ガールズちゃんねる

横浜市民集合

559コメント2023/12/05(火) 08:42

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 13:53:16 

    横浜市民で語り合いましょう!370万人越えの力をガルに見せつけましょ!

    +143

    -25

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 13:53:40 

    横浜w
    なんか可哀想

    +16

    -127

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 13:53:54 

    ほとんどが山

    +167

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:04 

    やっぱり中学からお弁当なん?

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:27 

    神奈川県民じゃなくてわざわざ横浜市民っていうやつwww

    +19

    -72

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:37 

    >>2
    荒らしてかまってもらおうとする2コメはもっと可哀想w

    +83

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:59 

    緑区に住んでます

    +65

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:20 

    >>1
    見せつけるってw

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:24 

    坂道ばかりで電動自転車必須

    +171

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:55 

    >>5
    別にええやんけ。人口が多いからね

    +59

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:57 

    横浜市民集合

    +101

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:58 

    >>6
    あっそ暇だねオバサン

    +3

    -30

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:03 

    横浜市民集合

    +55

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:32 

    >>3
    山っていうより丘だね

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:40 

    マツコに嫌われてる青葉区民です

    +103

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:57 

    横ハメ縦ハメ

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:58 

    結婚してこっち来たけどほんとに坂が多い

    +88

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:01 

    濃い顔のアジア系外国人がめちゃ増えた

    +110

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:05 

    >>9
    子供の頃、危ないからって禁止されてて、乗れないまま大人になりました

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:24 

    見せつけるの意味がよくわからないけど、田舎と都会具合がちょうどよくて気に入ってるよ
    県内まで広げるの観光地も多いし遊ぶのに困らない

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:27 

    >>10
    普通に他県より人口多いからな。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:02 

    >>4
    ハマ弁ていうお弁当が給食の代わりに出るよ

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:06 

    やっぱり、横浜市歌歌えないとね。

    +115

    -11

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:17 

    毎年の花見は根岸新林公園です

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:25 

    今日、中央卸売市場でイベントあったからこどもといってきたよ

    クジラのハンバーグ食べた

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:37 

    横浜市って子育て支援全然力入れてないのになぜ人気なんですか?

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:40 

    >>18
    東南アジア人は全国的に増えてるよ

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:31 

    港北区です!住みやすいしお店の人優しい

    +52

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:48 

    私は京急です

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:49 

    >>5
    これねネットで揶揄されがちだけれど別に選民思想とかではないんよ
    神奈川って地域の文化の差とかが大きくて神奈川県っていう連帯感はあんまりない
    湘南の人は湘南っていうし、川崎南部の人は川崎っていう、小田原あたりはまた全然の文化圏で固有のアイデンティティがある、(内陸の県央とかの人は割と神奈川っていうかな)
    それと同じような感じで横浜っていうだけ

    +169

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:02 

    >>4
    再来年あたりから給食になるらしい。うちの子、すでに高校生だから関係なし。幼稚園無償化もなかったし、何なのこの世代…

    +64

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:28 

    >>26
    それ、他県からわざわざ横浜に来る人にこそ聞いて欲しいわ

    ハマッコは横浜大好きだから住み続けるのはわかるけど、なんで他県から横浜にきて横浜の文句言ってんのか意味不明なんだよねいつも。

    +163

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:34 

    あらまあ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:02 

    放課後は桜木町で遊んでた

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:19 

    横浜市民なのに横浜中心部にはあんまり行かない
    普通に遊びに行くときは都内に行っちゃうから、たまに関内とかみなとみらいとかあの辺に行くと「横浜に来たな」って感じる
    山手とか元町なんかホントに滅多に行かないな

    +97

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:36 

    >>23
    わーがーオ○ンコはクーサマンよー

    +2

    -36

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 14:02:08 

    >>31
    本当に給食になるの?
    お弁当の呼び名が給食になるだけってこの前ガル民が言ってたけど

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:02 

    >>34
    私は放課後町田で遊んでた笑
    町田が横浜じゃないってだいぶ後で知った

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:08 

    >>30
    神戸や名古屋も、「兵庫県です」「愛知県です」って言ったら神戸?名古屋?って聞かれるからなんだよね
    そのやりとりが二度手間だから最初から言ってるだけなんよ

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:51 

    北部です
    ほぼ川崎です

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:54 

    >>30
    神奈川って言うと「神奈川のどこ」と聞かれがちなので
    すぐわかってもらえそうな横浜・鎌倉・湘南とかで言いがちなんだよね

    +110

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:00 

    また横浜に親でも殺されたのか?ってぐらい、ムキになって噛みついてくる輩が乗り込んでくるんだろうな…めんどくせー

    +88

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:53 

    >>1
    イヤ、横浜市民はもっとフラットだよ。

    +65

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:58 

    >>2
    どんなところが可哀想なのか教えてほしい

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:04 

    旭区出身西区在住

    しばらく東京、大阪、シドニー、ロサンゼルスに住んでたけど五年前からまた地元に帰って来た。

    でもやっぱりまた東京戻りたいなあとは思う時がある。
    区ごとに楽しいしカラーがあるから。
    横浜は駅と桜木町みなとみらいだけだからなぁ。
    セン北とか上大岡も発展してるけどさ。


    +6

    -23

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:13 

    セン南の駅近に住んでるよ!
    仕事で引っ越してきたけど、なんでもあって便利ですよね

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:23 

    >>14
    崖っぽくない?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 14:06:24 

    >>39
    関東では横浜出身って行った方が通るし大阪に住んでた頃は聞かれたら神奈川出身って言ってたけどな。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 14:06:38 

    >>39
    よこ、それは解るんだけど仙台市民がなぜ仙台って言うのか意味不明wなんか名古屋、神戸とは違ってそんなメジャーでもないのにね

    +1

    -23

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:18 

    >>49
    東北ではダントツの都会だからじゃない?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:19 

    >>31
    給食センター作れないからお弁当方式の給食のままじゃなかった?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:23 

    昨日とか事件あったけど近所の人いる?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:26 

    >>47
    横浜は広いからねー。そういう所もあるよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:33 

    >>42
    どうせ福岡とかの田舎者だよ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:40 

    大倉山在住の猿はこのトピにいるかしら笑

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 14:08:12 

    今日の横浜市内は何かイベントやってるの?
    昨日はあちこちいろいろあったようだけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:02 

    >>56
    連休になると赤レンガとかあの辺は大体なんかやってるような

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:16 

    神奈川唯一のラーメン
    すみれ
    めちゃくちゃ味残念なかんじ
    ら~博復活希望したい

    +3

    -12

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:43 

    地元だけど横浜のヤベー奴率多すぎて草
    市営地下鉄、市営バスは老害も多すぎ

    +17

    -11

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:53 

    案の定荒れ始めてて嫌だなあ
    なんで横浜トピって荒れちゃうんだろう

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:11 

    >>3
    最寄駅は山手です
    完全に坂道だらけの山エリアに住んでます
    車だけで生活しているセレブとは異なり、普通に電車バス生活で足腰の強さには自信があるけど、歳取ったら引っ越したいですw

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:11 

    >>57
    よこ、クリスマスマーケット行きますか?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:13 

    >>11
    どこのだろ?吉村家食べたくなる…

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:26 

    >>11
    ラーメンに海苔はいらん

    +5

    -31

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:47 

    >>1
    見せつけるとか思ったことないけどどういう意味??

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 14:10:51 

    >>54
    別にどこの人でも良いの。
    こっちを向かないでくれれば。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:37 

    >>58
    野毛のところか
    行ったことないんだよなー、残念な感じなのね😢

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:53 

    >>61
    やっぱりあの辺はセレブがいるんだね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:05 

    >>1
    こういう見せつけましょ!とか言って謎に巻き込もうとしてくる人ってなんなの笑
    だいたい誰に見せつけるの?笑

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:07 

    >>1
    はい〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶みんなよろしくね!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:19 

    >>2
    そういうお前はどこだ?
    ウソを付かずにこたえろ

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:30 

    >>60
    どうせ荒れるんだろうなって見にきたら、やっぱり荒れてるんだw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:36 

    >>63
    横浜市民ではない神奈川県民です。

    吉村家ってそんな有名なんでしょうか?
    勤務先が横浜なんですが、吉村家知らないって言ったら驚かれることが多くて...

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:05 

    >>4
    中学の時は弁当だった
    購買部でパンと牛乳は買えたけど

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:16 

    >>1
    横浜市民以外が、横浜を叩かせたくて立てたのかと思うぐらい初っ端から攻撃的なトピ文だね。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:22 

    >>5
    またこのコメか。「神奈川県」という方が「わざわざ」なんだよ。この感覚わかるかな?
    コミュニケーションの基本は「わかりやすく」なんだよ。関東に馴染みがない人には、横浜市と言った方がすんなりわかってもらえる。

    +68

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:37 

    市内だけどたまにみなとみらいのホテル泊まりに行っちゃう
    カハラも最高だしピア8もいいけど、クラシカルなニューグランドの雰囲気がやっぱり横浜感あって好き。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:47 

    >>42
    東京や横浜や大阪や名古屋や京都は異常に粘着質なアンチがいるイメージ。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:56 

    >>23
    中区に数十年住んでいますが歌えません…
    小学校から高校まで一貫の私立校だと、覚える機会も歌う機会も無いので…

    +25

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:59 

    千家ラーメン知ってる人ー!

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:12 

    >>55
    いるよー
    天一書房閉店しちゃったね😢でも新横浜駅上に有隣堂が入るので楽しみにしてる。ぺぺ内のくまざわもあるし。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:29 

    >>12
    図星なんだねw
    今日も暇そうねwww

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:08 

    >>73
    横だけれど家系のパイオニアだからね
    ただ今は割と県内の他の所でものれん分けだったり亜流だったりで同レベル位の家系が食べれるから一時ほどの価値はないかもね
    家系が好きなら聖地として一度は

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:21 

    >>30
    非常に的確な答えだね
    そのまんま
    厚木に住んでたこともあるけど、厚木市民はは確かに厚木っていうよりも神奈川って言い方すると思う

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:58 

    >>64
    いるだろボケが

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:04 

    >>9
    電動付きなら坂道もラクに登れますか?
    今自転車買おうか迷ってるのですが、横浜ならではの急な坂の上に住んでまして(^_^;)

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:22 

    >>5
    神奈川ですって言って、神奈川のどちら?ってなって横浜ですって言うほうがなんかもったいぶってて感じ悪いよね
    名古屋仙台神戸とかもこっちの方が分かりやすいし

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:26 

    >>79
    ヨコ
    確かに。
    あれは「横浜市立」だから歌うんだろうな。高校で県立になった途端歌わなくなったから。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:49 

    家系もいいけれど、私は横浜のラーメンなら横浜駅近くの維新商店が一番好き

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:55 

    横浜市営地下鉄、あざみ野から新百合ヶ丘、早く延伸してほしい!

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:22 

    山手、というと高級住宅地のイメージがあるけれど、実際の山手駅の小ささ…住みやすそうでらあるけれど。
    実際、山手のイメージがある高級住宅地は石川町が最寄り駅。
    ロールスロイスとか普通に走ってる。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:04 

    >>63
    こないだ吉村家に満を持して行ったんだけど、ちょっとしょっぱかったな
    で、めっちゃ旨いと思ったのは杉田家
    たしか吉村家の暖簾分け一号とかじゃなかったかな
    自分の中では吉村家を超えてる

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:24 

    >>86
    余裕だよ
    二重丸マークがある急坂がある地域だけど、そこも座ったまま登れる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:49 

    横浜出身です、と言うと「良い所に住んでる!」と言われますが、それを物ともしないのが鎌倉市民(笑)

    +11

    -5

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:55 

    >>91
    山手行ったら助手席にプードルが乗車してるオープンカーが通りすぎた笑

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:13 

    >>25
    そのイベント気になってたんでしたー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:25 

    >>86
    楽だよ〜
    横浜ならではの急斜面でも平気
    でもバッテリー切れにはお気をつけて

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:25 

    >>83
    なるほど、家系ラーメンって横浜ですもんね。

    ラーメン好きの友人に連れて行ってもらうことにします。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:01 

    >>23
    横浜市歌以外にも、運動会で踊る陽気な横浜のダンスあるよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:52 

    >>52
    昔住んでた。あそこらへんは昼からどんよりした空気が流れてるし、明らかにヤバい人もチラホラ歩いてる。
    伊勢佐木エリア歩いてると爺さんが叫んだりしてたり。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:57 

    >>91
    元町とかでキレイな中年の女性とか見ると山手のマダムなのかな~なんて思ってるけれど、近所すぎて山手のマダムは元町では買い物しないか

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:25 

    >>101
    よこ、あの人たちは外商さんが来てくれるのかなって思ってる

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:56 

    >>100
    伊勢佐木町も昔は歌謡曲のタイトルになったり栄えてたみたいだけれど、今はなんかどんよりしているよね
    一歩裏通りに入ると風俗ばっかりだし

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:14 

    >>31
    そのずるい!気持ちもわかるけど、どんどんかわっていけば、あなたの子供の世帯がよりより子育てしやすい環境に変わっていくんだよー。
    恩恵がなかったから自分は苦労したのに!っておもうかもしれないけれど、よい取り組みだとは思う!

    +31

    -3

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:04 

    >>45
    自分は生まれてから都内で、結婚して初めて横浜に住んだ頃は都内の生活が恋しかった
    今では横浜のゆったりとした環境や雰囲気が気に入ってるし、その気になればいつでも里帰りできる距離だし、横浜から離れたくないです

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:17 

    >>27
    うちのほうネパール人かなって感じの人が多いよ
    なんでかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:39 

    >>5
    神奈川県でかたると広いし、自治体のサービスなんかも違うから語りにくい。なんなら横浜市だけでも全然場所によってはちがうから

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:18 

    >>1
    もし主が本当に横浜市民だったら、同じ市民として鬱陶しい以外の何者でもないわ
    見せつけるとか何様だよ
    仕事と家庭の都合でやむを得ず横浜に住んでるけどそういう謎に偉そうな所が嫌いなんだよ横浜市民

    +10

    -19

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:22 

    >>81
    港北区と都筑区は治安良いよね。セン北の駅前とか映画館が入ってるデパート?(名前忘れた)のあたりの並木通りがおしゃれ

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:17 

    >>108
    よこ、文章に出ちゃってるよね。見せつけるって早い話がマウントでしょ?って正直に思っちゃった

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:30 

    >>52
    反対側は官庁街だから職場が近い人はいそう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:45 

    >>2
    どこ出身のどこ住みなん?
    答えずに逃げるの無しね
    可哀想しか言えない語彙力の無さが惨めw

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:01 

    税金たけぇよ

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:32 

    >>1
    横浜市のレシ活問題って結局どうなったの?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:23 

    >>105
    レスありがとう!いいなー地元都内うらやましい!
    県外遊びに行って横浜に帰って来てホームに降りた瞬間の安堵感はわかる。「あーやっと帰ってきたー」ってw
    ちなみに都内だと勝鬨橋と築地大橋あたりの夜景が好き。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:04 

    >>31
    同じ年頃だわ。わかります!
    幼稚園卒園したあたりから保育園じゃんじゃん増えたしね…
    なんか色々過渡期だったよね

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:10 

    >>4
    うちの学校は3択だよ。
    給食or業者の弁当or家庭の弁当
    給食はアプリで申し込み。
    業者の弁当は専用封筒にお金を入れて朝に提出。
    給食は冷めてるけど、業者の弁当は温かくて美味しいらしい。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:17 

    >>108
    乗せられないでね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:54 

    >>60

    横浜
    名古屋
    大阪
    神戸
    京都

    どこも毎回悪口ばかり

    東京以外の
    大都市圏だから
    嫉妬だと思う

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:01 

    >>103
    青江三奈さんの伊勢佐木町ブルースの看板ですよね?
    あそこらへんの通りはどんどんお店も潰れちゃって閑散としてて寂しくなりましたよね。
    ピアゴも無くなったし、老舗のへびやも無くなりました。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:09 

    >>13
    綺麗な横顔な横浜君

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:34 

    日本大通りとか馬車道周辺、美味しいレストラン多くて迷う。
    東京だと同じくらいのレベルのお店行くともっとお値段高い。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:13 

    西区住み
    イオンオープンしたけど、まいばすけっとで事足りる

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:06 

    >>22
    ハマ弁って、パソナ?竹中平蔵?の会社が関係しているから横浜市は頑なにハマ弁にしているって、前に読んだことがあるんだけど。本当なのかな…だとしたら嫌だなぁ。美味しくないって言うし。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:44 

    >>123
    あ、同じw
    私は岡野町のサミットによく行く

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:57 

    >>49
    仙台と言われたらわかりやすいし言われても気にならないけど
    横浜や仙台が何故いやなのかがわからない

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:40 

    >>18
    昨日の夜、上大岡駅を5人くらいのそういう男性が走っていて、めちゃくちゃ警戒した…

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:15 

    >>122
    馬車道とイセザキモールって歩いてすぐの距離なのに全然雰囲気変わるよね。カフェ・ド・クリエのあたりからガラっと洗練された雰囲気になる。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:52 

    >>109
    セン北の映画はノースポートだね。
    セン北〜セン南は買い物便利だし、道路も整備されてるし、公園や緑道もあるし、病院もたくさんあるし、いい街だよね。
    ドラマやCMのロケにもよく使われてるから、テレビ見ていて「あっ、あそこだ」ってなるのも楽しい。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:01 

    >>36
    ♪酸味漂うオーイーニー

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:45 

    >>73
    横浜市民だけどラーメン食べないので吉村家知らないよ
    気にしないでヨシ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:09 

    >>49
    ちょっと生意気だよね
    仙台の奴はちゃんと「宮城県仙台市です!」って言わないと
    あと別府です、なんて奴がいたらビンタしていいよ

    +0

    -11

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:32 

    転勤でこっちにきたけど、子育て支援はよくないし、道路は狭いし、歩道はないし、最悪。
    あと、東京にあるからってお店もない。

    +5

    -5

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:12 

    >>131
    じゃあ何食べてるの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:45 

    今年は久しぶりに赤レンガのクリスマスマーケットに行って、大晦日は中華街の獅子舞でカウントダウンする予定。
    久しぶりに地元満喫する。

    あと23日から三渓園で夜の紅葉ライトアップされるから、楽しみー

    写真はコレットマーレの6Fにあるカフェから。   
    横浜市民集合

    +39

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:48 

    横浜のチベット

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 14:48:56 

    >>130
    つーらなりそば立つオチ○コ見ればー

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:53 

    >>24
    根岸森林公園。

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 14:50:42 

    >>49
    別にそこまでは思わないけどね。私都内の大学に通ってて地方出身の友達今でも多いけどさ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 14:50:48 

    >>129
    たしか石田ゆり子と鈴木京香主演の夜行観覧車のロケ地だったような。。違ってたら失礼

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 14:52:38 

    横浜って手前味噌でわるいけど、お人好しが多い。
    バスや電車でも積極的に席を譲り合ってる光景も日常的に見かけるし、なんか気さくな人が多い。

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:33 

    >>23
    はーい🙌ばっちり歌えます
    横浜海香る下町風情でしたがかれこれ40年以上住んでました

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:32 

    子供が巣立った後の移住先を探していますが、どの辺りが住みやすいですか?
    現在北陸住みで雪の被害がなくて住みやすい所を探しています。車は横浜だと必須ですか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:03 

    >>143
    これ以上人口密度やばくなって欲しくないなあ、
    出きるなら名古屋市とかに住めばいいと思う

    +4

    -9

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:02 

    >>7
    お隣の港北区です
    ららぽによく行きますわ

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:21 

    >>137
    ♪あらゆるクンニよりフェラこそさーせーろー

    +2

    -4

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:35 

    >>49
    大和町なのに仙台ですって言ってるおっさんいたな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:45 

    >>144
    名古屋も横浜も候補です。
    人口密度多いんですね。今住んでる場所は人が出て行くばかりで、子供が通っていた学校が廃校になるレベルです。
    急に人が多い場所に住むのもキツイかな…もう少し考えます🙇

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 15:05:10 

    地元が緑区なんですがいいですか?笑

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 15:08:42 

    >>129
    セン南お隣仲町台に住んでたけど
    映画館はセン北にもセン南にも、ちょい足伸ばせば鴨居や横浜や桜木町にもあるよね
    仲町台〜セン北らへんはチャリであちこち行ってたけど
    新しい街だから綺麗だし、公園を繋ぐ緑道がお散歩コースだし、気持ちの良いところだった
    本当に毎週何かしらロケやってたよねw
    芸能人の方たくさんお見かけしました

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:02 

    相鉄線沿線に住んでます

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:14 

    >>149
    私は隣の旭区出身だよ笑
    鶴ヶ峰駅の夕方のエモい雰囲気が好き笑

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/04(土) 15:10:31 

    >>106
    この前、小児科で待ってたら診察室から珍しく声が漏れてきた。どうやら鼻水が治らない!おかしい!医療センター行く!らしく、先生が英語で保育園行ってるんだから小さい子は風邪を繰り返しひく!医療センターは風邪レベルの子が行くところじゃない!ってバトルしてた。
    ネパール系の夫婦で父カタコト、母日本語わからないって感じだった。いつも穏やかだからあんな大声出してる先生初めて見たよ。言語通じない相手だと医者も大変だよね…

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/04(土) 15:11:02 

    >>146
    優勝じゃん!拍手!

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/04(土) 15:15:27 

    >>152
    間違えた、正しくは鶴ヶ峰駅の近くのバスロータリーの哀愁漂うエモさが好き

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/04(土) 15:18:01 

    >>153
    医療センターの事誰に聞いたのかね?本当にこれは必要だなって医師が判断しないと紹介してれないのに
    風邪レベルで行かれたら医療センター崩壊するわ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:09 

    >>113
    泣くよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:31 

    >>123
    旧ダイエーの跡地?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/04(土) 15:22:37 

    >>124
    え!ここでもパソナですか!?

    もう頼むからやめてってかんじ…
    業者たくさんあるじゃん

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:29 

    >>64
    いるだろバカが

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:02 

    >>1
    関西から越してきました
    横浜って想像以上に、坂多すぎ!!
    足腰鍛えられてますww

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/04(土) 15:26:19 

    >>141
    うん、わりとそんな感じだよね
    なんか誤解されてるけど…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 15:26:27 

    >>122
    日本大通り、道にテーブルが出てオープンカフェになってるよね
    おしゃれだなーといつも横見しながら通り過ぎるw

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:04 

    >>161
    坂と川だね笑
    大岡川沿いは桜が綺麗。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:19 

    >>162
    気取ってそうとかツンツンしてそうとか思われてるのかも。
    優しい人多いのにね。

    埼玉の知り合いから横浜怖いって言われたし。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:23 

    >>135
    コレットの上のレストランやカフェ、眺め良くていいよね
    どこもけして広い店舗ではないけど、ガラス張りで昼間も夜も好きだったなー
    コスパも良かったし😊

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:27 

    >>164
    綺麗ですよね🌸
    屋台もあるし毎年楽しみです

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:29 

    >>143
    雪はほぼ降らないですよ〜ここ数年

    京急沿いを勧めたいところですが、相鉄線沿いも変わってきているので候補に入れても良いかもです。

    あ、あと根岸線も意外と便利だなって思います。地下鉄線沿いもだけど…あと東横線とかも…
    書き出したらキリがなさそうです…
    地代、賃料、あと電車代も目安になるかもですね!

    ネットで不動産情報見ながらお考えになってもいいかもですね〜

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:21 

    >>166
    わかる😊
    てかこの前窓際のシートでドリンク飲みながらまったりしてたら、隣のシートの女の人二人がスピリチュアル全開な話を大声でしてて笑ってしまった。
    「私がこんなに太ってるのは前世で食糧難で苦しんでたから」とか言ってるの笑

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:42 

    先日、関内に宿泊しました。
    なんだろ、煙草の匂いだらけな街でした。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:27 

    >>140
    夜行観覧車であの辺が使われていたかはちょっとわからないけど、ハコヅメとか極主夫道とか天国と地獄とかプロミスシンデレラとか特捜9とか石子と羽男とか私の家政婦ナギサさんとか宝くじCMとか、ほかにもいろいろ、、、セン北セン南からは少しはずれるけど、近辺で橋本環奈ちゃんが今期のドラマ、山Pが来年のドラマの撮影に来てるよ。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:20 

    >>163
    よこ、私も通りすぎてそのまま大桟橋の国際フェリーターミナル行くwあそこは横浜でも指折りに夜景が綺麗だなと個人的に感じる。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:49 

    >>86
    私はちょっと頑張って漕いでのぼってます。
    勾配によるかな?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 15:37:50 

    >>92
    家系はしょっぱいらしいね。杉田家はそんなにしょっぱくないんだ〜
    そうそう、最初の暖簾分け杉田家だったと私も記憶してる。
    一回も家系食べた事ないけど笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/04(土) 15:41:31 

    >>64
    ご飯にスープかけて海苔巻いて食べるとうんまいわよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:07 

    ガルではマイナスだろうけど、福富町のコリアンストリートにある韓国料理屋が美味しい。
    24hやってるお店もあるから便利。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:02 

    >>170
    関内に治安の良さとかクリーンさを求めたら駄目だよ。
    長者町、横浜橋、曙町、イセザキモール、関内、
    ここらへんのエリアはヤバいのたくさんだよ

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:04 

    >>7
    長津田

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:43 

    横須賀の追浜の図書館では「横浜市民に本は貸しません」と張り紙がある。まあ市外だから当たり前だろうけど。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:13 

    >>179
    やなかんじって思ったけど、わろてしまたww
    横須賀プライドつよいww

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 15:58:33 

    >>28
    港北高校出身です!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:06 

    >>174
    今の杉田家の産業道路挟んだ向かいくらいに吉村家があったらしいよ。杉田家を出店するときに吉村家は今とは別の横浜駅周辺に移店したらしい。てか吉村家を塩っぱいと思うなら杉田家も塩っぱいって思うと思うよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:09 

    >>178
    私は中山よ🤗

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/04(土) 16:03:18 

    >>129
    昔、センター南の病院で相棒の撮影あってエキストラで出ました。映ってた。
    住まいは横浜だけど湘南より。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/04(土) 16:04:06 

    >>155
    駅とバスロータリーが遠いよね
    線路近くの焼き鳥屋がおいしい

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/04(土) 16:04:38 

    元実家がメガドンキーになってムカつく

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/04(土) 16:06:51 

    >>94
    横浜下げは冗談でももうやめようね。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/04(土) 16:10:58 

    お隣の大和市の開発っぷりや行政サービスの充実っぷりが羨ましくてたまらないハマっ子です…
    裏切り者でごめん。
    横浜ほんと行政サービスの水準低いと思う。特に教育関連。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/04(土) 16:12:13 

    >>140
    湘南国際村じゃない?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/04(土) 16:12:47 

    >>188
    大和ってつきみ野とかある場所?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:16 

    みんな、横浜市の図書館がWEBサービス始めたって知ってた?
    図書カードあればブラウザでログインして蔵書読めるよ〜
    リアル図書館よりラインナップ遥かにいいよ

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/04(土) 16:14:14 

    あぶ刑事のロケみたことある?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/04(土) 16:15:29 

    地方から来て住んでるけど坂以外は最高!
    イベントが多いから楽しすぎる!
    子供達もめちゃくちゃ喜んでる
    やっぱり地方都市とは大違い

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/04(土) 16:16:03 

    >>18
    うちの幼稚園はインド人クラスができてるよ…
    近所の団地がインド人積極的に受け入れてるから

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/04(土) 16:16:33 

    >>179
    笑ったw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:50 

    >>168
    ありがとうございます、いくつか候補を教えて頂いて有り難いです。
    賃料などもふまえて、いつか実際に町の雰囲気を見に行けたらいいなと思います。雪が積もらないのは嬉しいですね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:25 

    >>24
    あそこ磯子区だと思ったら中区なんだってね
    磯子の久良木公園も最高らしい

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:01 

    >>3
    田畑や山など意外と長閑な所も多く、ちょっと行くとザ都会や歴史的な街やディープタウンもありで
    面白い街だよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/04(土) 16:22:41 

    >>191
    そうなの?ありがとうー。見てみるー。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/04(土) 16:23:31 

    >>189
    ヨコ
    私もその記憶。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/04(土) 16:25:02 

    >>46

    湯もみの里よく行くんだけど、最近は男湯と女湯が入れ替わってなんだかな、、、
    と思って行かなくなっちゃった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/04(土) 16:26:26 

    >>143
    車あればモールや郊外お出かけも便利だけど、駅前そこそこ何でもそろってる地域の駅近、徒歩圏内ならなくても暮らせるよ
    どっちも経験あり
    駐車場代が場所によって高いところがあるので、それによりけりかな?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/04(土) 16:27:01 

    >>191
    知らなかった

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:22 

    >>179
    横浜からその辺の高校通ってる子も普通にいるだろうから、テス勉ついでに借りようとした人いるのかもね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:43 

    >>102
    昔、元町のスタージュエリーで働いていた時、時折 社長夫妻の外商さんが来てましたねそう言えば…

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/04(土) 16:29:06 

    >>156
    駅から医療センター行きのバス出てるから知ってたのかな?
    うちの子も保育園の洗礼すごかったからネパール人家族の気持ちも分からなくはないけど、医療センター行っても診断変わらない気はするよね。
    保育園で鼻血出たから診断書書いてとも言ってて「いま出てないんだから書けない!」って先生がバッサリ言ってた。きっと保育園の意図も伝わってないんだろうね。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/04(土) 16:30:39 

    一番近い商店街が元町なので、すっぴんにジーンズ、みたいな服だとちょっと気恥ずかしかった。
    今は余裕で歩いてますが(笑)
    マダム達も凄いけど、土日の歩行者天国の時は犬の品評会みたいになってる…

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/04(土) 16:32:09 

    >>182
    その日のブレもあるんだろうけど、自分は同時期に吉村家と杉田家行ったからさ
    家系だからそりゃ杉田家も塩分は当然あるんだけど、吉村家よりはマイルドだったよ
    でも吉村ももう一度行きたいな
    ただあの行列がね…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/04(土) 16:33:18 

    横浜スタジアム、今は何かお洒落な感じ?になっているけれど、小さい頃とか雨が降ると売店のある屋内に避難したりして大変庶民的な感じだった(笑)

    スタジアムでコンサートとか試合があると、リハーサルから聞こえる…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/04(土) 16:34:13 

    >>202
    ありがとうございます、やっぱり駅近がいいですよね。
    ずっと車必須だったので、なかなか想像つかなくて。今住んでる所は駅近でも不便なんですよね。
    いつか横浜現地へ行って見たいです!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/04(土) 16:36:46 

    >>207
    山手とか高島町のお金持ち犬を可愛い目で眺めてると飼い主までドヤ顔するの毎回わろてしまう笑
    だいたいサングラス姿だわ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/04(土) 16:37:53 

    >>7
    私は旭区

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/04(土) 16:38:15 

    保土ヶ谷舐めんじゃないよ
    何しろランチパックを排出した区だぞ

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/04(土) 16:38:25 

    >>183
    私も中山です!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/04(土) 16:40:42 

    >>213
    保土ヶ谷に昔暴走族してた友達住んでる。
    てか、知り合いのドチンピラも保土ヶ谷よ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/04(土) 16:41:37 

    >>214
    よこ、ズーラシア行く時に中山から乗るわ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/04(土) 16:41:48 

    >>143
    雪は積もるほど降ることはほぼないです。数年に一度レベル。

    車は割りと必須レベルだと思います。
    正直、東京ほど公共交通網が張り巡らされているわけではなく、駅もバス停も遠くてバスは1時間に2本みたいな場所もかなり多くあります。

    横浜駅やみなとみらい、関内などの最も栄えている地区は、伊勢佐木町や寿町等の非常に治安の悪いエリアと駅を挟んで隣り合わせなのであまり落ち着いて住めるエリアではない感じです。

    ぶっちゃけ住みやすい人気エリアは住宅価格が都内と同じくらいするので、他の都市とよく比較してみるのがいいと思います。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:20 

    >>213
    輩出でなく排出なの?笑

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/04(土) 16:43:35 

    >>218
    よこ、わろたww
    浜っこは率先してボケかます人多いから好きだわ笑

    +3

    -5

  • 220. 匿名 2023/11/04(土) 16:46:22 

    >>217
    ありがとうございます、治安も考えないとだめですね。
    離婚して一人で住む予定なので、治安が良い場所を希望してます。
    横浜も候補に入れつつ、他の都市も考えてみます。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/04(土) 16:46:40 

    >>61
    同じですーー!!
    根岸森林公園寄りなのでうちもバス一択です😭

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:41 

    >>221
    わぉ、ご近所さん

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:38 

    >>222
    フジスーパーよく使ってます🤣

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:55 

    >>26
    本当にそう思う。
    他県出身で横浜に引っ越してくる子育て世帯、私の周りでもかなり多い。

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/04(土) 16:53:06 

    >>214
    じゃあ私も中山!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/04(土) 16:53:51 

    >>223
    今行ってきて帰ったとこですw

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/04(土) 16:53:51 

    >>67
    がっかりした
    全然混んでないから嫌な予感したのよ
    本場の味知ってるだけにあれはないわー
    個人的意見です

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/04(土) 16:54:41 

    >>61
    むかし山手の駅前にライブバーがあって、そこで働いたことあります
    懐かしいな

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/04(土) 16:55:17 

    >>226
    めちゃくちゃ近所すぎて笑いました🤣

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/04(土) 16:58:56 

    >>225
    どうぞどうぞ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/04(土) 16:59:01 

    >>213
    保土ケ谷区って学校の治安良いですか?
    別トピで都内から横浜に引越検討してる子持ちの人に保土ケ谷区勧めてたんだけど、変わったのかな?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/04(土) 16:59:17 

    >>77
    カハラとニューグランドはどんな感じですか?
    どちらも高級感があって素敵です。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/04(土) 16:59:43 

    >>229
    カメムシ多くないですか??
    ここ数日落ち着いてたけど今日は暖かくて飛んできて秋が憂鬱です

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/04(土) 17:01:06 

    >>231
    どうだろ
    地元が保土ヶ谷なだけで今は知らんけど、良くなってるってのは聞いたことある
    ランチパックに聞いたら?
    まだ実家から通ってるらしいよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/04(土) 17:01:48 

    >>233
    多いですよね!!
    カメムシスプレー買いました💦
    森林公園近いからですかね〜💦

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/04(土) 17:02:50 

    >>235
    やっぱり💦
    森林公園が原因ですかね、うちもスプレー大量買いしてます!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/04(土) 17:03:55 

    >>221
    リッチ層だ!
    外国人(中韓、ベトナム人など)居住者はやはり少ないですか?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/04(土) 17:04:14 

    >>26
    地方から結婚で横浜に来たけど、子供が喜ぶイベントがたくさんある
    とにかくイベントが多い
    あと、遊ぶ場所がたくさんある
    横浜って地方都市と比較するとかなり恵まれてると思うよ
    地方都市は大体その中心だけしか栄えてないけど、横浜は区ごとに色々ある
    そしてどの区も魅力的で楽しい
    鎌倉や湘南、横須賀、逗子にもすぐに行ける
    ただ遊びに行ってもどこも人混みなのが辛い
    待ち時間が凄い

    +53

    -5

  • 239. 匿名 2023/11/04(土) 17:12:32 

    >>236
    早く時期が終わってほしいですね〜😭

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/04(土) 17:17:12 

    >>3
    北部育ちです。
    昔は雪が降るとバスが運休でした

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/04(土) 17:18:34 

    >>79
    私も私立だったので全く知りません。
    開港記念日も休みになりません。

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2023/11/04(土) 17:19:50 

    >>30
    わかる。
    藤沢鎌倉小田原あたりは、また違う文化がある。

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/04(土) 17:22:44 

    >>238
    横浜市だと近くに東京都があるし東京は子育て支援にかなり力を入れてるからわざわざ横浜市に移住する理由って何だろうと思いました
    東京から横浜にもすぐに遊びに行けるし

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:59 

    >>237
    うちは全然リッチじゃないですよ〜😭
    中国の方は多いかもです!
    白人の方もいますが、東南アジアや黒人の方はあまり見かけませんね〜🤔

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:41 

    >>182
    そうそう、今の杉田家の道路挟んで向かいね。砂利が敷いてあるところにプレハブみたいな建物だった記憶があるけど〜

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:40 

    >>23
    横浜市民だけど歌えないスマン
    っかどんな歌だったけ?
    多分一度も聞いた事ないわ

    +5

    -7

  • 247. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:41 

    >>243
    東京より横浜の空気が好きだからかな
    大学時代渋谷に住んでいたけど東京はたまにでいいかな

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/04(土) 17:31:56 

    >>26
    イメージじゃない?
    あと、東急線とかは、東京勤務の人には便利。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/04(土) 17:32:51 

    >>196
    雪よりも坂道を気にした方がいいかもです、結構坂道多いんです平なところも勿論あるんですけどね
    あとはハザードマップチェックしながら色々考えるのもいいかもです!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/04(土) 17:34:25 

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/04(土) 17:38:16 

    >>206
    バスでみて?そうなのかなぁ

    ちなみにうちは通ってる医者に医療センター行ってくれと言われたから紹介状持っていったら、これぐらいで来たの?と塩対応だったよ笑
    昔の話だけどね!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/04(土) 17:44:36 

    >>26
    過去4年間転出超過が続いていて毎年約7,600人の人が横浜から出て行ってます

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/04(土) 17:46:27 

    >>252
    よこ、そんなに?!やっぱり現実は厳しいのかしら?
    地元だから出ていくもなにもないけどさ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/04(土) 17:50:29 

    毎週土曜の夕方に桜木町駅付近にやってくる右翼とか週末の夜9時にみなとみらいの方面でズンドコズンドコしてる人たちうるさくて迷惑です。警察に言えば追っ払ってくれる?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/04(土) 17:50:57 

    >>11
    オススメのらーめん教えてー
    寿々㐂家気になってる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/04(土) 17:56:45 

    >>247
    市内住みの桜木町勤務なんだけど、仕事でちょくちょく赤坂に出る。帰りに電車で下ってきて桜木町着いた時の空の広さに、あー息が吸える、気持ちいいーと毎回なる。横浜の程よい地方感が落ち着く。

    +14

    -3

  • 257. 匿名 2023/11/04(土) 17:57:40 

    >>254
    追っ払っても他の地域に移動するだけだからやめて。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/04(土) 18:01:13 

    >>7
    私も緑区

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/04(土) 18:02:00 

    >>245
    あー、杉田家また行きたいな
    沖縄にも家系あるんだけど、全然違う。美味しくない
    こないだ横浜帰ったときに食べた杉田家の味が忘れられない

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/04(土) 18:03:42 

    >>209
    昔のハマスタが好きだったな

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/04(土) 18:05:38 

    セクシー田中さんで日本大通りよく出てるよね

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/04(土) 18:06:40 

    >>11
    神奈川大の側のお店?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/04(土) 18:08:15 

    >>192
    はいはいはーい🙌🙌🙌!!
    実家がロケ地近くで、子供の頃よーく母と自転車で見にいったりしてました
    昔は今ほど厳しくなくて、お店から出てくるユウジ&タカに手を降ったりしてましたw
    スターダストとかポーラスターです😆🍸

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/04(土) 18:11:20 

    >>81
    よこだけど子供の頃から行ってたから寂しいよ。
    新横の駅ビル新しいお店出来て少しは便利になるといいね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/04(土) 18:12:30 

    >>261
    田中さんが踊ってるお店も馬車道だって言ってるし、合コンで知り合ったメンズが喋ってたのも大岡川の橋だよね!
    ドラマもCMも横浜撮影多いね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/04(土) 18:19:57 

    杉田家ってそんなに美味しいんだ
    店は磯子だっけ?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/04(土) 18:22:30 

    逃げ恥でガッキーと星野源が婚約届け提出したのが鶴見区役所だったことはびっくり!
    見かけた友だち曰く、早朝の鶴見がロケで騒然としたらしい

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/04(土) 18:23:24 

    >>63
    吉村家最近行列がえぐすぎて行く気にならない。。
    スーパーに売ってる吉村家の冷蔵ラーメン食べたけどスープは味が再現できてておすすめ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/04(土) 18:23:25 

    >>265
    大岡川でペン浚うの無理だよねw

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/04(土) 18:26:31 

    >>259
    そうなんだ〜作る人と時間によってもかなり味が変わるらしいね。某ラーメン屋さんが言ってた、細かい作業が味の違いになるって。
    沖縄とこっちでは水の質も違うのかなぁ?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/04(土) 18:36:24 

    >>269
    絶対無理だろwってツッコミながら見てた笑

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/04(土) 18:37:11 

    >>270
    それもある
    沖縄は硬水だし、那覇とかの南部は山が無いから水質も最悪
    沖縄は天一もマズいんだ…

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/04(土) 18:40:20 

    >>263コメントありがとうございます!わたしはユージのファンでドラマも映画も全部見ています。新作の映画も絶対みにいきます!生で見れるなんて羨ましいなあ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/04(土) 18:48:53 

    イベント系とかアニメの原画展とか結局いつも東京ばっかりなんだよな…地方の人とかからしたら、東京なんて横浜から近いじゃんって言われちゃうと思うけど…              もっと横浜とか神奈川でもやってくれると嬉しいんだけどな

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2023/11/04(土) 18:49:20 

    >>62
    入場料払ってでも行く価値ありますかね??

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/04(土) 18:55:14 

    相鉄線駅から5分のところに住んでますが、プロンパンですわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/04(土) 18:57:29 

    >>3
    それ言い出したら日本各地そうじゃん

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2023/11/04(土) 18:57:42 

    >>165
    うん。優しい人多い。
    住みやすいよ。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/04(土) 18:58:29 

    夫転勤族で都筑区住みです。
    来年子供が生まれるのですが、今から保活が憂鬱です…
    区役所の人は「転勤族の多い区だから、それほど大変じゃないよ」と言ってますが本当ですか?

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/04(土) 18:59:22 

    生まれた時から今までずっと鶴見だけど、横浜市民という感覚がイマイチない。どちらかというと川崎の方が地元感ある、横浜駅周辺とか桜木町あたりはよその地域って感じ。

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/04(土) 18:59:42 

    >>77
    いいですね〜!
    この間カハラの前をチャリで通ったらもうクリスマスリースが飾ってあってトキメキました。
    隣のホテルもゴージャスで素敵と思って調べたら会員制ホテルなんですね!
    私も今度泊まってみたいなぁ。
    ニューグランドも良いですね!

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/04(土) 19:00:03 

    >>252
    それでこんな人だらけなの…
    もっと減ってもいいくらい
    東京も横浜も人だらけ

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/04(土) 19:01:33 

    >>114
    え、なんかあったんですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:26 

    >>201
    同じく行こうとしたらHPに交換したって書いてて、すごく嫌な気持ちになった。。
    そこそこ高いけど落ち着きある感じが良かったのに。
    男湯の方がトイレも温泉も圧倒的に汚れてるって聞いたことある。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/04(土) 19:09:55 

    >>255
    いつ通っても必ず並んでる。けどウマイよ!

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/04(土) 19:10:40 

    >>23
    我が日の本は島国よ
    朝日耀う海に
    連なりそば立つ島々なれば
    あらゆる国より船こそ通え
    されば港の数多かれど
    この横浜に勝るあらめや
    昔思えば苫屋の煙
    ちらりほらりと立てりしところ
    今は百船百千船
    泊まるところぞ見よや
    果てなく栄えていくらん御代を
    飾る宝も入り来る港

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/04(土) 19:11:47 

    >>256
    タイムリー!
    私、昨日久しぶりに赤坂行った
    都内じた久しぶりだったけど本当にコンクリートジャングルで空見えないよね
    横浜大好き

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/04(土) 19:16:09 

    >>90
    え、そんな計画あるんだ!知らなかった

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:53 

    >>283
    調べてみたらすぐわかるよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:10 

    >>231
    治安悪いというか、輩みたいな人が夜集団でファミレスやコンビニの駐車場にたむろしていたりする所あるよ。
    私の中では怖いからわざわざ引っ越してまでそのあたりで子育てはしたくないかな。あと物騒な事件もたまに起きてる。場所によるかもだから自分で確認してみたほうがいいかも。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/04(土) 19:31:40 

    >>285
    やっぱりうまいんだー!きになるー

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:18 

    坂ばっかりで嫌になる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:57 

    >>46
    この前のコタツがない家だっけ、駅前が映ってた。
    夜だったけどロケ遭遇した人いたのかな。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/04(土) 19:47:14 

    トピ荒らされてなくてよかった

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/04(土) 19:53:43 

    >>24
    大岡川の桜も絶景でっせ@弘明寺

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:14 

    >>288
    一応、2030年に開通予定だけど途中経過の話があんまり出てこない

    嶮山、すすき野、王禅寺に駅ができるとか

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:27 

    >>295
    よこ、弘明寺いいですよね。すぐ隣は上大岡だし、なんか下町の雰囲気が好き。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:09 

    >>277
    多摩丘陵か奥多摩にいけばそうだけど

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:19 

    >>22
    子供は、ハマ弁食べる位なら休みたいって言う。
    めちゃくちゃ不味いんだって。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2023/11/04(土) 20:14:31 

    >>283
    レシ活のポイント失効のやつだよね?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/04(土) 20:15:28 

    横浜市なのにバスが1時間に1本

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/04(土) 20:27:06 

    >>5
    神奈川県民と言うとどこ?と聞かれると言うけど、日本中ひとり旅しててよく話するけどそこまでつっこまれることはほぼないよ

    +1

    -12

  • 303. 匿名 2023/11/04(土) 20:37:04 

    >>57
    15日からテレ東のイベントやるから、行きたい!

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/04(土) 20:44:07 

    >>24
    私は三ツ池公園!!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/04(土) 20:45:40 

    >>304
    コリア庭園が韓流時代劇みたいで好き。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/04(土) 20:45:49 

    >>61
    山手!
    仲間〜
    竹之丸保育園 → 立野小 コースでーす

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/04(土) 20:52:44 

    >>192
    うちの父親の会社も石川町にあったから、ロケしてるのしょっちゅう見てたって

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/04(土) 20:58:31 

    >>62
    私はいくよー!

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/04(土) 21:01:15 

    >>1
    ご当地トピ定期的に上がるけど、需要ある?
    また今回も「何処に住んでるの?」「横浜」からの「何で神奈川と答えない」→「どうせ神奈川の何処?と聞かれて横浜と答えるから」「札幌、仙台、金沢、名古屋、神戸も同じ」の流れになる
    これ何回擦ったら気が済むのやら

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2023/11/04(土) 21:05:22 

    とんかつといえば勝烈庵!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/04(土) 21:09:06 

    >>23
    作詞は森鴎外!

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/04(土) 21:10:26 

    >>22

    うちの子、毎日ハマ弁。
    そんなにマズイの?

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/04(土) 21:12:26 

    >>295

    桜見て酒飲んで、サイコー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/04(土) 21:13:12 

    >>312
    見た目不味そうだなって思ってたけど実際不味いみたい

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2023/11/04(土) 21:16:39 

    >>244
    返信ありがとうございます。
    中国人はどこにでもいるのですね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/04(土) 21:18:38 

    賢記
    閉店したのでしょうか?
    食べてみたいな〜

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/04(土) 21:20:13 

    >>279
    ‥いや、できる対策はしておいたほうが良いかと
    私は都筑区で出産しその後引っ越してしましたが、みなさん大変そうでした

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/04(土) 21:24:35 

    >>232
    カハラのアロママッサージ、お部屋がすごく広くて、プルメリアのオイルがすごくいい香りで癒されました。ラウンジもゴージャスな空間で夜景を観ながら季節ごとのカクテル楽しめて、とまらなくてもたまに行きたくなります。
    ニューグランドは歴史がある建物が素敵です。観覧車が見える側の、高層階のコーナールームがおすすめです。料金がお部屋代なので、子供は小学生まで大人1人につき1人、無料でした!

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/04(土) 21:28:24 

    >>295
    横浜と東神奈川の間にある幸ケ谷公園は穴場、地元ですが毎年父の仕事仲間のお花見に連れて行かれて、綺麗だったよ
    あと桜木町から野毛方面、山登ると名もなき公園がたくさんあって、夜桜綺麗だよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/04(土) 21:28:48 

    同じ横浜市民でも、横浜広すぎて区が違うと全然同郷って感じがない。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/04(土) 21:32:42 

    >>26
    都内より住宅事情がリーズナブルなのと
    交通インフラの充実ぶりで他を圧倒

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/04(土) 21:35:50 

    >>23
    毎週朝礼で小学校の頃歌った。
    大人になり横浜市立教員になりまた歌うことに。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:51 

    >>322
    立派な職業だね

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/04(土) 21:46:44 

    >>302
    私もよく各地旅行するけど、旅行先のお店の人と話してて神奈川から来たって言うと必ず「神奈川のどこ?」って聞き返される。

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/04(土) 21:50:25 

    >>4
    公立中学通ってたときにお弁当屋さん来てたけどなー。事前注文と当日頼める分とあった。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/04(土) 21:51:08 

    マイムマイムおじさん覚えてる人いる?
    新横浜周辺?で車でマイムマイムを大音量で流して走ってた謎のおじさん
    チラッとみたらアフロヘアーだったような…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/04(土) 21:52:58 

    >>252
    コロナ禍の影響
    今戻りました

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/04(土) 21:53:30 

    >>30
    柵一つ隔てて三ツ池公園の中学校に行ってた〜桜の季節は桜吹雪が校舎の中まで飛んできてたな

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/04(土) 21:55:24 

    >>324
    他の話題探しかもね

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2023/11/04(土) 21:56:43 

    >>35
    私は中区民なので元町、山手はしょっちゅう行く(というか居る)場所。 
    逆にセン北とかあざみ野は滅多にいかない。
    その辺に住んでる友達に会うために年に一回か二回行く程度。
    横浜と言っても広いよね

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/04(土) 21:58:23 

    >>280
    私も鶴見だけど逆に川崎より横浜へ行くので
    鶴見は川崎と言われると違和感がある
    たぶん子供の頃の川崎は怖かったので
    そのイメージが抜けないかも
    今はキレイだし便利だけど

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/04(土) 22:00:05 

    来月桜木町駅に行く田舎者です。
    駅近くでおすすめのランチを知りたいです。
    イタリアン系希望です。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/04(土) 22:01:48 

    川崎や綱島がだんだん綺麗になってきて嬉しいけどちょっぴり寂しいよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/04(土) 22:07:41 

    >>37
    いまは選択制であるハマ弁が全員強制になります。
    ちなみに既にハマ弁っていう名前は廃止で一応給食って位置付けになってるよ!
    現在は3割くらいの人がハマ弁で、やっぱり冷たくて全然美味しくないらしく強制には非難轟々だそうです。

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:03 

    >>315
    ヨコだけど近年の中国人はどこにでもいるというより中区は中華街あるのでそもそも多い地域ですよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:56 

    >>148
    田園都市線沿いの青葉台とか藤が丘らへんいいよ
    活気はあるけど、落ち着いたとこだよ
    ただ青葉台は最近色々新しいお店出来てきて結構人多いかも
    あと横浜はどこも坂だらけだから、気をつけてね!

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/04(土) 22:19:54 

    都内から引越し検討してるのだけど、ファミリーにおすすめの駅ある?
    小学校の学区も重視で!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/04(土) 22:24:03 

    >>336
    青葉台は落ち着いてないと思う…人がごちゃごちゃで駅も激混み。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/04(土) 22:26:04 

    >>337
    別に横浜じゃなくても良くない?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/04(土) 22:29:23 

    >>337
    中学受験視野に入れてるのか中学も公立かで変わってくると思うよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/04(土) 22:35:47 

    >>318
    ありがとうございます。
    どちらもワオ!ゴージャス!な感じですね。
    いつか利用してみたいなと改めて思いました。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:18 

    >>31
    医療費もがっつり払ってた

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2023/11/04(土) 22:38:31 

    >>5
    毎回これ言うやついてダルい

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:44 

    >>279
    港北ニュータウンができた時に子供がいる家が一気に増えて保育園が足りなくなって、その時期に保育園が大量にできたようです。
    持ち家の人が多いから、今はその頃の子供達が中高生になってて、新しく子育てしてる家庭の数に対して、保育園の数がジャストになってるらしく、第一希望に入れるとは限らないけど、複数希望を書いておけばどこかしらには入れる可能性が高いみたいです。
    2年前に保活した時に、保育園の園長先生から聞いた情報です!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/04(土) 22:46:46 

    >>279です。
    >>317
    >>344
    ありがとうございます。とても参考になります。
    できるだけ候補をたくさん上げてみようと思います。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/04(土) 22:57:45 

    最近引っ越しました。おすすめのご飯屋さんや子供(5歳です)が遊べるところはありますか?よろしくお願いします!

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/04(土) 22:58:14 

    >>337
    あざみ野だけど家を買って都内から引っ越してくるファミリーいるよ

    都内よりは少し安いみたい(それでも駅近は8-9千万だけど) 

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/04(土) 23:04:02 

    横浜市民です隣の川崎はちょっと苦手

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2023/11/04(土) 23:04:27 

    >>340
    よこ
    中高基準で考えるかね?
    どうなるかわからないのに
    ちなみに私は星川の家から柿生の中高に通っていて不便だった

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/04(土) 23:06:17 

    >>349
    小学校の学区だけで居住地選ぶのか中学の学区も考慮に入れるのかは大きな違い

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/04(土) 23:21:40 

    >>63
    吉村家って移転した?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:34 

    >>312
    息子曰く、味が不味いんじゃなくて、全部冷たいから不味く感じてしまう。きっと温めれば美味しく食べられると思うんだそうよ。食中毒予防で温度下げないといけないから仕方ないのよね。
    カレーや肉の油脂が白く固まってる日は最悪だって言ってた。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/04(土) 23:24:29 

    >>32
    田舎から東京に出てきておいて、「東京なんて人の住むところじゃない」とか、「東京の魚なんて食べれない」とか、「東京なんて田舎モンの集まり」とか、めちゃくちゃ馬鹿にしてる人もいますもんね

    +35

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/04(土) 23:36:34 

    >>23
    今は、子どもとお風呂で歌ってるw

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/04(土) 23:38:14 

    >>192
    友達、エキストラででてたよー。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/04(土) 23:41:17 

    >>5
    こういうこと必ず書いてダル絡みしてくるやつってどこ住みなんだろうね、横浜よりは田舎なんだろうなとは思うけど。

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/04(土) 23:43:48 

    >>351
    岡野の交差点を渡ったところに移転した

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/04(土) 23:55:50 

    横浜市民になってまだ1年も経ってない新参者ですが、横浜好きです。みなとみらいは綺麗だし、横浜駅は何でもあって便利で東京に行かなくなった。
    街並みも都会すぎず田舎すぎずとても住みやすいです。

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/04(土) 23:56:41 

    >>286
    されば〜♪から、立てりし〜ところ〜♪までがちょっとしんどいので、いーまっはももふね、もーもちふねーっ♪でテンション上がってた小学生だった笑

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/04(土) 23:58:06 

    >>352
    >>22
    ロケ弁でひっかかるような冷たくなった弁当を食べて必死に仕事してる人もいるのに
    魚屋さんのお弁当 金兵衛
    魚屋さんのお弁当 金兵衛www.kinbe.co.jp

    魚屋さんのお弁当 金兵衛 JavaScript を有効にしてご利用下さい. 03-3468-699803-3468-6690                  ※おかけ間違えのないよう、ご確認お願い申し上げます。 お...


    津多屋
    津多屋www.tutaben10.com

    会議・セミナー・イベント・ロケ弁など、手作りのお弁当を23区および近郊へ配送いたします。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/05(日) 00:11:16 

    >>267
    そうなんだ!
    みくりちゃんとひらまささんの家は菊名だよね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/05(日) 00:13:00 

    >>1
    美味しいラーメン屋さん教えてください

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/05(日) 00:14:06 

    >>23
    いまやハマスタでしか歌う機会ないです笑

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/05(日) 00:24:29 

    >>114
    べつに問題なんておきてないけど?

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2023/11/05(日) 00:25:23 

    >>170
    キラキラの横浜をイメージするならみなとみらいに泊まらないと
    関内はもともとそういう町だから

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/05(日) 00:27:27 

    >>350
    公立に行くなら学校から近い方が良いとは思うけど

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/05(日) 00:38:32 

    >>145
    わあ〜私も近所でららぽしょっちゅう行きます

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/05(日) 00:40:52 

    >>59
    駅周辺にも老害ジジイいるよ。
    自分は頑として避けないやつ、
    自分が動かないからぶつかったのに文句言って来て奥さんに止められるやつ、
    おばさんはいい人多いが、ジジイは老害が多い。それが横浜。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/05(日) 00:43:55 

    >>185
    レバーおいしいよね!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/05(日) 00:47:57 

    >>299
    それは言い過ぎw
    ご飯とか、汁物あったかいし、メニューも工夫してる
    おかずが冷たいのは弁当でも同じよね

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/05(日) 00:48:49 

    転勤で、磯子区に住んでました。元々田舎出身なので、どこに行っても人が多くてビックリでした。坂道が多くて、足腰が鍛えられました。良い思い出しかない。素敵なところですね。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/05(日) 00:51:39 

    >>352
    娘も、カレーは冷たいって言ってた
    家の弁当だって温められないから冷たいけど、さすがにカレーはwwって

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/05(日) 00:53:36 

    >>34
    地元の学生が遊ぶところあんまりないイメージなんだけど、ランドマークとか?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/05(日) 00:54:21 

    >>315
    中国人多いですよね
    タワマン住みの知り合いは、投資目的で買う中国人がやたら多くて困るって言ってました

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/05(日) 00:56:01 

    >>103
    昔はちょっとハイカラな感じもあったんだけどねー。今はパチンコとか目立って残念。
    有隣堂と文明堂ガンバレ!お金も使うようにしてます。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/05(日) 00:58:58 

    >>346
    何区かによるw

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/05(日) 01:02:01 

    >>368
    思った!
    なんでだろ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:25 

    >>2さん、1度横浜に住んでみてよ。
    「3日住めばハマッコ」の言葉通り、懐が深く風通しの良い土地柄だから、横浜や横浜市民に惚れちゃうかもよ。

    私は転勤族だけど、終の住処は横浜と決めて家を買いましたw

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:29 

    >>188
    ふるさと納税のせいで,横浜の税収かなり下がってるらしいね。金額の規模でいうと、市内の中学校全体の給食費に相当する金額が流出してるらしい。
    ふるさと納税考えものだよね…。地元の環境悪くしてまでやるもんじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:49 

    >>321
    東京都に拘って西武線沿線に住むと電車が止まって振替輸送になった方が早く着く交通インフラの衰退ぶりで他を圧倒

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:33 

    >>114
    気づかずに失効してショック受けてたんだけど、このコメ見て調べたら復活情報見つけて、アプリ確認したら18000円分くらい復活してた!!!
    ありがとう!!

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/05(日) 01:15:23 

    >>279
    都筑区のどちら?
    大型マンションができると途端にその周辺の学校が、区で一番のマンモス校になるんだよね。もちろん保育園も同じで、うちの子の時は3人目でも入園できないとかザラにあったよ(きょうだい児は加点ありだったのに)。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/05(日) 01:15:36 

    >>220
    治安のいいところと悪いところは、距離は近くてもなぜかほとんど文化や人が混じり合わないので、そこまで警戒しなくていいと思うよ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/05(日) 01:19:30 

    >>341
    ニューグランド,個人的には旧館が好き。
    クラシカルホテルならではの雰囲気があるし、
    部屋によっては真っ正面に氷川丸が見えます。
    もちろん新館も良いと思う。楽しいステイになるといいですね!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/05(日) 01:21:26 

    >>312
    汁物も付くし牛乳嫌なら外せるしご飯のサイズも選べるし、各階で受け渡しされるからすぐ食べられるし、値段も安いしアプリで簡単に申し込めるし。
    それでもうちの子は、絶対に家弁が良い!!!と希望するので毎朝詰めてるよ… 冷食ばっかりなのにそれでもハマ弁よりいいんだって。

    あと、うちの子の学校は弁当屋さんも来ていて、朝お金を封筒に入れて申し込めばどんぶり物をオーダーできるので、そちらも人気。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/05(日) 01:23:08 

    >>254
    右翼は警察に言えばすぐ止まるらしい。
    うちの近くも来るけど数分で黙らされてるw
    違ったらごめんね。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/05(日) 01:25:57 

    >>286
    横浜の国際性は歴史的なものっていうのがよく分かるな。開港ありきの街だもんね。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/05(日) 01:28:34 

    >>309
    今もほっこり楽しんでるよ。需要ある。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/05(日) 01:29:16 

    >>22
    同じくずっと中学の給食無かった川崎市が、とっとと対策打って弁当ではないちゃんとした給食を開始してるのを見ると、IRとか高齢者優遇とかばっかやってんじゃねえ〜!って思ってしまう。

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/05(日) 01:32:33 

    >>1
    男の子たちのよく使う言葉
    ジュクシ!

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/05(日) 01:36:31 

    >>362
    元祖タンタン麺
    本来は川崎が発祥の地で店舗もあちこちにあるけど横浜の駒岡店が一番美味しくて並んだりしてる

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/05(日) 01:43:08 

    吉村家はそんなに美味しくない

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/05(日) 01:44:18 

    >>312
    スーパーとかコンビニのが全然美味しい。

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2023/11/05(日) 02:03:25 

    >>194
    霧が丘団地ですか?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/05(日) 02:20:01 

    >>81
    大倉山住みではないけど大好き

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/05(日) 02:29:14 

    >>135
    素敵な写真!
    横浜はいろいろ巡れるところがあるので楽しいですよね!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/05(日) 02:36:27 

    横浜住んでるって言うと、必ず「横浜って言っても広いからね〜、横浜のどこ?」って言われる。
    …西区ですが何か??

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2023/11/05(日) 02:38:33 

    >>281
    カハラのツリー10月から飾ってあって早いと思ったわw

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/05(日) 03:04:05 

    >>369
    ちょっと生々しいけどね
    ニラレバ炒めにしたらおいしいよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/05(日) 03:06:11 

    >>15
    めっちゃ住みやすいけどね。公立中学も荒れてないし、学力も全国平均より高い。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/05(日) 03:10:47 

    >>35
    わかるわ。パスポート申請に行ったときに山下公園や赤レンガ倉庫で記念撮影しちゃったもんw「あ〜横浜だ〜」ってw

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/05(日) 04:10:29 

    横浜大好き!横浜に行けばなんでも揃うから遠くに行く必要ないしwwみなとみらい大好き〜!いつみてもコスモの夜景と日本丸にときめく、、落ち込んだ時は臨港パークで海?みてリフレッシュする。都会だけど都会すぎなくて??落ち着く。離れたくないなー

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/05(日) 04:13:41 

    >>32
    わざわざ好き好んで引っ越して来た訳ではなく転勤で仕方なく引っ越してきました。そのまま横浜市民と結婚&出産。妊娠するまで「横浜市=子育てに厳しい」とはつゆ知らず。元々東京なのでつい東京と比べてしまいますが横浜トピでそれを言うと「東京にお帰りください」とか心無い返信がきてプラス大量。横浜の方は現状を変えたいor変えた方が良いとは考えないんでしょうか?人口も東京に次いで2位ですし予算はあるはずなのに。何故か「横浜だからね〜」で済ませますよね。不思議。

    +8

    -23

  • 404. 匿名 2023/11/05(日) 04:25:54 

    >>15
    マツコの発言を詳細に見ていくと、嫌っているというより、東急グループの開発力にビビっているというのが本意らしいね。
    整然として洗練された街を造り上げて、ブランド的価値まで生み出す東急グループの力は確かにすごい。

    +7

    -3

  • 405. 匿名 2023/11/05(日) 04:42:14 

    >>179
    追浜の図書館だけ?
    横須賀市立図書館、結構前から横浜市民も借りれるようになったのにね
    もちろん横須賀市立図書館の貸し出しカードを作らないといけないけど

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/05(日) 04:51:51 

    >>231
    治安良いよ。アラフィフより上がが子供だった昔は暴走族とかいたみたいだから、そのイメージで語ってる人が多いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/05(日) 05:15:55 

    とりあえず、横浜市歌でも歌おうぜ

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/05(日) 05:41:53 

    >>9
    子供が幼稚園の頃は電動自転車の後ろに乗せてあちこち行けたけど、子供は子供自転車になったら、坂道は無理なので、自転車で出かけれなくなった。
    ちなみに、神奈川区。まじで坂だらけ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/05(日) 06:31:13 

    >>181
    地元だ!港北高校だと自転車通学になる事を考え、ぬるま湯バス通学を選んだ東高校卒ガル民です。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/05(日) 06:51:14 

    >>252
    横浜は転出多いけど転入も多い。
    マンションの売り文句が、渋谷まで○分の地域に住んだら山のてっぺんのような地域ですぐ都内に転居した。
    神奈川の西側から横浜市へ→住みやすい
    東京から横浜市へ→なんか違った、、

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/05(日) 06:58:59 

    >>246
    横浜で公立の小学校、中学校に通っていたら、必ず聞いたこと&歌ったことあるはずなんだよ。
    もし本当に一度も聞いたことないなら、あなたは横浜市民と言っても、小学校から私立だったか、高校生以降に横浜市民になったでしょ?

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/05(日) 07:03:55 

    >>397
    まぁ、確かに横浜といっても色々あるから

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/05(日) 07:04:37 

    >>49
    私の中で馴染みがないから、神戸も横浜も仙台も金沢もそうなんですか?って感じだよ。
    神奈川県は広くないから川崎でも横浜でも距離に大差ないけど、神戸や仙台は県内が広すぎて文化が違いそうだけどね。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/05(日) 07:05:04 

    >>403
    市長に言えよw

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/05(日) 07:13:49 

    >>23
    親友よと美味しいパスタは歌える。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/05(日) 07:15:48 

    >>1
    性格悪い人多いらしいね。他人行儀みたいな。
    藤沢市生まれで藤沢に住んでる友達が県外に行きたいと言ってた。
    犯罪があまりにも多いって

    +1

    -12

  • 417. 匿名 2023/11/05(日) 07:18:17 

    >>321
    まぁこれに尽きるよね
    埼玉や千葉より都会で便利そうだと思われるんでしょう
    確かに横浜通り越して鎌倉や小田原からでも都心に通勤できるので鉄道でのアクセスは強みかも

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/05(日) 07:18:54 

    >>398
    そうだったんですか笑

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/05(日) 07:24:12 

    >>286
    改めて、横浜の繁栄を素敵に表現したいい歌だと思う
    昔の景色を思い返すパートもいいよね笑

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/05(日) 07:30:35 

    >>360
    ここのお弁当美味しいよね!

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/05(日) 07:34:39 

    横浜に引っ越すか悩んでいます。
    小学校の子どもがいるため学力に力を入れている場所に入れたいと思っていますが、やはり東戸塚が有名なのかなと思いました。
    実際住んでいる方に聞きたいです!他にもそのような所あれば教えて下さい!

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2023/11/05(日) 07:55:58 

    集え〜〜、金沢区民!!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:55 

    >>421
    中受が多い区ランキングを今調べたら、
    1位青葉区
    2位中区
    3位西区

    だった
    戸塚はあまり…

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/05(日) 08:04:43 

    >>255
    今まで食べた家系でいちばん美味しい!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/05(日) 08:04:51 

    >>416
    横浜に住んでる人が言うならまだしも、藤沢生まれで藤沢に住んでる人が横浜の人は他人行儀で性格悪いから県外住みたいってよくわからないw
    いや、勝手に県外行けよとしかw

    +17

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/05(日) 08:12:28 

    >>346
    どの区にもログハウスがあるよね!調べてみて。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/05(日) 08:21:35 

    >>404
    どれもクオリティ高いしね。
    東急沿線民は、東急不動産で物件かって、東急セキュリティに入って、東急スーパーで買い物して、東急線で通勤通学するw
    イオンみたいになってるw

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:18 

    >>421
    青葉区一択じゃないですかね。
    でも見合う経済力ないと、住んで受験に参加するのは後々苦しくなりますよ。
    そもそも家が億超えるのザラですし。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:29 

    慶應高校が甲子園優勝したけど、神奈川代表感マック無かったよね。
    慶應OB.OGが湧き上がってきて、盛り上がりを横取りされたし。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:00 

    >>422
    羽釜豚骨のあのラーメン屋うまいよね。八景の

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/05(日) 08:37:23 

    最初に言うけど、
    上大岡が一番住みやすい。

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/05(日) 08:38:49 

    横浜出身で結婚して相模原市に住んでたけど、気が合わなくて3年で引っ越しした。
    地味に治安わるいし。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/11/05(日) 08:46:49 

    >>427
    それと真逆なのが西武線
    中央線の不動産屋に紹介されて流れ着きました
    都バス関東バス京王バス立川バスなどが群雄割拠してます
    スーパーも群雄割拠してるから何処が一番安いか覚えます
    RF1のような惣菜やダロワイヨのような洋菓子は中央線じゃないと売ってません

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/05(日) 09:06:16 

    >>61
    山手駅の高校に通ってましたー!でもそれももう20年以上前!笑

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/05(日) 09:06:53 

    >>359
    もっもち ふねぇ!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/05(日) 09:07:23 

    >>422
    海の公園の花火大会まだやってますか?友達と見に行ったり、彼氏と見に行ったり青春でした

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/05(日) 09:08:40 

    センター南と北って、まだ自分たちはハイソ感出してますか?

    +1

    -6

  • 438. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:29 

    >>286
    もうすぐアラサーですが、今でも歌詞見ないで歌えるます〜!学生のときの校歌はもう歌えないのに。不思議だなぁ。横浜市歌の歌詞が好きです。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/05(日) 09:14:39 

    >>423
    中区の某小学校、10年以上前の話で悪いけど、中学受験で3分の2以上が私立に行っちゃった。
    受験するのが当たり前って感じで、塾代も半端無いよ。
    でも、隣の学区の小学校は、半分以上が公立中に進学してた。
    同じ区でも学校によるわね。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/05(日) 09:15:55 

    >>434
    県立か、または男子校か…

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/05(日) 09:19:13 

    >>414
    ヨコ
    市長に言うにしても、現状に満足していない人の声を多く集めないと、動かないってことなんだと思う。
    子供の時から横浜に住んでいると、なかなか気付けない。
    他県から来た人は、他を知っているから思うところがある。
    問題提起してくれたと思って、素直に耳を傾けることも必要だと思うよ。(生まれた時からの横浜市民より)

    +5

    -5

  • 442. 匿名 2023/11/05(日) 09:36:27 

    >>414
    投票には行ってるんじゃない?
    でも現市長が当選=みんな不満ないのかな?ってことじゃないの

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2023/11/05(日) 09:37:58 

    横浜に住んで15年くらいになるけど都内に行くのにも便利だし少しゆっくりしたい時には鎌倉や海もあって凄くいい。神社やお寺巡り好きだし、おしゃれなカフェもたくさんあるし横浜に生まれたかった。横浜の人優しいし。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/05(日) 09:38:14 

    >>440
    よくご存知で!県立ですよ〜!

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/05(日) 09:39:46 

    横浜は弟が住んでます。たまに行くけど雰囲気良いよね!私は海なし県の埼玉県なので!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/05(日) 09:42:24 

    昔横浜に住んでました。港の見える丘公園とか日曜日によく散歩に行ったなぁ~!良い思い出です。今でも横浜が好き

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/05(日) 09:55:25 

    >>442
    中山市長は一期目ということもあってか、今までの市長よりはスピード感持って市民のために動いてくれてると思う
    IR即撤廃とか学校給食とか上瀬谷とか
    みんなはどう感じてる?

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/05(日) 09:58:59 

    >>423
    ありがとうございます。
    やはり横浜は魅力的な区がたくさんあるんですね!

    やはり勤務地的にも住む価格的にも戸塚区周辺になりそうですが、子供が小学生なので評判の良い小学校があれば教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/05(日) 10:10:23 

    >>40
    鶴見区ですか?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/11/05(日) 10:29:09 

    横浜駅近くの建設中のタワーマンション来年3月頃完成予定だそうで、既に完売だそうです。購入した方居ます?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/05(日) 10:31:43 

    横浜って感じ悪いですよね。東京住めない貧乏のくせに偉そうに。私は中央線沿線武蔵野地区ですが多摩も含めて地価も民度も横浜より上ですからね!

    +2

    -20

  • 452. 匿名 2023/11/05(日) 10:35:40 

    中華街行ったけど不味過ぎ。吉祥寺や杉並の町中華の方がレベル高いですね。地方出身者の寄せ集めが横浜です。生粋の都民が住む中央線沿線には勝てませんよ!

    +1

    -15

  • 453. 匿名 2023/11/05(日) 10:44:21 

    >>451
    いーまはッ!もッもッふッね!もおもッちふねエーーーー!!!
    アンチ横浜去れーーーー!!!

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/11/05(日) 10:44:30 

    >>451
    左様でございますか。

    民度については、わざわざ無関係なトピに乗り込んできているコメ主さんを見る限り、信憑性がかなり薄いように感じられますが。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/05(日) 10:49:37 

    >>454
    よこ、横浜の人間は優しくて親切な人多いよね。
    わざわざUターンして三ツ池公園を案内してくれたり、
    席を譲り合いしてたり、本当に心まで暖まる。

    あと、落とし物(しかも財布などの貴重品)を4回もしたんだけど、4回共に届けてくれて感謝してる、本当に。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/05(日) 10:50:40 

    >>447
    よこよこ
    中山じゃなくて山中市長ですよ

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/05(日) 10:51:39 

    横浜市民集合とか気取って何様?東京のベッドタウンの癖に。埼玉や千葉みたいに素直に負けを認めなさい。世の中の認識は東京とそれ以外ですからね。

    +1

    -11

  • 458. 匿名 2023/11/05(日) 10:59:42 

    二代目の横浜市民だけど、盲目的に横浜最高!どこよりも優れている!とは思っていないし、そう思っている節のコメントには違和感しかない。

    ただ、全てひっくるめて、この地が好きだから住んでいるだけ。他と比較する必要も落とす必要もない。
    地元以外の所には、時々お邪魔して、その土地の良いところを楽しませてもらう。

    ガルちゃん特有だなって思うけど、すぐに対立になる。何で他を尊重して認め合えないんだろうね。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/05(日) 11:00:19 

    >>425
    ほら、その言い方がもう冷たい…
    藤沢にいる友達に見せたらやっぱりねって言いそう。
    川崎より横浜が治安悪いってよく言ってた。
    確かビブ横?って場所とか。ゆきぽよの聖地だったらしい場所

    +1

    -13

  • 460. 匿名 2023/11/05(日) 11:01:18 

    >>458
    ガルちゃん特有だなって思うけど、すぐに対立になる。何で他を尊重して認め合えないんだろうね←一字一句同意だよ。
    対立や分断が現代の課題なのかも

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/05(日) 11:01:20 

    >>457
    勝ちも負けも無いんですよ。
    トピズレの部外者なのに、勝手に入ってきて荒らすのやめて下さいね。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/05(日) 11:04:37 

    >>26
    仕事の関係で引っ越してきたけど、仕事じゃなかったら引っ越したいです。
    坂が多いし、駐車場無料の所ってレアですよね。
    住宅も密集してるし。

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2023/11/05(日) 11:05:16 

    >>86
    登れるよー!
    近所のチャリ屋行って、この辺の坂でも登れるスペックのって言えば、分かってくれるはず。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/05(日) 11:10:11 

    >>461
    勝ち負けはありますね。私は中央線沿線武蔵野地区の人間だけど緑豊かで電車が便利で何しろ東京ですからね。千葉や埼玉、当然横浜なんかにしか住めない人間と比べたら勝ち組の自覚あります。

    +0

    -11

  • 465. 匿名 2023/11/05(日) 11:11:58 

    >>464
    そんな無価値な勝ちはお譲りしますので、是非お引き取りを。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/05(日) 11:13:46  ID:hF8CDMnrXm 

    >>464
    中央線沿線ってお察し…無駄にプライド高くて選民意識強いのよね〜あの辺の方々

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/05(日) 11:28:21 

    >>464
    血の気多いね…。
    人生疲れそう。
    ご勝手に。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/11/05(日) 11:29:04 

    >>1
    みどり税納めているのに、何に使われているのかってくらい、雑草ボーボー。除草作業が追いついていなくて町内会の人達がたまにやってくれている。歩道橋もガタガタしていて危ない所あるし。土木作業もっとどうにかして欲しい。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/05(日) 11:38:55 

    >>47
    めっちゃ急なところある。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/05(日) 11:44:54 

    意外と言葉遣いが悪い。

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2023/11/05(日) 11:46:15 

    >>295
    3月下旬くらいになると出店並ぶよね(^-^)

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/05(日) 11:50:16 

    >>24
    小学校のときの遠足先だった。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/05(日) 11:56:53 

    >>92
    杉田が実家だけど、あまりうまいと思わない。
    味が薄い。好みの問題はあるが、家系ラーメンはクリーミーな感じがうまいんよ。
    わかる?

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2023/11/05(日) 11:59:24 

    >>9
    散歩しながら、急斜面に工夫を凝らして建てられたお家を見るのが楽しい。2階が玄関だったり、駐車場が無いお宅かと思いきや細い階段を登って車道に駐車スペースだけ確保してあったり。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/05(日) 12:02:21 

    >>24
    富岡総合公園でしょ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/05(日) 12:02:44 

    >>349
    星川いいですね!
    誰に言っても知名度低いけど笑
    横浜では珍しく坂がなくフラットで、警察消防郵便局図書館ホームセンターイオンなどぎゅっと詰まって
    横浜駅にも電車、バス、徒歩、自転車いずれでも行きやすく羨ましい。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/05(日) 12:21:21 

    鶴見は横浜じゃないから勘違いしてこのトピに来ないで

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2023/11/05(日) 12:22:09 

    >>427
    住んでたけどキレイだけど面白くないしどれも同じようなテナントだよね。棚卸しとかでモール自体やってない時一気に街が死んだ感出てあー、支配されてんなって思う

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/05(日) 12:25:40 

    >>178
    同じく。
    グランベリーパークか町田か青葉台によくいます。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/05(日) 12:26:50 

    坂が多くて車買いました。
    関東に来たら車いらんと思っていた九州人です。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/05(日) 12:32:40 

    >>421
    なんで東戸塚??
    学力なら青葉区だよね
    あとは都筑区、港北区とか

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/05(日) 12:37:07 

    >>452
    都内も地方民多いし中央線なんて地方民が多いんじゃないの

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/05(日) 12:42:31 

    小学生の時、横浜博覧会に行きました。
    ちなみに学生まで泉区在住。(結構田舎でのどか)

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/05(日) 12:44:29 

    >>468
    横浜市の税収って限られたところに使われてると思う
    みなとみらいから日本大通りが1番集中してるんじゃないかな
    みどり税は大きめの公園かな、管理している人も毎日複数人で仕事してるし
    動物園3つもすごいことだよね

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2023/11/05(日) 12:45:00 

    >>478
    どこも似た感じじゃない?
    もう個人店は生き残れないし、どの駅行っても似たようなお店が入った駅ビルがある。
    個性ある商店街とか好きだから、残念だわ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/05(日) 12:53:29 

    >>4
    当たり前とおもってしまいた。。。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/05(日) 12:54:00 

    >>452
    中央線なんて乗ったことない

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/05(日) 12:57:53 

    >>286
    今はモモブネももちぶねモモチブネ〜のとこが好きだった。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/05(日) 12:58:49 

    >>456
    横浜は好きヤマナカは嫌い

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/05(日) 13:00:39 

    私は鶴見だけど川崎扱いされますね!まあ川崎に良くよく行くのはそうだけど

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/05(日) 13:04:49 

    >>329
    そりゃそうじゃない?
    横浜って答えたら、行ったことあるよーとか親戚住んでるよとかの会話に繋がるから
    面接の受け答えしてるわけじゃなくて会話だからさ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/05(日) 13:23:06 

    >>4
    昔は給食あったんだよ〜泣
    私の中学は子供が増えて造築するために給食室が壊されお弁当になった…

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/05(日) 13:27:34 

    >>403
    …転勤で仕方なくは分かるけど、東京ー横浜の距離なら嫌なら戻れば(そっちに住んで通勤すれば)いいじゃん😓
    福岡から来ました!とかなら無理だけどさ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/05(日) 13:34:15 

    >>473
    あんたが好きなのは家系の亜種でしょ
    壱系とかでしょ?
    家系でも好みが分かれるからね
    王道なのもあるしマイルドなのもあるし、六角家みたいにキッツイ豚臭のするのもある
    自分はどれも好きだけどね
    こうじゃなきゃダメなんてのは頭が固すぎるわ

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2023/11/05(日) 13:45:20 

    >>437
    住んでるけどファミリー層多いから飲食もアパレルもお手頃価格のチェーン店が多いよ。遊歩道があって駅前が広くて住みやすいけど、ハイソ感なんて最初からないでしょ。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/05(日) 13:45:42 

    >>485
    南町田もたまプラーザテラスも似た様な物であえて行っても買う物ない。ついでに東急はテナント料が高いから入れ替わりが激しいのよね。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/05(日) 13:49:09 

    >>495
    最初はセンター南に高級スーパーの紀伊国屋や百貨店が進出して高級志向だったのよ。いつの間にか普通の郊外感溢れるラインナップに変わってた。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2023/11/05(日) 13:52:13 

    >>496
    カッコつけた名前にしてるだけで中身はららぽーとやイオンモールの劣化版ですよね〜

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/05(日) 13:53:26 

    元カレが住宅メーカーだったけどセンター辺りは地盤が緩いから自分なら住まないって言ってたわ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/05(日) 13:55:53 

    >>498
    東急は区画作りは上手だと思うけどどれもコピペでつまんなくしちゃうんだよね。小田急はまだ開発するにあたって近隣の店舗の意見聞くらしいからそっちの方がまだ個性ある街づくりになってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード