ガールズちゃんねる

医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」

1626コメント2023/11/19(日) 02:48

  • 1501. 匿名 2023/11/02(木) 10:41:23 

    昔勤めてたクリニックの医院長が、僕はジェネリックは絶対使わないって言ってた。その時は?だったけど、こういう事ね、、、

    +12

    -2

  • 1502. 匿名 2023/11/02(木) 10:42:07 

    >>1495
    横だけど、そういうのは薬局に利益はあっても雇われの身である薬剤師に還元される事は一切ないよ。
    薬剤師は経営者からジェネリック算定率上げろとうるさく言われて仕方なくやってるだけ。

    +16

    -1

  • 1503. 匿名 2023/11/02(木) 10:42:19 

    子供達の薬だけはジェネリック断ってる。私のは治れば良いし安い方が良いからジェネリック(笑)

    +7

    -2

  • 1504. 匿名 2023/11/02(木) 10:42:41 

    >>799
    先発薬がもともと無くて全て後発医薬品なのもありますよ

    +6

    -0

  • 1505. 匿名 2023/11/02(木) 10:43:08 

    カナダグースの値上がりっぷりやばい。
    今後安くなる事は無いから買うなら今しかない。

    +1

    -1

  • 1506. 匿名 2023/11/02(木) 10:47:34 

    >>1002
    でも今、本当に薬の在庫が無くて困ってるのでない場合も多々あります。

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2023/11/02(木) 10:49:03 

    >>1
    これでか。免許の安全協会みたいに「ジェネリックっでよろしいですよね?」みたいに思わず「ハイ」って言ってしまいそうな聞き方してくる。
    旦那にジェネリックは断わるように言われて別の薬局で問診で断ったら「ちなみにジェネリックにしない理由はなんですか?」とか言われアホな私はうまく答えれず結局ジェネリックにされた。もうそこには行ってないけど。
    また別の薬局ではハッキリ断ったけどね。本当しつこい。

    +13

    -0

  • 1508. 匿名 2023/11/02(木) 10:49:03 

    私の通っている消化器科の先生 絶対にジェネリックは出さない、ってこういうことが理由なのかな
    ジェネリックご希望の方は他の病院へってことがウェブサイトに書いてある

    +8

    -1

  • 1509. 匿名 2023/11/02(木) 10:56:43 

    >>396
    ロキソニンだったら、薬価安いからジェネリックと値段変わらないとかありそう
    私は市販のロキソニンが効かない

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2023/11/02(木) 10:57:28 

    サワイだけなの?

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2023/11/02(木) 10:58:39 

    >>759
    ビーソフテンかな?
    ヒルドイドは乳液、ビーソフテンはローション(液っぽい)だから、あえて先発とジェネリックで出す皮膚科とか多いよ

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2023/11/02(木) 11:00:16 

    >>25
    成分は同じなのにそんなに差がでるもんなのかね

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2023/11/02(木) 11:09:57 

    >>1
    調剤薬局で薬剤師さんがどんなに誘導しても、頑なにジェネリックを拒否してました。変な人って思われただろうけど、なんか不安だったから。これを見てガッツポーズ!本能を信じろ!

    +6

    -3

  • 1514. 匿名 2023/11/02(木) 11:17:33 

    >>1477
    昨日ちょうど風邪症状で子供を診てもらったんだけど処方されたお薬を確認したらアスベリン散だった。有難いことなんだね。

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2023/11/02(木) 11:21:24 

    ジェネリックは希望しません
    と毎回伝えてる

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2023/11/02(木) 11:26:54 

    >>35
    同じ薬局で前は聞かれてたのに今は有無も言わさずジェネリックにされる。
    その場で言うけど、クソめんどくさくなって一回言わないでもらって帰ったけど、あとからやっぱ変えに行ったよ。
    ロキソニン貰った時は効果はまったく一緒って言ってたくせに、別の薬剤師はロキソニンのジェネリックは効果違うって言ってたし、どっちやねん。
    そんなんもあって、ジェネリックで副作用出たこともあるからやっぱ先発が良いわ。

    +10

    -0

  • 1517. 匿名 2023/11/02(木) 11:30:30 

    >>1337
    そう、そう。
    診断書通りのお薬でお願いします。て言ってあるのに
    全部、ジェネリックに変えられます!
    と言ってきたので、合えばいいと思いますが、合わずに結果的に治療が長引くようになれば本末転倒だし、医療費があがると思うので診断書通りでお願いします!
    というやりとりして、大変だった。
    ジェネリック不可て書いてるのに、ジェネリックで用意してしまって…て言われて、正直、知らんがな💢となった。
    もう行きたくない薬局No.1だよ。

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2023/11/02(木) 11:31:12 

    >>1212
    >>1346
    先発のムコスタとジェネリックのムコスタはいずれも1錠あたり10.1円で、薬価が同じなのですが…

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2023/11/02(木) 11:37:23 

    >>4
    私の主治医がジェネリックは別物ですって言ってたよ

    だから、それ以来私はジェネリックにしていません

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2023/11/02(木) 11:40:08 

    >>4
    ゾロは使わない。

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/11/02(木) 11:43:12 

    >>1463
    って言うのが表向きな答えで実際は点数加算のためだよね?

    +4

    -2

  • 1522. 匿名 2023/11/02(木) 11:44:58 

    他の人も言ってるように、自衛したいけど勝手にジェネリック出してきたり、そもそも先発置いてない薬局に行ってしまったらどうするのがいいんだろう。
    事情に詳しい方いたら教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2023/11/02(木) 11:47:55 

    >>1364
    >>1394
    公安の上層?が🏺って噂あったけどホンマなんかな?
    仮に事実だとしたらドン引きですわ…

    +1

    -2

  • 1524. 匿名 2023/11/02(木) 11:55:26 

    >>1
    こんなのずっと陰謀論扱いだったけれど言われていたよね。
    金儲けだからね。
    そうしないと儲けがないし。
    良心的な人はだから医者も看護師も病んで辞めていく。
    開き直った人が居残る。

    そもそも薬の成り立ちって日本は元々は薬草とかだったわけだけれど、西洋医学は石油からの薬だしね。使い道がなかったけど石油で自国が儲けたかったから薬に混ぜて日本に売りつけていたんでしょう?歴史調べると出るよね。
    いまだって、日本シェアが一番で飲み薬、風邪薬、向精神薬、睡眠薬、どれも日本が1番消費させられているし在庫処分場といわれている。
    ワクチンだって他の国なんてもう誰も騙されないから在庫が余っているから日本に売りつけてお金に買えて日本もアメリカ様に献金して、それを国民に必死で打たせようとしてるよね。
    人間初めての遺伝子組み換えなのに。
    今回からはインフルのワクチンも。知らずに今まで大丈夫だったから~で思考停止していると中身が今年は変わっているけど大丈夫か?だしね。

    もっともっと広まった方がいい。
    陰謀が正しい!じゃなくて。
    両方見て自分で知った上で選べるように。

    +1

    -1

  • 1525. 匿名 2023/11/02(木) 11:57:13 

    >>1514
    アスベリンは散剤も錠剤もうちの薬局半年は入荷してない。

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2023/11/02(木) 11:58:19 

    >>27
    見ているところが根本的に違いますから。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    見ているところが根本的に違いますから。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    見ているところが根本的に違いますから。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~見ているところが根本的に違いますから。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...


    とても巨大なマーケット! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    とても巨大なマーケット! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    とても巨大なマーケット! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~とても巨大なマーケット! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...


    ガンになる前に切除する? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    ガンになる前に切除する? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    ガンになる前に切除する? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ガンになる前に切除する? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/11/02(木) 11:59:15 

    製薬会社の新人が数年で高級車にのるような恰好の金儲けシステムだもんね。
    日本人は特に医者信仰と薬依存が強いしね。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2023/11/02(木) 12:02:00 

    ジェネリックは安いと言うけど、耳鼻科の処方箋は200円安いだけだった
    それなら先発薬を選ぶ

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2023/11/02(木) 12:04:35 

    今日ちょうど薬局行ったら勝手にジェネリックにされてた

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/11/02(木) 12:06:27 

    >>1477
    >>1462
    咳止めではなく抗生物質だよ

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2023/11/02(木) 12:08:31 

    >>1
    ジェネリックなんて使ったことない。看護学生の時に、薬学の授業で講師が、ジェネリックは使わない方がいいと言ってた。理由は忘れたけど薬剤師の講師が言うんだから、何しからあるんだろーなと思い、それ以来使ってない。

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2023/11/02(木) 12:10:40 

    >>837
    私が使ってるのはシムビコートの後発のブデホルだよ

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2023/11/02(木) 12:13:52 

    >>1517
    横だけど、診断書っていうのは医師が書いたカルテの事かな?
    それは調剤薬局は直接見る事はできないから処方箋の情報を元に調剤するしかない。
    その処方箋が全部商品名ではなく一般名表記の場合はどのメーカーにするかは患者の意思や薬局の在庫次第、ジェネリックの商品名で表記されてたら、患者の意思関係なくジェネリックで出さなきゃいけない事になってる。
    だから、処方箋の薬の名前が一般名表記なら
    「どのメーカーにするかはお任せします」
    という医師の指示で、ジェネリック表記なら
    「ジェネリックにして下さい」
    という医師の指示って事になる。
    処方箋にはどう書いてあったの?

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2023/11/02(木) 12:14:05 

    ここの一族の娘さんやりたい放題の甘やかしで育ったんだろうなって感じだったな
    まあこのくらいでは揺るがないだろうから
    勝ち組だよなあ

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2023/11/02(木) 12:17:41 

    子供が術後最低1年間飲み続ける薬をジェネリックで出されそうになったことがある
    医師は処方箋に先発薬でと書いていたのに、薬剤師はジェネリックだから効果は一緒ですと言われてゴリ押しされそうになったけど断った
    薬局から医師に確認の電話を入れてて先発薬でと言われて薬剤師からうち先発薬置いてないとか文句を言われた
    子供の医療費無料なんだからジェネリック飲めって意見があるけど、うちの自治体は子供の医療費無料じゃないし先発薬ならお金払えと言うなら払うよ
    子供の医療費が安いから先発薬にしてるんじゃなくて、子供の方が身体が小さい分影響が大きいし何かあったら取り返しがつかないことも多いから子供にジェネリックは怖くて使いたくないって考えの親がいるってことも知ってほしい

    +3

    -2

  • 1536. 匿名 2023/11/02(木) 12:18:28 

    >>1448
    もう無いし嫌じゃ

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2023/11/02(木) 12:18:48 

    >>1530
    抗生剤も今供給が逼迫してるから、置いてない薬局が多いよ。
    うちの薬局も、抗生剤がネックになってやむなく調剤をお断りするケースが最近増えてる。
    うちは小児科の門前じゃないけど薬局をたらい回しになってる親御さんが気の毒だから、小児科でよく出る抗生剤を卸さんに発注してみても、先発どころかジェネリックでもどこの卸さんからも断られた。
    抗生剤ならすぐに飲ませてあげたいだろうし、ジェネリックだろうがすぐ貰えて良かったじゃん。

    +2

    -2

  • 1538. 匿名 2023/11/02(木) 12:20:02 

    >>8
    ジェネリックが粗悪品になってしまうのは、オリジナルに比べて製造する時、規則が甘いの?
    それは困る。薬なのに。

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2023/11/02(木) 12:20:37 

    >>1402
    特に理由はないけど希望なのか、過去にジェネリックでトラブルがあったとか理由を記載します

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2023/11/02(木) 12:22:54 

    >>1401
    そうなったら利益率が低い薬は生産終了していくだけだよ
    製薬会社も慈善事業じゃないから

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2023/11/02(木) 12:24:20 

    >>39
    子ども居るからあちこち病院行くのであちこちの薬局行ってるけど、ジェネリック勧められて先発希望ですって言うと本当にどこも微妙なリアクションされる。

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2023/11/02(木) 12:24:47 

    >>947
    国会議員半分にしたほうがいいのにね

    国民にばかりシワ寄せ仕掛けてくる

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2023/11/02(木) 12:24:56 

    >>1
    私睡眠薬で乳汁分泌でちゃう薬があって、薬の相談窓口で聞いたら心療内科の先生の方が睡眠薬に詳しいと勧められたので心療内科に行ったんですよ
    そしたらその先生に処方箋渡されながら「ジェネリックもらってください」「絶対にジェネリックもらってください!」と言われた
    それって医療費削減とか先生のメリットだよね。 副作用すでに起こしてる患者にいうセリフじゃないよね
    今調べたらサワイじゃなくてトーワだったが(この薬はあってた)

    その薬を別の内科に行った時に一緒に出してもらうとしたら、そこの調剤薬局はトーワじゃなく、たぶんサワイだった
    添加物が違うと言われたからジェネリックではない大元のをもらってきたわ。よかった

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2023/11/02(木) 12:30:32 

    >>982
    こういう時、調剤薬局を一箇所に決めておいてよかったと思う
    私はもう治らない症状を抱えていて、定期的に液体の薬を処方されるけれども、結構な重さになるのと、恐らく常時在庫を抱えていないみたいなので、後日配達してもらえるようになっている
    薬剤師さんは手慣れた対応をしてくれるので助かっている

    長期服用している薬は医師指定の先発品で、たまに風邪薬とかが追加されると薬局お勧めのジェネリックになる
    飲んでみて効き目が悪ければ、次回から先発品に変えてもらうという感じ

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:33 

    >>1521
    違うよ
    医療事故防止だよ
    薬剤師が関わってるのに何か問題があったら加点とか数十円の事はどうでも良くてもっとややこしい事になる
    患者さんの命に関わるし

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:41 

    ナマポには確認せずジェネリックでいいよ。
    医療費タダなんだから。

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2023/11/02(木) 12:43:06 

    >>1546
    税金を払ってない家庭と健康保険料を納めてない外国人はジェネリックでいいと真面目に思う

    +4

    -1

  • 1548. 匿名 2023/11/02(木) 12:43:15 

    >>1545

    それはそうなんだろうなとは思うけど、聞かれる事があまりにも??な事が多いんだよね
    酸化マグネシウムを処方されてるんだけど、「胃の調子が悪いんですか?」と聞かれたから「いえ、悪くないです」の後、特に何の話もなくって感じなんだよね
    あれで話が終わるなら、確認になってないような…

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2023/11/02(木) 12:45:52 

    >>876
    複数の薬が処方されていて、別な薬局行ったらこれは先発品あるけどこっちは後発品のみ、と言われたらどうすればいいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2023/11/02(木) 12:53:14 

    >>1494
    私も全部先発にしたら年間の薬代が万単位で違ってくる

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2023/11/02(木) 12:56:57 

    >>1548
    薬剤師叩きたいだけの作り話かな?話に全く整合性が無い

    +2

    -3

  • 1552. 匿名 2023/11/02(木) 13:00:38 

    >>1548
    女性は特に、人前で「便秘ですか?」なんてたずねられたら嫌がる人多いから、その薬剤師なりにマイルドに症状を確認してくれたんじゃない?
    「便秘ですか?」ってきかれた方がよかった?

    +3

    -1

  • 1553. 匿名 2023/11/02(木) 13:24:07 

    >>1484
    10割負担で金出して自分で飲み合わせも副作用も何もかも責任持つなら別に関わりたくないんだけどね
    税金払ってんだからどうでもいいことでも使わないと損だ、余計なことは聞くな、医者に話したって患者ばっかり
    案の定医者も薬のことわかってなくて副作用出たとかたまにあるし、そんなん自己責任でしょって言いたい
    困ってる人の助けにはなりたいけど医者信仰強すぎるんだよね
    医者によっては薬に関しても保険に関しても問い合わせしてくるのに

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2023/11/02(木) 13:30:20 

    >>1450
    子供の粉作るのも体重計算したり粉測ったりめんどいし薬も入ってこなくてめんどいし車にわざわざ行くのもめんどいんだから多少妥協してくれ
    忙しいのにすみません〜助かります〜とか少しでも言ってくれるお母さんほんと天使かと思う
    大概子供にも薬局にもキレ散らかしてる

    +3

    -2

  • 1555. 匿名 2023/11/02(木) 13:30:26 

    みんな、プレイボーイの11/13号を読もう!詳しく製薬会社の人たちがコメントしてる記事が載ってるよ。

    あとオーソライズドジェネリックっていうのもあるから、安くて先発と同じ(添加物・製法)っていうのがあるやつもあるから薬局で聞いてみてね!

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2023/11/02(木) 13:32:31 

    >>1487
    詳しくありがとうございます!
    「抗ウイルス薬 ジェネリック」ってググってみたら検索結果がヘルペスとコロナに関するものしかほとんどヒットしなくて、「え?抗ウイルス薬ってこの2つにしかないの?そんなわけないよね?」って疑問に思って。
    私の調べ方がざっくりし過ぎてたからこの2つ関連しか出てこなかったのかもですが、教えていただけて良かったです。

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2023/11/02(木) 13:37:32 

    >>1384
    どこも信用できないよね。その野菜の会社はコンビニやスーパーにも出しているんだよ。カット野菜が多いと思う。出荷量は多いと思う。
    口にするものはちゃんもしてほしいよね

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2023/11/02(木) 13:39:22 

    >>1502
    現場の仕事だけ増えて給料なんて上がらねえ
    後発品のところにボーナス()はつくけど基本料とか下がり続けてるしどっこいどっこい
    以前は国が頑張らせたいところのお薬手帳にボーナス()ついて値段は上がるようになってた
    そんで薬剤師は普及頑張ってたけど、普及しきったらお薬手帳持ってきたら点数下がるようになった
    点数下がるけど持って来させるのもまた他の点数に関わるけどね

    +3

    -1

  • 1559. 匿名 2023/11/02(木) 13:42:37 

    >>1514
    対して効果ないのに処方されるし、最悪錠剤粉砕したり処方削除してもらったりって状況
    幸運ですよ
    てかハチミツの方が効くから気管支喘息じゃなければ薬なんて飲まなくていい
    小児科の先生も軽度だろうが安心だろうからって出してる節ある

    +4

    -2

  • 1560. 匿名 2023/11/02(木) 13:49:23 

    >>1502
    だから下っ端はやらされてるんだよ

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2023/11/02(木) 13:51:41 

    >>1554
    トピズレになっちゃうけど、体重確認しただけで睨んでくるお母さんとかいるよね。
    病院で言ってるのになんで?て顔で。
    私も子どもいるから、体調悪い子どもの世話だけでも疲弊してしまって精神的に余裕がなくなる母親の気持ちは分かるんだけどね…。

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2023/11/02(木) 13:58:00 

    >>1425
    はっきり言って医療の質を落として「経費削減できました」だからねーw
    残薬問題の解決や過剰処方の方を解決すべきだったと思う
    日本の医療って表向きは医者が殿様に見えるけど、実際は製薬会社と医療機器メーカーが牛耳ってるよつなもんだから

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2023/11/02(木) 14:08:18 

    >>510
    吸入薬高いよね
    効くなら全然あり

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2023/11/02(木) 14:20:51 

    >>1332
    「有効成分は同じ」でも効果が同じとは限らないのがジェネリック

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2023/11/02(木) 14:24:27 

    親が飲んでる血圧の薬サワイだったわ
    変えるよう言った方がいいのかな
    薬局変えたらトーワからサワイになったらしい

    +4

    -1

  • 1566. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:57 

    >>1281
    アトピーって慢性疾患だし、重症の人もいるのに軽く見過ぎじゃない?
    長期に治療する人が多いし、ステロイド飲みたくないけど飲まなきゃ…とか悩んでる人たちに
    わたしなら少しでも安全性の高い薬飲んでもらいたいけどな

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:58 

    >>1219
    AGの意味わかってます?

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2023/11/02(木) 14:50:24 

    >>1467
    コメ主さんじゃないけど、断っても断ってもゴリ押ししてくる薬剤師の方がおかしいでしょ、どう考えても
    お客さんだってそんな薬局二度と行かないよ

    +6

    -2

  • 1569. 匿名 2023/11/02(木) 14:52:57 

    親子でナマポ、医療費タダ。
    娘は申告しないで風俗。
    入院してもタダ。
    ジェネリックで充分。

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2023/11/02(木) 15:21:08 

    >>1518
    先発のムコスタと後発のレバミピドは2022年4月から同額

    テレビ放送は2021年3月
    その当時はムコスタのほうが高かった

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2023/11/02(木) 15:24:59 

    >>1569

    警察と役所と税務署に通報してください

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2023/11/02(木) 16:04:39 

    >>1359
    お医者さんにもその薬局の売り方のことチクったほうがいいよ

    +2

    -3

  • 1573. 匿名 2023/11/02(木) 16:06:15 

    ジェネリック拒否してる人が結構いて安心したわ。
    身を守る為だもんね。

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2023/11/02(木) 16:26:45 

    >>1568
    断っても断ってもゴリ押ししてくる薬剤師なんかいないよ
    なんか複雑な事情があってきちっと患者さんに説明してるのにそこ省いて書いてるんでしょ
    そんなトラブルになりそうな事リスク高すぎてやらないししかもそんなに暇じゃない
    薬局ってみんなが思ってるより営利目的思考じゃないよ
    そんなんよりミスとトラブルの方が怖いしそっちに意識がいってる

    +1

    -6

  • 1575. 匿名 2023/11/02(木) 17:14:26 

    >>1561
    もし間違えてたら誰のせいにするんだろうね笑

    +2

    -2

  • 1576. 匿名 2023/11/02(木) 17:16:27 

    >>1508
    医者は商品名ばっか覚えて製品名覚えてないよ
    院内調剤で先発品で揃えてるなら今更後発品揃えるの煩雑だし
    単に後発品アンチもいるけどね

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2023/11/02(木) 17:33:49 

    >>390
    お金だすのは患者
    3割負担でも7割は税金
    高齢者や生活保護の人がみんな先発品希望しだしたら、医療費はかなり膨れあがるよ。
    薬局は国から医療費削減のためにジェネリックすすめるように言われてる。決して薬局の都合、というわけではないと思う。

    +6

    -1

  • 1578. 匿名 2023/11/02(木) 17:59:17 

    >>1276
    実際、氏にかけた
    それからジェネは信じない

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2023/11/02(木) 18:49:17 

    うわ普通にジェネリック許可してた...
    下位互換とかがジェネリック〇〇って使われ方したり、ネガティブなイメージがあるんだなとは思ってたけど

    +1

    -1

  • 1580. 匿名 2023/11/02(木) 18:55:15 

    >>1574
    なぜ断言できるの?全国の薬剤師さんと知り合いなのか?

    +4

    -2

  • 1581. 匿名 2023/11/02(木) 19:19:27 

    >>1580
    たった数人の先発信者の説得に忙しいのに時間かけるわけないやん
    後発品の割合上げるなら先発しかなかった薬の後発販売になったら変更するとかの方が余程上がる

    +2

    -4

  • 1582. 匿名 2023/11/02(木) 19:24:44 

    >>1578
    後発品のなんの成分で死にかけたの?やばいじゃん
    ちゃんと添加物の全成分の検査して薬飲んでるんだよね?
    後発品にも先発品にも使われる添加物も山ほどあるし薬なんて飲めないね…

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2023/11/02(木) 20:53:54 

    前の薬が生産中止になって
    この薬は名前が違うけど同じ薬だからって出されたんだけど
    生産中止って説明された薬まだ生産されてるっぽい

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2023/11/02(木) 21:11:57 

    >>1453
    肝斑ではないてす。アトピーです。強く掻いているわけではないのに皮膚が薄いのか傷に
    なってしまいそれが体中に跡になって残ります。
    女性なのでやはり気になります。
    皮膚科医に相談して痒みを抑える薬と一緒に毎月処方してもらっています。
    美容皮膚科よりは服用量、回数は少ないですよ。
    繰り返すので消えてはまた増え…ジェネリックだと効果が薄くて。

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2023/11/02(木) 21:14:10 

    >>1582
    そんなの専門家じゃないからわからないし一個人が調べようがないけど、高熱がなかなか下がらずジェネリックから先発品に変えたら熱が下がった、多分抗生物質の一種だったのはわかる

    あのまま高熱が続いてたら、しんでたかも知れない

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2023/11/02(木) 23:07:14 

    >>18
    オーソライズドっていう、先発品のレシピそのまんま買い取って作ってるジェネリックがある
    先発品メーカー公認のやつ
    武田薬品やファイザーの後発品部隊とかが作ってる
    ジェネリックとひとくくりにされているけど、サワイとかトーワとか日医工がなんかおかしいってのはこの業界の人ならみんな思ってた
    法律がゆるすぎたね

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2023/11/02(木) 23:10:06 

    みんなジェネリックでひとくくりにしてるけど、ジェネリックの中でも優劣があって値段が違う
    患者が窓口で払う金額は同じだけど薬局が卸から仕入れる価格はそれぞれ違う
    やすい薬仕入れたほうが薬局が儲かるから粗悪品が出回る

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2023/11/03(金) 04:11:09 

    >>1261
    そういう意味じゃない(呆)私達の払う薬代の自己負担と税金負担じゃない。
    日本語の文がわからない人が多すぎる。

    私が言っている税金とは、ジェネリック使わせるために薬局に成功報酬?のように国が出している金のこと。それ、私達の血税からでしょ?

    それと、薬の七割負担が税金とは全く関係が無いのだけどね。

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2023/11/03(金) 08:00:42 

    >>1394
    そういう国民の意識の低さが今の軍人の立場低くしてるんだよ。普通世界各国国防には関心高く、自らの国の首絞めるような事公になんかしないでしょう。

    しかも重信房子の娘をわざわざこのご時世にコメンテーターで起用するあのTBSだよ?報道特集の編集長は日本人じゃなく、韓国人。報道局、テレビ局に外国人が入るのは海外ではほぼない。ドラマやエンターテイメントは別で、思想や意図なんか入ってないなんて思わない方がいい。

    +1

    -1

  • 1590. 匿名 2023/11/03(金) 08:36:27 

    >>1588

    >私が言っている税金とは、ジェネリック使わせるために薬局に成功報酬?のように国が出している金のこと。それ、私達の血税からでしょ?

    そんなのあるんですか?
    薬局のジェネリック使用割合によって後発医薬品調剤体制加算がとれますが、これはあなたの仰ることから言うと税金ではない(=健康保険から)ですよね。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2023/11/03(金) 08:36:34 

    >>1567
    全て同じで他の会社が作ってる
    添加物まで全て同じ

    だからこそ、作る場所(会社)が違うことが心配
    細かいことを言えば空調とか

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2023/11/03(金) 10:33:03 

    >>814
    じゃあ薬剤師なんていらないですね
    客より自分の評価優先ってことですもんね

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2023/11/03(金) 10:37:23 

    >>1589
    大丈夫?ちょっと統合入ってる?
    ドラマ如きで国を心配して隣国持ち出してくるなんて
    あなた何も楽しめないね…

    あなたが本当にそう思うならこんなところでコメントしてないで、もっと公の場に立って訴えてみたら?
    同じような考えの人いると思うからSNSで募集して日本を変えてみたらいかが?

    それが出来ないなら所詮何もしていないと一緒よ
    心配するだけ損

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2023/11/03(金) 10:57:55 

    >>1565
    私は先発に変えてもらいました
    サワイのジェネリック問題のきっかけが原因かはわからないけど、薬剤師さんが言うには先発が品薄状態みたいよ
    だから、通院している病院なら早めに連絡して用意してもらったほうがいい
    在庫なしだと、下手したら自分で調剤薬局回らないといけなくなる

    私は、毎月通院しているとこだったから電話で対応してくれました

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2023/11/03(金) 11:05:35 

    ちょっと気になったので質問させてください

    先発品一択→+

    ジェネリックでも気にしない→−

    +2

    -1

  • 1596. 匿名 2023/11/03(金) 12:23:15 

    あんま後発品に文句言って使わなくなったら、そのうち先発品の薬価は5〜7割負担、後発品3割負担とかになりそうやね

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2023/11/03(金) 12:31:17 

    薬剤師の給料なんて、ドラッグストアで夜まで働いて20万+手当10万、調剤薬局は手取り17万とかやで、病院は15万
    やりがいしかもうないんや…
    国は高齢化社会で給料上がらない。そんな薬剤師に牙向けないでくれよ

    +1

    -1

  • 1598. 匿名 2023/11/03(金) 12:39:28 

    >>1567
    「例えば」というのは、本当に例えばだよ
    化粧品にAGがないのは知ってる
    薬品じゃないから

    でも「特許」は売ってるよね
    ポーラの美白成分を新しいものを探したので、そのまま資生堂に売ったりしてる

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2023/11/03(金) 13:44:39 

    >>390
    そう。このままじゃ医療費パンクするから後発品国が勧めてるのにな。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2023/11/03(金) 13:47:04 

    >>1597
    調剤薬局で手取り17万ってそこ、安すぎないか?新人薬剤師でももうちょっともらえそうだけど。
    私週4勤務の調剤薬局パートだけど手取り23万くらい毎月もらってるよ。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/11/03(金) 13:49:50 

    >>1595
    薬剤師だけど後発で副作用とかあったから先発でという患者には勿論先発でだすけど、そういった患者の割合は実際には全体で一割もいないですよ…毎日200枚くらいくる調剤薬局だけどね。

    +4

    -1

  • 1602. 匿名 2023/11/03(金) 13:54:01 

    >>1580
    全体的にそこまで先発ゴリ押しする患者は多くないです…薬剤師も忙しいので先発希望と言われたらそのままお受けしてさっさと調剤してるとこがほとんどかと。

    +3

    -1

  • 1603. 匿名 2023/11/03(金) 14:03:34 

    ジェネリックを出さない医院に行ってる。

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2023/11/03(金) 16:14:19 

    >>1202
    難病(厚労省の医療証持ち)だけど
    ジェネリック何種類も使ってるよ
    全部が先発薬だと毎月すごい金額になる
    メインの薬は後発のない薬だけどね

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2023/11/03(金) 18:54:21 

    >>1601
    それはないでしょ
    9割がジェネリックってことですか?

    知り合いの薬剤師さん(3人)がいるんですが、ジェネリックを避ける人のが多いよって言ってました

    +3

    -6

  • 1606. 匿名 2023/11/03(金) 19:52:50 

    >>1458
    院内処方でも患者がこの薬いらなかったんだけど〜。と薬剤師に言ったら、確認の連絡がくる事ある 薬剤師が?と思った事も。 全ての患者、その場で言えばいいのにね〜。

    +0

    -1

  • 1607. 匿名 2023/11/03(金) 20:42:45 

    薬剤師さんに、ジェネリック→先発品に変更お願いしたら、「先生が先発品で処方されていますね、わかりました」だってさ•••

    何故、ジェネリックだしたんだ!?って突っ込みたかったわ

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2023/11/03(金) 22:23:15 

    >>1605
    全体の9割がジェネリックという意味じゃないです。

    強い希望で先発医薬品にしてる患者は全体の一割くらいという意味です。

    世の中に後発品がない薬もあるのでジェネリックでもいいという患者が全てジェネリックでだしてるわけではなくそういった患者の処方箋の中には先発品もあったりします。

    あと在庫や出荷調整の関係でやむをえず先発品という例もあります。

    そして小児科門前とかだと公費とか薬代無料などが多いので先発希望の患者は多いかもしれません。

    あくまで受付で絶対先発じゃないと嫌だとおっしゃる患者さんの割合を伝えたまでです

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2023/11/04(土) 01:47:11 

    >>1204
    横ですが、私も薬剤師なのでこの事実をもっと知ってほしい。先発希望の人は、診察時に医師に直接伝えてほしい。処方箋に後発品不可の印つけてくれればこちらもわかりやすいし、病院のシステムでジェネリックでしか処方できなくても、「先発品でも可」とコメント入れてくれたりします。世の中に先発品の存在しない薬もあります。

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2023/11/04(土) 12:19:35 

    >>1341
    どこの病院ですか?大学病院?規模は?

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:09 

    >>1341
    ビル内ならクリニックだね

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2023/11/04(土) 12:22:53 

    >>1609
    先発品だけが廃止になったってこと?

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2023/11/04(土) 12:26:36 

    >>1608
    小児科門前てなんですか?

    +2

    -2

  • 1614. 匿名 2023/11/04(土) 17:59:24 

    >>1612
    たとえばみんな大好きカロナールも後発品だよ

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:12 

    >>1614
    カロナールって後発品らしくない名前だね
    ジェネリックって普通、成分名を使うのが多いと思うけど

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2023/11/04(土) 23:16:36 

    バイアグラの時の光の速さのスピード承認なんだったの?

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2023/11/05(日) 04:42:45 

    これテレビはやらないね。他の所のジェネリックは大丈夫だからなのかな?

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2023/11/05(日) 13:25:51 

    ジェネリックは違和感だった。だから、一錠も服用していない。私のかかりつけ医はジェネリックは出さない主義だから助かった。

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2023/11/05(日) 14:05:42 

    大学病院、総合病院はジェネリックを出すんじゃないかな?国の指導もあるのかもしれない。でも、ジェネリックで発疹が出て、正直、ジェネリックは服用したくはない。夜も寝れないほどの痒みだったから。

    私が通ってる中央区にある医院は先発薬だけしか扱っていない。自分が服用しない薬は処方出来ないって考え。紹介状を出す時も先生が紹介病院に直接電話して初診予約をとってくれる。ある日、お腹を押したら、直ぐに緊急で総合病院に電話してくれた事もあった。内視鏡をして大腸癌だった。早期発見で内視鏡切除のみ。開業の先生に感謝だよって言われました。

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2023/11/05(日) 22:52:40 

    昨日はじめての薬局で「ジェネリック希望されますか?」って聞かれたから「先発ので」って言ったし、問診票も"ジェネリック希望しない"に○つけたのに 、あとで明細みたらジェネリックが出されてた。

    意味ねー。

    +4

    -1

  • 1621. 匿名 2023/11/07(火) 05:39:23 

    処方箋に先発薬って主治医が書いてもジェネリックにしようとしないでほしい。

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2023/11/10(金) 15:27:49 

    >>690
    高橋英樹だね
     自己レス

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:19 

    >>941
    その添加物でひどい副作用が出た
    成分同じでもジェネリックは絶対飲まない

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/11/13(月) 09:55:51 

    >>51
    効果より副作用で苦しむことになる
    副作用がでるかでないかは全然違うよ
    添加物で!!

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2023/11/19(日) 01:36:44 

    >>1499
    モディオダールですか?
    うちの娘も睡眠障害があり、通院中ですが切れたら困ります。

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2023/11/19(日) 02:48:47 

    >>1625
    うちはメラトベルです
    リスパダールも出してもらっていて病院近くの薬局だと在庫はあるのですが混んでいて子供も一緒の時は待つのが難しいので翌日自宅近くの薬局に処方箋を持っていってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。