ガールズちゃんねる

「友達もいないし予定もない」ハロウィンに孤独を感じる若者に共感の声

109コメント2023/11/05(日) 15:08

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:03 

    「友達もいないし予定もない」ハロウィンに孤独を感じる若者に共感の声
    「友達もいないし予定もない」ハロウィンに孤独を感じる若者に共感の声www.cosmopolitan.com

    2023年10月29日、@lil.stoney.spamというアカウント名のTikTokerが、一本の動画を投稿。


    動画上のキャプションには「友達がいない人がハロウィンの週末にすることといえば、みんなが友達とハロウィンパーティを楽しんでいる様子を家で座ってSNS上で見るだけ」と綴られており、投稿主が自宅と見られる場所でお酒のようなものを飲む姿が映しだされています。

    この動画は現在約27万回も再生され、コメント欄には「私も仕事から帰ってきたばかり」や「リアルだね」「私も同じです」というコメントが多数寄せられました。なかには、「自分には友達が一人もいない」というコメントを残すユーザーも。

    紹介したTikTokユーザー以外にも、多数の若者が「予定がない」「寂しい」と口にする動画をアップしている今年のハロウィン。コメント欄のほとんどが投稿者を励ます声と共感で埋め尽くされているものの、彼らが感じている不安や孤独感は簡単には消えないはず。

    +56

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:54 

    渋谷とかでばか騒ぎして他人に迷惑かける奴らなんかよりよっぽどマシ

    +296

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:55 

    ハロウィン興味ない🎃

    +185

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:09 

    だから私はガルちゃん

    +50

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:30 

    クリぼっちならぬハロぼっちかい

    +118

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:32 

    繁忙期すぎて気づいたら10月終わっとった・・・

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:41 

    最近の若者はって批判するおっさんって自分は昔は優秀だったの ?

    +4

    -11

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:00 

    普通に仕事して1日終わってたわ

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:02 

    >>1
    お嬢ちゃん嘘は良くねえよ

    +28

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:03 

    パリピ文化ってぼっちが日本よりもつらそう

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:10 

    キリスト教圏てハロウィン終わったとたんにクリスマスに向けて動き出すよね
    クリスマスは家族と過ごすのがメジャーだから孤独は薄れるのかな

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:10 

    クリスマスにさみしくなるのはわかるけどハロウィンもそういう位置づけなのか

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:11 

    私はついでにハロウィンが誕生日で孤独さアップ~

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:15 

    ハロウィンはがるちゃんしてた

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:23 

    外国人でもそうなんや。

    興味ない人が大半だと思うからきにしなくていい

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:24 

    ハロウィンよりクリスマスが好き

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:30 

    一昨日がハロウィン、明日から大学の学祭の私は彼女たちの気持ちがすごーーーくわかるよ…。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:30 

    >>1
    写真の美女はどうせビジネスぼっちでしょ

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:35 

    >>1
    友達もパートナーもいないから常に孤独なんだけど?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:40 

    クリスマスに孤独なのよりつらいよね…
    彼ぴとタイタニックやりたい人生だった

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:46 

    私はゲームを楽しんでたよ
    予定なんかなくても趣味を楽しめばいいのにSNS社会に執着し過ぎ

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:47 

    ハロウィンで友達鬱になって、クリスマスで恋人鬱になるんでしょ。
    大変だね。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:56 

    同じくだけど孤独は感じない

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:01 

    そういう時こそ立ちんぼして小遣い稼ぎ

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:03 

    何でもいいから騒ぐきっかけが欲しいだけやろ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:05 

    日本のクリスマス粉砕デモやバレンタイン粉砕デモみたいに集まって楽しんだらいいんじゃないん?

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:06 

    おばちゃんはハローウイーン経験してないから孤独を感じないw
    普通の日ですね

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:09 

    他人がはしゃいでるの見ても寂しいとすら思わないわ
    寂しいと思う人は過去に楽しい思い出がある人じゃない?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:09 

    ハロウィンをひとと過ごそうて考えがないよ
    10月30日なのか31日なのかもはっきりしない
    私の中ではイベントとして弱いんだよな~

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:19 

    みんな案外何もしてないから。1人で家にいるから。ケーキ買って帰ってテレビ見ながら食べてるの。みんな一緒だから安心して。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:22 

    こういう発言する人って友達いるんじゃないのかな
    いないならハロウィン以前にいつも一人だからどうでも良いんじゃないのかな

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:30 

    推しの動画漁ってたらハロウィンウィークは一瞬で通り過ぎてったぞ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 14:36:25 

    日本だと同じ境遇だけど派手好きな田舎の人が渋谷に来るんだろうな
    この人みたいにおとなしい人はこの人みたいに引きこもるだろうけど

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 14:36:28 

    どこの国の人?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 14:36:31 

    >>31
    「ブスすぎて辛い」の応用編よね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 14:36:38 

    >>10
    日本にプロム文化がなくて本当に良かった

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:04 

    わかるわかる〜と思ってトピ開いたのに自撮りしてSNSアップしてる時点であまり共感できなかった

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:29 

    ハロウィン=お盆
    お盆にぼっちがさみしいなら墓参りに行ったらいいじゃんね

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:35 

    >>17
    学祭の時期結構長く休みになってたから一人旅してたな
    学費自分で稼ぐ必要あってサークル入ってなかったんで余ったバイト代で行けるとこまで行ってた

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:43 

    ハロウィンて日本で根付いてるのか今いちわからない。
    渋谷区は大変だな~くらい。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:43 

    >>1
    海外だと子供はお化けの格好とかして近所のお家にTrick or Treatってお菓子貰いに行くイメージあるけど、大人は何するんだろう。お菓子用意して待ってるとかじゃないの?

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 14:38:12 

    海外(特に欧米?)はイベントは誰かと過ごすものみたいな価値観が強いのかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 14:38:12 

    >>36
    だよね
    当時人生最大体重記録したし無理すぎる

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 14:38:13 

    クリぼっちよりいいや

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 14:38:28 

    >>36
    というか、恋愛結婚をさせたいならプロム文化みたいなのを無理やり根付かせなきゃ無理なんだろうなって思ってる

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 14:38:58 

    強く根付いてる地域だと寂しいだろうけど、別に?って人や一人で楽しんでる人もいそう

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:42 

    こちとら年中無休でぼっちだわw
    早くいなくなりたいw

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:47 

    >>36
    プロムもそうだし、
    欧米のペア文化はキツいわ…。
    カップルでしか色々なところに行けないのは厳しい。
    日本人で良かった。

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:50 

    >>15
    多分社会人なのかな?投稿者
    高校は学校でコスプレオッケーで夜に学校主催パーティー、ステイ先でもご近所と仮装してパーティーしたよ
    ただ社会人でシングルなら別に必要なければしなくていいしね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:57 

    ハロウィンって何かするの?小さい子が仮装してるのは可愛いけど、別に日本の若者は何もしなくてよくない?海外は知らんけど!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 14:41:19 

    >>50
    日本ならクラブイベントくらいでいいのよ、ただ路上で飲んで馬鹿騒ぎしてゴミ増やすから問題なわけで。経済効果もないし

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 14:41:33 

    アラフォーだからそもそもハロウィンがイベントと言われてもピンとこない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 14:41:42 

    でも参加してもうまく話せなくてだんだん邪魔者扱いされたり距離置かれて寂しくなりがち

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 14:41:49 

    >>1
    この写真は同一人物なの?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 14:42:07 

    ハロウィンボッチなんて気にもならない
    クリボッチの方が虚しいぜ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 14:42:50 

    SNSの弊害

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 14:43:12 

    >>48
    一緒に旅行にいける人がいないから海外も基本一人旅ヨーロッパのおしゃれなレストランとか行ってみたいけど1人じゃ入りづらい空気だから諦めた
    人口減少とかもういいから早くお一人様文化が広まって欲しい

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 14:44:04 

    外国の話か
    人日本もついにそこまできたのかと思った
    クリスマスとかも寂しさ感じてたなー

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 14:44:16 

    >>1
    イベント行ったら孤独なゾンビ達が写真攻めだったよ、仮装して行けば人気者になれる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 14:44:22 

    >>31
    友達欲しいけどできない説

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 14:45:10 

    >>42
    ひとりぼっちの人がどうやって生活してるのか本当に知りたい
    そういう生活を紹介してる外国人YouTuberいないかな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 14:46:17 

    >>10
    一人で外食しない文化?の所も。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 14:46:32 

    >>13
    おめでとうございました!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 14:48:47 

    >>1
    「友人や家族がいる場所から14時間もかかるところに離れて暮らしている」と語る彼女

    ぼっちじゃ無え 寂しいからってぼっちの枠に侵入して代表ずらで注目を集めるなんて 弱い子羊どころか猛禽

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 14:48:51 

    >>27
    わかる。

    毎年何月何日だったのか忘れるし、ハロウィンって何をする日だったのか毎年家族に聞いてる状態。
    頭の中に定着しない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 14:51:00 

    ハロウィンって、日本人は何するの?
    子どもが居なければ何もないよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 14:51:15 

    >>13
    少し過ぎたけど お誕生日おめでとう

    くらえ!(っˊᵕˋ)╮=͟͟͞͞. 🎂🍷

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 14:58:30 

    でも友達いる人って友達維持するためにお金かけたり時間割いたりすごい努力してると思うよ
    私はそれが嫌だから友達いなくても仕方ないと思ってる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 14:59:01 

    >>52
    20代の頃、メジャーじゃなかったもんね。
    何をするのかよくわからなくて、とりあえず夕飯にかぼちゃのポタージュ出すくらい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 15:03:01 

    これガル民のほとんどが共感しそう
    ハロウィンを一緒に楽しむ友達がいないどころかハロウィンみたいなイベントに難癖つけて恨みつらみの書き込みをガルでよく見る

    この投稿者も羨ましいなら友達見つけないとそこまで堕ちるかも

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 15:04:03 

    未だに日本でハロウィンは無理を感じる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 15:04:23 

    私も特に何もしてない。ハロウィンとか興味ないし。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 15:04:58 

    >>70
    ガル民ほとんどオバチャンだから、「ハロウィン?なんの日だっけ?何日にあるの?」だよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 15:11:54 

    >>38
    ご先祖喜ぶね!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 15:13:26 

    正月ぼっちの方が辛いや

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 15:14:17 

    >>17
    おばちゃんだけど、クリスマスに彼氏いないと昔は肩身狭くて、今の若い子が羨ましかったけど、ハロウィンが一人だとそれなの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 15:15:08 

    >>62
    これわりと日本が少数派なんだよね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 15:15:56 

    何にも考えずにカボチャを買って、帰宅してから「あっ」てなったw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 15:27:44 

    >>3
    心が死んでるよ、あんたは

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 15:28:42 

    5歳の娘がハロウィンしたい〜って言ってたけど、私にママ友いないから家で真似事やるだけだった。私自身はどうでもいいけど、お友達とパーティやるご家庭もあるだろうから、切ないなと思う。来年は娘の仲良しのママと何か相談しなきゃな…と。正直、余計なイベント流行りやがってって気持ち。子供のコスプレは可愛いけどね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:14 

    >>72
    心が死んでるね。私はハロウィン🎃大好き❤

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 15:35:55 

    暇なら働けば

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 15:42:10 

    ハロウィン忘れてた
    前より廃れた気がする

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 15:43:48 

    >>1
    レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Let's enjoy solitude! - YouTube
    レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Let's enjoy solitude! - YouTubeyoutu.be

    人は意外と簡単に孤独に慣れてしまうもの。孤独は体の奥深くに沁み入って息をひそめます。そのことに気づかせてくれるのは他人との交わり。それがいいのか悪いのか・・Silence lik cancer grows,Paul Simon wrote. This is alsso true forthe loneliness...">...


    だから何でもボッチ、孤独、不幸って決めつけないで
    自虐の悦楽ってのもあるの
    ボッチだよな、でもいいや 楽だしって

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:48 

    締め日だったから忙しかった

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 15:49:54 

    ハロウィンに限らずだけどイベントごときで自分の存在価値を嘆かなくたっていいのに。

    普段好きなように生きてたらかなりどうでもいい世間の行事でしかないのに。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 15:52:29 

    ハロウィンってなんか下品なイメージ。モデルの美香とかインスタグラマーのセイラさんとかお上品、セレブ系の人達が気合い入れてやってても
    あー。。ってなるから普通の人がやっても寒いだけ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 15:54:31 

    >>3
    そりゃクリスマスにセックスしてる世代とは話が合わん

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 16:03:19 

    ハロウィンぼっちなんか当たり前過ぎて何も感じない。
    クリスマスも当然ただのチキンとケーキにしないと寂しい気分にさせられるただの24日と25日だし、正月も大晦日も同じ。
    なんなら誕生日なんて友達はおろか、親からもスルーされるただの日常

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 16:07:03 

    アメリカに留学してた時は楽しかった
    ゾンビウォークがあったけど
    中途半端なメイクじゃなくてガチだからね
    やるなら徹底的にやる!って感じ
    あとはよくある子供たちが仮装して
    トリックオアトリートでお菓子をもらう
    アメリカだと微笑ましてく楽しかったのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 16:17:40 

    >>12
    ね。クリスマスや年末年始に孤独を感じるのは分かるんだけど、ハロウィン?どうでもよくない?と思ってしまった。我が家は仮装もしなければご飯もいつも通り。イベントは面倒だから少ないほうがいい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 16:19:18 

    若いなぁー。

    今アラフォーやけど、そんな事考えへんくなったわ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 16:25:03 

    SNSやめればいいのに

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 16:30:09 

    私はもうオバサンだから全然気にならないけど、若いとキツイのかもね
    でもクリスマスは意外とぼっちが多い、恋人いないとか気にする方が古い…みたいに言われ出してるのに今度はハロウィンがそのポジションに変わった?
    今の子は恋人いないのは普通だけど友達いないのはダサい?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:17 

    子供からの何かやってくれって期待にこたえようと必死だったわ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 16:47:30 

    最近街歩いてて友達連れとか恋人連れて歩いてる人たち見るとなんで自分は孤独なんだってしんどくなってきた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 17:07:16 

    日本のハロウィンなんて仮装して渋谷で暴れてるだけなので全く興味ない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 17:27:52 

    >>12
    クリスマスは彼氏と、ハロウィンは仲間とわいわい
    みたいな感じにされると辛いよね。けどSNSなんて見られたい人ばっかりでそこを見に行くとさみしくなるから見ない方がいいよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 17:42:38 

    結構な美人だけど、男を釣るためにこんなことしてるのかね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 18:29:20 

    >>1
    本当に孤独な奴はネットでも注目される事無く、真顔で流されて何も起こらず独り言で終わるんだ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 18:41:39 

    >>1
    西洋人って総じて陽気っぽいけど、陰キャもいるんだなw

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 20:15:59 

    >>48
    ペア文化のある欧米の方が、非婚化は緩やかだったりするのかな?日本はおひとりさまでも居られる世の中だけど

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:54 

    >>3
    孤独こそ勝者の証 by solo win

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 23:20:55 

    >>13
    推しも10/31が誕生日だから羨ましいよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 23:23:42 

    結局ハロウィンって何の日なの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/03(金) 00:00:12 

    欧米ではハロウィンやクリスマスは家族と楽しむ傾向らしいけど
    この方は違うのかな?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/03(金) 00:08:12 

    若い時はそんなことが気になるんだよねぇ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/03(金) 06:56:40 

    ハロウィンなんて早くなくなってほしいけど
    警察だって迷惑してるんだし
    気にすることない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 15:08:46 

    >>48
    海外も一人文化だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。