ガールズちゃんねる

洋服なんかの買い物。1人の方が気楽じゃないですか?

190コメント2023/11/06(月) 20:09

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 19:57:25 

    誕生日プレゼントを買ってもらうのに家族でアウトレットにでかけましたが、あれはどう?これはどう?とどこの店に行くにも家族でゾロゾロ。
    落ち着いて見られませんでした。
    もう一回見たら?もういいの?せっかく来たよ?てうるさいし、子供は退屈そうだしお腹すいたと言い出すし、疲れてしまいました。
    1人だと、あっちフラフラこっちフラフラ、やっぱりあっちにしよ~またあっち行ってみよ~、微妙な時間だから昼は抜いてもいっか~て気ままに過ごせるし、私は1人の方が気楽です。
    買い物、1人の方が気楽じゃないですか?
    もういっそ、誕生日プレゼントは商品券でいいよって言ったんですがふざけるなと喧嘩になりました。

    皆さんはどうですか?
    これどう?こっちが似合うかなー?とかキャッキャ買い物する感じですかね。
    周りはそんな感じに見えました。

    +510

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 19:57:57 

    別行動します

    +364

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:15 

    >>1
    1人の方が気楽だよ

    友達とランチ行った時に
    友達がその後買い物行きたがる人だから
    その子とランチ行くのやめた笑

    疲れるのよ

    +525

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:38 

    店員さんもたまにずっと側にいるもんね、一人が良いよね

    +153

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:52 

    1人でゆっくり選びたい

    +281

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:53 

    ぜんぶ1人の方が楽でしょ
    マイペースで動けるから

    +331

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:01 

    一人か本音で意見をしてくれる人と行くのが一番いい

    +98

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:32 

    一人で欲しいものを探して決めてから
    それを伝えるのが良さそうですね

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:40 

    >>2
    だね〜
    旦那さんが子供連れて暇つぶしている間に1人でゆったり買い物したい。それも含めてプレゼントや。

    +192

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:45 

    友達と買い物に行っても迷って決められなくて結局、解散した後とか後日また見に行ったりするから、買い物は1人で行くことにしてる

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:54 

    そりゃそーよ。
    大人になったら1人最高だよ。

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:56 

    1人の方が楽だけど、ちょっと感想聞きたい時もある。姉と行くぐらいがちょうどいい。我儘も言えるし、途中別行動もできる。

    +71

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:02 

    行く人による。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:14 

    >>1
    絶対に1人がいいです!
    服や靴などを買う時は特に。

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:18 

    誰かと買い物行くなんて中学生までじゃない?

    +26

    -17

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:28 

    そりゃそうだけど今頃気づいたの?

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:29 

    人に合わせるのが苦手だから1人で買い物だよ

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:31 

    周り方下手なんじゃない?
    同じ店にまた戻るなら帰り道に行くようにしてるからそんなあっちこっちしないよ。
    あと家族が明らかに買わないのに毎回見たいだけで行くような店は付き合わないで店前で休憩したり、体力温存しながら動く

    +2

    -27

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:45 

    一人がいい
    気をつかうしせっかくの誕生日になぜ他人の心配しなきゃいけないのか虚しくなる

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 20:00:54 

    一緒に買い物するなら
    何時間後にここにまた集合ね!って別行動がいい

    +94

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:01 

    20代前半くらいまでは
    好きな洋服の系統が似てる友達とウインドウショッピングしたりセール巡りするのが楽しかったよ
    でも今はひとりでサッと買うのがいちばん楽

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:07 

    何歳か知らんけど今更?

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:07 

    1人の方が気が楽。
    旦那も娘も私から離れないからもう自分の買い物は家族としない事にしたよ。
    2人とも文句は言わないけど、こっちが気を遣って疲れる。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:09 

    1人がいちばんだよ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:21 

    人がいると気を使うので
    ゆっくり服選びなんて出来ないわ。

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:27 

    友だちと買い物って最後にしたのいつだろう。
    大人になってからは宅飲みとかホームパーティ前の買い出しとかしかない気がする。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:48 

    ずーっと昔から自分の買い物は1人で行く
    でも他人の買い物に付き合うのは苦痛ではない

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:50 

    あらかじめ欲しいもの決めとかないと難しいよね

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:51 

    ひとりランチとかひとり買い物とか普通過ぎる

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:54 

    >>1
    あれ不思議だよねー
    どうして旦那が子供見ないんだろうね レジにも家族総出で並ぶ人達いるよねw

    +100

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:03 

    昨日久々に友達の買い物付き合ったけど、歳取って体力無くなったからかしんどかった
    自分も色々見たいとかだったらまだ良かったのかもしれないけど

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:07 

    絶対ひとりがいい
    人の買い物に付き合うのもいやだ

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:09 

    洋服見るだけの時は一緒のほうが楽しいけど
    本気で選ぶときは一人がいいな
    あちこちで試着するの待っててもらうの申し訳ないし

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:15 

    >>1
    子どもいて、誕生日プレゼントもらうのって珍しいね

    +1

    -18

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:27 

    母親がいたらその方が相談できたりするので良い
    でもそれ以外は一人が楽

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 20:02:28 

    >>1
    最近じゃフラフラするのはネットの中だけになった。
    ネットで迷った挙句に決めて、必要なら現物確かめて、んでネットで買う。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:12 

    一人ぼっちなのでいつも一人ですが特に不便は感じない
    好きなときに好きなところに行くだけ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:12 

    買い物は1人がいい
    後であそこ見ようとか、もう一度あの店行こうとか好きに行動出来るから楽しい。
    人と一緒だと気使って出来ない。

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:35 

    1人が1番楽しい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:45 

    >>1
    気楽さを取るか、贈ってくれる気持ちを取るかではないですか。
    あらかじめ物を決めて「これが欲しいな」と示すことが相手への思い遣りかと。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:59 

    >>2
    だったら最初から一人で行けって話じゃない?

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 20:04:04 

    >>20
    意見聞けないし、時間制限だけ設けられるならむしろ一緒にいきたくない。
    結論一緒に行かないほうがいい笑

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 20:04:10 

    わかる!!
    アウトレット行くと、周りは家族やカップルばかりだけど、私だけ1人で早歩きで店移動して黙々と服吟味してる笑

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 20:04:10 

    >>1
    子供いたらゆっくり見れないわ
    旦那についてきてもらっても嫌 
    友人も好きな服の系統全く違うしダメ
    1人がゆっくり気楽に見れる

    +56

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 20:04:20 

    >>1
    誕生日プレゼントいらないってずっと言ってる
    せっかくお誕生日なのに!って言われるから「じゃあ家族で美味しいもの食べに行きたい」ってご飯食べに連れてってもらうよ

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 20:04:23 

    子供連れて楽しくなる訳ないじゃん

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:00 

    試着とかもいろいろ試したいから一人が気楽。
    誰か待たせてるって思うと、ゆっくり選べない

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:34 

    当たり前
    買い物は1人に限る

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:36 

    >>1
    ご家族からしたら一日中付き合ったのに商品券でいいよはふざけんなだろうけど、1人が気楽なのは分かるよ!
    私も服買いに行く時は1人で行くよ
    特に平日のイオンなら、あっちにフラフラこっちにフラフラ行けていいわー
    最近は仕事忙しくてなかなか行けないけど、冬物買いに有休とってそろそろショッピング行きたい
    帰りに夕飯の買い物もして来れるしね

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:57 

    一人でしか服買えない
    他人の意見が入ると自分の感覚かブレてしまって、後でだいたい後悔する羽目になる
    あと同行者に悪くて、あっちこっち行ったりやっぱりあっちに戻るとか出来ない

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 20:05:59 

    ゆっくり見たいしゆっくり考えたいから基本1人でしか買いません。なんなら、じっくりじっくり考えたいからここ10年はほぼネットでしか買ってないかも。子どもいるとゆっくり買い物…はなかなかね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:03 

    高い買い物するときはちょっと相談したい
    そうでなければ一人がいいな
    急かされたり、子どもがフラフラしたりで落ち着かないから

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:19 

    一人のほうが気楽。
    そして冷静に判断出来る。

    サイズに迷っていたところ、夫に勧めてられて「う〜ん」と思いつつも、他人から見た客観的な視点も必要かと流されてみると、やっぱり腑に落ちず。

    自分が下した判断じゃないから、後々不服を抱えつつ着るたびにあの時我を通していれば!と後悔の日々。

    ブレないファッションセンス欲しい。 
    出来ない私は、一人で向き合える単独行動の方がよい。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:30 

    >>15
    楽しいのは20代中頃ぐらいまで

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:38 

    >>1
    家族との外出では自分は犠牲。
    わざわざショッピングモールへ行っても、家族の物を買って食事して、子が喜ぶゲームコーナー行って疲れて帰ってくるだけ。
    自分の物は仕事が休みの日に一人で買いに行くよ。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:47 

    一緒に買い物に行ってくれる人はいるけど、あえて一人でってならいいよね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:54 

    時間がないときは1人がいい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:11 

    人の買い物には付き合うけど自分の買い物は絶対一人で行く

    お店何軒か回りたい時とか、連れがいるとあんまり歩き回らせたら駄目かな、とかで妥協しちゃいそうになるし

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:15 

    ひとりじゃないと無理だ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:26 

    >>3
    何故か買い物付き合ってって言ってくる子がいる
    私よりその子の方がお洒落だからアドバイスも出来ないのに

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:44 

    誰かと一緒に行って商品見てる時に話しかけられて会話してると気が散って買おうとしてる物をじっくり吟味できなくなるから嫌だ。
     

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 20:08:01 

    友達と喋りながらも楽しいけど
    やっぱり1人の方が楽だから多いなー

    1人旅も大好きです!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 20:08:10 

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 20:08:21 

    人の買い物に付き合うのは結構好きなんだけど、自分が買うものは1人で行った時に買いたい
    値段が気になったり、ゆっくり考えたりしたいから
    だから家族や友達と買い物に行くことはあるけど、人と一緒の時はほとんど買わない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 20:08:42 

    >>30
    子供がお母さんから離れたがらないんじゃないの?

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 20:09:34 

    >>1
    大人になってからは、ほぼ1人でしか行かない。
    自分の直感で決めたい。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 20:09:52 

    >>3
    私も、ランチのついでに◯◯に寄って買い物したいけどいい?と言われて、ランチ自体を理由をつけて断った

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:41 

    試着面倒で後回しにしたりできるからいいよね。
    効率悪いのは分かってるけど、やっぱり今からあの店戻って着てこよーとか自由にできるから気楽で楽しい!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:53 

    1人がよいです。
    旦那は絶対家族皆で行きたい派で、せっかちなので即決派。
    一緒に行くと慌ただしすぎて本当に疲れる。
    うだうだ休憩入れながら、色んなものを見てから決めたい。
    年休の日に勝手に1人で行きます。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:54 

    主さんの場合、ご主人とそれなりに小さいお子さんと一緒ってことだよね?
    むしろ、それで自分の洋服見て楽しい!家族と一緒で楽!って人はほとんどいないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:59 

    >>3
    私は人のお買い物に付き合うのは全然オッケーだけど、自分の買い物に人を付き合わせるのが無理。

    +128

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:11 

    >>1
    お母さんがあなたに誕生日プレゼントを買うっていう用事につきあってるだけだからね。
    ひとりで買い物するのとでは違うよ。
    でも友達とお買い物行くのはすき

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:31 

    買い物も外食も一人が楽。たまに寂しいけどね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:34 

    あー私は夫に付き合ってもらうのは全然OKだけど、家族全員はなぁー。疲れちゃうよね。

    気の知れた女友達となら盛り上がるから楽しい

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:35 

    一人の方が気楽だよ
    私はそれが極まってネットショッピング一択になった
    座ったまま気が済むまで悩めるし

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:39 

    本気で買いたい物がある時は、一人で行く。試着時間とか、同じ店に舞い戻ったり気兼ねなくできる。あと、値段も友人の目を気にして見栄はったりしたくないし。母か姉妹なら本音で意見してくれるからいいかな。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:41 

    スーパーですら買い物は1人がいい。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:46 

    私はどちらかと言うと他人の意見を聞きたいので誰かと行ったほうが買う確率が高いです。
    自分のセンスに自信がないから…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:02 

    現地に行ってから探す時点でめんどくさい
    せめて買うものを決めてからでしょ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:28 

    >>1
    服とかのじっくり選びたいものはひとりで買いに行く
    自分のプレゼントを買ってもらう場合なら事前にある程度欲しいものを決めておくかな
    買い物に付き合わせたのに商品券でいいは旦那さんがちょっと可哀想だよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:47 

    確実に買いたいものがある時は一人がいいけど
    特別目的なくただみて楽しむみたいな時は家族と一緒でも全然楽しめる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 20:13:17 

    >>1
    ネットでしか買わない

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 20:13:18 

    1人でも全然行くけど、友達と行く方が好きかも!服好きになったのもおしゃれな友達の影響が大きい

    店内ではバラバラに行動するから自分のペースで見れて楽。ほしいとき意見し合えるのもいいˊᵕˋ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:19 

    人と買い物に行くのが嫌な理由
    ・人を自分の都合に付き合わせるのが申し訳ない
    ・自分のペースで動けない
    ・決断力がなく待たせてしまう
    ・ファッションやメイク系の買い物で鏡を見てキメ顔で迷う姿を見られるのが恥ずかしい

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:24 

    雑貨や衣類の買い物って、頭フル回転だよね。
    値段、質感、着回し、など、シミュレーション沢山するもの。
    手持ちの服と頭の中で合わせたり。

    自分(の財布やら体型やら衣服やら)と向き合う作業。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:49 

    そらそーよ 
    一人で出かけるのが難しいんだったら
    旦那に子供に見てもらって、短時間でもいいから一人の時間作ってもらえたら最高だったね

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 20:14:58 

    一人、もしくはわたしの趣味を熟知してくれてる友だちが一人いて、そのコなら

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:05 

    >>1
    ですね(笑)

    それに、プレゼント一緒に買いに行くのって値段とか気を遣わなきゃだから、私は買って来てくれた物貰う方がいいな。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:35 

    >>1
    ガチの買い物は1人の方がいい。
    他人との買い物は、ショッピングという別のジャンルのイベントと思ってる。

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:56 

    >>1
    1時間フリーになってあちこち見て、いいのがあったら呼ぶから来てと言ったら?
    私は母と趣味が合うから楽しいけど、なんでもかんでもいいんじゃない?買わないの?とかっていう友達とは全く楽しくなくて軽く無視しながら買い物したりしてる。
    ただ、私も普段は1人で買い物派。サッと見てサッと帰る。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:07 

    誰かと一緒だとその人も自分の欲しい物見始めるから
    自分の気に入った物買おうとされたり
    逆にえーこれ?とか言われてストレスたまる

    でもメガネ買うときはズバッと言える人に一緒に見て欲しい
    自分ではぼやけてよく見えてないから

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:10 

    >>3
    見たいペースも全く違うし、周りたい店も趣味も違うのに一緒に巡るのダルいし時間の効率が悪いもんね。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:43 

    >>34
    え!家族から貰えてないの?!私、子どもが産まれる前も産まれた後も家族から誕生日プレゼントもらってるよー!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 20:16:58 

    >>2
    めぼしいの決めて、合流した時に買ってもらう

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 20:19:00 

    相手が男女問わず、何事も1人が良いと思って、そう言ってたら、勝手な見合い写真も女性の知人からの誘いも無くなり、30代を迎えた。
    子供を産んだ20代の再従妹に注目が行ったので、楽になった。
    病気で結婚したくないし、助かった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 20:19:26 

    >>1
    ネットで選んだやつを買って貰えばいいよ
    買い物行く時は1人がいいよ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 20:20:54 

    >>20
    基本一人で行くけど、田舎で足がない子どもの買い物行く時なんかは、そうしてる。
    それでもっと時間伸ばして欲しい時はライン来るから、疲れちゃう私はカフェで休憩したり、迷ってる物があれば最後に合流して一緒に見たりしてる。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 20:22:55 

    >>21
    学生の時ぐらいかな一緒に買い物してたの
    遊びに行くのと同じ感じだった、目的は買い物じゃなかったのかもね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 20:23:27 

    買い物で別行動の家族多いよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 20:24:34 

    >>72
    旦那と子供じゃないの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 20:24:46 

    >>1
    事前に決めてから行くよ
    ネットでリサーチして時間があれば先に実物も見る

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 20:26:09 

    >>3
    わたしの友達4人(よく会う人)でランチ行って、モールに行き、一時解散!◯時集合!からの集まってお茶。とかのタイプの集まりで、ランチも買い物も苦じゃない。
    買い物中に遭遇したら、これどう〜とか話すけど、すぐに、じゃ!後でな!あばよ!ってなる。

    +37

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 20:26:54 

    >>20
    トピ文読んだ?

    主は、旦那が主の誕生日プレゼントを選ぶのに、子供連れて周るのにウンザリしてる話だよ

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 20:27:48 

    友人と行っても別行動してました。
    ◯時にここ集合で!ほな!て感じ。
    お昼か夜一緒に食べるか、食べてから別行動。集合してからは戦利品報告とか、一緒にお店見る時もあります

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 20:27:49 

    >>101
    それならもうネットを旦那さんに見せて、ネットで買ってもらえば良くない?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 20:28:06 

    >>6
    本当そう思う。人と一緒の時「まだお腹空いてないけど…」「足が疲れたからそろそろカフェにでも入りたい…」「今、甘いものの気分じゃないけど…」「そろそろ帰りたいのにもう一軒…?」もう断然一人が楽しいことに気づいた。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 20:28:06 

    ⭕️

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 20:29:56 

    >>1
    服ってさぁ、あれ買いたい!と思って行っても、ある種出会いみたいなもんで、必ずしも欲しい物が見付かる訳じゃないんだよね。
    まして主さんの場合、プレゼントをする側と貰う側の、「ここで決めなきゃ」みたいな重圧があって余計に疲れちゃうパターンだったんじゃない?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 20:30:48 

    >>15
    大学生くらいまでは女ともだちと一緒にショッピングするのが日常だったし、旦那とデートでショッピングも一緒に楽しんだよ。
    子供生まれてからは子供用品やレジャー用品やインテリア用品を買うときしか一緒に行かないけど。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 20:31:15 

    ショッピングも映画も旅行も一人で行くよ

    たまに友達と行ってもそれはそれで楽しいけどね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:44 

    >>67
    一緒ですね〜
    帰りたいのに帰れないの辛い
    だから私もランチ自体行かなくなりました

    ランチが解散して
    1人でぶらぶらとかはしたいんですけどね笑

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 20:33:27 

    >>71
    私は付き合うのもだるくなりました
    趣味違いますし非効率で…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 20:33:44 

    >>92
    ですよね、、、

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 20:33:57 

    >>100
    あれ!旦那か!そうだよね!
    なんて母だとおもったんだろ笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 20:34:00 

    せっかく来たよ?

    なんか笑う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 20:34:10 

    >>60
    いますよね〜
    私は毎回同じ友達ですが
    ランチの誘いが億劫です

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:26 

    友達と買い物に行くと、何買うにしても「これかわいくない?」「これ良くない?」って聞かれるのも聞くのも嫌だったな
    良いと思わなくても否定できなくて「似合うね」とか「好きそう」って答えてた
    こっちも共感なんてしてもらわなくても良かったんだけど、なんとなく黙って好きなもの買いにくいし

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 20:36:26 

    ちゃんと自分の意思で決めたいので1人がいい
    誰かと一緒だと気を遣ったり時間制限もあるし

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 20:36:54 

    >>65
    お母さんから離れないってことは結局は普段
    旦那の子供への関わりが薄いんだろね。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 20:37:07 

    それで姉と買い物行くの止めた
    選ぶのなげーし、早くしろよっていつも思うから断ってる
    一人で決めれないくせに、こっちにアドバイス貰っといて、そっからまた悩む。
    イライラするから今度から一人で行ってって言ってる

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 20:38:56 

    >>1
    え、待って。今更気付いたの?私なんかとっくにそうだよ。まず、自分の物を買うのに子どもを連れて行く発想がなかった。ゆっくり見れないに決まってるもん。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 20:39:47 

    >>1
    一人の方がいいですよね~。買い物家族と行っても別行動にしちゃいます。先に旦那にみてもらい、一人ウロウロ見て購入するなり保留するなりして、その後集合。旦那がみたいものあるなら次は旦那一人で行かせます。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 20:39:57 

    普段自分の洋服買うなら絶対一人がいい、全店見て周り試着してゆっくり考えて買いたい時間かかるから。でも誕生日プレゼントしてくれるなら一緒に行くしかないw事前にチェックして決めておくお高いコートとか。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 20:46:09 

    わかる。旦那と子どもと行くの本当疲れる。。
    でも私は店員さんとはアドバイスもらったりお喋りして買い物したい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 20:46:54 

    お父さんそこに座ってるから決まったら呼びに来て
    が、うちの父ちゃんスタイルだった。
    担当するのは支払いだけ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 20:47:34 

    私は姉としか行かない。服の趣味も同じだし足疲れたし休憩しよとかお互いわがまま言い合えてそれも許せるから楽。試着してもズバズバ言い合うから店員さんがいつもリアクションに困ってるw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 20:47:50 

    >>1
    他見てていいよって言っても、大丈夫大丈夫〜ってずーっとついてきて、なのに途中でまだ?とか機嫌悪くなるタイプの人は最悪だよね…
    決まったら一緒に見てもらうから、それまで一人でみさせてね!って強めに言わないと伝わらない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 20:48:28 

    >>19
    普段から気を使う人は特にこうなると思う。
    誕生日とか特に自分に全振りしたいのに結局出来ないから本当にイライラする。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 20:48:49 

    買い物は一人の方が楽。友達と見て回っても、結局買わないことが多い。自分の趣味や好みを知られるのがなんとなく苦手。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 20:49:37 

    自分は絶対1人。
    もしくはネット。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 20:50:39 

    子供の習い事の間に買い物に行くのが好き

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 20:53:12 

    >>102
    また○時に集合!って決めると時間が気になって集中できないからそこも含めて結局1人がいい

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 20:55:30 

    >>1
    友達とキャッキャ言いながら買い物って高校生までだったな。大人になった今では一人で買い物することが多いですね。大きなショッピングモールやアウトレットに友達と行く羽目になったときは、待ち合わせ時間を決めて別行動です。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 20:55:52 

    誕生日プレゼントアウトレットって悲しいな
    苦手なのはわかってたんだし行かなかったら良かったのに後から文句たらたらそりゃ喧嘩になるだろうなって感じ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 20:57:47 

    むしろ1人でしか行きたくない♪
    行きたいお店に居たいだけ居られるし、お昼ご飯も自分の好みだけで選べるし、何も買うものなかったら速攻で帰れるし、いい事しかない。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 20:59:22 

    >>1
    もう50代だけど、20代の頃から本気でほしい服を探したり買いにいくのは一人だったよ。
    でも、誰かといくのが好きな友人もいたし、いっしょにショップ巡りってのも嫌いなわけじゃなく、楽しい持間ではあったけど、なんか自分のってじっくり選べないんだよね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 20:59:26 

    >>1
    全く同感。
    うちの夫も現金を嫌がるの。
    なんか買ってあげるのがいい気分になるんだろうね
    私も、欲しいものはじっくりゆっくり自分のペースで探したいし、選びたいから一人がいい
    仕方ないから数日前に一人で探しに行って、決めてから一緒に行ってお金払ってもらって、ありがとうございますって受け取る儀式しないといけないから正直面倒くさい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 20:59:31 

    >>1家族と一緒に出かけるけど「1時間後にここ集合ねー!」ってばらけます(^^)大人だけだから。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 21:02:43 

    自由に見れるから1人の方が楽

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 21:08:21 

    >>132
    あーめっちゃわかる〜
    時間制限あると時間ギリギリに
    急遽試着したい時とかね…笑

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 21:09:41 

    1人で買い物が気楽だから、友達とショッピングモールでご飯食べてもいつもそこでバイバイだった。
    でも流れでなんとなくユニクロやstudio clipとかで服を一緒に見た。
    誰かと服を物色するのはものすごい久しぶり。
    意外と楽しかった!客観的に見てもらって、自分ではわからなかった似合うもの知ったりね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 21:12:31 

    >>1
    私は昔から本気の買い物は一人で出掛けてました。
    もしくは姉と。買い物したい時と行く場所が同じなら、とにかくお互いに気を遣わないから『私はあっちに行きたいから、お互い~時にここに集合ね』と決めて後は自由行動みたいな。まだ携帯も普及しはじめの頃は、そんな感じで時間を決めて行動してました。車移動なので交通費節約もありましたけど

    とにかく今でも本気で欲しいものを買いに行くときは、断然一人です。逆に旦那は一人で買い物に行けない人で面倒です。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 21:13:07 

    買い物は1人で行くのが至高❤️
    誰にも邪魔されずに思うがままに行動できる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 21:14:51 

    1人がいいですよね、優柔不断というか気に入った物を買って長く使いたいのでじっくり決めたい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 21:16:29 

    学生の時はよく友達と服買いに行ったけど社会人なってからは1人で行く。
    人の買い物に付き合うのも付き合わせるのも
    悪いし、時間の無駄。
    どうせ自分で決めるし。
    ランチだと、友達と行くけど。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 21:16:33 

    絶っっ対一人がいい!
    友達でも家族でも私は気を使う方だから、見たい場所は「…いいや」ってなる。
    一人でぶつぶつ独り言言いながらブラブラ買い物する方が好き。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 21:20:58 

    1人のが楽だけど母親とは結構一緒にいける
    それよりもうネットで買うのが大半になっちゃったけど

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 21:21:56 

    >>1
    服買いに行くのに家族と出掛けるっていう選択肢がなかった。1人のほうが気楽というか、それが当たり前だと思ってた。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 21:23:05 

    ここ見てたら、1人での買い物が好きな人が多いけど、買うものを決めるのが早いタイプだから1人がいいって人と、ゆっくり見たいから1人がいいっていう人がいて面白い。1人がいい理由が対極になっているのが面白い。

    そんな私は買うものを迷わない前者のタイプなので1人で行ってる。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 21:26:04 

    妹が一番いい
    「似合わない」「太って見える」とか言いたいこといってるがそれがいい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:55 

    若い時1人行動が出来なくて友達と連んでだけど、
    大人になって、平気じゃん!って気付いてからの1人行動最高だった。
    私は、休みが週2で好きな曜日に休めるから、空いてる平日にモールに行って、買い物したり映画観たりしてる。
    それまでは、友達と日にちや時間合わせなきゃいけなかったし、買う物を凄く迷う子だと一カ所に長時間掛かったりで、ちょっと我慢してた。
    家族で行く時は、集まる時間と場所決めて解散👋

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 21:33:08 

    >>2
    うちもこれ。アウトレットだけに行くことはほとんどないから子どもたちが夫とレゴ選んでアイス食べてる間に私が買い物してる。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 21:36:12 

    若い頃は友達とキャッキャして見るのが楽しかったけど今は断然1人がラク 試着したいしゆっくり見たい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 21:36:19 

    服買いに行くのはいつも1人だよ
    そのほうがゆっくり選べて失敗がない。
    そして平日休みなら平日に行くのがベストかな
    人が少ないからじっくり店内を見れる。

    日曜だと旦那と子供連れてカート押して店内をぞろぞろ見てる家族がいて服を見れないんだよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 21:37:15 

    これだけはどんなに気が置けない友人や1番気を使わないはずの夫とでも無理です!1人でゆっくりうろうろしたい。付き合わせてごめん、という気持ちになってしまう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 21:41:16 

    子供なんていたら買い物にならんよ。
    せいぜい夫婦だけなら成立するけど…。
    一人が一番だね。とにかく子供がいたら買い物は無理。私はもう諦めて通販ばっかりになった。
    一番下が幼稚園入って、やっと平日の昼間にゆっくり自分の買い物できたわ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:05 

    私はめちゃくちゃ悩んだ末に買わなかったりする事もあるし1人じゃなきゃ行けない。
    あとじっくり悩みたいから絶対1人がいい。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 21:42:34 

    子供といっしょだと倍疲れるんだな。
    アウトレットは、1人でゆっくり見たい。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:09 

    若い頃から「買うぞ!!」って時は絶対一人。

    行きずりで良いのがあれば買ってもいいかなー程度の気持ちの時は友達や彼氏と一緒にフラフラぼんやり買い物したりもするけど。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 21:44:19 

    誕生日は、1人でゆっくり、ホテル宿泊券プレゼントされたら最高。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:08 

    買い物の温度差ってない?沢山買いたい気分だけど一緒にいる人は買い物気分じゃなさそうだと買うの気まずくなる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 21:56:34 

    >>12
    私も母や妹と一緒が楽
    周りもそんな人を見かけるから同じなんだろうなと思う

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 22:11:18 

    昔友達と洋服買いに行った時、私が可愛いって手に取った服を何故か友達が横取りして買った。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 22:13:59 

    >>1
    家族だろうが一人が気楽
    特に優柔不断の人との買い物はきつい

    若い頃に寮住まいだったから、一人の友達と買い物出掛けて、お互い趣味が違うから「何時にどこどこで待ち合わせね」って言ってそれぞれ違う店見てたのは楽だった
    待ってるイライラもないしお互い買い物済ませてウキウキでお茶やご飯食べたりしてた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 22:19:36 

    倹約家というよりただのケチな旦那、買い物についてきたがるけどついてくると何も買わせてもらえない(共働きで財布別だから自分のお金なのに)から一緒に行きたくない。
    だから基本一人で仕事帰りとかに行ったり、洋服とかでどうしても人の意見聞きたい時は金銭感覚似てる母親と一緒に行くようにしてる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:21 

    >>1
    買い物も旅行も一人がラクで楽しい。ずっと一人ではいられないけど、ずっと誰かと行動するのも無理。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 22:28:39 

    全然興味ない店見るのも面倒だし、きてもらうのも悪いし、買い物は1人が気楽。
    一緒に行っても真剣に物色できない。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 22:29:04 

    基本1人。だけど、1人だけすごくコーディネートやアドバイスの上手な友達がいて、店員さんも一緒になってくれて選ぶことある。その買い物はすごく楽しくて、良いもの選んでくれるから大切に着てる。
    1人だと絶対に選ばないけど、試着すると似合うんだよね。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 22:43:42 

    分かるー!
    ゾロゾロ感、やだよね笑
    ひとつのお店の中でも、
    ちょっと目についてこっち行って、あ、あれなんだろって見て、いや、やっぱいいや、次こっち…って動くの、
    1人ならなんてことない一瞬の動きなのに、
    後ろからついて来られるとすごい大袈裟なことになっちゃって…
    どんなのかなと思って少し触っただけなのに、
    それ?着てみたら?って言われる、思われるのもイヤ!笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 23:15:06 

    >>3
    ランチの後「ちょっとブラっとしてから帰るわ」
    って言うと、向こうも必ず
    「じゃあ一緒に行く」って言う
    私がいいなと思って手に取ると、向こうも私の後で手に取ってそれを買う事が多くて、お揃いになっちゃうと嫌だから私が諦めてた
    やっぱり1人が1番だなと思った

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 23:23:53 

    >>3
    もし言われたら普通に買い物はいいや〜って断ればいいのに。
    私はランチは楽しいからそうしてる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 23:55:04 

    一緒に行っても何時にどこどこ集合ねって言って別れます。
    悩んだアイテムがある場合、ついてきてもらってあーだこーだいったりします。
    らく。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 23:57:01 

    友達と行くと最悪。行きたくないのに「付き合って」と言われ、「どう?似合う?」とか聞かれるの面倒。似合ってなくても「似合わない」なんて言えないのよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/06(月) 00:03:11 

    ウィンドウショッピングは好きだから、ブラブラしたり人の買い物に付き合うことも特に苦じゃないけど、本当に自分がこれが欲しい!目的がある時は必ず1人で行く。
    場合によっては何店舗も廻ることもあるし、気を使うから。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/06(月) 00:28:39 

    >>60

    付き従ってくれる侍女役を求めてる…とか?
    試着中、待っててくれて、着たら褒めてくれる。店員とは2対1で有利。
    お嬢様気分で気持ち良いのかな。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/06(月) 00:33:56 

    洋服なんて高いから、日常的に買いません。
    一人で買うより人と買った方が安心です

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/06(月) 01:40:45 

    服とかは同じ店で別々に見て、買う前にチェックしてもらう〜とかはまあいいけど、趣味のものとかはじっくり見たいし相手が興味無いと待たれるのしんどいから別がいい
    次どこどこ行っていい?っていちいち聞くのもめんどう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/06(月) 03:05:44 

    IKEAは圧倒的におひとりさまより連れで来てる方が多い。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/06(月) 03:36:02 

    一人の方がいいよね分かる。
    服を選んでたら友達がチラチラこっち見てきて
    「欲しいけどお金がなぁ…」って三万円台の洋服を乞食されたよ。クレカで支払いしてたら飲食店でもわざと一品だけ頼んで私はこれでいいかなって言うから私はステーキ食べ放題とサラダ食べ放題飲み物食べ放題とケーキバイキング食べてやったよ。
    なんで私が友達の分の服も飲食代金も払わないといけないんだよ。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/06(月) 08:12:41 

    >>30
    旦那も子供の一種だから。ママから離れたくないのよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/06(月) 08:13:37 

    >>1
    同じく私も家族で誕プレ買いに行きました。11月産まれです。毎年毎年、家族でゾロゾロゾロゾロなので今回は一人で下見に行きました。
    とてもスムーズに買い物出来たよ!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/06(月) 08:14:22 

    >>34
    なんか、可哀想な人。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:10 

    学生のうちは友達といってたけど
    今は人と買い物なんて絶対いやだ。
    気を使うし自由に見れない。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/06(月) 09:56:01 

    >>1
    主、自分がいかに自分勝手な人間か気付かないと…
    いつか人生棒に振るよ。
    「周りはそんな感じに見えました」で正解出てるじゃん。
    あなたはみんなと違って異常なんだよ。
    悪いことが起きるよ。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/06(月) 11:57:19 

    服とか買うのにすごい時間かかるし何度も確認に戻ったりして悩むから付き合わせられない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 12:26:50 

    絶対1人で買う派。

    家族とはまずないし

    友達と出かけた時たまに買うときあるけど
    なんか冷静じゃないのか、買ってあとで後悔しがち。

    ちなみに服は好きで自分の好みとかもハッキリしてて、店員さんに勧められてつい買っちゃうタイプではないです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/06(月) 13:09:31 

    >>1

    子供が低学年までは自分の服とかの買い物に家族を付き合わせて子供が遊び始めても気にしない
    元々大人しい子が…私が大変そうにしてる…ってならない
    幸せをそういうところで感じるのかね
    でも、主宅と違って私や子供の買い物はつまらそうで変に口を出すし(元々安いのしかみないのに)時間がって意味でもういいじゃんって
    どっか自分好みのところに行けばいいのに
    理由言って一緒に行かないと何回か言ってからは黙ってついてくる
    昼ご飯もお腹空いてないから1人で好きなモノどうぞって言ったら、じゃあいい!って拗ねる
    ランチのロスタイム(お金かかるし)でスーパー行って帰るでいいやってなるので、1人で行きたい
    昨日も旦那の行きたい所に行って結局ただランチしただけ
    夕方は地元で1人でぶらつくって言ったら無視された
    スーパーの駐車場に泊めようとしていたので再度言うとまた拗ねて帰るって言うので帰らせたけど、車の運転みてると怒ってる
    なんで1人で必要なモノをサッと買わないんだろ
    商品券がいいって言うのわかる
    うちもプレゼントっていうならプロに掃除頼みたいって言ったら、それは別だろうって不機嫌だった
    結局もらわず、一緒に行くのも違うし
    恩着せがましいし、使わなくなった時もしつこそうなのでもらってもない
    周りはどうのって言う時があるけど、奥さんが心地よいかだろうに
    グチ長めですみません
    主宅の場合はほしいのを決めておいて、(しぶしぶ)みんなで行く
    うちと似てるけど、事前に回避しないと疲れて旦那が怒る事言っちゃうパターン
    性格汲んでよとも思うけどさ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/06(月) 15:35:00 

    ウインドウショッピングにすら人と行っちゃダメよ。あの団体行動ムダ。
    洋服屋は耐えられない。仲いい人とも盛り上がったことがないのがアパレル。無言でラックに掛けられた服を見てのたのた歩き(本当は興味ない服は飛ばしてサッサ歩きたい。)、季節物のコメントを2人で言い合う。本当ムダ笑。向こうも盛り上がってないし。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/06(月) 19:36:21 

    職場の仲良くもない人と買い物突き合わされる筋合いない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/06(月) 20:09:06 

    >>1
    若い頃はファッション好きな子と二人でよく買い物行ってた。
    マルキューの中もぐるぐると上から下まで隅々回って降りたり楽しかったよ。各個人で一人でも行ってた。
    今は同棲したり結婚したら使えるお金も自由さが違うからもう友達とは行かないね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード