ガールズちゃんねる

フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

1519コメント2023/11/20(月) 03:35

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 00:07:04 

    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」 - 芸能 : 日刊スポーツ


    この日、同局系では「FNS逃走中 特別編 千鳥VSかまいたち」を午後7時~同9時54分に放送予定だった。しかし同時間帯に、第7戦までもつれこんだ日本シリーズの阪神対オリックス戦を完全生中継することが発表され、この日の放送はなくなってしまった。

    「中止」という表現で告知されたこともあってか、これらの投稿に「放送中止残念です(涙)」「ぜひとも別日での放送を」「子供は逃走中を楽しみにしていたのに。。。」「やっぱ延期じゃなくて中止かー くっそー!」「延期にしてください」「何日も前からずっと楽しみにしてた息子の目に涙が…」「子ども達が楽しみにしていて、ショックで大泣きしていました」などと改めての放送を強く求める声が相次いでいる。

    +72

    -855

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:11 

    昔から野球嫌い

    +2021

    -722

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:12 

    時間内に終わらせてほしい。最後まで見たいのは野球ファンだけ。

    +2416

    -541

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:13 

    そこまで??
    SNSのちょっとしたコメントをいちいち拾わなくていいんじゃないの

    +2443

    -75

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:23 

    そんなに??!

    +914

    -21

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:24 

    野球にネガティブな印象が子供に残るね

    +962

    -143

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:28 

    逃走中ってそんなに子供に人気なの?

    +1690

    -20

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:44 

    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

    +29

    -19

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:48 

    分かる。逃走中って大人はバカにしがちだけど、子供人気は本当にすごい。
    実際私も小学校のころ毎回楽しみだった。

    +981

    -96

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 00:08:50 

    >>1
    プロ野球中継とかジジイしか見てないしな

    +106

    -215

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:03 

    >>子供が大泣き

    知らんよ
    過去の録画を流して誤魔化せ

    +839

    -263

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:04 

    人気番組だとは知らなかった

    +557

    -16

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:10 

    >>1
    突然中止になったの?
    楽しみにしてた人はそりゃショックだよね
    そして子供達は野球を嫌いになっていくんだよ……

    +881

    -116

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:20 

    野球ファンだけど延長や中止はダメだよね。楽しみにしてる人いるんだから。

    +578

    -95

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:23 

    年間何度もやる逃走中より日本シリーズの最終戦の方が数字取れるもん。

    +696

    -112

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:30 

    >>7
    まあ、漫然と野球見てるよりはまだ面白いんじゃないの?

    +60

    -81

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:39 

    阪神しか勝たん

    +21

    -45

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:44 

    だから野球嫌いになった

    +471

    -137

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:47 

    「涙が止まりません」←真顔
    だよどうせ

    +424

    -5

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 00:09:56 

    >>7
    野球よりは人気なんじゃない?

    +255

    -172

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:05 

    ごっつ思い出したよ

    +103

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:15 

    >>1
    野球観戦は退屈だしなあ

    +218

    -91

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:20 

    >>7
    子供は好きだよ〜
    公園で逃走中ごっこしてる子見たわw

    +548

    -41

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:22 

    中止って?もう放送しないわけじゃないよね
    延期でしょ
    大袈裟だな

    +423

    -33

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:33 

    子供を出汁に使うなよ
    幼稚だな

    +311

    -42

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:46 

    昔から思ってることだけど、なんで野球は延長放送して当然みたいな風潮あるんだろうね?最近はネットもあるんだし、続きはネットで生中継とかでいいのに

    +595

    -60

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:51 

    その昔、ごっつええ感じの放送が
    野球の試合で中止になったとき
    ダウンタウンの松っちゃんが激怒して
    番組を終わらせてた。

    +252

    -10

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 00:10:57 

    >>7

    こういう自分の好みが絶対という父親がテレビを独占するのが不快なんじゃない?

    +62

    -55

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 00:11:06 

    >>3
    これは野球放送延長で中止になったわけじゃないから、そのコメントは違くね?

    +403

    -23

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 00:11:15 

    >>14
    でも最近て昔ほど延長とか番組中止なくない?

    +152

    -14

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 00:11:47 

    なんかバカそうな親だな

    +191

    -38

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 00:11:50 

    >>7
    そうそう、こういう目の前に親がいると、子供も「見たい」って言えないよなぁ。

    +21

    -44

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 00:11:57 

    >>28
    私も父親のせいで野球大嫌いになったわ。野球好きな人って野球見るのが何より優先されて当然みたいな思考回路してない?本当に嫌い

    +455

    -53

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:10 

    >>25
    でも実際自分の好きな番組つぶす野球憎しってなる子は多い。

    +173

    -29

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:10 

    テレビ離れ設定どこ行った?

    +169

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:17 

    >>2
    タニマチがいるスポーツってスポーツマンシップとか言うなよって思うよ

    +122

    -17

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:27 

    >>30
    日本シリーズ、連日延長してるけど。

    +102

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:28 

    >>1
    もはや日本くらいでしか人気ないオワコン競技

    +39

    -51

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:38 

    NHKに野球の放送権渡しとけよ野球ファンもその方が有り難かったわ

    +161

    -9

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:39 

    逃走中とかこんなの誰が見んだよって思ってたからびっくりw
    野球はもっと興味ないけどさ

    +165

    -23

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 00:12:54 

    この前予告してたけどどういう編成だったんだろうか
    まさかここまでくるとは思ってなかったのか

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:13 

    >>24
    今日は中止ってことよね?

    +128

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:32 

    >>7
    周りでも逃走中好きな子複数いる、正直驚いた
    誕生日にグッズをねだった子がいたので、「そんなのもあるのね」と思って興味本位でサイトを見たら売り切れも複数あった

    +223

    -9

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:36 

    >>6
    子供の頃も何回も見たい番組潰れた記憶がある・・・

    +484

    -7

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 00:13:47 

    野球中継途中で切ったらそれで泣く子供の内容が記事になるんだろうし

    +26

    -7

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:18 

    >>41
    実際に試合してみないとわからないからね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:23 

    虎がオリから逃走成功

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:33 

    >>30
    WBCとか日シリ延長してるよね

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:54 

    >>42
    だよね
    収録済みなのに放送しないわけない

    +96

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:57 

    >>2
    >>293私、昔から野球が大嫌いだったんだよね子供のころから家族が野球好きだったの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>293私、昔から野球が大嫌いだったんだよね子供のころから家族が野球好きだったの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    野球文化大嫌い子供の頃は延長で好きな番組見れなかったしスポーツニュースもほぼ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    野球文化大嫌い子供の頃は延長で好きな番組見れなかったしスポーツニュースもほぼ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +72

    -9

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 00:15:21 

    逃走中に知らない子供達がよく出るようになってから全く見なくなったわ
    番組自体は子供人気あるのかもしれないけど、あの誰かも分からない子供達が参加してるのは当の視聴者の子供にはウケてるの?

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 00:15:31 

    ていうか前やったやつでしょ
    子供大好きならこの前見てたはずだよね
    だから別にええやん

    +57

    -14

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 00:15:52 

    >>6
    こういうこともあるから小さい頃から野球は嫌だった
    見てない人間からしたら迷惑すぎる

    9時から録画した番組が、野球30分繰り下げたせいで最後撮れてなかったとか昔よくあったな〜

    +389

    -25

  • 54. 匿名 2023/11/06(月) 00:16:29 

    >>6
    私の時代はよく延長されたりで大嫌いだった
    だけど大人になってファンになってるから今はネガティブな印象でもわかんないよー

    +19

    -33

  • 55. 匿名 2023/11/06(月) 00:16:29 

    >>51
    子供は別に誰が出てるとかはそこまで重視してないんじゃない。捕まるかどうかみたいなのとか、ミッションを楽しんでるとか

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:15 

    決められた時間通りにすれば良くない?延長する理由がよく分からない

    +8

    -11

  • 57. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:16 

    >>4
    何かこういうのも経験じゃんと思うけどね
    永遠に見れない訳じゃないんだし

    +282

    -26

  • 58. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:20 

    >>33
    横だけど元コメの人そんな事言ってないのに暴走しすぎじゃない?w

    +29

    -31

  • 59. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:24 

    >>30
    この前、野球が延長して上田と女が吠える夜が九時からの所を十時からになって
    十時からの水曜日のダウンタウンと被ってた
    その日じゃなくてZEROの終了がズレて夜中になったり有働さんも大変だね

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:26 


    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

    +37

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:29 

    >>7
    うちは小学生中学生高校生の子供がいるんだけど、全員逃走中好きだし周りの子も好きだって言ってたよー
    私は全然面白いと思った事無かったからビックリした

    +271

    -18

  • 62. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:33 

    >>35
    設定崩壊してるね確かにw

    +67

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:43 

    日本シリーズの最終戦をどの局も放送しない方が問題になるわ

    +21

    -13

  • 64. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:46 

    前にやったヤツでしょ?

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:47 

    テレビでやってたら観たいけど、有料放送とかネット配信だったら見ない人が多いのかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:48 

    >>44
    そうだったわ
    その時は腹立つけど、それで野球憎しとは別になってないな

    +25

    -38

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:50 

    >>9
    子供の頃、逃走中なんてなかった……

    +318

    -6

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 00:17:50 

    >>52
    あー27時間TVの再編集版てこと?
    そりゃ延期じゃなくて本当に中止かもね

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 00:18:08 

    >>33
    そういう件にに関しては、しゃーない

    「野球が」てより「お父さんが見たい番組」なので
    家族を養ってる大黒柱のお父さんが一番主導権を持っていて当然

    別に、野球に限ったことではなく、他の番組をお父さんが見たい場合も、同様

    もし自分が親なら子供が見たい番組も適度に見せてあげようと思うけど、それは別の話

    +7

    -54

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 00:18:49 

    野球は延長したらその分はAbemaとかで配信すればいいんじゃないの

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:12 

    せっかく優勝したのに感じが悪い記事だね
    そんなに人気番組なら別の日にやるんじゃない?

    +15

    -20

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:17 

    >>30
    数日前にドラマの放送遅くなってイライラしたわ
    昔よりはましになったけどマシになっただけ
    まだまだ野球は迷惑な存在

    +94

    -17

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:24 

    >>10
    ガルちゃんの日本シリーズトピ凄い伸びていたよ。

    +66

    -7

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:28 

    てか、逃走中って何
    黒スーツに見つからないように逃げるの?

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:31 

    >>6
    延長するならBSに行けばいいのにって散々ネットでも言われてた。さすがに50分延長とか酷い

    +185

    -15

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 00:19:51 

    >>52
    なんだ、放送したやつなのね
    じゃあ良いじゃん

    +31

    -8

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:13 

    >>1
    昔の毎日野球中継やってた時代ならともかく、日本シリーズとかビッグイベント以外滅多にやらなくなった今の時代、たまに野球で番組が潰れて怒るなら、その他のスポーツで番組が潰れた場合も同様に怒らなければ、フェアではない

    +35

    -16

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:15 

    >>1
    また野球嫌いを増やした模様
    【実況・感想】ゆりあ先生の赤い糸 #03
    【実況・感想】ゆりあ先生の赤い糸 #03girlschannel.net

    【実況・感想】ゆりあ先生の赤い糸 #03同居しながら、一緒に夫・吾良の介護をしてほしい、と夫の“彼氏”稟久と“彼女”みちるに、まさかの提案をした主婦・ゆりあ。 だが、みちるに敵対心をあらわにする稟久は断固拒否!一方、みちるは吾良の“隠し子!?”姉妹と共に、...

    +41

    -15

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:19 

    >>68
    あ、そうなんだ、なら可哀想だね。

    +1

    -12

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:19 

    >>7
    小5のうちの子は興味がない
    学校でも話題にもならないと

    +80

    -28

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:28 

    子供には悪いが経済効果は野球放送しといた方がある。

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:30 

    高校野球くらいしか見たことないんだけど、なぜ毎日同じ試合してるの?

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:43 

    >>35
    貴重なテレビっ子が〜

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:55 

    >>69
    いや、普通に共働きだったし父親が大黒柱とかそういう家庭ではなかったよ。野球以外の番組ではどうこう言うこともなかったし、謎に野球にだけ沸点低くて凶暴化して「野球を途中で止めるなんて正気じゃない」みたいな。だから野球自体にいいイメージない

    +55

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:04 

    >>4
    しかも今回の27時間テレビの再編集らしいしね。尚更日本シリーズの方で良いし、小さい子ならTVer辺りの方が復旧してるんだよね?配信すれば良いのにね。

    +215

    -11

  • 86. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:09 

    >>6
    よく潰れてたけど、子ども時代のテレビの事で、そこまで影響ないというか記憶に残せてないなw
    予定通りに行かんもんなんやな…くらいの受け止め。
    今はネットもあるし、自分の時代よりもっと薄まってそうだけども。

    +23

    -22

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:15 

    TOKIOがやってた逃走中みたいなやつはめっちゃ好きだった。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:32 

    逃走中好きな人と同じように野球が好きな人もいるわけで

    +22

    -17

  • 89. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:39 

    >>66
    間違ってプラス押しちゃったけど、大人になって野球嫌いになりましたw

    +21

    -5

  • 90. 匿名 2023/11/06(月) 00:21:56 

    >>15
    そんなに野球って見たいものなんだろうか

    +123

    -38

  • 91. 匿名 2023/11/06(月) 00:22:12 

    >>73
    そらガルの世代考えたらそうじゃない?野球好きなおじさんと同世代で結婚してたりする人が多いだろうし

    +18

    -9

  • 92. 匿名 2023/11/06(月) 00:22:38 

    >>88
    いや延長は別にネット配信でよくない?

    +21

    -6

  • 93. 匿名 2023/11/06(月) 00:22:41 

    >>68
    よこ
    そうそう。未公開映像あるらしいけど。
    放送されたらされたで、新しいのかと思ったらほぼ再放送じゃん!ていう声殺到だったかもしれない
    フジ「逃走中」日本シリーズでの「中止」発表に悲痛な声殺到「子供が大泣き」「絶対に放送して」

    +32

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/06(月) 00:22:49 

    >>88
    同じ好きという気持ちなのに何で決まっていた方をぶっ潰すのって話なんだと思う

    +22

    -9

  • 95. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:03 

    この現代にまだ野球中継が子供たちの楽しみを奪ってるんだ。野球中継には積年の恨みあるわ。

    +18

    -16

  • 96. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:19 

    >>3
    サッカーも延長戦などで試合時間が延びるからね。途中で放送終了ならそれはそれで騒ぐのよ笑

    +125

    -14

  • 97. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:41 

    >>90
    そんなに逃走中って見たいものなんだろうか

    +101

    -40

  • 98. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:43 

    スポーツに興味ない人が毎年我慢する縮図だよね。
    で、不満の声をちょっとでもあげようものなら、待たされた側が叩きのめされる。
    叩かれた側は、そのスポーツだけでなく高圧的なファン込みでどんどん印象が悪くなっていく。
    日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」
    日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」girlschannel.net

    日本S中継延長で「TEPPEN」“95分繰り下げ” ネット賛否「有り得ない」「頂上決戦にふさわしい」 95分繰り下げて「土曜プレミアム・TEPPEN2022秋」が放送されたことに、ネット上では「野球興味ない人からしたら、野球余計に嫌いになりそう」「衝撃」「そもそも野球が...


    野球延長で苦い思いをしたことがある人集合
    野球延長で苦い思いをしたことがある人集合girlschannel.net

    野球延長で苦い思いをしたことがある人集合今は野球の放送が延長するのは日本シリーズなど特別な時だけになり、延長したとしてもレコーダーが対応してくれたり見逃し配信がありますが、昔はそんな便利なものはなくレギュラーシーズンでも巨人戦があると絶対と言って...

    +27

    -6

  • 99. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:50 

    >>1
    1年に一度の大一番。しかも第7戦までもつれた激戦だったのに……。そっちは日を改めて放送すれば良いのにやな感じ。

    +43

    -27

  • 100. 匿名 2023/11/06(月) 00:23:57 

    野球よりは見たい

    +18

    -10

  • 101. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:04 

    野球の放送云々の前に決められた番組枠超過してるのが普通みたいなのの方がおかしいし、野球擁護してる人多くてびっくり。やっぱり野球好きな人ってちょっとね

    +25

    -20

  • 102. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:10 

    >>15ファン以外は興味ないかと
    ましてや関西のローカル同士を全国区で放送は

    +56

    -44

  • 103. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:13 

    >>44
    ゴールデン番組なんて野球中継でほぼ潰れてたよね

    +137

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:14 

    >>74
    知ってんじゃんw

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:31 

    >>94
    だって日本シリーズの最終戦だからね

    +13

    -21

  • 106. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:49 

    >>57
    昔は今以上に野球に侵食されてたイメージ
    しかも今ならサブスクでも見れるし
    番組によるけど

    +91

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:50 

    >>97
    野球と逃走中しか見るものがなければ、私は迷わず逃走中観るなぁ。

    +62

    -35

  • 108. 匿名 2023/11/06(月) 00:24:56 

    >>69
    いや、そんな子供騙しの事じゃなく、ナベツネが力持ってる様に野球業界が力持ってるからね
    他の番組潰そうが延長でも何でも野球は横暴が出来るのが透けて見えて嫌だわ

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:05 

    >>95
    野球選手もおかしいって思わないのかねこれ

    +11

    -9

  • 110. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:23 

    >>105
    知らんがな

    +22

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:24 

    >>1
    野球嫌いなんだよねー

    +27

    -17

  • 112. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:25 

    また可哀想な家で育った自分語りのトピになりそう

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:28 

    >>107
    私もその2つなら逃走中かなぁ

    +50

    -21

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:31 

    大昔、ナースのお仕事でも似たようなことがあったよね?
    たしか、野球の延長でドラマの放送がかなり遅い時間になってしまった。
    後日、再放送してたような…

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/06(月) 00:25:45 

    38年目の栄光といつでも見れるのを比べてはいけない。

    +10

    -10

  • 116. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:01 

    >>63
    フジでヒロインぶつ切りにされるよりはNHK-BSで最後までやってほしいわ
    地上波だと最後まで流さずにインタビューのいいとこで終わってしまう

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:07 

    >>88
    野球は「前の番組のせいで」放送中止になることは絶対にないよね

    +33

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:12 

    マイナス魔は野球ファンのガル爺さんかな

    +16

    -5

  • 119. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:26 

    >>1
    おっかしいなー

    W杯とかでもないサッカーの試合がゴールデンタイムにやってて普段その時間帯にやってる番組が1回飛ばされたことが今年何回かあったと思うけど、別にサッカー批判の記事は出なかった記憶があるんやけど

    +40

    -13

  • 120. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:28 

    >>110
    とかいってセールは行ってたら笑うw

    +11

    -8

  • 121. 匿名 2023/11/06(月) 00:26:56 

    フジテレビが放送権獲得したのが悪いのであって野球は悪くない

    +22

    -5

  • 122. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:00 

    野球、地上波でやらないでいいと思う
    専門チャンネルで中継すればいいのに

    +23

    -6

  • 123. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:18 

    >>105
    こういうとこがあるから嫌われるんだと思う

    +24

    -10

  • 124. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:22 

    >>13
    SNS担当さんが何時から何時まで稼働してるかは知らないけど、昨日オリックス勝った時点でお知らせは出来たはずなのに、逃走中アカウントの中止ポストは今日の昼。
    日本シリーズの結果次第でなくなりますよっていう注意書きが事前にあれば親切だったかもね。

    +131

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:27 

    >>44
    今はネットで振り返り再生とか録画機能も随分と優秀になったけど、昔は延長でドラマが半分も録画されてないとかあったわ

    +75

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:29 

    >>104
    その人知らないなんて言ってないじゃんw

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:31 

    >>93
    (先日の試合の結果によって)野球がなかった場合にこの時間帯は空白になってしまうので、再編集し直した逃走中を流してこの空白を埋めようとしとったんか。
    試合が発生するかどうかはゲーム次第だっただけで、今回は中止か延期になってしまうのは仕方ない気はするけど。元々の枠が逃走中だったのを野球にした訳じゃないみたいだし。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:36 

    >>101
    嫌だねって言ってる人のトピまで、別に延長してもイイだろうの野球ファンが雪崩れ込んで正当化してるから
    厚かましいよね

    +17

    -11

  • 129. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:47 

    >>105
    その価値観がわからないからこういう話題になるんだろうね
    日本のシリーズの最終戦というのがもうわからない

    +23

    -5

  • 130. 匿名 2023/11/06(月) 00:27:57 

    >>1
    そんなんで大泣きって、病気かワガママか

    +83

    -21

  • 131. 匿名 2023/11/06(月) 00:28:03 

    >>121
    フジ的には大喜びよね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 00:28:22 

    >>115
    ほとんどの人が知らんがなって感じだけど
    関西人だけど興味ないどころか騒いで鬱陶しとしか思わないよ

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2023/11/06(月) 00:28:24 

    >>105
    どうでもいいんだよね

    +14

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/06(月) 00:28:24 

    >>114
    その試合は巨人の優勝決定試合だったな

    さすがに、ごく普通の試合ではそんな長時間延長は無かった(普段はフジ以外は30分延長。フジは50分くらい延長)
    もっとも、野球ファン以外は優勝決定試合だろうが「普通の試合と何が違う?」という感じだろうけど

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:06 

    >>101
    ガル民て感じのコメだw
    すぐ人格否定w

    +16

    -6

  • 136. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:16 

    >>119
    サッカーってそんなにゴールデン潰してたっけ?深夜にやって夜なのにやたらテレビがうるさかったり夜通し騒いで渋谷がゴミだらけとかは覚えてるけど、ゴールデン潰れてた記憶はあんまない。私が20代だからかな、もっと前の話?

    +2

    -12

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:18 

    >>1
    スポーツだし真剣勝負だから面白いんだと思う
    逃走中はんーバライティーだしヤラセだったりとかね

    +25

    -7

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:20 

    関西だとプリキュアとかも高校野球で何週かあとの平日に追いやられるから子供から不満出るw

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:25 

    >>3
    今回はそれを含めて放送された訳だから、延長による中止とは意味が違うよ。

    +164

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/06(月) 00:29:44 

    >>44
    昔は見たいテレビを楽しみに見るくらいしか夜の楽しみがなかったから、野球で潰れて放送なし、延長で大幅に後ろ倒しになって結局見れないって事がよくあって、野球に嫌悪感しか持たなくなったな。
    他の番組を潰してまで優遇されるほどのもの?野球って偉そうだなと子供心に思ってた。

    +163

    -4

  • 141. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:02 

    >>128
    好きな人がいるのも理解できるし今回の件も仕方ない気もするけど最終戦なんだからそんなの当たり前だとばかりに乗り込んでくるときっとリアルでもまわりに嫌悪感を抱かせるタイプの人たちなんだろうなって思って野球がますます苦手になる

    +4

    -9

  • 142. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:31 

    >>119
    延長はほとんどしないよ
    ほとんどの場合時間通り

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:34 

    >>134
    野球ファン以外はそもそもいつ大事な試合やってるのか、どう大事なのかもわかってない人がほとんどじゃないかな。特に若い子や子供。野球?あー大谷有名だよねくらいの子最近増えてる気がする

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:41 

    >>138
    それに対応して放送後すぐに戦隊モノはTVerで配信するようになったね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:44 

    >>122
    既に専門チャンネルあるよね
    延長するなら、そっちのチャンネルで「引き続きご覧ください」って誘導すればいいだけ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/06(月) 00:30:58 

    >>69
    毎晩だよ
    それに夏は高校野球も

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:07 

    >>101
    なんでテレビ局に文句言わないで野球の方を批判するのかわからない

    +27

    -7

  • 148. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:07 

    >>112
    がるちゃんの傾向だと思うけど、過去の呪縛が強すぎる人がいるよね。
    それなりにいい歳してんだろうけど、ずーっと今まで引き摺ってるのもなかなか。
    野球で潰れた記憶はあるけど、何を見たかったかまで覚えてないなw

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:13 

    >>88
    野球中継は、予定されてた時間分は見たんだよね?
    延長って「予定されてた時間見た➕予定されてない時間まで見る」ってことなんだけど。

    「予定されてた時間見た➕予定されてない時間まで見れた」と「予定されていた番組を一切見れなかった」で、立場が全く違うよ。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:37 

    >>6
    野球選手はチンピラばかりだから嫌いになってよし

    +43

    -17

  • 151. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:39 

    >>72
    横だけど、今はレコーダーの自動追従や全録や見逃し配信もあるから延長になってもちゃんと見れるから私は気にならないけど、昔みたいに時間ズレて録画もままならない状況だったら野球の事憎んだまま一生過ごすと思う

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:45 

    >>91
    でしょう?野球ファンとしてはジジイだけとか言われるとカチンと来る。

    +12

    -11

  • 153. 匿名 2023/11/06(月) 00:31:51 

    >>30
    うん。そもそも地上波での中継自体がWBCとか日本シリーズくらいしかなくなった。
    昔は毎日のように野球中継あったよね。延長なんてまだましで、野球放送あるからって何週もアニメ中止になってた記憶。延長あるとビデオの録画失敗して、当時は配信なんてないから絶望だったw

    +63

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:01 

    野球中継は単調だし鳴り物うるさいし、何が楽しいのか分からないな。

    +8

    -8

  • 155. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:10 

    >>7
    うちの子も好きだわ
    大人には良さがわからないけど、子供に支持されているから長く続いてるよね
    アンパンマンと一緒で対象年齢の子が卒業しても、またその下の子供達が好きになってくれるから続く

    +129

    -9

  • 156. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:10 

    >>147
    テレビ局も打ちきれよとは思うけど、ここに乗り込んで変な野球ageしてる人が多いから言われてんじゃないの

    +8

    -13

  • 157. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:13 

    >>134
    50分延長はナシだよね・・・まだ10分位なら分かるが

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/06(月) 00:32:48 

    >>137
    でも日本の野球ってお金を持っている会社がやっているところがどんどんすごい選手とって勝っていくイメージがして純粋なスポーツとは思えなくて
    だからスポーツとして高校野球はみる
    アマチュアスポーツ好きなんだろうな

    +3

    -6

  • 159. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:09 

    >>117
    Bリーグ日本一決定戦Q4残り13秒同点の一番盛り上がってる場面でぶつ切りされて野球中継が始まった時は笑ったわ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:14 

    >>156
    野球アゲしてるコメントある?

    +11

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:37 

    >>141
    すごい自己中だよね。ビックリ

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:58 

    なんやかんやテレビ好きなんだねぇ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:02 

    >>1
    世の中思い通りになるわけない。
    そんなことで泣き叫んでるようでは、将来は青葉や植松だね

    +22

    -16

  • 164. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:04 

    >>26
    実際、今じゃ地上波中継はめったにないじゃん
    CSとかネット中継で見てる人が多数

    日本シリーズは日本プロ野球の年に1度でナンバーワンを決める決戦なので普段の試合とは注目度が違うしテレビ局としても視聴率が取れる
    それもアカンってなら(注目度はもっともっとあるとはいえ)サッカーW杯でゴールデンタオ無の番組が潰れるのもアカンってなりかねんよ?

    +90

    -13

  • 165. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:26 

    >>95
    私も。としとったけど野球嫌いは治らなかったわ
    散々見たい番組潰されてきたイメージ回復できなかったなー

    +7

    -4

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:33 

    にわか阪神ファンがふえたなとは感じたけどね
    ただ騒ぎたいだけで迷惑。
    野球のルールもしらないのに
    こんな事言うやつは阪神ファンではないとか騒いでるのとか
    いまごろ道頓堀で騒いでるのかな

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:34 

    メディア側の忖度ですからメディアを叩いてね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:40 

    >>160
    野球ageってか、本来時間通り放送される予定だった逃走中をsageて相対的に野球ageるようなコメント割とない?

    +3

    -13

  • 169. 匿名 2023/11/06(月) 00:34:55 

    ほんとに大泣き?
    えー!!くらいじゃないの

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:08 

    野球が悪いのではなくフジが悪いって意見もわかるけど、たまたま今回はフジテレビというだけで他局だって似たようなことやってるし、昔から野球中継は延長しまくってる。
    異常なまでに野球優先。
    だから嫌われる。

    +2

    -10

  • 171. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:15 

    >>73
    ここってやっぱり中高年のおじさんおばさん多いんだね

    +21

    -11

  • 172. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:17 

    >>2
    これに関しては野球関係無いよね
    フジテレビはこういう事するから嫌い
    やっぱ松本人志にキレられたの何とも思ってないんだね

    +113

    -16

  • 173. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:46 

    >>141
    >最終戦なんだからそんなの当たり前だとばかりに

    それを言い出したら、フジのバレー中継やらサッカーの日本代表試合やらでゴールデンの番組が潰れるのも(ry

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:54 

    >>164
    別にサッカーも延長するなりでゴールデン潰すんならネット移行すればいいと思うわ

    +29

    -9

  • 175. 匿名 2023/11/06(月) 00:35:58 

    >>4
    別にまた見れんだろとおもうけどな
    今時テレビないくらいでわーわーいう子供あんのかなって思うわ

    +186

    -7

  • 176. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:06 

    チームが優勝したからって速報も出さなくていいし、パレードもしなくていいんのに。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:07 

    >>126
    何って聞いてるよw

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:16 

    >>9
    今年で何才なんですか?

    +121

    -4

  • 179. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:18 

    >>160
    あるよ前半コメントなんか、だって大事な試合なんだからしょうがないとか、
    またバラエティやアニメなんてネット配信で見ればいいとか、この試合の大切さを分かってないからだとか言ってる

    +8

    -7

  • 180. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:32 

    >>171
    野球に結構熱持って好きな人ってある程度歳いった人が割合多いよね。ガル世代割と直撃

    +21

    -5

  • 181. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:45 

    >>1
    TVerで観たらいいじゃん

    +4

    -11

  • 182. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:46 

    >>122
    元々フジテレビは今回の日本シリーズを野球枠としての放送権を取ってたんだと思うよ。日本シリーズの試合の結果次第では早期決着ついて野球中継がなくなる可能性が出てきたから、絶対流さないと行けないという訳でもない再編集再放送の番組(今回は逃走中)を流そうと準備したんでしょう。
    苦情を言うなら、放送権取ったフジテレビに言わないと意味ないよ。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:51 

    >>164
    野球くらいじゃないの?50分も延長して他の番組を放送できなくするのは

    +45

    -16

  • 184. 匿名 2023/11/06(月) 00:36:59 

    >>143
    だから、私も最後にそう書いたじゃん

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:15 

    野球ってスポーツなのに運転と一緒で人格変わらない?
    他のスポーツとは熱量が違う気がする。なんでだろ。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:18 

    >>1
    第7戦まで日程組まれてるのはわかってたのになぜそんな特番ぶつけてた?

    +41

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:23 

    >>173
    でもそれでこういうトピに乗り込んできた人いないじゃん
    このトピでの話だよ、ロムってみ

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:43 

    >>1
    野球延長はクソだけど大泣きって
    最近のガキは甘やかされまくってるから仕方ないんか

    +16

    -13

  • 189. 匿名 2023/11/06(月) 00:37:52 

    >>164
    番組表にもとから入れとけばいいんだよ
    予定されてた番組が当日急になくなるってサッカーはないと思うんだけどある?

    +29

    -4

  • 190. 匿名 2023/11/06(月) 00:38:29 

    >>183
    サッカーも延長やPKまで行ったら放送延長されるんじゃない?

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/06(月) 00:38:34 

    >>164
    サッカーは2時間で終わるからまだマシ。野球はダラダラ1時間も延長して迷惑

    +35

    -14

  • 192. 匿名 2023/11/06(月) 00:38:38 

    >>171
    ガルちゃんにおじさんは要らないんだけどねw

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/06(月) 00:38:47 

    >>175
    横。
    その時はブーブー言うけど、翌朝には大抵忘れてるwうちの子はだけど。
    親が子どもの一挙手一投足に敏感に反応し過ぎてるだけじゃないかな。

    +52

    -4

  • 194. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:09 

    予定時間に楽しみにしてたものがやってなかったらそりゃ苛つく

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:15 

    >>183
    それな

    +17

    -8

  • 196. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:15 

    >>6
    野球延長のせいで観たかった番組が録画できなくて何度も泣いた。他にも子どもの頃は観たい裏番組があっても父がチャンネル権持ってたから糞つまらんナイターを延々見せられて最悪だった。WBCや甲子園はたまに見るから野球自体は嫌いじゃないけど、プロ野球は今も大嫌い。

    +148

    -7

  • 197. 匿名 2023/11/06(月) 00:39:19 

    >>1
    千鳥とかまいたちの番組をお蔵入りにしたかと思ってビックリしたよ。ほぼ再放送で後日やるなら良いじゃん。

    +26

    -3

  • 198. 匿名 2023/11/06(月) 00:40:02 

    >>4
    親がバズろうとしてすぐ子どものことSNSで言うから…

    +185

    -5

  • 199. 匿名 2023/11/06(月) 00:40:07 

    >>164
    サッカーは四年に一度だし夜中だしトーナメント以外は時間通りに終わるよ
    ゴールデンにやってる親善試合とかは延長しない
    なにを言ってるのか分かりません

    +31

    -8

  • 200. 匿名 2023/11/06(月) 00:40:26 

    >>1
    こういうのこそNHKでやったらどうか。野球に興味ない人もたくさんいるだろうし、予定が変わるのは本来おかしいよ。
    だったら最初から余分に時間を取っておくとかしないと、本来その時間でやる番組を楽しみにしてる人もいるだろうし。

    +10

    -7

  • 201. 匿名 2023/11/06(月) 00:40:40 

    >>189
    野球のみ。

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/06(月) 00:40:46 

    >>181
    あるの?なくない?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/06(月) 00:41:08 

    >>183
    バレーも第5セットまでもつれたらそれぐらい延長するよ
    この前やってた世界バレーも何度か延長して、後番組が繰り下げになってた

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/06(月) 00:41:15 

    >>1
    野球でドラゴンボール放送しなかった悲しみずっと覚えてる
    大人の楽しみより子供の楽しみを優先してあげてほしい

    +29

    -26

  • 205. 匿名 2023/11/06(月) 00:41:41 

    >>7
    アニメになってる位だし人気だろうな。あ、ゲームにもなってたな

    +75

    -7

  • 206. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:03 

    そんなことより間違って「水ダウ」15放送分まとめて消しちゃったorz
    こっちが泣きたいわ🥹

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:07 

    >>136
    >サッカーってそんなにゴールデン潰してたっけ?

    昔はともかく、現代では頻度はそこまで変わらないと思うが(日テレは巨人放送があるぶん他局より頻度高めだが)

    バレーボールは毎年秋の時期はかなりゴールデンの頻度高い

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:11 

    そもそもフジテレビが初めから日本シリーズの放送がある場合はどうするのかお知らせしておけば良かっただけじゃないの

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:18 

    野球に逃走中、どっちもどっちだな‥
    同じレベル

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:33 

    スポーツっていちいち騒ぎすぎ。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:45 

    >>158
    どうだろう?今はちょっと違うと思うよ
    オリックスとか阪神ってお金持ち球団じゃない
    特に阪神は今の監督さんになって選手の意識が変わって頑張って這い上がってきたなって思うから
    良い選手集めた訳じゃないと思うんだ

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/06(月) 00:42:57 

    まあ、そんなこともあるよね、ってだけの話

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/06(月) 00:43:08 

    >>171
    最近乱入して来てるよね、他のトピにも俺ってハッキリ書いてるコメよく見る

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/06(月) 00:43:50 

    スポーツは地上波でやるな

    +3

    -10

  • 215. 匿名 2023/11/06(月) 00:43:56 

    >>1
    以前はルーチンの様にテレビ見てたけど
    テレビ自体にこの番組を必ず見る、時間通りに見る
    っていう気持ちが全く無くなった
    今は視聴するコンテンツ選び放題だし
    知りたい情報は自分から探せるし

    ガルちゃん見ると、テレビのトピとか立ってて
    ちゃんと見てる人も沢山いることを知った

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:12 

    >>28
    >>32

    まったく野球に興味ないです。
    単純に逃走中がそんなに子供に人気なのかと思っただけなのに、なぜそういう解釈になるのか…

    +40

    -5

  • 217. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:28 

    >>13
    実際そうなったわw

    +73

    -9

  • 218. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:47 

    >>202
    あ、ないんだ?
    じゃあ無理だね
    ごめん

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:54 

    >>210
    ただ騒ぎたい人がいくらか混ざっている気がしてる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:59 

    私も録画予約していたのに当日突然中止になっててガッカリしたよ。今回の逃走中は千鳥かまいたちが出た特別バージョンだったから絶対見たかったのに。どこかで放送して欲しい!

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:02 

    >>152
    更年期おばさんイライラで草

    +13

    -10

  • 222. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:05 

    今の子はテレビ観ないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:07 

    逃走中枠を無くして野球枠にしたのではなく、元々野球枠だったものを優勝決定戦が早く終わる場合に備えて逃走中枠にしてたんでしょ。
    別に野球に逃走中の放送枠を奪われた訳ではなさそうだけどな。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:35 

    日本シリーズは、サンテレビやったら良かったのに
    どうせ関西人しかみーひんやろ
    解説は福本とか掛布、川藤でええのに

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/06(月) 00:45:37 

    >>168
    いや、怖い

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/06(月) 00:46:23 

    >>1
    どうせ関西人しか見てない日本シリーズのせいで放送中止されて可哀そう

    +10

    -15

  • 227. 匿名 2023/11/06(月) 00:46:28 

    それに出てた芸能人は泣き寝入りなん?

    +0

    -6

  • 228. 匿名 2023/11/06(月) 00:46:31 

    >>30
    この様に野球ファンは自覚がありませんw

    +11

    -5

  • 229. 匿名 2023/11/06(月) 00:46:57 

    >>223
    違うよ昨日までの番組表は逃走中だったの
    今日突然野球に変わったからみんな怒ってる

    +6

    -7

  • 230. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:05 

    >>200
    フジテレビとNHKに言わないとじゃないか。
    でしゃばって野球放送権取ったのはフジテレビな。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:10 

    >>199
    W杯は開催国にもよるけど夜中ではない試合も多々あるでしょ
    その他ゴールデンにやる試合とかは延長なしだっけ?サッカーはPKまで行けば3時間近くならない?予め3時間幅とってる場合は延長なしだろうけど、2時間ちょっとしかとってないなら延長行きそうだけど、違うのかな?
    私はサッカーはそんな詳しくないけど

    それから、現代では野球中継も延長があるのは1年に1度の日本シリーズくらいだし、頻度に関しては目くそ鼻くそでは?

    +9

    -12

  • 232. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:26 

    >>196
    朝起きて再生した時にオッサン達が球と棒切れで戯れてる映像が流れたした時の絶望感

    +43

    -4

  • 233. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:30 

    このトピを開いた時はそのくらいで大泣きってまた放送するじゃん大袈裟なって思っていたけど読み進めるうちに野球ファンのあまりにも横柄な物言いに逃走中も別に好きじゃないけど野球は大嫌いになりそう

    +9

    -10

  • 234. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:48 

    >>44
    子供の頃はもっと多かった気がする。
    アニメとかも2週連続で中止とか普通にあった気がする。

    +82

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/06(月) 00:48:09 

    >>26
    ペナントの消化試合なら有りだけど
    日本シリーズの天王山
    言うなら1分将棋のクライマックスとか
    マラソン駅伝のゴールの瞬間
    続きはネットまたHuluでってなったら
    暴動起きるわ笑そこは勘弁して

    +54

    -16

  • 236. 匿名 2023/11/06(月) 00:48:35 

    >>227
    せっかく千鳥かまいたちの特別バージョンなのに

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2023/11/06(月) 00:48:46 

    昭和時代は結構あったな。そのせいで野球嫌いだわ。。今もあるんだね

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2023/11/06(月) 00:49:40 

    >>21
    ごっつええ感じはたしか1時間前にお知らせが入った。もう本当、直前。松本人志がいうには旬のネタがあったから来週放送とかでは駄目だったらしい。私も見る気満々だったから衝撃だったよ。

    +45

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/06(月) 00:49:50 

    球団のチャンネルとかで放送したらよかったのに…と思うけど、局側が視聴率稼ぎたいから無理だろうなぁ。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2023/11/06(月) 00:50:05 

    >>189
    >予定されてた番組が当日急になくなる

    そもそも、今回の話、他の投稿者さんが「もともと野球中継予定だったが、第7戦まで行かなかった場合に備えて予告されていたみたいよ」と指摘してる

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/06(月) 00:50:46 

    >>3
    興味なさ過ぎて何とかシーズンやってるのも知らなかった
    甲子園と同じで夏が終わったら野球シーズンも終わってると思ってた
    何で連中まだやってんだろうって思ってた

    +27

    -29

  • 242. 匿名 2023/11/06(月) 00:50:55 


    かまいたちの逃走中は28時間?テレビでやったじゃん

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/06(月) 00:51:05 

    私アラフォーなのに、わかるー!泣きたくなるよね!!って言いにこのトピにきたから長年の恨みはまだまだ色濃く残ってるよw

    +6

    -6

  • 244. 匿名 2023/11/06(月) 00:51:08 

    >>229
    だからだよ。放送権を取ったのはフジテレビ。
    逃走中より視聴率稼げると踏んだんだろうから放送権を取ったのであって、フジテレビに文句言うべきだよ。
    野球のせいにして何になるの?
    スポーツの試合が強いのは、録画せずにリアルタイムで見るから視聴率が稼げるのも要因みたいだけど、逃走中は子どものために録画する人が多かったりするのかもね。視聴率で負けただけだと思う。
    (まあ自分は今日の試合見てないけどさ)

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/06(月) 00:51:23 

    >>90
    そりゃあファンは見たいだろうし優勝するかどうかが影響する仕事の人も多いし

    +17

    -15

  • 246. 匿名 2023/11/06(月) 00:51:24 

    >>2
    今は年に数週間の罰ゲームだと思えばまだいいけど、昔は年1/3が罰ゲーム。

    +127

    -8

  • 247. 匿名 2023/11/06(月) 00:51:59 

    >>235
    延長とかの問題ではなく、同時間帯に放送予定だった番組がごっそり無くなったんだよ。

    +9

    -9

  • 248. 匿名 2023/11/06(月) 00:52:12 

    >>1
    フジテレビってごっつの頃からなんにも変わってないんやね

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2023/11/06(月) 00:53:00 

    >>242
    それのノーカット特別バージョン
    めっちゃ面白かったから見たかったよ

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/06(月) 00:53:54 

    >>200
    野球好きなジジババはNHKも好きだし、ちょうどいいね

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/06(月) 00:54:05 

    子供の時は確かに「まぁーた野球のせいで」ってなった記憶があるけどさ…苦情言う親もどうなんかな…
    世の中思い通りにいかない事もあるさ…優勝決まるヤツなんだしいいんじゃない?昔ほど延長延長するわけでもなし…まぁ、ネットの愚痴拾いすぎやね…苦情メール、電話ガチでやってる親がいるならまず総務省に苦情入れる知識をもて。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2023/11/06(月) 00:54:19 

    逃走中のミッション発動に巻き込まれるお芝居が好き。金太郎とか陰陽師とか鬼でてきた

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/06(月) 00:54:32 

    >>233
    その通り。その不遜な野球ファンの態度が
    野球嫌いを増殖させてるのが分からないのかね

    +9

    -9

  • 254. 匿名 2023/11/06(月) 00:55:24 

    >>248
    他の局も日テレでも延長してたよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/06(月) 00:55:30 

    とにかく逃走中は必ずどこかで放送して欲しい!

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/06(月) 00:55:43 

    >>233
    こんなトピで野球嫌いになるとか視野狭過ぎ

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2023/11/06(月) 00:55:48 

    >>233
    野球ファンは、日大や相撲や格闘技の問題を揉み消すデカい態度を彷彿とさせる

    +4

    -7

  • 258. 匿名 2023/11/06(月) 00:56:09 

    >>199
    10月のサッカーのキリンチャレンジカップの放送は「延長アリ」って記載あったと思う
    実際に延長まで行く試合展開になったかは知らないけど
    もっとも、サッカーの試合時間は野球より90分前後短いことが多いので番組は占拠しにくいが

    +17

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/06(月) 00:56:21 

    >>199
    W杯とか時差もあって国内で開催するくらいじゃないと、ゴールデンタイムに流す機会がそもそもないからな。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/06(月) 00:56:25 

    >>249
    あーノーカットバージョンだったんだ。それは絶対潰れて欲しくないやつたね。どこかで配信とかしてくれるといいけど

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2023/11/06(月) 00:56:33 

    >>213
    ちょっと構い過ぎて調子に乗っているのかも。やっぱ、通報してアク禁にして置くべきかな。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:02 

    >>247
    最悪だよね、それなのに野球批判するとマイナス押してる野球ファン。

    +6

    -12

  • 263. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:10 

    >>13
    どっちが勝ってもこれで優勝決まるんだから通常放送は無理でしょ
    分かってるのに最初からバラエティー入れるべきではないよね

    +151

    -9

  • 264. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:25 

    >>245
    単純な疑問なんだけどさ、それって地上波で見なきゃいけないもんなの?

    +21

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:45 

    >>216
    飛躍し過ぎてて怖いよね

    +33

    -3

  • 266. 匿名 2023/11/06(月) 00:57:48 

    >>262
    多分野球おじさん紛れてると思う

    +5

    -10

  • 267. 匿名 2023/11/06(月) 00:58:10 

    >>256
    と、思ってるのは野球好きばかり。

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2023/11/06(月) 00:58:23 

    >>233
    まぁ印象は悪いよね

    +5

    -6

  • 269. 匿名 2023/11/06(月) 00:58:49 

    >>14
    私が子供の頃は巨人の試合でいつも後の番組の時間が遅れたり潰れたりしてた。
    録画予約して帰って来たら野球延長のせいで撮れてなかったりして本当に野球嫌いだった。

    +97

    -2

  • 270. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:22 

    >>264
    地上波しか観る手段を知らない世代とか?

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:23 

    >>266
    だよねごちゃんでもよく野球大好きおじさん達が暴れてる

    +9

    -6

  • 272. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:34 

    >>267
    私野球好きじゃないよ
    テレビ観れなかった恨みを引きずりすぎてて怖いよ

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/06(月) 00:59:37 

    >>32
    今の親になら絶対言えると思う。
    だって逃走中がなくなったって事で、親がSNSで「子どもが大泣き」「絶対に放送して」ってリアルタイムでクレーム付けてくるくらいなんだから、親は必死で子どもが見たいのを選択してなきゃ、この記事の出所がおかしくなっちゃうでしょ。
    記事元が適当な事を書いてるって事に。

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2023/11/06(月) 01:00:18 

    >>233
    もうなってるw

    +2

    -6

  • 275. 匿名 2023/11/06(月) 01:00:56 

    >>240
    そもそも今回は日本シリーズが7試合予定されてたんだから逃走中は無いと思ってたほうが良かったんじゃない?

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2023/11/06(月) 01:00:58 

    >>235
    うーん。正直言い換えたほかの例も別に時間過ぎるならネットで配信すればいいと思うからその例えばよく分からないかも。いい大人が見れない訳でなく、ネットに移るだけで暴動とか起こるの?

    +9

    -9

  • 277. 匿名 2023/11/06(月) 01:01:15 

    >>7
    まともな家じゃないかと。

    +6

    -30

  • 278. 匿名 2023/11/06(月) 01:01:19 

    >>264
    それこそフジテレビに言わないと。
    別に全国の野球ファンがデモや署名して「地上波で!」ってお願いしてるんではなく、フジテレビの一存だろうから。

    +24

    -2

  • 279. 匿名 2023/11/06(月) 01:01:44 

    >>142
    というか、延長の話はしていない
    W杯以外のサッカーの試合は延長されようがされまいが2時間ちょっとは占拠するし、他の番組が1週延ばしになっているが、そんなに非難されてるか?って言ってる

    3時間潰す野球より2時間で済むサッカーの方がマシって言うかもしれないけど、ぶっちゃけ五十歩百歩だよ

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2023/11/06(月) 01:02:05 

    >>260
    そうなんだよねー😭
    BSフジでも何でもいいから放送して欲しい

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/06(月) 01:02:32 

    >>270
    あーなるほど納得。野球延長の地上波放送にこだわる層が、デジタル苦手なおじいちゃんおばあちゃん世代なのか

    +13

    -4

  • 282. 匿名 2023/11/06(月) 01:03:19 

    >>258
    ちなみに、日本対チュニジアね

    ブラジルとかドイツみたいな、注目度が高そうなカードではない

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/06(月) 01:03:31 

    >>279
    いや、野球が色々言われてるのはゴールデンの枠どうこう以前にまさにその延長のせいじゃないの

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2023/11/06(月) 01:05:19 

    来週あたりするんじゃない?
    鬼連チャン枠で

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/06(月) 01:05:46 

    >>19
    そして「隣で寝ている子供を抱き締めました」までがワンセット。

    +73

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/06(月) 01:05:52 

    >>275
    番組表上は前日まで逃走中だったんだよ。だから予約録画してたのに、今日みたら野球になってて逃走中が無かった事にされてたからびっくりした。せめて他の時間や日時に振替ならいいけど中止になったからみんな嘆いてるんだよ。

    +14

    -5

  • 287. 匿名 2023/11/06(月) 01:05:57 

    >>231
    自己コメ
    調べたら、キリンチャレンジカップ(日本vsチュニジア)などW杯以外の試合も、番組予告に「園長の場合あり」と記載があった模様

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/06(月) 01:06:44 

    >>276
    当たり前でしょ
    結果が全てその瞬間が見たいのに
    何で一行ニュースで後で終わらされなきゃいけない
    うわぁって同じタイミングで楽しむものなのに

    +7

    -9

  • 289. 匿名 2023/11/06(月) 01:07:13 

    >>283
    そうでもないでしょ
    もちろん、延長に関する批判も多いけど、延長以外でも番組がやってること自体への批判も多い

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/06(月) 01:07:25 

    >>2
    野球選手も監督もファンも全員嫌い

    +94

    -61

  • 291. 匿名 2023/11/06(月) 01:07:44 

    てか子供には細かい事情なんて理解できないんだから、楽しみにしてたのになかったのは普通にかわいそうだね

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2023/11/06(月) 01:07:59 

    >>286
    とりあえずフジテレビに抗議だね。
    勝手に変えたのはフジテレビ。
    別にオリックスや阪神ファンがフジテレビ動かして放送枠変えた訳ではあるまい。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/06(月) 01:08:05 

    ナースのお仕事最終回も野球の延長で時間かわってクレーム出てた

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2023/11/06(月) 01:08:22 

    >>26
    確か、日本シリーズの放映権を買ったテレビ局は、試合終了まで全国放送しなきゃだめって条件があった気がする。
    私はプロ野球好きだから、どうせ放映権買ったんなら、勝利監督のインタビューまで流せよ!って思ってるんだけど、超少数派だろうな。。

    でも、シーズン中のプロ野球は、地上波放送は以前と比べて少なくなってるよ。csでもなんでもない普通の試合なんて、延長してまで放送することはめったになくなったよ。

    +96

    -4

  • 295. 匿名 2023/11/06(月) 01:08:56 

    >>1
    最初から何をやるかギリギリまで未定にしとけば良かったんだよね
    興味ない人からしたら腹立つんだろうし
    出る芸人さんのファンからしたら嫌な思いするもんね
    野球嫌いになってしまう人がでるのは悲しい

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/06(月) 01:08:57 

    >>13
    日本シリーズが第7戦まで絡れなかったら放送しますっていう予定だったから突然中止ではないと思う

    +73

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/06(月) 01:09:31 

    大泣きって
    家庭でおもしろいことがないのかな
    ゲームとか持ってないの
    BS CSではおもしろいのやってるのに。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/06(月) 01:09:56 

    >>284
    癖つよグランプリの時間もあるよね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/06(月) 01:10:32 

    これぐらいのこと我慢しなさい。これからどれだけでも我慢することがたくさんあるよ。

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2023/11/06(月) 01:10:36 

    >>286
    そうなんだよね。大事な試合だから〜とか関係ないしどうでもよくて、急な予定変更自体がおかしいんだよ。

    +8

    -7

  • 301. 匿名 2023/11/06(月) 01:10:41 

    >>293
    覚えてる別日で放送あったけど見逃して何年後かに夕方の再放送で見た思い出

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/06(月) 01:10:47 

    大して視聴率も取ってないくせに

    59年ぶり関西対決の日本シリーズ 
    第1戦視聴率7・3%
    第2戦6・3%
    第3戦7.0%

    +14

    -13

  • 303. 匿名 2023/11/06(月) 01:11:12 

    >>288
    いや、だからネット中継にすればいいじゃん

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/06(月) 01:11:33 

    昔ナースのお仕事の最終回が野球の延長で深夜近くの放送になって
    苦情が殺到してニュースになってた

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/06(月) 01:11:34 

    >>302
    今ってこんな視聴率低いんだ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/06(月) 01:11:54 

    なんか親も下手だな。
    子どもと一緒になって、「勝手に放送枠変えるなんて!酷い!うちの子が可哀想」って言ってるのが信じられない。上手に説明もできないのかな。もしくはする気がないのか。
    まあうちの子は翌朝ケロッとしてるけど。

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2023/11/06(月) 01:11:57 

    ジジイが野球を正当化するからこのトピ終わったな

    +8

    -4

  • 308. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:28 

    >>9
    私はだいすきです
    by35歳

    +71

    -7

  • 309. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:42 

    >>296
    最初からそう発表されていたら納得できたんだけど、何の説明もなく当日突然野球に変更になったから逃走中が見たかった人には災難でしかないんだよ

    +26

    -24

  • 310. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:48 

    >>294
    そんな条件あるんだ...野球詳しくないから分からないんだけど、それは野球の上層部?みたいな所が出してる条件なのかな。このご時世に随分殿様商売な気がするけども

    +14

    -6

  • 311. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:50 

    >>293
    どう考えてもナースのお仕事の最終回のほうが優先すべき番組だと思うわ

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:55 

    >>302
    逃走中はこれ以下って事じゃない?わざわざ放送権取るなら。
    逃走中は録画もするだろうし。

    +11

    -6

  • 313. 匿名 2023/11/06(月) 01:12:57 

    >>299
    お前もな。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/06(月) 01:13:10 

    >>286
    昨日の時点で決着つかなかったから放送されないのは予測できなかった?
    野球興味なかったらわからないか

    +9

    -8

  • 315. 匿名 2023/11/06(月) 01:13:11 

    >>35
    テレビだけ見てる人が減っただけでゴールデンタイムに夕食食べながら見てる家庭は多いと思うよ

    +27

    -3

  • 316. 匿名 2023/11/06(月) 01:13:26 

    >>164はサッカーはW杯で考えてるけど、「それ以外のゴールデンタイムにやる放送」だと、どうなる?

    「3時間の野球より2時間のサッカーはマシ」理論に行く?

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/06(月) 01:14:05 

    >>164
    フジテレビも7戦までもつれ込むって思わなかったんだろうけど告知の仕方が悪いよね。
    前日まで番組名表示されてるならそっちやるって普通思うよ。
    もしくはBS見られないお宅も今は少ないだろうし、そちらで野球やるとかの対策取れたと思う。

    +12

    -3

  • 318. 匿名 2023/11/06(月) 01:14:39 

    >>314
    わかるわけないわ
    野球興味ないから

    +20

    -6

  • 319. 匿名 2023/11/06(月) 01:14:43 

    >>307
    ちょいちょいおじ臭いコメントあるよねここ

    +10

    -4

  • 320. 匿名 2023/11/06(月) 01:15:06 

    >>102
    阪神ファンはどこにでもいるけどな

    +34

    -4

  • 321. 匿名 2023/11/06(月) 01:15:24 

    >>26
    だから余計ウザがられるのにねドヤ顔だからね連中は。延長するなら野球専門チャンネルやBSで続きをやればいいのに

    +42

    -25

  • 322. 匿名 2023/11/06(月) 01:15:34 

    >>314
    そもそもその日本シリーズ?自体がよく分からないしどうなったら決着とか昨日の展開がどうとかもわからない人が野球ファン以外はほとんどなんじゃない

    +21

    -6

  • 323. 匿名 2023/11/06(月) 01:15:44 

    >>254
    日テレは巨人が勝ってると中継を延長するけど、負けると容赦なく切る。
    って昔カープファンの母がぼやいていたのを覚えてる。
    本当かどうかは知らないけど。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/06(月) 01:15:44 

    >>311
    別に、私は野球中継を優先しろと思わないし、ナースのお仕事は私も見てたので好き

    それとは別の話、当時の視聴率だとどっちが高かったんだろ?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/06(月) 01:16:21 

    >>288
    じゃあなおさらネットのほうがいいんじゃん
    CMも入らないし

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/06(月) 01:16:21 

    >>323
    巨人が負けてても延長してた記憶がある
    時代によるのかな?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/06(月) 01:16:33 

    >>52
    そういう問題ではない

    +3

    -12

  • 328. 匿名 2023/11/06(月) 01:17:36 

    >>314
    全然見てないけど、トーナメントじゃない以上はそういうもんだとは思ってた。
    子どもの時から野球で見たい番組潰れてる経験あるからこそ、とっくに知ってたんだけど、ここの人ば子どもの時から野球のせいでと言う割に、その辺の予測ゼロってのがよくわからない。

    +7

    -8

  • 329. 匿名 2023/11/06(月) 01:18:20 

    逃走中ファンは今回の逃走中が中止になったから嘆いているだけで、これが野球じゃなくてもサッカーでもラグビーでも一緒です。野球が嫌だからでは無いというのは分かって欲しい。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/06(月) 01:19:40 

    >>11
    子供よりも野球興味ない親が憤慨してそう
    逃走中が放送されたらその時間子どもはおとなしくしてるだろうから

    +113

    -12

  • 331. 匿名 2023/11/06(月) 01:20:53 

    記事まるまる信じてる人おもろい
    大げさに書くのがいつものことなのにw

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/11/06(月) 01:20:57 

    >>329
    >逃走中ファンは今回の逃走中が中止になったから嘆いているだけで、これが野球じゃなくてもサッカーでもラグビーでも一緒です。野球が嫌だからでは無いというのは分かって欲しい。

    了解いたしました
    「他のスポーツなら許せるが野球に限っては許せん」なら少しモヤモヤするところでしたが、そういうフェアな姿勢なら、何ら異存はございません
    私がこのようなことを申し上げるのはおこがましいですが、野球中継のせいで番組が潰れてしまったのは、野球ファンとして申し訳なく思います

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/06(月) 01:21:52 

    >>326
    負けてるから切るってのは無いと思うな

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/06(月) 01:21:56 

    >>328
    がるちゃんでも日本シリーズのトピは毎日経ってたし、その上で警戒心ゼロってのはよくわからないね。

    +5

    -8

  • 335. 匿名 2023/11/06(月) 01:22:20 

    >>309
    分かっているかもしれないけど、それは怒るとしたら野球に関してではなく、テレビ局に関してだと思う

    +47

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/06(月) 01:23:17 

    >>243
    めっちゃ分かる

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/06(月) 01:23:34 

    >>317
    野球が悪い訳じゃなくてフジテレビの番組編成が悪いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/06(月) 01:23:35 

    >>334
    そこまで興味も知識もないってことじゃん。なんか上位トピにいるなーくらいしか思わないやつ

    +8

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/06(月) 01:25:18 

    利権

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2023/11/06(月) 01:25:27 

    >>14
    そうそう。それを考慮して、TXの「ヒーリングミュージック」みたいな番組を野球がありそうな時間に組み込んでおくべきだよね。逃走中みたいなのは絶対影響ない日時に設定して。

    +39

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/06(月) 01:25:39 

    >>322
    阪神が勝とうが巨人が勝とうがどっちでもいい。野球チームもそれしか知らんし

    興味ない

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2023/11/06(月) 01:25:41 

    30年以上前の私が子供の時からなにも変わらず、いまだ子供たちを泣かせてんのか野球は

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2023/11/06(月) 01:26:13 

    >>339
    そんな利権は壊して行こう

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/06(月) 01:27:07 

    >>310
    野球上層部じゃなくてスポンサーじゃないかな

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/06(月) 01:27:17 

    >>1
    うちのテレビはSONYのブラビアなんだけど、ブラビアのスマホアプリの番組表は野球が始まっても逃走中のままだったんだよ。
    アプリが悪いのかフジテレビが悪いのかはわからないけど、中止になったのなら番組表も変えてくれ。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/06(月) 01:27:23 

    でも何で延期ではなく中止なんだろう。別の日に放送しますという案内ではないんだよね?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/06(月) 01:28:20 

    >>302
    大晦日の時の逃走中のスペシャル番組は視聴率5.5%だったから、若干野球の方が軍配上がってんのかな。
    ググったら通常番組だと4%切ってたりするし。
    そりゃ野球流すわ。ここの人の反応見てたら10%超えてるくらい人気かと思ったけど。

    +9

    -2

  • 348. 匿名 2023/11/06(月) 01:28:39 

    スポーツ中継って長丁場だしイレギュラーな延長起こりやすいし、ひとまとめにした専用の配信チャンネルとか作れば大儲けできそうだけど、どこもやらないのかなそういうの

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/11/06(月) 01:28:40 

    >>158
    >日本の野球ってお金を持っている会社がやっているところがどんどんすごい選手とって勝っていくイメージがして

    本来、プロスポーツってそういうもんじゃない?
    欧州サッカーもJリーグも、ビッグクラブに戦力集中傾向が強いと思う。そして、それは別に悪ことではない。企業努力(チームを強化する姿勢の強さ)を惜しまない者が報われるのは、資本主義の原則だし

    どっちかといえば野球は弱者救済のシステムが強いくらいだと思う(必ずしも良いことだとは思わないが)
    Jリーグにはないドラフト制度があって、弱小チームにも良い選手が回ってくるような制度になっている
    もちろん、それでも資金力がある球団ほど強くなりやすいが

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/06(月) 01:29:28 

    >>338
    でも子どもの時から潰れてたんでしょ?日本シリーズは毎年やってるし。
    その上で予測ゼロってある?

    +4

    -8

  • 351. 匿名 2023/11/06(月) 01:30:33 

    予定どおりじゃない事に対応しよう

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/06(月) 01:31:37 

    >>269
    昔はそうだったよね。私、そのことをこども雑誌の投稿欄に送って掲載されたことがあったわw
    当時はデイゲームもほとんどなくて巨人の試合は全試合放送、延長も遅くまでやっていた覚えがある。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:03 

    >>350
    なんか分かんないけど野球が原因で潰れるなってことはあっても毎回毎回潰れる訳じゃないし、最近は野球中継自体減ってきてるし、や野球興味ないと考えつかないと思う。録画はしてもそもそも前の番組が野球とか意識してないし、ガルのトピのランキングでなんか最近多いなって思ってもその瞬間だけよ

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:05 

    「FNS逃走中 特別編 千鳥VSかまいたち」

    また千鳥とかまいたちかよと思ってしまった…どんだけテレビ出るの

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:08 

    >>349
    追記

    某プロ野球OBの野球解説者(現役時代は金満チームにいたわけではない人)は
    「ドラフト制度は、企業努力を惜しむ球団に良い選手を与えてしまう、悪しき制度」と言っていました

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:14 

    >>130
    そういうのは親がうまく説明すれば渋々納得するような種類の話なのに、親も一緒になって文句言ってる感じだものね

    +25

    -8

  • 357. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:53 

    >>351
    そうだね
    予定外の延長があったら生配信にしよう

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/06(月) 01:33:05 

    >>305
    逃走中はもっと低いよ。特番で5%台。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/06(月) 01:33:22 

    >>94
    今回は野球じゃなくてフジテレビが悪いよ
    野球に興味ない人はわからないだろうけどテレビ局側は日本シリーズが7試合予定されてるのは最初から決まってること、いつ決着が着くかわからないことは知ってるだろうから考えてやればよかった

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/06(月) 01:33:38 

    >>3
    とにかく悪いのは延長や権利を買ったTV局であって、野球は嫌いになって欲しくない。という野球オタの悲痛な願いに草w
    野球競技人口も卓球人口に抜かされたとニュースになってたけど危機感があるんだろうね
    でも実際こういう事続くと嫌いになるんだよね野球好きの不遜な上から目線の態度も野球嫌いにさせる要因の一つ

    +119

    -31

  • 361. 匿名 2023/11/06(月) 01:33:46 

    >>350
    実家でてやっと野球みなくてすむ生活から解放されたのにわざわざ情報入れようとは思わんわ

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/06(月) 01:34:31 

    >>353
    まあフジテレビに言うしかないな。視聴率で言うと野球の方が高いみたいだから、局側としては野球取ったってのもあるみたいだし。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/06(月) 01:34:32 

    >>356
    子ども使って目立ちたいんでしょ

    +11

    -3

  • 364. 匿名 2023/11/06(月) 01:34:45 

    それ言ったら、サザエさん楽しみにしてたのに…

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/06(月) 01:35:15 

    >>354
    27時間TVでやった逃走中のノーカット特別バージョンなんだよ。メンバーも豪華だったし面白かったから絶対見たかった。

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/06(月) 01:36:41 

    >>361
    日本にいる間は無理じゃないか。フジテレビの大株主になって執行役員になれば、野球外せるかもね。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/06(月) 01:36:44 

    >>362
    テレビ離れって言うんなら野球好きの高齢層に媚びるより子供受け路線した方が長い目で見た方が良いだろうに、フジテレビってちょっと変わってるもんね。上層部のおじさんが多分野球世代だからなんだろうけど

    +5

    -4

  • 368. 匿名 2023/11/06(月) 01:37:03 

    >>38
    連中あんなに放送してた大谷さんが怪我して必死なんだよ

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/06(月) 01:37:40 

    時間延長して放送時間ずれたり、野球中継で番組潰れたりするのは、野球じゃなくてテレビ局と編成のせいだからそっちに文句言え、って言う野球ファンのおかげで野球へのヘイトが高まる

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/06(月) 01:37:53 

    >>360
    >野球競技人口も卓球人口に抜かされたとニュースになってたけど

    ↓こういう指摘があった
    >>1男子だけでなく男女合わせた高校の部員数でも、卓球部は野球部より少ないのにど... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1男子だけでなく男女合わせた高校の部員数でも、卓球部は野球部より少ないのにど... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:32 

    >>19
    子供よりも親が見たかったんじゃない?

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:35 

    >>31
    子供じゃなくて自分が楽しみにしてて泣いてるんだよ

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:35 

    >>350
    ごめん、その日本シリーズを知らない興味なさ過ぎて

    +9

    -3

  • 374. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:40 

    >>367
    視聴率は大事だし操作した所で局にメリットはないんだから、野球に視聴率で勝つしかないな。
    逃走中は通常番組だと4%切ってるみたいなので、頑張れ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:56 

    >>350
    野球全く興味ないから日本シリーズ毎年やってるのも知らなかった笑笑

    +11

    -4

  • 376. 匿名 2023/11/06(月) 01:39:19 

    >>360
    野球選手自体に嫌悪を抱いてる人は少ないだろうし、多分野球そのものが嫌われてるわけでは無いと思うんだよね。テレビ局どうこう以前に野球ファンが原因で野球にマイナスイメージ持たれてること多い。ドラマが延長で伸びてドラマ楽しみにしてた人とかが嘆いた時の、野球ファンの主張だいぶやばいのも多かったりするし。時代錯誤なおじさんがファンの中に多すぎる

    +15

    -13

  • 377. 匿名 2023/11/06(月) 01:39:44 

    >>375
    そもそも私は日本シリーズがよく分からないや

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/06(月) 01:40:02 

    最近って、サッカー(W杯以外)はゴールデンタイム中継は年に何回くらいの頻度でやってるんだろ?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/06(月) 01:40:37 

    >>376
    >ドラマが延長で伸びてドラマ楽しみにしてた人とかが嘆いた時の、野球ファンの主張だいぶやばいのも多かったり

    たとえば?

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/06(月) 01:40:44 

    >>366
    そんなことないよ?
    番組延長さえなければ野球中継なんて見ないで暮らせてます
    あとはオオタニサーンてすごい人がいるんだなくらい

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2023/11/06(月) 01:40:58 

    >>374
    野球も思ったより視聴率良くないし野球の爺婆世代が消えたら無くなるだろうな

    +6

    -5

  • 382. 匿名 2023/11/06(月) 01:41:00 

    >>369
    ファンの民度で界隈の印象が下がるってやつよね

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/11/06(月) 01:41:42 

    >>375
    けどそれこそ自身の問題であって、予測できなかったのも自身のせいなのに、仕方なかったとは思わないんだね。

    +3

    -8

  • 384. 匿名 2023/11/06(月) 01:42:22 

    >>376
    それはある、ファンが嫌だねしつこく絡み付いて選手には文句無い。

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2023/11/06(月) 01:42:26 

    >>3
    昔から思ってたけど野球中継しなくていい
    住んでる県が本拠地の球団あるけど野球中継があると本来他の県で放送されてる番組が放送されない
    ほぼ毎年下位になる球団だから尚更放送いらない
    そんなに放送したいならNHKかBSでやったらいいのに

    +87

    -28

  • 386. 匿名 2023/11/06(月) 01:42:51 

    >>383
    凄い責任転嫁。予測できなかった自分のせいだってさ。こういう横柄な野球好きの態度が透けてるから他スポーツに比べて非難の声が大きくなっちゃうんじゃないかな。自分で自分たちの印象下げて世話ないよ。

    +12

    -5

  • 387. 匿名 2023/11/06(月) 01:43:37 

    >>53

    あったあった!
    小学生の頃9時には寝なさいって家庭だったから録画して翌日見るのを楽しみにしてたのに、野球延長で録画半分だけだったり。

    今は番組追って録画してくれる機能があるからいいけど、私が子供の頃はなかった。

    +57

    -2

  • 388. 匿名 2023/11/06(月) 01:44:03 

    >>379
    出てる俳優自体を、こんな大したことないやつより選手の方がどうたらのうたら〜とか、ドラマの内容をこんな幼稚な子供だましの物でガタガタ言って〜とか、Xで見かけたことあるよ、やばいよね

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2023/11/06(月) 01:44:28 

    >>380
    野球は自分も見ないけど、延長になったくらいで目クジラ立てたりしないし、ましてこの時間まで起きてられるなら、もっと自分の行動を制御できそうなもんだけどな。
    どこからが他責で、どこまでを自分の問題と捉えてるのか、さっぱりわからない。
    自分は自分の中で決着付けるものだと思う。テレビ番組くらいの話なら。

    +5

    -4

  • 390. 匿名 2023/11/06(月) 01:44:41 

    1年の4分の1の日数で放送やってて、1日の放送で昼から夕方18時まで3時間以上NHKの番組を占拠する相撲があまり言われないのは、放送時間帯がゴールデンではないからだろうか?

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/06(月) 01:45:08 

    わかるわー
    子供の頃、野球の延長ほんとうざかったな
    親が野球見るせいで見たいテレビ見れなかったり、とにかく野球嫌いだったわ

    +8

    -2

  • 392. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:09 

    >>118
    ヤフーでも野球好きおじさんの意見ばっかりだった

    +11

    -4

  • 393. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:23 

    >>316をお願いします

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:28 

    >>390
    そもそもNHKの番組にそこまで見たいものがないからしない?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:28 

    逃走中のほうがスピード感あっておもしろいよ

    +5

    -5

  • 396. 匿名 2023/11/06(月) 01:46:49 

    >>386
    ごめんだけど野球ファンでも無いし、日本シリーズも見てない。高校野球も見ない。
    でもあなた達の言い分はすごく子どもっぽい。
    テレビ番組の変更くらい、自分で消化できないのはおかしい。

    +3

    -7

  • 397. 匿名 2023/11/06(月) 01:48:55 

    スポーツの扱いは異常よな。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/06(月) 01:49:49 

    >>396
    野球ファンじゃないんだ。じゃあちなみに聞きたいんだけど、野球を延長した分はネットで生中継に切り替えるって意見に関してはどう思う?

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2023/11/06(月) 01:50:08 

    >>381
    その野球より低い逃走中を見ている子どもが、大人になったら更に視聴率下がるだろうから、両方生き残ってなかったりして。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/06(月) 01:51:14 

    >>398
    どっちでもいい。
    が、決定権があるのはどの道フジテレビなので、自分ならフジテレビに言うかな。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/06(月) 01:51:30 

    今日の試合も大差のついた退屈な試合だった。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/06(月) 01:52:32 

    >>77にマイナスをつけてる人は、サッカーやバレーのゴールデンタイム中継をどう思ってるんだろうか?

    今の時代の頻度は野球中継は頻度はさして変わらんよ
    あと違いがあるとすれば放送時間が野球の方が長いくらいか
    でも、2時間以上占拠して、普段はあるレギュラー番組が持ち越しになるという点では同じだし、違うところを探すとすれば「2時間のほうが3時間占拠よりマシだよ」なんて五十歩百歩な話にしかならないよ
    たとえば今回の逃走中の話、(今回はサッカーの放送ではなかったけど)もしサッカーがやってたとしても、逃走中の放送時間を丸々占拠して1週間延ばしになっていたはずなので

    +5

    -13

  • 403. 匿名 2023/11/06(月) 01:53:35 

    >>397
    スポンサーつくスポーツに限るかな
    今回もご意見したい方はフジテレビというよりSMBCに対してクレーム入れたほうがいいのでは

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/06(月) 01:54:50 

    >>401
    そんな退屈な試合のために逃走中潰れちゃったのかー

    +5

    -3

  • 405. 匿名 2023/11/06(月) 01:55:53 

    >>402
    ゴールデン中継そのもの自体は別にどうでもいい。延長が嫌いだからサッカーやバレーが延長するなら野球と同じようにに思うかな。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2023/11/06(月) 01:56:27 

    >>404
    爺さん婆さんの娯楽のためにちっちゃい子の好きな物が潰れて可哀想よね。退屈な試合なのに

    +12

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/06(月) 01:56:35 

    逃走中なんかそんな見たいん?

    +11

    -2

  • 408. 匿名 2023/11/06(月) 01:57:06 

    >>407
    こどもはね

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2023/11/06(月) 01:57:42 

    >>405
    >延長が嫌いだからサッカーやバレーが延長するなら野球と同じようにに思うかな。

    公平な意見で、納得

    強いて突っ込むところがあるとすれば、延長の話ではなく放送そのものの話なんだが、そっちはどうおもいますか?

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/11/06(月) 01:57:44 

    >>39
    >NHKに野球の放送権渡しとけよ野球ファンもその方が有り難かったわ

    NHKだと、野球とかサッカーとか、放送時間内に終わらない場合はサブチャンネルに切り替えて放送するもんね。
    NHKは受信料を取ってるとかもあるからなのかサブチャンネルを活用して、スポーツファンも他の視聴者も楽しめるようになってるよね。

    +39

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/06(月) 01:57:59 

    >>407
    逃走中好きな人は逆に、野球なんかそんなに見たいん?って思ってると思うよ。結局、自分が興味のないものはどうでもいいし良さが分からないってやつ

    +15

    -3

  • 412. 匿名 2023/11/06(月) 01:58:03 

    >>408
    野球見たくて泣いちゃう子供もいるんじゃない?

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2023/11/06(月) 02:00:20 

    >>7
    逃走中や鬼退治は人気だよ
    うちは未就学児と小3の子供いるけど放送あるとしばらく録画したやつ何度も流されるよ
    出演者も番組が子供に支持されているみたいな発言をしていたから番組側も子供人気の認識あると思う

    +139

    -11

  • 414. 匿名 2023/11/06(月) 02:00:29 

    >>409
    放送自体は別にどうとも思わないしいいんじゃない。野球以外だって興味無い番組の2時間SPとかで別のゴールデン番組やらないこともあるし、似たようなもんだと思う。予め番組表に書かれてる時間内の分にはゴールデン帯で野球やろうがほかのスポーツやろうが別のゴールデン番組やろうがそういうものだな、で納得するよ

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/06(月) 02:00:29 

    >>9
    大人からすると、2時間とか3時間あれを見せられるのはかなりの苦痛

    +130

    -10

  • 416. 匿名 2023/11/06(月) 02:00:43 

    >>412
    こどもおじさんかな?

    +5

    -6

  • 417. 匿名 2023/11/06(月) 02:01:07 

    子供の頃、21時から楽しみにしてたクイズ番組があって、親は19時から2時間野球を見続けて「クイズ始まるまでにお風呂も寝る用意もしてしまいなさい」って言われたから21時に合わせて全部用意したのに、野球が延長になって「準備したのに!」て怒ったら、親はその時点すでに野球を2時間も見てるのに「クイズ番組なんて面白くないでしょ!」とかキレられた。
    結局その野球は22時まで続いてクイズ番組は放送中止。「なんで無いの!?待ってたのに!」って怒ったけど「クイズ番組なんて別に面白くない!早く寝なさい!」って叱られた。

    スポーツの延長の放送問題って、どちらが面白いかの話じゃないよね?
    スポーツ番組は予定の時間しっかり放送して、さらに放送時間を引き伸ばしてるわけだから。
    上記の私の話だと、野球の放送時間【当初予定2時間+延長1時間=3時間放送】、クイズの放送時間【当初1時間放送予定が0時間】そりゃ腹が立つよ。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/06(月) 02:01:27 

    >>410
    NHKそんな感じなのか。スポーツはNHKで全部流すのが双方1番いい気がするけど、スポンサー問題とかあるんだろうね

    +17

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/06(月) 02:01:49 

    >>395
    やらせだし編集もできるもんね

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/06(月) 02:03:30 

    >>417
    多分これ系の一番の問題って「元々ある予定だった期待してた物が延長で減る」事だよね。最初からないって分かってるのと、後からやっぱ無いですって言われるのって違うもん

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/06(月) 02:04:12 

    メジャーリーグのワールドシリーズ、平均視聴者数911万人で過去最低
    昨年より23%減
    アメフトスーパーボールの視聴者数の10分の1以下に

    世界で野球離れが深刻になっています

    +3

    -5

  • 422. 匿名 2023/11/06(月) 02:06:13 

    >>421
    今年のワールドシリーズ、開幕前から視聴率過去最低になるだろうと言われていた

    両者とも、優勝チームではないチーム(敗者復活戦みたいなのから勝ち上がった)同士しかも特段人気チームでもないチーム同士の対決

    +4

    -2

  • 423. 匿名 2023/11/06(月) 02:08:54 

    >>414
    >野球以外だって興味無い番組の2時間SPとかで別のゴールデン番組やらないこともあるし、似たようなもんだと思う。

    公平な姿勢ですね
    あなたと違って、「野球が原因で1週間延ばしになった場合だけ、腹立たしい」という意見の方が多くてモヤモヤしていましたが、そういう意見なら納得できます

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/06(月) 02:10:48 

    >>1
    逃走中が面白かったのは第一回目だけ。
    だから初めての一回目だけ楽しめる。
    ガキ使も面白かったのは初回の24時間鬼ごっこだけで笑ってはいけないシリーズに鬼ごっこは不要。

    +7

    -5

  • 425. 匿名 2023/11/06(月) 02:12:06 

    >>1
    腐痔はFODとかONE/TWONEXTとかいっぱいチャンネル持ってるんだから、どうしてもやりたきゃそこでやりゃいいじゃん。なんならYouTubeで配信すりゃ済む話

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/06(月) 02:14:18 

    >>421
    ↓をよく読もう

    >>139マイナス付いてるけど、アメリカのスポーツ事情について詳しい人であればこの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>139マイナス付いてるけど、アメリカのスポーツ事情について詳しい人であればこの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -5

  • 427. 匿名 2023/11/06(月) 02:16:45 

    >>418
    そうだよ。
    カープが25年ぶりにセリーグ優勝を决めた試合の放送がNHKだったんだけど、放送時間内に終わらなくて、サブチャンネルで放送したよ。
    今年のCS線もNHKの日はサブチャンネルでの放送あり
    になってたよ。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/06(月) 02:17:17 

    >>1
    ゴールデンプライムに2~3%しか数字の取れない逃走中なんか不要でしょ
    ガトリンら五輪メダリストから逃げろ!フジ「逃走中~大みそかSP お台場大決戦!~」5・5% - 芸能 : 日刊スポーツ
    ガトリンら五輪メダリストから逃げろ!フジ「逃走中~大みそかSP お台場大決戦!~」5・5% - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    フジテレビ系「逃走中~大みそかSP お台場大決戦!~」(午後5時)が12月31日に放送され、午後5時から120分間の平均世帯視聴率が5・5%(ビデオリサーチ調… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    午後5時から120分間の平均世帯視聴率が5・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。平均個人視聴率は4・0%だった。

    同7時から240分間は平均世帯視聴率が3・7%、個人視聴率が3・2%、同11時から45分間は平均世帯視聴率が2・9%、個人視聴率が2・3%だった。

    +14

    -3

  • 429. 匿名 2023/11/06(月) 02:17:44 

    逃走中なんか見ないけど子供の頃野球延長でアニメ中止とかもあったからプロ野球好きじゃない
    延長で押してるのにダラダラしてるし

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2023/11/06(月) 02:18:23 

    >>425
    むしろそっちの方が手軽な分、家にテレビ置いてない大学生とか、普段テレビ見ないけどご飯食べながら何となく適当なYouTube見る人とかが興味持つきっかけになるかもしれないしね

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2023/11/06(月) 02:19:27 

    >>428
    個人的にはコア視聴率が気になるな。年齢で偏る視聴率より

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2023/11/06(月) 02:20:51 

    >>191
    つーか、延長の話はしていないんですが

    >サッカーは2時間で終わるからまだマシ

    あなたからして「まだマシ」と、全面的にサッカーによる番組占拠を正当化しているわけではないので、あまりキツく言いたくないが、2時間でもゴールデンの他番組を潰すには十分すぎる時間ですよ?(あくまでも野球よりは時間が短いぶんマシってだけで)

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/11/06(月) 02:24:43 

    >>401
    >今日の試合も大差のついた退屈な試合だった。

    「も」って、最終戦以外は接戦多かったと思うが
    もっとも、野球ファン以外には野球中継はどれも退屈だろうけどね

    でも、あなたの場合、そこまで書くということは実際に「点差も気になるし、退屈だと思うくらいには」試合を実際に見たんだよね?

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2023/11/06(月) 02:25:52 

    >>428
    子どもに人気ってくらいなら、こんなもんかもだね。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/06(月) 02:27:16 

    >>425
    放映権には条件が課せられてるから、局で勝手に配信の方にできないみたいよ。
    契約があるっぽい。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/06(月) 02:28:46 

    >>158
    あー、そりゃ野球に限らずアマチュアスポーツが好みのタイプな方だわ、あなた(そういう姿勢も全く悪くない)
    プロスポーツはやっぱ、お金を積極的に使うチームが強くなりやすいよ。野球に限らず

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/06(月) 02:29:08 

    >>432
    横だけど、これ元コメ辿れば延長の話だよね?それに対して「重要な試合もダメって言うんだったら〜」って頓珍漢な返しを次コメがしてるだけで、ずっと延長の話だと思うよこれ。「サッカーは2時間で終わる」も、「ダラダラ1時間も延長して〜」の文脈から読み取るに「サッカーは試合時間の2時間きっかりで終わるからいいけど、野球は延長があるから嫌だ」ってことだろうし。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/06(月) 02:29:39 

    「子供が大泣き」→全米が泣いた、的な使い方なんじゃないw

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/06(月) 02:29:45 

    >>407
    うちの子供は楽しみにしてたよ
    朝も今日は逃走中あるから見る!っていってたし

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2023/11/06(月) 02:29:49 

    >>193
    そうだよね
    なんか大袈裟だなと思うわw
    今日の朝だってマラソンで仮面ライダーなかったし
    なんかもう言い出したらキリないわ

    +42

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/06(月) 02:30:06 

    >>435
    その契約内容って誰が決めてるんだろう

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/06(月) 02:32:33 

    >>1
    このトピにも「子供の頃に親が野球中継見てたせいで好きな番組見られなかったから野球嫌い」て人が多いけど、
    親がニュース番組見てたせいでセーラームーンが毎週見られなかった、親が囲碁将棋番組好きだったので日曜昼の番組が見られなかった(日曜昼は個人的には見たい番組結構あった)
    それでも、ニュース番組や囲碁将棋番組に恨みはない(まして大人になっても引きずるほど)私は、心が広すぎるのだろうか?

    +13

    -4

  • 443. 匿名 2023/11/06(月) 02:34:06 

    >>437
    >これ元コメ辿れば延長の話だよね?

    元コメも延長の話をしたつもりはないが…
    あるとしても、それはあくまでプラスアルファの話で、放送そのものでゴールデンの別の番組が潰れる
    って話

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/06(月) 02:34:38 

    >>441
    スポーツの協会とか局上層部だろ。放映権は視聴率や時間帯などいろんな想定の上で決めるんだろうが。誰が決めるにしろ視聴者が声を上げないと多分こういうのは変わらない。
    ここ見てて思ったのは、視聴者が野球のせいにしたところで、って感じはするし、NHK以外は視聴率というのを大事にするから、視聴率で勝てるコンテンツをぶつけない限りは難しいかも。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/06(月) 02:36:54 

    >>443
    あ、失礼。その前に先があって、>>26が最初なのか。それは確かに、延長の話だな

    じゃあ、元コメの>>26とは独立した話題で、

    「サッカーやバレーで2時間以上占拠して、ゴールデンタイムの他番組が潰れる」問題をどう思う?

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2023/11/06(月) 02:38:46 

    >>442
    テレビが少々見れなかったくらいで、くどくどと引っ張らないのが大人のスタンダードだと思う。子どもは年齢によっては仕方ないかもしれないけど、仮に子どもが切り替えできなくても、そこをフォローするのが親の役割だと思うし。
    でも子どもと一緒になって親が切り替えられない感じのコメントが見受けられるね。

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/06(月) 02:40:24 

    >>164は、>>26に関する返信というのは無かったことにしてください(独立した新たな話題として)

    よく見たら、指摘の通り、延長の話に対する返信としてはそもそも話題違いな投稿でした

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/06(月) 02:42:55 

    >>445
    何年かに1度とか、1年に1度とかのでかいやつなら仕方ないし特に何も思わない。バレーもサッカーも野球もスポーツ全般そう。それはそれとして、それが長い期間(スポーツのことよく分からないけど、もし2、3ヶ月くらい続いたりするなら)だったり、頻度が多くなるようだったらこの日は本来のゴールデン、この日はスポーツって感じで均等にした上で放送側が配信とかのフォロー環境を整えるべきだと思う。実際は難しい部分もあるんだろうけど、私はこうして欲しいかな

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/06(月) 02:44:21 

    >>446
    今回の逃走中は既に放送したやつのノーカット版で、救済措置が無さそうだから余計言われてる部分あると思う。振替がある未放送のだったらまた変わってくるのでは

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2023/11/06(月) 02:44:25 

    別にこのトピの誰かに言うわけじゃなく、過去トピにいた人たちに対してだけど・・・

    「自分が子供の頃に好きな番組を見られなかった」とかその他もろもろのきっかけで野球アンチになったのは、個々人の事情と自由で全然良い
    ただ気になるのは、そう書いた投稿をしている人が、自分以外の人間も野球嫌いを広めようという意思が見える投稿もしていることが少なくないこと(単なる野球への悪口だけでなく)
    他者にまで自分のそういうスタンスを押し付けるのは、何か違うんじゃないかと思ってしまう

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2023/11/06(月) 02:44:46 

    >>80
    中1、小3の息子達も一回も名前を口にした事がないよ
    小3はリアルで毎日鬼ごっこやってるからかな

    +20

    -4

  • 452. 匿名 2023/11/06(月) 02:46:45 

    >>35

    「テレビはオワコン」って随分前から言われているけど
    >>1みたいな人って
    「ウチの子はテレビ観てます!」「みなさんは"ウジテレビ"なんて言いますが、ウチの子はフジテレビの逃走中が泣くほど好きです!」って
    普段から言ってるんだろうか?
    普段ダンマリしてて、こんな時だけ主張してるんだろうか?

    +61

    -3

  • 453. 匿名 2023/11/06(月) 02:46:47 

    >>448
    昔の野球はまさにそうだったので、非難の声が多かったのはやむなしかと
    今は野球中継もゴールデンはめっきり減ったからな

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2023/11/06(月) 02:47:06 

    >>26
    野球は延長した当然の時代は20年以上前だろう?

    いまは日本シリーズ、WBC、オリンピックくらい
    オリンピックとかは卓球でも延長するし

    +21

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/06(月) 02:47:37 

    >>412
    うちの近所はこれだわ
    毎日走り込み、素振りしてる子が数人もいる
    幼稚園児だった子がいつの間にか強豪校でレギュラー取れたって言ってた
    190人中20人の中に入れたらしい

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/06(月) 02:49:15 

    >>1
    千鳥かまいたちに飽きてるからぜんぜんいいよ。
    それより、投稿の大袈裟なコメントに少し違和感を感じてしまった・・・
    逃走中って面白かったのは最初の頃で、最近は捕まる人、捕まらない人の調整がありそうだもん
    嫌な奴キャラとか、業界で売りたい人をなかなか捕まえなかったりとか・・・、、最初の頃は純粋に観てたんだけどね

    +16

    -4

  • 457. 匿名 2023/11/06(月) 02:49:27 

    >>444
    なるほど
    さっきまで居た「悪いのはフジテレビ〜」みたいな謎擁護はこうして見ると益々謎だね。フジテレビは過去にワンピースも延長の被害に合わせたみたいだけど、ワンビースでも敵わないもんなのかね野球って。まぁ視聴率というかテレビはジジババの方が若年層より見るからジジババ好みの番組が押されがちなんだろうけど

    +3

    -7

  • 458. 匿名 2023/11/06(月) 02:50:55 

    >>452
    むしろ普段テレビ見ないし興味無いからこそ、それでも見ようってなる番組は相当楽しみにしてたってことでは

    +1

    -12

  • 459. 匿名 2023/11/06(月) 02:51:44 

    >>426
    これにマイナス押すのは全然かまわないんだけど、反対意見があるならリンク先の投稿の何処が間違ってるかとか指摘しような?

    +3

    -4

  • 460. 匿名 2023/11/06(月) 02:53:23 

    >>457
    ワンピアニメが放送開始(当時は水曜ゴールデン)の頃は野球は視聴率高かったみたいよ
    >>35そりゃ野球が一番視聴率が取れるからでしょかつての巨人戦は1999年までは、年... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>35そりゃ野球が一番視聴率が取れるからでしょかつての巨人戦は1999年までは、年... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/06(月) 02:54:20 

    >>454
    オリンピックが4年に1度で期間1ヶ月くらい?なのは知ってるけど、日本シリーズとWBCってのがどんくらい規模がでかくて、かつどれくらいの長さでやってるのかってのがよく分からないかも。なんか1年のうち割と長い間野球中継してない?未だに野球中継は結構やってるイメージある

    +6

    -4

  • 462. 匿名 2023/11/06(月) 02:55:29 

    >>460
    ワンピアニメはフィルムZの話だから最近だよ

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/06(月) 02:56:38 

    >>10
    わかる
    野球って古臭いもん

    +8

    -25

  • 464. 匿名 2023/11/06(月) 03:00:24 

    >>462
    あ、失礼

    検索してみたら、視聴率は出てこなかったな

    代わりに出てきたのが去年の話
    去年の日本シリーズの日に、ワンピースフィルムゴールド(Zじゃなく)地上波放送があったらしい。「関東地区で視聴率7.6%」て出てきた

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/06(月) 03:00:37 

    >>1
    WBC見たか見ないかでちょっとした分断あったと思うし、野球好きか興味ないかで国民に亀裂入りそう
    個人的にもなんで国技でもないのにあんなに持ち上げられるのか意味がわからない
    選手は問題起こしてるし、今問題になるようなハラスメントが内部で常態化してるイメージを持ってる

    +2

    -6

  • 466. 匿名 2023/11/06(月) 03:01:14 

    >>1
    多分延期だよね
    芸能人もたくさん使ってるから中止にはしないと思う

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/06(月) 03:01:24 

    >>1
    資本主義で民主主義なんだから視聴率が取れそうで視聴者数が多そうなほうを取るのが当然の原理
    ガルでも人気首位なんだから逃走中中止はますます当然だね

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/06(月) 03:01:42 

    >>461
    野球中継はいまだにあるけど、ポツポツって感じだな。昔とは全然違う
    しかも、そのポツポツも半分以上がデーゲームだからゴールデンじゃないし

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/06(月) 03:02:47 

    >>1
    「逃走中」なんかクソつまらんすぎるから中止でいい。野球が嫌なら名作映画でも流しとけ。

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/06(月) 03:03:56 

    >>465
    職場のおじさんがやたらWBC見たか聞いてきて鬱陶しかった記憶。見てる人なんてたくさんいるだろうから、見た人達だけで盛り上がってればいいのに

    +8

    -3

  • 471. 匿名 2023/11/06(月) 03:06:50 

    >>2
    悪いのは渡邉恒雄だよ。あいつが読売テレビを私物化して巨人の試合を流し続けたからね。だから昭和~平成前期のジジババには>>6に書かれてるような子供時代の野球延長トラウマから野球嫌いになってるジジババが多い

    +172

    -11

  • 472. 匿名 2023/11/06(月) 03:10:03 

    >>1
    むしろ子供向けの番組なんかやらなくていいよ。
    そもそも子供は塾で忙しいんだから見る時間なんかない。
    テレビを見る時間がある子供なんてのは中学受験に参加すらできない将来性のない無能。
    子供向けのつまらない番組を作るのはいい加減廃止にして大人向けの面白い番組を作ってくれ。
    そうすれば大人向けの面白い内容をたくさんやれるんだから。
    子供なんかに忖度するからつまらない番組だらけになる。

    +8

    -7

  • 473. 匿名 2023/11/06(月) 03:11:54 

    >>470


    まあ、そのおじさんも空気読めないし押しつけがましいと思うけど、サッカーW杯や五輪期間中の一般人も「見てるの前提で話振る人」は多いからな

    「いや、W杯や五輪はWBCと違って世界規模のイベントだからレベルが違う」(それ自体は正しい)ていうかも知れないけど、今は日本国内の一般人がどういう言動するかって話題なので、日本国内での注目度だけで比較すべきであってWBⅭは実際視聴率とかもよかったからな

    +8

    -2

  • 474. 匿名 2023/11/06(月) 03:12:37 

    >>204
    逆。子供なんか世の中の役に立っていないんだから楽しまなくていい。大人こそ楽しめる世の中にするべき。

    +14

    -6

  • 475. 匿名 2023/11/06(月) 03:15:02 

    >>1
    今時テレビみたいなオワコンテンツを見てる子供がいないよ
    子供が見るのはスマホかYouTubeだからな
    子供じゃなくて心がクソガキな大人の間違いだろw

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/06(月) 03:24:38 

    野球好きが擁護してるけど野球とか関係なく楽しみにしてた番組が無くなったら誰だって泣くでしょ

    +10

    -4

  • 477. 匿名 2023/11/06(月) 03:25:43 

    >>102
    ファン以外は興味ない
    て言うけどその「ファン」が多いんでしょ
    少なくとも逃走中のファンよりは

    +46

    -6

  • 478. 匿名 2023/11/06(月) 03:26:04 

    >>119
    世界陸上も2年に1度とはいえ、開催時は10日間もあって、しかも一回当たりの放送時間が凄い(野球中継よりずっと長い。ただ、全部の時間帯がゴールデンというわけでもないけど。ゴールデンを潰すのは2時間か3時間くらいか)

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/06(月) 03:27:39 

    >>476
    >野球とか関係なく

    野球ファンだが、↑みたいな姿勢の人についてはハナから異論なし
    異論があるとすれば「他の番組で潰れるのは許せるが、野球だけは許せない」という姿勢の人に対して

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/06(月) 03:28:27 

    >>476
    私も今日サザエさんが無くなった事に涙が止まりませんでした

    +5

    -4

  • 481. 匿名 2023/11/06(月) 03:30:28 

    >>183
    延長については、たかだか2時間くらいの放送枠内に終わるわけないことはもう何十年も前から分かってるんだから
    その分もともとの放送時間を長くするとか、テレビ局が学習しろよって思うわ

    +24

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/06(月) 03:33:02 

    >>195さんへ

    >>203を見ましょう

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/06(月) 03:35:47 

    >>473
    よく分かんないけど、正味オリンピックとかワールドカップにも同じこと思うけどな。視聴率良かったとか日本人熱狂してるっていうのが正しかろうが、いや知らんしって思わん?鬼滅とかでも同じような問題あったよね

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2023/11/06(月) 03:38:59 

    >>204
    テレビ局もボランティアじゃなくて商売なんだから楽しみとかより視聴率が大事でしょ

    +14

    -1

  • 485. 匿名 2023/11/06(月) 03:42:36 

    >>294
    野球ファンだけど延長放送しなくなったね
    サブチャンネルあるんだからサブチャンネルを利用してほしいと思うときある
    時間外は毎回サブチャンネル使うわけにはいかないんだろうか??🤔

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/06(月) 03:44:08 

    >>33
    チャンネル権なかったときは野球ばかり見させられてたなぁ
    ドリフ見たかったのに…

    +38

    -2

  • 487. 匿名 2023/11/06(月) 03:45:07 

    >>483
    自分もそう思います

    話を振るとしたら、WBCにしろサッカーW杯にしろ五輪にしろ鬼滅にしろ、相手がその話題を知ってる・興味あるってのを知ってからにすべきだと思います

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/06(月) 03:48:27 

    ここであれやこれや言われてる野球ファンも、若年層は割合まともな人多い気がする。昔テレビを独占して偉そうにしてたような、現60代くらいの爺さんにとんでもなくやばい野球ファンがぎゅって詰まってる印象

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/06(月) 03:48:43 

    >>442だけど、書いた後に思った

    理由は「悪いのは、チャンネル権を譲らなかった親であって、ニュース番組や囲碁将棋番組が悪いわけではない」と内心思っていたからではないだろうか?

    かと言って親を恨んでいるわけでもなく、あくまで「子供の頃、土曜夜や日曜昼のチャンネル権を30分なり1時間でいいから譲ってほしかった」という不満くらいだが

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/06(月) 03:53:53 

    >>23
    ケイドロと同じかな?

    +13

    -2

  • 491. 匿名 2023/11/06(月) 03:55:29 

    >>1
    > 子ども達が楽しみにしていて、ショックで大泣きしていました

    マジかよw

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/06(月) 03:55:41 

    >>3
    内容理解してから批判しなよ

    +54

    -5

  • 493. 匿名 2023/11/06(月) 03:58:30 

    >>24
    しかも一度放送した内容だしね

    +17

    -3

  • 494. 匿名 2023/11/06(月) 04:00:21 

    >>321
    いつの時代の話をしてるのか知らないけど、今は殆ど地上波でやってないよ
    ゴルフとマラソン以外はほぼBSかCS
    しかもシーズン全試合でいえば、有料の環境(動画配信かCS)くらいでしかやってない

    野球ファンだってCSとか配信のが環境いいし、いちいちCM入る見ずらい地上波なんか望んでないのよ
    今の環境が快適だから

    野球以外のスポーツファンは基本あの地上波のCMがウザいから
    今さら地上波でやってくれなんて、一切望んで無いよ、マジで

    地上波喜んでるのはニワカと、放送してるテレビ局だけじゃない?

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/06(月) 04:14:48 

    >>2
    学生時代の野球部への応援半強制、見たい番組の中止、時間変更で同じく好きじゃない…。緊急のニュースとかなら仕方ないけどさ。

    +75

    -6

  • 496. 匿名 2023/11/06(月) 04:16:59 

    >>360
    ガルちゃんでもトピになってたけど、ミスリードを誘うデマ記事
    高校の部員数と勘違いしている人が多いけど、男子部員数は全然比較にならないよ
    抜かれたのは登録高校数
    2011年時点で卓球部の登録高校数は野球部とサッカー部を上回ってる

    +11

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/06(月) 04:27:50 

    >>171
    ここってじゃなくてネット自体、中年の男女が多いよ
    それに若者自体が少ないのに、その若者がテレビ全然見ないし
    あとラグビーワールドカップもサッカーワールドカップも一番視聴率高かったのは50歳以上だし、一番低かったのは20代だった
    野球に限らず、スポーツ中継に一番熱中しているのは高齢者
    高齢者が見なければ視聴率取れない

    個人視聴率

    2019年ラグビーワールドカップ南アフリカ戦 
    20-34歳:19% 50歳以上:33% 全世代平均:28%

    2022年サッカーワールドカップコスタリカ戦 
    20-34歳:18.6% 50歳以上:37.0% 全世代平均30.6%

    2023年WBCイタリア戦
    20-34歳:17.1% 50歳以上:44.4% 全世代平均31.2%

    +6

    -6

  • 498. 匿名 2023/11/06(月) 04:35:20 

    >>421
    NBAファイナルはそれよりさらに少ない2020年の平均視聴者数745万人だったよ
    でも日本では記事にすらならないからわからないだけ
    別に野球に限らず、アメリカはテレビ視聴率が全体的に低下している
    NFLの一人勝ち状態
    2022年のアメリカのテレビ視聴者数上位100番組のうち、NFLの試合中継が72試合ランクインしていた
    そのNFLもスーパーボウル、とくにハーフタイムしか見ない人が多い
    スーパーボウルは視聴率40%前後だけど、NFLのレギュラーシーズンの年間最高視聴率は13%未満

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/06(月) 04:37:33 

    日本シリーズ5戦目以降は放映あるかどうかテレビ局側にもわからないもんな。試合がない時のために予備で予定してたのが逃走中の総集編だったんだよね?総集編の上に新しい映像ありますって言うので惹きつけてたのは見たからそこだけTVerで配信したら良いのにとは思う

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/06(月) 04:39:37 

    >>369
    実際その通りでしょ
    ファンなら地上波でなくても見ているよ
    今回の日本シリーズもBSの方がCMもないし、見やすかったみたいだし

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。