ガールズちゃんねる

「私の母校、ここが変だった」発表会

292コメント2023/11/21(火) 11:41

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:03 

    今思えばあれは変だったな…と思う母校の行事や風習を教えてください

    主の出身高校は私服校だったので、卒業式にコスプレで出席する卒業生が毎年必ず1割くらいいました

    私の学年は、クラス代表の男子がウェディングドレスで壇上に上がりました
    「私の母校、ここが変だった」発表会

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:33 

    男子は強制的に坊主

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:40 

    私のことブスと言ってた

    +26

    -10

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:50 

    >>1
    なんかさむいノリだね
    京大みたい

    +21

    -30

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:01 

    中学は真冬でもマフラー禁止だった

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:05 

    「起立、礼」
    「ヤー!」

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:06 

    全学年で交響曲第九番を歌うこと

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:17 

    ボロかった

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:25 

    校歌が4番まであるけど2番、3番は作曲者が途中までしか作ってないから1番と4番しか歌わない

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:49 

    最寄り駅から徒歩40分以上かかってた。
    バス出して欲しかった

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:54 

    高校
    持久走が男子30キロ女子20キロだった

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:59 

    全然不良がいなかった。
    不良みたいな恰好をしている人がいたら、多分白い目で見られ蔑まれる土地柄。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:26 

    高校なのに凧揚げと潮干狩りがあった。
    小学校ですか?

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:36 

    黙動清掃
    掃除の時間はとにかく黙って黙々とやること
    「塵取り取って〜」とかそういう会話もダメ

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:43 

    恋愛禁止w

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:52 

    成績表は家に郵送

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:00 

    変というか仕方ないんだけど、クラスが多すぎて運動会はリレーのみで他の競技がなかった。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:11 

    神戸体操っていう体操があって、完璧にマスターする為にテストがあった。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:30 

    先生の車を見たら通学路でも先生が通り過ぎるまで頭を下げ続ける

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:34 

    ズボン禁止
    保育科の短大で「女性らしさを云々…」でズボン禁止(キュロットはギリOK)
    系列の幼稚園に実習に行くときもスカートでパンツ見えるんじゃないかとヒヤヒヤだった
    私の在学中にその校則は撤廃されました

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:40 

    >>1
    階段を通る際はカバンは左手で。
    (意味不明でした)

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:53 

    >>1
    偏差値高い高校なら許されるが、逆に低い高校なら目立ちたがり屋の勘違い高校生で汚点になるだけ。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:08 

    私の地元の中学校、田舎なので部活がバレー部しかなかった。
    生徒数が少なく、強制入部。
    運動が苦手な子も入部するしかなくて、いじめの温床だったよ。
    今は強制入部もなくなり複数の部活が選べ、文化部もあるらしい。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:17 

    校内に教師黙認のヤンキー達の喫煙室があった。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:28 

    >>7
    同じ学校かも笑

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:28 

    ジャージが蛍光ピンクだった、マジで…

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:41 

    所謂文化祭の展示(飲食店、お化け屋敷、劇など)をしていいのは最高学年だけで、残りの低学年はクラス毎に調べ上げた研究内容を発表。くそつまらなかったよー

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:45 

    美術の授業がなかった

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:46 

    技術の先生がゴリゴリの阪神ファンで、試合負けた次の日は男子全員で六甲おろし歌わされてた。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:20 

    >>7
    >>25
    卒業式?なら同じかも。フロイデーシェーネー

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:34 

    高校の修学旅行、登山だった
    しかも夏休み中に行くから最悪

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:35 

    校長が就任早々「祭は嫌いだ」と言い出し
    文化祭→文化発表会
    体育祭→体育大会になった
    もっとやることあるやろ…

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:49 

    70周年記念に作られた歌が、校歌より浸透していてよく歌われていた

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:01 

    >>19
    野球部限定でそのルールあった
    野球部の先生は神様のような扱いだったわ
    私は担任の車見かけたら走って逃げてた🏃

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:03 

    金曜日は無言で前を向いたままお昼ごはんを食べる。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:05 

    変って言うほどじゃないけど、小学校の頃に校長オリジナルの音頭を全校生徒で踊らされた

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:08 

    中学の卒業式で代々一部の男子と女子が特攻服+金髪
    ちなみに九州でも茨城群馬でもない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:15 

    校歌が3つあった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:30 

    >>26
    うちは蛍光イエローw

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:32 

    中学
    制服の下に体育着着用(半袖、ハーフパンツ)。
    給食を食べ終わったら、午後に体育がなくても制服を脱いで午後は体育着で授業を受ける。
    文化部はジャージで帰宅するの禁止で、また体育着の上から制服を着用して帰る。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:05 

    応援歌練習というのがあった
    間違えるとみんなの前で独唱しなければいけないという公開処刑

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:33 

    ハイヒールとゲタ禁止(木の床がキズつくから)
    他は全て自由

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:45 

    ×部
    ◯専門部(中学)
    ◯班(高校)
    ちなみに中学で運動会があった。体育祭じゃない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:47 

    高校の球技大会の種目に水球があった
    女子校で温水プールがあったんだけど、別に水泳強豪校とかでもなかった

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:08 

    何年何組じゃなくて、何年何部だった。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:09 

    >>1
    女子高なのに「勉強や部活から生まれる恋愛であること」って書かれてた…いやいや、ってみんな突っ込んでた。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:19 

    授業長い
    拘束時間長い
    部活禁止

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:14 

    >>26
    ピンクならかわいい、うちは蛙のような緑色だったよ。おじいちゃんが着てそうなジャージで悲しかった

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:21 

    >>11
    それ持久走ではなくマラソンじゃない?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:40 

    年に一回、懺悔の集いがある。名前クラスを書いて提出したものを、教員や教誨師はいっさい見ずに祈りを捧げてくれる。というけど、怖くて名前は書いた事ないです。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:00 

    豚汁作りに遠足へ行く
    鍋とかも担いでいく

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:01 

    小学校の業間休み?ちょっと長めの休み時間の時に全校生徒で体操させられてた毎日
    長めの休み時間の意味…

    今思えば体育に力入れてる学校だったみたいで、ほとんどの子がバク転とかハンドスプリング出来てた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:27 

    >>26
    危険を避けるためだろうね。いいと思うな。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:32 

    >>30
    ううん、うちは発表会があった
    記念の年は後輩たちがたしかサントリーホールでもやったはず

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:46 

    秋になるとイナゴ取り集会というイベントがあって各班ゴミ袋いっぱいになるまでイナゴ取ったなぁ
    その後の家庭科でイナゴの佃煮作って食べたりしたから正直虫入りの食パンとか世間で騒がれてるほど抵抗はないです😅

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 14:11:26 

    普通の公立高校なのに、マル八二チ口創業家の社長が作った講堂があったので、たまにすんごいエライさんオーラ出しまくりの和装爺がお付きの人連れて見学に来てた

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 14:11:37 

    >>7
    大学がそうだったよ
    クリスマスに全学生集まって

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:10 

    >>1
    なんか楽しそうでいいな。
    うちは校則厳しかったからなぁ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:38 

    >>7
    都立クニタチ高校?(都立御三家の一つの進学校)

    「日本一の文化祭」てネット上でよく言われてるけど詳細お願いします

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:40 

    体育祭で男子は騎馬戦赤フン一丁てやってた(笑)
    同級生のクラスメイトの男子がお尻丸出しなの笑った。
    しかもなんで最後!閉会式着替え間に合わないから男子だけ赤フン一丁のまんまだったよ!めっちゃウケた。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:55 

    国歌斉唱のとき体育館から出ていく先生いた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:20 

    >>1
    大阪の某小学校なんだけど
    やけに水泳に力を入れてた。
    別に海に近い訳でも無いのに。

    6年生になると臨海学校で
    遠泳で1km近く泳いでた。
    (今はしてないみたいだけど)
    振り返ってみても何故あんなに水泳に力を入れてたのかが
    分からない。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:53 

    髪を肩を越す長さ伸ばすのに長髪許可届を提出しなければならなかった。癖毛も申告しなければならない。毎月マラソン大会があった。その上、年一で大マラソン大会まであった。何が楽しくて走らされたのか。海岸沿いの松林から変態オジサンは出てくるし苦行でしかなかった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:29 

    健康診断の聴診は、ジャージ着たままジッパー下ろしておっぱい丸出しで聴診器当ててもらう形式
    他の高校から来た大学で一緒の友達にそれ言ったら「うっそー?ウチの高校じゃ服の中に聴診器いれてくれたので胸出さなくて良かったよ」だって

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:34 

    >>7
    ミッション系かな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:34 

    男子の制服は学ラン
    女子の制服はブレザー

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:34 

    高校がある地域が祭りに力を入れてるので祭りの練習に出る人は欠席しても良かった。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:55 

    >>26
    うち、鮮やかなオレンジだったw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:11 

    >>32
    名称変えただけ?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:30 

    >>40
    暑そうだしそこまでするなら部活関係なく最初からジャージでいいのにね。

    ちなみに私の母校の中学は全員ジャージ登校。朝から下校までずーっとジャージで過ごしてた。
    でも集会がある日と行事の時とテスト期間だけ制服。
    集会の時は、ジャージで登校して集会の時のみジャージの上から制服を着る。終わったら脱ぐ。

    今思うとめんどくさいw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:46 

    私は通ってた高校では生徒の性格を入れたデータで組み合わされた男女が席替えでペアを組まされました。私がペアになった男は低身長で運動神経も低く成績もクラスで下から5~6番目で私は上位3名に入っていたので納得できずに講義したら即却下されました。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:48 

    入学してすぐの合宿で女神登場

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:01 

    >>64
    うちもそうだったよ
    胸のはだけ方が授乳みたいで凄まじく恥ずかしかった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:42 

    >>68
    うちもオレンジだった。女子だけ。地元では有名よ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:45 

    >>5
    うちは高校がマフラー禁止だった
    理由は自転車乗ってる時にマフラー引きずって事故になるから
    どんだけ長いマフラーたなびかせて走るのよw

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:50 

    偏差値が49くらいなのに頑なに進学校だと言っていた
    本当の進学校から真面目系クズとバカにされていた

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:41 

    >>9
    なんで4番は完全させて2、3番は未完なんだろうw

    うちの中学は正式な校歌が40分以上かかる
    簡易の場合は2番までだったから5分位で済むけど、
    フルで歌う場合は途中に語りとか吹奏楽の演奏とかあって倒れる人続出だった
    私も倒れた

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:44 

    学期末の大掃除の日があり、カーテンを当番の生徒が一枚ずつ家に持って帰って洗うんだけど、アイロンがけがマスト、柔軟剤は使用不可でした。
    なんで?って思ってきいたら、匂いが混ざるからっていわれた。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:47 

    >>26
    うちもピンクだった!
    蛍光色ではなかったけど、カービィの体の部分みたいな色だったよ。
    ピンジャーって呼ばれてた。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 14:19:30 

    廊下がない
    ベランダが広くって教室移動はベランダ
    雨の日とか悲惨だったw

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 14:20:36 

    >>76
    MARCHに1人でも合格者が出れば進学校だって言い張る高校、あるよねw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 14:20:45 

    >>75
    そういえば昔、すごい長いマフラー流行ってたね。
    確かにその時代にそういう事故聞いたことある。
    自転車じゃなくてバイクかなんかだったような記憶だけど。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 14:21:21 

    体育の時に高校オリジナルのダンスっぽい準備体操があった 

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 14:23:45 

    私立の女子校。全部水色。制服も水着もハーフパンツやジャージまで。とりあえず何でも水色。理事長だか校長の趣味だったのか?とにかくダサくて最悪だった。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 14:24:31 

    >>31
    長野県ですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:46 

    指定の靴がローファーじゃなくてストラップつきのパンプスだった。
    ヒールはないけど、つま先の幅が狭くて痛かった。
    当然、足の形に合わない子が多くて
    校則ガチガチに厳しい学校だけど靴だけは指定じゃなくていいよって暗黙の了解だった。
    月野うさぎちゃんが履いてる靴みたいな感じで、デザインは可愛かったんだけどね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:02 

    >>73
    そうそう
    なまじジャージ着てるのに裸のバストをフルで見せるので授乳みたいな見た目になるんだよね
    トラウマだわ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:22 

    創立者の教えが書かれた本があった。
    道徳の授業とか集団宿泊訓練の日は創立者の教えを学ぶので持っていかないといけなかった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:37 

    高校8階建て
    ただし生徒はエレベーター使用不可
    高校時代の体力だから階段に耐えられたけど今考えると無理

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:17 

    靴下は白か黒のハイソックスのみ
    紺のハイソックスはNG
    学校用の黒のハイソックスって意外と売ってなくて探すのに苦労した

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:52 

    運動部の応援歌がペッパー警部のパクリだった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:19 

    >>67
    練習でも公欠扱いなの?珍しいね!
    祭り当日に踊る子は公欠だったりしたけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:36 

    >>84
    水色じゃないけど濃くない色の水着だったから女子は皆、乳輪の色まで透けて最悪だった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:41 

    仏教系だったので教室のスピーカーから校長先生の般若心経が流れてくるのにはビックリした
    それに合わせて私ら生徒も般若心経を唱えた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:51 

    >>26
    蛍光グリーンだった。ブルマもw

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:23 

    体操服や小物いがい中学と高校の制服がほぼ一緒で、入った途端に校則が厳しくなって中間一貫校のような錯覚があった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:30 

    >>55
    うちもありました!
    どのクラスが一番採れたか重さで競ってました。
    結果を給食の校内放送で発表してもりあがりました。
    ちなみに、イナゴはバザーで売られてました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:48 

    >>90
    スクール用の靴下ってほとんど白か紺だもんね。
    うちはタイツが紺色指定…。
    なぜ黒じゃなくて紺にした…。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:10 

    上履きが存在しない小学校だった。
    土足で教室に入る。
    記憶が定かでないが多分体育館も土足。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:41 

    >>77
    よこ

    大日本帝國万歳調の校歌(歌詞)は敗戦後無かった事にされた

    1番あるけど2番がないとか

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 14:31:17 

    >>55
    凄い!長野県かな
    イナゴってすぐ調理出来るんですか?それとも何日か放置するんですか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 14:31:40 

    >>84
    別トピで書いたけど

    アラフォー世代
    中学でエメラルドグリーンのブルマだったけど、紺とかと違って色の薄いブルマだと、食い込みや運動するときのブルマの中でウニウニ動くお尻の肉が目立って嫌だった(自分のは見られないけど他の女子のを背後から見てて分かる)

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 14:33:26 

    校歌に「愛の楽園」って入ってる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 14:34:15 

    >>68
    私もオレンジだった!男女共に。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 14:35:53 

    小学生のとき父が癌で亡くなってまだ間もない頃
    母が担任に「お宅は一家心中とかしないでくださいね〜」と言われたらしい
    思ってもそんな事言うか!?と驚愕した
    と母が言っていた

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 14:36:21 

    >>1
    コスプレって今時だな。
    ウチの学校も私服だったけど90年台卒だからコスプレっていう発想なかったわ。スーツか袴。
    一部ロリータがいたけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 14:36:38 

    >>69
    覚えてるぶんだけど体育祭は先生も仮装してリレーするのもそれまであったけどそれも一緒になくなったかな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 14:37:58 

    >>1
    卒業試験は跳び箱8段

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:35 

    >>85
    まさか同じ高校?w
    白馬山登った

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:38 

    卒業式の翌日が卒業生全員強制参加の学校に感謝する大掃除会だった
    卒業式が終わった後は「また明日ね〜」と言いあって帰るw

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 14:39:16 

    中学のジャージが変な色だった(色言うと特定されるレベル)
    紺や青がうらやましかった…

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 14:39:52 

    変というか、あちらでは割と普通だけど、
    アメリカの大学、田舎だと敷地デカすぎて駐車場から教室まで30分以上余裕でかかる

    夏の終わりにはコンガリ真っ黒だった

    良い学校だと巡回バスあるとこもあるらしいけど

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:16 

    >>5
    うちも禁止だったな。登下校中に車のミラーに絡まったりすると危険だからって理由だったけど、本当にそんな事故があったんか…?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:18 

    >>5
    うちも同じく
    ついでに制コートも無し
    真冬も体育の授業はブルマ
    寒すぎた

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:47 

    東京の某女子校だけど、給食帽みたいな帽子を被って毎朝体操していました。
    初めは嫌だったけどそのうち体操しないと一日が始まらないってぐらいになってくるので不思議。
    帽子は顔洗う時に髪を中に入れられるので意外と便利。
    私が通っていたのはもう20年以上前だけど、今は帽子は廃止になってるらしい。
    ちなみに無宗教です。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 14:44:16 

    体育祭も文化祭もない。なんか陸上競技だけしたわ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 14:45:53 

    >>82
    えー知らんかったw
    実際にバイクか自転車であった事故だったのね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 14:48:01 

    工業高校で車の免許取りに行くのに検定、試験日は学校休んでOKだった。他所の工業や他の高校ではどのくらいあるんだろう

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 14:49:01 

    高校の時、文化祭は3年に1回だからみんなよく分からない中開催されてた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:17 

    公立高校
    遠足はクラスごとで行き先が違うんだけど遠足の〆は必ず男女でフォークダンス
    体育祭の後夜祭的な行事(後夜祭とは呼ばない)でもフォークダンス
    だから入学してすぐに生徒会の人がクラスにフォークダンスの指導に回ってきてた

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 14:56:51 

    母校ってか、息子の今現在通ってる高校なんだけど。
    コロナで食品販売出来なくなって、コトシも様子見でできないそうで。
    その代わりに、当日はキッチンカー十数台をグランドに呼ぶんだって。 
    もうそれは、文化祭じゃない気がするんだけど。
    最近はそういうの多いの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:00 

    校則が厳しくてスカートの長さ膝下3センチって決まってて定規持った先生が校門にいて、それだけじゃなく最寄りの駅やみんなが降りる次の駅とかにも定規持って立って見張ってた。
    学校から出るとみんなスカート短くするからしないように見張ってたけど先生も大変だなーと思った。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:39 

    ジャンパースカート、ニット、ゴツいコートしか冬制服がなかった。秋から冬にかけての微妙な時期にめちゃくちゃ寒かった。ニット重ね着してたら気緩めたらはみ出て怒られるし、間の制服作ってよと思ってた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 15:01:07 

    >>121
    学生からしたらめんどくさい飲食系から解放されて自分達も楽しめるし、いいと思うな。飲食の店番当たってて、演劇の出し物見れないの悲しかった思い出。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 15:04:05 

    ブルマが水色。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:50 

    >>5
    高校がマフラー禁止だった
    校内で長いマフラーをカップルが一緒に巻いていて、ひとりが階段を踏みはずしたから二人とも階段から落ちて怪我したから
    どんなバカップルだよw

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:09 

    >>117
    20年くらい前だったかも。
    若い人は知らないだろうし今はそんな長いマフラーつけてる人いないよねw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 15:14:27 

    式の時だけ制服着用。普段はジャージ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 15:17:09 

    自分の時は
    女子→おかっぱ
    男子→坊主
     
    今はこの校則なくなってると思う

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 15:18:34 

    梨農園がたくさんある地域だったので、
    選ばれたクラスのみ
    梨の受粉交配の課外学習?があった

    高校です

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 15:19:52 

    小学校の時男子は短パン、女子はスカートって決まってた
    体調悪い時のみ長ズボンが許される

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 15:21:16 

    >>15
    柳楽くんのとこ?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 15:23:28 

    運動会で女子がタイヤを奪い合う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 15:23:43 

    >>79
    おー!ピンク仲間!
    うちもピンジャーって呼んでたわw
    カービィ位のピンクだとかわいいね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 15:25:34 

    私立中高一貫、スカートは一律床上20センチ。すごくない?激短め靴下じゃないと一体化しちゃう。規則規則✖️♾️で大っ嫌いだったし、先生達も私のこと「頭おかしい宇宙人」と呼んでいた。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 15:25:40 

    ブレザーの下にカーディガン着るのはOKだけど、ブレザー脱いだ状態でカーディガンで過ごすのは禁止

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:04 

    >>1
    公立高校だけど、文化祭のミスコン/ミスターコン
    (立候補制ではなく、自分の学年で一番かわいい、かっこいいと思う人の名前を1人ずつ書いて無記名投票する方式)

    教師からは禁止されている非公式行事なので、毎年極秘に結成される実行委員会(といいつつ、実際はとある運動部)が企画し、クラス単位で秘密裏に投票し、文化祭最終日の校長の挨拶中に突然謎のフラッシュモブ集団が現れて結果を発表する

    毎年のお約束だからもう生徒も教師も暗黙の了解なんだけど、そのフラッシュモブが結構凝っていて、「今年はどんな風に発表するのかな」とちょっと楽しみだった

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:12 

    >>128
    うちもこれだった!
    あと来客がある時だけ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:41 

    >>94
    うちもー。毎朝、般若心経唱えてたから、今も頭の方は覚えてるわ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 15:29:12 

    >>74
    もう変わってしまったけど、同じく。
    男子紺色、女子蛍光オレンジ。

    虫が寄ってきた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 15:29:21 

    靴下は白のみ
    冬場タイツ履くのも白以外NG

    白のタイツなんて幼稚園児かよw

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 15:38:14 

    制服登校だけど朝着いたら直ぐにジャージに着替える。
    また帰りは制服。
    もう、ジャージ登校にしてと思った。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 15:38:41 

    地学を社会の地理の先生が教えてた。社会人になってお父さんが地学の先生の人と付き合ってたけど「変だよそれ」と言われた。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:24 

    高校の時。体育教師が一番偉そうにしてた。大学受験に「体育」なんてどこにもないのに。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:37 

    ブッターンサラナーンガッチャーミーを朝礼で唱える。
    仏教校あるある?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:40 

    小学校の卒業式に、進学する中学校の制服を着るって普通にありました?
    まあ、みんな同じ中学に進学するから同じ制服なんだけど、同じクラスに違う中学校に進学する子がいて(お父さんのお仕事の関係で他県に引っ越した)
    1人だけ制服が違うから目立ってて可哀想だった。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 15:40:56 

    中学の時、1年生は手袋は軍手の白しか許されなかった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 15:44:21 

    掃除の時間、なぜかモンペをはかされる。
    セーラー服にモンペ…中学に入学した時その現実にかなーりショックを受けたががすぐになれた。
    なれってすごい。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 15:44:56 

    >>128
    うちも!
    うっかり忘れてしまって、母に制服届けてもらったことあるww

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 15:46:02 

    進学校です、私服にするという案が出たけどお試し期間に男子が女子の色香に惑わされると言う事案が発生し立ち消えになった。クソ真面目な高校だったからお堅い服装だったのにそっちが勝手に発情したんだろ!と言いたい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 16:03:40 

    >>82
    その事故覚えています。同じ事故の事言ってるなら、ゴーカードでの事故ですね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 16:06:26 

    >>146
    小学校卒業式に中学の制服、良し悪しだね。一回しか着ないであろうスーツ買うのは勿体ないと思っていたから。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 16:06:26 

    >>82
    あったよ
    実際報道されてたし友達のお姉さんも自転車の車輪に巻き込んでた

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 16:07:21 

    >>146
    うちはそうだったよ
    そういえば1人だけ私立の子がいたけど何着てたかな、記憶にないわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 16:08:34 

    修学旅行は国内海外が何コースかあって、その中から自分が行きたいコースを選べた。私はオーストラリアに行った。
    みんな同じ日に国内や海外に飛ぶのが結構面白いなぁと思った(笑)
    あと、卒業式は最後に一人ずつ卒業証書を貰ったらそのまま退場する流れだった(笑)10クラスあったので、それがメインだった。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 16:10:34 

    >>56
    マンガみたい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 16:11:24 

    >>105
    信じられません!!そんな無神経なことを言うなんて。人の生き死にを面白おかしく言っていられるなんて、教師失格というか、人間やめてもらいたいレベル。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 16:11:52 

    >>151
    調べてみたら、ゴーカートの事故もあったしバイクのもあった…。怖いよね。
    当時小学生だったから、自転車乗る時も気をつけなさいよーって親や先生に言われてたの覚えてる。
    事故の後もしばらくは長いマフラー流行ってたけど、いつの間にか見なくなったね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 16:12:11 

    除草といって芝生に生えている雑草を取らされた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 16:14:26 

    >>138
    珍しいと思ってたら他にもいるんですね✨でも同じ学校だったら嬉しい✨

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 16:15:49 

    >>149
    私も絶対忘れる自信しかないので学校に置きっぱなしでした。笑

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 16:18:37 

    >>115
    十文字かな?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 16:20:52 

    中学生で下着は白でないといけない。
    昔です。
    時々先生が着替えでチェックする。
    男子の着替えは男性先生。
    女子の着替えは女性先生。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 16:22:22 

    >>1
    小学校の掃除の時に無言清掃ってのやってた。
    文字通り喋っちゃいけないの。
    で、掃除時間の途中に放送で10秒くらいの優しいコールが流れるんだけど、それが流れている間は直立して動いてはいけないというルールがあった。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/31(火) 16:25:42 

    >>28
    高校? なら、うちも美術は無かったな(選択式だったかも)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/31(火) 16:28:36 

    3年に一度の周期で、中学3年の時にある修学旅行の行き先が秋田で田舎の農家にホームステイして3日間農業を手伝う
    秋田じゃない時は普通に京都へ行ってる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 16:35:02 

    中学校の美術室
    掃除当番(美術部員ではない)が掃除が終わったら
    美術教師に「ありがとうございました」
    と言わなければならない

    は? 何のありがとう?
    先生、アンタが生徒に言いなさい

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/31(火) 16:39:25 

    >>162
    よこ
    十文字はうちの義母が通ってたよー
    こんど聞いてみるわ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 16:47:43 

    男女交際禁止

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/31(火) 16:57:34 

    >>62
    もしかして吹田市ですか?私も全く同じでした!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/31(火) 16:58:43 

    制服は一応あるとはいえ、中のシャツもスカート丈も自由、厚底靴もOKなくせに、ローファーだけは絶対禁止で履いてきたらわざわざ没収された
    理由が「貧しくて買えない子がいるから」って生徒指導部の先生に聞いたけど、だったら没収すべきは数万円のスニーカーのほう(こちらはお咎め無し)だろって今でも思ってる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/31(火) 17:16:50 

    公立の小中高だけど、いずれも卒業式などで国旗の掲揚も国歌斉唱もなかった
    だから正式?に国歌を歌ったことがない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/31(火) 17:20:16 

    校則に厳しくて、女子の前髪は眉毛よりも上って定められてたけどチェックの時に「順番待ってる間に前髪伸びちゃったんですぅ〜」って可愛い子が言うと先生が「そっか、仕方ないな」と許してくれてた。

    もちろん私は許されないタイプなので検査の時だけピッチリ横分けしてピンで留めてたよw

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/31(火) 17:20:26 

    >>172
    日教組の仕業ですね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/31(火) 17:22:01 

    >>6福岡ですか?

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/31(火) 17:23:41 

    低めの山の近くの高校だったので、3年間月一で登山がありました。
    休んだら夏休みとかに補修で登らされてました😂

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/31(火) 17:24:48 

    教室前方に日の丸が掲揚されている
    髪型は三つ編み、おさげ、ショートのみ
    割烹着を着て掃除

    平成でこれ
    他校から戦時中と呼ばれていた

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/31(火) 17:26:16 

    >>6
    福岡なら見慣れた光景です
    県民体操も追加で

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/31(火) 17:28:39 

    >>6
    1
    2
    3
    4
    5

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/31(火) 17:44:08 

    >>162
    そうです!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 17:46:18 

    >>60
    私の小学校は確か5.6年生が騎馬戦やっていた。
    上半身裸で1回戦は目の前同士で戦い、2回戦は大将が負けたら終わり。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/31(火) 17:51:21 

    膝下まで雪が積もる地域なのに女子はスカートに生足
    ジャージもタイツもハイソックスも長靴も禁止
    雪が降ると自転車が使えないから、数km歩いて登校するしかなかった
    まあ普通に児童虐待かと
    現代でもネットニュースになってないということは、改善されたのかな

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/31(火) 18:02:07 

    >>5
    うちの中学も
    生活指導の先生がマフラーがだらしなく見えるとかわけわかんない事言い出して。登下校時に吹雪になるくらい豪雪地帯だったのに

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/31(火) 18:06:07 

    「つららを食べない」「竹馬、下駄で登下校しない」という謎の校則があった。校則自体はものすごくゆるい

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/31(火) 18:13:29 

    中学校の時、校則では指定がないのに3年生以外は紺色のハイソックス履いてきたらダメだった。
    でも1年生と2年生が反乱起こして3年生とかなり揉めたことある 笑

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/31(火) 18:14:06 

    >>28
    高校は芸術は選択式じゃない?
    美術、書道、音楽の3つから1つ選んで履修
    学校によっては美術しかないとかいう高校もある
    うちの子が通っていた高校は別の高校だったけど2人とも有無を言わさず美術だった
    だから音楽だけとかいう学校もあると思う

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/31(火) 18:19:20 

    3年になると先生の身の回りの世話をする
    コーヒーいれたり掃除したり朝早くと放課後

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:07 

    >>64
    検診は学校医の権限が強くて、教員は意見を言いにくいのよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/31(火) 18:41:21 

    >>180
    自彊体操(←読めない笑)?
    健康体操の発案者さんが創立したから
    朝に体操ですよね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/31(火) 18:42:33 

    >>172
    うちも。社会人になってから教養的な意味で恥かいたことあるからマジで日教組は害悪だわ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/31(火) 18:44:21 

    小学校の時。チャイムが鳴ってる間は動いてはいけなかった。生徒も先生も皆鳴り終わるまでだるまさんが転んだ状態。ブランコに乗ってても。

    ちなみに茨城です。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/31(火) 18:45:37 

    >>113
    うちの高校もその理由で禁止だったよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/31(火) 18:49:13 

    高校
    体育館専用の上履きがあって、体育館に行く時は必ずそれに履き替えないといけなかった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/31(火) 19:04:32 

    >>18
    神高体操?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/31(火) 19:05:06 

    >>194
    神戸体操だよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/31(火) 19:13:32 

    >>189
    そうです自彊術体操です笑
    初めて見た人は何かの宗教かと思っちゃいますよね笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/31(火) 19:19:28 

    >>195
    そうなんだね!
    うちの母校に神高体操っていう男子だけがさせられるオリジナル体操があってそれかと思ってレスしました。
    ありがとう

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/31(火) 19:21:44 

    プラネタリウムがあった。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/31(火) 19:23:42 

    >>6
    兵庫県?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/31(火) 19:25:52 

    席替えは前方から成績の良い人順だった。目の良し悪しなんて配慮してもらえるわけもなく。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/31(火) 19:30:28 

    私立校で設立者だか昔の学長だかが音楽好きで自作で曲をいくつも作ったため校歌が何個もある
    一応正式な校歌は一曲だったけど
    卒業式には別の歌も含めたくさん歌う
    6曲くらい歌ったかも

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/31(火) 19:33:23 

    服装検査でひざ立ちしてスカートの裾が床につく長さじゃないといけない。みんなその時だけスカートのウエストをヒップあたりまで無理やり下げてた笑

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/31(火) 19:34:46 

    >>11
    長野の高校?
    長野出身の人から聞いたことある!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/31(火) 19:37:26 

    >>158
    そうだったんですね。バイク事故の方は知らなかったです。
    調べていただき、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/31(火) 19:39:40 

    校舎の外壁に風水カラーを取り入れてるからダサい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/31(火) 19:47:16 

    私立なのに何もかもボロい体育館もグラウンドも距離があり離れてる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/31(火) 19:52:48 

    男から嫌われる努力をしないと生きられない環境だった

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/31(火) 19:53:01 

    東北の小学校だけど冬になると校庭の一部にスケートリンクが作られて冬季の体育はずっとスケートだった
    スケート靴は1~6年生まで対応出来るサイズと人数分が職員室に置かれてて授業前に取りに行った
    土曜日の夜は開放されてて(夏休みのプール的な)親や友達と滑りに行ってた

    ちなみにスキー教室とかはなかった
    6年間ずっとスケートで、地域の他の学校もそうなんだろうと思ってたらうちだけだった

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/31(火) 19:58:45 

    私の在籍時の体育教師がクズなだけだったんだろうけど真冬の体育は体育館の扉を全開にして行う
    寒いったらない
    教師はアウター着てあったかそう

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/31(火) 20:11:02 

    >>30
    うちは小学校低学年でフロイデッシェーネーだったよ!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:08 

    体育祭でワンズ体操という体操を披露する

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:11 

    スカートの下にブルマを履いてはいけない。
    理由は不衛生だからだって。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/31(火) 20:27:33 

    >>32
    東京の高校でそれ言ってるの去年見たな
    祭りじゃねぇ、本気で取り組むんだって
    熱かった

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/31(火) 20:31:00 

    >>196
    おそらく同年代ですが卒業して何年
    経っても、同級生と思い出して話せることが
    あるのはいいことですよね笑
    最近の中学受験だと特色ある学校って
    敬遠されることもあるけど、
    体操でも園芸でもごきげんようでも
    それが私立の良さかなとも思います

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/31(火) 20:44:59 

    2階と3階に廊下がない。
    ベランダを歩くから、窓から他の教室が丸見え。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/31(火) 20:49:05 

    高校の体育祭の開会式と閉会式が裸足だった。
    最近は裸足じゃなくなったらしい。
    何で裸足なのか意味不明だった。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:46 

    >>28
    芸術は選択の学校もあって、美術以外では音楽と書道も選べたりする。中には選択じゃなくて全員音楽だったり書道だったりすることもある。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/31(火) 20:55:11 

    >>176
    きっと同じ高校出身です笑
    走れー!!って山道走らされてました!!
    景色見る間もなく下山!!
    週一テストもあってましたね!

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:42 

    連絡帳に身長体重載った紙を貼り付ける

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:52 

    >>118

    うちの母校でも本試験は免許センターに行くので
    事前に連絡すれば学校が休みになりました

    でも県立高校だったので18歳になっても10月まで
    車の教習所通い禁止なので11月から解禁されると
    一斉に教習所通いが始まり何処も運転教習の予約が
    取れないので早い人でも1月に卒検まで行く人が
    クラスに1〜2人だし2月に入ると学校が休みに
    なるので使う人が限られていました

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/31(火) 21:02:19 

    >>218 もしや福岡ですか?
    週考査(週一テスト)あってましたー!
    ほぼ全員自転車通学のきっつい坂の上にある高校ですよね⁇

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/31(火) 21:14:37 

    ポニーテール禁止、前髪にヘアピンヘアゴム禁止、髪をすいて量を減らすの禁止

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/31(火) 21:20:56 

    >>20
    同じ短大かも。私のときはスカートしかだめで、幼稚園実習もスカートだった。
    短大なのに校則がかなり厳しく、資格取れて就職できたのは良かったけど、違う学校へ行けばもっと楽しめたのかなと。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/31(火) 21:23:22 

    >>135
    なぜにその中高を選んだん?笑

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/31(火) 21:24:44 

    >>219
    これジャージがダサいとかよりも嫌だわー

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/31(火) 21:26:43 

    親に無理やり中学受験受けさせられ入った私立校
    登校時、校庭にある創始者の銅像に深々とお辞儀させられる
    素通りしたら生徒指導の女に厳重注意
    学費払ってるのこっちだしなんの感謝もないんだけど
    スカートは膝下厳守、髪はひっつめ、化粧禁止、下校時の寄り道禁止

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/31(火) 21:35:20 

    スイカ盗んだら退学という校則がありました

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/31(火) 21:43:46 

    >>223
    美しき躍動とかしました?(笑)
    短大なのに高校みたいに厳しかったですよね…
    髪も染めちゃ駄目だったし

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/31(火) 21:49:46 

    >>222

    >髪をすいて量を減らすの禁止
    髪が多い人は大変よね。私髪多いから量を減らすの禁止されたら大変なことになるわ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/31(火) 21:58:47 

    内科検診で裸にブレザー羽織るスタイルだった。医師の前では胸丸見え。嫌でたまらんかった

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/31(火) 22:17:23 

    高校の時、行事の最後に必ず「校長ダイブ」で占めるのが恒例だった。
    全校生徒が「ダーイーブ!ダーイーブ!」と煽りコールをすると、校長が「○○高校バンザーイ!」と叫んで朝礼台から生徒たちに向かってダイブする。(前列の生徒たちが駆け寄って校長を受け止める)
    今思えばよく事故らなかったな…。
    ちなみにこれでも地元では一番偏差値の高い学校でしたw

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/31(火) 22:17:41 

    文化祭で毎年踊るフォークダンス、マイムマイムなどの定番曲に加え、YMOのライディーンに合わせて両手の人差し指を突き上げたり交差したりしながら個人で踊る謎ダンスがあった。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/31(火) 22:20:17 

    ポニーテール禁止。
    うなじが男性を誘うからって。

    そういう校則考える側の方が気持ち悪いなって思ってた。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/31(火) 22:21:40 

    防災訓練は背の順で逃げていた。
    抜かしてはダメ
    @静岡

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/31(火) 22:21:41 

    近所ではダサい、でもブラウスやスカートが透けてエロいで有名だった。今は生地が変わってダサいだけになったよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/31(火) 22:31:07 

    掃除や美術の時は指定の割烹着を着る

    学年カラー(ピンク水色薄緑色)に白い水玉模様が付いていた

    高校なのに幼稚園のスモックみたいだった

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/31(火) 22:39:40 

    >>197
    同高だわww
    神高体操上半身裸で時代錯誤だよね。
    まだやってんのかな?
    体育祭で男女でフォークダンスも時代錯誤な気がする笑

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/31(火) 22:49:30 

    >>15
    うちは奨励してたw
    但し妊娠(に繋がる行為)禁止(とめちゃくちゃ遠回しに注意される)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/31(火) 22:54:11 

    朝イチ小学校~高校生やら色んな人が集合して本殿に参拝してから登校。

    せ~い~れ~つ!
    わかるひといるかな

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/31(火) 23:00:27 

    学校に着いたら制服から、校内着に着替えて授業した。
    デニムのスカートかジーンズ、ベストやセーターも
    着替えてた。制服が汚れるからという理由で。
    制服自体10万近くかかったのに。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/31(火) 23:02:11 

    小学六年生のとき、一泊2日の林間の古びた施設での合宿でした。昼の号令のあと、代表先生が、今から全員全裸になり山の葉っぱを採取して、裁縫道具で縫い合わせて服を作れ!!時間は1時間と決められました。全員死ぬほど探し回り、何とか見つけ服を作ったら、お立ち台での記念撮影!!今では完全にアウトでしょう!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:55 

    文化祭が3年に一回

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/31(火) 23:20:20 

    戦前、生徒が修学旅行の時に作った歌があり、
    行事の時など校歌よりもそちらの歌をメインで歌わされていた
    その歌は今でも覚えているが、校歌は全く記憶にない

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/31(火) 23:34:05 

    >>51
    楽しそうw

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/31(火) 23:37:21 

    遠足は競馬場

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/31(火) 23:43:39 

    中学のとき、教室の床掃除に途中からロウソクが導入された
    ワックスかけたからかだったかな?
    ほうきで掃く→ロウを塗る→雑巾で乾拭き

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 23:46:23 

    >>1
    学校行事で毎年しいたけ栽培してました。
    マイ榾木を1人1本もらい育てていたので、卒業のときに家に持って帰る羽目に…。
    できた椎茸はとても美味しかったんですけどね!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 00:00:16 

    公立進学高、3年間クラス替えなし担任も同じ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 00:05:14 

    >>221
    そうですそうです!
    自転車の荷台に荷物くくりつけとかないと怒られてましたよね(笑)

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/01(水) 00:19:53 

    陽が当たる窓の下を1人ずつ通されて髪色をチェックされるので地毛が茶色の人は入学前に学校に申請が必要だった。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/01(水) 00:23:57 

    >>249
    怒られてましたー😂
    白いカバンもダサくてほんとにいやでした😂
    まさかここで同じ高校出身の方と出会うとは!
    お話しできて嬉しかったです😊

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/01(水) 00:44:02 

    公立なのに数学の入試問題が英語で出た。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/01(水) 01:52:32 

    >>5
    高校でそうだった
    マフラー禁止、手袋は軍手なら可能
    軍手てwなんの防寒にもなっとらんわw
    で、真冬クソ寒いなかマフラーないと風邪引くから帰り、電車乗ってある程度学校から離れたからマフラーしようと思ってカバンから取り出して着用してたら、たまたま生活指導の先生が同じ電車の隣の車両に乗ってて、ガツガツこっちに来てマフラー取り上げられ、明日から一週間朝掃除だからな、と言われた
    一週間も早く学校に来て朝掃除しないといけないのはまじで苦痛すぎた
    あの校則まじでクソだった

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/01(水) 02:49:31 

    >>146

    他の学年の子に地元市立ではなく隣の市の中高一貫の県立中学校に受験に受かったので、そこの制服で卒業式に出席してました。
    地元の制服は黒の学ランと紺のブレザーだったので白のブレザーに緑と青のチェックのスカートは、ものすごく目立っていました。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/01(水) 02:59:30 

    プリントがほとんど黒じゃなくて青インクで印刷されてた、、
    なぜ???

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/01(水) 04:29:24 

    >>13
    凧揚げ楽しそうー

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 05:06:28 

    音楽科が有名だからって普通科の音楽まで厳しくするのはやめて欲しかった。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 05:48:02 

    >>126
    そこに校則を合わせに行く学校ってw

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/01(水) 06:25:36 

    20年近く前の中学だけど、女子はすれ違う女の先輩全員に挨拶をしなければならなかった。朝昼夕とパターンを変えて。校則じゃないけど,先生たちは上下関係の争い事は見て見ぬふりだから校則のようなものだよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/01(水) 06:52:29 

    >>12
    治安良くて素晴らしい

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 07:29:55 

    学年ごとにカラーが違って、上靴、ジャージもそれぞれの学年カラー。
    赤、青、緑で、それぞれ少し蛍光色だった…😂

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/01(水) 08:07:06 

    小学校の朝の点呼

    先生「○○さん」
    生徒「はい、元気です!」「はい、風邪気味です!」
    って体調を答える

    あれ全国でやってると思ったら大人になって埼玉だけだって聞いた

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/01(水) 08:25:21 

    >>1
    学校行事で毎年しいたけ栽培してました。
    マイ榾木を1人1本もらい育てていたので、卒業のときに家に持って帰る羽目に…。
    できた椎茸はとても美味しかったんですけどね!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/01(水) 09:01:46 

    私の高校は校則があったけど、モヒカン、縦ロールの茶髪、パンチパーマの人がいた
    。担任には人の髪型にまで矯正したくないと言っていた。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:07 

    高校は変なこといっぱいあったなー。
    三年生は体育祭で舟木一夫さんの高校三年生って曲でフォークダンスを踊らされたw
    女子は上体操服、下制服のスカート、男子は体操服のままっていう格好で。。
    同じ高校の子、いるかなーw

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:03 

    中学のとき別に靴の指定なくなに履いても良かったのに靴紐の色だけ白に限定されてたこと
    あんま校則を理解してなくてある日買ってもらったばかりの赤い靴紐のスニーカー履いて行ったら校門で先生に注意受けた
    コートもどんなの着て行ってもよかったのに、マフラーは何かに絡まって首絞まる可能性あるからダメと言われてた。でも実際のところマフラーは看過されてた
    なぜ靴紐だけ、、

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:28 

    クラスの名前が1組とかA組とかじゃなく松、梓、榎、柏、桐とか木の名前だった。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/01(水) 09:42:19 

    高校
    男女交際禁止
    ポニーテール禁止←うなじを見て男が興奮しないように
    下着は白
    まゆげ整えるの禁止

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/01(水) 09:43:12 

    >>262
    千葉出身ですが、やってましたよー

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 10:20:27 

    中学時代
    髪や制服の規定もあったけど、下校前に各クラスにて全校生徒同じ課題曲を立ってフルで毎日歌うこと 課題曲は月1で変わってクラスにあるスピーカーから曲が流れて歌うの。
    どこの学校も不良がいて当たり前の時代…っで唯一荒れてない学校、とかの名目でNHKとズームイン朝にとりあげられてたよw

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/01(水) 10:22:56 

    中学だけど、掃除は必ず体操服でなくちゃいけなくて、それこそ始業式とか終業式とか含めて毎日掃除はあるから着替えが発生するんだけど、男女一緒の教室での着替えだった。
    毎年生徒総会で男女別教室での着替え、若しくはカーテンで仕切らせてほしいという議題があがるのに結局卒業まで同じ教室で着替え続けたな。
    まあ、女子も男子も色々諦めて制服の下に体操服着てたけど。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/01(水) 10:37:51 

    >>62
    東京の国立小・中出身だけど、うちも水泳に力入れてて臨海学校で遠泳があるのも同じ
    女子は普通のスクール水着に腰紐をつけて、男子は水着ではなく昔ながらのふんどし着用でした
    小学生は赤ふんどしで中学生は白ふんどし…
    小学校の赤ふんはともかく、中学の白ふんは濡れると透けちゃうので直視できなかったです

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/01(水) 10:38:44 

    >>146
    コメ主さんと同じ理由で、私だけ制服っぽい市販品選んで1人違ってましたよ。少しイジメにあってた時期だったのでイジメの材料にもなった感じでしたけど、親の都合とはいえ離れられることで 気にはならなかったです

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 11:02:05 

    >>32
    私の母校みたい。ずっと伝統的にこの名称。
    「お祭り」じゃないんだとさ。

    文化祭→文化展示発表会
    体育祭→運動会

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 11:38:14 

    >>237
    今は体操服着用みたいだよ!
    プールの時間にビキニパンツで体操させられる男子が可哀想すぎた

    社交ダンスは今はあるか分からないけど、自分の時はSPEEDのALIVEで恥ずかしかった…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 12:09:34 

    うちの小学校の運動会は3組まであって、3色対抗でした。
    変というか珍しいですよね。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/01(水) 12:19:50 

    増築に増築を重ねた為腰高窓を開けて隣の棟に行くという作りになっていた
    背が高い人は良く頭をぶつけていたよ
    生徒より移動の多い先生のほうが大変そうだった

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/01(水) 12:43:58 

    痴漢被害は被害者が悪いって言ってくる学校でした。
    スカートが短いからダメだとか…
    実際は高校入学したてでスカート長めの時程痴漢にあって、短くしてからは痴漢に遭わなくなった。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/01(水) 12:56:17 

    小学校の林間学校と修学旅行、男女問わず同じ部屋だった。49歳。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/01(水) 13:24:51 

    >>1
    体育祭の応援合戦組対抗で、他所から借りたセラー服で(うちはブレザー)男子が女装女子が男装で、たすき掛けして応援合戦をやるのが今思えば奇妙だったよwww
    代表に選ばれるのはみんな美形www

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 13:58:50 

    >>35
    何で??
    理由知りたいwwシュールすぎない?宗教的な何か?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 14:10:27 

    >>71
    助け合えよって事じゃない?お似合いとかじゃなくて。そのデータと組み合わせる方法は信頼できるかは謎だけどw
    男女ってのもペアってのも面倒ですね。もちろんその結果、険悪になるペアも多数だよね。何でそんな事するんだろ?www

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 14:14:54 

    >>77
    語りwwww
    40分てw長いw

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 15:36:07 

    >>275
    そもそも高校生で水泳があるの嫌でしたよね。
    プールサイド向かい合って体操してたし。
    SPEEDのALIVEだったんですね!選曲謎ですよね。
    私は「明日があるさ」でフォークダンスに向いてなかったですよ笑
    ウルフルズか吉本バージョンかは忘れました。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 18:16:48 

    >>4
    うるさい東大か京大入ってから言え(私は京大卒です)

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 18:18:35 

    中学へは真っ白な運動靴で通わないといけなかった。
    学校指定の靴でもあれば探すのが楽なんだけどw

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 23:50:11 

    校歌に「イエスイエスイエス」とイエスが6回入ってる※キリスト教

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/02(木) 09:47:14 

    >>178
    体育のときのみでしょw
    教室内の授業の始めにヤーはないでしょwww
    本当に福岡県民?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/02(木) 09:48:42 

    >>287
    オベリンナー

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/04(土) 16:44:05 

    >>11
    うちの高校、冬のマラソン大会は
    男子4km
    女子2km
    だった。マラソンって距離じゃないよね。
    なのに県営の陸上競技場借りてまでやってた。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/05(日) 19:52:01 

    雪国のローカル高校。新入生の最初の行事は校庭とグランドの雪かきが校則にあった。その日は自宅からスコップ持参。バス通学だったので他の乗客と上級生の薄ら笑いが痛かった。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/21(火) 11:41:57 

    福岡
    上半身裸で体操、厳しい応援団指導…高校運動会の伝統はあり?
    上半身裸で体操、厳しい応援団指導…高校運動会の伝統はあり?girlschannel.net

    上半身裸で体操、厳しい応援団指導…高校運動会の伝統はあり? 「女子も見ていて恥ずかしい。友達の中には、ガリガリの細い体形や色白の体を気にしている人もいて、嫌な思いをしている」。投稿者はこう代弁する。 学校側の見解を尋ねると、校長は「上半身裸になる...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード