ガールズちゃんねる

食事の時にテレビばかり見る彼氏

129コメント2023/11/09(木) 18:24

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:12 

    2ヶ月ほど前から同棲を始めました。
    彼は食事の時にずっとテレビの画面を見て、私の事はおろかご飯の方もろくに見ません。
    テレビを見たらだめだというわけではないのですが、食べ物を粗末にしているような感じがして嫌です。
    先週も画面ばかり見ているからお刺身を派手に落として棄てる事になりました。高いのにもったいない、何よりこんな理由で食べ物を棄てる事が正直とても不快でした。
    彼に言うとその時はとても反省してくれたのですが、2日ほど経てばまた元通りになっていて悲しくなりました。
    どう言えば改善してくれるでしょうか?
    友人には「育ってきた環境の違いだから仕方ないんじゃない?」と言われましたが、このぐらいの事は見て見ぬふりしないといけないですか?
    皆様の意見を聞かせてください。

    +21

    -61

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:48 

    別れな

    +58

    -12

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 19:54:59 

    食事の時にテレビばかり見る彼氏

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:18 

    食事の時にテレビばかり見る彼氏

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:41 

    一緒のご飯のときは消したら?
    一緒にゆっくり食べたいから!って

    +78

    -10

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:48 

    そういうの結婚してからも治らないよ
    嫌なら…そういう事

    +155

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:52 

    もっと話そうよ 目前の明日のことも
    テレビ消して 私のことだけを見ていてよ

    +15

    -15

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:58 

    子供出来ても何もしなそー
    日本人の男ってこういう人多くない?

    +82

    -19

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:59 

    テレビ見るのやめろ、と怒るより、もっと2人で会話しながら食事を楽しみたいなーっていうポジティブな方向性を示した方が効果あるかもね。

    +39

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:00 

    >>3
    てぃ先生?

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:02 

    そら。ガル子の顔よりテレビの広瀬すずやハシカンを観ながらご飯を食べた方が楽しいもの😉

    +20

    -13

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:12 

    >>1
    習慣は意識して行動しないと直らないし、相手に直してもらうことを期待しても無駄な期待で終わる
    自分がその行動を受け入れられないなら無理だよ

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:16 

    >>1
    食事中はテレビ消せば?

    +34

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:18 

    >>1
    何度か言ってみて一年とか経っても改善しないなら価値観が違うから交際自体を考え直す。
    そんな些細なことを一生許せるか、許せないか。

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:28 

    幼稚園児でもないんだから
    今更 食事中はTV禁止!とか言っても治らんよ

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:45 

    食事中は適度に会話してコミュニケーション取りたいよね。いっそ、食事中はTV消してみたら?代わりに音楽流すとか

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:52 

    >>1
    価値観の違いです、
    相手の事は変えられないので、主が受け入れられないのなら上手くはいかないと思う。

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:56 

    正しい正しくない良い悪いじゃなくて、あなたが嫌なものはあなたが決めたらいいんだよ。友達がなんて言おうと好きなら一緒にいればいいし、友達がなんて言おうと嫌なら別れていいんだよ。他の人の耐久レベルと比べる必要ないよ。

    +25

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:57 

    >>1
    めんどくさい人だね、かまってほしいの?

    +5

    -14

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 19:56:57 

    直らないよ。うち結婚して25年だけど、未だに直らん。

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:19 

    >>1
    20年窘め続けてるけど、自分を恥じる知能がないと無理だよ

    本人に変える気がなきゃ、他人がいくら慮っても何事も無理

    +11

    -9

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:26 

    >>1
    家庭内だろうと食事ってマナーじゃん
    お互いが不快に思わないためのルールはあって当然だと思うよ
    こちらが言っても直らない直せない相手とはうまくいかないと思うよ

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:28 

    テレビがついてると、別に興味があるものじゃなくても動くものをじっと見ちゃうんだろうね
    うちの幼児もそんな感じ
    テレビ消したら?

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:31 

    食事の時にテレビばかり見る彼氏

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:34 

    >私の事はおろか


    本音はここかなと。

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:48 

    言っても治りそうになくてそれでも一緒にいたいなら受け入れるしかない

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:49 

    同棲でしょ?結婚したくないからわざとやってるんだよ。これからもっともっとだらしなくなるよ。

    +8

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:52 

    >>1
    彼氏はあなたのこと利用しているんじゃない?ほかに女がいそう…

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 19:57:58 

    >>1
    人は変わらない

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:12 

    面白くない番組ばかりの時間帯に食事する

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:22 

    2人で楽しめる動画とか映画とかドラマ観て2人で盛り上がりながら話すとかは。
    いきなりテレビ画面から離れるのは無理かも。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:23 

    テレビを別の部屋に移動する

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:41 

    旦那がそうだよ
    茶碗とお箸持ちながらテレビ見てニヤニヤ
    言っても治らない
    私の話が聞こえてないくらいすごい集中力で引く

    姑が全く同じことする人だった
    家庭環境大きいと思う

    +38

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:43 

    >>11
    というよりシンプルに行儀が悪いと思う

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:43 

    >>1
    いや、落とした位で刺身を捨てるなよ
    ゴミが着いたなら洗えばいいじゃん

    +42

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:57 

    >>13
    消したら彼が不機嫌になるのでは?

    +9

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:37 

    >>16
    私は食い意地張っててもくもく食べたいから会話いらない。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 19:59:48 

    そんなに夢中になるほど面白い番組ないのにね
    そういう話じゃないけど今どき珍しいw

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 20:00:36 

    >>12
    ね。相手に期待するより自分の考えを変える方が確実だもんね。人を変えるのって至難の業だよ。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:08 

    テレビ離れが〜って言われてるのに

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:12 

    >>1
    我慢しないといけないわけでもないし
    嫌なら別れることも視野にいれたら?
    食事って毎日のことだから価値観合わないときついと思うよ
    うちは私も旦那もテレビ見ながらごはん食べてるけど
    二人ともそれが好きだから
    もしテレビみるなっていう人なら結婚してないかも
    もちろんそれだけじゃないけどね、付き合ってる時点で
    この人とは合わないな…って部分が多かったらお互い窮屈だし別れるよ
    我慢しないとダメでしょうか?なんて主が決めることであって他人が決めることじゃないよ
    ここで我慢しなって言われて、そうですかみんなそうなら我慢しますってもんでもないでしょ?

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:13 

    テレビが好きと言うより食に興味がない人かもよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:53 

    テレビよりスマホ見てる人のが多そう

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:55 

    テレビ消してラジオや音楽でも聴いたら?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 20:02:03 

    >>1
    >「育ってきた環境の違いだから仕方ないんじゃない?」と言われました

    これは仕方がないよお互いにね

    でもその違いの擦り合わせが出来ない相手とはうまくいかないと思う

    >このぐらいの事は見て見ぬふりしないといけないですか?

    これはね~笑
    どんな小さな違和感でも一事が万事で結局我慢できなくなるから
    好きフィルターで自分をごまかして見逃したらダメなことだと思うよ
    そして主の嫌だと思うことに彼氏さんが理解を示さないのならそれまでということよ

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 20:02:19 

    >>18
    本当にその通り
    自分のことなんだから自分で判断しないと

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 20:04:11 

    そういう時は石を投げつけるんだよ

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 20:04:26 

    食事中はテレビ消したら?うちは子供できてからはテレビ消すように決めてるよ。食べるの進まなくなるから。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 20:04:33 

    私もテレビを見ながら食べる家庭で育ってきたから、テレビついてないと静かすぎて落ち着かないわ

    +52

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 20:05:44 

    >>35
    私もそこが気になった
    洗って火を通せば食べられるのに勿体無い

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 20:06:19 

    私は食事中テレビ見るのはお行儀悪いと言われてたので、消してる。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:11 

    食事中の姿動画撮って見せたら?
    テレビやめても例えばスマホ見ながら食べたら同じことだけどね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:26 

    >>6
    価値観が違う人と生活するって地獄だもんね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:27 

    >>35
    これにマイナスつけてる人はフードロスの事どう考えてるの?
    床に落ちた生卵すすった事無さそう

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 20:07:43 

    テレビを見てるフリしてるだけで
    テレビに意識を向けたいだけで

    貴方と向き合いたいけど、向き合い方が分からないんじゃないかな
    その人は部屋にいる時は常にテレビつけてない?帰ったらすぐに一番に、テレビのリモコン触ってない?

    寝る時にどうなのかな、その人はスマホ見ながら会話してないかな
    その人のペースってあるからなぁ、自分と他人と二つのペースを合わせれないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:10 

    >>44
    ラジオのほうばっか見るんじゃない?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 20:08:51 

    そんなに面白いテレビってあったっけ?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:21 

    言っても改善してくれないんだから無理じゃない?あきらめるというか受け入れるか、無理なら別れるのも考えるべきじゃない?食べるときだけはテレビ消してといってもどうせ意味なさそうだし、同棲して結婚する前に合わないことがわかってよかっと思って別れた方がよさそう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 20:09:31 

    >>6
    結婚前に「一緒に食事して不快にならない人にしなさい」って強く言われたわ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 20:12:20 

    >>5
    うちの旦那はテレビ消したら「なんで?家ではこうだったよ、普通じゃね?」ってつけられるよ。
    子供とクイズ番組とかで盛り上がってる。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:08 

    男は同時にほぼ一つのことしかできないみたいよ。
    テレビを消すしかない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:46 

    >>57
    和田アキ子と古館のしあわせ家族計画

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 20:16:28 

    >>1
    刺身もったいないなぁ
    例えば、TV消したところで今度はスマホ見るんだろうし
    そういう人なんだと思うよ

    食べ物を粗末にしているというより、
    作ってくれた主さんの労力を粗末にしていると思う

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:30 

    生活環境が違うのをすり合わせていくのが、同棲だったり結婚生活だから。お互いどうしてもすり合わせできないなら、それは縁がなかったんだと思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 20:18:50 

    うちテレビ観て皆で笑ってるけど…

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 20:19:53 

    >>41
    うちも、お互いお笑い好きだからバラエティとか見ながらアハハみたいな軽い会話しながら食べる。自然と子供もそうなってる。むしろテレビなかったら何か録画でも見ながらとか、何かしらテレビはついてる。
    ながらかもしれないけど、これ美味しいねとか、会社とか学校でこんなことあったよって会話は普通にあるよ。

    +23

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 20:21:23 

    >>1
    TV消して私の事だけを見ていてよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:42 

    ニュースの時間帯が夕飯の時間だからテレビつけてる。見るっていうより聞きながら食べてる。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:24 

    主と彼はテレビ消したところで話し弾まなそうだなと思った。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 20:23:58 

    >>49
    全く同じ、常にテレビ観ながら会話して食べる感じだった
    テレビつけずにご飯を黙々と食べるのって咀嚼音が響いて気まずいから絶対嫌だわ…
    私は逆に彼氏が食事中にテレビつけたくない派だったら猛反対するw

    +31

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:01 

    >>49
    私も
    家帰ってきたらテレビを付ける、観てなくてもテレビが常についてる環境で育ってきたから、抜けない
    子どもができて、旦那がテレビ付けてご飯食べるのはやめようと言い出したから旦那がいる土日は付けないこともあるけど、平日は私も子どもたちだけでご飯食べるからテレビ付けてる。むしろアマプラでアニメとかTVerで見逃し見てる…
    まぁマイナスだろうなと思うけど

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 20:24:35 

    食事中にテレビつけない家庭とか本当にあるんだ。厳格な家なの?

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:09 

    >>1
    私も食事中はテレビ観てはいけないという家庭で育ったから、食べ物を粗末にしているような感じがするってよくわかる。でも、彼氏は多分食事中テレビ観るのが習慣になってて、主のその気持ちは本当には理解できないかもしれない。

    本当に食べ物を粗末にしてるなら嫌だけど、そうじゃないなら諦めた方がいいんじゃないかな。
    彼に言って反省してくれてもすぐ元通りになるなら、しょっちゅう主が注意しないといけない。そんなのお互い嫌でしょ?



    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:41 

    >>1
    こういうのの価値観ってきっとお互い変えられないよね

    うちは特別な時以外はテレビ消して喋りながらのご飯にしてるからきっと子供達も
    そういう価値観で育つけど、家によってはテレビ見ながら食べるのが団欒ってとこもあるだろうし、
    テレビも消して喋らずに食べなきゃいけないってとこもあるらしい


    きっとどれがが正しいとかじゃないんだろうけどご飯作る立場の私としては食べるときは
    テレビ見ながらは嫌だったから子供達をそう育ててる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 20:32:46 

    >>1
    私なら嫌だな。食事のたびに我慢するのは辛い。作った人の気持ちも考えて 美味しく食べられる人がいい

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:04 

    >>60
    それは普通ではないよ。うちは消えてきたから
    ご飯食べてからテレビにしようって言うかな

    +3

    -12

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 20:34:47 

    父親は新聞読みながら食べてたけど。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 20:35:47 

    >>1
    そのまんまウチの父だわ
    テレビ見っ放しで今自分が何を食べているのかとか全然分かってない
    何度注意しても毎回リセットされる
    改善はかなり大変だと思うよ
    あと、個人的に「このぐらいの事は見て見ぬふりしないといけないですか?」とは思わない
    食事中の態度って一生関わる事だから重要だよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:46 

    テレビはつけてもつけなくても構わない。

    でも食事中、会話してくる奴は男でも女でも生理的に無理。
    こちとらコロナの何十年も前から飛沫が飛んでる気がして気持ち悪かったわ。

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 20:38:28 

    >>12
    じゃあこの場合、主さんが関係を続けたいなら彼氏の方はひたすら受け入れて貰える立場なんだね
    いいな~~~

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 20:38:56 

    >>76
    実はうちの実家も食事中テレビがついてたんです。
    私は見てなかったけど。
    テレビ見ながら食事する人ってトークスキル低くないですか?
    こっちが気を使うのでテレビ見ててくれて助かります。

    +4

    -12

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 20:42:14 

    >>80
    そりゃそうでしょ。
    相手も主のことを大事に思ってて関係をこの先も続けたいと思うならしっかり主の気持ちを受け止めて行動で示すと思うよ。それをしないってことは、主だけの一方通行。変わらない相手と一緒にいたいと思うならそれを受け入れるしか道はない。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 20:44:21 

    >>82
    >相手も主のことを大事に思ってて関係をこの先も続けたいと思うならしっかり主の気持ちを受け止めて行動で示すと思うよ。

    男がそんな大層なこと思ってる訳ないじゃん
    女が甘い顔してるからつけあがってるだけでしょ

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 20:46:05 

    >>12
    相手に期待するだけ無駄とかいう人って普段どれだけ立派な人なんだろう
    伝家の宝刀に様にこの言葉使うよね

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 20:47:10 

    >>3
    なんか可愛い☺️

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 20:48:18 

    >>1
    完全に主が悪い方に傾いていて可哀相
    食事中にテレビばっか見てる男なんて嫌に決まってるのにね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:01 

    >>6
    食事時の癖こそ中々治らないし本人も気付かなかったり何故ダメなのか?ってなるよね
    それをやらない人にはやる人が信じられないだろうけど
    それがよっぽどのマナー違反とか下品な行為じゃないとやる人にとってはそれが普通だからそう言われても…ってなるだけだよね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:04 

    実家はテレビがない台所で皆で一斉に食べる家だったから、最初はテレビ見ながらが嫌だった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:16 

    テレビなら2人で見られるからまだマシだと思ってしまった
    うちは旦那がスマホでYouTube見ながら食べてる
    その間、私ずっと音だけ聞かされてる
    何回か注意したんだけど、注意した直後は見なくなる程度で直らない
    結婚して9年目だけどここ2年ぐらいでそうなったわ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 20:56:38 

    >>67
    宇多田ヒカルな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:07 

    >>11
    彼氏が目の前の彼女よりテレビの中のハシカンや広瀬すずがいいなら別れよう

    私は今の旦那と結婚する前は、福山だろうが反町だろうが目の前にいる彼氏が1番素敵だった
    そして今でも旦那が1番。だから幸せだよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 20:58:25 

    私は旦那に嫌なときは嫌だから見ないでって言います。
    そしたら見ないけど、旦那の実家がテレビつけて食事をするからほんと育ってきた環境だと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:01 

    >>28
    ロクな男としか付き合ったことないんだね
    可哀想

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 21:00:18 

    >>1
    こういうのを価値観の違いだと思うんだけどそれが受け入れられないならこの先も辛いと思うよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 21:01:28 

    >>22
    お刺身捨てることになったんだよね?
    食べ物の恨みは恐ろしいよ
    おそらくこのまま彼氏と付き合ったところで、一生お刺身の件は許せないと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 21:04:30 

    >>1
     晩御飯の頃のテレビって面白いから仕方ないだろ。
     男はご飯とお酒とテレビが癒しなんだから。
     要するに諦めろ。

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 21:08:50 

    直らないならテレビ消してラジオにしたら?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 21:16:04 

    >>49
    私も気にならないや
    音楽やTVあっても話したい事あれば会話するし、ぺちゃくちゃ喋るのは良くてTVはマナー違反というのが正直意味不明だと昔から思ってた

    消す決まり作ったとして、テレビ気になって食事もそこそこにごちそうさまされる方が嫌だし自分もリアタイしたい番組あったら観たいしw

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 21:17:56 

    >>17
    そうだね
    どっちが正しいとかないよ
    嫌なら同棲解消するしかない
    入籍前にわかってよかったじゃない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 21:18:55 

    結婚したら、休みの日はスマホのゲームばかりやってて、会話ろくにしないし家のことも言わなきゃやらない
    うちの旦那みたいになるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 21:22:54 

    >>1
    話しかけても空返事でテレビに夢中なの?
    大体そういう人って沈黙苦手だから音が欲しくてテレビ見たりしない?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 21:29:52 

    >>49
    うちは夫がテレビをつけるタイプで、結婚以来20年ずっとテレビ付きの食事。
    わたしはもともとテレビ自体をあまり観ない生活だったから最初はうるさく感じて慣れなかったけど、今は二人でテレビ観ながらあれこれ言いながら楽しく食べてる。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:26 

    >>49
    あと、実家は基本的にTVつけない家庭だったので私の場合は一人暮らししてからずっとつけてるようになった。録画みたりずっとYouTube流したりw

    親(特に母)はあんまりテレビが好きじゃなかったよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 21:35:20 

    >>49
    うちも
    私も仕事家事があるし、子供も学校習い事宿題で忙しいし、お風呂や寝る時間確保しようとしたら、ご飯の時くらいしかテレビや録画番組を見る時間がないのよ。テレビ見ながらあれこれ話してる。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 22:01:23 

    うちの旦那がそう
    テレビついてたら顔はずーっとテレビ。話も聞かないしご飯もテレビに目線向けながらだからボトボト落とす。
    子供生まれてミルクあげてる時さえテレビ。乳首口から離れて飲めてなくても、むせてゲホゲホしてても気づかずずっとテレビ。
    ブチギレて怒鳴りつけ、テレビを都度消すようにしてやっと気をつけるようになったけどめっちゃストレスたまるよ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 22:17:01 

    テレビは特に気にならない
    でも料理作るのも皿洗いも全て自分なら皆んなはどうする?
    彼は全然やってくれない

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 22:59:47 

    テレビじゃないけど、元カレがデートでレストランに入った時メニューとスマホしか見ない人だった。目の前の私の顔なんか見ないし、美味しいねっていう言葉もないし、話しかけるなオーラを出されているようでこっちから話しかけるのも躊躇われる感じだった。すごく苦しかったな…(´;ω;`)それ私と2人の時じゃなくてもよくない?
    やめてほしいって伝えたけど、結局理解してくれなかった。別れてよかったと思う。
    主さんも、これから何十年も彼氏さんのその行動が続くならキツイな…って感じるなら、その彼からは離れた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 23:25:12 

    うちの旦那も同じ
    言って治るものじゃ無いし病気みたいなものだと思って諦めてたら愛情も無くなってしまった
    食事中だけじゃなく子供と遊んでる時もテレビが付いてるともうダメで、子供が話しかけてるのに気づいてない
    それはさすがにかわいそうだから子供と遊んでる時はテレビ付けないようにしてる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:49 

    >>1
    食事中はテレビを観ないって話し合って決めれば?
    食事時間って15、20分程度だろうからテレビ切ってもいいじゃん。って言えば?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 23:43:48 

    >>1
    ここの人らテレビ世代だから賛同されなくても仕方ないよ
    自分の感覚を信じな

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 00:07:20 

    >>1
    うちもそうなんだけど、ダイニングで対面で座って食べる時は主と同じような気持ちになるけど、リビングで横並びになって映画とか観ながら食べる時はそんな事感じないんだよねー
    要は自分が楽しめないからテレビ見ないでほしいってのが本心なのかもね
    一緒に観れて楽しめるものをチョイスしたらいいよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 00:08:14 

    作るのやめなよ。
    感謝もされてないんだから。それに尽くしたほうが負けだよ。当たり前になる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 00:09:39 

    >>107
    めっちゃわかる。目の前に相手がいないみたいな男いるよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 00:55:41 

    >>1
    私の元カレが食事しながら、携帯ばっかり見てる人で、会話も携帯ニュース見て自分が気になった記事を読み上げたり、こっちが話題振っても「じゃー検索してみるね」って検索して検索した内容を読み上げる。
    なんだか無理だなって思ってお別れした。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 06:27:43 

    せっかく作ってもらったのにテレビばかり観て味の感想もない、終いにゃこぼして無駄にするなんて何様かと

    あ〜私も愚痴りたい!

    食べ始めくらいは食事に集中して美味いか不味いかくらい言え!
    今日はどんな日だったかくらいお互いに話す時間作らせろ!
    テレビのチャンネル変える時は聞け!(CMの度に変えるな落ち着かないんだよ)
    大事な話の時はテレビ消せ!どうせテレビに集中してこっちの話なんか覚えてられないんだから!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 06:37:17 

    >>114
    Siriじゃん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 07:16:20 

    育ってきた環境の違いだから仕方ない→◯
    見て見ぬふりをしなければいけない→☓

    食事は日常的なことなので、嫌悪感を抱いてしまうのなら十分お別れする理由になると思う。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 10:58:17 

    私は離婚してしまってるけど、自分も元旦那もテレビつけてご飯するタイプだったからなにも思わなかった。
    でも同じテレビ見て同じところで笑って今のやばいね!って共有し合うのは幸せだったなと思う。
    そうならない状態ってことなのかな?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 12:40:41 

    うちも常にテレビ付けっぱなしで育ってきたから見てなくても付けてないと落ち着かない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 14:47:07 

    >>1
    こどもが生まれたらテレビにつられて、食べない噛まない行儀に気を払わないになって苦労する。
    今それなら将来テレビ消してに協力してくれるようにはならないと思いにくい。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 14:47:34 

    >>1
    こどもが生まれたらテレビにつられて、食べない噛まない行儀に気を払わないになって苦労する。
    今それなら将来テレビ消してに協力してくれるようにはならなさそう。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 17:05:39 

    >>89
    うちも家族がそれやる、会話もしないで自分だけ音出して動画見ながら食べてるから「作った人に失礼じゃない?自分が同じ事されたらどう思うの?」って注意しても何が悪いの?って感じで全然通じてないし、むしろこっちが神経質みたいな扱い。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 20:12:17 

    >>1
    今、躾出来ないなら別れろ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:10 

    うちは、相手の方がご飯並ぶとテレビを消します。

    作ってくれたご飯を、味わって食べたいからといっていました☺️

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 23:14:49 

    主がペラペラ話しかけるからTVに集中しながら食事してるのでは?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/03(金) 04:12:14 

    同棲中でテレビ見ながら食べて終わったら部屋に行くけど何も気にならない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/03(金) 19:08:24 

    >>3
    この人好き〜

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 15:14:17 

    テレビ見ててもいいけど、会話したりおいしいねーくらい言ってほしいよね
    元旦那が食事の時ずっとスマホ見てるタイプだった
    スマホ見ながら食べやすいように、箸じゃなくスプーンで食べたりしてたよ
    作った側からすると気分悪いよね
    しつけ直すか諦めるか別れるの3択かな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 18:24:29 

    合わないんだよ、こういう人と半同棲っぽくなった事あるけどTV消してと言うと一気に料理を口の中に押し込みもごもごしながら「食べたー」と、リモコンに手を伸ばした。もう本当に何が悪いのかわからないんだよね

    今は別の人と結婚して子どももいるし食事中は消してるよ。夫が一人で食べてるような時はそんなにうるさく言わないようにしてるけどTVは付けてないかな、適当に話したりしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード