >>2
    私も本多すぎるから参考にしようってトピ開いたらぬいぬい言っててスンッ…ってなったわ

    +60

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 23:54:29 

    >>57
    星へ行く船。太一郎さん、高彬の次に好きでした。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 23:54:51 

    >>32
    何章めかに出てくる、スープ?シチュー?の話が衝撃的だったな。

    新井素子の小説は中学のころ読んでて、何年か前に急に再び読みたくなって「ひとめあなたに」と「グリーン・レクイエム」を買い直した。
    あーそうそう新井素子と言えば文体!懐かしい〜って思いながら読んだわ。

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:04 

    >>49
    私も憧れました!
    「えっとね、あたしのこと自己紹介、しとく。」
    みたいな文体はとても新鮮で、流行りましたね☺️

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:19 

    >>45
    おばちゃんだろうが、おばあちゃんだろうがおっさんだろうが。誰が使ってもいいじゃん。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 23:56:04 

    どんなぬいがあるのかなーちょっと見てみたい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 23:56:26 

    >>58
    おしまいの日かな?
    真っ黒に塗りつぶされたページとか出てくるやつ

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 23:57:24 

    本とぬいぐるみがらそんな大量にあるなら
    ダニも大量にいそう

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 23:57:55 

    >>61
    洗濯するというエッセイがあった気がする

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:22 

    >>66
    おばちゃん顔まっかw

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:41 

    >>43
    だから家のは私が死んだら一緒にお棺に入れてもらう残していって処分されるとか辛い

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:48 

    >>32私も
    地球最後の宣告を受けて、女性が好きな人に会うためにバイク旅をする話だったと思う。
    途中立ち寄ったアパートに、浮気した旦那さんを煮込んでビーフシチュー風の料理を作る女性も出てくる。
    後書きに「人の内臓を書くには妊娠か◯人しかない」とあった。
    小学生のときに読んだっきりだけどけっこう覚えているものだなー

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:49 

    本も虫湧くんだよね
    この人とかたくさん本持ってる人どんな保存法してるんだろう

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 00:01:44 

    >>65
    姫って…どこの国の?

    +9

    -11

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:20 

    >>74
    キモっ

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:25 

    >>54
    私も髪が気になった
    白髪染めは流石にしてるかな

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:53 

    >>48
    あるよ

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 00:04:48 

    >>15
    目がちょっと怖いよね

    +7

    -8

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 00:04:56 

    若い頃この人の小説たくさん読んだ
    星へ行く船シリーズ、グリーンレクイエム、ひとめあなたに、、、
    中身忘れたけどw

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 00:05:44 

    >>31
    床下から金属の支えを入れて補強してあるはずだよ
    でないと4万冊なんてムリ💦

    ちょっとした図書館より多いもんね

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 00:05:58 

    >>66
    お前がな

    +5

    -8

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 00:06:26 

    >>32
    シチューの話がインパクトあったけど、親が心中図って自分だけ助かってしまう子どもの話も覚えてる

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 00:06:58 

    >>15
    2枚目の写真かわいいよ
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

    +72

    -9

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:17 

    >>1
    この「ぬい」という言い方に覚えがあって、「昔、ぬいぐるみの扱い方みたいな本を読んだことがあるなぁ…その本では、自分が持っているぬいぐるみたちを”ぬいファミリー”と書いてたっけ」と思って検索してみたら…
    ↓これでした。
    そして、この本の翻訳者のひとりが、まさにこの新井素子さんだった。笑

    ちなみに30年ぐらい前に読んだ本。
    当時小学生だった私もぬいぐるみを30体ぐらい持ってて、その1体1体に名前付けて誕生日も設定して、誕生会ごっことかしてたから、この本にはかなり共感してた。
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

    +79

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:56 

    >>13
    ら抜き言葉を使う人っているよね

    +15

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 00:09:21 

    >>85
    着物とかに合うゴージャスな髪型も地毛でできそうだから勿体無いと思っちゃうけど本人の好みだもんね。この毛量になれるなら白髪くらい全然良いな

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 00:09:46 

    「くますけと一緒に」
    主人公とぬいぐるみの生活をほのぼの読んでたのに最後あたりゾッとした。
    新井さんの小説は昔たくさん読んだけど、ホラー忍ばせてくるのが文体と相まって面白い。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 00:11:12 

    >>11
    昔エッセイで読んだな、
    本のために
    鉄筋コンクリート造の家にしたって…

    +85

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 00:14:20 

    新井素子さん読んだことないかもしれないけど、コバルト文庫の背表紙でよく見たお名前。
    コバルト文庫ってもうないのかな。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 00:19:17 

    >>4
    サァー

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 00:20:37 

    >>4
    (63)に見えない

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 00:21:06 

    >>80

    ぬいぐるみトピで知ったけど、目とか鼻に異素材(プラ?)が使われてたらお棺には入れてはいけないみたいよ…
    自分の死後、適当に処分されたら悲しいよね
    どうしたらいいんかなって悩んでる

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 00:21:31 

    ぬいの多頭飼育崩壊

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 00:24:56 

    >>24

    他の人のぬいぐるみは怖くていらないけど、新井さんの作品が大好きな私は新井さんのなら欲しいです。
    ぬいぐるみの「くますけ」が出てくる話とかめちゃくちゃ読んでいたので。

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 00:25:32 

    >>83
    そう呼ばれていたのよ、一部で。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 00:25:46 

    >>18
    この人の文体を真似した少女が山ほど出たけど、なんかオンリーワンみたいな人だったな
    コバルトの編集さんが応募作品がみんな新井素子さんみたいな作品を送ってくるってインタビューに答えていたような

    ラノベといえば、この人と銀河英雄伝説だった時期があるな…

    +115

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 00:27:16 

    え、怖...

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 00:30:54 

    >>47
    知らない人がコメントしてるのばっかりですね
    私は41でSFも好きだったけど、ドラマの結婚物語も好きでした
    映画化もドラマ化もした作家さん
    若い美少女SF作家だったから、男性にも人気がありました

    +84

    -6

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 00:32:56 

    >>45
    これに噛みついてる人って、ぬいって呼んでるおばさんなんだろうね〜。キモいわ。

    +1

    -21

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 00:33:45 

    >>34
    この人は大事にしてるとは思えないわ

    YouTubeで長年の汚れがついてたり落とし物のぬいぐるみを綺麗にしてあげるチャンネルの人がいて、ぬいぐるみが趣味じゃない私でもこの子達幸せだろうなーって思った

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 00:33:58 

    >>65
    だからなに…。

    +0

    -13

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 00:35:40 

    星へ行く船 好きだったなー

    あと、もうすぐ世界が終わるという時に、好きな人に会いに行く話も。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 00:36:43 

    >>17
    30年以上前からエッセイとかで『ぬい』使ってるから、この方とこの方のファンから広まった用語だと思う

    +82

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 00:38:02 

    全部は読んでないし
    昔はこの人の本を好んで読んでた時期もあったけど、独特な人になったね
    かなりお若い頃から小説家だったもんなあ

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 00:40:30 

    >>35
    もうその言い方飽きた
    他のいいまわしないの?ないか、バカすぎるもんね
    みんなに笑われてかわいそうなバカw

    +10

    -7

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 00:42:01 

    >>35
    ブサイクなキモいデブが言ってて草
    鏡見ろよきったねぇ面しやがって

    +7

    -12

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 00:45:25 

    >>47
    若いときからこんな感じだよ
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

    +93

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 00:46:34 

    4万冊の本・・・図書館かっ!
    本もぬいぐるみもそれだけあると、だだっ広い空間が必要ね。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:07 

    >>111
    ひとめあなたに

    私はエッセイが好きだったな

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:15 

    私、すごいハウスダストアレルギーなので、多分この人の家は玄関入っただけでしんどくなりそう…
    考えただけでも痒くなる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 00:48:44 

    >>1
    63にしちゃ若くない?この人

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 00:48:50 

    >>107
    美少女ではなかったけどね
    今でいうオタサーの姫って感じ

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:38 

    >>11
    どっちかというと書庫のための家なんだよ
    住居部分すごい狭いらしい
    ご両親の蔵書も受け継いでちょっとしたSF図書館らしいからそっち取材して欲しい

    +124

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:42 

    >>82
    虫干ししてるんではなかろうか
    晴れた日にそとに出してページ開いて干す
    でも数が多いよね…

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 00:51:30 

    >>34
    4000体以上もあるぬいぐるみの中で、虫に食われて中身がボロボロになったのは1体だけなんでしょう?
    その1体が、たまたま手に入れる前からすでに中に虫がいたとかじゃないかな。


    「過去、虫に食われて中身がボロボロで修繕不可能になり、泣く泣く庭に埋葬したぬいが一体いますが、それ以外はみんなわが家で暮らしています」

    +42

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:37 

    >>81
    彼氏が余命宣告かなんかされて振られたんだけど、みんな死ぬじゃん最後は一緒にいよう、みたいな感じだったかな
    うわ~懐かしい!

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:51 

    >>117
    床も補強されてる家なのかな?
    普通の木造とかは床抜けそう

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:46 

    >>93
    あ〜!手前の真ん中のきつね持ってる!!
    36年ほど大切にしています!!たまにぬいぐるみトピに写真載せると魂宿ってると言われる笑

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:35 

    >>82
    ヒトの肌の上や毛穴にも、普通に虫すみ着いてますよ。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:32 

    あなたにそばにいて欲しい、だっけ?
    共依存の話だったかな
    これも何回も読み直したな

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:41 

    >>2
    縫いって…
    生き物として可愛がっているのならその呼び方はどうなんだ?

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:48 

    >>1
    持ち物で多いのは本→服→ぬいぐるみの順かな
    確かにぬいぐるみは私の死後どうしよう問題あるね
    妹が引き取るって言ってくれてるけど、妹もばあさんになるんだし困った

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 01:02:10 

    >>112
    ぬいって言い方は多分この人がほぼ発祥かなと。
    昭和末期に、この人の結婚物語という作品で8月の誕生石ペリドットを知った人も多いと思います。

    +70

    -2

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 01:07:49 

    >>1
    気持ちは分かるけど私は未婚で親戚らしい親戚は従姉妹しかいないから本や他人からみてガラクタになるものはだいぶ捨てた
    兄が早くに亡くなって親に見られたくないものもあるだろうし荷物を後始末したのがきっかけだけどね
    親が死んだらもっと本格的に断捨離しないと
    身内がいない人は金以外のものを残すと迷惑がかかるから片付けて死のう

    +12

    -0

  • 134. ガル人間第一号 2023/11/07(火) 01:07:54 

    『グリーン・レクイエム』
     この映画の原作者じゃん。
    VHSだけでDVDが出ないからすっかりマイナー映画になった。良い映画だから残念過ぎるゾ。
     光合成で生きる少女に科学者達が付きまとう。少女を守るイケメン男子が登場w。
    ( ≧∀≦)ノ
    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

    +24

    -5

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 01:11:04 

    >>132
    私それだわw
    章のタイトルが「誰も知らないペリドット」だったよねw
    ペリドット、すっかり一般的になったなぁと思う

    この人の他の作品で仮性半陰陽とかも初めて知ったなー

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 01:17:46 

    >>127
    覚えてますよ!きつねさん
    かわいい子ですよね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 01:18:02 

    >>98
    コバルト文庫、懐かしい
    友達のお姉さんが本棚にずらっと揃えてて何度か借りたことがある
    氷室冴子さんが代表的作家かと思ってたけど、新井さんもコバルト出身だったのか

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 01:19:28 

    >>134
    そのイケメン男子は坂上忍なのよね

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 01:23:40 

    結婚物語→新婚物語はドラマ化されたよね 沢口靖子と陣内孝則

    新郎側の招待客には新井素子のことよくわかってない人がいて、超売れっ子だった赤川次郎から祝電が届いて「新婦さん何者!?」ってなったとか

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 01:31:16 

    >>92
    昔はオタクぽくてもこざっぱりしてたんだよね
    近年は服装もちょっと構わなくなってるようで
    病気か介護なのかなあと

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 01:32:53 

    そんなにたくさんいる訳じゃないけど、自分がしんだらどうしようかといまから悩んでる
    残していって捨てられたり汚い手で雑な扱いされるのも嫌だし、自分と一緒に燃やしてもらうのがいいかなとか
    考えても結論が出ない

    +3

    -0

  • 142. ガル人間第一号 2023/11/07(火) 01:35:18 

    >>138
     今では信じられないけどなw
    まあ昔も今も活躍してるのは良い事ですわww
      ( ゚д゚)ポカーン

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 01:36:06 

    お別れ会の時に、希望するファンに引き取ってもらったら良いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 01:40:01 

    >>136
    ありがとうございます!
    とっても可愛い子です(^^)!でも確実に宿ってると思います笑

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 01:47:37 

    >>34
    >>109
    虫に食われてしまったのは、4000体以上あるぬいぐるみのうちの1体だけ。
    それ以外のぬいぐるみについては、ちゃんとお手入れされてるみたいよ。
    なんか別の記事で読んだけど、ぬいぐるみ専用のクリーナーで毎日2体ずつくらいのペースでぬいぐるみを拭いてるんだって。
    4000体以上あるから、リビングにあるぬいぐるみだけでも拭き終えるのに3年ぐらいかかったということなので、今もまだ毎日拭き続けていらっしゃるのかも。

    +64

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 01:47:58 

    >>116
    闇をして垣間見ているよう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 01:58:11 

    >>53
    食べられる地球の話が「ひとめあなたに…」で、食べる魚が出てくる方の話が「宇宙魚顛末記」(こっちの内容は覚えてないけど)

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 02:05:40 

    >>45
    昔からそういう言い方していたし、ちょっと変わった感じの人なのかなとは思う
    最近あまり話題にも登らなかったけどお元気そうでなにより

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 02:07:30 

    クローンボディに脳を移植される話ってなんて言う話だっけ?
    けっこう不思議なお話を書いていたよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 02:15:20 

    >>2
    吉田美和の言う、『ドリ』を思い出した。

    +28

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 02:19:54 

    >>32
    クラスの女子で流行ったわー。子供だったから、シチューのくだりが怖くて。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 02:20:04 

    >>9
    図書館やるのどう?
    子どもの頃、ものすごい蔵書を持ってる方が子ども向けに二週間に一度ご自宅を解放して図書の貸し出ししてくれてた。お勉強も教えてくれたり。寺子屋ぽくて行くのたのしみだったなぁ。

    +68

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 02:27:50 

    『扉を開けて』が大好きで、映画も観に行ったな。
    『12人いる!』が同時上映だった記憶。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 02:30:34 

    >>71
    あたしのなかの…

    読んでたなあ
    久しぶりにお名前聞いて
    お元気そうで何より!

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 02:32:20 

    >>2
    尾上ぬい

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 02:33:46 

    >>71
    星へ行く船、改訂版を全部買いました!
    あゆみちゃんたちのその後や、探偵事務所メンバーのエピソードが追加されていて良かったです。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 02:44:41 

    初めて新井素子さんの顔を見た。作品自体は知っていたけど。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 02:48:41 

    >>20
    私はブラックキャットシリーズが好きです!

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 02:56:45 

    >>1
    気持ち悪い

    葬儀後、参列者1人につき3体のぬいぐるみ持っていけって…怨念こもってそうだし、ダニとかすごそうだし、そもそもこの人にそんなに参列者来るの?

    +5

    -27

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 04:09:23 

    何か…地雷臭がする…

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 04:43:30 

    ガルってぬいと一緒に旅行する人多くてビックリした

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 05:04:10 

    この人、若くして作家デビューして大ヒット連発、大学の友人と適齢期に結婚して順風満帆と思われたのが、子供できなくてそこから大きく人生狂っちゃった印象が強い
    本はともかく、ぬいぐるみはもろに欲しくて欲しくて得られなかった子供の代替物だと思うと、もう痛々しくて

    +7

    -26

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 05:04:54 

    毎日5冊買っても20年以上かかる。
    一冊300円だったとしても1億円以上かかる。
    本当に4万冊もあるのかな?w

    +1

    -6

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 05:06:58 

    >>163
    訂正
    300円だったら1200万円だった。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 05:09:59 

    63歳?見た目わか!ご主人いるのか

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 05:11:29 

    最近の若い子は、ぬいを食卓の前に座らせて二人で食事したりする?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 05:39:27 

    >>84
    言い返せなくなってて草

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 05:48:59 

    新井素子や谷山浩子の世界観が好きでした。私にとっては元祖オタク的な人

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 06:06:05 

    >>168
    私も好きでしたよ。
    でも同じ趣味のひとと仲良く出来なかった。
    私は嫌われ者だったから同族嫌悪が働いたんでしょう、
    嫌な顔された。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 06:07:02 

    >>1
    平和だね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 06:09:54 

    写真が若くてびっくり
    40年ぐらい前に「なんて素敵にジャパネスク」を友達に勧められた記憶があるのに

    +7

    -10

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 06:26:08 

    京極夏彦も蔵書4万冊フィギュア大量だけど
    あの人は整理整頓の鬼みたいな人だからな

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 06:28:13 

    >>149
    「今はもういないあたしへ…」じゃないかな?
    交通事故に遭った主人公が違和感に悩まされ続けて体がクローンだって気づいたりして自○しちゃうんだけど、三途の川的なところではクローンの方が連れて行かれてしまってて、主人公は取り残されちゃうという…
    めっちゃ好きで当時何度も読んだわ~
    併録の「ネプチューン」も良かった

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 06:59:22 

    >>43
    イギリスとかフランスとかのアンティークの人形集めてる人いるけど怖くないのかな?っていつも思うけど黒木瞳も高価なアンティークドール集めてたな

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 07:06:20 


    星新一先生が新井素子さんの才能を認めて、激推ししてデビューしたんだよね

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 07:14:25 

    >>171
    それ氷室冴子じゃなかった?

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 07:14:39 

    処女でいらしゃるのかな?

    +0

    -19

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 07:22:33 

    >>18
    16歳の頃と比べたら、さすがに歳とったなあ、と思ったけど

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 07:24:37 

    こういった「断捨離」系とは真逆のひともおられるわけですが、

    結局「人の気持ち」
    こういうひととの折り合いはどうつけたらいいんでしょうかね。

    ダニアレルギーの人にとっては、
    ぬいぐるみ系は厳禁です。しかも多量の。

    薄情だのなんだのはお互いで、
    作家先生ですから、
    三方良しの大岡裁きをお願いしたいですね。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 07:25:20 

    彼女のエッセイでカカドゥクロコダイルホテルを知った。行ってみたいと思った。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 07:29:45 

    >>177
    ごめん、旦那さんいるんだね

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 07:31:18 

    >>162
    この人、不妊治療しなかったんだよね
    不自然なやり方で作りたくないと言ってた
    今ほど不妊治療がメジャーじゃなかったのかもしれないけど、母親も不妊治療してたらしいから
    それ考えるとすごく拘りのある人なんじゃないかな

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 07:35:04 

    >>1
    お気持ちはわかります。
    でも、貰われた先の扱いはどうしようもないし、下手すれば、ゴミ袋でポイされても仕方ない。
    だったら、私は自分が元気なうちに、ご供養してもらってありがとうと見送るつもり。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 07:37:21 

    >>174
    集めてるけど怖くないよ!
    怪奇現象も全く起きない
    前の持ち主たちには大事に扱って100年も綺麗に保ってくれてありがとうと言いたい
    自分の死後、大事にしてた人形を可愛がってくれる人がいたら呪うどころかお守りしたいと思うから前の持ち主たちもそうだろうと勝手に思ってる

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 07:37:59 

    >>168
    森村桂さんとかは?

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 07:38:30 

    私も場所さえあったら本を捨てたくないよ
    好きで買ったものは生涯一緒にいたいよね

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 07:40:50 

    >>137
    コバルト出身じゃないよ
    SF畑でデビューしてコバルトでも書いてただけ
    でも少女小説の文体は新井素子が始祖みたいなもんだし売れっ子だったからコバルトにはすごく貢献したと思う

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 07:41:10 

    >>9
    東日本大震災でそれで亡くなったと思われるネット住民を知ってるので(本棚と大量の本で圧死)
    防災対策はしといた方がいいよ。

    +43

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 07:49:18 

    うわあ大好きだった!!小学生の時にひとめあなたにを読んでものすごい衝撃を受けました!

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:16 

    >>187
    句読点が多い。
    漫画を小説仕立てにした。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:57 

    最後に読んだのは「チグリスとユースラテス」だったな

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 07:51:19 

    >>120
    昔の写真しゃない?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:21 

    >>150
    なにそれ?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:27 

    >>1
    わぁお久しぶり
    大好きな作家さん。よもやガルちゃんでお見かけするとは…
    この方のぬいぐるみ愛はすごいですよね

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:57 

    >>47
    何かね...若い方は知らないのだろうけど少女時代に読み漁った思い出の作家さんだから、こういう叩かれそうなトピ立てて欲しくなかったな
    旦那様もいらっしゃるのに喪女と勘違いしている人もいるし

    +92

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/07(火) 07:56:09 

    >>191
    ごめん 「チグリスとユーフラテス」だった

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/07(火) 07:58:32 

    >>147
    「宇宙魚顛末記」は、海で偶然見つけた壺を男女3人で開けたら悪魔が出てきて願いを叶えてやるって言われたけど悪魔をおちょくってたら願い言うまで離れてやらんって一緒に行動するようになって、人物の一人(お嬢さん)が「地球が大きな魚にでも食べられちゃえば良いのよ!お願い」って言ったせいで地球が滅亡するどうしようって話だったと思う
    結局もう一回壺探して天使を呼び出し、もう一個魚の口の前に地球作ってハッピーエンド。その食われた方の地球の話が「ひとめあなたに…」ただ魚に食われると言うよりは普通に隕石がぶつかるか何かだったと思う
    「宇宙魚顛末記」で主人公が誕生日で、ラズベリータルトがうまそうだった

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/07(火) 07:58:35 

    >>162
    でも小説にその事を昇華させててすごいと思う
    幼少期の家庭の状況とかも書く年齢によって見え方が違ってて面白いよ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/07(火) 07:58:52 

    >>1
    懐かしい。この人昔からぬい、ぬい言ってた。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/07(火) 07:59:03 

    >>195
    林真理子みたいな人とは違うよね。

    個人的には私は林のほうが好きで、
    新井は大事にしときたい。わかりますよね、この感覚。

    新井はなんていうかな「喪女」の夢なんですよ、
    この人立教で親も大手出版といういわばエリートのサラブレッドなんです。
    底辺高卒のほんとの「喪女」ヲタには、
    なりたくてなれなかったアイコン。

    なので、
    こういうふうになっちゃったか、とは思います。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/07(火) 08:00:18 

    >>20
    私は『扉を開けて』です!

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/07(火) 08:00:33 

    >>162
    そういう事あったんだんね。
    治療してもできない人もいるしね。
    見た目とは違う、
    女の人生はそれなりにあったんだな。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/07(火) 08:01:45 

    じょおっだんじゃないわよ
    好きな台詞だったなぁ

    心の柔らかい時期に読んだもんだから、どの位か分からない位私の人格形成に影響してる

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/07(火) 08:03:09 

    >>20
    「ディアナ・ディア・ディアス」が好き

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/07(火) 08:03:26 

    甥っ子さんと姪っ子さんいたけど結構大きくなってるよね
    映画「ナルニア国物語」を見に連れて行ったってエッセイにあった
    名前出てたけどこの方のエッセイは林真理子と真逆のベクトル。両方好きだけどね

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/07(火) 08:04:58 

    旦那さんとずっと仲良いよね
    「たーさん」ってあだ名付けてたら旦那さんの両親もそう呼んでて、気にしてなかったけど「たーさん」は「たぬきのおじさん」の略だった!失礼だったかも!ってなったエピソード好き

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/07(火) 08:06:47 

    >>101
    お棺に入れられなかったら悲しいわ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/07(火) 08:15:09 

    >>205
    でしょ?w
    林も赤毛のアンとかが好きな人でそういう部分はあるんだけど、
    思い切り通俗的な出世に舵きって向いたもんね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/07(火) 08:16:50 

    >>207
    変に遺言残して、
    遺族に途方に暮れされるわけにもいかんしね。ワザとかって感じ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:13 

    >>1
    子供の頃、『くますけと一緒に』と『おしまいの日』読んだけどすっっごく面白かった
    チグリスとユーフラテスも壮大で面白かった

    当時もぬいぐるみ愛すごいなと思ってたけど、今もぬいたちと旦那さんと暮らしてるのかー

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/07(火) 08:26:45 

    >>14
    くまプーのぬいあるけど呼んでくれないわー

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/07(火) 08:28:34 

    >>2
    ぬいペニ現象思い出す

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/07(火) 08:30:50 

    >>19
    付喪神付いてそうだから、よその家に行って厄介者扱いされるより、本人と一緒に埋葬してあげるのが一番良いと思う
    埴輪とか兵馬俑みたいな感じで

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/07(火) 08:42:45 

    >>20
    おしまいの日もいいよ

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/07(火) 08:54:11 

    ぬいぐるみを虫にくわれるってどれだけ保管方法悪いの??

    虫殺虫で冷凍庫に入れたりしてるけど、この人はただ置いてるだけだよね。
    それで「ぬいは生き物」って大事にしてるとは思えないなぁ

    +0

    -12

  • 216. 匿名 2023/11/07(火) 08:57:19 

    >>4
    同じ事思ったw

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/07(火) 08:58:35 

    >>92
    古のおたくには素子姫っていわれてた

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/07(火) 08:59:21 

    >>213
    だよね。
    故人の思い入れが強すぎて、生前よほど親密な仲の方じゃないともらっても扱いに困ると思う。
    親友とかならもらえたら嬉しいかな。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/07(火) 09:02:28 

    >>159
    参列者めちゃくちゃ来ると思うよ

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/07(火) 09:05:21 

    >>118
    タイトルありがとう。
    夫を煮込んじゃうユーミンのチャイニーズスープの章だけ覚えてる

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/07(火) 09:09:21 

    >>71
    声優の広川太一郎が大好きで、その声のイメージで書いた、てあとがきで読んだ。(あとがきも「えっと」だっけ、あれで始まるのがお約束?笑)

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/07(火) 09:10:50 

    >>2
    読みながら2コメはこれだと確信してたw

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/07(火) 09:14:30 

    ダニすごそう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/07(火) 09:21:18 

    >>9
    どうやって収納してるんですか?

    うちも最近、本が平積みになってきて
    これはマズイと危機感を持ってる
    リフォームして6メートルぐらいの壁一面本棚にしてたんだけどね
    10年で容量オーバー

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/07(火) 09:22:38 

    「ぬい」を真剣に語っているの、なんか、笑った。
    この人の作品読んだことないけど、さすが作家だね。凄く真面目でもあり滑稽さも自覚しているのだと思う。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/07(火) 09:24:24 

    >>2
    人間型のぬいぐるみはぬいだと認識してる
    推しぬいとか

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/07(火) 09:27:33 

    >>8
    ネットとかラインでは普通だけど、口に出して言うと変な感じするよね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/07(火) 09:28:25 

    もう最近は小説を書かれてないのかな
    なんかいつの間にか見なくなったけど

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/07(火) 09:35:58 

    >>221
    あとがきに自分の年齢も書いてたよね いつまで続けてたのかな

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/07(火) 09:48:55 

    >>228
    間隔は空くようになったけど、まだまだ現役だよ
    需要があるのがすごいと思う

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/07(火) 09:50:30 

    >>162
    でも若い頃からぬいがどーたらこーたら書いてたから
    別に子供の代替ってことはないと思う
    子供いないからというより、昔から一風変わった人だった
    結婚してから旦那が激務で全然子作りできなかったけど不妊治療はしないって書いてたので
    無理してまで子供は欲しくない人だったみたい

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/07(火) 09:54:39 

    なんだろう、紙一重

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/11/07(火) 10:04:08 

    短編で好きなのあった 主人公が吸血鬼になっちゃうの 普通の食事をしなくなるから食費が浮いて意外といいかもなんて思っていたら…ってやつ 星新一っぽい

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/07(火) 10:06:10 

    >>9
    床が抜けたとか遺族が処分に困ったって聞く

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/07(火) 10:06:38 

    >>218
    新井素子さんのインタビュー記事や、このトピのいくつかのコメントを読むと、作品が映画化やテレビドラマ化されたことも何度かある人気作家だったみたいだし、ぬいぐるみを譲り受けたいと思うファンは結構いるんじゃないかな?
    そして、所有されているぬいぐるみのなかにはファンからプレゼントされたものも多いらしいから、「自分がかつて新井素子さんに贈ったぬいぐるみが、時を経て今度は新井さんから自分の元に戻って来たら嬉しい」と思うファンもいるのかも。

    まぁその譲り受けた人がなくなった後に、結局は処分されてしまう可能性もあるけど…
    そんなことまで考えてたら、きりが無いからなぁ。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/07(火) 10:10:44 

    昔を知らない人はめんどくさい喪女みたいに思う人もいるかもしれないけど、親族がみんな出版関係で小さな頃から話を書くのが好きで、早くに才能が認められて本を書く仕事を生業にできて、学生時代からのお付き合いの男性とサクッと結婚して、好きな本とぬいぐるみに囲まれて、なかなかのリア充だと思うよ

    +46

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/07(火) 10:18:35 

    >>25
    ファンは嬉しいと思う

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/07(火) 10:20:02 

    >>236
    育ちが良くて頭が良いんだよね
    学校もその当時でかなりいい学校だったと思う

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:08 

    ここにでてくる小説全部好きだ
    当時の流行り言葉がでてくるから、ださく感じる部分あるけど、本質や題材、視点がすごいよ
    今の言葉に少し直したら子どもたちも読みやすそう

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/07(火) 10:28:14 

    >>197
    ありがとうございますちょっと思い出しました!(´▽`)読み返したいと思って調べたら宇宙魚顛末記はグリーン・レクイエムに収録されてるんですね
    入ったのは星へ行く船だけど大人になったらひとめあなたに…とかおしまいの日とかチグリスとユーフラテスとか少し暗め(?)の話が大好きになってその辺は何度も読み返してるので覚えてるんですが
    グリーン・レクイエムは子どもの頃読んで難しいな、って思った記憶があったので持ってなかった
    古本屋探してみようかな

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/07(火) 10:30:19 

    わたしはつい先日、ぬいぐるみを寄付したばかり
    引き取って世界中の子供達に配ってくれる団体はたくさんあるのになぁ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:39 

    グリーン・レクイエム読んでショパン聴くようになった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:34 

    >>221
    えっと、あとがきです。

    はお約束

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/07(火) 10:33:26 

    >>236
    順風満帆な人生って感じだね 才能で生きていけるっていいな

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/07(火) 10:58:41 

    >>192
    なんだ…美人タイプではない、化粧っ気もない、お洒落とかもしない…だけど若いっ!!みたいな人けっこういるからww

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/07(火) 11:01:43 

    新井さん好きだしぬいぐるみ好きなのも有名だから特にネガティブな感想はないんだけど、震災のときに食器の上にぬいぐるみが…というのは状況がよく分からない あと階段にぬいぐるみ並べるのは年齢的にも危険だから気をつけたほうが

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/07(火) 11:08:23 

    >>38
    3体って強制?やめてくれ怖いわ
    希望者には好きなだけあげるしいらない人はもらわなくていいってふうにしてくれ

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/07(火) 11:26:03 

    一時病気の関係かすごく太ってた時あるから、これはわりと最近の写真だと思う
    全然オシャレに興味がなくていつも決まったパターンの服を三着買うと聞いたことが…スティーブ・ジョブズか
    著者近影見ると同じ感じの服がよく出てくるよ、オックスフォードシャツら紺ブレ、チェックのタータンスカートみたいな
    自分服のことでよく悩んでるからむしろ見習いたい

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/07(火) 11:28:53 

    >>49
    星新一に見いだされた人

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/07(火) 11:31:23 

    >>248
    結婚物語で主人公が婚約指輪を買いに行くのにめぞん一刻のトレーナー(小学館からもらった)姿で現れたエピソード、あれ実話なのかな

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/07(火) 11:34:52 

    >>250
    いしかわじゅんのエッセイ漫画で服について突っ込まれてたよ
    ひどすぎるから旦那さんは自分の趣味(トラッド?)に持ち込めばいいのにとかなんとか
    だからたぶん実話…

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/07(火) 11:37:38 

    新井さんは服がヘンだしメイクもほとんどしないで地味おばさんだけど
    SF好きな今の50代以上の人たちからすると「十代のコがSFを書いたなんて!」と
    アイドル的存在だったらしく、SF雑誌の口絵にポスターついたりしてたんだって
    その時で本人の感覚も止まってるのかも

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/07(火) 11:47:59 

    >>81
    新井素子の本は昔結構読んでたけど、内容忘れてる…。覚えてるのは髪の毛はどうしようって奥さんが悩んでて、確かに食べるの辛そうと思ったのは覚えてる。結局髪の毛をどうしたのかは覚えてないw

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/07(火) 11:49:48 

    >>200
    超絶売れっ子作家でしたよね。これ系を読まない私でも当時は名前が世間に溢れていたので記憶にあったくらい。だいたいすぎるけど、感覚で言ったら赤川次郎くらい。

    そう思えば、最盛期には収入も毎年余裕で億超えじゃないでしょうか。いや数億はくだらないレベルかな?そりゃ趣味専用御殿も建つよ。

    そこそこ良さげな実家、学歴、経歴、収入、名声、知名度…つまりこの人にそこまで明確にあるかわからんけど今で言ったら承認欲求みたいなものも満たされて。一般的に人間が欲しいものは全部手にしてる。そんなもの、真性喪女にはあってはならないプロフィールw

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/07(火) 12:01:09 

    両親は講談社勤務、大学立教、旦那さんは広告代理店勤務
    高スぺだけど気取ってなくて自覚もない
    そこがオタサーの姫らしくていいんだよね

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/07(火) 12:17:28 

    >>8
    そんなの聞いた事なかったし正直ネコをヌコって言ってるのと同じくらい気持ち悪くて受け付けない

    +5

    -15

  • 257. 匿名 2023/11/07(火) 12:23:53 

    >>228
    最近だと「絶対猫から動かない」が面白かったよ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/07(火) 12:29:12 

    >>256
    受け付けなくていいよ。どうしたの?

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:53 

    ペットの多頭飼いと比べたらかわいいもんよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/07(火) 12:50:50 

    >>251
    そうなんだw 旦那さんは広告の人だしお洒落そうね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/07(火) 13:09:52 

    扉を開けてでの電気分解のシーンが面白かった。
    原作を脚色してアニメ化したらここら辺が面白そうだなと子供の時に思っていた。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/07(火) 13:10:51 

    >>260
    あの時代、女で社会進出(というのは大袈裟だが)ここまでやり切れてたのは凄い。しかもほぼ下積みなし。

    文壇なんて元々はバリバリの男性社会。賞を取るか売れっ子になれればいいが、余程のエリート出身でなければみんな名を上げたくてずっと泥水舐めてなんて当たり前。

    女がここまで寵児にされたなんて、当時の売れない男性作家陣の横槍や嫉妬は?と思うが、蓋を開ければ父親だけじゃなく身内並み関係者、気付けば旦那も広告屋だし、最初から売れっ子になる環境整ってるし。本人もそれを維持できてたんだから才能あったのは事実だけど、今思えば周りに仕掛け人や護衛も沢山いたんだね。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:12 

    >>26
    私も、ぬいぐるみと聞いただけで痒くなってしまう。
    本にも虫がいるからね。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/07(火) 13:48:06 

    >>30

    さらっと読んだから、大量のぬいぐるみの上に食器類が落ちて食器割れなくて助かったって話かと思ってた
    逆か!
    大量のぬいぐるみを踏んで片付けてる光景を想像するとシュール

    しかし、その大量ぬいぐるみはガラスや陶器の細かい破片まみれになったわけだよね
    どうしたんだろ
    危なすぎる

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/07(火) 13:51:13 

    >>132
    そうなんですね!
    ぬい歴5年だから知らなかった

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/07(火) 13:58:09 

    >>253
    爪と髪は後で考えよう→で奥さんもそのまま殺されたからどうもならなかったよ
    シチューにしたのも腕だけ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/07(火) 13:58:10 

    >>262
    このナイーブさでずっと来ることができたのは人に恵まれているという部分もあるかもしれないね 才能が生かされて良かったよ 久々に読んでみようかな

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:31 

    >>30

    翼くんはお友達のサッカーボール蹴りまくりだよね!?

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/07(火) 14:18:53 

    >>177
    既婚者だよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/07(火) 14:21:01 

    >>256

    新井素子さんの作品を読んだ事ないんだね、何故きたの?

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/07(火) 14:33:13 

    >>35
    だって年齢が年齢だもん

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/07(火) 15:20:41 

    うちぬいぐるみが一体も無いのよ。
    ワンコが子ども達のぬいぐるみの目や鼻をすぐさま食いちぎり、振り回してボロボロにするから全滅しました。
    ワンコが動くぬいぐるみ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/07(火) 15:42:19 

    星へ行く船シリーズ読んだなぁ…懐かしい

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/07(火) 15:43:45 

    >>47
    当時気が付かなかったけど、グリーンレクイエムもひとめあなたにも21歳のときの作品なんだね
    若き天才作家やん

    +37

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/07(火) 15:46:04 

    >>2
    じゃあわたしはぬいぐるみのことぐるみって呼ぼうかな。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:21 

    一緒に棺に入れて焼いてもらうといっても4000体焼くのも凄そう

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:59 

    この方はこの前、読売新聞で私を作った書物たちっていう欄で、ナルニア国物語について語ってたので知った。ここの写真よりもっと落ち着きある姿だったし知的な感じで、記事によって全然印象って変わるんだな。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/07(火) 16:10:05 

    >>274
    まだ63歳って知ってびっくりした
    もう70過ぎてるくらいの年齢だと思い込んでたから、自分と一回りくらいしか変わらないんだなって
    あの頃そんなに若かったんだ
    すごいなあ
    グリーンレクイエム好きだった!

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:58 

    >>46
    私もおばはんだけど旅行とか緊張する場所に行く時に昔からうちにいるぬいぐるみを連れて行くことがあるよ
    なんか安心するんだよね
    流石に人がいる場所ではバッグから出さないけど

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/07(火) 16:16:24 

    >>278
    え!
    >>1の写真って近影なの?
    めっちゃ若くない?
    私40代だけど同年代かと思った…

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/07(火) 16:29:22 

    >>11
    買ってもよく読まないで、積ん読タイプなのでしょうね。私もそうだけど、6畳間に800冊置くのが限度かな?

    +0

    -15

  • 282. 匿名 2023/11/07(火) 16:30:01 

    >>2
    千鳥の2人が ちょ待て!ボタン押しながら
    突っ込みそう

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/07(火) 16:39:00 

    >>93
    初音ミクと結婚した男性とかと気が合いそう

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/07(火) 16:43:19 

    新井ねぇ

    +1

    -8

  • 285. 匿名 2023/11/07(火) 16:46:41 

    >>3
    全然ゴミ屋敷じゃないよ!ぬいぐるみもすごい綺麗にディスプレイされてるし、書庫もすごい素敵だよ!

    +32

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/07(火) 17:42:11 

    >>132
    はーい(挙手)
    私は8月生まれだからきれいな黄緑色が新鮮でうれしかった!
    でもおばあちゃんになった今では赤縞瑪瑙も大好き

    おもしろい小説がいっぱいあるよね
    同世代の同僚と学生時代の話になるとこの人の作品名がいくつも出る
    同時期に同じく高校生作家としてデビューした人も好きだった
    コバルトの表紙の質感を指先に思い出すよ

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/07(火) 17:48:23 

    昔ファンレター書きました
    著作の中のあること(社会的なこと)に触れた内容を書きました
    それに対する、手書きの丁寧なお返事をいただきました🙇

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/07(火) 17:49:04 

    >>273
    声優という仕事をこの方の小説で初めて知りました
    広川太一郎さん
    あとはユーミンやサザンを知りました
    少し上の世代の方だったので、よく意味がわからないなりに新しいものを取り入れるのに子どもにはちょうど良かった…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/07(火) 18:04:30 

    >>178
    すごいふっくらされた?
    少女時代はほっそりだったような… 
    びっくり 
    人のこと言えんが 

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/07(火) 18:07:15 

    >>92
    学生時代の彼(編集関係)と25才で結婚したんだよね 
    当時じゃ勝ち組じゃん!

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/07(火) 18:08:00 

    >>19
    ぬいは「ダニ」が付くから、他人のお古をもらうのは無理ですよ。洗濯してもダメ。

    たぶん近所の子供園にさしあげても、新品以外は躊躇されると思います。

    ぬいはご自分で火葬されるべきだな。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/07(火) 18:10:49 

    >>194
    中学生の頃、夢中になって読んだわ。
    女の子向けのSFやスパイ物が可愛かった。
    今でも文庫持ってる。

    こんな感じになられたのね。

    ある意味純粋な感じ。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/07(火) 18:14:03 

    >>289
    自分のこと痩せぎす痩せきすってよく書いてたよね
    なんか投薬の関係で一時びっくりするほど太ったらしい
    今はむしろ落ちついてると思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:00 

    >>195
    新井さんは可愛い姫、大原まり子さんは美人。宇宙は青くてエーテルで満ちていた時代。
    彼女達の書く女の子達は格好良かった。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/07(火) 18:32:58 

    >>93
    レトロでかわいい!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/07(火) 18:43:12 

    >>11
    4万冊を保管しようと思ったら、どのくらいの広さが必要になるのかな?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/07(火) 19:09:51 

    >>247
    イヤイヤ貰っていく人には渡したくないと思う
    ファンも沢山いるから希望者1人1体でも足りないぐらいだと思う

    有名作家さんだからね

    私もこの方の本、沢山持ってたー!
    扉を開けてが好きでした

    30年以上前の本だけど、主人公の大学生が株取引で生計立ててた

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/07(火) 19:10:54 

    >>163
    作家さんだから出版社通じて頼んだり、持って来られた頂きものもあるんじゃない?
    作家仲間や繋がりでもやり取りあれば100、200なんて簡単に行くと思うし
    それが×○十年ならなりそう…

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/07(火) 19:14:56 

    >>291
    えっ!洗濯してもダメなの?
    天日干しはするけど洗濯してもダメなのは絶望しかない…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/07(火) 19:16:20 

    新井素子さんの本を中高校生の頃に読みまくっていたのでトピの内容よりもなつかしさが強いです。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/07(火) 19:17:32 

    >>235
    高校生でデビューして、出版社から接待されることもあったらしいけど、編集者のおじさんたちからすると、高校生作家が何をしたら喜ぶかわからなくてぬいぐるみをプレゼントすることも多々あったって話を思い出した。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/07(火) 19:20:17 

    >>163
    お父さんもすごい読書家で蔵書がたくさんあり、それを受け継いだって話を聞いたことある。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/07(火) 19:25:17 

    こんな感じで本のために家を建てた人だから…
    3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|話題|婦人公論.jp
    3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    SF作家の新井素子さんは、祖父と父母が出版社勤務で、幼少時からたくさんの本に囲まれて育つたそう。「本は絶対に捨てない」のが当たりまえの生活に、大量のぬいぐるみコレクションが加わつて――。いったいどんな暮...

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/07(火) 19:31:21 

    >>1
    参列者1人につき3体のぬいを持っていってもらうのもいいですね

    よくねえよ。

    +0

    -12

  • 305. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:05 

    >>304
    根強いファンは多いからむしろ喜ぶ人は結構いそう。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:49 

    >>178
    もう還暦過ぎですよね 
    早いな…

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:06 

    >>51
    この人の見た目がるの平均やと思う

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:55 

    >>285
    お金あるもんね

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:17 

    >>3
    豪邸だよ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:58 

    >>285
    出身もお家も練馬だよね?
    ウーチャカの先輩(高校)だっけ 

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:28 

    >>15
    お化粧してヘアスタイルとファッション変えると雰囲気変わると思う 

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:52 

    >>20
    …絶句
    チグリスとユーフラテス
    も面白いよ。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:50 

    >>103
    お葬式に参列したファン限定でぬいぐるみをもらえば問題解決かも!?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:52 

    吾妻ひでおからファッションセンスが悪いと言われた人

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:26 

    >>253
    ひとめあなたに…だね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:11 

    70-80年代は漫画も音楽もカラフルでワクワク感があったよね。
    素子姫といえば吾妻ひでおさん。
    谷山浩子の「猫の森には帰れない」が脳内再生されてます。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/07(火) 20:18:15 

    こわい

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:19 

    >>311
    まったく自分の外見に興味がないところが新井素子って感じ。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:40 

    >>275
    今のポケモンにはぐるみんってキャラがいるね
    着ぐるみだけど

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:58 

    >>23
    えっ、ポインコ。いいな。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/07(火) 20:25:21 

    沢口靖子と陣内孝則のドラマ「結婚物語」好きだったよ。沢口靖子が新井素子の役で、同級生の出版社勤務の旦那が陣内孝則。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:33 

    昔作家を目指してた時先生から新井素子みたいな作家になるといいんじゃないかって何冊か貸してもらったことがあった
    何冊か読んだけど乙女チックな文体が合わなくて読まなくなったんだけど、素でこういう人だとは
    ぬ、ぬいは生きてる…のか

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:04 

    >>34
    少数の民族を洗いながら愛でるのが正解よね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:47 

    >>304
    うん、こまる、、

    +0

    -6

  • 325. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:06 

    >>319
    思わぬレスがついて嬉しい笑笑
    ぐるみん調べたよ、ニドリーナ懐かしいし可愛いね

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/07(火) 20:33:37 

    >>310
    ああそうだったね!
    長年リスナーだけど、ウーチャカが新井素子の話をしたことはないな。ウーチャカの同級生にすごい有名な社長がいるらしいから、その話はしてたけど。
    最近、母校で漫才したらしいよ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/07(火) 20:38:23 

    >>168
    かわいいのにちょっと狂ってるみたいな世界観が似てますね。
    私も二人共好きでした。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/07(火) 20:40:50 

    このトピ懐かしくて涙がちょちょぎれる。
    今の若者たちは40年後、昔胸を燃やした何について語るんだろう。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/07(火) 20:42:53 

    この方の小説たくさん読んだわ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/07(火) 20:43:45 

    >>9
    文字禍やね

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/07(火) 20:46:13 

    中学の時「星へ行く船」シリーズ好きだった。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/07(火) 20:48:04 

    >>35
    新井素子に似てるなんて光栄だわ

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/07(火) 20:52:18 

    ぬいぐるみ可愛いなとは思うけど絶対に持て余すから置かない

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/07(火) 20:54:45 

    >>9
    >>234とコメント被るけど、昔、本とビデオテープを溜め込んでいたら床が抜けて、ちょうど真下にいた母親が亡くなった事故があったよ。場所によるけど重さで床が抜けないように気をつけてください。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/07(火) 20:56:58 

    ブラックキャットの話はまだ出てない?
    ちあきとキャットとあきひろちゃん(字は忘れた)
    のシリーズが大好きだった。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/07(火) 21:01:51 

    >>8
    私は「みんな」か「私のかわい子ちゃん達」と呼んでる

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/07(火) 21:07:59 

    >>305
    一般人がSNSとかでそういうこと言ってるなら「いやそれ、参列者も困るやろ…」ってなるのはわかるけど、この人は著名な作家だもんね。
    今も知名度があるから、こうして雑誌のインタビュー記事で取り上げられてるわけだし。

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:56 

    >>1
    真顔で言ってたらちょっと怖い気もするけど
    一芸に秀でた人だから個性のうちなのかな🧸

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:44 

    何かに熱狂的な人って、独特のワードセンスあるよね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:04 

    >>1
    素子さん久しぶり!
    SFって、はやってたな。
    学生時代はよく読んだ。
    なつかしい。
    筒井康隆先生ももう90近いのよね。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:50 

    ぬいぐるみは幼稚園、保育園などに寄付するといいかも?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:09 

    思春期の頃、新井素子さんにハマってなあ
    なんか恥ずかしいけど、でもSFとか好きだったなあ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/07(火) 21:23:20 

    >>262
    講○社ファミリーだったから?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:58 

    >>182
    素子さんのお母さま、昔不妊治療していたのですか?
    たぶんお年は今80代ですよね。当時からあったのでしょうか… 1960年代ですよね…?? 
    知りませんでした。 

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/07(火) 21:39:32 

    沢口靖子と陣内孝則のドラマ、結婚物語、好きだった
    夫婦仲良く歳取られたんだね
    自分で稼いだお金で好きにされてるんだからいいと思う

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:05 

    >>58
    今はもういないあたしへ…
    が怖かった
    表紙も

    この人の作品は、ほんわかしてるものもあれば、怖さを感じるものもある
    手塚治虫作品のような、壮大な怖さ(語彙力)

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:43 

    >>134
    いちめんのなのはな
    という語りを覚えてる

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/07(火) 22:01:54 

    ぬいって霊が宿りやすいって聞いたことあるからそんなにいたら大変なことになってそうだな

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/07(火) 22:11:19 

    さべあのまとか高野文子の表紙も可愛くて好きだった

    4万冊の本と4000体以上のぬいぐるみと暮らす作家・新井素子さん 捨てないなら責任をもって保存する覚悟

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/07(火) 22:14:57 

    >>168
    谷川さんお茶女でしたね(高校) 
    みなさん何気に才女

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/07(火) 22:19:08 

    >>344
    うん、母が頑張ってくれたから自分も妹も生まれてこれたってどこかで書いてた
    それで自分か不妊治療しないのは矛盾してるんだけど云々って
    当時の技術だから排卵誘発剤とかじゃないかな
    弊害で五つ子が生まれたりとかあったよね

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:53 

    >>85
    多分地毛のままだと思う。
    私も素子さんと同じような髪質で、50代半ばでいまだに真っ黒で硬くて多毛。
    手入れ怠るとボサボサになっちゃう。
    この人、大学生の頃に髪質について
    「硬くて太くて量も多い。髪の毛オバケって感じ、ちょっとする(笑)」
    ってインタビュー記事載ってて「あ、私と同じ!」ってすごく印象に残ってる

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:13 

    人形やぬいぐるみって念が溜まるらしいから良いのかな

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:56 

    >>120
    いつの写真かわからないけど、何十年も前に見た時の印象まんまで変わってないよ
    これが最近の物なら、昔が老け顔だったから逆に今は若く見えるのかも

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:49 

    >>37
    私設図書館出来るかな

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:00 

    >>9
    1万冊はすごいな
    小ちゃな虫が湧いたり本にシミが付いたりするんだけど管理の仕方がわからないから教えてほしい

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/07(火) 23:03:59 

    20年くらい前にこの人のぬいぐるみへの執念や千羽鶴を山程折る話やらが書かれたエッセイ集を読んだよ。こだわりが独特すぎて全く共感できないけど面白かった。本のタイトル忘れたけど。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:00 

    >>340
    スマホばかりで、最近はとんと小説の類い読まなくなっちゃった。
    気がついたら夢中でよく朝まで読んでた10代の頃がなつかしいです。読みたい本がいっぱいあって。
    若くて今よりずっと感性も豊かだったのだろうな。
    何より体力、集中力もあった!(視力もよかった) 

    本ってなかなか捨てられませんね、わかります!…
    (もっぱら悩みの種です)

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/07(火) 23:20:44 

    >>20
    ちょっと悲しいストーリーだよね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/07(火) 23:21:00 

    >>188
    私が30年ぐらい前に見たニュースで
    本の重みで自宅2階の床が抜けて男性が亡くなったというのかあった

    でも本人は本望だったかもしれない
    私も活字中毒だから本に埋もれて死ぬなら本望

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/07(火) 23:33:11 

    >>92
    襟どうなってるの?

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2023/11/07(火) 23:40:21 

    このお年に見えないな
    お若いですね
    星へ行く船シリーズのあゆみちゃん好きでした

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/07(火) 23:57:50 

    >>356
    温度や湿度の管理が重要なんじゃなかったっけ。
    希少本コレクターとかは本専用に24時間空調管理する部屋作ったりするんだよね。
    普通の日本の家だとなかなか難しいよね。
    とりあえず本をちゃんと立てて並べて風通しよくして、湿気対策に除湿機置いてみるくらいならできるかな。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/08(水) 00:06:48 

    >>303
    この記事読むと今も旦那さまと仲良さそうで、ほんとうらやましい人生です。
    星へ行く船、グリーンレクイエム、ひとめあなたに、扉を開けて、など当時片っ端から読みあさってました。あのわくわくが懐かしいです。
    膨大な数のファンがいると思うので、きっとぬいをもらってくれる人はいると思いますよ。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/08(水) 00:16:17 

    >>185
    森村桂は晩年が…
    作品もほぼ絶版。あんなに人気作家だったのにね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:15 

    >>365
    晩年何かあったの??
    「おいで、初恋」しか読んだこと無い
    あとお菓子の本

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/08(水) 00:34:12 

    >>364
    >この記事読むと今も旦那さまと仲良さそうで、ほんとうらやましい人生です。

    横ですが、私もそう思いました。
    ぬいぐるみを専用のクリーナーで拭いたら、必ずそのきれいになったぬいぐるみを旦那さんに見せるとか、
    あとこれは別の記事だったかもしれないけど、お正月にはその年の十二支にちなんだぬいぐるみ(例えば卯年だったらウサギのぬいぐるみ🐰とか)を玄関に並べてて、それは毎年旦那さんが自らやってくれるとか…
    なんか微笑ましいし、うらやましい。笑

    世代じゃないので新井素子さんの作品は読んだことがないけど、このトピをみて興味が湧いてきたので、ぜひ読んでみたいと思います。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/08(水) 01:13:22 

    >>335
    あー懐かしい。私も大好きだった。漫画家になった同級生が挿絵描いてたんだよね。完結編のときは同級生は漫画家やめちゃっててかなり画力が落ちてた…。

    まさかちあきとあきひろちゃんがくっつくと思わなかった。キャットがいちいち「あはん?」みたいに言ってたような気がする。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/08(水) 05:25:03 

    >>365
    絶版ですか?!なぜ… 
    亡くなられてからしばらくして
    軽井沢のお店もなくなってしまったそうですね 

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/08(水) 05:29:08 

    >>351
    そうだったのね。
    70年代あたりにNHKのかたに五つ子さん誕生でニュースやドラマをやっていたような記憶があります。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/08(水) 05:35:56 

    >>286
    「アイコ十六歳」の堀田あけみさんかな。
    大学の先生になられたのだったか、
    いろいろ苦労されたみたいね。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/08(水) 08:05:05 

    >>358
    あの心の柔らかい時期に戻って読書したいと思う
     
    今も読むは読むけど、世界に没頭する読み方は出来ない

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/08(水) 10:27:07 

    >>134
    漫画持ってたわ
    懐かしい

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:54 

    >>266
    そうだったんですね。そこら辺全く覚えてなかったです…。あと聞いてしまってすみません、いつも旦那さんの帰りをご飯食べずに待ってる奥さんもいませんでした?それは別の本だったかな?字を真っ黒に塗り潰した部分があってちょっと怖くて何となく新井さん、精神的に参ってる?と思った記憶があります。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/08(水) 12:10:00 

    >>374
    「おしまいの日」ですね。
    あの狂気が素子節全開で好き

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/08(水) 13:04:12 

    >>375
    おしまいの日でしたか。教えていただきありがとうございます。昔、新井素子の本はよく読んでいたのですが、狂気…感じたことありませんでしたwそういう面もあるんですね。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/08(水) 13:41:50 

    あの、えっと。あたし口の中で軽く言葉を転がす。

    みたいなふんわりした文体で日常の怖いこと書くから余計怖いよね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/08(水) 13:53:34 

    >>375
    「おしまいの日」って、あの奥さんができる猫を殺したって考察見るけど、どうなんだろ??最初からいないのかと思ってた

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:59 

    >>376
    つうかコバルトとか結婚物語なんかの一部作品除けば、新井素子の話はみんな狂気に満ちてない?
    「あなたにここにいてほしい」とか「くますけと一緒に」とか、だいたい「おしまいの日」はジャンル自体サイコホラーじゃん
    感じたことありませんでしたw ってあなたは一体何を読んでるのか

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2023/11/08(水) 15:58:48 

    >>379
    確かに怖いなと感じる部分もあったのは事実ですが、惹かれる部分がそれ以外の所だったのでホラーとは感じなかったのかも知れないです。
    でも皆さんホラーと書かれていますね、何を読んでいたのかと言われると答えに困りますが、物語として楽しく読んでましたよ^ ^

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:00 

    >>379
    >>376です。私がコメントしたと思われたら、なんだか心外なので…受け止め方は人はそれぞれですよね。

    共働き家庭の姑の嫁への対応ってモチーフが「新婚物語」でも「絶対猫から動かない」でも出てくるけど、同じモチーフでも表現が違ってて面白いです

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/08(水) 17:37:37 

    >>381
    私のコメントは375でした

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/08(水) 18:05:05 

    世代が違うと知らない人もいると思うけど、すごい人よね。あの口語表現を多用した文体が当時衝撃だった。

    1960年東京生まれ。1977年の高校2年生の時「あたしのなかの……」が第一回奇想天外SF新人賞佳作に入選。審査員の星新一が絶賛し最優秀作に推したが、小松左京や筒井康隆らが目新しい文体に違和感を覚え反対したため佳作になる。1981年「グリーン・レクイエム」、1982年「ネプチューン」で2年連続の星雲賞日本短編部門受賞。1999(平成11)年『チグリスとユーフラテス』で日本SF大賞受賞。
    両祖父、両親が共に講談社勤めで本人は立教大学文学部卒。学生時代からの恋人で、出版関係の広告代理店の彼と25歳で結婚。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/08(水) 18:19:27 

    >>168
    母の本棚にあって読んだんだけど文学少女の世界、という印象
    ちょっと不思議というか怖いところもあって

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/08(水) 18:43:12 

    10代のころは新井素子と氷室冴子と久美沙織にはまってたわ
    もうあの頃のような気持ちでは読めないんだろうな

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/08(水) 19:24:45 

    >>379
    本を読んだ感想なんて人それぞれじゃん。狂気を感じる人もいればほんわかした雰囲気だと感じる人もいて、それでいい。

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2023/11/08(水) 20:57:11 

    >>137
    コバルト繋がりなのか、この方と氷室冴子さんの対談を
    どこかで読んだ事がある

    氷室さんは独身で旦那さんの面倒見なくて済んだのがありがたいと
    言っているのに対して、新井さんは仕事で忙しくても
    旦那さんがおーい、お茶って呼んでいると手を止めてお茶を
    淹れるのが煩わしいって言っていた

    これだけ稼いでいる人でも仕事の手を止めてお茶いれなくちゃいけない
    のが驚愕だった
    今はNOと言える時代になって本当によかった

    昔は男の人甘やかし過ぎたよね

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/08(水) 21:53:00 

    >>387
    結婚物語が作者をリアルに反映してるとしたら、家のことはほとんど奥さん任せだったね

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/08(水) 22:05:41 

    >>388
    おしまいの日も、誇張はあれど、旦那さん忙しいんだろうなってカンジ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/08(水) 22:27:47 

    >>389
    あの時代のサラリーマンは忙しかったよね 24時間戦えますかの頃 広告マンならなおのこと

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/09(木) 01:00:36 

    >>387
    伊藤園か?と思うよね。

    たまにはお茶ぐらい自分でいれてよと思う。
    妻が忙しい時はせめて。
    ごはんも妻が作ってるのだろうから。

    当時は女性社員はお茶くみがあった時代だものね…。
    親世代(男)は家でもお茶もいれなかった。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/15(水) 14:29:11 

    >>58
    ひとめあなたに に出てくる旦那さんを〇してその肉をシチューにして
    コトコト煮込んでる人妻が怖かった。
    もうおかしくなっちゃってて本人は自分が旦那さんを〇したこともわかってなくて
    シチューを煮込みながら旦那さんが帰ってくるのを待ってるの。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。