ガールズちゃんねる

都会が嫌いな人!

159コメント2023/11/23(木) 23:19

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:04 

    私は東京生まれ東京育ちですが、人混み大嫌いなので都会が嫌いです。
    今は東京の青梅市に住んでいますが、こちらはのどかで人が少ないのですごく安らぎます。
    都会が苦手な人、私の他にいませんか?

    +84

    -19

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:52 

    都会大好き田舎が嫌いです!

    +32

    -35

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:55 

    コロナのころは都会も空いていてよかったなー

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:59 

    人混み嫌いだな。年とれば取るほど苦手に。

    +96

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:04 

    家賃高い
    人多い

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:20 

    東京なんて一回しか行ったことない

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:32 

    都会は遊びに行くところだね

    +60

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:36 

    >>1
    私は程よい田舎が好き。
    でも、ど田舎は嫌だな。

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:54 

    私も東京出身だけど、都会嫌い!
    元々東京にいると、東京から出る機会ってなかなかないんだよね。
    もう結婚して夫も東京の会社で働いてるし、国内の他の場所に住むことはなさそう。

    +19

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:54 

    都会が嫌いな人!

    +0

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:01 

    >>1
    でも、田舎に住んだらしがらみとか不便だとか言うんでしょ?

    +19

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:13 

    田舎の景色は好きだけど、田舎の人間は嫌い

    +44

    -15

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:25 

    都会嫌い。虫嫌い。どうしたらいいんだぁぁぁーーー💢

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:37 

    >>11
    ど田舎はね

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:53 

    >>1
    なんか嘘くさ

    +3

    -15

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:58 

    都会に近い郊外最高!

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:58 

    >>1
    青梅程度でも地方からしたら十分都会だろうよ

    +21

    -10

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:59 

    回りに必要なお店がある、ある程度の田舎が好き。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:15 

    >>1
    あ〜あ〜果てしない〜

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:17 

    高すぎでございます
    都会が嫌いな人!

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:34 

    三宮くらいがちょうどいい

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:42 

    >>18
    多摩地域いいよ〜

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:45 

    スタバとマックがあるくらいの田舎が暮らしやすい

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:51 

    都会っていうか人混み、行列が無理だ
    ディズニーやユニバ行きたいけど、絶対待てないからあきらめてる

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 15:26:55 

    >>8
    分かるわー都内まで電車で1時間くらいで行ける程度の田舎が良いね。山の中は嫌だけど…

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 15:27:54 

    >>16
    都心まで電車で1時間とかね!
    うちは埼玉県の田舎だけど、ちょっと行ったら23区。
    そのくらいが好き。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:06 

    田舎が好き
    都会から田舎に転校して田んぼに座って空を見上げて癒されたよ
    都会に住みたいとは思わない

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:11 

    >>12
    それなんだよなー。
    近所の、噂好きのばばぁが大キライ。

    隣人の年齢も職業もわからないくらいな距離感でくらしたい。

    +21

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:12 

    それ、都会が嫌いなんじゃなくて人混みが嫌いなんじゃないの?
    私も23区内に住んでるけど人混みは嫌い。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:26 

    >>11
    主はそんなこと言ってない。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:36 

    都会過ぎるのもイヤだし、田舎過ぎるのもイヤ
    暑すぎるのもイヤだし、寒過ぎるのもイヤ
    あと、車は運転したくない
    自転車乗れる平地がいい

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:48 

    >>1
    田舎に住んだことは?

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:01 

    多摩、住む分にはいいんだけど、都心勤務だったら通勤地獄だよね?

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:10 

    過疎地ほぼポツンが嫌で進学上京して来たけど、アラフィフになり自然の良さを再認識し出しUターン移住するよ。
    渋滞、人混み、行列がおばちゃんにはきついっす。
    隣近所ない長閑な所で土いじりしてたい。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:17 

    横浜生まれ世田谷育ちだけど、都会しか知らないからたまに旅行で地方に行くと静かで長閑でイイなぁ~と思う。
    でも実際に每日生活してたら大変なこともあるんだろうな…と想像して、やっぱり生まれ育った土地が一番良いのかもと思う気持ちになる。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:32 

    >>7
    それでしかないね。
    年とればとるほど

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:41 

    >>1
    私は都会大好き。
    もともと大阪市北区出身だから梅田も近いしそこそこ都会だったんだけど、憧れの東京に来てから規模が違うことを知った。今は憧れの目黒に住んでるけど、一生都会でわちゃわちゃ過ごしたい。

    +8

    -13

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:52 

    >>17
    地方の都会より田舎だし、
    東京は郊外内で完結するし、
    自分は東京の人間であるって自覚ゆえ
    田舎者ではないと思ってるから
    井の中の蛙で、ガチで田舎者だったりする

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:10 

    中央線沿いの三鷹や国分寺辺りが好き

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:19 

    >>36
    加齢してからこそ都会がラクなんだよ

    +10

    -8

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:25 

    都会も田舎も旅行や遊びで行くならいい!
    住むならイオンとかある郊外。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:27 

    >>20
    1時間とめたら・・・・・・きやーー

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:48 

    都心から副都心にかけて
    街中で人混みを避けなきゃ歩けないような地区に住むのは疲れる

    かといって
    コンビニまで車がないと行けませんってとこは
    違う意味で疲れそう

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 15:31:13 

    >>2
    新入社員で最初地方勤務の時ほんと鬱になりかけた。
    もう一生行きたくない。

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 15:31:19 

    >>32
    青梅って書いてあるよ

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 15:31:55 

    >>1
    あなたみたいに高い育ちの人が都会嫌いて言うのはいいけど、田舎もんが嫌いて言うのは癪だな。

    +2

    -13

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 15:32:08 

    >>24
    同じく
    ついでにケチだから課金するのもイヤ
    だからディズニーは行かない

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 15:32:19 

    >>3
    私は緊急事態宣言中も出勤してたんだけど、新宿駅前でさえデパートとかほとんどのお店がシャッター下ろしてて人通りがほとんどなくて、地下鉄も1両に数人しかいなかったよ。
    ほんの3年くらい前の話なんだよね。
    懐かしい。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 15:32:21 

    >>45
    りょ

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 15:32:52 

    横浜中区、西区、磯子区、に住んでたけど、今日初めて金沢区の並木ってとこに行ったら自然がたくさんで、人が少なくて道が広くて平坦で凄く静かでいいなと思った

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 15:32:56 

    >>28
    あと男尊女卑のクソジジイも

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 15:33:46 

    >>1
    都会に電車で60分以内の田舎が最高。
    理想は30から40分以内だね。
    田舎すぎると辛い。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 15:34:47 

    電車がどうしても緊張する

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 15:35:36 

    >>12
    わかる。
    職場に居座るお局さんのようなメンタルのおばちゃんがナチュラルに住んでる。
    長く住んでる私のルールに合わせろっていう圧力が強い。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 15:35:58 

    ガルちゃん始めてから地方差別が酷くて
    都会が大嫌いになりました

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 15:36:06 

    >>2
    大半がこんな感じだと思う。
    私もそう。

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 15:36:13 

    >>33
    職場が千代田区で八王子在住だけど、行きも帰りも始発(京王八王子ー新宿)で座って帰れるからめっちゃ楽だよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 15:37:04 

    都会は何でもあって便利だけど自然豊かな場所で暮らしたいな

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 15:38:52 

    離島のど田舎出身の東京住み
    都会は便利だし楽しい場所が沢山あるけど、人付き合いが難し過ぎない!?

    地元の人がオープン過ぎるからか、他人とは深く関らず距離とるのが正解、みたいな都会は生きづらく感じる

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 15:39:04 

    青梅はエリアによる。河辺と成木じゃ全然違う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 15:39:40 

    >>12
    んだんだ。田舎に住むと噂、監視、同調圧力がすごい。

    +7

    -9

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 15:39:55 

    >>16
    ホントに。地方の栄えた場所が一番楽かも

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 15:40:17 

    地元も今も23区内だけど、都会嫌いというかキラキラでビビる
    普段は行く用事もないし、行くとなると何着ていけばいいのかわからない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 15:40:49 

    >>40
    車なくて生活できるし、病院の選択肢も多いしね。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 15:40:53 

    カラスが多いところ。田舎も多いかもしれないけど祖母の家はトンビは居たけどカラスは見かけなかった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 15:41:02 

    都会には住めないと思うけど帰省時期に「実家が東京なんで」とインタビューで
    答えてる人を見ると実家が東京なんて凄い!!カッコいい!!と妙な憧れを抱く

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 15:41:40 

    東京なら府中や小平西東京、練馬の外れあたりが良い。田舎の街みたいな。道も広くなるし、お店や病院も広くなる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 15:41:51 

    >>55
    なんか日本人同士で貶しあってるだけにしか見えないんだよなぁ都会と田舎の話題になると

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 15:42:10 

    >>40
    お金があれば田舎も良いものよ。老人施設順番待ちも少ないし。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:03 

    都内でも環7の外側を田舎扱いする人がいっぱいいる。歴史を遡ればそのとおりなんだけどね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:11 

    店の中が狭くて他人との距離が近いのが苦手〜喫茶店とかファミレスでも気分がゆっくりできない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:23 

    ダ埼玉くらいがちょうどいいよ〜

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:41 

    >>1
    わかります。若い頃は住所も勤務先も遊ぶのも東京がいい!と思ってましたが今は人混みが苦手になってきたので田舎で車通勤してるほうが楽になりました。車あれば買い物に困らないし、とても空気が美味しいです。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 15:45:57 

    >>12
    わかる。
    旅先で地元の人が入る温泉施設に行ったら、婆さん達が近所の人の悪口言ってて引いた。
    〇〇さんちの家族全員を、近所のみんなで無視しようね、みたいなこと言ってた。
    陰湿すぎ。



    +10

    -6

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 15:46:02 

    都内まで40分だけどもう何年も行ってないなー。
    人混み想像しただけで行く気失せる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 15:46:12 

    >>2
    さすが2

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 15:46:58 

    >>73
    田舎のほうが同じ家賃で広い家に住めるしね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 15:48:38 

    >>69
    枯れた年寄りになりそう…。
    祖母が銀座近くの都心に住んでるけど、友達とデパート行ってランチしたり観劇行ったり、生き生きして若々しいよ。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 15:48:52 

    >>43
    そんなにコンビニって利用率高いもの?
    週一生協さん来てくれたらそれで済んでるんだが(生野菜は自家製)

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 15:49:46 

    車で10分圏内にイオン、チェーン店の飲食店がある程度あって、車で2分圏内にコンビニと映画館入ってる大型商業施設がある地方住みだけど不満は無い。
    歩くの嫌いだから都会だと車維持するのお金かかるし、常に渋滞してそうだから嫌だなー。田舎すぎるのもガソリン代かかりそうで嫌だけどw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 15:50:29 

    >>12
    同じ人間だし都会、田舎関係なく陰湿な人ってどこにでもいると思うんだけど

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 15:51:02 

    都会苦手…
    人混みとか並ぶのとか混んでいたり座席の感覚が狭いお店での食事とか電車とか…
    すべて苦手で田舎に引っ越したよ
    人間関係が~とか言われているけど、そんな経験ないんだけど

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 15:51:35 

    >>21
    田舎民からすると十分都会

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 15:52:38 

    結局田舎否定になる。人が嫌だとかさ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 15:52:59 

    >>13
    都会過ぎず田舎過ぎない場所に住むのが良いと思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 15:53:17 

    >>46

    笑笑。高い育ちって何ですか?
    が、田舎暮らしの人が地元の悪口言ってるのは痛ましいね。あと、都会暮らしが想像で田舎暮らしを悪く言うのは論外だね。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 15:54:36 

    >>40
    歳とったら都会の方が絶対いいよ。
    徒歩でコンビニもスーパーもあるし、タクシーも捕まりやすいし病院の選択肢も多い。
    私は都内住みだけど、母親は九州のど田舎に住んでいて、知らない人ばかりの場所に行きたく無いとか言って引っ越す気無いみたいだけど、車がないと何処にも行けないので、75歳なのに車運転してるよ。
    危ないけど、車が無いと買い物すら出来ないからね。
    本当、都会に引っ越してほしい。
    自損事故ならまだいいけど、人様を怪我させたり最悪死なせたりしたら、どうするんだよ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 15:54:38 

    >>68
    日本人同士どころか、田舎者同士だと思うよ。
    田舎disする人ってほぼ田舎出身のおのぼりさんだと思う

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 15:54:55 

    >>2
    トピずれだよ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 15:55:26 

    >>84
    田舎否定に加えて東京上げして反論されると東京はいつもアンチされるとかいいだすんだよね

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 15:58:43 

    免許も車も無かったら田舎暮らしは悲惨だよ。うちの母親、東京から北関東に移り住んでるのに頑なに免許取らなかった。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 16:02:33 

    >>86
    理解できてるのにいちいち指摘大丈夫ですよ👌
    田舎もんは都会に対する劣等感がすごいので嫌いなんです。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 16:03:32 

    >>7
    生まれも育ちも都内だけど全く逆だなぁ。
    田舎は遊びに行く位がちょうど良くて、住む場所じゃないと思ってる。
    楽だし便利だし楽しいし、地方に住むのは無理だわ。

    +9

    -8

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 16:05:57 

    >>7
    言ってもそんなに見る物無いけど
    何しよどこ行こって感じ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 16:07:33 

    >>2
    都会が嫌いな人が田舎が好きとは限らんよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 16:08:03 

    >>64
    田舎でもデイサービスの送迎車が玄関口まで来てくれるから便利だよ

    それと都会の良い病院は地方からでも予約や紹介で入院できる
    国民健康保険は全国で使えるので

    民間医療保険の種類によっては交通費のお金も出る

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 16:08:15 

    >>1
    私もです!!
    人混み大っ嫌い
    車の運転しづらい
    空気が臭い
    家賃高い

    てことで埼玉の田舎に引っ越してきましたよー快適です!普通にスーパーとか百均とか色々あって楽しいです!

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 16:09:27 

    >>46
    田舎の人も、あなたみたいな高い()育ちの人に田舎が嫌いって言われるの癪に思ってるよw
    一生東京からでないで暮らしてくださいね~。首都直下とか来ても絶対に都内から出ないでね~。田舎からの物資は絶対に受け取らないでね~。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 16:09:46 

    都会での遊びがあわない…
    美術館がーとか言われるけど年1もいってなかったからあんまり好きじゃないんだと思う
    観劇はしていたけど、いきまくったあとに熱が冷めて全く行かなくなった
    ライブやイベントとかもそういった活動していなくて行きたい予定のものがない
    外食くらい?だけどお気に入りのお店はどこに住んでもあるんだよね…

    ちなみに田舎の娯楽はイオンでしょ?みたいな人もいるけどイオンも全然用がない
    休みの日に行きたい場所は車が便利なところばかりだよ
    水族館とか牧場とか道の駅とかキャンプ場とかほぼ田舎

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 16:11:22 

    >>7

    私は地方だけど、生まれてからの環境次第だね
    東京たまに行くけど、人が多くて疲れるし、田舎と違って飲食店も狭くて並んでばかりだけどw
    それこそ普段と違うから楽しいよ
    そういうのも醍醐味だと思って楽しんでる

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 16:11:38 

    >>78
    あら、ならこちらのおばあちゃんら(皆、実りある土地持ち)は介護すら必要ないほど毎日楽しく土いじりして、病院すら通って無い方も多いわよ。
    自分で作ったお野菜を食べたり乾物にしたり、季節毎に実る果物、今なら柿や栗、いちじくを新鮮な状態で食べてるし。
    ってか比べるまでも無い。その人それぞれの理想を生きてればね。
    それにどんどん少なくなる年金で都会暮らしの何人の方が銀座ランチを頻繁に出来るのでしょうかね?田舎好きトピにわざわざ来て書き込む理由は?

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 16:11:58 

    一番嫌なのは電車の人身事故による遅延
    せっかく早く仕事終わらせて帰っても意味ない
    近い方だけど電車の中で何度も我慢させられた

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 16:12:09 

    混雑したところに行くと人に酔うし、何か買ったり食べたりするのに並ぶのが本当にムリ。

    トピ主さんと同様に括りは都会住。
    その端っこに住んでおります。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 16:13:04 

    >>97
    それ、わかる〜

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 16:13:55 

    >>1
    東京の多摩地区辺りが一番暮らしやすいと思う

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 16:14:54 

    恵まれてるのに我儘だなとしか。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 16:17:37 

    産まれも育ちもそうだけど私も人混み大嫌いだし、東京疲れた。青梅いいなー

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 16:17:41 

    大都市にアクセスが良い郊外の街が一番便利だと思う
    都会でも田舎でもない感じの場所ね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 16:21:33 

    >>92
    高い育ちに関してはまだ理解してませんが…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 16:25:07 

    都内に電車30分で出られるところ住んでるけど、これくらいがちょうどいいなって思う
    先週秋葉原行ったら人混みに当てられたのか帰ったら頭痛でしばらく寝込んでたよ…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 16:27:09 

    >>46
    東京って標高高いんですか?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 16:27:32 

    >>55
    都会の人が田舎を嫌ってるわけではないと思う
    そもそもあんまり接点ないし
    どちらかというと出身地の閉鎖的な文化が嫌で逃げた人が話してるのを田舎下げだと勘違いいてるのでは

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 16:28:07 

    >>87
    大都会までは行かなくとも徒歩や公共交通機関利用可能な生活圏内に店や病院など生活に必須なものが揃ってる場所に住んだ方が良いと思う
    価値観は人それぞれだから何とも言えないけど、定年後とかに隠遁生活で車必須レベルの田舎に住むのってなかなか危ないなって思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 16:29:21 

    >>112
    じゃあ>>46とか田舎産まれなのかな??

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 16:30:35 

    大阪北部住んでるんだけどこっちも常にごみごみしてて疲れる
    都心部でもないけど、ほどほどに田舎でほどほどに便利だった地元が恋しい

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 16:31:58 

    >>105
    私からしたら東京のベッドタウンでもごみごみしてて疲れる

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:31 

    都会とくに大都会の新宿区、渋谷区、港区、中央区、千代田区は働くには良いが老後住みたくても庶民には無理だから嫌い。
    5桁あたりの貯金や金融資産持って誰も居ない閑静な所で余生過ごしたい。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:26 

    >>114
    日本語もよく分からないし何とも言えない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:38 

    田舎は夜が真っ暗で怖いw
    適度に人はいて欲しい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 16:48:51 

    大嫌いになって地方移住したけど距離置いたらちょっと苦手くらいに落ち着いた

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:33 

    >>46
    もうこういうの毎回いるけど荒らしでしょ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:09 

    >>119
    田舎住みだけど最寄り駅周辺、街灯も少なく駅前に明かりの点いているお店もなく人気がなくて怖い
    こういう田舎よりも何かあった時に逃げ込める場所があったりそこそこ人が歩いていて明かりもほどほどにある場所の方が防犯面では安全だと思う

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:47 

    旦那が東京出身で、20代前半に結婚で上京したけど、
    人混みが苦手で、地方都市で特に不便もなかったから後悔してるよ。
    10年たって少しは慣れたけど、やっぱりしんどい。
    近くにお店があっても混んでるし、ほぼネットで買い物してる。
    付き合ってる時に東京に遊びに行くのは楽しかったけど、住むのは自分には地方が合ってた、、

    旦那に引っ越したいと何度も話したけど、そんなにしんどいなら地元に1人で帰ればって。
    子供は転校になるけど、2人で引っ越そうかなと思ってるよ。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 16:57:46 

    >>1です。
    元々は東京23区出身なのですが、パーソナルスペースが広いせいで実家にいた時は苦痛で仕方ありませんでした。
    子供の頃から東京西部の多摩地区に憧れてました!
    埼玉ものどかな地域があって好きです。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 17:00:45 

    東京の会話きらい
    私の知り合いがなんとかに勤めてて海外勤務でお子さん英語がベラベラで~
    〇〇さんの知り合いになんとかの社長がいて先日お招きされたそうなんだけど~
    ××さんってほにゃらら大学出身なんだってすごいわー

    わあすごいね!って聞いてるけどさ
    この会話みんなほんとに楽しいの?
    そしてめっちゃ個人情報だけど誰?っていつも思ってる
    うちのことも知らない誰かに情報もれてるんだろうな、ハア

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:39 

    >>101
    ギスギスしすぎw
    田舎にもボケた年寄りいっぱいいるよ。
    足腰じょうぶでボケが1番大変だね…

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/02(木) 17:04:27 

    上京し30年、都会に現在も住んでるけど、有事の際まず狙われそうで怖い。震災や天災時に人多すぎやビルに囲まれすぎてて怖い。ハザードマップ23区で安全な所少なすぎて怖い。
    人に関心なさすぎて己さえよければって人が多い分、いざ何か起こった時、冷静さを失う人が多そう。それぞれの家や部屋も狭いし近所で協力し合うとか無理そう。
    嫌いではないが色々怖い。定年後帰る。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 17:05:35 

    >>12
    村八分にされて事件起きたりするもんね。
    医者が逃げだす田舎もあったね。
    景色は良いけど、田舎の人間は嫌い。

    +4

    -8

  • 129. 匿名 2023/11/02(木) 17:06:10 

    >>1
    昔は池袋新宿渋谷で働いたり友達とランチ食べたりしてたな。
    今では電車に乗るのが億劫。
    人多すぎてイラついてしまう。。
    ハロウィンとかも、あの人混みにわざわざ行くなんて信じられんわ。
    今神奈川で、近場に全部揃ってる環境が一番気楽で良い。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/02(木) 17:06:19 

    >>126
    ってか都会も田舎もお金あれば楽しいね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 17:07:32 

    >>119
    島根女子大生バラバラ事件とか、なかなか犯人捕まらなかったし人がいないのは怖いね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/02(木) 17:09:14 

    >>130
    田舎でお金使うことある?
    みんな質素で着飾ってないし、おしゃれがむなしくて、田舎に住んでた時はお金貯まった。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 17:15:28 

    >>93
    2拠点暮らし(都会とポツン)してるけど、不便を楽しむのも良いもんよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/02(木) 17:24:51 

    >>1
    青梅いい所だよね。人が少ないのに適度に便利

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/02(木) 17:35:14 

    >>132
    メンテに結構かかる。庭広く樹木の剪定代もかなりする池もあるし農機具が車以上に高いし種類も多い。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/02(木) 17:38:27 

    北京上海シンガポールと住んだけど、都会が合わなかった。日本の田舎に住んでるけど最高に幸せ。
    本当の豊かさとは?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/02(木) 17:39:07 

    >>109
    話しの文脈、あなたの文からして理解してる見え見えだから。そういう揚げ足取りやめて。
    逆にほんとに理解できてないなら相当頭悪いよ🤣

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/02(木) 17:39:46 

    >>98
    田舎行くからなら死んだ方がマシだから大丈夫🖕

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/02(木) 17:40:02 

    >>111
    何言ってるかわかりません🤣🤣

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/02(木) 17:58:46 

    >>55
    別トピの田舎好きトピでトピズレしてでも田舎下げやってる人(自称生まれも育ちも東京の人)に『実家が都会って事しか誇れる事がないの?』的なレスにその人発狂してたな。都会暮らしでも友達もお金も夢もない人なんだろう…と思ったよ。ある意味可哀想な人だよね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/02(木) 18:00:43 

    トピたい読めない残念な人がたくさんいる。
    大好きな都会の暮らし上手くいってないのかなぁ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/02(木) 18:05:06 

    秋田市でも人混み疲れたわ
    上小阿仁村に移住したい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/02(木) 18:06:32 

    人混みは嫌いだけど都会がいい。東京でも時間と場所選べばゆってりできるところいくらでもあるよね。

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/02(木) 18:12:36 

    都会自体は好きだけど都会に出て来てイキがっちゃって騒がしい人達は嫌い

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/02(木) 18:12:40 

    >>1人が冷たい。
    遊ぶにはいいけど、
    住みたくない。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/02(木) 18:51:20 

    >>96
    デイサービスてか、買い物が大変じゃない?
    だから高齢者になっても免許返納できないって問題になってるじゃん。
    そりゃ都会の病院に入院できるだろうけど、通院ってなったら詰むね。
    近所にヤブ医者しかない場合も大変だね。
    都会みたいに病院いっぱいあるわけじゃないだろうし。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/02(木) 19:05:06 

    >>1
    東京都千代田区に在住ですが、本当に人混みが嫌い
    本当にイライラする

    女にぶつかってくる奴が男女共にいるし、絶対避けない奴とか、私が歩いてるのにわざわざ真正面に来て私を避けさせようとする奴が多くて本気で殴りたくなった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/02(木) 19:20:00 

    >>146
    田舎の道路、めちゃくちゃ運転難易度低いよ
    免許返納が話題になりはじめたとき、事故がきっかけだったけどあれ都会の出来事だったよね
    お年寄りは都会に住みながら免許返さずに事故っているし
    病院に対して人口が多すぎる場所も通院大変だね
    めちゃくちゃ混むの気分悪くなるわ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/02(木) 21:42:57 

    >>1
    そう思うのは、あなたの住んでる所がいつでも手軽に東京の便利さを利用出来る郊外に住んでるからだよ
    田舎ってそうじゃ無いからね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/02(木) 22:16:19 

    デパ地下のレジとか駅ビルのトイレとか何でもかんでも並ぶのが嫌になる

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/02(木) 22:16:22 

    デパ地下のレジとか駅ビルのトイレとか何でもかんでも並ぶのが嫌になる

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/02(木) 23:22:58 

    >>64
    てか、病院にかかれないと思う
    人多すぎて。

    入院もできないし

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/03(金) 00:03:38 

    こんなこと書くのもあれだけど、私は人口30万人前後の都市での生活でも不便すぎてキツいけどな…

    家と会社間にさくっと寄れるスーパー無くて絶妙に遠回りなのもうざいし、道中にもコンビニ2件しかないし立地的にめちゃくちゃ入りづらい。というか通勤時は行きも帰りも混みすぎてて入ったらマジでなかなか出れない。
    車社会だから、混んでなきゃ20分の道で行きも帰りも50分くらいかかる。
    買い物して帰った日には家着くの20時近くなる時すらあるし、帰り道に弁当屋もマックも吉野家みたいな店もないから疲れててもご飯作る選択肢になる。

    仮に、新潟市とか仙台市ぐらいのレベルを田舎扱いしてるならちょっと失礼な気もする。笑

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/03(金) 01:05:16 

    >>1
    青梅は地方都市よりも田舎だよね
    都会が嫌いな人!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/03(金) 02:51:26 

    >>116
    105さんの言う地図見てみたけど密集地多くて私には向いていない土地だと思った…
    家と家との距離があいていてもっと緑が欲しい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/03(金) 06:50:39 

    結構変な住人多い

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/03(金) 11:55:39 

    >>143
    人混み嫌いでも都会好きならトピずれなんだわ
    都会の人のこの主張のはげしさも嫌いだわ…

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/03(金) 14:42:18 

    >>81
    どこにでもいるけど、関わらなくても済むのが都会
    隣人が陰湿な人でも関わらなくて済むし、ちょっと引っ越せば全く会わなくなる
    職場でも転職し放題なぐらいに働く場所あるし
    田舎だと職場がない

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 23:19:51 

    都会がいいに決まってる
    そもそも人が厳選されていて、誰でも住める所じゃない
    人が多いのも勘違いで、田舎者が殺到するだけ。
    都会は人が少ないのが事実

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード