ガールズちゃんねる

賃貸住宅。管理会社の対応が遅い。

95コメント2023/12/04(月) 10:40

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 11:58:35  ID:uN5VnYfJcT 

    2年契約で一戸建てを借りています。一度更新して3年目です。
    間取りやサイズ、周辺環境、校区などほぼほぼ気に入っています。が、何か起こった時の管理会社(大家)の対応が遅すぎてイライラします。

    古い家なので経年劣化的な修繕箇所が度々出てきて連絡しますが、その度に1ヶ月は待たされます。内容によって「急ぎません」とか「できれば早めにお願いしたい」などと意思表示はしていますが、急ぎの方も1ヶ月とかかかります。管理会社か大家さん、どこで滞っているのかわからず、失礼にならないよう確認や催促の電話をしますが毎回曖昧な対応をされます。

    今、トイレが壊れて(水がタンクに貯まらず流れ続けてる)早3週間。部品が特殊で取り寄せなので自分で修理はできません。日常生活に不可欠なトイレでもこんなに待たされるんだと驚きです。

    賃貸ってこんなもんですか?皆さんのところはどうですか?

    +58

    -10

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 11:59:49 

    賃貸住宅。管理会社の対応が遅い。

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 11:59:53 

    賃貸住宅。管理会社の対応が遅い。

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:09 

    管理会社が大手ならこんな事なかったけどなぁ

    +10

    -35

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:36 

    >>1
    自分で修理依頼したら?賃貸でも別に大家に伝えず自分で修理費用払えば対応てもらえるでしょ。

    +6

    -38

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:38 

    それはもう業者に直してもらって請求書を大家に出した方が良いかもね…トイレ使わず生活してるの?

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 12:00:39 

    網戸壊れたの伝えて3年経過

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:22 

    何故時間がかかるのかしっかり聞かないの?

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:33 

    二週間以内で来た。

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:53 

    うちは対応早い
    電話したら大家が手配してくれて当日に業者が確認に来る

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:10 

    >>1
    毎回使えない日数をメモしたらいいよ
    その分家賃から日割りで割り引いて下さいと言ったら次から爆速になるから

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:36 

    >賃貸ってこんなもんですか?

    実際、こんなもんだよ なら管理会社と掛け合って生活に支障出るからこっちでクラシアンでも呼んでいい 請求書そちらに回すか払った金後で請求するから 嫌なら早くして

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 12:02:39 

    うちも洗面台の経年劣化の修理2ヶ月くらい待った
    洗面台のコンセント取れて、下の収納の扉も取れて、流石に不便だった

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:17 

    自分で直して請求するか、それが無理でトイレが使えないならその分家賃減免してもらえるとか出来ないのかな?
    まともに住めないやろ。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:33 

    その人に寄る!

    うちの親が大家してるけど、管理会社から連絡きたら緊急性の高いものだと業者さん即手配して最短空き日に来てもらってるよ。
    着工が遅くなるのも提携業者さんの空き日の都合ってパターンが多い。

    けど色々な人の話聞くと全然対応してくれないって話はよくきく。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:40 

    >>8
    業者に普通に予約入れるとそんなもん。急いでますってせっついたら翌日とか隙間時間に来てくれる。
    大家さん何も工夫されてないと思うよ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:15 

    駐輪場がすごく汚い
    恐らくもう住人ではない人の自転車が何台もホコリかぶってずっと放置されてたり、○号室はここっていう決まりもないから、自由に停め放題
    みんな2段目使いたくないから適当に停めちゃってもうカオス、、、

    管理会社に何回か連絡して整備して欲しいって言っても放置。
    更新はないな、って感じでした。家賃も安くなかったし。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:16 

    >>5
    もしさらに悪化させちゃったら怖いからやめた方がいいよ。それに規約で禁止してるとこもあるかもしれないし。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:34 

    そんなに待てないからこちらで一般的な価格の業者頼んで請求書回していいですか?って聞けばいいのに

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 12:05:44 

    >>1

    私の住んでるところも以前の
    管理会社は言わなくても
    テキパキと動いてくれた
    しかし…去年から管理会社が
    変わってからは本当にお粗末
    水が天井から漏れてきて
    大変な騒ぎになったのにも
    関わらず何の音沙汰もない
    だから…大家に手紙を書いて送ったよ

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:05 

    >>1
    新しい物件に住まないからそうなる。古くて家賃安いならそれなりの対応になるのは当たり前。

    +2

    -14

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:12 

    うちも管理会社がクソだから(態度は最悪だしとにかく遅い)、大家さんの連絡先聞いて何かあったら直接連絡するようにした
    大家さんに理由(管理会社のクソなところ)を説明したら、これからは直接連絡くださいと言われたし

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:24 

    >>1
    管理会社は適当なとこは本当に適当だから、急いでなくても「はやくやって!」ってせっついたほうがいいよ。
    そっちがやってくれないなら自分達でやってあとから請求してもいいですか?って言っちゃえ。
    それか使えない分家賃減免。賃借人の権利だから大丈夫だよ

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:42 

    一人暮らしの時の管理会社がとても感じよく、対応も早かったから、結婚して住み始めたとこの管理会社の横柄さにびっくりした。いろんなところがあるんだなぁ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 12:06:54 

    家賃の値引き交渉に使う

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 12:07:10 

    >>1
    え、タンクに水が溜まらず流れ続けてるって水道代大丈夫?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 12:07:22 

    ながれっぱなしの水道代は払ってくれるのかな

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 12:07:33 

    >>14
    自費で直したものの請求って購入した分の領収書あればいいけど、自分の手間賃とか根拠ないもの乗ってると受け付けてくれないと思う。
    下手に壊したら責任問題だしリスク高いね

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 12:08:23 

    浮き球かゴムフロートが原因でしょ。
    自分で直せばいいじゃない。

    +1

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 12:09:16 

    ごめんなさい
    人手不足なんです

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 12:09:32 

    何を言ってものらりくらいしてたから自分で解決しようと思って警察呼んだら警察から管理会社に確認の連絡がいって慌てて連絡よこしてきた
    そこからは対応が迅速になった

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 12:10:42 

    家賃引いてもらう交渉した方がいいよ。
    生活に必需な部分が壊れているのなら。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 12:10:46 

    マンションだと24時間体制で連絡つくし夜中のトラブルも遅くとも翌日の正午くらいにはフロントマンって役職の物件担当者が現場に来る
    戸建てだと事情が違うのかな

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 12:10:49 

    >>1
    トイレの水が流れ続けてると水道代高くなるよ。昔、水道メーターの人が教えてくれた~
    水道料金負担してくれないなら領収書切ってこっちで直すっていった方がいいと思います。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:05 

    うちもトイレの水が流れたあとも地味に止まらずで連絡したらすぐ折り返しがありスケジュール聞かれたのちその翌日には担当が業者連れて来たよ
    水道代の問題もあるし水回りは毎回早く対応してくれる
    ゴミ放置も連絡したらすぐ回収に来てくれる
    因みにガルでは昔の印象のせいか不評な大東建託

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:15 

    対応は早いのだけど、トイレとかエアコンとかが壊れた時、すぐに水道業者やメーカーの修理屋さんを呼んでくれず、まず管理会社の人が直しに来る。
    けど、所詮は素人だから部品も持ってないし、結局は業者さんを呼ぶことになるのだから一度で済ませて欲しい。
    遅いだけならまだいいけれど、たとえばトイレなんて止水栓を締めずに弄くろうとして水が勢いよく飛び出た。
    私が急いで外の止水栓を止めたけど、そうでなければどうなってたか…

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:27 

    >>1
    古いトイレのタンクなんてチェーン絡まってるだけじゃない?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:36 

    >>1
    Googleのクチコミに対応の遅さを書き込んだら、多少は効果あるかも。

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:33 

    うちはマンションだけど管理人が同じマンションに住んでるから電話すればすぐ来てくれる
    普段愛想悪いんだけどね
    給湯器壊れた時も在庫不足と騒がれる中、2日後には全部綺麗に取り替えてくれた
    遅いのは不信感あるから引越しも視野に入れるかも

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:49 

    >>29
    3分も掛からないよねw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:54 

    >>1
    アパマンかな?アパマンだった時、散々な目にあった。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 12:12:57 

    >>7
    ちょ、不覚にも笑ってしまったよ。ごめん。
    ビル風が異常強い賃貸マンションの窓、初日開けて以来開かずの窓にしてたら、数年後、枠だけになってて網は行方不明になった。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:24 

    地場で中堅の管理会社。
    洗面所のボールにヒビが入ったので修理を依頼したときのこと。
    管理会社が下見→修理より洗面台そのものを取り替える提案、工事日は別途連絡→オーナーが相見積もり取りたいから取替の話は保留→オーナーが高いため取替NGとのこと、業者ではなくオーナー自ら修理で訪問
    修理くるまでに1ヶ月かかりました。
    割れ目に防水の何かをを塗ってましたが、その日にはとれました。
    入居時の清掃や修繕もケチるオーナーなので覚悟してましたが、1ヶ月もかけてこの結果に笑ってしまいました(笑)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:28 

    >>28
    そもそも承諾無しに勝手に修理はダメだからね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:44 

    >>1
    水が流れ続けてます、その水道料金はそちらに請求してよろしいでしょうか?
    不便を強いられてますので精神的苦痛の慰謝料、請求しても?
    くらいは聞いてもいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 12:14:40 

    業者さんじゃなくて何でも屋さんみたいな社内の人よこすのやめて欲しい…頼みづらいから次の更新前に出る

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 12:15:24 

    >>18
    対応遅い方が悪くない?

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 12:15:53 

    エアコンからポコポコ音がしてかなり大きくて連絡したら管理会社の人が見に来たんだけど、電源を入れてないのに鳴るから「これはエアコンのせいじゃありませんね」と何もせず帰ってしまった。
    仕方なく自分でメーカーに相談したら、室外機のホースから空気が逆流するとそうなるそうで、フィルターを取り付ければ解決すると。
    改めてそれを管理会社の人に伝えてやっと直してもらえた。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:26 

    管理会社が悪いと思う
    うちの管理会社は電話したら取り次ぎで『◯◯さーん、◯◯マンションのクレームババアから』って言われた
    裏でどう言おうと勝手にすればいいけど、保留押してから言えよ、と言ったら対応良くなった

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:17 

    >>47
    だからって規約違反は駄目だよ。嫌なら出た方がいい。勝手にいじるのはトラブルの元。こっちが訴えられるよ。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:31 

    >>12
    管理会社で働いてるけど、そんなに待たせないよ。繁忙期のクーラー故障とかだと、正直言って即日は難しい時あるけど、水回りとかはできれば即日、業者が即日行けないって言われたら他の業者探したりして、なる早で対処する。
    でも、そういうフットワーク軽い業者って個人がやってるところが多い。うちは小さい会社だから、個人の業者を修理箇所別に契約してる。
    そしていわゆるブルーカラーの職種は人気が無いから人手不足で、都内なんかなかなか良い業者が無いらしい。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 12:19:07 

    管理会社に24時間対応の駆けつけサポート代として月1100円も払い続けているのに、トイレが壊れた時に一週間近く待たされた
    しかも、こちらに非がなく壊れたら大家が払うのが常識なのにサポート代を払わなければ、こちらが払う場合もあるとか言われた
    転勤族なので色々な物件に入居したが、こんなにイラついて仕事が遅いところは初めて

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:56 

    >>18
    横。
    自分で修理するのではなく業者に「修理依頼」だから悪化はしないと思うよ。
    ただまあ、勝手に依頼したら修理代は払わないとか言われるかもだけど。

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/06(月) 12:26:24 

    レオパに子供が居たけど付属のテレビの故障でも直ぐ対応してくれた
    大手の賃貸はしっかりしてると思う

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/06(月) 12:26:27 

    うちは築45年の家です。
    入居したばかりの時は不動産に電話したら『大家さんが旅行好きで旅行中は連絡取れない』とか言われ修理に1ヶ月以上待たされるのはざらでした。
    今は6年目ですが前と違って凄く早く対応してくれます。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/06(月) 12:34:26 

    経験上嫌な話だけど、二回目にどうなっているんですか?って電話する時は旦那さんか男性に頼んだ方がうまくいく
    ちゃんと手配しないといけないと思うのか、違う業者を探してくれたりもう一度電話して動いてくれる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/06(月) 12:34:28 

    >>1
    うちもクソ悪い。
    対応が遅いもなにも、全くしてくれない。
    他にもたくさんありすぎて、頭がおかしいのでは?
    と疑うレベル。
    社員の態度は横柄でとても偉そう。
    ちなみにTネット⚫︎ークというリゾ⚫︎の管理会社。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/06(月) 12:39:58 

    自分のところも遅い。立て込んでるだの言われて1週間経ってからやっと動くかんじ。そこからまた待たされる。管理費払ってるのに、曖昧な返事やこちらに丸投げされたこともあるし(直接業者と連絡とってくれ等)なにか起こるたびにストレス半端ない。
    主さんのところは流れ続けるとのことですが電気代と水道代上がりそうだけど、その分は大丈夫なんでしょうか…?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:12 

    >>1

    古めマンション転々としてるから毎回何かしら起こるけど、当たり外れ大きい。
    対応良いところは即動いてくれるし進み具合報告してくれて安心させてくれる
    悪いところは連絡してもやる気がない「え〜ご自身で修理なさる方もいらっしゃいますけどねぇ〜」とかぬかす
    折り返し連絡せずうやむやにしようとしてくる
    でも更新の時だけは光の速さだからムカつく

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:58 

    >>1
    雨漏りしてるけどお金がかかりすぎて修理出来ない。退去してくれても構わないって言われた(同じ問題を抱える隣人もそう)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/06(月) 12:42:47 

    >>50
    修理に応じなかったら借主が修理できるし、必要費であれば費用も請求できます。
    規約がどうなっていたとしても、民法が優先されます。訴えたところで負けるだけですよ。
    対応しない方が完全に悪いです。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/06(月) 12:43:29 

    民法で、

    賃借物の修繕が必要である場合において、次に掲げるときは、賃借人は、その修繕をすることができる。
    1. 賃借人が賃貸人に修繕が必要である旨を通知し、又は賃貸人がその旨を知ったにもかかわらず、賃貸人が相当の期間内に必要な修繕をしないとき。
    2. 急迫の事情があるとき。

    ってあったよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/06(月) 12:44:10 

    >>1
    水道代すごいことになりそう
    てか、タンクに水がたまらなければ固形物流れなさそうなんだけど

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/06(月) 12:49:43 

    >>1
    水はトイレタンクの横にあるマイナスネジみたいなのを10円玉で閉めたら止まるよ。それかタンクの蓋あけれるならチェーン引っ張ったりして栓するか。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 12:57:10 

    >>26
    横ですが、
    使うたびに元栓閉めれば大丈夫だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/06(月) 12:58:45 

    管理会社によるよね・・・
    契約時に賃貸借契約書の返送が遅かったら(入居して2週間経ってもぐらい)覚悟しておいた方がいい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 12:59:14 

    >>17
    自転車の2段式って誰が考えて採用するんだろうね。
    最近の自転車重くて上げられないのも多いだろうし、自分のがあげられるタイプだとしても面倒だし、結局周辺にぎゅうぎゅうに停められてぐちゃぐちゃになってるよね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 13:00:24 

    >>1
    不動産に連絡したらその日か翌日速攻で大家さんがくる
    しかもできるだけ自分で直そうとする
    そんで失敗して結局業者連れてきて「◯万円かかります」って言われて頭ちょっぴり抱えてる
    可愛いけちんぼ大家のおっさん笑

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 13:02:31 

    うちのアパートも管理会社の対応遅いです。
    放置自転車の撤去を頼んで早半年・・・しかもたまたま来ていた大家さんから「あの放置自転車誰のか分かります?申し訳ないけど、不動産屋にそちらで連絡してもらえます?」という謎ルート。
    半年の間に2回ほどこちらから放置自転車の件で聞いてみたけど「業者の方で回収遅れてるみたいで・・・」と、本当かよという返答です。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:33 

    >>10
    うちも当日中に来てくれる

    1カ月は長すぎだね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:54 

    9月にエアコンの゙室外機から大きな音がして管理会社に連絡、すぐ来てくれたけど、エアコン取り替えになってからの対応が遅かった。部品の注文に最初1週間と言われたのに一向に連絡なく、催促してもまだ来ないと言われ、諦めてまだ暑い中扇風機で耐えた。1ヶ月になり、あんまりだと思い再度連絡するとすぐに取り替えに来た。絶対忘れてたと思う。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:33 

    主です。いろんなご意見、経験談、ありがとうございます。実家住まいが長かったので賃貸の経験値が低く、おかげさまで参考になりました。

    トイレは元栓から閉めています。皆さんおっしゃる通り水道代が怖いので。使う時に開けるようにしてます。めんどくさいです。

    不具合が生じたら、まず強制的に入らされているサポートパックの顧客センター(他県)に電話する仕組みになっています。今回もすぐ電話してその日に業者を手配してくれたのですが、そこでタンク内の部品はホームセンターで売られているような一般的な型ではなくメーカーからの取り寄せになる、自分が用意してきたものじゃ修理できない、お客さんが個人で直せるようなものじゃない、と言われました。大家さんの許可がないと自分たちも取り寄せできませんから、、、と言われて3週間です。

    これまで、あまりに反応がないので大家さんに直接連絡を取ったこともありましたが、管理会社から「大家に連絡を取ることはしないでくれ」と言われました。思わず「だったらそちらが早く動いてください」と言ってしまいました。私、クレーマーリストに入ってる気がします。

    いろんな管理会社があるんですね、うちの管理会社は全国規模ではないですが、地元では大手です。
    次、引っ越したら、管理会社をチェックしようと思います。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 13:15:24 

    >>6
    それやめた方がいい
    契約書には管理会社に連絡と書いてあるから、勝手に業者呼んだら自費になるよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 13:30:06 

    トイレの24時間換気の故障は2年放置されてるしエアコンの故障も1ヶ月担当者からの連絡無し。
    物件や備え付けの家電程度はどうなってもいいっていう考えなんだなと思ってる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 13:34:45 

    私も管理会社が、しっかりしてるから、毎回、その日のうちにしてくれる。
    古いマンションをリフォームした部屋なのでトラブル多いが管理会社には感謝している。

    主さんは自分で業者呼んで請求書を大家さんに渡した方が良いですよ。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 13:48:13 

    半年近く放置された(その間、まだですか?と何度か連絡済み)からいい加減ムカついて、
    「最初に電話してから半年経ってますけど、一向に何もしてくれないので○○さん(担当者)の上席と話したいんですけど」って言ったらすぐ手配してくれた
    やればできんじゃねーかよ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 14:04:57 

    >>20
    管理会社によって対応のスピードが全然違うよね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 14:08:54 

    大〇建託と大〇リビングだけどどっちも対応めちゃくちゃ早いよ
    転勤族だけど次もどっちかの管理物件にしようと思ってる
    ネットで故障個所申請できるのも楽

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 14:38:44 

    >>11
    爆速www

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 14:39:12 

    >>1
    ひどいね
    生活に直結している不備なのに、そんな遅いのありえないと思う
    鬼電していいと思うよー
    早く直りますように

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 14:46:20 

    >>1
    三週間もの間、水がたれ流しなの???
    もしそうなら管理会社や大家もやばいけど主もなかなかだね

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 14:56:43 

    私のとこも対応遅い
    家の中の扉が壊れてて開かないから直してくれって言ってるのに一ヶ月たってもなんも音沙汰なくて結局修理してくれるまで三ヶ月かかったよ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:06 

    ほんと。ほんと。ゆー○ーら○ふなんて会社は.ちょっとしたお困りごと電話すれば解決します。って毎月会費とっているくせに、いざ困りごとがあって電話しても、人がいない。って対応してくんないよ。
    ネズミが階段で、死んでるからとってほしい。って言ったら市役所に電話してくれというので、市役所に電話したら敷地内のゴミは関与できないって言われてまた管理会社に電話したら住民の方がいったほうが市役所は動いてくれるので再度電話してほしい。っていうから、管理会社でとってもらいかさいと市役所に言われたと伝えたら、私どもも人がいないのでできない。だってさ。市役所の人にたかがネズミごときでって感じにいわれたけど、たかがネズミされどネズミなんだよー

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/06(月) 15:02:56 

    アパートの玄関前の電気きれてもう何年もたつ。変える気ないらしい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/06(月) 15:35:41 

    >>83
    管理会社に馬鹿にされてない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/06(月) 17:10:08 

    賃貸なんてそんなもんだよ。そもそも人様の家にお金払って住まわせてもらってるようなものだから。自分は割り切ってる

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 17:59:34 

    うちの管理会社は本当に最悪な管理会社で
    雨漏りは2年ぐらい直してもらえなかったし
    その他、全ての対応が遅すぎるしなんなら
    いつまでもほっとかれる。入居して数年経つけど
    未だに玄関の内鍵壊れてるのが直されない
    先日、水道の異音を感じ、報告したけど
    バタバタ水漏れとかしてないからって理由で
    何もなされずビクビクしながら使ってる。
    共用部分は全く掃除されないし電球も切れたまま
    マジで最低な管理会社だから曝したいぐらいだわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/06(月) 18:41:12 

    住民専用アプリがあって、トラブルの自動受付に送れるようになってるけど、送ってから2週間経っても音沙汰がない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/06(月) 18:50:22 

    >>85
    馬鹿にされてるとおもうんですが、どういうふうにいったらクレームとして伝わるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/06(月) 19:25:35 

    うちんとこ、管理会社電話するといつも同じおばちゃんが出てくるんだけど、
    まるでこちらを責め立てるような口調で「それは仕方がない」だの、「自費で直せ」だの言われたり、用件伝えきる前に「分かりましたブチッ」っと切られたりして、めっちゃくちゃ感じ悪いよ!(# ゚Д゚)

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/06(月) 20:15:15 

    24時間対応の管理会社なのに私が連絡すると対応遅い
    担当者からの折り返しが1週間来なくて再度連絡した事数回
    でも夫が連絡したら翌日に折り返し来る笑


    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/06(月) 21:59:11 

    家賃は民度に比例する
    それは住人だけではなくて管理会社や大家も同じ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/06(月) 22:19:14 

    うちは前の住人からの汚れが沢山残っていて(お風呂の湯垢・ウォシュレットのウンチなど)、ベランダの室外機にもホコリがビッシリだったから管理会社に言ったら、「室外機にホコリが溜まるのは当たり前のことなのでご了承下さいませ」って言われたよ。
    はらわた煮え繰り返ったわ。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:35 

    >>36
    前の物件そうだった〜。カーテンレールのネジが緩んでるのに気づいて連絡したら管理会社の担当者が来て場所をずらして直して行ったけどまたすぐ緩んできた。連絡したら「本当に洗濯物かけたりしてませんか?」とか聞かれて、不快だった。3回目で業者呼んでくれてみてもらったらネジが何故か短かったらしい。後ネジを打つ場所も一番端っこにしたら強度が高くなるって言ってた。
    最初から業者呼んでくれたら一回で済んだのに。突っ張り棒してカーテン掛けようかとか半年くらい色々悩んだ😂

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 10:40:58 

    逆に早すぎて困惑したことある。古い物件であちこちガタが来てて連絡したら管理会社の人が「15分後くらいに見に行きますね!」って言われて、朝一で電話したから着替えもしてなくて慌てて準備して部屋片付けてってしたことあるwまさかそんなすぐ来るなんて、とは思ったけど即座の対応有難いよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード