ガールズちゃんねる

お金が使えなくなった

182コメント2023/11/09(木) 18:53

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 00:07:05 

    いろんな事情により収入が減って生活が苦しくなりました。
    生活費を見直すようになったら余計に使えません。
    纏まった貯金はあるのですがそれが減るのも嫌です。
    定期的に単発の副業もしていますが、それも収入の当てにしているのでランチのお誘いなんかがあっても、副業とぶつかりそうなら副業を優先しています。
    そこまでギリギリの生活ではないですし、来年は転職して今よりはマシになると思います。
    側から見たら、そこまで切り詰めなくてもと思うかもしれません。
    確かに趣味や娯楽を削ってまで…と思う気持ちもあります。
    もはや病気のようです。
    同じような人いませんか。

    +220

    -63

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 00:07:32 

    クッソワロタw

    +15

    -114

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 00:07:38 

    日本って絶対に女性は長者番付一位になれないの ?

    +2

    -53

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 00:07:40 

    お金が使えなくなった

    +20

    -47

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 00:08:12 

    金は使うためにあるんやで🤑

    +175

    -21

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 00:08:16 

    病んでない?

    +146

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 00:08:46 

    >>1
    風俗で働きなさい。

    +11

    -87

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 00:08:56 

    節約が趣味なので楽しんでます

    +129

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 00:09:34 

    お金使いたくないから冬服買えない

    +160

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 00:09:37 

    >>1
    散財して貯金が底をつくよりはマシなんじゃねーの?

    +234

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 00:09:54 

    足るを知る
    いいんじゃない?

    +147

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 00:09:57 

    物価が上がってるから、なるべくお金とっておこうってなる。

    +167

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:04 

    >>3
    君、いつも高身長コメントする人?

    文字と「?」の間に空白つける癖のある特徴なんやけど

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:09 

    >>1
    貯金がある程度まとまった額になると、
    今度は守りに入ってしまって貧乏な頃よりもお金が使えなくなるというか、使いたくなくなるのよ。
    減るのが嫌になるんだよね。
    主は今それじゃないかな?

    +308

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:13 

    >>1
    いまいち何に悩んでるのかわからなかった
    別に今のままでもいいんじゃない?

    +119

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:19 

    お金使いにくい時代よね
    もちろん必要なものは買うんだけど、
    今までだったら「これちょっと試してみようっと!」ができにくくなったもん
    それまでたくさん無駄遣いしてたんだなぁって反省するんだけどさ…

    +142

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 00:10:27 

    日本が相当ヤバい感じだから老後を考えるとどうしてもね…
    でもそうやって皆不安でお金使わないからますます経済回らなくなってジリ貧
    休みを二週間もとって地球を半周して日本に遊びに来れる国の人達とは別世界

    +167

    -8

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:25 

    今日プロミスで8万キャッシングして焼き肉食べてきたよ!がはははは!
    あんま気にすんなよ!なっ!

    +22

    -39

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:26 

    >>1
    お金使っても満足感が得られる保証もないしね
    服買っても何買っても満たされないくらいなら使わないでいいんだよね

    わかってるけどお金使いたいってわけわからん気持ちになる時もあるし
    虚しい

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:56 

    >>7
    今風俗って厳しいらしいよ
    働きたい女性は大量にいるけれど男性は余裕ないから客足は少ない
    「風俗に落ちる」って時代じゃない

    +90

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:58 

    >>7
    ガルオは暇持て余し過ぎ

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 00:12:11 

    >>1
    お金使いたくないよね
    だって金無くなったら働かなくちゃならんもん
    金のためだけに働いているから、金が無くなるのが本当に嫌
    子供も夫も金がかかって仕方ない
    何にも金がかからなければいいのに
    私は仕事が心底嫌いなので金を使うのが嫌です
    一円も使わずに生活できたら働かなくて済むのに

    +114

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 00:12:38 

    うん、わかる。
    ケーキセット1500円とか、完全予約の小さなおうちカフェ的な店に行くの大好きだったけど、スーパーで65円のアイスひとつ買うのもためらうようになった。
    転職してお給料下がったから。
    でも、嫌で嫌で苦しくて仕方なかった仕事から解放されたから、心は秋の青空のように澄み切ってしあわせ。

    +191

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 00:12:57 


    親戚オバサンがお金を窃盗致しました
    何度も注意されながら返さないです
    返す返す詐欺ですが?
    各金融機関から照会致しました

    何で泥棒が盗んで贅沢三昧ですが

    此方が本来なら使えるお金です

    ちゃんと返さなかったら知らないです

    +1

    -14

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 00:13:11 

    5えんのチゲスープ飲んでしのいで😣
    お金が使えなくなった

    +14

    -33

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 00:13:27 

    >>1
    貧乏を楽しめば良い。来年転職するなら貧乏生活も今のうち。わたしは10年ぐらい前に風呂無しアパートで一年住んでたけど、タライで身体洗ったり銭湯回ったりなんだかんだで楽しかったよ。当然だけど、お金ない生活って本当お金無いから出来るんだよね。キャベツで生きてく!とか八百屋さんと仲良くなって捨てる部分の料理教えてもらったり。色々楽しかったよ

    +72

    -18

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 00:14:40 


     泥棒が盗んで持ち逃げする時代
     相当注意致します

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 00:14:52 

    そういうのはやり尽くしたら心配しないでも気が済むから気にしなくて良い。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 00:14:53 

    >>1
    コストコでバイト、
    もしくは
    これからの時期、アマゾンのバイトの時給が爆上がりするのでぜひ一回検索してみてください
    お金が使えなくなった

    +21

    -4

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 00:15:15 

    >>1
    自分を追い込むのが好きな人もいるからなぁ
    私は好きに飲み食いできないことが病むよ
    転職すぐできると良いですね

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 00:15:54 

    この三連休もスポーツジム以外あんまり出かけないで家でNETFLIX観てたよ
    それでもそこそこ楽しいからお金使わなくなっちゃうんだろうな

    +36

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 00:16:08 

    >>18
    ちょっとは気にして!笑
    食べ物に借金は悪手と思ってる!!笑
    焼肉おいしいよね
    でも高すぎないかい!

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 00:16:22 

    >>1
    貯金(残高)すらほとんどない私がいるよ。もう考えてもどうにもならないし病むだけだから、その日暮らせればいいと思って生きてる。

    +94

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 00:16:32 

    >>1
    趣味や娯楽ならお金優先でも良いんじゃない?
    食費を削ったり身なりボロボロとか
    健康及ぼす内容のお金の削り方なら
    辞めた方が良いけど。

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 00:16:36 

    お金たまってくると楽しい
    稼げるようになったから気使うから同じ会社の同僚と遊ぶのが楽😓

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 00:17:45 

    今以上のギリギリの生活が嫌だから未然に防いでるんでしょ?
    使いたくないのに無理して使わなくてもいいんじゃないの?
    来年までの一時的なものなんだしその生活を楽しんだらいいよ

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 00:17:59 

    ふつうではとおもった、お金が使えないというか
    先行き不安だから使えないんでしょう。 

    +7

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 00:18:08 

    >>33
    まあ餓死はしない時代だから、お仕事あるならなんとかなるよ

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 00:18:21 

    >>4
    負のオーラしか無い

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 00:18:34 

    私もお金がなかった頃より溜まった今の方が怖くてお金使えない
    不安神経症ぽいけど、たいして物欲もないしまぁいいかなと思ってる

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:02 

    >>4
    怖すぎる
    事故物件

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:25 

    お金を盗んで困らせる親戚がいます
    こんなところに現れています
    ネットストーカー泥棒になる

    全額返済になるか? 差押するか?

    盗んだら返さないズウズイシイ輩

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:30 

    立ちんぼは?🌞

    +0

    -19

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:34 

    >>1
    纏まった貯金は切り崩したくないとか
    そこまでギリギリの生活ではないとか

    お金が使えないとか言いながら
    まだまだ余裕よね

    +46

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 00:20:32 

    >>43
    たちんぼにだって競争があるだろう

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 00:21:28 

    私も今年から収入が減り、お金を作る為に不要なものをメルカリで出品しまくったら1年で100万近くになった。
    お金が増えて嬉しい反面、今までどんだけ無駄な物を買って来たか思い知らされ、自省してます。

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 00:21:49 

    >>1
    来年は転職して生活が好転すると見込んでいるのなら
    今だけだと思って頑張ればいいし
    そもそも別に他人とランチなんかしなくても良くない?

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 00:22:37 

    >>9
    ヤフオクの中古で1000円のチェスターコート買ったわ

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 00:23:52 

    貧乏人からしたらそこまで切迫した状況じゃないことでトピ立てるなって感じ
    貯金もあって趣味も楽しめる、贅沢じゃん

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 00:23:56 

    >>12
    私ももちろんこう思ってるけど、
    日本中普通にお金持ってる人たち(大金持ちじゃないけど)がみんなお金とっとこうってなったら、廻らない蓄えられたお金に価値がなくなって景気も悪くなりドンドン悪循環になるね。

    +39

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:04 

    お金って使うもので、何に使うか分からない、使いたくない状態で取っておいて苦しくなるなら、今使って、苦しみから脱却して、今後の選択肢を広げたほうがいいんじゃ…?
    節約や貯金が趣味で、増えていく金額にワクワクするなら全然それで問題ないんだけど、コメ主さんのように怯えて暮らすぐらいならその生活を豊かにするために、その「まとまったお金」を使う時だと思うけどなぁ…

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:07 


     お金がある人だと使っています
     金額が全然違います
     だからお金がなかったら使えないです
     確実に使い方が変わります

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:24 

    私は基本ケチです。
    何を買うにも、直ぐケチが発動します。勿体ないから買わないで終わります。
    友達も居ないから旅行も行きません。行動力も無いから一人で旅行も外食もしません。
    貯金は1500万円有るけど、一人きりで老後どうなるのかが不安で使えません。
    ちょうどつまんない人生だってつくづく考えてた所。

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:27 

    私も切り詰めてたんだけど爆発して浪費しちゃったよ収支マイナス🥲
    お金掛けずにストレス解消できれば良かったんだけど器用にできなくて反省してる
    主さんもほどほどにね

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 00:25:44 

    >>1
    生き金を使って、
    死に金は使ってはいけない。
    貯金があろうと無かろうと
    常に変わらない。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 00:28:48 

    >>1
    春日を観て「貧乏くさっ」って思わないならそのまま節約頑張ったらいいと思う

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 00:29:04 

    >>53
    ある程度貯まりだしてからのほうが使えなくなるから不思議。その頃には色々買えるくらいお金あっても物欲のほうがスンってなってるし。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 00:30:38 


     お金が有ったら買い物致します
     必要がある品物が全部窃盗されました
     損保会社に加入中です
     損保会社から調査員が来ました

     誰が盗んで持ち逃げするか

     損保会社から弁護士が参加致しました

     泥棒がわかったから検証中です

     

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 00:30:46 

    やりたいことや食べたいものがあってもお金かかるしなで何もしないことが多い
    その一瞬幸せでも、お金を使ってしまったというマイナスな感情になる
    お金の余裕は心の余裕

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 00:32:33 


     借金返さない親戚がいます
     返す返す詐欺です
     

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 00:35:57 

    >>20
    90年代後半から、それだわ
    何かの記事にもなってた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 00:36:20 

    >>1
    貯金は貯金、生活費とは別の次元だから貯金が減るのは耐えられないよね
    生活費は余らせて貯金するのが当然だと思ってるし
    もし貯金が減ったら不安で発狂するだろうし将来が不安で眠れなくなってメンクリに行くレベルです

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 00:36:31 

    >>1
    今後ちょっと使えなくなるなっていう軽い気持ちだったのに、切り詰め出すと変にそっちの方向にぐわーっと行っちゃうことってある。
    変な言い方だけど、切り詰めることに調子出てきちゃったみたいな。
    でも変な使い方をするよりはいいと思うし、何かのきっかけでまたふわっと使い始めることもあるから、あんまり思いつめないで、今はそういう気分なんだな、貯金出来ててえらいぞぐらいに思っておくのがいいよ。

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 00:36:46 

    >>3
    アメリカは今、もっとも稼ぐ歌手は、男女合わせても女性のテイラー・スウィフトだが

    日本はむしろ昔の方がシンガーソングライターのユーミンやら中島みゆきやらが稼いでて
    宇多田ヒカルまでそれが続いてたが。

    最近じゃあ量産型の男があやつる女歌手ばっかり出て、しかもキャバ嬢やOLよりも貧乏な地下アイドルまで出てきて(地下アイドルとか明治時代の女工のような扱いだろ)
    本当、女性歌手が貧困になった。

    それが今の日本女性を物語ってる。
    一方男歌手は米津玄師やら、相変わらずバンド系も好調でバンバン稼いでる
    まあジャニーズは気の毒だが

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 00:38:37 

    >>13
    それ、教えちゃったらもうその癖なおしちゃうよ。

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 00:40:02 

    最近野菜高いよね。
    作る方が高くつくんじゃない?と思うことがある。

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 00:40:42 

    >>64
    テイラー・スウィフトって人気あったんだ
    てっきりアリアナグランデかと思ってた
    テイラー・スウィフト、事件あってから支持率下がったのかと思ってた

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 00:41:51 

    >>1
    お金貯めるの趣味だよ〜^^
    何より楽しいから、私はそれでいいと思ってる。
    でもお金かけるとこには定期的にかけてる。(たまの飲み会とかランチ会とか1人映画とか)
    お金は貯めて損はない!楽しみながら貯めよう!

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 00:43:24 

    >>1
    生保申請

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 00:44:43 

    わたしも、たくさん貯金あるわけじゃないから、次のお給料日まで、一日600円で過ごす予定。なんでも食べてしまってから、食材を買い足しにいくよ。

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 00:45:36 

    お金を使わない日をつくる

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:55 


     500万円借金返せよ、バカ親戚

     返すと言って借りたんだろう?

     全く感謝することがないバカ男

     此方が使えないだろう。

    +4

    -9

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 00:50:40 

    有り難いことに転職したら収入が大幅にupしたんだけど前よりも節約するようになった。貯金する余裕が出来た事が嬉しくて使うのが嫌になってきてる。

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 00:53:34 

    >>1
    今のご時世、明日自分がどうなるかもわからないし、余分な出費はしたくない

    マイナスだと思うけど、今の季節なら帰宅途中に喉乾いても、コンビニとかで飲み物買わず帰るよ。30分は我慢する。

    +28

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 00:55:00 

    >>1
    一時期そんな感じでした、収入が上がってから生活が落ち着いて前よりはマシになった。今まで出し渋りの具合はありますが、それも少し直ったと思います。あんな思いは懲り懲りです。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:13 

    >>1
    お金の使い方や管理の仕方は、学校では
    あまり教えてくれません。社会人になっ
    たら、自分で勉強してお金に関する
    基本的な知識を身に着けなければいけない
    社会の仕組みが複雑な今、毎月の収入の
    範囲で赤字を出さずにやりくりし
    将来に備えて貯蓄もしていくことは
    それほど簡単なことではないですよ!
    でも、世の中にはお金を貯めるのが趣味
    という方が結構居るんですよね。
    ガル民は、なんかそういう人多そう

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:00 

    >>65
    いや、昨日も指摘したとこやねん
    直さへんと思うw

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 01:15:26 

    このご時世、お金を使い辛いよね。

    私は服にお金を使わなくなったな。
    カートに入れるものの、やっぱり高いかと考えて、他の人が買って完売するのを見守っている。笑

    それから、この時期に爆買いしていた福袋もやめた。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 01:33:58 

    今の時代って、なんでもお金を消費するように出来てるし、お金さえだせば大抵なことはできるでしょ。そんな風に社会が出来てるのよ。だから、お金を節約倹約すると、ケチとか貧困とか言われるけど、あるだけなんでも使えば残る物も残らないからね。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 01:34:34 

    このトピ好き

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 01:34:45 

    毎日一食はふりかけご飯食べてる
    肉も野菜も卵もすぐなくなるんだもん

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 01:42:59 

    >>1
    アドバイスになってないかも知れないけど、私が経済的に苦しかった時はお金を使わないことを楽しむとか、お金使わなくても楽しめるようになると気持ちに余裕ができて生きやすくなったよ。

    例えば、節約やネットサーフィン(wifi使い放題が前提だけど)を趣味にしたり、今の時期なら友達誘ってピクニックや植物園で季節の植物見てみたり、スマホで写真撮りにお出かけ、自分でテーマやゴールを決めてお散歩(ママチャリに乗ってるおじさんに3回みつけたらokとか、暖かい時期は忍者になりきって日陰だけをササッと歩くとか)。
    地域によるけど徒歩1時間くらいなら歩いて電車賃浮かせてその分でお菓子買うとか積み立てて美容代に充てたり珍しい野菜やフルーツ買ったりすると楽しいよ。

    使えるお金がないとか、何かを削るとかネガティブなイメージより使えるお金を増やすとかお金を浮かすとかどちらかというとポジティブなイメージを持つように心がけたら結構楽しかったよ!

    +28

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 01:46:35 

    物価が上がっているのにそれに伴い所得が上がらないからみんなデフレ脳から抜け出せないんだよね。
    確実なのは消費税を無くしたらみんなお金使う様になるよ。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 01:48:55 

    >>1
    同じです
    毎月定期収入の口座から、idecoを引き落とししていました。
    そこまで生活が苦しいわけではありませんが、それなりに倹約したいがためです。
    でも、あまりに倹約し過ぎて、ちょっと疲れたので、やっぱりiDeCoを他口座に移しました。
    やり過ぎも゙禁物ですね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 02:02:40 

    >>53
    でも、旅行くらいは行った方が、精神療養にもなるよ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 02:16:24 

    ちょっと違うのかもしれませんが、お金を使うのに罪悪感があったり不安になる人いますか?

    今は20代ですが、私は10代の頃から「余裕がないから我慢」「それを要る分に回す」というようなことを繰り返しています。例えば服を見るのは好きだけど、組み合わせを考えて買うのは面倒になるし、買い足す必要があっても買う時になんだか後ろめたいです。「それより必要なところに回さないといけないのに、、」という感じです。服とかみたいに組み合わせを考えないといけないものじゃなくても、買い物する気がしないです。それでもお金が貯まるならまだしも、出費ばかり嵩んでしんどいです。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 02:18:59 

    >>74
    私も出費を抑えたい側ですが、逆に「明日自分がどうなるかもわからないし、使っちゃえ!」「誰かがどうにかしてくれるでしょ?」
    人もいますね。私の周りは結構います。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 02:24:57 

    >>1
    苦しくなったのなら、使わないように節約するのは普通の感覚だから変でもないと思うけど
    こんな不景気なご時世だしね

    使いたいって風でもなさそうだし今は貯めて、転職してゆとりが出たら少し財布の紐緩めたらいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 02:31:51 

    >>61
    その時より稼げなくなってるよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 02:37:04 

    >>1
    昨日の神の子ってドラマの人みたいに貧乏でお金ないのに避妊せずに子供2人も産むような無計画、無責任な人よりは全然まともだと思うよ!
    収入と収支を考えて生活をするのは普通だと思います
    早く収入増えるといいですね

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 02:39:46 

    >>20
    その代わり立ちんぼ、パパ活、アプリでの売りがあるじゃん
    マッチングアプリなんか遊び専用アプリなんか売りだらけだよ
    ちなみに風俗も若い子より35歳前後が多いよ(風俗店近くの病院で血液検査やってたから知ってる)
    頂き女子みたいな子は知的あるし

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 02:42:36 

    >>1
    強迫性障害がある友達は貯金が減るのが絶えられないからってクレジットカードでリボ払いで買い物してたよw
    毎月支出額を決めているからそれを超えたらリボ払い
    意味不明だったけど


    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 03:13:42 

    >>46
    何売りましたか?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 03:25:31 

    実家に戻ったら?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 03:36:06 

    >>61
    ブルセラ、エンコーで素人が身体売るようになったもんね。今は激安たちんぼもいるし。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 04:51:39 

    >>67
    今絶好調みたい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 04:56:37 

    私は現在無職。疲れてしまって働く気力がありません。そんな状態で貯金を切り崩して暮らしてもう四年。
    働いてる時は特に高給取りだったわけじゃないけど結構散財してました。でも無職になってから定期的に入ってくるお金がないことへの不安、恐怖を知り、それからは徹底的に無駄を排除しています。
    人って置かれた状況でこうまで変わるんだと身をもって感じてます。当たり前だけどお金って大切ですね。いい歳して漸くわかったようです。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 04:57:11 

    >>1
    全く同じ境遇じゃないけど気持ちわかります!

    じゃあいくらなら安心なの?とかって言われても具体的にいくらって言えないけど、私の場合微々たる収入でも貯金が少しずつ貯まるのが分かると働くのが苦でもない。纏まった貯金あるけど程よく息抜き程度に使う以外ほとんどの日々はかなり質素にしてます。貯めるだけ貯めても心が満たされないのは何の為に生きてんの?って病むので。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 05:00:02 

    >>1

    うちは共働きで世帯年収1300万だけど、300万は投資、100万は貯蓄に回してる。たまに楽したくて外食もするけど、同じ金額出して自炊したらもっと豪華で美味しいもの食べられるな〜とか、夫婦仲良かったら公園散歩するだけで楽しいなとか、お金を使う=満たされる、ではないって実感する機会が多い。

    主さん、そこまでギリギリではないって言ってるあたり、決して余裕はないんだと思う。来年転職したら、、、って見通しも謎だし。主さんより稼いでても、節約してる人はいっぱいいるよ。お金に困った経験あるなら尚更、今の節約生活を続けるのが正解だし、病気なんかじゃない。

    +2

    -16

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 05:09:07 

    >>1
    貧困妄想入っちゃってる感じなのかな?
    あれ辛いのよね。手元に数百万ほど持っていても、持病の進行次第では1年せずに全て吹っ飛ぶなーって異様に恐れたりとか(別に悪くなることが確定してるわけじゃない)。

    主さんは転職という一つの区切りが見えてるようだから大丈夫だとおもうけど、不安感が拭えないのはやだよねぇ

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 05:10:18 

    >>96
    アメリカでも?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 05:11:00 

    >>4
    独房?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 05:18:03 

    >>92
    あー貯金の数値を大きく減らせないからリボにするのか。若干強迫行為の気がある人間だけど少しわかる気がする。
    強迫行為は普通に辛いからwつけて話すものでもない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 05:18:13 

    >>91
    マージン取られないのが大きいんかな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 05:19:37 

    >>91
    35歳だと転職も難しいからそっちにいっちゃうのかな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 05:21:28 

    >>1
    私は計画性あまり無いから使うけど、いざという時に困らないのは主。それでいいのでは?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 05:32:34 

    >>19
    親戚の伯母がそれだった。凄い貯金したのに市営住宅で貧乏暮らし。部屋は土足で入るの?位汚くてボロボロ、家電もほとんど故障してるし布団や便座カバーからスリッパまで穴だらけ。100均でもいいから買えばいいのにというレベル。服もボロボロで本当にホームレスみたいで酷い感じ。
    ああまでして貯金してもあの世には持っていけないのに。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 05:59:48 

    >>33
    もう先のこと考えられなくなってきててお金なくなったら死ねばいいやって思ってる

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 06:05:34 

    >>25
    ジェーソンの安いジュースは結局買わなきゃ良かった…ってなりがちw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 06:16:14 

    >>18
    キャッシン ぐ~
    お金が使えなくなった

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 06:30:31 

    生活レベルを下げるのに慣れるとほんとお金使う前に悩んで結局先送りして使わないようになった。お金使うのは本当に必要な物だけ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 06:32:09 

    >>4
    大阪あいりんの安宿かと思った

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 06:43:05 

    >>53
    一人ならもう十分貯めてるような。目標の貯金額ってあるんですか?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 06:43:11 

    何だ、来年転職するならあとちょっとの話やん

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 06:49:48 

    >>3
    長者番付一位の嫁が後家になって遺産の半分ゲットはよくある話

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 06:59:21 

    >>17
    一般の貯金額の人が散財するより
    億単位の貯金もってる人が何人も
    散財する方が経済潤いそう

    私が外食~旅行~したところで
    なんにも変わらない

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 07:00:49 

    >>9
    リサイクルとかで未使用の可愛いの買えるよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 07:03:59 

    >>53
    おいくつか分からないけど、病気すると美味しいものも食べたくても食べれないし、旅行も行きたくても行けなくなるよ。
    出来るうちに程々に楽しんでみたら?
    予算決めてでもいいし、
    月1で行ってみたいレストラン行く、見たいのでもいいし。

    私はアラフィフだけど、周りで病気になる人が増えてるので、今のうちに色々楽しもうと思っています。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 07:07:57 

    >>53
    歳取ると、入院費用や治療費、整形外科通い、タクシー、店屋物と何かと出費あるからとっとけば

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 07:08:56 

    >>9
    去年まで着てた服でいいじゃん。

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 07:13:38 

    >>1
    お金が使えなくなった

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:05 

    >>77
    遭遇し過ぎ w

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 07:18:12 

    今日、パーッと使えばいいやん
    パーッと
    今日ね!コンビニで!

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 07:19:43 

    >>32
    真に受けて相手してあげて優しい。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 07:20:52 

    >>9
    冬服買わないといけない決まりはないよ。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 07:28:58 

    >>25

    5円でも出したくない、要らん

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 07:30:50 

    正常じゃない?
    わたしはストレスで使ってしまう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 07:33:41 

    オンラインショッピングすればいいと思います

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 07:35:00 

    貯金に必死になってると本当にいつ使っていいか分からなくなるね
    使ったら後悔するかもとか病んでくる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 07:39:30 

    >>19
    わかる。虚しさを買うことで紛らわそうとするんだよね。
    これが外に向くとホスト通いになりそう。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 07:42:05 

    >>12
    物価が上がるって事は相対的に貯蓄の価値が縮小するということで
    インフレ局面でお金を大事にとっておくと価値が目減りして
    去年買えたものが今年や来年には高くて買えないって事もあり得る
    (高額なものほど顕著)
    インフレ局面で貯蓄は不利なんだよね
    昇級してバリバリ稼ぐが吉

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 07:44:40 

    >>1
    分かるよー。
    ある程度貯金+αと仕事が安定するまでは不安で使えない…最低限まで考えて生活してる。
    ただ気を付けなきゃいけないのは健康でいることは削らないことかな。
    夏場や冬場我慢したりとかね。
    食費削りすぎたりね。
    何かあった時の病院や薬代(と車のガソリン代すら無駄だとおもってしまう)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:10 

    >>1
    将来が不安だからそうなるんだと思う。増税する一方だし、支給も条件に当てはまらなさそうだし。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:12 

    >>7
    このコメあると思ったら、案の定あった。ボキャブラリーがなさすぎて、逆に気の毒になる。いつまでも同じようなことばっかりコメして。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 07:49:50 

    日本経済はアメリカの後を追うとされているから
    インフレ傾向は続くと思われるが
    肝心の昇級を経団連が頑なに拒んで外国人労働者がーとか言ってるから何故だか日本のデフレ圧力強く
    先進国で取り残された形
    その外国人労働者さえ日本選んでないっつーの
    お陰で安いがための念願の観光立国になってます

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 07:51:46 

    インフレなんだから賃上げしろー!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:38 

    >>1
    主さんは今お金使ったらそれはそれで病みそうw
    特に今困ってないみたいだしそのままでいいのでは?
    収入アップ予定みたいだし、そこまでの我慢だよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:28 

    ある程度貯まったら使えなくなるっていうのは、何だかダイエットに似てる気がする。
    ダイエットして順調に痩せ出したら、お菓子ダメ、お米ダメとか気になるみたいな。
    それまで散々食べてたのに。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:08 

    >>10
    極端なのはどうかと思う
    今が楽しくなくていつ楽しくなるんだろう?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:42 

    アメリカは現役世代がローン地獄だから
    貯蓄があるって概念だけまだマシかもね
    その貯蓄がインフレと為替変動で縮小した上に
    増税と賃上げ無しだと
    どっちがいいかーだけど
    借金地獄が良いか後進国転落が良いか

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 08:13:19 

    >>46
    売るものがあって羨ましいです

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 08:17:34 

    がまぐち夫婦のYouTube見てるとお菓子買わないコンビニ行かないとかギリギリまで節約してて、ここまでしないと自分は悲惨な老後になっちゃうのかなって病んでくる

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:16 

    >>9
    ヒートテックが世に出てくれて、ありがたい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:17 

    老後用に4000万あるけど、大病したら足りないから、フルタイムの他に副業してるよ。
    ちなみに独身(笑)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:19 

    >>130
    ホストとかより今スパチャしたい気持ちをめちゃくちゃ押さえてる

    一回でもやったら止まらなくなりそう

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 08:43:21 

    >>25
    この商品企画よく販売まで漕ぎ着いたな😰

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:19 

    >>7
    男のコメントだとは思うけど、同じ女としても風俗薦めるのはひく…

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 08:55:01 

    >>25
    タダでも要らん
    水飲んだほうがマシ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 09:00:08 

    あればある程使ってさきを見通せない生活するよりいいと思うんだけど
    それに貯金は何時どこで急な出費で大金が出て行くか分からないからその時の為にも遣わずに居るのは賢いと思うけどな
    急な出費って結構有るからさ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 09:02:09 

    >>12
    物価が上がってるから必要になるものは先に買うんだよ。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:50 

    >>1
    一緒です。
    ここ最近、自分の為にお金使ったのコンタクトレンズだけ。
    美容室も行きたいし靴も買いたい…

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 09:40:02 

    >>1
    収入が減って慎重になるのは普通のことだよ。
    心配すること無い。
    それでももう少しは使って楽しみたいなら、月にいくらと設定して、月間で計画を立てたら?
    友達との交際費は2000円まで、月末の土曜日は銭湯に行ってリラックスする、図書館で本を借りて読む(潔癖症ならごめん)とか、お金かけなくても楽しめることを探してみる。
    散歩も楽しいよ。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:42 

    ローンが始まったらメイン口座のお金が一気に枯渇してびっくりしてる

    初期費用が掛かってるからだけど、今までより節約しないと貯金とか無理だな

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 09:50:33 

    わたしもあまりお金使わないけど、貯金が貯まっていくのが楽しいから気にしてない。
    友達と遊ばないし、趣味にお金を使うのは数ヶ月に1回くらい笑

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 09:53:08 

    >>1
    苦しい人生を送る性格だと思います
    考え方次第

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 09:56:05 

    >>1

    削るのではなく
    ランクを下げました
    いつも注文していた
    紙パックのトマトジュースを
    通販で買っていたが…
    あれば飲むためスーパーで買うことに
    インスタントコーヒーは
    嫌いだからドトールのコーヒー豆を
    購入。こっちの方がコスパがいい
    消耗品は100均で買う
    などの工夫はしてます
    趣味は本を読むこと
    メルカリでパトロールしながら
    服も本も節約になりますよ
    お金が使えなくなった

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 09:59:53 

    わかるよ!
    私はあなたのようなタイプ
    色んなこと考えると心配なんだよね

    友達にお金ないっていつも言ってて借金もあって子供も小さい子二人もいるのにランチに誘うと必ず出席する人がいるけど、たとえ息抜きだとしても私はこっちの方が信じられない。
    人によって価値観違うからあなたはあなたでいいんだよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 10:08:07 

    >>77
    面白い🤣

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 10:18:41 

    将来の不安からお金が使えない→経済が回らない
    悪循環すぎるこの世の中

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 10:21:19 

    >>22
    クリスマスどうするの?
    年末はなにしてても高いよね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 10:44:47 

    >>1
    コロナの自粛ムードの時に何日お金をつかわないでいられるかをやっていた
    何日出かけないでいられるかもやってて快感だった
    出かけると浪費してしまうから出かけたくないのが本音、出掛けないと運動不足になるので仕方なしに出かける

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 10:49:04 

    >>157
    50代で貯金底つくレベルではないのに飲みに行ってる人いました。
    あったらあるだけ使うタイプの人。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 10:49:24 

    >>5
    みんながトピ主さんになったら経済止まるね
    みんながお金使って世の中に回してこそ自分の手元にお金届く

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 11:13:41 

    これから乳ガンの治療でお金かかるのに旦那とケンカし扶養外すとか離婚言われた。ムカつく。お前がストレスで病気になったんだわ。クソ。って思うけどマジで離婚されたらどうしよう。治療放置かしら

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 11:14:16 

    >>22
    本末転倒だね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 11:17:26 

    >>1
    無料のイベントや図書館を利用するとか。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 11:23:10 

    >>8
    私も同じ。
    昔は欲しいもの(やりたいこと、楽すること)に好きなだけお金を使ってたけど、今は2kmくらいなら徒歩で行くし、100均ですら買うのに熟考する。

    貯蓄額に反比例して欲がどんどん無くなってきて、また貯まるという好循環になってる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 11:59:20 

    >>120
    去年も買ってないよ、ずっと買ってない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 12:50:15 

    >>4
    ヤバいところはこんなにきれいじゃない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 12:50:19 

    >>9
    ある服で着まわせばいいよ
    私もそうしてる
    買う必要は無いよ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 12:54:54 

    >>147
    男性って、そういうことを言い出す人って、現実でもたまにいるんだよ
    相手を貶めるタイプだから、近寄らない方が良いんだよね
    自分の現実が不幸だから、妄想で女を貶め、風俗とか想定するの
    頭の悪い、冴えないおっさんだよ。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 12:57:23 

    >>170
    私は30年前のスカートをヘビロテしてるよ
    トップス変えれば大変身
    服も組み合わせ方によって、新しい服みたいに気分が変わるよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 13:17:46 

    >>1
    不安の解消でやってるなら仕方無いよ
    気持ちにまだ余裕が無いって事で
    早く落ち着くといいですね

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 13:25:47 

    >>116
    日本国民が1人1円使ったら、一億円を超えるからね。1人の額よりも、よりたくさんの人が使うとお金が回るようになる。
    今は不安で財布の紐が硬い人が多いから、お金が全然回らないよね。でも自分1人が使っても(全員が使わないと)回らないから、結局みんな貯めようとするんだよね。
    政府が悪いよ。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 13:51:47 

    >>163
    疲れたりしてタクシー乗るとき、バスで帰ったらいくらで済むのにって思うけど、いやタクシー業界の売上貢献してるんだって思って乗ってた。
    とは言えたまにしか乗らないけど。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 14:26:23 

    >>168
    古着ダメなの?
    結構使えるよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 15:40:38 

    >>9
    同じく。おしゃれして出かける事もそんなにいし、何着ても変わり映えしない。
    服も値上がりしてるよね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 16:48:12 

    >>7
    お客もケチになってきてる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:12 

    わたしは、物価高騰が怖くて、安い消耗品を見つけると家族の分も含めて、多めに購入してる。下着とか靴下、トイペやら、ラップ類、賞味期限が長い調味料とか。特に食品はここ一年でドンドン上がったから、早めに買っといた方が良いイメージができちゃった。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 21:20:43 

    >>118
    すごくわかります。わたしもこの歳で国内全然行ったことないなって思い、今度の休みに一人旅します。体が動くうちに。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/06(月) 10:03:46 

    >>151
    コンタクトは自分のためというか生きていくためのお金じゃん
    自分の好きなもののためじゃないよ
    お腹を満たすためだけにご飯食べたり、歯を磨いたりするのと同じレベルだよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 18:53:43 

    >>20
    供給過多だよ。
    この子でないと…って何かがないと、そこでは生き残るの厳しいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード