ガールズちゃんねる

個人的に子育てする中で学習したこと

293コメント2023/11/05(日) 22:44

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 18:54:14 

    いつも張り切って出掛ける習い事(や学校)を「今日は休もうかなー…」ってぼそっと言うときは、その後大抵発熱するか嘔吐する。なんども学習したから今日は休ませるぞ。
    体調崩さなかったらそれはそれでOK

    +330

    -23

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 18:54:39 

    離婚しな

    +5

    -37

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 18:55:29 

    バナナがあればとりあえずなんとかなる

    +266

    -26

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 18:55:55 

    子供は親の鏡。
    親がおかしいと子供もおかしくなる

    +371

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 18:55:58 

    旦那はアテにしてはならない。

    +417

    -14

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:03 

    よく泣く子は泣くし食べない子は食べない。親の対応より子供の個性なんだなって思う。兄弟で全然違う

    +444

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:24 

    >>3
    離乳食バナナしか食べなかったけどなんとかなったわww

    +131

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:31 

    男の子は純粋
    女の子はませてる

    +28

    -50

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:58 

    学力は遺伝の要素の強い
    てか、色々遺伝は土台にある

    +215

    -16

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:59 

    何でもいいから服を着てくれたら万々歳。

    +145

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 18:56:59 

    子供は散らかす生き物。
    自分も小さい時そうだったよな。って悟りながら一緒に片付けしてる。

    +199

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:03 

    ゲーム感覚で楽しめたら勝ちかなって
    思い通りにいかないからこそ楽しい

    +35

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:04 

    娘をさん付けも悪くないわよ 
    個人的に子育てする中で学習したこと

    +96

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:13 

    >>3
    バナナすごい

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:34 

    >>3
    そんなバナナ

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:38 

    成長はあっという間。抱っこしたいと思った時には、もう子供は抱っこさせてくれない。手を繋ぎたい時にはもう繋いでくれない。

    +298

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:45 

    >>6
    ちょっと当たり前すぎない?

    +7

    -36

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:46 

    女の子同士のおままごとは恐怖。
    普段の言葉遣いに気をつけようと思うことしばしば。
    「お父さんの靴下がくさいんです」「ファブりなさい」とか「なじょするべ?(方言)」とか。

    +140

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 18:57:52 

    好き嫌い。
    親がどうにか出来るもんじゃない。

    +61

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 18:58:17 

    思い通りにいかなくてもイライラしなくなった

    +52

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 18:58:20 

    一生懸命できるようにってしつけ頑張ってたけどストレスでしんどくなってから、教えたりしなくなったんだけど(笑)ちゃんとできる月齢になってきたら自分からやりたがること。
    トイトレとか。勝手に本人がおしっこいきたいって申告するようになったし座って御飯食べるとかも勝手にできるようになってた。
    親が一生懸命言い聞かせなくても親が手本になってやっとけば勝手にやるようになるんだなって。

    +160

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 18:58:40 

    >>2
    大外し

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 18:58:56 

    >>19
    工夫して食べれるようになったことは多いから違うと思う

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:00 

    モノで釣っても、オニで脅しても、程度さえ守れば問題なく育つ。それよりも親が心の余裕を持って接することが子の自己肯定感に繋がる。

    +241

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:15 

    >>1
    個人的に子育てする中で学習したことって書いてあるから、自分が勉強したことかと思っちゃったじゃない。

    +11

    -14

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:21 

    母親の精神状態は重要。つかれはてて崩壊する前に適度にサボりながら手を抜くほうが上手く行く

    +312

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:29 

    非常識だな、有り得ないなと思ってるような事でも案外やってる人が多いので、不用意にそれを非難してはいけない。

    +94

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:30 

    >>3
    バナナ神食🍌
    ありがたやありがたや

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:46 

    >>13
    親子で自己肯定感高いよね
    素敵だわ

    +112

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:55 

    子どもの癇癪には、真面目に向き合い過ぎないことが大事

    真面目に向き合い過ぎて、ノイローゼになりそうになった
    理不尽な癇癪は、適当に流すに限る

    +173

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:13 

    離乳食から始まって、ものすごく料理を頑張って栄養面も味付けも工夫して、手の込んだものを作り続けたのに、好きなご飯を聞かれて「ハッピーセット」って

    +93

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:15 

    ママになったからといってママ友が出来る訳ではない。

    +164

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:30 

    子育ては大変ですよね。でも子供を育ててるとじぶんも人間的に成長すると思います、お互い頑張りましょう

    +70

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:33 

    同じ親から生まれても性格や好みはバラバラ
    適性見極めなければならない

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:38 

    >>17
    これ当たり前なんだけど、もしかして自分のあやし方が悪いのかも、離乳食がまずいのかも、ってすっごい悩んじゃうのよ。
    でも結局個性で泣く子はいつまでも泣いてるし食べない子は本当に食べない。
    身を持って気づくまでが子育てだと思う。

    +129

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 19:00:42 

    子供の前でゴロ寝、特に食後とかは絶対しない。旦那はするけど。だから子供達がしようものなら怒るよ。あとは作った食事は残さず食べること。食べ物を粗末にしない。

    +1

    -27

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 19:01:01 

    >>3
    うちの子は納豆信者だった

    +61

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 19:01:29 

    いくつになってもお腹が空くとイライラしやすいからいつも息子(高2)の好きなおかずやおやつを用意してあげてる

    +19

    -7

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 19:01:35 

    鼻水出始めたら2週間は続く
    途中咳が出始めるから2−3回病院にかかるのは覚悟してる

    +134

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 19:01:50 

    信用はするけどあまり期待しないようにすること

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:02 

    子育てとは修行

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:12 

    >>5
    信用してはならない

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:14 

    >>20
    一人の人間として尊重しないとね。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:37 

    イヤイヤ期と反抗期は、子供をお客さんだと思う。
    「今日はどうしますか?ご飯食べますか。うざいですか?そうですかー。」って感じ。

    +144

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:46 

    大きくなって、中高一貫の娘を通して見ると
    中学男子
    高校男子
    同じ人たちなのに中高で全く違う
    中学の時の男の子たちは本当に子どもだし、校内で付き合ってもそっけない
    高校になったとたんに女の子たちに積極的になってグイグイとアピってくる子が爆増した
    あんなに差があるもんなんだって知らなかった。
    人間模様を聞いていると、男の子って、とても面白い!

    +11

    -11

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 19:02:57 

    >>36
    ゴロ寝して怒る理由って何?
    だらけるなってことかな

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 19:03:25 

    >>29
    虚栄心じゃなくて自尊心を育んでる感じいいよね
    他人からどう見られるか、嘲笑われて馬鹿にされても死にゃしない
    自分がやりたいこと全力でやる、努力する、ダメだったら大いに嘆いてまた再スタート
    他人の目を恐れることの馬鹿馬鹿しさ
    20代で気づきたかったw

    +119

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 19:03:44 

    何が命取りになるか分からない。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 19:03:55 

    スルースキル

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:17 

    >>44
    1人目はガチで悩んだ。2人目は肩の力を抜くことを覚えた

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:27 

    子供は口を出さないほうがうまくいく
    コケて立ち上がる力を身に着けさせたほうがいい。
    コケすぎるとだめだけど。
    あと、受験失敗した時は辛くて辛くて大変だけど長い目でみたらかえってよかったとおもう
    周りで受験成功したお子さんでもあとあと色々とある。

    +47

    -11

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:34 

    >>8
    てきやの娘のませ方は異常
    小学生の段階で盛ってる
    案の定、不登校

    +6

    -9

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:37 

    >>35
    横だけど、悪気なく偏食とかよく泣くとかを親のせいにする人もいるよね。
    たまたま子どもが育てやすい子だった親に多い。

    +98

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:39 

    >>24>>1
    心の余裕はお金の余裕だった。

    +103

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 19:04:59 

    >>4
    上の子(娘)が下の子に私が日頃怒ってる口調で怒ってて、それ見て反省した
    理不尽な言い方してるな〜って。

    +118

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:12 

    >>29
    >>47花輪くんと結ばれるかはわからないけど、みぎわさんは幸せになってほしいな

    +60

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:25 

    おしゃぶりする子は少食

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:37 


    放任主義のところは親子間では満足な関係なのだろうけど、周囲が迷惑を被ります。
    締めるところはきちんと締めて欲しい。

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:47 

    >>36
    情報古くない?
    アップデートしていかないとただの老害になるよ?

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:48 

    >>55
    親の背中を見て育つからね

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 19:06:16 

    義務教育受けなくても子供いる
    親も常識ないけど子供も危険
    友達付き合いはしてほしくないな…

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 19:06:37 

    >>47
    いま読んでる本がまさにこの内容!
    他人は責任なんか取ってはくれない
    信じていいのは自分
    だから自分の気持ちを最優先にして
    失敗しても全否定しなくていい
    子どもには伝えたい

    +73

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 19:06:58 

    ひらがなとか色とか数字とか、いくら教えても自分のタイミングでしか理解しない子供もいる

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:00 

    小さい頃から天才は一癖も二癖も違う

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:11 

    >>36
    小食のガリ貧相な自分にとって「残さず食え」は虐待だと思って育ってきたから
    子どもには絶対求めない。
    粗末にしないのは当たり前。

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:25 

    >>3
    うどんも大活躍

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:26 

    >>38
    かわいい

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:39 

    放置子に近づいてはいけない

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:45 

    咳が出てる時は
    咳のあと空気を吸い込んでお腹にガス貯まりやすい。
    それで咳が治ってもお腹が痛くなる。
    そういう時は連続ジャンプしてオナラで出させる。

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 19:07:50 

    オシャレより安心安全衛生的なインテリアが大事なこと
    ありとあらゆる鋭利な角をクッションで柔らかにしたり洗いにくい不潔になりそうなものを減らしたりしたらオシャレ感ゼロになるがしょうがない。

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:02 

    子供は親が思い描いたようには育たない

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:14 

    >>65
    見合った量を出してるわよ。

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:37 

    >>20
    諦めることも必要

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:39 

    さっき、親のサイフからお金を盗る小学生のトピがあったんだけど、そんな子供に育てたん自分じゃん?って思ったわ
    頭ごなしに叱るってどうかしてる

    +12

    -13

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:47 

    6歳くらいまで、感情的に叱ったり怒ったりすることなく、自己肯定感が高くなるように育てたら、めっちゃ優しくて、いい子に育った。あまりに天使すぎて心配になったので、わざと毒を吐くように心がけるようになってしまった。
    丁度いいあんばいがわからない。

    +12

    -24

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 19:08:49 

    >>36
    私は食べ物に関しては、
    身体をゴミ箱にしたらダメって知り合いの90代のお婆ちゃまから教えられたわ。
    食べたくないのに無理矢理食べないでって。

    +51

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 19:09:16 

    >>8
    逆もあるから難しいんだわ~

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 19:09:40 

    >>67
    これは息子に限らず私もなんですが人間お腹空くとイライラしやすいですよね
    やっぱり食事って大事だなって思います

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 19:10:11 

    >>11
    ほんとコレ。散らかす天才。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 19:10:52 

    >>3
    11ヶ月だけど離乳食後バナナ丸々食べる…
    あげすぎですかね😭
    てもあげないと大泣きする

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 19:11:13 

    >>71
    でも親が考える1番なって欲しくない姿にもならないって聞いて感動した

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 19:11:18 

    風呂は早めに済ませると後が楽。

    +87

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 19:12:10 

    >>21
    子どもって基本的には自分でやりたい、できるようになりたいっていう意欲、大人よりも高いと思う。
    大人がやらせたいと思う事や時期とズレてる時もよくあるけどさ。

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 19:12:22 

    >>80
    うちは半年で半分食べてるんで多分良いペースだと思いますよ笑

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 19:13:22 

    >>3
    米さえ炊いときゃなんとかなる

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 19:13:34 

    赤ちゃんを抱っこしながら料理をしているときに、ソファに寝転がって「俺の昼飯まだ〜」って言う夫には殺意がわく。

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 19:13:58 

    >>17
    当たり前だけど、親としてすごく悩むよ。後、良かれと思って超初歩的なアドバイスされたりもする。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 19:14:16 

    >>78
    よこ
    ビジネスでも謝罪に行くなら13時以降にって言われてるものね

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 19:14:45 

    旦那と子供の成長を共有したいなんて素晴らしい気持ちは捨てた方がいい

    +39

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 19:15:11 

    母親がストレス溜まってキレたら子どもが空気読んでいい子にしたりする
    そして何であんなに怒ったんだろうって後悔の念に苛まれる

    +64

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 19:15:23 

    学力面において
    トンビは鷹を生まない。
    中学受験で自分がそんな頭良くないのに
    子に難関校目指させる無茶な親多い。
    鷹は鷹を生むけど、
    鷹がトンビを生むパターンもある。
    鷹は鷹からしか生まれない。
    運動面を考えたら分かることだけど、
    学力で夢見ちゃう親の多いよね。

    +33

    -12

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 19:15:28 

    >>86
    いつのまにこんな大きい男の子産んだっけなぁ〜〜?!って感じだよね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 19:15:30 

    >>8
    男の子だって意地悪するし年齢いくとイジメもエグいよ

    +20

    -4

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 19:16:30 

    >>53
    うちの子手掴み食べの時期が長かったのと好き嫌いめちゃくちゃ多いから、ちゃんと躾してる!?と聞かれて、ムッとした。
    1、2歳に言い聞かせたところで限界がある。

    +59

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 19:16:41 

    娘と息子、もう成人してるんだけどつくづく思う
    子どもの進みたい方向は本人の意思を最大限に尊重すべき

    もちろんある程度判断能力がついてからの話だけど、親が「こうしてほしい、こうなってほしい」の気持ちを押し付けたり、うまくいいくるめてやんわり誘導したりしたら、後々禍根が残る

    何でもかんでも子の言うとおりにせよって事じゃないし、もちろん人生経験不足から明らかに誤った方向に行こうとした時は説得が必要な時もある
    でも、自分の経験や古い価値観と今の状況が合ってなくて、自分の方が間違っている事もわりと多かったりする
    もし子が自分で選んだ選択肢が間違っていても、自分の決めた事なら乗り越えられると思う

    だから基本、子供のやりたいように進ませた方がいいと思う
    これから子供が自分でいろんな判断をする年頃の親御さんに、頭の隅においておいて欲しい

    +44

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 19:16:57 

    >>36
    うちの親がゴロゴロしない人ですごく嫌だったよ

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 19:17:04 

    いかに無になるか

    トイトレで数年続く便の掃除洗濯三昧
    残される手料理
    寝かしつけユラユラ抱っこ数時間

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:04 

    >>8
    エロガキがいない前提で草
    こないだどっかの高校の校内で30人くらいで盗撮してたの発覚してたよね。

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:10 

    >>13
    みんなに煙たがられてるみぎわさんも家族に取れば大事な娘さんなんだろうなと思うとちょっと複雑な気持ちになるね…

    +41

    -7

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:10 

    >>8
    男の子の親の発言って感じ

    +11

    -9

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:20 

    >>64
    身内がそうだった
    小学校の勉強退屈なの耐えてたタイプ
    学者になったよ

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:51 

    >>3
    そう思ってたのにバナナ嫌いの子供だった。離乳食の1口目ですごい渋い顔されて以来食べない。

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:56 

    >>3
    納豆も追加したい
    納豆とバナナで育ったと言っても過言ではない

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:57 

    いろんな人生経験があるけど、子育てという人生経験をさせてくれた娘に感謝。

    +66

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 19:19:52 

    旦那は自分が興味のあるゲーム、スポーツ、釣り、ゴルフ、Yahoo!ニュースしか調べない。
    子供が泣いていても「どうしたの」なんて言いながら視線はテレビ

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 19:20:42 

    >>17
    うちの子はよく本を読んだから言葉が早い、
    うちの子は彩りよく食事を用意したから好き嫌いがない、
    歩くのが早かった、よく寝る

    とかよく聞くけどだいたいは親の努力ではない
    ただ単にそういう子だっただけ

    +134

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 19:20:45 

    育児は体力勝負だから無理をしない。ほどほどに頑張る

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 19:22:11 

    >>19
    本当だよ。
    なのに、旦那は食べさせろだから困る。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 19:22:54 

    14歳くらいのときに『こいつの将来が不安すぎてヤバい…』ってずっと悩んでたけどなんやかんやでちゃんと大人になった。
    まだ起きてもいないこと心配してもしゃーないと学習しました。
    再来月成人式です。

    +67

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 19:24:20 

    >>109
    一区切りですね!
    ひとまずお疲れ様です!

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 19:25:26 

    >>102
    バナナ食べない子もいるんだ
    初めて知った...
    子育て奥が深い

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 19:25:56 

    人と比べないこと
    これに尽きる

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 19:28:10 

    >>11

    その言葉を子供達が小さい頃に聞けたらよかった
    自分は散らかさずちゃんと片付けないと気が済まない子供だったんだけど、子供達が真逆だからめちゃくちゃ怒ってた
     

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 19:28:35 

    >>19
    アレルギーの可能性もあるからね
    体が拒否するの

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 19:28:44 

    「勉強しろ」は言うだけ無駄

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 19:29:29 

    バナナと牛乳嫌いでツライ…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 19:30:02 

    >>4
    身内にまさにその通りの親子がいる。
    子供が不登校になっても、コミュ障でそもそも子供との関わり方が普通じゃない。
    わからないなりに自身も見つめ直せばいいものの、それすら気づいてない。子供も被害者。
    予想通り子供は発達の上、精神までおかしくなってしまった…

    +23

    -15

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 19:30:29 

    絶対思うようにはならない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 19:30:38 

    >>111
    うちもバナナ食べなかった!小学生の今も苦手みたい。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 19:33:06 

    >>106
    これはほんとーに実感してる!
    手抜きでもなんでも食べてくれる子だし外遊びめんどくさくて全然してなかったけど育児書ぴったりに歩き出したし喋り出した
    育児トピで悩んでるお母さん色々試行錯誤してて絶対にお母さんのせいじゃないから思い詰めないで!って言いたい(実際言ったら悩んでる本人には余計なお世話だよなぁ、と思って言えないんだけど)

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 19:33:21 

    学校の先生は、たまたま就職できずに先生になりました的な人が実際多い

    +8

    -8

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 19:33:44 

    >>3
    これね、中学生でも通用するよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 19:33:58 

    一年中価格安定なバナナの代用品が全く思いつかない。
    バナナ嫌いっ子のママさん達本当にお疲れ様です。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 19:34:19 

    モラハラ夫だと子供も母親を見下すから要注意だよ
    モラハラは100害あって一利なし

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 19:34:30 

    >>4
    私おかしいんだけど親もおかしいのかな
    私はポンコツで親は完璧主義なんだが

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 19:34:58 

    人のアドバイスは、我が子には当てはまらないことが多いので話半分で聞いてる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/02(木) 19:35:16 

    すぐ泣く子は意外と気が強い。
    スポーツやらせると抜きん出る。

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 19:35:17 

    >>53
    ガルにもよくいるよね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/02(木) 19:35:35 

    >>99
    みぎわさんはあまり煙たがられてないはずだよ。学級委員もなれてるし。
    前田さんが煙たがられてるね。家族も共働きでおばあちゃんに丸投げっぽいのが生々しい。

    +78

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/02(木) 19:38:00 

    >>24
    お店の人に怒られるよ!も良いの?

    ガル雑談で、親に言われた事があるって話ししたらめちゃくちゃ叩かれた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 19:38:59 

    >>6
    ほんと兄弟で全然違う
    寝る寝ない、食べる食べないもだけど好みも体格も違うから意外とおさがりが出来ない
    興味も違うから上の子は電車でよく遊んだけど弟はぬいぐるみが好きとか
    違う人間だから当たり前なんだけど性別が同じでもこんなにも違うのかと驚いた

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/02(木) 19:40:04 

    >>6
    凄いわかる
    よく愛情不足だから〇〇になる

    と言う人がいるけど完全に気質だと最近痛感する

    +94

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 19:40:25 

    >>99
    みぎわさんは気を遣われてるタイプに見える
    なんだかんだ優先してもらってるし

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/02(木) 19:41:39 

    >>130
    お店の人が困ってしまうかも
    やめておこう、がいいと本で読んで実践したよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/02(木) 19:42:01 

    >>130

    それ最近わかったけど、親が怒っても効かないけど、他人に怒られると思うと言うことをきくこがいるんだよね

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/02(木) 19:42:18 

    中学生から(公立でも)本当にお金かかる

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/02(木) 19:42:50 

    >>1
    とにかく何事も自分の思い通りにはいかない
    なので抱っこひもやバッグ等は安いから…とかでなく
    とにかく気に入ったものを買う
    可愛いものに囲まれてるだけで少しは気持ちが潤う

    +121

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/02(木) 19:44:20 

    >>136
    教育費なんとかなる!は危険…

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/02(木) 19:45:42 

    >>102
    うちもバナナ嫌いだった。においがダメらしい。
    年少さんの頃にようやく食べてくれたけど、好んで食べることはない。
    離乳食の頃は困ったらパン食べさせてた。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/02(木) 19:45:44 

    食べて寝れば子は育つ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/02(木) 19:46:38 

    >>138
    教育費だけじゃないもんね…中学生にもなると行動範囲も広がるし、スマホ持つ子も多いし(今赤ちゃんの子が中学生になる頃はもっと割合増えると思う)。中学入学してからビックリするぐらいお金出てったわー…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/02(木) 19:47:12 

    >>106
    本当にそれ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/02(木) 19:47:42 

    親の役目は見守ること

    随分口うるさく管理して育ててしまった
    今からでもまずは自分が変わりたい

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/02(木) 19:48:56 

    まーいっか!
    そんなときもあるよね!
    がとても大事
    2人目産んでわかった、、

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/02(木) 19:51:12 

    >>5
    積極的に育児してくれる旦那であってもある程度一人で対処できるように慣れていた方がいいと思う
    人を頼るなとは言わないけど自分一人で出来ることは多い方がいい

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/02(木) 19:51:29 

    私、偏差値低かったから子供達大丈夫か心配…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/02(木) 19:53:22 

    個性を大切にして育てる。
    お世話になってる先生に、兄妹こんな個性バラバラな子は初めてと言われた。皆んな違くて面白いと。
    3人だけど本当にバラバラで色んな意見が聞けて面白い。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/02(木) 20:00:04 

    >>44
    イヤイヤしてる幼児が怒ったのに対して「失礼いたしましたー棒」になってることあるあるw

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/02(木) 20:00:41 

    他人のアドバイスは聞き流すが○
    自分の子は自分が一番よく知ってるし
    先輩ママとはいえ、たかだか2、3人育てたってだけだから
    盲信しないこと

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/02(木) 20:00:43 

    >>11
    頭ではわかってても、子どもの熱が伝染って39度とか出てる時に部屋が絶望的な汚さだとブチギレそうになるし、ブチギレた事もある
    たくさん自分で色んな事考えながら遊べたんだなって余裕持って思える時とそうじゃない時があるわ
    私が体調悪くて、後は部屋の片付けとお風呂お願いって夫にバトンタッチした日に夫は散らかった部屋を見て「今日もたくさんおもちゃで遊んだんだね〜たくさん散らかしたね〜」って全くイラついてなくて器の大きさの違いを目の当たりにしたよ
    短気な母で申し訳なくなる

    +45

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/02(木) 20:04:32 

    >>132
    横だけど、うちは○○したからこんないい子に育った!みたいなのも、たまたま育てやすかった可能性けっこうあるよね

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/02(木) 20:08:39 

    >>146
    偏差値が高い親から偏差値が高い子ができることが多いのは、『偏差値を上げる努力の仕方を知っている』からなことが多いと思う。
    子供自身に偏差値を上げたいという気持ちがあれば少なからず向上はすると思うよ。
    自分の偏差値が低くて、偏差値を上げる方法も知らんくせに【親だけが】子供の学力を上げたいと思ってる場合は、それは流石に無理かと思う…
    地頭がよくて努力したことないタイプの親の子もなかなか厳しそう。

    つまりお子さんが低偏差値だったとしても、あなたのせいじゃなくてお子さんのやる気か環境の問題だと思う

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/02(木) 20:11:21 

    >>16
    成長してからだっこしたいなんて思ったことないわ
    ハグならたまにするから満足
    大きくなってから手をつなぎたいとも思わないよ

    +4

    -13

  • 154. 匿名 2023/11/02(木) 20:14:48 

    1に愛情、2に愛情

    でもそのためにはやっぱり自分を1番肯定して自分のことを大切にしないといけない。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/02(木) 20:15:47 

    不幸の予習はしない。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/02(木) 20:15:59 

    >>152
    努力する才能も遺伝要素があるのよね
    現実は現実

    個人的に子育てする中で学習したこと

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/02(木) 20:16:10 

    >>70
    なんかわかるわ
    おしゃれと子育てって親和性低い気がする
    そこを両立させるにはより気力がいる

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/02(木) 20:18:39 

    >>130
    鬼は架空だからマシだけど、お店の人に怒られるとかお医者さんに注射とかお巡りさんに言うよとか、現実の人を脅し文句にしちゃアカンと思ってる

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/02(木) 20:22:36 

    >>24
    これって子供と関わる人みんなに当てはまると思う
    余裕がないと話を聞くことも表情読んで推察することもできない
    なんでいう通りできないの!って気持ちになってしまう

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/02(木) 20:24:30 

    嘘みたいに育てやすい子もいるし
    発達でもないのに育てにくい子もいる
    親子で相性があるから
    他人がアドバイスなど一概に言えない

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/02(木) 20:25:40 

    >>89
    うん、旦那はそんなこと思ってないということが22年目で理解した
    遅すぎた

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/02(木) 20:29:41 

    >>8
    その純粋な子がなんで痴漢したり盗撮したりレイプしたりするようになるんだろう不思議

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/02(木) 20:34:07 

    >>25
    ごめん。書き方悪かったね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/02(木) 20:35:05 

    >>3
    みかんバナナ費は削れませんね
    個人的に子育てする中で学習したこと

    +32

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/02(木) 20:42:28 

    >>54
    わかるわあー💦

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/02(木) 20:42:39 

    >>4
    自分の子供をキチンと育てても、イジメやパワハラはどこにでもいるんだよね。だから家の中だけ幸せ空間作っても家出たら終了。むしろ礼儀正しいまともな人程標的にされそう。頭おかしい人って周りの事なんて考えないから

    +67

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/02(木) 20:43:28 

    >>125
    自分がおかしいと思ってる時点でおかしくない。本当に頭おかしい人は自分こそまともだと思ってる人だよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/02(木) 20:47:45 

    >>161
    ほんとなんなんだろうね。我が子のことなのに胸糞悪いよね

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/02(木) 20:49:31 

    長所短所は表裏一体だという事
    うちの子は真面目でコツコツ努力するタイプだけれども、とても頑固
    一旦こうと決めた事、思った事はテコでも曲げない
    親の言うことも納得出来なければ聞かない

    大変なこともあったけれども、それが性格であり長所にも繋がっている

    だから「うちの子は〇〇が問題で…」
    という事は角度を変えて良い方面で見てあげて欲しい

    そして長所を口に出して出来るだけ沢山褒める
    自己肯定感を高めて自信を持たせてあげる

    世の中には色々な性格や能力の子がいるけど、みんなのそれぞれの長所を見つけるのが上手い子に育ったよ

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/02(木) 20:50:04 

    >>62
    何ていう本ですか?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/02(木) 20:55:57 

    >>5
    これよね
    夜の歯磨きとか読み聞かせとか夫にお願いしてたけど、夫がまともにやらずこっちもイライラ。子供たちはテンション高めに暴れまくる。
    自分でやって夫が帰ってくる前に寝かしつけた方がよっぽど楽だと気づいて昨日からそうしたところ。
    なるべく遅く帰ってきてとお願いしてる。

    +76

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/02(木) 20:56:19 

    >>1
    それ、休んでも発熱するのでは?
    (既に体調悪いから休むとか言うのでは)

    +8

    -6

  • 173. 匿名 2023/11/02(木) 20:59:41 

    小さいうちはあっという間だけどその間親がそばにいる時間の大切さ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:19 

    >>6
    義母に『ママが甘やかすからー』とか言われてイラっとする。
    子供の偏食を指摘されて
    年一でしか会わない人に何がわかるんだ。 
    上の子は何でも食べるし、同じ様にしてきたのに。
    偏食でも偏らないようめっちゃ頑張ってんのに。

    あんたの息子のがよっぽど甘えん坊ですよって感じ。

    てか、ほんと子供達の気質による。

    +64

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:20 

    >>8
    なんか、ませてるって言い方嫌だなー
    自分なら言われたくないなー…

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/02(木) 21:02:16 

    >>53
    違うトピで躾がなってないっていうガル民いたよ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/02(木) 21:05:41 

    >>23
    それはそれで工夫したら食べれたってだけ。工夫しても必ず結果がでるとは限らないと思うよ。

    工夫するのは大事だと思ってはいるけどね。

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/02(木) 21:07:21 

    >>31
    わかりすぎる!
    手の込んだものほど興味持ってくれないよね。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/02(木) 21:08:53 

    挨拶まともに出来ない親が案外いる
    保育園、幼稚園行くようになってわかった

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/02(木) 21:29:43 

    >>9
    うち夫が京大で私はほどほどの大学なんだけど、子供は今のところ普通…私が足引っ張ってるんだろうな。

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/02(木) 21:30:41 

    >>172
    そういうことでは?

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:27 

    >>1
    昔私もそうだった気がする
    朝の時点では熱もないし風邪症状もないんだよね
    ただなんとなくぞわぞわする
    私の親も休ませてくれた
    社会人になって無理して行こうとすると駅で倒れたよ
    結局休むことになるんだからそういう変な予感がする時は休んだ方がいいよね

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:59 

    >>62
    日本人は恥かくことを恐れるよね
    他人から馬鹿にされたくない、笑われたくない…
    だから最近はおばさん構文とか避けなきゃって騒いでる
    自分が気に入って使ってる絵文字とか好きに使えばいいのにね
    昭和って馬鹿にされる!とか馬鹿にするアホはほっとけばいい

    嘲笑して馬鹿にしてくるやつなんてどうせ性格が悪いやつだから
    関わらずにすんでラッキーくらいに思っておいた方がいい

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/02(木) 21:35:12 

    勉強は親があの手この手で促したところでやらないものはやらないと一人目で学んだので、二人目は放置している。
    意外にも模試や定期テスト前など、自ら勉強していてなんなら一人目より成績も良い。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/02(木) 21:53:30 

    >>18
    富津ですか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/02(木) 21:57:36 

    >>111
    うちの18歳、まだ一度もバナナ食べてるところ見たことない
    給食では食べてたのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/02(木) 21:59:09 

    幼い子どもが泣いたりぐずったりするのは疲れてるから
    だから叱って正そうとしても無理で、そうなったら即座に帰ることが大事

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/02(木) 22:04:47 

    >>4
    私そっくりな怒り方する息子みてそう思った
    私の旦那への態度もしっかり見られてると思ったし、特に小学校まえくらいまでの子どもの振る舞いは親の振る舞いだと言っても過言じゃないと思う

    +9

    -4

  • 189. 匿名 2023/11/02(木) 22:07:26 

    お互い意地張らないでこっちが譲った方がうまくいくことが結構あること

    子どもに折れすぎるのも良くないとは思うけど、頑なに折れないよりは譲る方が逆に素直になる気がする
    子どもも譲られた経験から他人に譲る事を覚えるみたいなとこあると思う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/02(木) 22:07:34 

    >>172
    するだろうけど、外出先で発熱されるのと家でまったりしてる時の発熱は心の余裕が違うよね。

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/02(木) 22:30:43 

    >>180
    学力の伸びはいつ来るかわからないよ。それに学力だけじゃない、あなたの良いところをお子さんはしっかり受け継いでるはず。

    +53

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/02(木) 22:34:53 

    何でもかんでもやってあげ過ぎない方が何でもできる子になる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/02(木) 22:36:07 

    旅行や遠足は、はしゃぎ過ぎたら熱出すから行けたら良いねー、もし行けたらだよ?ってはしゃがせない

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/02(木) 22:42:23 

    >>95
    難しいけど分かったよ!覚えておくね
    美大進みたい〜とか、ギター職人になりたいとか言い出しても…がまんがまん笑

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/02(木) 22:55:16 

    >>3
    もう、バナナ何回何房買ったかわからないよ。
    バナナを作って輸入してこんな安い値段で年中売ってくれて、関わってくれてる全ての方々ありがとう。ってよく思ってる。

    +30

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/02(木) 23:00:25 

    お風呂をいかに早く済ませるかが、就寝時間を左右する。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/02(木) 23:05:47 

    誰が育てにくいのではなく、それぞれの子によって難しい時期や問題の傾向がちがうだけ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/02(木) 23:06:05 

    完璧求めないでいい、辛くなったら身内や地元離れたなら役所でも相談しまくっていい。○にたい気持ち出てくるのもあるよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/02(木) 23:11:07 

    >>94
    たまたま自分の子が育てやすいからって、そうじゃない子の親を攻撃する人って結構いるよね
    うちの子小さい時から頑固なんだけど、当時それを「甘やかしてるからだよ」って言ってきた人、いま子供がボーッとしてて自己主張もできないってボヤいてて。それについて何かネガティブなこと言ったら、そういう人はどんな反応するのかな。自分は言ってきたくせに、言われたら怒るのかな

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/02(木) 23:19:48 

    >>121
    まさに。社会を知らない社会人。みたいな先生が子供たちを引っ張っていけるわけがないからいじめがなくならないんだと思う。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/02(木) 23:30:04 

    >>26
    最近仕事減らしました
    心に余裕が出て子どもも落ち着いたよ…

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/02(木) 23:59:22 

    >>180
    学力に関しては母親に遺伝すると聞いたことがある。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/03(金) 00:04:43 

    >>3
    うちの子ども2人ともバナナ一切食べない。だからバナナに助けられてみたかった。栄養あるし助かるよね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/03(金) 00:09:11 

    (うちの子の場合)だいたいいつまでも大泣きしてる時は眠いかお腹が空いてる時

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/03(金) 00:34:50 

    周りの大人、幼児を見て男の子なら特に何も言わないのに、女の子だと容姿の話をしだす。

    女の子はこんな小さい時から顔が可愛い可愛くないと言われて可哀想だなと思った。

    子育てする前は他の人とそんな小さい子をたくさん見る機会がなかったから知らなかった。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/03(金) 00:34:55 

    子供が生まれてからの義理実家の厚かましさにイライラする

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/03(金) 00:43:03 

    >>84
    よかった!😭
    半分とか無理です…ぺろっと食べます…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/03(金) 00:52:10 

    >>19
    うん、むしろ親が何とかしようとしない方が良いと思う。
    調理方法の工夫くらいはまだ許容範囲だけど、好き嫌いを責められ続けたら私みたいに会食恐怖症になって人生詰む

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/03(金) 00:54:03 

    自己肯定感の高低とかメンタルの強弱とか、基本的にはその子の持って生まれた資質に依る

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/03(金) 01:34:13 

    >>11
    夫が毎日毎日「片付けろ!」って怒ってるんだよね。
    私は「子どもは散らかすのが当たり前」という考えだから私も怒られる(笑)
    あと服を汚したりするのもめちゃくちゃ言われる。
    夫自身、うるさい親に育てられたって。
    もうほんといちいちうるさいんだわ。
    自分の思い通りになるわけないのにね。

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/03(金) 03:05:43 

    >>13
    みぎわさんって、なんで右なんだろう
    個人的に?左って顔。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/03(金) 03:10:22 

    叱らない親は毒

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/03(金) 03:16:34 

    >>11
    うちの子、動画のお片付けの歌見てたからか、「お片付けして」というとパジャマとかおもちゃ片付けてくれる。まだ2歳にもなってないけど、このままお片付けできる子に育って欲しい。片付けた後の気持ちよさを知ってて欲しい。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/03(金) 04:52:49 

    太った子の親は太っている。遺伝なのか、病気なのか、食生活なのかは謎。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/03(金) 04:55:04 

    >>151
    >>132
    さらに横だけど、「勉強しなさい!と言わない育児で○○大に合格」は因果関係が逆で、頭が良くて勉強する子だったから勉強しろと言う必要が無かっただけと遺伝学の教授が書いた本で読んだな

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/03(金) 05:37:36 

    >>26
    どんな感じでサボってますか?
    サボろう手を抜こうと思うのですが、そうしたところで助けは来ないしタスクは溜まっていくし、、
    サボっている自分、にもストレスが溜まる面倒くさい性格です(汗)

    +28

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/03(金) 06:43:40 

    蛙の子は蛙

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/03(金) 07:03:13 

    >>185
    いえ、東北です!
    富津でも似た方言なのかな?親近感湧きます

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/03(金) 07:19:09 

    >>218
    東北なんですね!
    富津は「どうしたの?」を「あじょした?」と言います。
    ちなみに私も東北出身、富津在住です。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/03(金) 07:24:54 

    >>4
    仕事で関わった方がそんな感じ。
    さらにその方にも子供がいて、心配になる。
    三世代でやばい家庭になりそう。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/03(金) 09:59:35 

    >>9
    遺伝に全振りとは言わないけど生まれながらにしてある程度決まってるなとは思う
    幼児期に賢い子(利発だったり光るものがある子)はその能力が学習面でも生きる
    一を聞いて十を知る子を知るような理解力の高い子、記憶力や応用力のある子、自ら考え行動できる子、何事にも意欲的な子…このあたりは聡明な子多い

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/03(金) 10:01:40 

    >>16
    中学上がると一緒に出かけることすら嫌がるから大きなファミリーカーに夫婦二人で乗ることが増えて寂しいみたいな話はよく聞く

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/03(金) 11:09:31 

    ママ友付き合い。
    がっつり仲良くしたり つるんだりするより、
    ある程度当たり障りなく一歩引いて付き合う方が気楽。

    あと、子供の友達との予定は 無理してまで毎日入れなくてもいい。
    疲れるだけ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/03(金) 11:10:49 

    >>222
    横ですが、確かにそれもありますよね。
    寂しくなりそう…😖💦
    ただ、何かあったときのために 皆が乗れるサイズの車は必要かなと思ったり…😫難しい‼️

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/03(金) 11:10:50 

    >>6
    1人目が1歳で喋ってオムツ2歳半で取れて字が3歳前に読めて夜1人で寝る子だった
    1人っ子だったら自分の育児が正しいからだ!自分子育てのプロ!って他の人に糞バイスしてたかもしれない……
    2人目は真逆で、入学前まで漏らしてたし習うまで名前も書けなかった
    だから1人っ子ママのアドバイスはほどほどに聞いておいた方がいい

    +36

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/03(金) 11:14:23 

    >>4
    子供の同級生で、支援が必要な生徒がいるんだけど。
    相手を選んで意地悪や暴言はいたり、物を隠したり、暴力振るったり…やることなすこと驚く。
    親も変わってて、自分の子の言うことしか聞かないし、論点すぐずれるし、モンペで 学校や他の保護者とも揉めたりしてる。
    他の兄弟も変わってるんだよね。
    一家でちょっとおかしい。やっぱり、遺伝なのかな。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/03(金) 11:15:23 

    >>225
    わかる。
    子供の性格によって、同じように育てても全然違うってことをわかってないと思う。
    あとは兄弟ゲンカへの認識とか。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/03(金) 11:16:34 

    >>214
    うち、5人家族で、男子一人だけ太りぎみ。
    後は皆痩せてる。
    食事もオヤツも気を遣ってるんだけどね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/03(金) 11:33:05 

    0歳11ヶ月だけどダメよーってばっかり言ってしまってる。物を窓にぶつけたり、テレビたたいたり、ダメなものはダメっていいかせるしかないのかな。赤ちゃんは好奇心の塊だから怒られてばかりではよくないよね。どうしたらいいのかな。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/03(金) 11:58:58 

    >>202
    ないない!うちのオカン偏差値75だけど私40だったもん!!

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/03(金) 12:01:37 

    勉強において子供の意志を尊重しすぎてはいけない。
    当たり前に平均点とれるだろうと思ってたら、いつもそれ以下。本人が、紙じゃなくタブレット学習ならやるというので申込んだものの、結局やらず。
    平均以下を受け入れられないのなら、本人が嫌がろうとさっさと塾に入れれば良かった。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/03(金) 12:08:30 

    >>219
    おお!そうなんですか!
    219さんも東北出身かつ富津に住われてるからお分かりになったのですね、なんだか縁を感じました笑
    地域が違うのに似てる言い方があるとは。
    子供が使うのを見てると「あれっ真似してる」とドキドキしますが、まぁいいか…!笑
    お返事ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/03(金) 12:14:13 

    >>26
    「適度に手を抜く」が分からない。
    子供が幼稚園児ですが、ママ友に聞いたら毎日お風呂に入れなくていい、夕食はプロテイン飲ませときゃ栄養足りると言ってました。
    私は毎日お風呂には入れたいし、夕食も栄養考えて食べさせたいです。私が几帳面すぎるのでしょうか?

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/03(金) 12:18:23 

    男の子と女の子でかなり違う。

    別の生き物とおもって育てた方がいいし、自分も気が楽になる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/03(金) 12:19:15 

    長女は夏休みの宿題も最初の1週間で終わらせるタイプ。
    曰く、その後の休みを何の心配もなく、よりハッピーにするためらしい。

    長男は自由研究や絵画など、やりたいものだけやって残りのドリル系は全放置する。
    そして最後の3日で半泣きになる。

    次男は毎日少しずつちゃんと計画的にやるタイプ。
    少しずつなら苦にならないそうだ。

    私と夫は夏休み終了3日前まで全てを忘れ去れるタイプ。
    夫は死にものぐるいで終わらせるが、私は間に合わないものは諦めて怒られる方をとる。

    私は母に夏休みの宿題をやりなさいと言われたことがないから子供にも言わずに育てた結果。
    何でこうなってるのかわからない。

    育てたように育つこともあるし、育てたようには育たないこともある。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/03(金) 12:22:33 

    >>233
    夕食プロテインは、ちょっとなー。

    まだご飯にふりかけの方がまともかな。

    確かに人によるよこれは。
    私の手抜きはレトルトカレーとか冷凍餃子焼くとかかなあ

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/03(金) 12:51:00 

    >>102
    うちも0歳の頃バナナ嫌いだったけど1歳半で突然バナナ大好きになったw
    今までは床に投げ捨て口から出しまくりだったのに親が食べてたら欲しがったので丸ごと1本渡してみたらバクバク食べるように

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/03(金) 12:59:36 

    >>80
    うちの子は1歳で2本食べてました😭

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/03(金) 13:24:31 

    幼少期の頃からの気質的な物ってやっぱり変わらないのかな?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/03(金) 13:25:25 

    >>234
    うち年子で兄妹なんですがまだ0歳と1歳なのでどう違うか教えてください!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/03(金) 13:40:15 

    >>80
    食べるからあげてたら受け付けなくなったみたいでバナナを口に入れると、オエッとえずくようになりました…
    半年ほどしたらまた食べてくれるようになりましたが、あげ過ぎには気をつけようと思いました

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/03(金) 14:02:52 

    バナナバナナバナナ
    納豆納豆納豆
    チョコチョコチョコ
    炭酸炭酸炭酸

    あんまり気にしないで与えてると、ちょっと依存してるんじゃ…と毎回心配なってたけど、やり続けてたら今全く興味なくなってむしろ食べなくなった。
    性格も好きなものはとことん好きで我慢ができなくて没頭するタイプです。
    こういうタイプなら気にしなくて良いかも
    そのうち飽きます。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/03(金) 14:07:31 

    >>240
    とにかく女の子の方が聞き分けがいいです。成長も早いし5歳くらいになると大人と対等に口ききます。
    男の子は幼稚で手がかかります。5歳だとまだ手がかかります。何回言ってもわからなかったりおバカな行動多いです


    でも個人差というか、大人しい男の子と我が強くて大変な女の子、という場合もありますよ。

    大人になっても男と女は別の生き物、って思った方が色々うまくいくというので、そういうものだと思っておくと腑に落ちるかも。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/03(金) 14:13:52 

    >>221
    ほぼ全振りなんじゃないかと思う
    「何事にも意欲的」以外当てはまるけど、加えて持って生まれた頑固さが凄すぎる。よく知らない人からは甘やかしてるからだと思われることもあるけど、思い返せばもう一歳すぎたあたりから頑固だった
    利口ではあるから自分で考えて行動するし、教えてなくてもまさに一聞いて十理解するタイプで応用力も思考力もある。だけど、あまりにも頑固すぎてそれらを棒に振ることにならないかと不安。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/03(金) 14:20:13 

    >>221
    あと負けず嫌いなのも肝だと思う
    闘争心の有無は何事にも重要

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/03(金) 14:25:14 

    >>180

    あんまり子供に期待し過ぎないほうがいいよ

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/03(金) 14:34:31 

    >>71

    子供は教えたようにではなく 見たように育つ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/03(金) 14:42:23 

    >>37
    うちも一緒!
    バナナは大好きだったのに急に食べなくなった時あったけど納豆だけはいつ出してもバクバク食べる。
    栄養もあるしすぐ出せるしほんとありがたい!!!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/03(金) 14:42:38 

    >>106

    育てにくい子の親のほうが 育てやすい子の親を積極的に貶す このコメみたいに
    その子供は親の遺伝子引き継いでるんだから そもそも論だよ

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/03(金) 14:48:05 

    言うのは簡単
    待つのは難しい
    「勉強しろ」ってほとんど言わなかったうちの親ってすごいなあって
    その代わりに勉強が好きになる環境が整備されてた
    我が子にもそうしたい

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/03(金) 14:52:38 

    >>239
    変わらないかも…
    今中学生だけど、まわり見てても 大人しい子は物腰柔らかく、ヤンチャな子は今もヤンチャってのが多いような。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/03(金) 15:11:19 

    うち 父親が 女は学問いらないって人で
    母も亡くなってたから 勉強やってる暇あったら家のことやれ って言われていて 勉強してると怒られたから 勉強しろ進学しろと言うお家が羨ましかったけど、実際その家にうまれたら大変なんだろうな
    私はいつも父親の目を盗んで勉強して 偏差値いい高校までは行ったけど 大学までは行けなかった
    今でもその高校行って高卒?って言われる 子供の頑張りには限界がある

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/03(金) 15:28:11 

    >>1
    張り切って行く習い事も学校もない。イヤダイヤダといいながら行ってるわ

    そんな私は無になることを学んだ
    イヤイヤ癇癪も、周りにどう思われようが無になって聞き流すのが一番早く収まる

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/03(金) 15:29:11 

    両親の欠点ばかり遺伝する

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/03(金) 15:32:02 

    >>243
    横だけど、うちも姉弟で、お姉ちゃんは聞き分けがよくていつも隣歩いてくれてたんだけど、息子3歳なんだけど、私いらないんじゃないの?ってくらい外遊び行くと後ろなんか一切気にせず走ってどこまでも遠くに行かれる。これって発達疑った方がいいのかな?と悩んでる。そういう時は呼んでも無視だし

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/03(金) 15:32:05 

    >>230
    それ聞いて安心したわw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/03(金) 15:35:27 

    >>150
    そこは器より性格な気もする
    旦那さんは汚い部屋でもイライラしない人なんじゃないの

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/03(金) 15:36:51 

    >>210
    うわっその旦那ムカつくわ!子供は散らかすの当たり前だし脳科学的にも散らかすのは良いらしいよ
    いつか離婚しそう。こんな旦那いらんわ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/03(金) 15:38:48 

    >>29
    花輪くんがみぎわさんを選んだら幸せな夫婦になれる気がする

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/03(金) 15:39:47 

    >>106
    子供側に意欲があるから、親もやる気が削がれず提供できるんだよね。
    彩りあるご飯作っても一口も食べなかったら作る気無くなるしね。どうせ食べんやんって。読み聞かせも興味なければすぐに抜け出してオモチャで遊び出し、「どうせ読んでも聞きもしないからな。」って諦めるよ。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/03(金) 15:40:57 

    >>230
    オカン東大とか京大行ったの??

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/03(金) 15:46:38 

    >>255
    わかる…
    むしろ追いかけると逃げるから腹立しかったり。

    今中学生の兄弟ふたりとも幼少期そうだった。
    たまたま最近、近所で同じように親から逃げるように先に走って行ってしまう子を見かけて、こういう子多いんだなぁと思った。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/03(金) 15:46:54 

    >>221
    うちの子も頑固がすごい。今5歳。
    絶対自分でこうしたい!って事は、泣きながらでも最後まで自分でやる。これに付き合うの、めちゃくちゃ大変なんだよね。下の子いるし、いつまでも待てない。
    でもその反面、気になる事は自ら学ぶ。ひらがなカタカナや時計、数字に足し算はほぼ自分で習得したよ。習得するまでは分からないと癇癪起こして手がつけられない事もしばしば…
    将来自分で自分の首を絞めることにならないか心配。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/03(金) 16:06:42 

    >>229
    赤ちゃんは怒るよりもなるべく怒らないで住むような環境作りが大事というし、そっちの方が親も子も楽になる。それでも、窓に物を投げるとか、防ぎきれない事はダメだよって言ってたよ。それで泣いても、抱っこして違う場所に連れて行ったりして気を紛らしてた。まだ話が通じないからしんどいですよね。
    2歳以降なら、少しずつ話せばわかる事も増えるから少し楽になります。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/03(金) 16:39:22 

    発達障害は100%遺伝(隔世遺伝含む)

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/11/03(金) 16:51:36 

    >>150
    うちの旦那もそうだよ
    でもそれって毎日毎日同じ事言ってもやらないイライラと、毎日同じ光景見てる母親とは違うから言えるんだと思う
    私も何回発狂したか分からないよ
    ゴミをゴミ箱にちゃんと入れないし、なんか作ったりした紙くずだらけだし、レゴブロックもそこらじゅうに落ちてるし1日でゴミ屋敷にされる

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/03(金) 16:53:52 

    >>62
    本のタイトル知りたいです。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/03(金) 16:57:06 

    >>4
    本当にそうだと思う。
    ママ友イジメしてたボスママの子供が数年後精神疾患になったよ。
    後、加害者側のくせにお互い様とか、子供の事に親が出るのどうかと思うとか言ってたママの子供も高学年になって嫌われてる

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/03(金) 16:57:29 

    >>55
    反省出来るだけマシだと思う

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/03(金) 17:03:06 

    >>95
    進路で親とめっちゃ揉めたけど、最終的には自分の意思を尊重してくれたし自分で自分の人生の舵を切るっていう事がどういうことか理解できた。なので今の時点で我が人生に悔いなし状態。運が良かっただけかもしれんけどね。
    親としては色々心配だから安全な道に進ませたかったんだろうなぁ。そんな私ももうすぐ母になるので、>>95さんの言うこと忘れずに子育てしたい。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/03(金) 17:06:33 

    >>262
    多いのかな?周り見てもみんなぴたっとくっついてるかはうちの息子だけがなんか違和感で、、、

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/03(金) 17:30:56 

    >>261
    家業を継ぐから高校にも行かない!って言い張った典型的な変人タイプの天才だから親と教師に説得されて家から一番近い偏差値50くらいの高校に進学したけど、そこの高校で東大受かった人初めてだって笑
    でも東大受けたのは東大合格実績がほしい塾がうちに通ってたことにしてくれない?って詐欺まがいのバイト感覚で受けただけだから行ってないし、結局家業も継いでないし娘の私はぱっぱらぱー笑

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/03(金) 17:34:41 

    子供の反抗期は聞き流す!の一択
    真面目に受け取ってたら親までしんどくなるから

    我儘言う子は聞けるところだけ聞くけど無理なのは無理!っていう
    だってどうあがいたって無理だし

    親も一人の人間なんやぞ

    あと仕事忙しい中で帰ってから手の込んだ料理作れないから如何に簡単で時短なのになった
    親子丼とか普通に喜んでくれる
    逆に手の込んだ変わった料理出すと食べてくれない
    だったら王道でいいじゃん!ってなった

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/03(金) 17:34:44 

    >>4
    私の隣人

    子供が中学生になってもドタドタと響かせて歩いてるんです。管理会社に、5回くらい言ってきて色々対処してもらいましたが、全く変化ないです。
    その子供が、壁を夜中何度も殴ってたこともありました。

    当の母親ですが、ベランダも落ち葉や砂だらけで、私のところに風でとんできます。分譲なので簡単に引越せないです。賃貸だったら、すでに引っ越してる。
    ピアノを弾く家で、会えば、ピアノうるさくないですか?と白々しく言われます。
    ピアノがうるさいなど管理会社に一言も言ったことないのにです。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/03(金) 17:51:16 

    >>7
    潰して牛乳と混ぜてぬるめのレンチン!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/03(金) 18:19:06 

    >>216
    サボったらシンクは水垢だらけで余計にストレスだし洗濯物畳むのもやめたらクチャクチャのままリビングに数日あって視界に入るだけでストレスだし掃除しなかったら便器は汚れたままで気分悪いから結局手の抜き方がわからないまま子供は成人してしまった
    手を抜くイコール金を払うということなんだろうか?庶民には無理だわ

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2023/11/03(金) 18:22:48 

    >>254
    なんかわかる〜
    見えにくいだけで良いところも遺伝していると思いたいけど

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/03(金) 18:36:27 

    子どもに勉強しなさい!と言っていたのは、自分が勉強している子どもの姿を見て安心したいだけだったなと思う。子どもは学習室やコワーキングスペースで勉強するようになり、家は休息の場所としていたのに。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/03(金) 18:45:31 

    子育ては自分育て
    自分がいかに未熟な人間か思い知った…

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/03(金) 18:49:52 

    >>31
    わかる
    栄養考えて色々作っても食べるの拒否or残す
    最も食いつきが良いのは、バナナとポークビッツとマックポテト(塩抜き)です

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/03(金) 18:51:31 

    >>4
    今立ってる自分の子が加害者だったってトピの主とかね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/03(金) 18:53:06 

    >>230
    女の子はお父さんとお母さんとどっちからも遺伝もらうからお父さんかもね。
    男の子は母親の知能らしい

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:02 

    >>121
    世代や地域によるんじゃない?

    地方出身のアラフォーだけど、まだまだ教員採用試験の倍率が高かった頃だから
    国立大学の教育学部を出たけど先生になりたくてもなれなかった人が周りにチラホラいたよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/03(金) 19:29:58 

    >>215
    中高生育ててますが、周りの頭のいい子はたいてい自ら勉強できる子ですね。
    親から勉強に関して干渉されたことないんだと話しているそうです。
    普段はゲームも深夜までがっつりやる子ですが、テスト前になると自らゲームを絶って勉強モードにスイッチを切り替えています。
    勉強しろしろ言われてる子は、我が子も含めてやっぱりそれなりです。
    子育てのやり方が全てではなく、生まれ持った気質もあるのかな…とは思います。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/03(金) 19:34:37 

    >>36
    だらしないから?
    食後は楽な体制で大人しくしとくと消化に良いから必ずしも悪くないかも。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/03(金) 20:56:14 

    >>104
    インスタとかに載せてそうな文章ww

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/04(土) 01:50:16 

    >>125
    親が完璧主義だと子供はポンコツになりやすいよ
    完璧の定義なんて人それぞれだから、親の求める所がどこまでかわんからないから子供は自主的に動けなくなるんだよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:01 

    >>249
    おしとやかなお母さんと大人しいお子さんの組み合わせならわかる
    でも、案外主張つよめのお母さんと大人しい子供の組み合わせが多いよ。たぶん、旦那さんが大人しくてそっちの遺伝子なのかもね
    そもそも前者の組み合わせだとあんまり人に対してうるさい助言とかしてこないし「私がこうしたから子供がこう育ってるのよ!」みたいな主張もしてこない。そういうのはだいたい後者。そして主張が強いぶんウザい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:46 

    >>278
    横だけど私だわ
    大学受験の時、外で死ぬほど勉強してきて家では一秒も勉強しなかった
    家はリラックスできる場所であって戦いの場じゃないから、勉強が捗らないんだよね
    なのに母親に全然勉強してないって思われて怒られて理不尽だったわ
    今となってはどうでも良いことだけどね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/04(土) 18:08:23 

    つい子どものことだけになってしまいがちだけど、ちゃんと意識して自分の事優先にする時を作っていたわってあげないとどんなに子どもが可愛くても大切でも心が死ぬ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/05(日) 20:18:26 

    >>95
    とても参考になりました

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:34 

    >>89
    どういう意味??旦那は子供の成長に興味ないってこと?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:44 

    >>137
    わかるー!ベビーカーも多少高くても気に入ったもの買った方がいい!安いからで買ってたら散歩するたびにテンション下がってたと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード