ガールズちゃんねる

JR根室線の最終列車がクマと衝突 安全確認できずその場で運行を停止 乗客5人が朝まで”約7時間”車内に閉じ込められる

140コメント2023/11/03(金) 08:56

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 13:56:26 



    衝突したクマが車両の下に巻き込まれましたが、生死不明のため、乗務員が降車して運行の安全確認をすることができず、その場で運行を停止しました。

    +131

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 13:56:54 

    🐻「あ...いたたた...」

    +104

    -15

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:14 

    最近活発だね
    冬眠しないの?

    +172

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:22 

    満員電車かなと思ったら乗客5人か

    +25

    -8

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:26 

    トイレあるの?

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:26 

    お気の毒に
    寒さとかトイレとかは大丈夫だったのかな

    +170

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:29 

    運転士も乗客も散々だったね

    +165

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:31 

    今年は本当に多いな

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:32 

    またクマかよ

    +63

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 13:57:59 

    >>5
    無さそう

    +39

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:02 

    終電かぁ
    眠いね
    乗務員さんもお疲れ様ですね

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:02 

    7時間も電車の中なんてツラすぎる。

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:03 

    7時間…トイレどうしてたんだろう

    +78

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:18 

    電車に衝突しても逃げていく熊はすごいね

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:22 

    終電なんだ
    余計にきついね…

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:51 

    秋田県もよく列車と衝突し遅延して大変です

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:15 

    北海道は独特だよな色々

    +30

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:18 

    >>1
    これは辛い…けど、熊はかなり丈夫だから特急クラスにでも、うまくぶつかれば原型留めてられるんだよね。骨折とかはしているんだろうけど…
    あと、熊は死んだふりするから一車両しかない車両なら、外に出ないって決断は間違ってない。
    動くか分からない車両を動かすのも危険だし、仕方ないね

    +268

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:40 

    写真見た感じと場所からして降りても次の駅までかなり距離ありそうだしタクシーとかも捕まらないだろうし、なんなら歩いている最中に他の熊と出くわす危険性もあるから大変だっただろうね

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:42 

    >>5
    道民です
    距離が距離なので流石にあります…

    +121

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:45 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:45 

    うかつに外でトイレも怖くて出来ないし大変だったろうね💦

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:48 

    >>6
    乗客が停電で凄く寒かったってインタビュー受けてたよ。想像しただけでもツラい。

    +165

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:53 

    北海道ならヒグマだろうし生きた心地しないだろうね…

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:38 

    >>20
    よかった。それを聞いて安心しました。よく眠れそうです。

    +228

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:49 

    田舎ってツーリングも命懸けだよね
    鹿や熊が飛び出してくる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:02 

    クマの安否が心配です

    +7

    -30

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:34 

    >>3
    そろそろ冬眠準備したいけど、食糧が無さすぎて冬眠できないんじゃないかな?
    体に脂肪つけるから冬眠できる。
    冬眠しない熊はより凶暴だから危険なんだよね(眠いのに寝れずにぐずって、手当たり次第周りを殴り倒しマシンガンもって打ちまくるみたいなもの)

    +134

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:38 

    >>1
    アホな日本人らしくて好き

    +2

    -47

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:40 

    >>28
    暖かいからじゃなくて???

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:55 

    >>23
    今だったら5度くらいだよね
    底冷えして寒いよね

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:04 

    積雪期じゃなくて何より
    でも今の北海道は既に東京の真冬並みの寒さなんだろうな・・・

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:16 

    シカの衝突はしょっちゅう聞くけど
    熊は襲ってくるかも知れないから降りて確認できなかったのか

    +67

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:23 

    二度轢きしてトドメ刺したらだめなの

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:36 

    >>25
    ゆっくりおやすみ

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:18 

    >>34
    死なない可能性は当然あるし下手すりゃ刺激されて襲い掛かってくるんじゃない?

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:21 

    >>3
    なんか人が来ない熊の生活圏内に食料置いた方がお互い平和に暮らせそうだよね
    うまく熊に届くのかとか微妙だし、人間の食べ物のせいで熊の健康が〜とか騒ぐ人はいそうだけど

    +4

    -28

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:32 

    熊鍋やろーぜ

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:36 

    この前は車にひき逃げされて亡くなったしかわいそう😢
    JR根室線の最終列車がクマと衝突 安全確認できずその場で運行を停止 乗客5人が朝まで”約7時間”車内に閉じ込められる

    +20

    -63

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:14 

    すまねえ
    JR根室線の最終列車がクマと衝突 安全確認できずその場で運行を停止 乗客5人が朝まで”約7時間”車内に閉じ込められる

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:31 

    >>29
    真っ暗な中で熊いるかもれないのにどうしろと?
    助けに行く人だって銃持ってても真っ暗だと打てないよ。

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:57 

    エサを置きに来た人間や車両を覚えてついてきそう

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:02 

    あ〜哀れな熊だ..可哀想に..
    人間が欲集りのバカ頭だから..

    あれもこれも動物食ってるくせに、被害と騒ぎ立てるクソ頭!

    車両下でもし生きていたなら、苦しんでる熊を撃ち殺すんだろうな..クソジジイが嬉々として、、

    +2

    -41

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:14 

    熊は無事なの!?

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:28 

    >>28
    穴持たず、シャトゥーンの熊は危険

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:35 

    >>26
    今年は田舎じゃなくても熊が山から降りてきてるらしいよ
    東京の町田でも熊が目撃されてるから例年とはちょっと違うみたい

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:39 

    この路線に乗ったことがあるけど。

    7時間缶詰めはきついね。

    冬は鹿との衝突も多いよね。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:56 

    >>23
    真冬だったらマイナス二桁の世界だよね
    それで朝まで動けないのはヤバそう

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:02 

    >>27
    死んでる状態で発見されたそうです

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:16 

    >>37
    食料を与えた分熊が増えて結局熊の生活圏が広がっていくだけかと

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:20 

    クマちゃんごめんね
    どうか軽傷でありますように…

    +3

    -31

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:22 

    ライオンと共存してるアフリカみたいに動物保護区として囲ったら少し良くなるのかな?
    命の危機が迫ったら戦うのはもちろんだけどお互い必死に生きてるから難しい

    +3

    -9

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:34 

    >>29
    アホな人らしいコメントですね

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:39 

    食料少なくて冬眠できない?

    自然環境で、クマ減少になるかもね
    人間への害を思うと、それでも良いか

    変な団体のせいで、猟師減って被害増えたものね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:42 

    >>30
    食料を食べて蓄えてからじゃないと冬眠できないらしいよ
    だからそうなると活動期は12月ぐらいまでになるとかどこかで見たよ
    まだこれからじゃ…って思った

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:49 

    >>51
    死んだよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:12 

    >>43
    わざとらしい反応待ちの書き込みで萎えるわー

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:24 

    >>34
    車両の所を確認しないと、車両が破損したら大損害だよ。脱線とかなったら数日運休になるし。乗客も危険。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:09 

    なぜ殺したのですかぁぁぁぁ

    +1

    -22

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:16 

    >>16
    毎週熊や鹿と衝突して止まってるよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:15 

    >>3
    今年はドングリが不作とかなんとかで🐻がひもじいらしい

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:49 

    >>1
    最も熊の出没回数が多いのは札幌市で累計186回もヒグマが出現している

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:38 

    >>54
    変な団体が熊を保護しながら一緒に住めばいいと思う

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:18 

    >>56
    人間め…

    +0

    -21

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:54 

    >>43

    何か世の中に不満でも?

    包丁やガソリンを持って、何かやらかす前に自分で◯って方がいい。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:03 

    クマさんかわいそぉ…とか愛護団体の方がクマを尊重してないんだよ
    人間特有の「上から目線」でクマを守らなきゃ!と思ってる
    やらなきゃこっちがやられるのがクマだってことがわかってない

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 14:20:53 

    7人なら車で次の駅まで送り届けるとか出来ないの?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 14:21:03 

    >>12
    しんどいけど、とりあえず乗客も少なくてみんな椅子で寝れるくらいにはスペースありそうでまだ良かった。

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 14:21:30 

    熊1匹でギャーギャー言ってるけど、ニュースにならないだけでシカなんて毎日轢かれてるよ

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 14:22:13 

    >>64
    お前のせいだ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 14:23:02 

    >>1

    7時間 外にクマがいるかもしれないし 籠ってるの辛かったでしょうね。
    何事もなくて良かったです。

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 14:24:25 

    クマがケガでもしてたら血の匂いでまた別のクマが寄ってくるだろうし
    大人しくしているしかなかったのかも

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:48 

    >>1
    5人しかいないの?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:07 

    田舎では熊が轢かれる
    都会では人間が轢かれる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:10 

    >>62
    それで日本五大都市なのが笑えるよね。やっぱり日本5大都市は東京・大阪・名古屋・横浜・埼玉だよね!

    +2

    -12

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:00 

    5人!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:45 

    >>75
    別に笑えないけど

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 14:32:14 

    中国人に熊の手取って良いよとか許可したらめちゃめちゃ駆除してくれそう

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 14:33:22 

    >>75
    熊が出るか出ないかが都会の基準なの?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:28 

    >>79
    当然じゃない?

    +1

    -10

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:28 

    >>13

    トイレはあると思う。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 14:44:10 

    判断は正しい!外真っ暗だよね。怖すぎる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 14:45:29 

    >>3
    腹が減ってるのにもう寝ろと言われて寝れるか?

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:21 

    >>29

    ・何がアホらしいの?
    ・あなたは何人ですか?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 14:47:22 

    >>14
    逃げていないよ
    死亡した

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 14:48:12 

    >>80
    出るだけなら東京、愛知、神奈川、埼玉も熊出るんだけどね
    熊以外にもイノシシや猿なんか結構出てるよ

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 14:48:37 

    みんなトイレの心配してる
    気持ちはよく分かる

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:02 

    >>1
    山に食べる物がないからね…
    自然を破壊しすぎた末路なのかな

    駆除していったら
    今度は絶滅危惧種になったりして

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:28 

    >>37

    なるほど🧐!

    そうなったら、落とした“白い貝殻の小さなイヤリング”を届けてくれるかもね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:07 

    >>37
    人の匂いのついた食べ物が安全だと分かると、余計に人を恐れなくなるので危ないよ。
    一時騒がれたOSOのように、
    縄張り争いに勝てない貧弱クマが人里に降りて来て家畜を襲う。
    強者クマは山のエサを総取りできるから人里に来る必要が無い。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:18 

    >>19
    降りて歩いてクマ来たら怖すぎる

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 15:16:41 

    >>1
    ま~だこんな事やってるのか?
    低文明企業JR。客を監禁するのホントに好きだよねぇ

    +0

    -19

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 15:18:00 

    >>20
    見た感じ1両だけど、トイレあるんだ
    確かに長時間になるからか

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 15:22:58 

    >>88
    たしか逆で、人が減って自然が増えてクマが2倍位にふえちゃったせいって見た

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 15:23:33 

    山をフェンスで囲うのはダメなんだろうか…のぼれないようなやつで…お互いのために

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 15:23:59 

    >>1
    杓子定規過ぎだよ。
    馬鹿なの?
    とっとと確認しに行けよ。
    助けがなかったら死ぬまで電車から出てこなさそう。
    そういうところだよ日本人の悪い癖。

    +1

    -23

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 15:27:38 

    >>92
    え、これは仕方ないでしょ。
    ヒグマが確実に死んでるなら列車のドア開けられたと思うけど。鹿と衝突したとかとは違う話。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 15:36:02 

    >>95
    フェンスなんかではどうにもならない
    地中深くから埋め込んだコンクリの壁、雪や気を伝って乗り越えることも考えると高さ10m以上で囲うくらいでないと無理。耐久力のないフェンスで山を囲う時点ですでに非現実的なんだけどね。
    農場を電気柵で囲うのもやっとなくらい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 15:38:06 

    >>91
    そもそも轢かれたヒグマが死んでなくて生きてるかもしれなかったからね。
    ドア開けて出たら襲われたかもしれない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:43 

    >>95
    電柵も超えるんだよ。
    電柵付けてても地面掘るんだってさ。掘って下から来るみたいよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 15:41:32 

    >>94
    そうなんですね

    すみません、勉強になりました。
    「そっち」って思ってしまいました。
    ありがとうございました。

    日本人が絶滅危惧種ですね

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 15:48:55 

    >>61
    なんかかわいそう。

    +8

    -11

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 15:53:04 

    >>29
    帰国しろ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 16:04:56 

    >>101
    どんぐりは不作豊作を繰り返す植物だし、不作の時期に熊の個体数が自然に減るようになっている
    食べ物はどんぐりだけじゃないけど、山里に住む人が減って放置された山が増え、熊の個体数が増えているところに
    豊作からの大不作で現状に至っている

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 16:10:14 

    心情的にはクマ殺しは銃殺してやりたい

    +0

    -12

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 16:13:10 

    >>83
    寝れるよ
    そんなこと言うのはデブだけ

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 16:15:16 

    >>3
    冬眠は平均12月~4月。11月いっぱいまで餌探しで活発になる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 16:20:22 

    >>43
    可哀想なクマの食料に自らなってみて欲しい!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 16:30:15 

    >>95
    じゃあ山をぐるっと囲むように果物の成る木を植えておくのはダメ?お腹いっぱいになれば人里までこないかな、なんて思ったんだけど…

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 16:34:21 

    >>109
    豊作の年ばっかりだといいねになるし果実もすぐなる訳じゃないし

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 16:43:10 

    >>15
    夜中、暗い中、外にヒグマがいるかもしれない、、、状況は怖いよね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 16:44:53 

    >>16
    山梨県も毎日毎晩シカと衝突して遅延してますよ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 16:46:18 

    >>40
    え?二足歩行?本物?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 16:49:48 

    >>111
    しかもブレーキ系統破損で自力走行出来なくなってたって話も出てる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 16:51:16 

    >>109
    熊の生存エリアに対してどうやってちょうどいい熊の数を維持するかっていうと、人為的に減らして調節するしかなくなるよね
    安易な供食で熊の数を無暗に増やすと、熊同士の争いでエリア外に出ざるをえなくなる

    そのあぶれた熊にまた、食べ物が少ないからだ!と果物生やしていたらとんでもないことになる
    実際、熊はどんどん南下しているし、絶滅させた九州に住み着くのも時間だと思う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 17:04:54 

    >>3
    イノシシが増えすぎて
    ただでさえ不作のクマの主食ドングリが
    イノシシに食い尽くされて
    お腹空いて冬眠できない

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 17:46:14 

    7時間は無理。パニック症だから。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 17:55:50 

    >>117
    23時の根室線だから閑散としてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 17:58:48 

    私も実家に帰る時にはこの汽車に乗るので、ゾッとした。乗客の方、JRの方達も本当に大変だったと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 18:02:21 

    >>119
    一駅廃止になって駅間長くなってるよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 18:19:41 

    電話で熊駆除に苦情言ってた人、出番ですよ!生きてたらクマさん助けてあげて!運転士さんは乗客のご案内で忙しいんだから。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 19:00:08 

    >>29は馬鹿丸出しだけどねwww

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 19:23:24 

    >>12
    逆に1人じゃなくて良かったと思うよ
    知らない人でも傍に誰か居るって安心するもん

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 19:45:04 

    クマ、増えすぎてない?駆除やってるのかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 20:07:49 

    >>71
    調べたらヒグマの雄の成獣で体長が2.5メートルくらい。
    一般的な電車の窓の高さは床から80cm以上で床の高さは大体地面から1.1メートルの位置なんで、もし牽いたヒグマが雄の成獣で生きてたら大変なことになってたね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 20:13:27 

    >>57
    何言ってんだか!!!
    怒りに震えながらテレビを切り替える毎日よ。

    あんたとは違うよ💦クソ頭が!!!

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 20:34:52 

    怖いな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 20:42:14 

    >>65
    うわ〜怖い😱
    あなたがそういう人でしょう?
    私にそんな発想無いもの。

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 20:48:02 

    >>3
    本当だったら夏からモリモリ食べてフクフク太って今は冬眠前の最後の腹ごしらいで食べてる時期なんだけど、今年は全体的に山の木の実とかのなりが良く無くて食べ物が少ない状態みたい
    だから全国で熊害が増えてる。豊作の時もあれば不作の時もあるのが自然だからしょうがないんだけど、一番怖いのはあまり蓄えることが出来ずに冬眠中に目覚めてしまったりの穴持たずの熊になられるのがヤバい

    なんとかみんな冬眠入って春まで静かにしててくれればいいんだけどね…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 20:49:10 

    >>43
    だって生きてたら出て来て人襲うと思うよ、あの状況じゃ
    そんな言うならここ行って熊逃がせばいいのにあなたが
    襲われようが食われようが離れて黙って見てていいんでしょ?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:30 

    >>30
    今年は山が不作なんだよ。たっぷり食べれて脂肪蓄えた状態にならないと寒かろうが暖かろうが冬眠の準備に入れない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 20:52:11 

    >>126
    テレビ観てる暇あんなら現地行って熊助ける活動でもしてきなよwww

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:51 

    >>126
    お薬ちゃんと飲んでくださいね。
    お大事になさってください。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 21:55:19 

    これは、くまったことだ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 22:17:40 

    >>95
    無人島に捕獲した熊を放せばいいやん
    泳いでも人間界に来られないくらいの離れ小島に

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 09:46:49 

    これは仕方ないよね。
    開けたら熊に殺されるかもしれないもんね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 11:50:24 

    >>5
    あったとしても生理中の二日目とか山場の日だったらナプキン尽きちゃうかもとか不安でしょうがない

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 14:24:27 

    記事の写真見たら思った以上に大きい熊でビビった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/02(木) 12:20:28 

    >>62
    札幌市が最多?それはないと思う。
    道内地方住みの私ですが、今年2回見たけど別にどこにも連絡しないし、ただカウントされてないだけだと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/03(金) 08:56:56 

    こういうの聞くと、トイレはどうしてたのかなって真剣に考えてしまう
    見えないようになんとかやるのかなぁ厳しいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。