ガールズちゃんねる

急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身

87コメント2023/11/06(月) 15:10

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 21:47:04 

    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース


    保安検査の実施主体は日本では航空会社で、T2では「ピーチ・アビエーション」が警備会社に委託している。ピーチ関西空港所長の牛鼻(ごはな)章さんは「ここ3日の検査で回収され、500個以上はあるだろう」と、見せてくれたライターは山のような量。縦48センチ、横36センチ、高さ7センチのかごにいっぱいだ。

    回収が多いのはライターだけではない。机上にずらりと並べられたのは、長さ20センチ前後の筒状の製品。すべてヘアアイロンで、20個を超える。牛鼻さんは申し訳なさそうに「旅先でおしゃれを楽しみたいと持っていたはずなのに心苦しい」と話す。

    「電池を外せるヘアアイロンなら持ち込めるが、取り外せなければ定格量が確認できないため制限せざるをえない」という。回収されるリチウムイオン電池関連製品はモバイルバッテリーなども含め国内線だけで1日平均64個に及ぶ。

    +18

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:24 

    預ければ良いだけ

    +96

    -69

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:34 

    きちんと調べろ 以上

    +79

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:35 

    え、アイロンってダメなの?

    +60

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:52 

    アイロン持ち歩く人大変だね

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:54 

    ヘアアイロンにも機内モードにできる機能があるやつがあるらしい

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:10 

    スーツケースに入れて預けるのはいいんだっけ?

    +11

    -18

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:13 

    モバイルバッテリーもダメなんだ。
    知らなかったから気をつけよう。

    +121

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:14 

    こういうのって、元の空港に帰ってきたら返してもらえるもの?完全没収なの?

    +13

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:30 

    ちょっとでもヤバイ品物は持ち込み禁止とは
    テロ対策で仕方ないかも

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:40 

    ジャニヲタだった頃銃のペンライトを持ち込んだら空港側からこれは駄目って言われた事ある
    懐かしい…

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:43 

    >>4
    コード式は大丈夫だったはず。

    +149

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 21:50:04 

    >>7
    モバイルバッテリーは手荷物ならOKだよね
    スーツケースがNG

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:13 

    牛鼻さん!?
    初めて見た苗字だわ!
    北海道とかの出身なのかな?

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 21:51:32 

    充電式ヘアアイロンって機内持ち込みでもアウト?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:03 

    >>4
    充電式はね

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:14 

    >>9
    没収か空港内の郵便局から自宅に送るか
    元々バックパッカーだったから一度だけ手荷物に折りたたみナイフ入れたままになってて
    旅行の時のお気に入りのナイフだったから自宅に送った

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:27 

    >>2
    モバイルバッテリーは預けられない。
    機内持ち込みのみ可。

    +149

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:35 

    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:53 

    モバイルバッテリーは手荷物と告知されてるのに知らない人多いんだ

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:56 

    私は結構うっかりで100円ライター没収されてるな

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:10 

    >>4
    預ける荷物に入れるのが良いよね。機内持ち込む人も機内でやるわけじゃないだろうし、知らなくて手荷物にしちゃったのかな

    +15

    -21

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:49 

    >>6
    ダイソン!

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 21:55:50 

    モバイルバッテリーなんて持ち歩かなくてもcharge spotでレンタルしたら良いのに

    +2

    -14

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:24 

    >>9
    没収というと返してもらえるイメージだよね
    正確には放棄
    手放すのが嫌なら搭乗拒否されます

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:42 

    >>8
    モバイルバッテリーは手荷物OkでスーツケースはNG
    tだし特定のメーカーのは機内持ち込みもだめだったはず

    +108

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:26 

    >>15
    画像の文字が読めなかったらリンク先で読んで。
    国土交通省のサイトだから正確なはず。

    https://www.mlit.go.jp/common/001401197.pdf
    https://www.mlit.go.jp/common/001401197.pdfwww.mlit.go.jp

    https://www.mlit.go.jp/common/001401197.pdf

    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:16 

    モバイルバッテリーは持ちこみ出来るけど容量で制限がある

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 21:58:51 

    >>20
    普段飛行機に乗らない人は、知らないと思うよ。

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:58 

    >>1
    これは極端な事例だけど、犯罪を事前に防ぐために保安検査は厳しすぎるぐらいの基準で荷物と人を見ないといけないんだよね…。
    【漫画】「な、何これ!?」ボディーチェック中、何故か全身反応が無いのにゲートが鳴ってしまう超イケメン。だが、先輩が指摘したある場所を検査した結果...!? - YouTube
    【漫画】「な、何これ!?」ボディーチェック中、何故か全身反応が無いのにゲートが鳴ってしまう超イケメン。だが、先輩が指摘したある場所を検査した結果...!? - YouTubeyoutu.be

    今回のお話は!【私はアカネ、税関職員をしている。空港で危険物や金の密輸を未然に防ぐ大切な仕事..なのだが、気を使う大変な業務で、私はあまりやる気が出せないでいた。しかしある日のこと、とある超絶イケメン二人の事件により気持ちが一変する事に..!】チャン...

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 22:03:12 

    >>10
    飲み物とかも開封済みのは出すよね。眉毛剃るカミソリも家に置いてく。飛行機乗るの大変だよ

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 22:04:21 

    >>22
    預けるとでてくるのに時間かかるから、ギリギリのフリしてでかい荷物を機内に持ち込もうとする輩がいる

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 22:05:02 

    >>1
    持ち込まないから置いてくことになるんだろうけど、これってこの後どうなるのかな?
    リサイクル?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 22:06:39 

    >>24
    国内ならまだしも、海外旅行だと国によっては現地にスポットがあるとは限らないから下手すると返却が帰国後になることも有り得るのをお忘れなく。
    そのせいで最悪の場合約4000円かかることを考えたら、持ち込みできないなら買った方が安いし早いという結論になるよ。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:07 

    >>2
    逆やねん。笑

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:19 

    >>2
    預けるのがダメなのよ。
    バッテリーは全部、機内持ち込み!!

    +106

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 22:08:25 

    バッテリーは持ち込めばいいし、ヘアアイロンはコンセント式しか持ってないから大丈夫かな
    電池式のって怖いんだね

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:25 

    >>10
    国内線は飲み物okだから持ち込んでるけど、安全のために禁止にしてもいいと思う
    日本人だけが国内線使用するわけじゃないし性善説はやめてほしい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:45 

    >>11
    KAT-TUN
    ハイフンか

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:56 

    今度旅行行くけど、モバイルバッテリーダメなのか

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 22:17:56 

    >>2

    これにプラス付いてることに驚いたわ

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:07 

    >>27
    よこだけどありがとう!
    すごく参考になった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:42 

    >>27
    ありがとー
    旅行用にスリーコインズの充電式の買おうと思ったけど電池外せなそうだったからやめとく

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:53 

    スプレー缶の基準もよくわからない
    出発の空港では破棄してと言われてたのに、旅行先の離島空港は蓋外れないように職員さんがテープ巻いたらOKというのを見ました…


    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:50 

    >>39
    正解です

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:08 

    >>40
    大きさによるのでは
    基準が分かりづらいですよね…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 22:22:21 

    >>3
    だよね
    どれも調べたら普通に出てくる事なのに

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:03 

    >>1
    たまにバッテリー発火事故あるし、預けた荷物とかで発火したら終わりだから仕方ないんじゃない…手荷物のみOKってさ、まだ手荷物なら早めに消火出来るかもしれないからって事なんかな…

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:23 

    決まりだから仕方ないよね
    コード付きならヘアアイロンもドライヤーも預けられるから大丈夫

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 22:27:32 

    >>4
    手荷物検査でひっかかったけど、コード式だったからOKがでました。
    ひどい天パなのでアイロン必須。助かった。

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:00 

    リチウムイオン電池や充電式のものは時と場合によっては買わないようにしてる
    説明書読めばちゃんと規格が書いてあると思うけどもし不要になった時の廃棄方法も知っておかなきゃね。販売元も自治体に従ってくださいとしか言わない。それが面倒でハンディ扇風機も手放したよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 22:32:25 

    >>2
    預けられないのよ。
    リチウム電池もだめで、だいぶ機内に持ち込んで重かった思い出があるw

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:29 

    爆発する危険性があるから
    だめなのー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:32 

    >>40
    機内に持ち込めば大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 22:37:57 

    >>7
    預けられないのがモバイルバッテリーとかヘアアイロン(確か充電のやつ)で、リチウム電池使用のものはそれ以外も預けられないので、航空便でもの送るときも要注意だった気がするよ。
    機内に持ち込めないのが、刃物やライター。
    ざっと分けるとね。
    チケット予約のページにも、注意事項で色々書いてあると思う。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:35 

    >>3
    予約ページの段階で必ず注意喚起で表示されるから普通なら分かる事だよね。
    最終的にカウンターのチェックイン時にも聞かれるのに最後の最後に引っかかる人見ると頭弱いのかな?って引いちゃう

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:44 

    住所氏名などの伝票を自分で書かせて
    手数料(箱代)と送料徴収して自宅へ送ってくれればいいと思う。
    あとは期間決めて取りに来させるとか。
    没収しなくてもいいよね。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:27 

    >>4
    バッテリーを取り外し出来るのはOKだったと思うけどキチンと調べてね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:52 

    無制限にリチウムイオン電池持ち込みOKにしちゃうと事故で爆発しちゃうかもだし、悪い人が機内で爆弾作っちゃうかもだしね
    安全のためにはしょうがないよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 22:56:54 

    >>8
    手荷物ならOKだったけど変わったのかな

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 23:01:50 

    >>13
    そうなんだ!
    今スーツケースでスマホなどの充電機能が付いてるやつあるよね
    あのタイプを買った場合、預ける人は要注意だね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 23:07:13 

    >>54
    他の人のレス読んで手荷物ならオッケーなのわかって一安心。ありがとう

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 23:21:24 

    >>10
    ヘアアイロンとかはテロ対策ではなく発火対策ね
    とくにちうごく製とか、機内持ち込みの携帯充電のリチウム電池がなんどもチャイナボカンした経緯があってこうなった

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:47 

    リファの持ち運べるやつめっちゃ愛用してるんだけど、駄目なんかな?
    急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:54 

    >>20
    結構しつこく言われる(搭乗手続きのカウンターでも、荷物預ける時にも)けど久しぶりに乗る人とかは知らないと思う。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 23:43:23 

    >>29
    飛行機乗らない人はそもそも疑問に思わず調べないだよね。
    これが店頭で申し込んだツアーだったら契約する時にカウンターで説明してもらえるが。
    ピーチだからたぶんお友だちや彼氏が手配したんだろう。そして慣れてる人は当たり前で説明するのを忘れてたりする。

    あと飛行機普段乗らない人は搭乗手続きのために早く来なきゃいけないこといまいち理解してないだね。電車やバスに乗る感覚。
    空港に一時間前に待ち合わせしてたのに一人だけ来ない。電話したら呑気にまだ電車乗ってる。

    飛行機に置いていかれるかと思った。実際は離陸を遅らせた…他の乗客の目が居たたまれなかった。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 23:46:11 

    預ければ良くない?
    持ち込む人って飛行機のなかでアイロンするのかな。

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 00:05:31 

    >>60
    手荷物なら良い

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 00:14:41 

    >>12
    電池式は大丈夫って記事内には書かれてるけれど?

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:46 

    >>1
    バイブかとおもた

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 01:32:53 

    >>1
    ヘアアイロンとかじゃないけど、ゴスロリの格好で厚底靴履いてたら、靴も脱いでX線検査させられてその間空港スタッフに警備員数人呼ばれて囲まれたことある。
    旅行で行った映◯村で買った手錠のレプリカを鞄につけてたのが駄目で、個室に連れて行かれた
    名前や住所、連絡先等聞かれて、なぜ手錠つけているのか、どこで購入したのか全部説明させられて、没収っていうか到着後カウンターで返すからと言われた。
    理由が「手錠を見て怖くなったり逮捕されるんじゃないかとパニックになったりする人がいるかもしれない」って。
    丁寧に説明してくれたけど、靴まで脱いで更に警備員に囲まれて個室に移動だから怖かった

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 02:18:04 

    >>2
    預けたり持ち込めるならいいよね。
    私、馬鹿だったから花火持ち込もうとしちゃった事ある。
    あと、尖った毛抜き。

    +3

    -10

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 02:20:54 

    >>57
    没収が一番簡単なんじゃない?
    保管は場所や管理に人件費もかかるし。
    発送も。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 02:44:17 

    9.11以降ルールも頻繁に変わるし、電子機器も種類が増えて規制も様々
    年1、2回しか飛行機乗らないから、その都度ホームページ確認してる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 03:33:33 

    >>2
    LCC利用時、スーツケース預けた後成田のターミナル3で食事してたらアナウンスで呼び出されたから急いで戻ったら、間違えてモバイルバッテリーをスーツケースに入れっぱなしだったって。
    海外とかなら勝手に取り出して捨てたりされてた所かもしれないし、そもそも迷惑かけたので平謝りで取り出して機内持ち込みにした。

    でも入れておいてもバレないでしょ?ってワザとスーツケースに入れっぱにする人も一定数いそうだと思った。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 04:49:10 

    読んでないこと多いです‼️

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 05:14:19 

    >>31
    上着脱ぐのも仕方ないけど面倒だよね
    自分の番が来てやっと脱ぎ始めたり
    ブーツ指摘されてる人も多くて
    混んでること多いからがっかりするわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 05:17:40 

    >>57
    がっつり手間賃取らないと採算合わない
    税金で補填されるようなら
    電車の忘れものみたいに業者に売るのが一番いい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 05:35:21 

    これ没収されたやつってどうなんの?
    全部廃棄?食品なども、

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 05:43:32 

    >>20
    モバイルバッテリーとは
    スマホを充電するやつだと
    思ってたから
    コードレスヘアアイロンの充電池も対象ですって
    アナウンスして。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 05:45:51 

    >>69
    電池を外して、機内持ち込みさせられた。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 08:37:21 

    >>39
    うちにもまだあるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/06(月) 08:45:35 

    >>19
    持ち込むなら容量内かコード式にするってことね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/06(月) 09:19:41 

    >>2
    飛行中、山積みになったスーツケースから火事が起きたらどうなると思う?
    手元にあればすぐに気付いて消化できる。だから絶対モバイルバッテリーは預けたらいけないんだよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:58 

    >>2
    なにいってんだこいつ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:37 

    >>75
    X線に通すからチェックされるし無駄な労力だよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 15:10:05 

    >>67
    発火や爆発のおそれがあるから預け荷物はダメで持ち込み荷物は制限付きでOKなんだよね
    貨物室で爆発したらおしまいでしょ
    手荷物の場合は持ち込める容量の制限があって、それを超える場合や容量がわからない場合は没収になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。