ガールズちゃんねる

乾燥しやすい髪質

81コメント2023/11/25(土) 14:45

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 15:58:01 

    主は、超多毛・軟毛と剛毛が混ざった癖毛です。

    髪を洗ってタオルドライしたあと、椿油や超しっとりタイプのヘアクリームを使っても、パサパサです。(毛先だけじゃなく根元からも)

    アイロンなどの熱を加えるとまともになるのですが、同じような髪質の方いらっしゃいますか?
    しっとりするスタイリング剤など教えて頂きたいです。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:05 

    >>1
    シャンプーは何を使ってますか?

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:07 

    セラティスのヘアオイルいいよ
    ただ匂いがキツめ

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:09 

    ねこっけです
    時間経つとちぢれる

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:39 

    乾燥しやすい髪質

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:41 

    根本ベットリ・髪の毛パサパサなんだけど。

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:43 

    静電気でまとまらなくてイライラする

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:52 

    同じく知りたい。でもベトベトした濡れた見た目にはなりたくないから難しい。

    私はアイロン使うと徐々に乾燥する髪質になった

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 16:02:28 

    シルクキャップって良いのかなあ?
    楽天のポイント貯まってるし買おうかどうしようか迷ってる

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 16:02:49 

    頭皮の保湿ケアも視野に入れた方がいいよ

    ちょっとお高いけどホホバオイルを洗髪後、1~2滴頭皮になじませて
    (この時、ヘアオイルやヘアミルクを足す)
    乾かしたら、頭皮用のブラシとコームを使って丁寧にブラッシング

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 16:02:54 

    切れ毛だらけでアホ毛が凄いことになってる
    これも乾燥のせいなのかな?

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 16:03:59 

    >>1
    私はすぐベタッとなるタイプだからあなたと私をかけたらいい髪質になりそうね

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 16:05:20 

    >>6
    頭皮がちゃんと洗えてないんじゃない?
    もしくは洗いすぎで皮脂分泌過剰になってるか

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 16:05:34 

    >>9
    初めての装着は感動して、替えようのキャップをポチるスタンバイしてたけど、翌日被ったらあれ???って思った。
    でも初めての装着はマジでサラサラで感動した。
    ネットではたくさんあるからこれがいいよ!って言うのあったら教えて欲しい。

    ショートカットで楽天で探してます

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 16:06:05 

    >>9
    私キャップは外れそうだから枕カバーをシルクのに変えたい!

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 16:06:07 

    >>5
    乾燥しやすい髪質

    +4

    -17

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 16:06:35 

    私も硬くて乾燥しやすい髪質。
    美容師さんに教えて貰ったけど、しっとりタイプでなくサラサラタイプのがいいよ。
    確かにしっとりタイプはどんどん重たくなる。サラサラのがまとまりやすい。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 16:06:42 

    >>1
    主さんと同じ髪質かも
    ロレアルのオイルが一番効くけどそれでも2〜3時間で段々広がってくるかな

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 16:08:14 

    気になった時にヘアオイル毛先に塗り直してる

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:29 

    >>14
    そうなんですかー
    私は肩より少し長めです
    たった1回の感動に支払う金額としては高いのでせめて50回くらい感動したいw

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:33 

    >>1
    スタイリング剤よりもまず合うシャンプーを見つけることが一番大事。
    なんならトリートメントなんかよりシャンプーの方がずっと重要。
    みんなシャンプーを一番軽視してる気がするけど、シャンプーこそベースだから合う合わないで全然違う。
    あとはアウトバストリートメントつける前にミスト状のトリートメントつけてからオイルなりミルクなりのトリートメントつけると水分が保持されて良い。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 16:09:37 

    >>1
    意外なことに、しっとりよりもサラサラタイプのヘアオイルのほうが馴染みが良くていい感じだったよ

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:00 

    石けんシャンプー+専用リンスで洗髪して、洗い流さないトリートメントを毛先だけ

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:02 

    >>1
    私は多毛太毛で乾燥しやすい髪質で、トリートメントやケアではどうにもならないらしい。悲しい。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:43 

    >>21
    おすすめのシャンプーありますか?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:08 

    >>15
    最初ゴムのキャップ→すぐ外れる
    次は結わくタイプのキャップ→すぐ外れる
    シルクの枕カバー→いまいち効果はわからない

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:17 

    >>2
    主です。
    シャンプーは、パンテーン
    トリートメントは、ハホニコのケラテックスを使ってます。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:47 

    カラーやアイロンでもう完全に傷んでるんじゃない?また生きてたら縮毛矯正するかバッサリ切ってトリートメント、ヘアミルク、オイルで徹底ケアひてみるとか。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:48 

    美容院で2、3ヶ月に一回酸熱トリートメントと、毎日お風呂でヘアマスクやってる

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:56 

    >>9
    硬毛で広がりやすい髪質なんだけど、
    初めてかぶって寝た翌朝、指通りしっとりスルンスルンでびっくりした
    2000円あれば買えるからおすすめしたい

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:28 

    アイロンし過ぎで痛みまくっているんじゃない?
    ケアに力入れたほうがいいと思うよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:52 

    乾燥しやすい髪質

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:04 

    ドラストにしては高めだけど、これ一番好き
    しっとりする
    乾燥しやすい髪質

    +15

    -9

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:28 

    >>5
    大体ケアは油分ばかり推奨されてるけど、やっぱ水分必要だと思ってタオルドライの後にヘアミストで水分入れてから油分足してる
    あの乾燥した毛が表面だけアブラ纏ってるみたいな感じは多少抑えられるよ

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:30 

    >>25
    しっとりならプリュスオー、サラサラならヒリツ、ハリコシならスリークかタスキュア。
    SNSで得た情報だけど、一通り使っみててどれもいいものなのはわかった。
    その中で自分に一番合うのを使ってる。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 16:18:57 

    クリームをつける前にヘアミストをつけるのはどう?
    フェイスケアと同じような考え方で、ミスト→オイルとかミスト→ヘアミルクのようにするといいみたいだよ

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 16:22:28 

    >>1 美容師さんから乾燥タイプだからドライヤー前にオイルを塗った方がいいって言われて試したけど、特別改善しなかった。

    1番は主が言う様にアイロンしてからオイルを馴染ませる。びっくりする程にヘアスタイルが落ち着くよ。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 16:25:08 

    ヘアミルク(私はミルボンとかオルビス使ってる)塗って髪の毛8割乾かす
    その後無印のホホバオイル塗って完全に乾かす
    これしたら私の金太郎みたいに広がる髪の毛がかなり収まるからやってみて欲しい!
    私にはもうこれしかない
    ミルクだけ、オイルだけだと意味がない

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:49 

    手入れ次第で美髪に見せることもできるのかもしれないけど、パーマかけて誤魔化すのもありかなと思ったり。
    ストレートよりウェーブというか動きがあったほうが向いてるのかもなと感じたりする。
    緩めの大きなウェーブよりも強めのウェーブ。最近は毛束を大きく取ったゆるいウェーブが流行りだけど、毛束を細かく取ってカールさせる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 16:44:21 

    内側から水分やタンパク質をとるのもいいかもしれないね。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 16:48:07 

    私も剛毛パサパサうねり髪です。シャンプーはアミノ酸系で洗浄成分が優しい物が良いですよ。
    安価なものは界面活性剤(ラウレス硫酸〜)とかが入っているから髪の油分が洗い流されすぎて私達みたいな髪質の人には向かないですよ。
    ベタインとかココイルグルタミンとかネットで調べると髪に良い成分、ダメな成分って出てきますよ。
    ドラストで買えてそこまで高くないシャンプーだと今の所エイトザタラソってのが良くておすすめです。あとはザパブリックオーガニックも長年使ってました。
    そして乾かす時はオイル必須です。
    エイトザタラソのオイルはあまりまとまらずダメでした。
    アルガンオイルが配合されているやつがサラッとしてるのにまとまりがよくおすすめでCLAYGEクレージュってのを最近見つけてお気に入りです。N.と同じような仕上がりですがこちらの方が安いのです。


    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:00 

    >>23
    石鹸シャンプーなんかしたら細毛軟毛ブリーチ毛の私は一発で髪死ぬ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:32 

    >>1
    フィーノのトリートメントとアウトバスでラックスのダブのローズヒップが入った使い切りのオイル
    これでかなりボリューム抑えられる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 16:50:03 

    >>1
    わたしも乾燥毛ですぐパサパサになるんですが、オイルだけではなくてヘアミスト使うのはどうですか?水分を入れるのが大事みたいです
    最近ドライヤー前にヘアミスト→ヘアミルクつけて乾かすようにしてかなり乾燥マシになりました
    これでもダメなら8割乾いた時点でさらにオイルつけて仕上げの乾燥するのがいいと思います
    あとは日中もヘアオイルつけて乾燥防ぐ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 16:50:16 

    ドライヤーを高級なやつに変えるのもバカにできない効果あった。

    一年悩んだけど思い切ってレプロナイザー27買ったらツルツルしっとりツヤツヤになったよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 16:53:00 

    >>32
    眞子さま!?

    +0

    -8

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:03 

    私もくせ毛で軟毛のとんでもない乾燥毛。タオルドライ後後ロレアルの茶色いオイルを塗っても塗っても乾燥するレベルで椿オイルも朝にはパサパサに乾いてくる。
     カーリーガールメゾットの保湿面のみ参考にして、ジェノスのヘアクリームを思い切ってヘアドライ後に結構な量つけてみたら乾燥しなくなった、というか朝に程よくやっと乾いた感じだった。乾ききるのに時間かかるから夜のうちは重たくてビビるかも。ドライヤーもある程度までは使ってる。

     量の調整は必要だけど研究しがいはあった。あとクセを生かす方に向いていてサラサラーって感じではないので直毛には向かないと思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:23 

    >>1
    主さんと同じ髪質です。
    エッセンシャルのウォータートリートメント
    馴染ませた後にドライヤーして
    乾かした後にオイルで落ち着かせてます。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 17:08:12 

    >>15
    私は筒のやつに、跡がつかないヘアクリップを2個つけてるよ 
    驚くくらいとれない

    内側にコットン挟んで止めると跡付かないよ

    ただ前髪なしじゃないと難しいかも

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 17:27:27 

    >>3
    分かる、
    剛毛多毛の乾燥髪でもめっちゃしっとりするけど
    匂いがキツすぎる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:54 

    オイルつけても問題の保湿感がなくて無理に重くなったような感覚で苦手
    スプレータイプやミルクやジェルタイプのトリートメントをつけるとサラサラまとまって広がらないから好き
    冬はそれでも毛先がまとまらない時があるから、毛先にだけオイルをちょっと馴染ませてる

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 17:58:46 

    >>17そーなんだ!驚きだ。めっちゃしっとりを買ってた

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:57 

    白髪染めのトリートメントでサイオス使ってるんだけど、あれ使った翌日めっちゃ良い感じなんだよね。
    染めなくてもいい日でも使いたくなるぐらい。そうなる普通のトリートメントがあったらいいんだけど見つからない!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 18:08:09 

    >>6
    わかる!!!
    肩こり持ちで顔もベタつきません?
    ビタミンBが関係してるとかなんかで見ました。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 18:11:34 

    >>45
    私は今日からリーファ使いだしたけど、正直微妙。
    日々工夫して髪質改善したい!!
    激細の猫っけでチリチリがすごい事なっちゃうから辛い。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 18:16:35 

    オイルもドライヘア用のものがあります。
    表面と頭皮だけベトつかせて髪の
    乾燥は解消しないオイルが多いこと……
    avedaのドライレメディーのオイルが
    ちょっと高いけど長持ちするので騙されて下さい。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 18:52:12 

    >>1
    タオルドライした後にスプレータイプの化粧水を頭皮にやったらマシだよ。それとやっぱりドライヤーはいいやつ使った方がいい。全然違う!

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 19:35:28 

    >>13
    洗い過ぎあるかもです、、、

    特に予洗いが長い。

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 19:37:16 

    >>54
    歩行困難で顔がベタついてますw
    ビタミンの薬飲んでますが、期間が短いので長期で効果を期待します。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:09 

    >>27
    パンテーンってめちゃくちゃ洗浄力強くて乾燥させるシャンプーだよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 19:50:02 

    エタノールなんかのアルコール成分が入っている整髪料も髪を乾燥させるし、
    椿油も髪質によっては悪になりがち。
    ホホバオイルなんかの親水性のある油に対して椿油はコーティング力が強い油、
    元々健康な髪に使えば外部からの刺激を避けて健康な髪を維持するのに役立つけれど
    傷んでいる髪に使うとコーティング力によって綺麗になったようには感じるけれど
    外から入れるその他のトリートメント剤などの栄養を弾いてしまう。
    髪の内部はスカスカのまま、という状況に陥りがち。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 19:50:17 

    >>60
    ヨコ。
    そうそう。
    ドラストのシャンプーはほとんど食器洗剤と変わらない洗浄力だよね。
    髪に悩む人はシャンプーから。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 20:54:01 

    >>23
    主と同じ髪質だけど、石鹸シャンプーが一番落ち着いた!
    洗い上がりはどうしても軋むけど、アウトバスでヘアミルクをつければツルサラの手触り。
    ただ癖毛は直りません。
    これはアイロンで伸ばすしかないので、お出かけ前のセットにはベビーオイルを毛先を中心につけてる。
    髪洗ってない人みたいになるのでつけ過ぎ厳禁。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 22:07:49 

    >>1
    まさに。おなじく悩んでましたが
    Fプロテクトのリッチタイプ、シャンプートリートメントを使用してからドライヤー後でもまとまりがマシになりました。
    騙されたと思ってぜひ使ってほしいぐらい、おススメです!

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 22:14:43 

    >>1
    私も似たような髪質です。

    私は、
    シャンプーお高いのも一通り試したけど、変化なし。

    タオルドライしたあと、なんでも良いからヘアオイルかヘアクリーム。
    色々試したけど効果は変わらず。
    その後ドライヤー。
    それからシアバター。
    シアバターは椿油なんかとは比べ物にならないくらい、テクスチャー重めなので、私には丁度良く、
    シルクのヘアキャップかぶって寝て、朝アイロンで艶ツヤまとまる!

    お試しあれ!!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 22:23:58 

    多分普通の人の使用量の倍は使ってると思う。
    オルビスのヘアミルク4プッシュに
    重いヘアオイル1プッシュ

    でもコストかかるから最近気に入って使ってるのは
    ジェノスのヘアクリーム超しっとり。
    500円玉くらい取って塗ってます。

    剛毛・多毛・肩につかないくらいの長さです。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:16 

    >>21
    横ですが、ミスト状のトリートメント!やってみるね、ありがとう!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 22:47:56 

    多分普通の人の使用量の倍は使ってると思う。
    オルビスのヘアミルク4プッシュに
    重いヘアオイル1プッシュ

    でもコストかかるから最近気に入って使ってるのは
    ジェノスのヘアクリーム超しっとり。
    500円玉くらい取って塗ってます。

    剛毛・多毛・肩につかないくらいの長さです。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 22:48:31 

    すみません💦ミスして連投してしまいました🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 23:29:08 

    食べるものから変えたら髪質も変わりそう。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 02:51:27 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 06:51:37 

    オイルは水分を与えないから、ミストやミルクで水分与えてからオイルつけたほうがいいよ
    スキンケアと同じ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:39 

    個人的にタオルドライ後、ビューティーラボのヘア美容液(これが髪のパサつきを抑えてくれて結構良い)を塗ってからドライヤー。乾いたら必ず何かのヘアオイルを塗る。と元の髪質が結構マシになって見えます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 07:58:13 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    シャンプーは、いままでもコタ9やミルボンを使ってたこともある(ショートの時)けど、髪が伸びてまだ纏まりがあったタイミングでLUXやパンテーンに変えてしまいました。

    ミストが良いとのコメントがあったので、試してみようと思います。
    オイルは、モロッカンオイルを使ってみたいのですが、値段も高いのでまだ手が出てません。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 09:49:25 

    >>74
    主さんと同じような髪質をしていますが、手軽な値段で買える中ではTSUBAKIのヘアオイル、ビューティーラボのヘアオイルが良かったです。寧ろ美容室で売っているような高いヘアオイルより良かった。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 21:33:23 

    >>30
    自動洗濯機で乾燥までできる…??
    手洗いだと無理だ…泣

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 23:43:20 

    >>9
    効果あります髪の毛ツルツルになりますよ!でもおでこにゴムの跡ついたり、髪も変な方向向いちゃって結局結んでいます。結んだ髪の毛がバサバサしてないだけヨシとしています

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 07:59:53 

    >>9
    一部美容家でも囁かれてたけど結局これは水分保留効果だからキャップ取って2-3時間はいいけどしばらくすると元通り

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 17:21:28 

    >>78
    私は1時間ももたないよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 06:31:30 

    タオルドライ後にオルビスのウォータートリートメントを馴染ませて目の荒いクシで梳かして、毛先だけオイルを付けてから乾かすとサラサラになってまとまるようになりました。
    意外としっとりさせようとするより、サラサラにした方がまとまるようです。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:51 

    >>1
    主さんと似た髪質です。

    シャンプーはアミノ酸系の低刺激、トリートメントはしっとりタイプ。
    タオルドライしたらヘアクリームつけてドライヤーで地肌を乾かしたら自然乾燥。
    寝るときはいらないエアリズムブラトップで作ったナイトキャップ。

    手間ですが、これをしてからパサパサがおさまり枝毛も減りました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード