ガールズちゃんねる

ツヤとカバー力があるファンデーション

156コメント2023/11/16(木) 02:56

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 11:29:56 

    ツヤがあってカバー力もあるファンデーションを探しています。ツヤがあると薄付き、カバー力があるとマット寄りになる気がします。リキッド、クリーム、パウダー、種類は問いません。情報交換しましょう!
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +58

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 11:30:45 

    カバーマーク

    +99

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 11:30:53 

    COVERMARKが好き。

    +37

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 11:31:09 

    艶があると崩れやすいイメージあるわ。
    マットより艶肌の方が若くみえるから知りたい

    +147

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 11:31:26 

    SUQQUのクリームファンデ

    +28

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 11:31:58 

    クレドのクリームタイプのが良かった!
    今は高くて使ってないけど

    +39

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 11:32:04 

    ツヤとカバー力なら
    メイベリンのフィットミーがめっちゃおすすめだわ

    +45

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 11:32:15 

    マットめなファンデーションでカバーしてフェイスパウダーで艶を出すのが好きだな
    今はベアミネラルのリキッドファンデにコスデコのフェイスパウダー乗せてる

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 11:32:30 

    ツヤとなるとクッションファンデなのかな?

    +36

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 11:33:05 

    素朴な疑問だけどツヤだと髪とか引っ付くの気にならない?

    +101

    -8

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 11:33:34 

    敏感肌にも使えるファンデないかな?

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 11:33:41 

    DIORのコンシーラー+リキッドファンデ(グロウ)だなぁ

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 11:33:51 

    色々試してきたけれど、Diorのリキッドが1番しっくりきて今はそれ一択です。

    +15

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 11:34:34 

    お勧めのパウダーファンデありますか?

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 11:34:56 

    ツヤとカバーならクッションかクリームファンデかな?
    そこまでカバーを求めてないなら下地やBB

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 11:35:09 

    毛穴落ちしない艶ファンデ欲しい

    +147

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 11:35:14 

    資生堂のリバイタルエッセンスグロウ

    美容液みたいに伸びも良くツヤも出るのに、崩れない。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 11:36:31 

    >>11
    なかなかないよね、クッションファンデはカバーもツヤも最高だったけどとんでもなく荒れる

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 11:37:13 

    >>4
    >マットより艶肌の方が若くみえる
    わかる…40越えた時に気付いたわ…

    +152

    -5

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 11:38:25 

    >>1
    ファンデ塗ると毛穴落ちして、ひび割れて
    塗らない方がマシって肌でも塗れるファンデって
    ありますか?

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 11:38:49 

    >>13
    なんていうファンデですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 11:39:20 

    >>11
    資生堂のdプログラムしか思いつかないや
    それかFANCLとか?
    カバー力も艶も期待は出来ないかもしれないけど

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 11:40:16 

    カバー力最優先ってなるとマットになるんよなぁ
    難しい

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 11:40:33 

    乾燥肌のせいかツヤといわれるファンデを使ってもツヤにならない

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 11:41:14 

    >>10
    私もツヤ重視してたけど髪にベタベタくっつくのとマスクに付いて崩れるのがイヤで粉ファンデに戻った。下地とか仕上げのパール入りフェイスパウダーでツヤ感出してる

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 11:41:37 

    >>24
    パウダーをキラキラ艶々したやつにするのがいいよ

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 11:42:16 

    >>9
    クッション愛用してるけど、カバー力はイマイチなの多い気がする。カバーしようと重ねるとめっちゃドロドロになるというか…。
    コンシーラーとセット必須な感じ。
    でも楽だし乾燥もしづらいしツヤもあるから、すごく好き。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:12 

    >>10
    触り心地はそんなにベタベタしないよ

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:16 

    ランコムのリキッド

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:30 

    艶のあるクッションファンデ

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:32 

    エトヴォスのパウダーファンデ
    ツヤツヤの美肌になる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 11:43:32 

    >>12
    ディオールのリキッドファンデすごい人気だけど
    あれ、乾燥する。
    特に室内はバキバキになる。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 11:44:08 

    >>22
    資生堂のdプログラムのパウダーファンデ私はにきびできました…。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 11:44:16 

    カバーはコンシーラー使用
    艶は仕上げのフェイスパウダーで解決

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 11:44:38 

    >>23
    最後の仕上げにツヤのハイライトとかさらっとのせたらいいよ
    それが一番カバー力と艶肌の両立になると思う

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 11:44:39 

    >>26
    ラメがあるとつぎ毛穴に入ったり毛穴が汚く見えるというか

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 11:45:56 

    資生堂のスキングロウファンデどうだろう?
    使ってみたいけど。
    毛穴おち、艶、カバー力と、乾かないか気になるんです

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 11:46:40 

    クレドのクッションルミヌ
    カバーとツヤかねそなえてる

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 11:47:09 

    >>1
    煽る化粧品
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +0

    -26

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 11:47:52 

    >>20
    下地を変えてみたら?最近知ったけどまずは下地できちんと土台を作るのが1番大事らしい。
    潤いのある下地で毛穴を埋めることでファンデもキレイに乗せられるんだって
    私も特に冬になると乾燥が酷いタイプだけど、ポール&ジョーのモイスチュアライジング使ったら乾燥気にならなくなったよ。今は夏でも下地はこれ。私の場合は時間経って脂出てきたらいい感じにツヤっぽく見えるし

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 11:47:53 

    使ってるファンデで綺麗に見える人いるよね
    一体どこのファンデ使ってるのか気になる...

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 11:48:19 

    >>10
    ツヤを残すタイプのプレストパウダーはたけば問題ないよ。
    ツヤは残るけど表面サラサラ。NARSのリフ粉とか。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 11:48:31 

    >>1
    成分間違えると
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +3

    -50

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 11:49:02 

    >>32
    あ~そうなのか…こればかりは体質だね
    私はずっとしっとりしてる!って感動したから

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 11:49:32 

    キスミーフェルムの新しく出たクッションファンデ
    艶々というよりテッカテカだけど😆

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 11:50:03 

    >>21
    Diorスキンフォーエバーのグロウです

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 11:50:49 

    >>46

    DIORいいよね
    顔色が健康的に見える

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 11:50:51 

    パウダーファンデでカバー力とツヤを両立するファンデあるのかな?

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 11:52:21 

    ルナソルのオイル入りのファンデーション。
    テカリやすい&毛穴落ちしやすいタイプだけど雑に塗っても自然に馴染んでくれて一日中ほとんど崩れない。
    ツヤツヤになるけど触るとさらさらだから不快感もなし。最近買って良かったと思うコスメナンバーワン。
    (しかも下地不要)

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 11:53:04 

    下地とファンデの組み合わせで探すしかなくない

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 11:57:37 

    >>3
    カバーマークのどのシリーズが好き?
    フローレスの方は厚塗り過ぎてよれちゃうし、シルキーの方はカバー力もツヤ感もないような気がする。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 11:59:52 

    SUQQUのリキッドファンデ

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 11:59:58 

    >>19
    分かる~私も40過ぎて厚塗りでシミ隠しより薄付でもツヤある方が若見えするの実感した!
    クレドに落ち着きそう。

    +62

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 12:00:35 

    コスデコのAQスキンフォルミングパウダーファンデ

    カバーもそこそこあるしツヤも…だけど、ツヤは下地に同じコスデコのグロウライザー使ってるからかも。ツヤというよりラメで明るく艶っぽく見せてる感じなので好みは分かれそう

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 12:00:46 

    資生堂のフューチャーソリューションLX クッションファンデはかなり艶がある

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 12:03:15 

    >>4 ベースはセミマットなファンデでハイライトでツヤ仕込んだら簡単だし崩れにくいよ!ハイライト好きだからポイントごとに使い分けてる

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 12:04:26 

    >>46
    これ評判いいよね
    気になってる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 12:04:32 

    >>24
    分かる!
    私も乾燥酷くて、朝メイクしたら昼過ぎには
    カサカサに(泣)
    パウダーというパウダーは、半日もしたら乾燥浮き。

    私はこんなもんなのか。
    体質で肌弱いし、仕方ないもんなんだろうな。
    と諦めていたけど

    ふとした話の流れで
    何となく知り合いに話題に上がったから相談したら
    「SUQQU」を激推しされた。

    デパコスか…とコレを試して最後だと思って
    半ば期待せずに変えてみたの。

    ちゃんと「艶」キープしっとり(に見える)メイクになったよ!

    私にたまたま合っていたのかもしれないけど、
    肌トラブル多くても人生初、メイクが楽しくなった。

    下地とファンデを
    SUQQU(トリートメントセラムプライマー)を使って
    諭吉ファンデといわれている
    クリームファンデにしたら、カサカサどころか
    ツヤまで夕方までは持つように。

    年齢と共にベースメイクに力を入れろって
    先人のお姉様方の言葉をまさに実感してるよ。

    値段高いのが痛いけど、安いのを沢山使って試して肌荒れしたり
    結局、やっぱりカサカサになって使い切らずに捨てたりするなら
    コスパ的には合ってるのかと割り切った。

    +17

    -8

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 12:08:52 

    diorのリキッドグロウとクレドの下地
    出張中一日発光してた笑

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 12:09:15 

    色々サンプル使ったけど
    重くなくて艶あってカバー力あるのはイプサのリキッドだったよ。
    クリームの方がこれからの季節いいって言われて購入したんだけど毛穴にあんまりよくなかった。
    買い直してリキッド使ってるんだけどリキッドの方オススメ!!!

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 12:09:47 

    >>36
    下地で毛穴埋めてる?
    ラメが毛穴に入るって毛穴ケア―からした方が良さそう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 12:11:22 

    かじえりさんの下地とクッションファンデどうなんだろう。毛穴に特化してるみたいなんだけど
    使ってる人いますか?

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 12:11:38 

    >>53
    自分もクレドのタンフリュイドエクラ、ナチュレルの方は艶肌になり若見えすると気がついた。でも、レーザーしたシミがまだ頑固で残ってるからコンシーラー使うもそこが厚塗りになって使いこなせない。
    ツヤありつつカバー力あるのって…NARSのラディアンクリームコンシーラーは適度なカバー力あるけど顔全体に付けられないし、クレドと合わせ技を研究中。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 12:11:40 

    バイユアのクッションファンデ
    クッションファンデは基本ツヤツヤなやつ多いけど
    バイユアはそこまでテッカテカにはならない気がする

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 12:13:34 

    >>36
    たぶん、それは化粧下地で毛穴をフラットにしてメイクしたら劇的に変わる可能性高そう。

    全体使いの化粧下地とは別に
    毛穴の気になる箇所だけ
    部分使い用化粧下地として
    毛穴埋める感じの下地を使う方法がオススメ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/03(金) 12:13:36 

    >>2
    カバーマークってツヤもあるの?
    ジェルのタイプのはツヤあったけどカバーはそこまでだったかな

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/03(金) 12:21:35 

    >>1
    韓国コスメなのでどうせ叩かれるけどこれめちゃくちゃ良かった、カバー力は欲しいけどマット質感だと顔のっぺりする人本当に使ってみて欲しい
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +20

    -28

  • 68. 匿名 2023/11/03(金) 12:26:03 

    シュウウエムラのファンデ口コミいいから気になってる

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 12:28:51 

    ゲランのリキッドは良かった
    ちょっとで足りるからコスパも悪くなかった
    今はデパコスから遠ざかってるから当時と製品の傾向が
    違ってるかもだけど

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/03(金) 12:31:51 

    フィジシャンズフォーミュラのミネラルグロウパールパウダー
    仕上げ用だけど、ツヤッツヤになるよ
    ブラシでそっと一回つけるのみでOK

    それ以外だと、メイクアップレボリューションのハイライター、ゴッデスオブラブ
    仕上げにブラシで塗布すると濡れたような艶肌になる
    こちらの方が光が細かく、肌のキメが細かく見えます

    どちらも付けてると、どうしてそんなに肌が綺麗なのと聞かれる
    カバー力の高いファンデーションを使ってから、パール感のあるパウダーを乗せるのが綺麗になるよ
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +4

    -13

  • 71. 匿名 2023/11/03(金) 12:32:17 

    >>27
    クッションとコンシーラーで、
    その後粉はたきますか?
    クッションファンデってそのままでもいいのかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/03(金) 12:34:30 

    >>51
    フローレスが厚塗りになるのは使いすぎてるからだよ
    ごくごく少量しか使わないから、逆に他のファンデよりよれないよ

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/03(金) 12:35:27 

    >>24
    わかる。朝はツヤがあっても気付いたらすごいマット。でもそんな私でも最近買った資生堂の最新のファンデはツヤが残った!カバー力は無いけどね。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/03(金) 12:39:01 

    >>7
    私もフィットミーおすすめしたい!
    乾燥肌用のタイプ使ったら艶が出てカバーも出来て良かった。
    あとプロテイン飲んで野菜をバルサミコ酢とオリーブオイルと岩塩で毎日食べてたら肌に艶が出たよ。

    +29

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/03(金) 12:52:25 

    >>6
    クリームはカバー力低くない?
    クッションファンデが、そこそこカバー力あってツヤも程良い感じだったよ。

    +0

    -9

  • 76. 匿名 2023/11/03(金) 12:52:32 

    >>71
    わたしはカッサカサになるから、眉毛と目の周りだけしっかりお粉する。
    でもちゃんとお粉はたかないと、結構ヨレるし崩れやすいと思います。乾燥肌なのでそれができないから超薄くクッションのせたりして、対応してます。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/03(金) 12:52:39 

    >>45
    真冬はそれくらいしっとりするの試してみたい気はするけど、韓国製と聞いてがっかりしてやめちゃった
    クリームファンデやパウダーファンデは日本製で使い心地良いのにざんねんよ

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/03(金) 12:53:05 

    >>74
    乾燥肌だから試してみたい!情報ありがとうー!

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/03(金) 12:57:03 

    >>4
    でも艶出すとオバサンは毛穴が目立つのよね
    若い子はツヤツヤなってもっと若くなるけど

    +64

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/03(金) 12:57:54 

    >>2
    カバーマークの、多分フローレスフィットのことだと思うけど、他にもファンデの種類あるからちゃんと商品名も書いて欲しい。

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/03(金) 12:58:22 

    >>72
    フローレスのスポンジって前のやつすごい残ってるから不潔に感じる。あれどうしてんの?みんな

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/03(金) 13:02:39 

    >>11
    dプログラムのファンデーションやアクセーヌの色付き日焼け止め
    荒れないのとカバー優先でツヤは無理

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/03(金) 13:08:00 

    シュウウエムラのリキッドファンデ。
    ツルッとした容器とマットな容器があるけど、脂性肌、混合肌さんならマットなガラス容器のファンデがオススメです。
    崩れないし、夕方鏡を見た時も肌が綺麗に見えて本当に良い。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/03(金) 13:08:50 

    >>69
    パリュールゴールドかな?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/03(金) 13:10:12 

    >>83
    シュウウエムラいいって聞くね
    ファンデーションの色展開がすごいたくさんのイメージ
    色選ぶのは難しくない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/03(金) 13:11:21 

    >>6
    3万の?それともタンクレームエクラ?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/03(金) 13:28:55 

    混合肌と脂性肌の人限定でおすすめ
    bior クッションファンデ
    塗りたてツヤツヤ→サラサラ→自分の皮脂でちょいツヤ
    綺麗に仕上げるコツは化粧下地を使わない事、肌が潤ってる朝のケアの直後に塗ること、重ね過ぎない事

    乾燥肌の人はサラサラ→カサカサになると思う
    私も肌が乾燥してる時は使えない

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2023/11/03(金) 13:32:52 

    デパコスのファンデをタッチアップしに行きたいけど、とのメーカーがいいか知識もないし、どう巡っていいかわからない。
    詳しい方、教えてください。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/03(金) 13:37:52 

    >>88
    最近は新作や話題のファンデーションは雑誌付録でついてることが多いから、まずそれで試してるよ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/03(金) 13:47:32 

    マスカカンパニーっていうところのクッションファンデが良い。

    パケ買いでコンパクトが欲しいだけだったから、中身は互換性のあるやつ詰め替えたらいいと思って買ったくらい期待してなかったけど、みずみずしくて、均一につるんとしてて、めっちゃ気に入ったから次はレフィル買う。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/03(金) 14:09:39 

    娘のバレエ発表会用のチャコットのスティック状ファンデーションとパウダーをこっそり拝借しました。シミも小じわも消え、光が当たると眩しい肌に!化粧品に疎く、今まではドンキの500円のBBクリーム使っていましたが、こんなに変わるのであれば、自分用のチャコット買おうかなと思っています。

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/03(金) 14:11:54 

    >>6
    クリームファンデいいよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/03(金) 14:13:09 

    >>20
    パウダーファンデに変えることを勧める

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/03(金) 14:27:50 

    >>65さんのオススメはどれですか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/03(金) 14:30:28 

    >>81
    私はブラシ使ってます。ブラシはきちんと洗うから、清潔は保っているつもり。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/03(金) 14:33:44 

    >>5
    ザ ファンデーションの上から同じくスックのお粉はたくと最強です。艶を活かしたままサラサラです。
    崩れ方も汚くならないです。
    難点は高すぎることです…

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/03(金) 14:34:06 

    毛穴埋める下地は以前ゲランにあったのが良かったけど廃盤になってしまった

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/03(金) 14:41:08 

    クレドの下地ヴォワールコレクチュールnと
    クリームファンデ タンクレームエクラnがおすすめです。
    下地だけでも肌のくすみが補正されてキレイになるよ。クリームファンデで薄いシミとかなら気にならなくなるかな。
    どちらもチューブタイプだから持ち運びにも便利だよ。
    少量で済むけどお値段が高いのがネックかな。

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/03(金) 14:47:50 

    >>49

    私も最近のお気に入りです!
    資生堂のリキッドと確か同時期に出てきて、そっちが注目されてばかりだったけれど個人的にはルナソルの方が使用感が好きでした。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/03(金) 14:51:01 

    >>56
    おすすめのハイライトはありますか?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/03(金) 14:51:03 

    >>11
    無印のクリームファンデとルースパウダー

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/03(金) 15:01:59 

    >>7
    ムラになるのはどうしたらいいですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/03(金) 15:10:58 

    つやは、後付けのほうがいいのかな。クッションファンデはおちつかなかった。パウダーを浴びるほど使う。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/03(金) 15:17:54 

    >>100 イチ押しはやっぱりクレドポー✨✨上品なツヤ、あとはシャネルのスティックやフーミー、中華コスメやセザンヌ迄。
    私の顔的には額と眉毛上と目頭に入れると目力増しておでこ丸く見えて良かったです😊

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2023/11/03(金) 15:47:29 

    >>1
    こういうファンでの絵のトピ画珍しい

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/03(金) 15:49:38 

    >>1
    ファンデ塗ったほうが角栓とか毛穴が目立って汚いんだけどなんで?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/03(金) 15:55:30 

    >>81
    同意です
    あれ1回ですんごく定着しちゃって落ちないよね
    私は今はレフィルだけ購入してて、まずコンシーラーブラシでちょんちょんと取って肌にのせてから、アンドビーの濡らして膨らむ黒スポンジでポンポンポンッ…と伸ばすやり方してます
    黒だから分かりにくいのもあるかもだけど、まず濡らしてからの使用だからか、付属スポンジよりは汚れ落ち良いと思います

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/03(金) 15:59:53 

    >>43
    歯は左のほうが白いじゃんw

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/03(金) 16:05:45 

    >>85
    色選びは本当に分かります。
    YouTube見ててもやっぱり思ってた色味と違ったりするので店頭で買うのが1番かなーと思ってます。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/03(金) 16:29:09 

    エスティーローダーの下地がすごいツヤ!
    もうプチプラには戻れなくなりました

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/03(金) 16:38:53 

    >>46
    気になってます。
    崩れにくいですか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/03(金) 16:49:43 

    >>79
    たるみ毛穴、シワ、目の周りの乾燥ね。
    色付きのマット下地→セミマットリキッド→マットルースパウダーを部分的に付けてる。
    コフレドール→クレドのリキッド→エレガンスのルースパウダー
    塗りたてはマットだけど汗っかきだから2時間くらいで馴染んでセミマットに仕上がってる気がする。ルース重ねないでティッシュオフすると素肌が綺麗な感じになる。ルース重ねると塗ってます感でるかも

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/03(金) 16:55:07 

    先程ベネフィークのプリズムファンデーション買いにいきました!
    カバーマークのようなカバーはありませんが薄いシミや赤みなら容易に隠れますし、とにかく軽くて艶顔になります!

    ベネフィークのパウダーファンデーションはとにかく軽くてふんわり…といった感じです。お値段もお手頃だし、美容成分入っているので大好きです!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/03(金) 17:00:39 

    >>48
    粉体である以上、濡れたようなツヤは無理があるよね。
    水分油分で作られるものだから。

    「パウダーの割にほんのりツヤがある」ものはあるけど
    クッションみたいなツヤではない。
    厚塗りすればほんのりしたツヤも消える。

    カバー力はコンシーラーに頼り、
    ツヤは下地とハイライトに頼るが正解では。

    バズったアディクションの限定下地が、カバー力の高いエレガンスのパウダーファンデでもツヤが残ってすごく好き。

    公式は完売。並行輸入品等が気にならなければ、まだネットでは買えるかも。Amazonにはあった。
    スキンプロテクターカラーコントロール
    ・101 Aurora Clarity:高揚感が肌に宿るオーロラグロウ

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2023/11/03(金) 17:21:08 

    もう出てるけどSUQQUのリニューアルしたクリームファンデ、ザファンデーションはカバー力あるのにツヤ系。同時に発売した新しいルースパウダー、ラメはほとんど入ってない見た目はマット系の粉なのにサラサラになるまで付けてもファンデのツヤが消えない。この組み合わせ最近でほとんど崩れない。
    あとはyslのピンククッションもツヤ系だけどカバー力結構ある。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/03(金) 17:24:33 

    水ありスポンジだとツヤが出る気がする

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/03(金) 17:29:28 

    >>11

    ETVOSのクリーミータップファンデーションが良かった。刺激なく、適度に艶感ある。

    夏はdプログラム愛用

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/03(金) 17:32:00 

    エクシアのファンデーション!!
    あんまり話題にはならないけど(私が知らないだけかも、、)凄いカバー力あるよー

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/03(金) 17:34:01 

    >>115
    SUQQU新しい粉ホント評判いいね
    少し前にネット限定で紫のパウダー買ったところだからファンデーションはまだしもパウダーはさすがに買えない
    クリームファンデは以前付録で付いてた120番が良かった
    リニューアルの115番よりも合ってた気がするけと120番はなくなったよね…

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/03(金) 17:36:06 

    >>111
    私はマスクすると鼻先が禿げますよ

    キスのファンデ下地が良いとガルで見てキス使いだしたら落ち着きました

    キス+Diorを使ってます

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/03(金) 17:41:14 

    >>67

    買ってみたよー

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/03(金) 17:41:16 

    >>89
    88です。
    なるほど、ありがとう!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/03(金) 17:41:23 

    最近 中年以上の女性タレントが顔にツヤ出してるの好きじゃない
    50代とか微妙な年になるほど ワックスがけしたみたいなテラテラのメークしてるのが なんだか痛い

    相席食堂に出てた さとう珠緒 がロケ自体はいい出来なのにそんなだった

    若く見えていいなと思うのは同世代だけじゃないかと思う

    +17

    -13

  • 124. 匿名 2023/11/03(金) 17:51:29 

    >>37
    ファンデ入り美容液って感じで艶々になるけどカバー力は無いです。キープ力も弱いと思うのは、マスクに付きやすく毛穴落ちというより全落ちに近くなるからです。乾燥は感じませんでした。

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2023/11/03(金) 17:57:53 

    >>120
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/03(金) 18:08:11 

    >>119
    オイルリッチの紫のパウダーかな?私も持ってます。仕上がりは新しく出たパウダーと似てるけど、何故かラメが入っていない新作パウダーの方がツヤが消えないという不思議。
    クリームファンデは旧作は使用したことないのですが旧作の方が好みって口コミもありますよね。百貨店通販とかではまだ在庫ある百貨店もあるみたいだから、リピートをストックするのもありかも。
    新作は色選び難航しました。カバー力がある分顔色が結構変わっちゃうので顔だけ見る分にはよくても首との差がすごい出てしまう色があったり。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/03(金) 18:12:33 

    >>2
    私も、フローレスフィット?て思った
    今使ってるけど最高にいい!オススメ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:15 

    >>20
    水に濡らしたスポンジでポンポンしたら毛穴落ちなくなったよ
    今まで乾いたスポンジでしてて、濡らしただけでメイク用品は一切変えてないのに綺麗に乗るようになった
    もうやってたらごめん

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:46 

    >>126
    そうそうオイルリッチの紫パウダーです!
    現行品のクリームファンデの115は合わないわけではなく、家族に聞いても普通だと言われます。カウンターに行っても115と言われそうな気がします。ただ自分が120の色が好きなだけかも。旧作買うのも視野に入れてみます。
    難航したとのことですが、何色の中から最終的に何番を選びましたか?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/03(金) 19:25:44 

    >>94
    私の場合
    クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワール
    マティフィアンリサン です。

    よく聞くクレ・ドのコレクチュールNは人気ですが、毛穴やシワ埋めに特化するなら
    マティフィアンリサン推しです。

    小鼻の横とか頬の一部の毛穴の気になる箇所だけに塗り込むから、コスパは良いし綺麗に仕上がります。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/03(金) 19:32:59 

    これ使ってる
    結構いい
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +3

    -17

  • 132. 匿名 2023/11/03(金) 19:50:05 

    >>22
    dプログラムは肌は問題ないがかなりマットです。ツヤはハイライトつけて足してる

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/03(金) 20:12:09 

    今月再販されるエストのフローレス コンシーリング クリームファンデーションが程よくツヤも出てカバー力もあっで良いよ!
    クレドのヴォワールコレクチュールNと合わせて&beのスポンジでポンポンして使ってるけど、化粧直ししない日でも1日きれいで乾燥も毛穴落ちもしない。
    SUQQUのクリームファンデの方がツヤ感はあるけど、カバー力はエストの方があるから時間が経ってもきれいに見えたよ。

    他のクリームファンデより量が少ないから5,000円くらいで買えるけど、限定品なのが残念

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/03(金) 20:14:44 

    世間的には乾燥肌で悩んでる人が多いのかな?
    私はすぐにテカるので皮脂抑えるタイプのファンデーションさがしてるのですが、クッションファンデやリキッドファンデは乾燥肌さん用が多いような…。
    どのファンデと下地がいいのか悩んでます。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/03(金) 20:16:01 

    >>69

    レソンシエル?
    ゲランにしてはお手頃でコスパもよく
    ツヤ感ありながらもカバー力もあって、それでいて肌疲れもなく、色数も豊富と今更ながらに一番よかったファンデかも…と思ったりする
    パリュールゴールドは仕上がりが好みでなかったし、ちょっと高くて

    廃盤になったのが残念すぎ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/03(金) 20:28:46 

    >>129
    顔は美白系のスキンケアで白めかつ肌が薄くて赤みが透けてるので210がピッタリだけど、首はやや暗くて黄みがあるので210だと首との差がすごくて。
    SUQQUのキャンペーンで210、110、115、20の4色サンプルもらって、どれも単色だとしっくりこず、悩んだ末に210と115を2色買いして、顔の中心部を210、顎とフェイスラインを210と115を混ぜてます。
    ただ、サンプルで試した時はNARSのリフ粉でためして210と115の現品買ってしまって、その時に一緒に新作パウダーを買ったのですが、このパウダーで若干白ピンクに色が補正されるので、新作パウダーと併せて使うなら110単色で大丈夫でした。(あまった110のサンプルを買った新作パウダーと併用したらピッタリだった、もう違う色2色買っちゃったよ、今更…)。店頭でパウダーと一緒にタッチアップすればよかったのかな。

    普段は薄づきのファンデを使ってるからか、ピッタリじゃなくても違和感なかったんですが、カバー力あると色選びが難しいと実感しました。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/03(金) 20:59:17 

    >>11
    酒さ持ち敏感肌だけど、クレドポーのクッション使ってます。
    私は荒れないし、乾燥しなくて艶々になります。

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/03(金) 21:04:57 

    >>136
    大変だったんですね。カバー力が高いものはそうでないものよりシビアになりますね。
    私は標準色くらいだけど黄みが強いと黄ぐすみが気になるタイプです。
    タッチアップではなくテスター目視だと、20は黄みが気になる、110や210は明るい、220や旧120はやや暗い、消去法で115かなというところ。(サンプル使用したのは旧120と115のみ)
    なのに何故か115が欲しい!と言い切れないので購入に踏み切れません。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/03(金) 21:05:37 

    >>1
    カバー力のあるリキッドファンデとリキッドハイライターお持ちでしたら、ファンデに少しずつハイライター混ぜるといいですよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/03(金) 21:16:07 

    >>124
    ありがとうございます。
    カバー力だけでなくキープ力ないとなると考えますね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/03(金) 21:41:05 

    >>138
    私も115単色だと首の色にピッタリで付けたてはいいけど、夕方には少し黄ぐすみして買う気になれず。
    1万5000円近くになると失敗が大きいから賭けでえいやっと買えないですよね。
    かなり良いファンデだから色が合う人には全力でおすすめしたい!

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/03(金) 21:41:23 

    >>2
    フローレスフィット?
    カバー力あるけどマットすぎないからいいよね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/03(金) 23:30:22 

    >>14
    江原道のパウダーファンデーション
    程よい艶がある。
    乾燥しないしいいよ。
    ツヤとカバー力があるファンデーション

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2023/11/03(金) 23:39:44 

    >>67
    これ昨日ハンズのレジでサンプルをもらったから試してみる!韓国コスメ使ったことないからスルーしてたんだけどありがとう😊

    +5

    -6

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 00:03:20 

    >>81
    ファンデ用ブラシで軽くトントンしながらつけるとすごくいいよ!
    ブラシは資生堂の使ってる
    シミ肝斑ゾーン以外はブラシに残った分で軽く広げるぐらいにしないと厚塗り感が出る
    これでコンシーラー重ね付けしてたのがファンデだけで良くなったし、乾燥もしないでツヤも出るし、買って良かった
    ブラシならしょっちゅう洗えるしね

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 08:08:18 

    >>5
    最近新しくなったんですよね
    新しくなる前のクリームファンデを使ってます
    もうそろそろ買い替えようと思います
    確か1万4000円でしたっけ?
    新しく出来たクリームファンデはやはりバージョンアップしているのでしょうか?
    楽しみですね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 15:40:23 

    >>72
    検討中なんだけど、シミが消える!ってなってるけど、濃いシミはどう?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 15:45:22 

    MACの新作ファンデはどうなのかな
    ツヤ、カバー共にいいと聞いて
    私も買うか迷っている

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:34 

    >>51
    横だけカバーマークのスキンケアジェリーファンデーション使い始めた。カバー力はない。でも肌の負担も軽いです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:21 

    >>22
    dプログラムのBB使ってるんだけど、肌が全く荒れないということはなく、仕上がりは可もなく不可もなく、効果を考えると価格も特別安くはなく…ただ下地いらないので楽です。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 21:34:40 

    >>118
    隠れた名品ですよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 08:55:08 

    >>23

    誰か忘れたけどメイクの人が艶は下地で仕込むものって言ってた
    大人は特にそうすべきで下地で艶を仕込んでカバー力のあるマットなファンデーションでアラを隠すのだそう
    試してないからどうなのかはわからないけど

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:30 

    M.A.Cの新作リキッドのスタジオラディアンスセラムファンデーションがゆで卵みたいなツヤ肌でオススメです。
    軽いクマ、シミ、目周りの色素沈着程度ならコンシーラー無しでOK。ニキビなどの赤みはやや透けるかな?ぐらいまでカバーできます。
    塗りたてはほんとツヤツヤで、私はお粉も使用してるせいか時間が経つと少しツヤは落ち着きますが、セミツヤのおかげで夜になっても顔色がくすみません。むしろ塗りたてよりトーンアップしてるかも?と思うくらい。
    ただ、色展開は多いものの全体的に暗めの展開なのと、塗りたてより時間が経つとお粉と馴染んでトーンアップするので、タッチアップして1日過ごしてみるのをオススメします。
    ちなみに私は乾燥肌で、普段は標準色〜やや明るめぐらいのファンデを使用。夕方になると乾燥からくるくすみが気になる肌質です。ピンクベージュ系の下地か、乾燥さんのベージュの色味がついた下地と一緒に15Cの色を使ってます。
    パウダーは無色かラベンダー色のついたものを使用してます(ラメやパールは無し)

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 23:49:44 

    M.A.Cの新作リキッドのスタジオラディアンスセラムファンデーションがゆで卵みたいなツヤ肌でオススメです。
    軽いクマ、シミ、目周りの色素沈着程度ならコンシーラー無しでOK。ニキビなどの赤みはやや透けるかな?ぐらいまでカバーできます。
    塗りたてはほんとツヤツヤで、私はお粉も使用してるせいか時間が経つと少しツヤは落ち着きますが、セミツヤのおかげで夜になっても顔色がくすみません。むしろ塗りたてよりトーンアップしてるかも?と思うくらい。
    ただ、色展開は多いものの全体的に暗めの展開なのと、塗りたてより時間が経つとお粉と馴染んでトーンアップするので、タッチアップして1日過ごしてみるのをオススメします。
    ちなみに私は乾燥肌で、普段は標準色〜やや明るめぐらいのファンデを使用。夕方になると乾燥からくるくすみが気になる肌質です。ピンクベージュ系の下地か、乾燥さんのベージュの色味がついた下地と一緒に15Cの色を使ってます。
    パウダーは無色かラベンダー色のついたものを使用してます(ラメやパールは無し)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/10(金) 05:52:05 

    ツヤとサラサラって両立するの?
    日焼け止め塗るとペタペタしてフェイスパウダーがマダラになるんだよね。
    日焼け止め塗りすぎなのかな?
    それともティッシュオフとかして油分を取るべきなのかな?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/16(木) 02:56:35 

    >>115
    >>118
    パウダーとリキッドありますが、お二人が話しているのはどちらのことでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。