ガールズちゃんねる

【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

3388コメント2023/11/25(土) 00:32

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 20:05:44 

    中2の娘、中学入学の際スマホを買いました。
    はじめてなのとすぐ物をなくすので、安く買えたAndroid(AQUOS sense)にしましたが、まわりの子はみんなiPhoneに買い替えて、クラスも部活もほとんどiPhoneだそうです。

    エアドロップが使えなくてハブられがちだったり、Androidはダサいと馬鹿にされて辛いと泣いてしまいました。
    皆のようにProモデルや最新モデルではなくていいからどうしてもiPhoneがいいそうです。
    皆さんだったらどうしますか?最近の学生ってiPhoneじゃないとそんなにダメなんですか?

    +75

    -702

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:37 

    馬鹿にする方が馬鹿だよ
    次に買い換える時にiPhoneにしてあげたらいい

    +2008

    -87

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:41 

    中学生なら買わないかな。
    Androidあるだけいいじゃん。

    +1912

    -90

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:42 

    >>1
    うちも。iPhoneじゃないといじめられるらしい。だからiPhoneのProMax買った

    +74

    -394

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:49 

    自分の頭で考えられない
    こんなだから日本人は馬鹿って思われる

    +1182

    -143

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:07 

    Androidなんて大人でも恥ずかしくて使えない

    貧乏人のアイテムでしょ?普通iPhoneだし

    +71

    -1078

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:08 

    なんかそんなウワサ聞いてるから今中古見てる。(小6)

    +643

    -36

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:09 

    >>1
    メンタル鍛えること教えなよ

    +505

    -132

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:11 

    思春期にマジョリティーに合わせたくなるのは当然のこと。AndroidだiPhoneだ云々は抜きにしても。

    +1134

    -32

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:14 

    for iphone?
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +10

    -36

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:15 

    そういう時は石を投げつけるんだよ。

    +15

    -39

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:17 

    張り倒せ!
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +142

    -81

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:28 

    働いて買え!とか言うとパパ活しちゃうしね~

    +359

    -107

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:32 

    我々おばばには分からん感覚やな
    使えりゃなんでも良いやろ
    折り畳みかスライドかの争いよりめんどくさいね
    金額も高いし

    +249

    -68

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:32 

    何かのタイミングで買ってあげたら?
    大人ならともかく中学生くらいの時って周りと違うって気になるものよ

    +1248

    -78

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:44 

    買ってあげなよ。

    +338

    -136

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:45 

    頭のいい人は自由度の高いAndroidを使う
    iPhoneは頭悪い人向け

    +246

    -209

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:45 

    子供がかわいそう‥iPhoneじゃない中学生とか裸で学校通ってるのと変わらないよ‥

    +17

    -223

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:52 

    >>1
    ハブられは多分大袈裟に言ってる気がする。
    周りがiPhoneだと皆と同じのが欲しくなるだけ。

    +897

    -72

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:57 

    泣くほどだと可哀想かも。
    大人になると色々思う事はあるけど、子供には子供の世界があるから。

    +579

    -53

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:06 

    うちもAndroidだよ。
    私立だからか周りが最新のiPhoneだらけと言うけど、自分で買えるようになったらどうぞ、って言ってる。

    +526

    -35

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:06 

    > エアドロップが使えなくてハブられがちだったり、Androidはダサいと馬鹿にされて辛いと泣いてしまいました。

    これ本当かなあ
    みんながiPhoneなのもにわかに信じがたいし、普通中学生でそんなことで泣く??
    最近の子供は持ってなくていじめられると言えば買ってもらえると知恵つけてきてるから、ちょっと疑った方がいいと思う
    まずは本当にみんなiPhoneなのかどうか

    +671

    -74

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:18 

    >>1
    そんな学校辞めさせなよ

    +29

    -60

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:24 

    中高生のiPhone信仰凄まじいよね
    皆同じじゃないことに左右されない性格の子なら大丈夫なんだけど、そうじゃない子はキツイかもね
    くだらな!って思うんだけどその年頃ならではかなぁ

    +529

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:27 

    たしかにエアドロは便利

    +83

    -13

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:29 

    中学生でiPhoneてすごいな
    13万とかするよね
    誕プレでも高過ぎるわ

    +636

    -13

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:31 

    >>6
    私もiphoneだけど別にAndroidに対してそんなふうに思ったことないけど。

    +474

    -8

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:31 

    >>13
    日本女はすぐ身体を売る

    +40

    -82

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:35 

    >>5
    なんでただのスマホの話で日本人を馬鹿というのか
    反日は出ていきな。

    +53

    -87

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:36 

    どうしても欲しかったら誕生日とクリスマス合体させるとか。

    +197

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:38 

    こどもたちにはこどもたちの世界があるけど、正直馬鹿みたいだよね。自由に生きたいタイプとしては、みんなと同じじゃないとハブられるとか、気が狂いそう。

    +394

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:40 

    >>1
    辛くて泣くのなら買ってあげた方がいいよ。
    娘さんの周りが決して正解ではないけど。

    +175

    -75

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:43 

    >>6
    Android恥ずかしいのか〜Androidなんだよなw

    +464

    -6

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:48 

    中学生ってそういうとこあるよね…
    逆に言うとiPhoneくらいしか知らないんだろうけど、みんなから少しでもはみ出してる子がいたら笑ってもいいしハブってもいいみたいなひどい価値観があるというか

    +302

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:51 

    実用性や現実的なメリットより悪習慣に引きづられるのは日本人の悪いところ

    +35

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:59 

    iPhoneじゃないといじめられるって嫌な世の中だな。親が機種変するタイミングでお古を譲るのがベストだろうけど、そんな都合よく機種変しないしなあ。

    +264

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:00 

    高校の指定服買う感覚で買ったよ。
    うちの娘の高校、iPhone所持率ほぼ100%なのよ。

    +130

    -66

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:02 

    昔みたいに販促なくなって高くなったんでしょ
    詳しく無いけど今安いのって古いミニとかSEになるのでは

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:07 

    たまたま仲良い子だけiPhoneなんだろね

    +158

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:08 

    みんなお金かかるよねー。姪っ子がiPhone13pro持ってて驚いたわ。私はSEなのに笑

    +205

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:13 

    長男は夫のお下がりのiPhone8
    次男は私のお下がりのiPhone7から
    さすがに壊れてまたお下がりのiPhone11

    お下がりの為に親が新機種になっていく

    +234

    -7

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:20 

    >>1
    学生全員が全員iPhoneなわけないと思う

    子どもがよく言う「みんな持ってるのに~」ってやつよ

    半径1m圏内の話

    +464

    -31

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:25 

    >>1
    中学の思春期は一番繊細な3年間だと思う。なので買ってあげたい。中学での世界が全てだと思うから。

    +334

    -69

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:28 

    中古で安いの買ってあげる

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:32 

    携帯すらすぐなくしそうってどうやって生きてるんだ。そこが1番問題な気がする。

    +50

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:33 

    今の子はそんな事でもハブられたり大変ね

    +31

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:38 

    >>29
    iPhone信仰は日本で顕著だからということも頭悪い⁣からわかんないんだね

    +87

    -16

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:39 

    クラスは半分くらいの割合でスマホ持っていると子どもが言っていた。
    持っていない子と比べてはいけないとは思うけれど、スマホ持っているのは恵まれているんだということを娘さんに教えてあげては。

    +136

    -8

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:40 

    そもそもいつ使うんだろうね?
    学校には持ち込み禁止じゃないの?

    +161

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:54 

    >>14
    おばさんだけど気持ちわかるけどな
    使えれば何でもいいとは思わない

    +178

    -15

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:58 

    みんなiPhoneだよね
    中古で前のを買うとか?
    まぁそしたら次は最新のじゃないと嫌だって泣かれると思う
    本人が意識を変えるしかないよね

    +68

    -9

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:01 

    今の子達、中学生でそんな高価なもの買い与えられてるのか!
    日本政府がスマホ産業禁止したしわ寄せがこんなとこに…

    +93

    -4

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:03 

    宝の持ち腐れ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:14 

    難しいな
    大人になると誰がアイフォンとかそうじゃないとか気にならないけど、
    中高生のうちはどうしても周りと同じようにしたい気持ちがある

    +91

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:19 

    >>1
    中学生か〜
    本人からしたら深刻なんだよね
    型遅れの安いのあるかな?

    +137

    -7

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:19 

    ばかばかしいけどどうしてもというなら中古探すしかないんじゃない

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:23 

    最新版の一番高い機種じゃないと可哀想だよ

    +2

    -30

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:24 

    >>6
    貧乏人とまでは思わないけどiPhone買えるレベルの収入は無いんだなと思っちゃう。子供はそういうの気にするよね

    +13

    -216

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:25 

    >>6
    ね、うちもみんな周りiPhoneだよ?

    +15

    -135

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:26 

    大人になった今だったら何でも良いじゃんって思うけど、中学生だったらiPhoneほしくなると思う。

    +96

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:38 

    どうせLINEとYouTubeとTikTokでしょ?まあエアドロはないけど、別にandroidいいじゃんね。
    私の世代から見たら中学でスマホ持ってるだけで十分贅沢だわ。

    +71

    -39

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:52 

    >>1
    検索も動画もGoogleなのにGoogle様のAndroidを馬鹿にするとはおかしいと思わないのかね?

    +317

    -10

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:56 

    泣いたから買ってあげようって、それじゃ幼児以上の待遇じゃん…
    中学生なのにそんなんで泣くのはちょっと胡散臭いかな

    +73

    -29

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:29 

    スマホ見ない方がいいってデータが学校経由でくるし学力も落ちる。今もiPhone与えたの後悔してる。依存性になかなか逆らえてない。
    ※スマホ1日15~1時間の操作なら影響は少なくて済むそう。

    防犯と連絡の為もたせたキッズケータイがよく故障するから値段も安いしと夫がiPhone与えたけど、うちは失敗だと思ってる。

    +73

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:33 

    >>6
    はいはい。iPhoneすごいね~

    +199

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:46 

    >>6
    おう恥ずかしや恥ずかしやw

    +108

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:47 

    >>15
    逆に、まわりと違うことが普通って教えてあげるべきでは?と思うけどなぁ。
    そうやって違うことも受け入れて生きていくんだよって。(うちは貧乏だったからずっとそう教わってきた)

    +31

    -70

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:50 

    中2ならiPhone買ってあげて高校卒業までそれを使わせる。
    そのあとは自分で買って自分で払っていくんだよとよく言い聞かせる。

    +14

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 20:11:54 

    >>1
    実際、iphone買ってあげるよとかいう変態パパとかと出会い系で知り合うんだろうな~

    +48

    -8

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:06 

    今22で中高生の妹もいますが、正直Android使ってる子なんかいないので娘さんの気持ちわかります。塾バイトしてるけど、生徒もiPhoneばかりです。『みんな持ってる〜』って定番の謳い文句じゃなくて、本当にAndroidいません。
    今の大人が学生の頃には無かったから分からないかもしれませんが、みんながランドセルなのに自分だけリュック持たされてるレベルで嫌なんです。できれば買ってあげてほしいです。

    +133

    -72

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:11 

    周りがエアドロしてるなら中古でもiPhoneがいいと思う

    金盗んでiPhone買ったJC知ってる
    馬鹿げてると思っても子供の世界があるから慎重に考えて

    +50

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:12 

    うちにも中学生2人いるけどそんなこと言ったことないなぁ
    普通にアンドロイド使ってるし周りもそんな感じ

    +73

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:24 

    >>6
    ??ハイエンドモデルなら15万〜、ミドルクラスでも8〜9万ぐらいするけどiPhoneって20万ぐらいするのが普通なの?
    そんな高いもの中学生になんてとてもじゃないけど与えられないよ

    +226

    -7

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:25 

    >>30
    はい~型落ちでも8万円、再生品でも4万円

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:33 

    >>1
    気持ちもわかるからse買ってあげるかな

    +111

    -8

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:34 

    うちも中2の子供がいるけど、高校卒業まで使うって約束でiPhone14持たせてる
    大事にすれば5年使えるから、それ以降は自分でバイトして機種変しろって言ってある

    +17

    -6

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:37 

    iPhoneが1番必要な世代だと思う
    この辺疎い親だと子供は辛いよ

    +20

    -27

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:38 

    いじめられる〜とかは盛って話してそう

    +46

    -17

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:44 

    子供の世界って残酷なところはあるからな。そこで生きてるのは子供だし何とかできることならしてあげたいよね。自分がiPhone使ってるならお下がり渡したり中古探すのもありだと思う。新品の最新機種は大人でも悩む値段だから抵抗あるよね

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:48 

    >>1
    だいたい半分なんすよ。どっちがいいとかないんです。
    そこではぶるような人など相手にせず、強く生きよう。ずーっと他人に合わせるの?
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +100

    -39

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:58 

    スマホの機種で仲間外れにしたり、馬鹿にする奴らの言う事を真に受けないほうがいいよ
    低レベルすぎ

    +55

    -20

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:59 

    何か若い子ほどiPhone派だよね
    なんでもいいならSE買ってあげたら?
    うちも14買ってあげたよ 中受の合格祝いに

    +53

    -11

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:02 

    うちも中学生だけどAndroidだよ?スマホ持ってない子も未だにいるよ?
    iPhoneよりPC欲しいって言われたからPC買い与えたよ
    イジメって‥付き合う人間が悪いんじゃない?

    +117

    -8

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:02 

    娘トピ多いね。

    成績下がったら、スマホの制限時間長くしてやるー!

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:05 

    >>6
    他人が何を使ってるかそんな分かる?
    スマホカバーしてるのに?

    +161

    -5

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:06 

    スマホの機種代に毎月のSIM代。今の子はお金かかってしゃーないな。昭和最高w

    +13

    -7

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:10 

    次買い換える時に型落ちのiPhone買ってあげて

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:15 

    >>61
    それは大人の感覚なんだよ!

    +57

    -7

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:15 

    >>1
    22歳以下はiPhone1円とかあんで
    ただ2年で返却とかだから傷ついても賄えるように安くてもいいから保険入っとかないと行けないけど

    +43

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:20 

    >>58
    偏見だわ

    +66

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:21 

    逆に買わない理由がわからないんですけど、iPhoneを与えたくないのはどうしてなんですか?

    +16

    -16

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:26 

    >>1
    我が家の双子の娘は高校に入学してすぐ、エアドロってやつが使えなくて不便だからiPhoneにしたいと言うのでiPhoneにしました。
    ちなみに今はiPhone変更前に使っていたギャラクシーと2台持ち。
    ま、それで高校生活を嫌な思いせず過ごせるなら安いものなので相談されてすぐに契約しましたよ。

    +35

    -43

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:40 

    >>6
    言うほどiPhoneっていいの?10年以上Androidなのでわからない

    +302

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:42 

    子供もスマホ持つの当たり前になってiPhone至上主義も低年齢化したよね
    いつまで続くんだろ
    うちも親はコスパでAndroid派だけど中学上がったらバカ高いiPhone買わされるの嫌だな…

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:56 

    >>1
    中学生じゃなくても若い女性はミーハーが多いから
    iPhoneユーザー多いからなあ

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:58 

    >>1
    大人からすると全く理解出来ないけど中2の女の子にとっては“みんなと同じ”っていうのは大事かも
    何かの機会(テストの順位とか、クリスマスとか)に買い換えてあげるのも良いんじゃないかな
    中古だったりすると最新機種の新品よりは安いし

    +90

    -7

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:00 

    >>42
    ただ、iPhone に関しては女子はほとんどがiPhone ってのはあながち嘘ではないかも
    皆お下がりでも中古でもいいのでiPhone がいいと言うみたい。

    +56

    -17

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:07 

    >>1
    先輩ママさんからそう聞いていたから、子どもに買うときiPhoneにしたけど、確かに周りの高校生iPhone率がめちゃくちゃ高い。
    うちは主と同じ歳の子いるけど、そっちはまだスマホ持ってないからわからないや。
    でも、若い子はiPhone率が高いのは本当だから、そんなに欲しがるならクリスマスプレゼントとお年玉分で買い換えてあげてもいいかも。

    +53

    -6

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:28 

    >>58
    iPhoneよりAndroidのほうが上だからねww

    +65

    -11

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:35 

    >>6
    貴方の普通が世の中の普通とは限らない。

    +66

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:36 

    >>1
    みんなが持ってるからで買ってたら何でも買ってあげることになるからオススメしない。

    中学受験に合格したら、おこづかい貯めてから、高校でアルバイトしたら……の方が苦労して手に入れるからスマホの有り難みが分かると思う。

    +43

    -22

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:38 

    >>1
    変えてあげなよ
    SEなら乗り換えで安く買えるよ

    +55

    -13

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:45 

    >>42
    大人目線の『みんな』と
    中学生の『みんな』は気持ちは違うと思う

    子どもはハブられないように必死なんだよ

    +161

    -13

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:45 

    >>58
    スネ夫?

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 20:14:52 

    そんなにiPhone買い与えられる家ばっかなの??
    なんか小さな子供みたいな感覚で買ってあげろー!って人多いけど、中学生なのに甘やかしすぎに感じる
    小学生ならそのせいでイジメがーとかわかるけど、中学生はそこまで子供じゃないし

    +64

    -18

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:00 

    >>81
    そうなんだけど中学生にはそんな説教響かないんだよなー

    +30

    -6

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:12 

    >>1
    自分のお下がりあげる

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:17 

    >>1
    わかるよー!うちの中1娘もiPhoneがいいっつって中古のiPhone買ったよ。

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:19 

    >>15
    エアドロできないのはなかなか辛いみたいね。大人から見ればしょうもないことでもこの頃ってそれが大問題で。そりゃそれを乗り越えられる馬力を持ってほしいけど簡単なことでもないだろうしね

    +347

    -11

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:19 

    >>8
    ほんとだね。そんな事でいじめる奴なんてほっとけばいいし、私はこれが気に入ってるって言えたらいいね。
    日本人はなんでもみんなと一緒がいいって思うの謎すぎる

    +67

    -32

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:20 

    >>1
    もしiPhoneの古い機種を買ってあげたとしても高校入学後に「周囲の子達は皆最新機種なのに私だけ古くて恥ずかしいし笑われた」とか言ってきそう

    +121

    -4

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:27 

    >>1 泣くほどなら買ってあげるかな
    iPhoneじゃないからダサいとかハブられるみたいなのは周りの子がおかしいと思うけど、まあ中学生の女子ってそんなもんだよね
    みんなと同じものが欲しい年頃だと思うし自分の時はガラケーだったけどそんな感じだったから気持ちはわかる
    でも今のiPhoneって本当に高いもんね
    よく物を無くすこともあるみたいだし、最新機種じゃなくても良いって言ってるなら型落ちのiPhoneか中古で買ってあげるとかはどうかな?
    画面さえ綺麗ならカバー付けたら中古なんてわからないしね
    高い買い物になるから何か約束事させるとかで買ってあげても良いと思う

    +60

    -6

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:30 

    中学生なら勉強と部活してれば良いのに

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:42 

    超高額なオモチャだよね、、 大変だ~。
    中古買うか 両親がiPhone ならそれを お下がりにするか
    私は、買い換えてあげない派だけど 難しいよね。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:43 

    >>15
    それが昔みたいに機種代0円とか、3000円、せめて2〜3万ならまだわかるけど、iPhoneって10万〜だよね?
    最新じゃないにしてもあまり古いとOSのアップデートなくなるしさ
    iPhoneは大人になってから自分の給料で買えばいいと思うわ

    うちは私がiPhoneだから、わたしのおかさがりをあげてるけど

    +208

    -10

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:48 

    夫も私もiPhoneだから、中3の子どものスマホもiPhone。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:56 

    そんなことで泣くなんて、泣いたからってそんな高いものを買い与えるなんて、しかもすでにスマホ持ってるのに
    こんな理由なら、iPhone買い与えたら味をしめて別のものも欲しがるでしょう
    それでいいの?

    +16

    -11

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:06 

    >>6
    iPhoneが中価格から高価格、Androidが低価格から高価格って印象だわ
    Androidだから全部安いわけじゃないし普通にiPhoneより高かったりする

    +154

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:08 

    >>8
    これは理想だけど、じゃあ我が子がいるとしてそうなるように育てられるかはわからないよ

    +112

    -7

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:16 

    >>21
    うちもAndroidです。
    そりゃ周りにiPhoneたくさんいるけれど、本当に中学生にiPhoneが必要なのか?ラインが出来てTikTokやインス見れれば良くない?
    私もそれが欲しかったら大人になって好きに選べば良いけと。親が買い与え月の利用料を工面している間はまだ高価なiPhoneが必要な道理はないと思ってる。
    うちの子は周りに流されたり気にするタイプじゃないから、そこでいじめられただみんなと違うだは言ってこないけれど、それが可哀想って価値観なのもどうなのかな。

    +140

    -16

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:21 

    >>91
    高いじゃん

    +15

    -7

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:37 

    >>80
    その通りなんだけど、その考えが出来るようになるのはまだ数年先で良いと思う。大人から見たらなんてこと無くても、人間関係も狭く視野も幼いのが子供社会だから。

    +46

    -12

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:49 

    周りもiPhoneならiPhoneが良いと言う気持ち分かるよ
    買ってあげてもいいんじゃない?
    子供だって子供の付き合いもあるんだし。


    +28

    -6

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:59 

    >>1
    今はiphoneじゃないと仲間外れにされるらしいからね

    買ってあげなよ、娘さんがかわいそう

    +21

    -30

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:01 

    AQUOSなんか絶対嫌だよ!格安感丸出しじゃん。

    +8

    -22

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:09 

    コロナで何年も我慢した学校生活して、スマホだのSNSだのお付き合いも複雑化して、今の子ども達かわいそうだよ。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:14 

    >>1
    うちの子の周りは半々かなぁ。うちは家族で揃えた方が管理がしやすいのでiPhoneにしたけど。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:15 

    >>93
    iPhone15に変えたけど未だに良さがわからない
    画質と音質とカメラ機能が良いぐらい
    私が使いこなせてないのかもしれん

    +21

    -5

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:16 

    ここで説教してるガラケーの時代のガル子達も、みんなおそろいdocomoのN701とか持ってたやん!

    +13

    -19

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:30 

    誰か一人くらい、写真はエアドロップじゃなくてLINEで送ってあげたり、優しくしてくれる子はいないの?
    まだスマホとガラケーが混在してた時、スマホの人はLINEで、ガラケーの人はメールで、と対応してたけどな。
    自分に子供が生まれたら、そんな事でバカにしたりしない子に育てたい。

    +31

    -16

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:39 

    エアドロップが使えなくてハブられがちだったり、Androidはダサいと馬鹿にされて辛いと泣いてしまいました。

    まずそれが本当なのかわからないよね。娘がただiPhone欲しいだけかもしれないし。

    +17

    -11

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:59 

    >>75
    SEいつまで使えるかなあ

    +3

    -6

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:05 

    >>26
    信じられない
    中学生でそれなら高校生は20万くらいのもねだってきそう
    手取り初任給より高いじゃん

    +191

    -5

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:06 

    >>6
    世界的に需要が多いのはAndroidだよ

    +193

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:12 

    親も見栄っ張り
    家族で海外旅行とかと違って買えないもんじゃ無いもんね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:16 

    >>121
    それだけ?!
    綺麗な中古や新古だってあるし、キャンペーンで安く買ったり、容量小さいものやSEならスマホとめちゃくちゃ差があるわけじゃないじゃん。

    +11

    -8

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:30 

    学校が楽しく通えるのが1番だから
    娘さんと真剣に話し合うのが良いよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:35 

    周りが持ってるからって全部与えるの?
    テストで頑張ったりなにかのご褒美として機種変したらいいんじゃないかな
    iPhoneがなにが良くてAndroidのなにが気になるのかさっぱりわからないけど

    +10

    -6

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:37 

    >>71
    わたしの知人の子もiPhone盗まれてた。
    iPhoneどころかスマホ持ってない子だったと思うけど。
    持ってないからiPhoneを探すとかで場所追跡できるのも知らなくてバレたんだよね

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:00 

    >>1
    もちろんそんなことで馬鹿にする方が馬鹿だし、Androidだって最近のはiPhoneより高価な機種もあるし全然劣ってるわけじゃないけど、その年頃って周りと同じ物以外認めないって風潮があるよね…。
    私はiモードが出た頃に中学生で(歳がバレるw)、親がdocomoじゃなかったから違う会社の携帯買ってくれて…周りがほとんどiモードで羨ましかった思い出。iモードに替えたら替えたで人気のNシリーズ以外はダサいとか言われたり…。自分語りごめんだけど時代は繰り返すね。
    ちょっと勿体無いけど私なら買い替えてあげるかな。昔と違って今ってSNSも発達してるから一度疎外感味わったら落ち込みそうだし、私も子どもにはできる範囲でだけど周りと同じものは揃えてあげるようにしてる。もちろん余計なこと言う周りの方が間違ってるんだけどね。

    +87

    -8

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:07 

    高校まではSEならokにしていたよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:07 

    >>105
    中学生なんてまだまだ子ども、
    お金ない家庭の方が簡単にスマホなら買い与えるのかもだし、
    皆が新品でもないと思う。

    イジメまではいかなくても、この年頃の女子だとスマホって持ち物の中でかなりの重要。
    他のことは我慢できてもってこともあると思う。

    +31

    -6

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:18 

    >>19
    皆iPhoneなんだよ~(実際はAndroidちらほらいる)って言えばじゃあってなるかなって計算かもね

    +157

    -6

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:28 

    冷静に考えると自分が中学生の時10万超えるものなんて買ってもらえなかったし持たせてもらえなかったよね。スマホ高すぎ

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:32 

    iPhone高いのにそんなに持ってる子ばっかなの??
    子供中学生ともなるとママ友とかいないかなー
    事実確認すべきだよ

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:37 

    >>1
    数年前に中学で働いてたとき、たしかにみんなiphoneだったよ。
    でもわざわざ買ってるのは少数派だったなー。
    みんな親や兄姉のお古iphoneもらってシム入れてたよ。なんならシム無しで家でのみ使う(Wi-Fiで)って子もいたよ

    +70

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:41 

    >>14
    折りたたみとスライドの争いなんてあったっけ?笑

    +20

    -3

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:44 

    >>80
    ジジババまで入れたグラフ見せられても納得しないよ。若い子だけなら90%は超えるんじゃない?

    +87

    -9

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:45 

    >>80
    それって10代の数字じゃないよね?
    そりゃおじおばさんたちまで合わせたら半分になるよ
    おじおばさんはAndroid率高いじゃん
    10代の数字で話さないと可哀想

    +36

    -16

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:48 

    >>21
    それも立派な教育だと思う

    +113

    -6

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:50 

    >>5
    井戸端会議みたいな掲示板に何求めてんの?

    +188

    -6

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:57 

    型落ちでも良いなら良くない?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:01 

    この前小学生の子供がいる親と話してたけど、皆iPhoneだって。親がiPhoneだからとか。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:14 

    >>109
    むしろそれだけなんだけどね
    でも1人できないと辛いよね

    +42

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:14 

    >>1
    買ってあげたら?中古でも3万もだしゃXとかくらいは買えるよ

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:23 

    可哀想
    虐待

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:44 

    >>70
    横ですがおばさんに教えて欲しいんだけど多少古くてもiPhoneだったら許容範囲?
    あとキャリア契約は話題になるの??

    私は子供の頃やっぱり周りと違ってとても悲しかったから家計の範囲で希望を聞いてあげたいと思ってる。

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:46 

    >>64
    何年生?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:53 

    うちもAndroidでiPhoneに変えたいと言ってます。Androidは携帯ケースやアクセサリーの種類も極端に少なくてあんまりいいのないんだよね。アプリもAndroidには対応してなかったり。次買い換える時はiPhoneにしてあげるつもりです。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 20:20:54 

    >>1
    親御さんもAndroid?もしiPhoneユーザーなら自分のお下がりにしてあげたらどうかな?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:07 

    私なぜAndroidがダサいのか知りたいから絶対相手に聞くタイプだわ
    わからないことは知りたい

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:12 

    >>1
    世界ではAndroidが主流だよ。と言ってやりな。

    +21

    -11

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:14 

    >>1
    これでiPhoneに替えたら次は髪型がダサいって言われる。結局は友達の質が悪いんだよ。

    +24

    -14

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:15 

    >>42
    iPhoneに関しては本当に半径1mレベルじゃない。
    8割位はiPhoneって感じ。

    +85

    -10

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:16 

    >>1
    もう1年半使ってるんですよね?
    ならそろそろ買い替え考えても良くないですか?
    会社乗り換えとかで機種安く買えたりするし、今なら13が在庫処分で安く買えるよ。

    +9

    -12

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:17 

    >>61
    おばさんの決めつけだね

    +21

    -7

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:21 

    >>80
    えっ、教師してて許可証出したり色々あるけど、半々は無いよ。iPhoneの子がやっぱり多数だよ。

    +37

    -9

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:47 

    エアドロできないのとか
    疎外感感じてるんじゃない?
    クリスマスお年玉みたいなので買ってあげたら。
    最初買う時に、機種何がいいとか話し合って決めたらよかったのにね。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:50 

    >>161
    私も思った!
    なぜアンドロイドはダサいと思うのか?
    価格が安いから?

    +8

    -6

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:55 

    >>129
    15万した?

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:05 

    >>1
    >>42
    その通り他にも持ってない人は厳密にはいる。でもその自分の周りのみんながもってるのってすごくメンタルがくるんだよね。
    我が家も当時携帯かってもらえなくて「みんなもってるわけないでしょ!みんなっていうなら名前あげてみろ!」って言われたけど、そう、たしかに持ってないこもいる。でも私のグループではみんなもってて、一人だけ遅れてたり会話に入れないとか本当につらかった。
    大人になったらそんなことで?そんな友情いらないでしょ)っていう、親の言い分もわかるけど、思春期の当時はその狭い狭い一部のグループがすべてなんだよね。学校生活を楽しく送れるかどうかのさ。

    +114

    -14

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:09 

    どうして周りの子を悪者にする?主の娘がiPhone欲しさに嘘ついてるかもしれないのに。

    +5

    -10

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:18 

    >>111
    高校生になるころにはまた成長してるから、いつまでも「みんなと一緒」じゃないって理解できるようになってでほしいけどね。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:19 

    >>134
    世界的に需要あるのはAndroid
    中学生に需要あるのはiPhone

    +51

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:21 

    自信がないと持ち物に価値を求めたがってしまうんだよね…。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:22 

    子供さんの泣き落とし方とか言い分が小学生みたい
    ここの擁護も小学生向けみたいなのチラホラあるし
    いつから中学生はそんな過保護にされるようになったの?

    +19

    -7

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:33 

    >>128

    私もだけどブラウザバックが上手くできなくて使いづらいと思ってる
    Androidだと常にバックできるの表示されてるのに笑

    +22

    -3

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:38 

    >>1
    娘さんは今しかないんです!
    買ってあげないと、後々根にもたれますよ。

    +8

    -16

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:41 

    >>167
    iPhoneかどうかってどこでわかるの?

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:42 

    うちの子も中学生だけど友達もみんなiPhoneだな
    でもSEとかせいぜいプラスなのに、こないだ最新iPhoneのプロマックス買ってもらった子いるらしくてびっくりした
    子供にプロマックスはさすがに買ってやれない

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:48 

    >>1
    中学生には高い買い物だから来年のお年玉と誕生日プレゼントはなし、友達と遊びに行く時のランチ代や交通費なし、
    高校卒業するまで機種変はしない、とか約束をさせたほうがいいと思う

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:03 

    >>47
    いうてiPhoneが圧倒してるわけじゃないよ
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +27

    -7

  • 183. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:23 

    >>1
    こう言う話よく聞くよね、スマホに限らずおもちゃでも持っていないとハブられるとか
    私も流行りのものとか持てたことなかったけど、それでからかわれた経験とかないんだけど。しかも中学生にもなって。
    身近な人からそんな経験談を聞いたこともない。
    もし本当にそんなことがあるなら友達関係見直した方がいいと思うんだけど。

    +25

    -6

  • 184. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:28 

    >>105
    中学生の方が頭が回るぶんしんどいとおもうよ。
    小学生ならわかりやすく、ガル子ちゃんiPhoneもってないからだめー!とかやって、先生に怒られて、とかなりそうだけど中学生だとそうはならない。
    みんなで写真とろ〜!
    エアドロするね!
    がる子「わたしにだれかラインで送って!」
    みんな「…」
    っていう空気だけじゃないかな、最初はいいよー!送るねー!とかしてくれても正直エアドロに比べたらめんどくさいし、みんな徐々に「…」になるような気がする。
    でもいじめでもなければ、誰かに怒られるわけでもないから、静かにしんどい気持ちになる

    +63

    -6

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:39 

    >>42
    大人から見たら所属してる世界が狭いんだけど
    その半径1m圏内で生存競争してるっていうのはわかるよ
    その狭い中で生き抜いていかなきゃいけないって毎日サバイバルみたいなもんよ

    +60

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:52 

    >>129
    ガラケーは0円とか、高くても1万もしませんでしたよ
    バイトで買って通信料払ってる子も多かった
    私も働き出してから自腹で持ち始めたし

    +23

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:57 

    2個前くらいの機種なら手頃に買えるんじゃん?最新機種じゃないとバカにされるとかないよね、、、
    大人だって最新機種のiPhoneを高いと思うのに。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:10 

    >>105
    iPhoneの回し者かってくらいiPhoneすすめるコメント多くてビックリ(笑)
    スマホ持ってる時点で受験に邪魔になるけど、大人ですらスマホ依存になるのに、より便利なiPhoneにして大丈夫なのか。
    高校でも遅くないしiPhoneじゃないからハブったりイジメしてくる奴なんて低レベル。

    +50

    -12

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:44 

    親の金で買ってもらってるのにiPhone以外をバカにする子供激ヤバ

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:53 

    >>19
    ハブられる、が仲間外れということではなくて画像交換する輪に入れない、ということだとは思うけど中高生にとってはそこが一緒にできない辛さはわからなくもない

    +301

    -7

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:02 

    >>14
    iモード信仰みたいなのはちょっと上の世代であった気がする

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:24 

    >>103
    問題はそこなんだよね。
    思春期にありがちな「みんなと同じ」じゃないと疎外感味わうの。じゃあ友達変えれば?とかの問題でもない。

    +62

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:25 

    15proってどう?評判悪いよね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:32 

    >>32
    泣いたら思い通りになるって学んじゃうよ

    +48

    -28

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:39 

    お小遣いから引いて買ってあげる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:43 

    >>13
    買う男はたくさんいるしね
    娘さんに売る気があったらすぐに客がつくよ

    +100

    -10

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:54 

    >>105
    親のお古でもiphoneにはかわりないからね、そのあたりはどうかはわからない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:03 

    >>174
    知らんがな。私は>>6に返しただけ。
    もし主がiPhone買うのを躊躇っているなら子供への説得材料なにもなるじゃろがっ

    +16

    -9

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:14 

    >>129
    むしろあの頃は種類がたくさんあったから、わたしN派〜!わたしはSH派〜!わたしはP〜ボタンで開くのがいい!とか個性あったよね

    今もAndroidの種類はたくさんあるんだろうけど、iPhoneか Androidの二択だからしんどいね。AQUOS派〜とかの時代じゃないもんな

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:14 

    >>188
    iPhoneどうこうより、いじめられて自殺するよりはーとか大袈裟に考え過ぎてる人が多いと思う
    中学生を幼児とでも思ってるのかな
    そうやって甘やかすから利用されてるんだろうにね

    +43

    -3

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:21 

    うちの中学生の娘のスマホはAndroidだけど何の問題もないよ(1度私が気になって、iPhoneにする?と聞いたら、逆に、「なんで?これでいいよ」と言われた)
    主の娘さんの場合、面と向かってダサいと言ったりハブったりする周りの友達が問題だと思う
    それに、娘さんがiPhone欲しさに話を作ってたり、盛ってたりする可能性もあるからそこはちゃんと見極めた方がいい

    +41

    -16

  • 202. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:34 

    うちの子はSE使ってるし周りもSEの子が多い
    親がiPhoneだったら子供もiPhoneになるよね
    多いのは仕方ないんじゃないかな
    機種なんてなんでもいいと思うけどエアドロとか周りのみんなが使えるのを使えないのは確かに不便だと思う
    学生時代なんて特に仲の良い友達たちと違うって疎外感あるものだし

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:42 

    >>129
    自分で払うなら周りに合わせてもいいんじゃない?
    ガラケーは安かったけど、通信費は自分持ちって子結構いたよ

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:47 

    >>1
    SE買ってあげたら?それか型落ち安いよ

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:05 

    >>129
    友達とスマホも機種もお揃いとかしない。
    高校の時は母と共用。社会人になって自分のスマホ購入して自分で支払いした。

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:07 

    せめて高校生ならなあ、13ぐらいを4年間は使ってよとできるんだけどな。中学生だからなあ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:24 

    中古でも子供に持たせるのは高いと思うから買う代わりに条件つけないとね。お勉強頑張るとかさ。そもそも買ってもらうんだから。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:25 

    >>157
    使っていって古くなってるのと、あまりに古い中古渡されるのとじゃ話が違ってくると思います。何年も前から自分で使ってる8やXなら新しいのほしいとは思いつつも我慢すると思いますが、今8渡されたら多分嫌です。もうすぐサポート切れるから危ないし、新しめの買ったほうが長く使えて結局お得っていうのもあります。

    キャリアは3大が理想ではありますが、スマホ本体と違って言わなきゃまず分からないので許容範囲の子が多いと思います。
    もちろんみんなが同じ考えじゃないですが、寄り添ってくれる気持ちは嬉しいと思います。

    +15

    -25

  • 209. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:29 

    古い機種でもエアドロは使えるから、どうしても欲しいなら中古って手もあるんじゃない?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:39 

    >>202
    SEでいいじゃんと思う

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:52 

    >>146
    うちはこのパターン。
    兄の使わないのをWi-Fi下でだけ使ってるから、一応iPhone。
    高校入学の時に最新のを買うから、それまではこれでいってもらう。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:59 

    >>1
    大人からみたら贅沢品、くだらない。なんだけど本人からしたら深刻なんだよね。
    その当たり前にするiPhoneの会話に入れない辛さとか、エアドロップ入れないとか、仲良しグループで携帯ケースお揃いにしよ!ってなったとき、iPhoneじゃないとなかったり、iPhoneしかないアプリだったり。大人からみたらそんなことで崩れる友情なんてって思うけど、狭い世界で生きてて、簡単にはやめられない学校で、いかに楽しく友達とすごすかってのはすごく大切。青春でもあるし。
    自分自身もそういうことなかったですか?親からみたら些細ですが、自分にとってはとてもとても大きい問題だったこと。
    私は友人みんながお揃いの洋服かったり、ディズニーランドにいったりしてるの、うちは許してもらえなくて、もちろんそれができなくてもみんな仲良くしてくれたけど本当に本当に悲しかったから。

    +84

    -12

  • 213. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:59 

    >>3
    給食費の未払いやナフキン買えない方が多いそうですが…iPhone購入は当たり前?おかしくないですかね?
    家事を手伝ったり、お小遣いを自身で貯める…など、お金の有り難みを教えた方が良いのでは?

    +223

    -14

  • 214. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:03 

    >>169
    横だけど
    iPhoneが良い理由はみんな持ってるからで使い方を友達と共有できるからではないかと
    Androidだと仕様が違うからそういう価値観になったと思う

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:05 

    私なんてよく携帯わざとぶっ壊して、壊れちゃったーごめんなさい!とか言って新しいの買ってもらってたわ
    それに比べたら嘘でも懇願してきてくれるなら、買ってあげちゃうな

    +0

    -10

  • 216. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:12 

    >>101
    まだスマホ前の話ですが、娘が高校の時バイトして新しい携帯とPCを買いました、自分で働いて買ったのでめちゃ大事にしてるし、大きなお金を使う時今も、悩みながら買ってドキドキすると言います。それだけお金の大切さを学べたのはよかったと思う、ちなみに学校のバイトは夏休みに許可をもらいました。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:13 

    >>153
    うちはそのパターンだった
    制限かけるのにAndroidだとよくわからなくてiPhone同士のがと思ったのもある
    3ヶ月くらいはオプションで色々入らなきゃいけなかったけど本体0円だか1円だかで型落ちの7を旦那と出かけたついでに契約してきてたな
    もう5年くらい前だから今はどうなのかわかんないけど

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:19 

    >>130
    優しくないわけじゃないと思うけどな
    毎回毎回毎回毎回となるといじめてハブるとかはなくても、ガル子もiPhoneにしなよ!って言われ続けることにはなると思うよ
    母親世代はそんなに写真撮らないとかエアドロたまにしかしないかもだけど、毎日のように写真を撮りまくる世代からしたら、エアドロできない子に写真を毎日毎日別個でラインするの、どんなに仲良くて優しくてもめんどくさくなると思う。

    +38

    -4

  • 219. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:27 

    中学生の息子は楽天モバイル5ギガ、AQUOSのsenseだよ。Androidの中学生いっぱいいるよ。iPhoneなんて贅沢すぎ。

    +10

    -7

  • 220. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:32 

    初めからiPhoneじゃないのにびっくり

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:33 

    2年だか4年後機種返却すれば月々1円とかのあれはだめなの?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:46 

    >>125
    最新の高いやつなら結構いいよ
    ゲームやっても熱くならないし、アプリ同時に数十個開いても普通にサクサク

    +3

    -4

  • 223. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:06 

    >>1
    あ~しかもAndroidといってもAQUOSなんだ…安いやつね。

    +6

    -9

  • 224. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:12 

    >>19
    最新じゃなくてもいいって言ってるあたりから、なにかiPhoneじゃないことによっていま辛いことがあるんだとおもうよ。

    +182

    -4

  • 225. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:13 

    >>195
    中学生活お小遣い無しにならん?w

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:19 

    >>1
    子供だし安いのでいいって勝手に決めたの?
    買い換えたら良いと思うけど。
    大人だから誰がAndroid、iPhone何使ってようが、バカにされても気にならなない。
    子供には子供の関係や社会があるから周りがiPhoneならiPhoneがいいってなるのもわかるよ。。

    +28

    -6

  • 227. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:19 

    >>41
    うち夫婦と共にAndroidで子供はまだ小学生でスマホ持たせてないけど、いつかの時の為に私らがそろそろiPhoneにした方がいいのか…?とちょっと思ってしまった。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:22 

    >>28
    そんなだけ若い女を買いたがる異常な男が多いって事

    +36

    -11

  • 229. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:34 

    >>1
    それならiPhone買ってあげるかな。周りが皆iPhoneなんて、そもそも子どもにある程度お金かけるエリア住まいなんじゃないですか?わからんけどさ。そうだとしたら、子どもが変にコンプレックスに感じてしまうのも可哀想。高校くらいになればそんな低次元な争いもなくなるんだろうけど、中学って難しいよ。大人目線だとそんなん友達やめちまいな!思うけどそういうことじゃないんだよね

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:35 

    >>215
    親が買ってくれたものに最低やん
    それにiPhoneとガラケーじゃ値段が全然違うわ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:06 

    >>194
    2.3歳でもないし、中学生なんだからそんなことないでしょ。
    今回はかうけどすべてが通るわけではないしって説明したらいいじゃん。

    +19

    -21

  • 232. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:10 

    >>183

    私も。子どもがスマホ無い子、LINEできない子(娘もできない)、メールはできる子、電話はできる子ともみんな仲良くしてる。
    仲間外れにしたり、からかう友達いたらおかしい。

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:23 

    >>201
    周りに似たようなタイプが多くてよかったね。
    どんなタイプの子が多いかなんてクジみたいなもんだし、個人でどうにかできるレベルの話じゃないんだと思うよ。周りが悪いと決めつけるようなことではないと思う。あなたのお子さんも友達グループ全員がiPhoneで自分一人だけエアドロ交換できなかったらiPhone欲しがると思うけどね。

    +13

    -12

  • 234. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:24 

    くだらない。
    たかがエアドロップが使えなくてハブられるとかバカらしい。
    Androidはダサいの理由が聞きたいわ。
    そんなこと言ってくるやつに合わせる必要なし。
    私なら意地でも変えない。
    iPhoneとか壊れやすいし、修理も大変じゃん。
    SDカードも使えないし。
    私はずっとAndroidでだいたい5、6年で買い替えてるけど故障は一度もないし使いやすいからAndroid一択。
    デメリットは、可愛いケースがあまりないことくらい。


    +22

    -24

  • 235. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:27 

    >>157
    横の横だけど
    知り合いの家庭はドコモらしいけど、中2の娘さんがドコモということを聞いた友達から「ドコモ使ってるからってマウント取ってきた」とか陰口言われたって笑

    iPhoneじゃないとバカにしてドコモ使ってたらマウントと言われる。わかんない世界よね。

    +56

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:45 

    >>64
    うちも後悔してる…

    帰ったらLINE通知頻繁だし宿題もテスト勉強も大体がグループで喋りながらで全然集中してない
    寝る直前までそんな感じ
    使用制限したら友達関係支障出そうで怖いくらい依存してる

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/01(水) 20:30:46 

    >>1
    SEとかでいんじゃない?サイズも持ちやすいし
    中古の白ロムでもいいじゃない

    Switch欲しがるのと同じだと思う

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:14 

    >>26
    うちはSEにしてる。

    +140

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:14 

    >>1
    AndroidはいいけどAQUOSはな…私初めて持ったスマホがAQUOSであんまいいイメージないわ
    出始めのやつだったから今とは比べ物にはならないだろうけど

    +3

    -5

  • 240. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:17 

    >>203
    中学生の話だから通信費自分持ちはないよ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:28 

    >>88
    その通りだけど、子供に媚びる必要はない

    +14

    -21

  • 242. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:39 

    >>1
    そんなことでハブられるんだ…
    友達選びなと言いたいところだけど学生だとある程度付き合いもあるだろうから、買ってあげたら?
    お金が問題なら後からお年玉やバイト代から出してもらうでもいいと思う
    本当にほしいなら自分のお小遣い削っててもほしがると思うよ

    +21

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/01(水) 20:31:48 

    お年玉貯めて買ったら?と思う

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:24 

    >>231
    馬鹿だなー中学生なんて思春期でクソ生意気な時期だよ
    親を舐め腐ってる時期でもあるんだから小さい子よりタチ悪いよ

    +30

    -16

  • 245. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:24 

    >>1
    産んだからには責任を取らなければいけない
    最新のハイエンドモデルのiPhoneを買い与えましょう

    +3

    -9

  • 246. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:24 

    >>201
    うちもiPhoneに変えようか?と聞いたら、そのお金ちょうだいと言われた。全くちゃっかりした子供。もちろん買い替えもお金も無しにしたけど。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:28 

    みんなと同じがいいのはわかるけど子供に携帯を持たせるか悩む人もいるなかで結構高価なものをかわいそうだからと買い与えてしまうのが当たり前なのが心配。
    だから我慢できなくてすぐキレる子が増えるのかな。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:38 

    >>149
    すまん。確かに。
    10代から20代は70パーでiPhone

    https://webtan.impress.co.jp/n/2022/12/06/43832?amp

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:40 

    >>195
    なんかさ、仕方ないんだろうけど家庭によるとはいえ、親しい友達はお小遣いももらえて、iPhoneももらえて、
    自分はお小遣いと引き換えにしかiPhoneかってもらえなくて友人と遊びにもいけない、一人だけなにも買わずに我慢するってむなしいよね。
    友達のように最新のiPhoneがほしいと言ってる訳でもないのに。

    +7

    -4

  • 250. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:46 

    >>225
    もうすぐクリスマスもお年玉もあるしだいぶ足しになるはず

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:50 

    >>19
    交友関係だよ。自分の友達が皆、iPhoneだったら皆になるだよ。クラスじゃ半々でも。
    だって友達以外とはそんなにスマホ使って連絡しないだから。
    うちの親もそういう感じで結果、最初の友達とは離れた。連絡がスムーズに行かないって中々、続くのは難しいのよ。親は本当の友達なら気にしないで仲良く出来ると言うが。
    私の場合はガラケーだったけどね。ガラケー無い子たちのグループに自然と移った。

    +93

    -6

  • 252. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:04 

    >>244
    親をどう丸め込むか、騙すかいっつも考える年頃よねw

    +21

    -4

  • 253. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:11 

    >>231
    よこ
    2,3歳じゃない中学生のお姉ちゃんがモノ買わせるために泣き落としとかやってるのがまずおかしいんだよw
    天然でやってる2,3歳のがはるかにマシだし、その年齢なら一度怒ればビビってやめるけど、中学生だと悪知恵でまた別のやり方で親騙そうとしてくると思う
    泣きまねで何とかできると思ってるような子だから親ナメてるし

    +25

    -6

  • 254. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:16 

    今すぐには無理でも次買い換える時とかタイミングがいい時に買ってあげたら?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:21 

    >>234
    周りが悪いのはわかるけど、
    こう言う親の意地とかで絶対変えないとかも子供が可哀想。

    +37

    -10

  • 256. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:29 

    iPhone持ってないぐらいってハブってくるような子友達にいらないでしょ

    +13

    -8

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 20:33:56 

    >>1
    お使いのキャリアが分からないけれど、
    私は1年半くらい前にワイモバイルからUQに乗り換えて、乗り換え割で認定中古品(中古だけどauが綺麗めでバッテリーも割と残ってるやつ)のiPhone11の128GBを2万くらいで買えました。時期にもよるだろうから今もあるかは分からないけど。ゲオとかにもいっぱいあります。

    甘えさせんなみたいな意見もわかるけど、数万のことで今後何年もグチグチ言われる可能性があると考えると、私なら買ってあげちゃうかも。iPhone15とかが欲しいって言うなら突っぱねるけど。今回は中古とかで安く済ませつつ買ってあげて、今後何か別のものをねだってきたらスルー、でもいいんじゃないかなと思いました。

    +16

    -6

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:03 

    SEシリーズならそんなに高くない。
    よくキャンペーンで一括1円とかで投げ売りしてるし、
    キャンペーン狙わなくても新品でSE3なら5万、SE2なら3万くらいで買えるよ。
    中古のSE2なら1万5千くらいで買えるし、何がなんでもiPhoneが良いっていうなら、中古のSE2で我慢させて買ってあげればいいんじゃない?
    ミドルレンジクラスのAndroid新品よりも安く買えるよ。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:04 

    >>212
    うちはど田舎だったからスマホすら持たせてもらえなかったけど別に何とも思わなかったけどな
    ヒエラルキー上位は大変そうだね

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:30 

    そんな高いの持ってて無くされても嫌だし…
    うちもiPhoneとか言ってたけど
    バイトしたら自分でって言った~まだ小学生だが。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:36 

    >>241
    媚びる?寄り添うことは大事だよ
    こういう人が親じゃありませんように

    +27

    -9

  • 262. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:47 

    >>171
    「そんなことで」の一言じゃ済まない。
    10代の女子にとって大多数と同じ連絡手段を持てないことは「過去問を回して貰えないことで、自分以外の同期が全員要領よく勉強できる中で一人だけが教科書と講義ノートとレジュメ資料しか頼れず試験で馬鹿を見る」のと同じぐらい苦痛だと個人的に思う。

    +52

    -7

  • 263. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:38 

    うちは最初は私の型落ちのAQUOS senseから。それで一通りスマホとはなんぞやの使い方教えてそれでこのまま持たせてもいいとなったときにやはりiPhoneがいいと言いいだす。でもX(当日)だったかな?は高いからそれはダメと、間をとってSEをもたせました。子どもにとってiPhoneはもてるけど、まだ数字のほうの高いのはまだ早いという納得で

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:54 

    主さんのは娘さんの話だけど、これって男子でも有り得る事…?
    我が家はまだ小学生の男の子だけど、iPhone持ってないだけでイジメに発展するとかだったらどうしよう。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:54 

    >>80
    誰もずーっと他人に合わせるとは言ってないだろw
    あなたは中学生の時の判断が大人まで続いてるのか?

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:11 

    家庭の方針でスマホを持たせる持たせないの話し合いなら別だけど
    スマホ自体は許可してるなら好きなの選ばせてあげたらいいのにと思う。たくさんコメントあるけど比較的安価で手に入れる方法もあるし

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:25 

    >>171
    状況次第では、最悪の場合20~30代になってから心療内科に通う必要が出るほど自己肯定感が低くなると思う。

    +42

    -8

  • 268. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:46 

    >>244
    でも中学生だから狭い世界でいきているんだよ。
    社会人みたいに合わないから転職なんてできない、高校生みたいに自分で稼ぐこともできない、大人からみたら所詮上辺の仲良しグループだけど中学生にとったらとても大きな存在だとおもうよ。
    最新iPhoneでなく片落ちのiPhoneなら昔のやつでもいいから友人の会話に入りたい、友人と一緒がいいって気持ちわかるなー。いま思えばとてもくだらないんだけど、携帯みんなもってる中うちはかってもらえなくて、なんとかお年玉でプリペイド式の携帯をかって、みんなとレベル違うのに一緒にストラップつけたり待ち受けにしたりとかできるのが本当に嬉しかった。

    +41

    -3

  • 269. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:51 

    エアドロってなに…?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:56 

    >>240
    わかってるよ
    自分で支払えもしないのに機種を決める権限ないと思うんだよね
    通信費は昔に比べて破格の安さになってるけど、その分機種代高いし
    お小遣いやお年玉で買うってんなら本人の好きなようにしてもいいだろうけどね
    バイト代で通信費払ってる子だって自分で買うから好きなもん選べた訳だし

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2023/11/01(水) 20:36:59 

    >>2
    馬鹿にする方が馬鹿なのは間違いないんだけど、だからと言ってそういう奴らがいなくなるわけでもないし、その言葉で娘さんのモヤモヤが晴れるわけでもないから、難しいよね。

    +268

    -2

  • 272. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:03 

    >>263
    ×当日◯当時 ごめんなさい

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:23 

    >>201
    うちもAndroid。
    友だちiPhoneなんだけどなぁみたいなこといってたけど、Android分しか払わない、足りない文貯金と誕プレ代+クリプレ代で補って、小遣いも減らすよ?と言ったらAndroidで落ち着いた。

    あれから一年たつけど、Androidでどうだった?って聞いたら別にAndroidで不満無いわって。

    みんなよくそこまで出してあげられるね、それとも子どもにiPhone買ってあげられない親は毒親呼ばわりされちゃうの?

    +24

    -4

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:25 

    高3の娘。高校までスマホ持たせなかったよ。
    散々文句言われたけど周りが失敗するのを見せてからにしようとそこだけは譲らなかった。
    今になって黒歴史残さずに済んだ、中学で持ってたら絶対やらかしてたわ。お母さんありがとうと言われて報われた。

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:31 

    >>1
    うちの子今18歳だけど中学の時に初スマホでそれからずっとiPhoneだよ
    都心部だからか分からないけど当時の同級生のスマホはだいたいiPhone
    今の方がむしろ格安スマホ?がいるような感じ

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:59 

    >>269
    エアドロップっていってiPhone同士だと簡単に写真転送できるんだよ
    まぁ写真くらいLINEでもいいと思うけど

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/01(水) 20:39:32 

    >>7
    SEとかなら安いよー

    ホームボタンあるって馬鹿にされるのかな…

    +169

    -5

  • 278. 匿名 2023/11/01(水) 20:39:48 

    >>259
    人によるんじゃないかなー。友人によるよね。
    自分と仲良いみんながもってるかどうかが大きいと思う。
    いまの小学生でもゲームをよくするグループにいてゲーム機を自分だけかってもらえないと辛いだろうけど、いつも外で遊んでるグループにいるなら苦じゃないだろうし。
    私も高校生のときウィルコムが流行ったとき、クラスで流行ってて憧れはしたけど仲良しグループはみんなつかってなかったから全然苦じゃなかったし。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/01(水) 20:40:00 

    >>256
    大人になったらくだらない友達だったなって思うけど、当時的には結構な問題じゃない?

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/01(水) 20:40:20 

    大体お友達も、持ってるみたいだよ
    でも、仲良い子はスマホ持ってない子もいる。
    300人弱中2番とかだから、誰もなんも言わないってー

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 20:40:39 

    >>262
    とはいえ、今回の場合は、Androidはあるわけだから全く買ってもらえないというのとは少し状況は違うけどね

    +22

    -3

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 20:41:17 

    >>15
    私も中学の時仲良いみんながピッチ持ってる中買ってもらえず、可愛いダッフルコート買ってもらってる中1人だけやっすいコートで修学旅行に行った。当時は恥ずかしかったけど、家の経済状況も分かってたしそんなことではぶられてたまるか精神だったよ。よそはよそじゃダメなんか、、
    次回機種変の時の選択肢に入れるけど、予算決めて超えるなら小遣いから出させるとかした方が良いんじゃない?何でも言う通り与えるのは良くなさそう

    +51

    -25

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 20:41:46 

    高校生になったらね、と言う
    中学生にiPhoneは贅沢よ〜
    お金持ちは別

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:06 

    >>209
    中古検索したら結構安いのね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:08 

    私学生なんですけど、みんなiPhoneはガチです。私のクラスの人もほとんどiPhoneです。

    Androidだからといってハブいたりいじめたりはしませんが、「珍しい〜」とは思います。私も最初AndroidだったんですけどiPhoneの人が羨ましかったし、スマホケースお揃いにしたりとかもできないし、インスタのストーリーで字体とか絵文字が変わるのも仲間外れ感というか疎外感的なのは感じてました。

    大人にも色々あると思いますけど、もし可能ならiPhoneを買ってあげて欲しいです。

    +20

    -3

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:09 

    子供のiPhone信仰は知っていたから最初から型落ちのiPhoneにしたよ。各家庭の教え方や家計のこともあるから何故Androidなのか子供に理解してもらえる様に説明するしかない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:11 

    >>1
    私は高1の時からiPhone使ってた世代だけど、
    確かにクラスで「iPhoneじゃなきゃダサい」って言う雰囲気はありました。
    うちのクラスはほとんどiPhoneでAndroid使ってる人は3〜4人しかいなかったんだけど、
    無理してiPodをメイン使いにしたりしてる人もいたくらい。
    今思うとその考えがダサいって思うけど、
    学生にとっては周りと違うって相当きついから娘さんの気持ちも凄い分かるかな。

    +13

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:11 

    >>255
    本当にそう。子どもってこれだけは欲しいというものがでることがある。それは大人からみるとくだらない理由だったりする。でもそのこれだけは、ができた時に叶う(多少の妥協があってもいい)か叶わないかが大きな分岐点になることもある。
    大人からみると本当にくだらないことな場合がたくさんだけどね

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:15 

    >>208
    ありがとうございます。
    最新機種はまだちょっと与えられそうにないけれど、古すぎるとアプリが対応してないかもしれないことも念頭にいれて検討します。

    まだ小学生なのでスマホもらえるだけで喜んでますが後に買い直しとなると面倒なので色々リサーチしたいと思います。

    >>235
    知らんがなって感じですよね。
    私も聞かれたから答えただけなのに自慢したと言われたことがありました。
    子どもの世界は難しいですね、私は大人になってほんとうにラクになりました。
    ちなみに私はAndroidでだれからも機種を聞かれたことはありません。

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:22 

    >>1
    Android派だけど
    子供がそこまで言うなら買えるけどなあ
    学生の時に買えなくて持てなくて
    ハブにされなくても、馬鹿にされなくても話についていけないとか、疎外感あった事ってずっと記憶にある
    買ってくれる親が多い中で、うちの親は馬鹿みたい!我慢しなよ!の一点張りで買ってくれなかったから。。
    学生時代なんて特に友達との世界が中心でしょ。
    エアドロとかしたい気持ち、共有したい気持ち分かるよ、

    +31

    -5

  • 291. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:15 

    私なら変えるかなぁ。自分が子供だったらって想像したら可哀想と思うかも。中学って友達が全てみたいな時期だったから友達の中で一人だけ違うことって子供にとってはかなり大きい事だと思う。
    ただ金銭的なことだし厳しいとかなら無理する必要はないんじゃない。お金は親が払うわけだし親が決めればいい。正解はないと思う。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:26 

    >>26
    2年間お小遣いなしだな。

    +87

    -4

  • 293. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:28 

    普段「別に何でもいい」と拘りがない娘なのに携帯に関してだけ「皆iPhoneだから iPhoneが欲しい」と何度も言ってきた
    娘がこんなことを言うのは珍しいからよっぽどなんだなぁーとiPhoneを購入したよ

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:28 

    最新型じゃなければ、iPhoneもそこまで高くない。うちは(中学生の子供がいる)三大キャリアじゃないところでiPhoneにしたよ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/01(水) 20:43:42 

    昭和でごめんだけど、マフラーソックスはバーバリー率高かったわ

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/01(水) 20:44:25 

    >>282
    >そんなことではぶられてたまるか精神

    同感
    今こそこの精神を育てる時だと思う
    みんなと同じじゃなきゃ嫌って横並び精神はおかしいし、仲間に入れない等は自分で解決する術を模索していく時期よ

    +16

    -23

  • 297. 匿名 2023/11/01(水) 20:44:47 

    最新のiPhoneって昔のガラケーどころか数年前のiPhoneと比べてもかなり高いんじゃない?
    本当に貴重品だよね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:10 

    >>187
    すぐOSのアップデートに対応できなくなって買い替えとなると結局出費になるような

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:10 

    なんでみんなiPhoneなの?馬鹿馬鹿しい
    ライン、メール、ネット、TikTok、youtubeこの辺りならandroidでもできるしいいじゃん

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:21 

    >>177
    ええ…
    画面をスワイプすれば良いだけじゃん
    矢印とかより使い易いと思うけど

    +5

    -9

  • 301. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:47 

    >>256
    ほんとそれ

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 20:45:53 

    >>26
    うちは中学生の初スマホをAndroidにするつもりで契約しに行ったんだけど、新規契約だとiPhone(かなり型落ち)が一万円、しかも制限の設定がAndroidより細かく設定できると聞いてiPhoneにしたよ。

    高かったら買ってないと思うけど、子どもの周りではiPhoneが多いけどAndroidも少なからずいるらしいです。
    制限しやすい、親のお下がりと言う理由でiPhoneの子も多いみたいですね。

    +85

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:18 

    >>1
    中学で購入は失敗だったね
    都会はそういうのありそうで大変だね
    エアドロップなんて知らんくて調べた
    XPERIAユーザーの39歳より
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +9

    -5

  • 304. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:34 

    お金に余裕があるなら買ってあげるけど、ないなら買わない!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:48 

    >>296
    これは育てばラッキーという感じ。育たなくても納得よ。このiPhoneに関しては

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:54 

    >>1
    うちも先輩ママから同じような話をきいたので、来年中学生ですがiPhoneを買う予定です。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:05 

    >>1
    成績オール5か全国模試で偏差値70を取ることを条件にしたらいい

    +16

    -6

  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:32 

    >>201
    周りの友達が問題なのはそうなんだけどさ、だからクラス替えて貰います!転校します!という訳にはいかないし、連んでた友達を替えるってそれこそケンカやイジメに発展する可能性があって中学生ぐらいにはやっぱり難しいと思うよ

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:39 

    >>212
    うん分かる
    とくに女子でイケてる子なら最先端を行きたいアルアル
    私はそのタイプだったし親も理解はあったから大袈裟に言えば不憫な思いはしてないし大人になって感謝してる

    +7

    -6

  • 310. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:04 

    >>264
    いじめられることより、自分の子供の性格を見極めた方がいい
    かっこつけだがりの子なら、iPhoneは必須になってくるんじゃ その代わり交換条件を出してもいい
    そういう男子はイキってなんぼみたいなとこあるから、先行投資して無駄な反抗は抑え込んだほうが得策
    反抗ってマジで無意味な時間とられるし

    気持ちがのんびりな子なら、ご褒美としてここまで頑張ろうって提案するのもありかも
    それを目標にすれば頑張れることもある

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:06 

    >>49
    お休みの日に遊びに行ったりする時じゃない?

    写真バシバシ撮って、編集して動画やVlog共有したりしてるからそういう時なのかも。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:13 

    >>282
    >>282
    主のお子さん、古くてもいいからiPhoneがいいっていってるからさ。あなたでいえば、安くてもいいからダッフルコートがいいっていってるのと同じなんじゃない?違うPコートじゃなくて、安くてもいいからみんなと同じダッフルコートをきて歩きたいって気持ちわかるけどな。
    大人になったらたしかに環境が違うからで納得いくけども、あなたが当時悲しかった気持ちを自分の子供にもさせたいなとは思わないんじゃないかな?手の届かない高級品なら諦めもつくけども、型落ちiPhoneなら主の家でも帰るだろうし。そういうところ子供でもわかるとおもう。買えないからじゃなくて、親がもったいないから買わないっていってるのとでは気持ちもね

    +52

    -6

  • 313. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:47 

    研究じゃないといいけど。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:57 

    中高生で自分だけ持ち物が違うのは死活問題みたいな所があるから難しいね
    人のスマホを馬鹿にする方が馬鹿だしスマホがあるだけマシと思えという所だけど、大人の私達はスルーできても子どもの世界は複雑だし
    最新じゃなくても良いと言って泣く程だから、見た目がiPhoneという安心感が楽しく学校に行くモチベーションになるなら考えてあげてもいいのかも
    その代わり次の誕生日やクリスマスは無し等の条件を付けて
    でも本当に買い換える経済的余裕が無いならきちんと話してわかってもらうしかない

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:59 

    >>234
    その可愛いケースが少ないっていうのが中学生女子にとっては大きなデメリットなんだよ。
    自分の一緒にしたらダメだって

    +21

    -6

  • 316. 匿名 2023/11/01(水) 20:49:01 

    文句言ってるキッズはiPhoneどころかスマホ取り上げたい

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/01(水) 20:49:40 

    >>80
    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/01(水) 20:49:58 

    >>264
    いじめ、なんてないよ
    ただiPhoneのがカッコ良、みたいな感じかな

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:10 

    >>256
    中学生の話なんだよ、自分も通ってきた道なんだから切実なの分かるでしょ?

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:11 

    数世代前のiPhoneならAndroidもそこまで価格も変わらないと思うんだけど。iPhone15が欲しいっていうのならちょっと考えさせてっていうけどね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:33 

    >>1
    そんなくだらないことでハブような人と友達にならなければいい

    10万ごえの機械をただ1日中SNSするだけのために使う意味が分からないし、欲しいならお金の代わりに労働力とか勉強とか何かを代替に徴収したらいいと思う
    何点以上とる、とかお風呂掃除は絶対するとか

    +15

    -16

  • 322. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:39 

    >>26
    両親、4人の祖父母合わせての誕プレよりも高いね
    誕プレとクリスマスとお年玉無しでいいなら与えるのも有りかも
    あれも欲しい、これも欲しいは無理だと学ばせる機会ではあると思う

    +90

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:43 

    一番高いのって何かなと思って検索したらAndroidで40万超えとかあって笑っちゃった

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:54 

    >>234
    デスヨネー。私もandroid一択。ケースも探せば可愛いのあるし充分

    +7

    -8

  • 325. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:01 

    価格上がりすぎて見方変わってきてそうだし、このままなら数年もすれば勢力変わっていそうでもある

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:17 

    >>271

    同意。
    人生の中で一番ひどいイジメがあるのって中学と高校だと思うし、中高生に

    『自分を持て。周りが嘲笑してくるからって、バカに合わせる必要なんてないよ』

    と言ったって、【辛い思いをするのは本人なんだから】、なんの解決にもならないと思う。

    世の中、お金で解決できる事は限られてる訳だし、多少のお金を出して子供をアホなイジメから守れるならサッサと払った方がいいと思うけど。

    うちの兄も学生時代に仲間はずれにされてたりしたけど、その心の傷がずっと続いてて、社会人になってから引きこもりになったよ。

    (本人に聞いたら、学生時代の心の傷が大人になってもあらゆるきっかけでフラッシュバックすると言っていた)

    ちなみに、うちの親も周りに合わせることを『バカバカしい』と言う親だった。

    子供の世界ってものすごく辛辣だって、みんなも自分の実体験で知ってるはずだと思うけどね。

    とりあえず、高校3年生までは『みんなと同じは最大の防御』。

    みんなと同じであることで不要なイジメ被害を避けられる可能性が高まる

    +182

    -10

  • 327. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:26 

    >>3
    こういうの地域によって違うのかなと思う。
    公立の中学校だったけど、クラスの子供半分以上はiPhone使ってた。うちは高校入学祝にiPhone買ってあげた。高校生なんて多分ほぼiPhone、タブレットも持ってるしね

    +95

    -13

  • 328. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:28 

    中2の息子は私のお古のAndroid。iPhoneいいなぁ〜とかたまに言ってるけど中学生にiPhoneなんて高すぎる。誕生日やクリスマスにあげられるような額じゃないし、高校受験で志望校(市内の進学校)に合格したらそのお祝いで買ってあげても良いかなと思ってる。勉強頑張るモチベーションにもなるかもだし。

    話を聞くと男子はAndroid多いみたいだけど、女子はみんなiPhone持ってるらしい。女子って周りと同じじゃないとダメみたいなとこあるからちょっとめんどくさいよね。

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:29 

    >>276
    ガラケーでいう赤外線通信みたいな?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:40 

    >>148
    ね。スマホ所持自体圧倒的に大人が多いんだからこれを学生の率と参考にするもんじゃないわ

    +14

    -4

  • 331. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:48 

    >>318
    みんなでおそろいケースつけたい〜とかそんな感じだよ
    Androidだと可愛いケース無いからね
    iPhoneなら型落ちとかでも結構売ってるし

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:58 

    >>282
    家の経済状況鑑みて我慢して偉かったね。
    ただ経済的に余裕あっても頑固にこだわって買ってあげないと言い張ってる親は考えなおして欲しいなと思う。

    +49

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/01(水) 20:51:58 

    >>19
    アラブ系の大富豪の息子がヨーロッパに留学した時に通学用の車を買ってもらったけどみんなが電車で通学してるから自分も電車通学したいとお父さんにお願いしてるミームを見たことあるよ
    所属する社会で浮かないというのは大事なことかもしれない

    +129

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/01(水) 20:52:17 

    >皆のようにProモデルや最新モデルではなくていいからどうしてもiPhoneがいいそうです。

    これは叶えてあけだら?これで最新じゃないと嫌とかProじゃないと嫌というなら何だ偉そうにと言うけど、とりあえずiPhoneがいいってことなんだから。みながSwitchもってる中、まだwiiみたいなもんかと。
    SEでもいいとおもうし、大きい家電があればそこでうまく買える場合もあるよ。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/01(水) 20:52:40 

    アホの子に囲まれてるとキッツいね…
    高校行けば頭のレベルで振り分けられるから、多少はそのへん楽になるんだけど(勉強だけできるバカはどこにでも存在するが)
    中学の三年間はなー
    まあぼちぼちやるしかないんじゃない?
    アホに合わせるのも馬鹿らしいしさ。

    +11

    -5

  • 336. 匿名 2023/11/01(水) 20:52:59 

    >>5
    主語を大きくするバカ

    +144

    -13

  • 337. 匿名 2023/11/01(水) 20:53:10 

    >>299
    エアドロ出来ないのが切実なんでしょ

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/01(水) 20:53:17 

    ばかにするような友達切り時だね

    エアドロできなくても
    べつにいいよ、ならラインで送るね〜とかで済ませてくれる友人がいるよ

    +2

    -9

  • 339. 匿名 2023/11/01(水) 20:53:54 

    >>321
    あなたも女子中学生の母親になったら買うべきか迷ってる人の気持ちわかると思うよ。

    +9

    -9

  • 340. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:06 

    >>212
    話についていけないことが当たり前になることで本当に弊害が出るのは、実は5~10年経ってから。
    「仲間に入る努力をするよりは自分一人で問題を解決する」の結論にたどり着くことで、人を頼る概念を忘れるから。

    さすがにエアドロからここまで飛躍するのは考えすぎかもしれないけど、俗に言う「相談するより自分でやった方が早い」症候群の大人には長女やヤングケアラーだけでなく「携帯を持つのが遅かったから」が現在30~40歳の中に実はそれなりにいると思う。

    +22

    -8

  • 341. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:14 

    >>329
    そんな感じ
    ただ赤外線通信みたいなめんどうな手間が無い

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:15 

    >>67
    むしろお金持ちの子ならiPhone以外のものを平気で持てるんだろうね

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:27 

    >>331
    いや男子の情報だよ
    男子はスマホケースお揃いなんてしないよw
    女子でもいじめなんて聞いた事ない

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2023/11/01(水) 20:54:49 

    定番アプリいれてそれしか使わず、他は使いこなせないのにiPhone新作でるたびに買うのはなんで?

    宝の持ち腐れだな思ってしまうけど理由があるのかな?

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:27 

    >>328
    男子はガジェット好きも多いからね。
    スマホはいろいろできるandroidで、あとはパソコン自作したりするとかそっち系をやりたがるよね。
    女子でそういうのわからない子は、めんどくさいと思う。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:43 

    >>1
    型落ちの中古とかは?
    高いかな?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:49 

    >>201
    やたら「中学生なんだからそういうのあるじゃん」みたいにか庇うタイプのコメント出す人いるけど、実際iPhone持ってないと友達と認めないような態勢がおかしいからね。
    エアドロとか言いたいだけでしょってかんじ。写真撮ってインスタするだけなのにバカみたい。

    しっかりした考えがなくそういう見せかけとか流行だけに乗っかるような浅はかな性格の人たちだって分かるいい機会だし、親も子供大事ならiPhone買おうかどうかって考えるよりそういうこと諭したほうがいいと思うよ

    +21

    -11

  • 348. 匿名 2023/11/01(水) 20:55:57 

    うちの大学生が中学の時に使ってたiPhone7はほんとに容量パンパンになっちゃって、ギリギリのアプリで動かしてキャッシュ捨ててもだめだったからiPhone12に高2で変えた
    で、そっから今も普通に問題なく使い続けてるから1回かっちゃえばそんなコロコロ機種変ってこともないと思う

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:02 

    AndroidをiPhoneの廉価版か何かと思い込んでる人多くない?

    +19

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:13 

    >>337
    周りの子が不親切って事だよね
    LINEで送ってくれる子がいればいいけど面倒くさがるからAndroidの子が肩身狭いんだよね

    私iPhoneだけどエアドロなんか使ったことないわwww

    +12

    -5

  • 351. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:24 

    >>344
    だから、友達がみんなiPhoneだからって書いてあるじゃん
    友達と一緒にしたいし、iPhoneでエアドロしたいんでしょ

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:25 

    SEとか安いよ?型落ちも気にしないならそういうのを見に行ってみたら?
    それとも主は「iPhoneなんて!」みたいな思い込みがあるの?
    今、Androidも高いよ。

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:41 

    >>234
    大人の自分はそう思うけど中学生には結構キツイと思うよ

    +26

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:10 

    >>1
    子どもの作り話の可能性もある

    +7

    -4

  • 355. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:19 

    >>234
    そりゃハブる方が悪いんだろうけど、問題は悪意を持っていじめる人じゃなくて「一緒にいると面倒臭い」と思われることなんだよ。

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:20 

    大人から見たらしょうもないことで疎外感持っちゃうお年頃だもんね
    周りの子がどんなに気を遣ってくれても、輪に入れないように感じて寂しい気持ちもわかるな
    それにしても最新のiPhoneは中学生にはちょっとハードル高いのかなと思うけどw

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:07 

    >>1
    私の使ってないiPhoneあげたいわ。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:11 

    >>1
    型落ちの安いのを与える。そんな大人でも躊躇するような新型の高いものを与えてしまうと後が大変。自分で働いてから買えと言う。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:15 

    >>26
    iPhoneSEのがAndroidより安かったからそれにしたわ

    +76

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:15 

    今小1からiPhone持ってるよね

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:26 

    >>339
    だから、欲しいなら何か対価を払うべきと言ってるんじゃない?
    親だって買ってあげたいけど高いものだし既にAndroidがある以上簡単に買い換えることなんかできない
    そんな親の心を動かす為の対価を提供するんだよ

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:49 

    >>350
    いや私も使ってないけどさ
    女子中高生じゃないからね

    毎回送ってもらってたら悪いなって思っちゃうし余計かえたくなると思うよ

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/01(水) 21:01:15 

    >>350
    それを不親切と周りを悪者にするのもどうかと思う。うちの子もしばらくAndroidだったけどエアドロが簡単だから毎回毎回わざわざLINEで送ってというのも気が引けると言っていた。別に周りも悪い子はいないし仲良しなんだけどね

    +14

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:30 

    >>119
    どんだけ甘やかして育てたいわけ?

    +14

    -30

  • 365. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:30 

    >>340
    いやいや生活よ
    私は自分でやりたい事は自分で考える
    子供の頃に与えられなかった人ほど大人になって物欲が強かったりすると周り見て個人的に思う
    ただそれまでの事

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:36 

    周りみんなdocomoだったのにひとりツーカーで辛いし恥ずかしかった記憶。いじめられはしなかったけど嫌だった。もし子供にiPhoneがいい!と言われたら型落ちのiPhone買うかな

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:49 

    >>363
    不親切という問題じゃなく、相手にとって負担になるってことだよね。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:58 

    >>365訂正
    生活→生活

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/01(水) 21:03:27 

    >>368
    性格!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/01(水) 21:03:35 

    うちの娘、中1でSEだわ。
    私もiPhoneユーザーだったし、Androidとそんなに価格も変わらなかったからiPhoneにした。今ならもっと安いと思う。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/01(水) 21:03:36 

    今中3だけど、小6のクリスマスプレゼントにiPhoneのSE2をあげた
    キッズケータイからの乗り換えで本体代0円
    で、2年使って、今年の三月にiPhone13に機種変
    本体代は月々1円で2年で返却するやつ
    2年後には高校生だし、本人が欲しい機種を貯金で買うのか、また型落ちの安い機種にするのか、本人次第かな
    最新でなければ、安価でiPhone手に入ります
    今の子供はやっぱりiPhoneが最強なんですよ…
    iPhone購入を考えてあげてほしい

    +7

    -4

  • 372. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:01 

    >>158
    >>236
    中学1年生です。学校のスマホ等のメディア使用者のデータ報告書ではスマホを日々1時間~使用した生徒の脳は中3までに小学6年生ほどの知能にしか育ってなかったそうです。未使用、1時間以下操作の生徒は中3の知能。
    実際、iPhoneにしてからその便利さに自室にこもったり音楽や動画を聴いてばかりが増え学力も低下ぎみに。
    学校のスマホ依存対策の講習にも参加しましたが諦めず働きかけようと思います。

    LINEは、2013年のさつ人事件のキッカケになったのも忘れられず子どもには『様子をみよう』と言っていれませんでした。
    クラスLINEがあるそうですが通知も多く強制参加させられた子は抜けたそうです。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:09 

    >>1
    そんなタイプの子どもって、なんか将来的にも周りを気にして大物になる素質はなさそうだよね
    凡人、もしくは底辺な人生送りそう

    +7

    -5

  • 374. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:27 

    うちの中学生の娘もAndroidだけどそういうこと言ってこないんだが大丈夫ってことで良いのかな。
    楽しそうにLINEとかやってるし友達同士でディズニーとかも行ってるけど。
    塾から帰ってきたらこっそりどんなもんか聞いてみよ。

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:38 

    >>268
    大人なら上司や取引先が面倒でもそれなりの対価で報われるけど、学生は社会的責任を負わない代わりに仲間内で自分だけ携帯を持ってないハンデに耐えたところで1円も我慢料貰えないもんね。

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2023/11/01(水) 21:05:47 

    >>300
    そのスワイプができなくてイライラする…
    コツありますかねー?

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2023/11/01(水) 21:06:23 

    >>315
    どちらもメリット、デメリットあるよ?
    Androidださいとか言うやつ、表面的な部分でしか考えてないでしょ。
    だから、くだらないんだよ。
    そんなやつと友だちになんてならないけど。
    悩んでる時間がもったいないよ。

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2023/11/01(水) 21:07:45 

    うちはスマホ買ってないよ。
    欲しがってるけど自立してから自分で購入する様に言ってる。
    けど、子供が気の毒だと関係ない人から批判されたりする。
    うちは他所の方針に口出しなんてしてないし他所がスマホ購入するかどうかとかどうでもいいのに。

    +3

    -6

  • 379. 匿名 2023/11/01(水) 21:07:53 

    子どもが欲しがれば何でも与える家庭かな?
    昔もあったよね
    スマホなんてなかったけどゲーム機とかさ
    教育方針とかないの?
    よそはよそ、ウチはウチ
    しっかりした子に育てなよ

    +9

    -12

  • 380. 匿名 2023/11/01(水) 21:08:01 

    >>364
    子どもってこれだけは、というものが出来る時があるのよ。大人からすると流されている、くだらない等と思うことでも。じゃあそれをダメとしてこのまま過ごしていけとすればその子がメンタル強くなるかといえばそうではないよ、ということ。甘やかすとはまた違う。なんでもかんでも買うとか許すわけではないよ、おそらくこれがすごくポイントとなるんだろうなという見極めを親はしないといけない

    +32

    -6

  • 381. 匿名 2023/11/01(水) 21:08:14 

    >>6
    この思想が貧乏人だね

    +112

    -2

  • 382. 匿名 2023/11/01(水) 21:09:15 

    >>58
    通信機器にそんな無駄金使いたくないわ

    +31

    -2

  • 383. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:31 

    みんな違ってみんないいって習わないんかね

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/01(水) 21:11:54 

    中高生にしたらPCとChrome Bookほどの差があるかもしれん

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/01(水) 21:12:13 

    私も学生時代にほとんど人がiPhoneの中AndroidのSONYのXPERIA使ってたけど全然Androidを恥ずかしいとか思ったことない
    むしろ画質よし音質よしSDカード使えるし良いこと尽くしだしむしろ性能はiPhoneに負けなかったしずっとこのままAndroid使い続けるわ

    +10

    -6

  • 386. 匿名 2023/11/01(水) 21:12:36 

    >>50
    金あるんなら買ってあげればいい
    私は中学生にはまだ早いと思うけどね
    何でも簡単に手に入ると思うのは違う

    +9

    -16

  • 387. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:02 

    >>383
    違うと同じ機能が使えないから

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:28 

    >>371
    2年で返却のプランって利用する人いるんだね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:31 

    >>21
    キチンとしつけられてますね

    +44

    -18

  • 390. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:35 

    >>385
    あなたはそれでいいのよ。でも主さんのお子さんは違うわけで

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:41 

    大人から見たらくだらない事でも思春期だと難しいね…

    本人の言うとおり型落ちでもいいなら購入検討してみたら?条件付きでお小遣いから少し出させるとか。今の子供達は大変だね…。ガラケーの時はそんなことなかった。色んなデザインがあってみんなのガラケー見るの楽しかったけどなぁ。みんな違うのが面白かったよね

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/01(水) 21:13:42 

    >>344
    40,50代の使いこなせない人が買う場合の話です
    トピズレですねすみません
    気になったんでiPhone人気

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/01(水) 21:14:03 

    >>4
    親は馬鹿MAX

    +191

    -13

  • 394. 匿名 2023/11/01(水) 21:14:51 

    >>42
    高校生の子供が学校で使うアプリの関係でアンケートとったらクラス全員iPhoneだったからあながち嘘ではないと思う。

    +48

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:22 

    >>324
    だから大人のあなたはよくても中学生はイヤでしょって話だよ?

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:23 

    >>385
    そう思えないから主のお子さんはしんどいんだよね?

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:25 

    きったない団地に住んで中古のiPhone持ってイキった子より綺麗なマイホームで新品android使ってる子の方が幸せな人生だろうにね

    +3

    -8

  • 398. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:26 

    >>194
    最悪、パパ活に走りそう

    +10

    -5

  • 399. 匿名 2023/11/01(水) 21:15:28 

    うちの高学年の娘、最近iPhone買ったんだけど、周りはもうみんなとっくに持ってた
    クラスのグループLINEに最後に入ったのがうちの子らしい
    最近の子はすごいわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:23 

    >>1
    交換条件でいいんじゃない?
    小中学生はバイトできないから、成績やお手伝いでお金をあげてるよ。
    小学生なら100点=百円。
    習い事の進級で百円。
    手伝いで百円。
    お金が貯まったら買ってあげたら?
    誕生日・クリスマスはプレゼント無しなら+1万円とかさ。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:26 

    >>9
    本当だよね。
    今は学びの途中なんだから大衆に合わせたっていいのよ。
    iPhoneくらい買ってやれよ。

    +179

    -38

  • 402. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:33 

    >>37
    強制なの?

    +16

    -3

  • 403. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:45 

    iPhoneを持ってないと虐められて自殺するぞー
    日本はランドセルも最低2回は買い替えないと虐められる国だぞー
    ビルから飛び降り自殺を仕事中に知ることになるぞー
    いいのかー?

    +3

    -13

  • 404. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:49 

    >>379
    携帯(スマホ)は中高生にとったらもはや一番大事な物だからさ、その考えを押し付けるには厳しいかも

    +8

    -4

  • 405. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:21 

    >>361
    対価…
    家庭内でそういう考えしたくないし、子どもにも教えたくない
    お金さえ払えばいいんでしょって考えみたいで。

    +5

    -6

  • 406. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:33 

    貧乏には世間体を気にして死ぬしかない国

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:44 

    >>390
    だよね
    アドバイスにもならない書き込みってなんなんだろう

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:49 

    >>67
    ただ単に貧乏だからそれしか道がなかっただけやん
    それが正しい事ではないやろ

    +20

    -3

  • 409. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:18 

    中学入学の時に買ったということは、もうそのAndroidも1年半使ってるってことよね?
    主はiPhoneに買い換えるのは何が嫌なんだろう?まだAndroidが使えるのにってこと?そもそもiPhoneが嫌?

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:23 

    >>402
    そんなわけないじゃん

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:24 

    トピズレだけど
    凄く気になるのは
    スマホ与えてから
    学力がどうなったか知りたい

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:45 

    >>361
    よこ
    私アラフォーだけどこんな母親めっちゃ嫌だわ

    +10

    -3

  • 413. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:47 

    SE買ったれよ、6万ちょいだから。

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2023/11/01(水) 21:20:39 

    >>405
    お金じゃないよ
    どれだけ欲しいかという気持ちが対価なんだよ
    何も苦労せず欲しいものが手に入るより頑張れば欲しいものも手に入ると学ぶのはいい事だと思うけどな

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2023/11/01(水) 21:20:50 

    >>1
    うちもずっとiPhoneがいいと言われていたけどスルー。そんな高いものうちは買えないよって。
    でもある時Androidが壊れてしまって(そもそもそれもうちの親が使わなくなったものだったんだけど)、中古で機種だけ見に行ったらiPhone8ですが14000円ほどで。他のAndroidの機種とも値段が大差なかったのでお年玉で貯めてた分から自分で1万円出させて残りは出してあげました。
    それほど欲しかったようです😂(古い機種でもいいからって。)

    +5

    -6

  • 416. 匿名 2023/11/01(水) 21:21:18 

    >>379
    ウチはウチでiPhone買ったよ。
    多くの家庭がそう考えてるから中学生でもiPhone持ってるんでしょ
    トピ主の周りもそう。それでトピ主の家庭が少数派になっちゃってAndroidのトピ主子がiPhone欲しがってるってトピなんだよ。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/01(水) 21:21:51 

    >>412
    頑張ったご褒美とか無かったん?
    何でもかんでもすぐ買い与えられる家庭ならそれでいいかもだけどね

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/01(水) 21:22:19 

    お年玉とかお小遣いで買えば?って思っちゃう。
    ちゃんと貯めてれば10万なんて余裕。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/01(水) 21:22:32 

    うちの子小2からiPhone使ってるけど周りから羨ましがられるらしい

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:35 

    >>6
    こういう子がイジメるタイプだったんだろうな
    Androidずーっと使ってて、壊れたから旦那のお下がりiPhone使ってるけど特にすごく便利になったとか良くなったとは感じないよ
    使うアプリも変わってない

    +142

    -2

  • 421. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:41 

    >>7
    スマホくらいちゃんとしたのかってあげたいわ
    15素直に買うわ

    +7

    -45

  • 422. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:43 

    iPhoneだけに限らず、周りはブランドバッグ持ってる、車も買ってもらってるっていう自分がないタイプなんだろうね。
    でも悪い道(パパ活など)に行かなければ、大多数が進むであろうコース(大学→就職→結婚)に難なく行けるタイプでもあると思う。

    +8

    -5

  • 423. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:44 

    今みんな学生とか若い子とか友達もほとんどiPhoneだもんな
    Androidの子、少ないもん
    うちはAndroidだけど
    iPhone高くて買えない画面すぐ割れるし

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/01(水) 21:23:49 

    >>385 >>1
    そもそもハイスペならともかく主のお子さんのはそうじゃないからさ…
    元々iPhoneかAndroidハイスペかの2択で考えるべきだと思うよ、金額的にも性能もそれならさほど差がない
    iPhoneと低スペならそりゃ金額差も性能差も大きすぎるし金を出す側からしたら安いの選ぶ理由も分かるけど
    中学生ならゲームやネットや動画もやるだろうし快適にSNSもしたいだろうハイスペじゃないとそもそも使い勝手悪いと思う
    その中で周りがiPhoneでエアドロをよく使う自分がそれで劣等感を抱く周りに気を使わせる(自分の為にエアドロ以外の方法で画像を送ってくれるとか)と思うのであればiPhoneがお子さんには適した環境なんじゃないかな

    +2

    -5

  • 425. 匿名 2023/11/01(水) 21:24:15 

    >>417
    頑張ったら褒めてくれたわ
    欲しい物を欲しいだけ与えてくれた親でもない
    ただあなたみたいに理屈ばかり、損得感情(対価云々)出すな母親が嫌なんだよ

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/01(水) 21:24:38 

    >>401
    そうだよね
    子育て世代、給付金や手当もよくもらっただろうからお金余ってるもんね

    +24

    -30

  • 427. 匿名 2023/11/01(水) 21:25:10 

    >>417

    頑張ったご褒美の方がイヤなんだけど
    子どもが頑張るって当たり前のことだし、自分のために頑張るものなのに、ご褒美のためにいい成績とるとか入賞したいとかの考えは打算でしょ?
    ほしいものはそのタイミングで必要だと親が判断すれば買ってあげたいけどね

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2023/11/01(水) 21:25:34 

    >>1
    えー中学生がiPhone?贅沢すぎる。
    というか、カッコイイ人が持ってれば、どんな機種でもカッコイイよ。自分を磨けばいい。

    +9

    -19

  • 429. 匿名 2023/11/01(水) 21:25:44 

    >>1
    何ていうか、文章からお母さん自体がメンタルがふらふらしてる感じがあって状況に流されやすい感じがする
    「みんな」って何をもってみんななの?そんな友だち、我が子の成長に必要なのかな?
    それより大事なこと教えるべきじゃないの?

    +10

    -6

  • 430. 匿名 2023/11/01(水) 21:25:59 

    今34だけど高校生のとき友達がiPod持って無いのをからかわれてすごい凹んでたな…変わらないね
    振り返るとバカバカしいけどその時は友達の言動ってとてつもなく大きいんだよね

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:07 

    >>422
    中学生の時にiPhoneほしいと言うだけでそんな大げさに人生かたられちゃうの?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:30 

    >>30
    うちの子は3月が誕生日だからクリスマスと誕生日と高校入学祝いも込みで中3の冬にiPhone買ったよ。

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:45 

    >>78
    いじめられるまでなくても、話題に入れないとか疎外感が…とかはあるんだろうね。

    自分の娘が友達の輪に入れてないのを想像したら、ちょっと悲しいかな。

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:55 

    >>425
    こういう家庭育ちが援交とかしちゃうんだろうか

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2023/11/01(水) 21:26:56 

    >>414
    頑張れば自分の成績が上がったりスポーツが上手くなったりの結果につながってそれがうれしいんじゃないの?
    ほしいものを得るためが動機だとそのうちやる気なくなるよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/01(水) 21:27:16 

    iPhoneに敏感な人が多いのも驚く。iPhone欲しいというと人として終わっているかのように

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/01(水) 21:27:27 

    >>1
    se買ってあげたら、次はseはダサい!みんな最新やPro使ってる!って言われる無限ループ

    +21

    -2

  • 438. 匿名 2023/11/01(水) 21:27:37 

    >>6
    初めてのスマートフォンでiPhone5に変えたとき(10年くらい前)は、使いこなせない人こそiPhoneにした方がいいとか言われてたけどな。
    Appleブランドはあったけど、Androidほど自分で細かく設定できないからとかなんとか。

    ていうか自分で使える使いやすい物を買えばいいわけで、どちらが上とかなくない?

    +66

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/01(水) 21:28:38 

    >>422
    極端だなーコメ主が何歳か分からないけど、ポケベル欲しい、PHS欲しいって言わなかった?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/01(水) 21:29:02 

    >>434

    え?どっち?
    頑張ったら褒めてくれる家庭の子は援交とかしないと思うけど
    ほしいもののためには対価がいるって教えられたら援交も抵抗ないかもね

    そもそも援交っていつの時代よ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/01(水) 21:29:20 

    >>437
    そこは親がビシッといえばいいと思うよ。SEというお互い納得の着地点なんだから、と。それが子育て

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:46 

    >>1
    うち中1だけど機種がどうのこうのでイジメとか聞いたことないわ。
    主のお子さんの周り特殊だと思う。
    そもそもスマホ持ってない子3割くらいいるけどその子たちに対しても何も言わないし。

    +14

    -5

  • 443. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:50 

    >>436
    私もそう思う。Appleに抵抗ある人が多いのかね、ガルちゃん。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:57 

    >>431
    人の人生なんてわからんよ。でも自分の周りの人達と持ち物が違うだけで悩みまくる子が高校生になっても中学で使ってたリュックのままでいいんだとか、将来は冒険家になるんだって子にはならんことはわかるわ。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/01(水) 21:31:16 

    私の学生時代で換算すると赤外線通信ができないみたいなもんかな?
    メールで写メ(笑)送るとパケ代かかるから赤外線でやりとりしてたもんなぁ。
    今の子は自撮りも頻繁にするだろうから、airdropで複数人にいっぺんに飛ばしたりが当たり前だろうね。
    クリスマスプレゼントとして提案してみたら?

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/01(水) 21:32:06 

    >>312
    使えるものを勿体無いでそのまま使わせること、悪いことじゃない
    子供本人の小遣いで買うんなら口出さないけど、親が買い与えたまだ使えるスマホがあるのに、みんなが持ってるって理由で買い換える必要あるかな
    私のコートは、当時ワッフル流行ってたから店での選択肢がワッフルしかなかったのよ。Pコートのが高かったよ
    ワッフルが欲しいんじゃなくて、その時みんなが買ってもらってた流行りのブランドの同じ色のコートが欲しかったのよ
    でもないより良いか、で安いコート買ってもらった。
    だから主の子がみんなと違うAndroidで我慢してる状況と似てる感じだと思う。
    そういうのを経て、欲しいものは自分で稼いで買おうと思ったし、人と違っても不便なければ生きていけるしな、まぁいっか精神は養われたと思う。あの頃のおかんに恨みの一つもないし、そんなこともあったなーくらいでしかないよ。

    +3

    -14

  • 447. 匿名 2023/11/01(水) 21:32:10 

    >>399
    正直そんな変な校区に通わせたくないわ…、中学生までしっかり考えて使わせたいし持たせっぱなしになんてしたくない
    低年齢ほど一日中スマホ見てて脳が退化してる記事も出てるし、一時の見栄のために底辺学校しか行けないとか一生棒に振りたくないよ、しかもスマホ廃人で生活もだらしないとか終わってるでしょ

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/01(水) 21:32:34 

    >>241
    媚びる必要は無いけど、できる範囲で要望を聞いてあげてもいいとは思うよ。

    大人からしたらiPhoneでもAndroidでもどっちでもいいけど、中高生の狭い世界じゃそれが「そんな事」じゃなくて重要だったりするんだよ。

    無条件で買ってあげるんじゃなくて、誕生日とクリスマスプレゼントと、何なら貰ったお年玉も使うよ?って事にしたりとかさ。

    +27

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/01(水) 21:32:55 

    こんなのの積み重ねで「子育てにお金かかる!」って騒ぐのかもなあと思った
    ケータイあってもガラケーレベルの時代より明らかにお金かかってるね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/01(水) 21:33:19 

    >>443
    Appleもそうだけど、ヴィトンとかシャネルも嫌いだし、中受とかもそう。あと私文はムダとか、とにかくお金かかることはけなす傾向にあるよね

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/01(水) 21:33:49 

    >>444
    うちの子iPhoneは欲しいと懇願したけどリュックは大学でも同じもの使っているわ。でもiPhoneだけは欲しかったみたい。冒険家にはならなかったけど研究職はついた

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/01(水) 21:34:12 

    >>442
    話盛ってるか、親がボーっとしてるかかなと思ってる
    スマホの弊害も凄く言われるようになったし、持たせてない子も多いよね

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2023/11/01(水) 21:34:36 

    >>450
    持ち物、好きなブランド、進路、それこそ他人の選択なのに抵抗感表すよね。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/01(水) 21:35:18 

    >>421
    逆に「嫌味な奴」って言われそう

    +15

    -3

  • 455. 匿名 2023/11/01(水) 21:35:19 

    スマホ欲しいなパソコン欲しいなって人生の節目で思うことあるけどAndroidは恥ずかしいからiPhone欲しいってのはまた意味合い違うよね
    逆に絶対Androidがいいんだってことはないんだろうし

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/01(水) 21:35:20 

    別に買ってあげてもいいかなとは思うけど、みんなと同じがいいからってホイホイ高いもの買ってあげたとして、大半の子は大人になった時これから日本ではろくな稼ぎもないわけやん
    その価値観どうなるんだろうと不安にはなるね

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/01(水) 21:36:06 

    設定が楽らしいからiPhone買おうとおもったら、機種少ないし良いのなくて23万のAndroid買ったよ

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/01(水) 21:36:30 

    >>1
    そんなことでイジメてくるような友達に合わせる方がおかしな話し

    +12

    -4

  • 459. 匿名 2023/11/01(水) 21:36:45 

    >>424
    社会人にたとえると、パソコンスキルがなくてExcelやWord、Googleアカウントを使えず仕事に支障が出て上司や同僚にしわ寄せが行くのと同じだと想像すると肩身の狭さがわかりやすい。

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2023/11/01(水) 21:37:57 

    >>332
    使えるものさっさと手放して、子供の言うままに新しいもの買い与えるほうが親としては考えもんじゃないかと思う

    +8

    -8

  • 461. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:03 

    >>457
    Android、23万とかあるの?iPhone15でもキャリアで買っても14万弱だったよ。
    iPhone高いって言ってる人って最近のスマホ事情を知らない人かもしれん。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:34 

    >>81
    だよね
    娘いるけど機種とか関係なく友達ならLINEで共有だよ
    じゃ送っとくね〜ってなる友達いないのかな

    +7

    -6

  • 463. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:47 

    >>405
    簡単に「流行ってるから〇〇ほしい!」っていうけど、これにはこれだけお金かかるんだよって教えることは、真っ当な金銭感覚養う上で家庭でも大事なことだと思うんだけど
    何時間分働かないと買えないものなんだなとか気づくことで物を大事にしようとか、何を優先して買おうかとかしっかり考えられるようになるし

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2023/11/01(水) 21:39:23 

    >>459
    仕事と一緒にするのは違うわ

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/01(水) 21:39:55 

    >>43
    そこで鍛えられるメンタルも大事だと思う
    まあこれで娘さんのメンタルが鍛えられるか、崩壊するかの見極めは難しいだろうけどね

    +27

    -24

  • 466. 匿名 2023/11/01(水) 21:39:59 

    >>463
    主さんのお子さんはそのあたりはわかっていて、だから型落ちでもいいからとにかくiPhoneを手にしたい、といってるのでは?

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/01(水) 21:40:35 

    >>434
    いやいや、私>>309だし
    てか最悪じゃん
    屁理屈に損得勘定に決めつけ
    すごく自己中心的
    ヤバくない?あなた母親??

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/01(水) 21:40:57 

    >>55
    今中古でも数万するもんね
    そんなもんうちは絶対気軽に与えられんわ
    みんな持ってるねーお金。

    +9

    -4

  • 469. 匿名 2023/11/01(水) 21:41:06 

    >>213
    給食費も払えないくらい貧乏なのに子供作るの頭悪くて好き

    +33

    -7

  • 470. 匿名 2023/11/01(水) 21:41:15 

    iPhoneも買ってやれないのに子供作るなよ…
    金もないのに飲酒運転の帰りにセックスしまくる沖縄人かよ

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2023/11/01(水) 21:41:20 

    >>463
    横だけど、中学生にもなってそんな話しないと分からない子って少ないと思う。それを分かった上で欲しいものは欲しいって親に言ってるだけだと思うよ。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/11/01(水) 21:41:47 

    リンゴ信者って頭悪そうだもんね
    リンゴに沢山課金したらいいよ

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2023/11/01(水) 21:42:02 

    >>456
    これからも世界的物価高と円安でiPhoneはどんどん高くなるだろうね。
    今後は自分で20万30万出して買わなきゃ。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/01(水) 21:42:27 

    >>465
    どちらが正解、どちらになるかはわからないけど、どうしても欲しいもの(おそらく中学生時代で1番ほしいんじゃないかな)を我慢してあとあとよかった、ってことあるのかな。私もかなり我慢させられたほうだけど、ある程度の我慢はよかったけどかなり欲しいものまでダメとされたことはそんなに良かったとは思えないんだよね

    +34

    -2

  • 475. 匿名 2023/11/01(水) 21:42:39 

    >>462
    あなたの娘さんがそうじゃない状況で、自分だけiPhoneじゃないから写真送ってって頼みにくい、iPhoneほしい、と言われたらどうする?

    +5

    -8

  • 476. 匿名 2023/11/01(水) 21:42:44 

    >>442
    うち中2で8割持ってるけど、今年の中1はまだ持たせない派が多いみたい
    部活の後輩全員なしで親経由かタブレットでって
    上の子いるご家庭ばかりだったから、もしかしたら必要なかったとかトラブルの方が大きくてやめておこうってなってきてるのかも
    ぶっちゃけ学校のタブレットでもやり取り出来る
    そして持ってない子を馬鹿にするのは、スマホに限らずいつもの意地悪で周りにマウントばかりの子

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/01(水) 21:43:11 

    >>1
    マジでハブられてバカにされて泣いてるならイジメだけどね。iPhone買って解決できることなのかと心配になるけどどうなんだろ?

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/01(水) 21:43:32 

    >>1
    そういうみんなiPhone情報聞いてたから、娘が中学入学のときiPhoneにしようかなと考えていたのに、

    とうの娘が「みんなiPhoneだよね〜、Xperiaかっこよくない?これがいい!」とか言って杞憂だった。

    高校に入ってバイト始めてお金貯まったら、次はGalaxyのペン付のやつ買う〜とか言ってる。

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/01(水) 21:43:57 

    >>430
    そんなことで揶揄われたことないな…
    酷い友達だね

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:03 

    >>109
    エアドロで写真共有でトラブルってありますか?
    最近ニュースで高校生が盗撮して写真共有してた話みて怖くなってる

    +20

    -2

  • 481. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:14 

    >>474
    だよね
    逆に親に対してのうらみがましい気持ちが残るかも

    +37

    -2

  • 482. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:51 

    >>403
    住宅ローントピでも頭悪い煽りコメントしてたやつ?
    文章のクセ凄いな

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:01 

    >>1
    周りみんなのiPhoneだね 
    エアドロができないのは辛いみたい
    公立に通ってるならスマホいらないよね
    うちはスポーツでクラブチームに入ったらからスマホ持たせたけどそうでなければ持たせなかったな

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:07 

    いまいち分からないのが、
    買い与えたアンドロイドがまだ使えるやないか!なのか、iPhoneは高い!なのか。
    前者なら機種変の時にiPhoneにしたら良いし、後者なら家電量販店に行ってみなとしか。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:16 

    >>155
    Xはサポート終了したよ😖

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:17 

    【相談】中学生の娘がiPhoneを欲しがる

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:38 

    そんなにiPhoneに拘るならSEでいいんじゃない?同じ値段出すならカメラ機能はAndroidの方が絶対良いけど
    高いの欲しいなら高校生になってバイトで買いなって

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:02 

    子供だったら仕方ないよ
    みんなと一緒がいいのは子供の時だけなんだしさ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:11 

    おばさんが学生の頃はパカパカケイタイだったから
    よく分からぬ😓

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:33 

    >>26
    昨日iPhone6の中古4000円で買った
    三万くらいだと、もっと選べそう

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:19 

    >>1
    原因はiPhoneでは無い

    +9

    -5

  • 492. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:26 

    >>487
    SEにしたらしたで自分だけボタンはダサいとか言い出すよ

    +4

    -4

  • 493. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:31 

    >>490

    バッテリー弱くてすぐ電池なくならない?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:51 

    >>461
    ありますよー知らんのでしょうねw

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:05 

    >>1
    SEでいいじゃん安いよ、
    でもそれじゃ嫌なんだろうね

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:08 

    >>474
    良かった、はないけど別にのちのち恨むほど欲しいものってなかったな
    携帯も欲しかったし縮毛もかけたかったしオシャレな自転車も欲しかったし吹奏楽部でマイ楽器も欲しかったけどどれも無理だった。けどまあそうよね、と今でも思うし当時も無理かーー高いもんなー!!と思ってたよ。
    私はそれが原因でハブる友達ばっかりじゃなかったから恵まれたんかな。もちろんハブるやつもいたけど。そんな人とは後々どうせ縁きれるよねー

    +16

    -5

  • 497. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:15 

    >>2
    お前が決めんな

    +27

    -33

  • 498. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:50 

    買ってあげないとパパ活すると思うよ?
    それを思えば買うくらいどうってことないでしょ

    +1

    -10

  • 499. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:10 

    >>1
    親のお古でいいじゃん
    iPhone一度も使ってないの?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:50 

    主の子どもはiPhone買い与えても延々と文句言いそう。廉価版は嫌とか、AirDrop機能が欲しいとか、レンズの数が3つないといじめられるとか。スマホが持てるだけありがたいと思ってほしいね。

    +7

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード