ガールズちゃんねる

“トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説

219コメント2023/10/31(火) 20:43

  • 1. 匿名 2023/10/30(月) 14:59:51 

    “トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説(LASISA) - Yahoo!ニュース
    “トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説(LASISA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     この夏の猛暑による野菜の発育不良が影響して、トマトの価格が高騰しています。私が暮らす街のスーパーでも1玉250円前後と例年の1.5~2倍近く値上がりしています(10月末時点)。  X(旧ツイッタ


     生のトマトの目安量が中玉1個200g(※)なので、単純にリコピンだけを比較すると、ジュースや水煮缶などの加工品も生のトマトに引けを取らないリコピンを含んでいることが分かりました。

     加工品は価格が比較的安定していることも、お財布に優しいメリットと言えそうです。

     また、リコピンは熱に強く、脂溶性で油と一緒に摂取すると吸収率が高まる特徴があるので、寒くなるこれからの季節はシチューや鍋などの温かい料理をトマト風にアレンジして食べるのもおすすめです。

     逆に、加工や加熱によってビタミンCは減ってしまうため、料理の仕上げに少量のフレッシュトマトを加えたり、加熱してもビタミンCが壊れにくいジャガイモを組み合わせたり、ビタミンC豊富な果物をデザートに食べるようにして補いましょう。

     ちなみに、冬が旬の柿にはビタミンCに加え、リコピンも含まれていますよ。

    ★トマト以外の食品からも抗酸化パワーは補える

     オレンジ色が鮮やかなカボチャやニンジンに多く含まれるβーカロテン、黄色の温州みかんに含まれるβークリプトキサンチン、サケやエビなどの赤い色素に含まれるアスタキサンチンも、カロテノイドの一つで、強い抗酸化力があります。

     人間の体内ではカロテノイドをつくり出すことができないため、トマトのリコピンだけにこだわり過ぎず、色とりどりの食品を食べて、抗酸化パワーを取り入れるようにしてくださいね。

    +85

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:39 

    代わりとかじゃなくて
    トマトが食べたいんや

    +818

    -10

  • 3. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:46 

    お弁当の彩りに入れてたけど最近買わなくなってしまった。

    +341

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:54 

    栄養とかじゃなくて普通にサラダで美味しく食べたいんだけど

    +374

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:06 

    トマトの食感が好きなんです…

    +121

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:32 

    トマトなんてしばらく食べなくても問題ないだろ
    トマト缶もあるんだかは

    高い高いあほみたいに言うでねぇ

    +13

    -69

  • 7. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:12 

    弁当のすきま埋めるのにミニトマトが便利だったのになぁ

    +242

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:16 

    本当に高いね。さっきスーパーで1つ258円だったよ。

    +367

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:27 

    一応ジュースで摂ってるけど、ジュースも高い

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:31 

    トマト缶買えばいいのに

    +5

    -35

  • 11. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:31 

    トマトジュースわ値段そんな変わらないし飲むけど
    やっぱり生トマトをかじりたいですね!

    +24

    -20

  • 12. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:36 

    彩り、生のフレッシュ感
    トマトに変わるものってなかなかないんだよね

    +119

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:38 

    季節的にもう終わりの頃じゃない?
    トマト買えって利権でも絡んでるの?ホタテみたく

    +15

    -20

  • 14. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:48 

    トマト、ホント高くなったよね

    +193

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:56 

    育てたらいいじゃん

    +13

    -9

  • 16. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:08 

    理想のトマト毎朝飲んでる

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:10 

    >>6
    トマト缶て、また違うやん。

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:17 

    食べたいから買うけどそこまで高くないよ

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:22 

    今の時期だとふるさと納税でもいいの無いね

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/30(月) 15:04:38 

    ミニトマト食べたくて毎回見てるけど高くてずっと買ってない

    +118

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/30(月) 15:04:47 

    トマト一パック400円くらいするよね。
    高すぎる買えないよ。

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/30(月) 15:04:52 

    熊本は安いよ
    トマト王国だから

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:04 

    まぁ暑くて冷たい野菜が食べたいって時期も過ぎたし、高いならしばらくは食べなくても大丈夫だわ

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:16 

    プチトマト大好きだからいっぱい食べたいのに高い(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:20 

    >>13
    旬じゃないからこそ高いよね

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:31 

    “トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:49 

    さっき直売所行ったら3つで780円って見てひっくり返った。たかすぎぃ!!!!

    +114

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:28 

    私も最近買ってない。食べたいのに高すぎる。
    食卓からトマトが消えるだけで本当に彩りが寂しくなるよね。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:31 

    >>6

    サラダにトマト缶ぶちこめばいいの?

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:41 

    昨日4個買ったけど値段気にしてたら何も買えないよ

    +11

    -6

  • 31. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:43 

    スーパーのトマト売り場ってここ10年くらいでものすごく拡大してない?
    昔はトマトは他の野菜と同じスーパーの一角だけだったのに色んな品種置いてるよね

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:59 

    >>8
    八百屋さんで3個円400だったのは、安い方だったのか いつもより高いから買わなかったけど

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:06 

    でもトマト安いのなんていつも夏ぐらいじゃない?
    高い時期の方が長いイメージ。いつも通り高いなあで終わる

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:28 

    >>27
    ちょっといいお弁当が買える値段じゃん…

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:50 

    “トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/30(月) 15:08:03 

    パンにはきゅうりとトマトは必須

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/30(月) 15:08:26 

    近所のスーパーで小さめのフルーツトマトが498円。。買えない。。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/30(月) 15:08:39 

    トマトも高いけど長ネギも高いよね

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/30(月) 15:08:55 

    >>17
    トマト缶は違うけどしばらくトマト食べなくても平気なのは間違いない
    一個、1パック1000円とかじゃないんだからどこか節約したら買える値段

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:00 

    >>8
    私も…さっきスーパー行ったら一玉422円て…
    2度見したわ…
    一玉で?って。
    小ぶりな3玉入りも千円超え…小ぶりすぎるのに…

    +108

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:33 

    安い→もやし、キャベツ、白菜
    高い→それ以外

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:03 

    さっきスーパーでデカいトマト4個入り税込430円で買ったんだけどこれは安いですか?

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:05 

    >>6
    幼児に気軽に出せる生野菜なんや

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:41 

    >>23
    お弁当の彩りに入れたいのよね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:49 

    >>8
    しかも小ぶりだよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:00 

    >>43
    半分に切ってね

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:05 

    トマト推しとしてはつらいです。トマトって本当に美味しい。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:16 

    >>1
    来年の夏は家庭菜園でトマトやるわー

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:20 

    >>2
    ミニトマトに塩少、オリーブオイルかけて食べると毎日食べれる

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:07 

    >>41
    あれ、白菜安くなってきた?
    まだいける、まだ安くなれるよお前は…!と思いながら見守っている段階

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:35 

    先日使いやすいミディサイズのトマトが100グラム98円だったから買いこんだ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/30(月) 15:14:29 

    >>41
    ピーマンも安くない?

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/30(月) 15:14:47 

    >>11
    わ、、、、

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:25 

    >>4
    季節野菜を食べた方がいいよ
    トマトは夏野菜

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:48 

    しめじと舞茸だけは100円以下を維持しててくれたのに、最近125円とかで100円以下を見つけられなくなってきた。値上げしたのかな。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:57 

    ミニトマトが100g100円だから朝一でスーパー行ったけど瞬殺だったみたい
    てかきのこ類も玉ねぎや人参やキャベツまで値段上がってきたし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:23 

    >>52
    4つか5つ入って100円以下だったけど最近は150円する
    茄子がちょっと下がったかな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:32 

    >>52
    ピーマンは例年よりちょっと高い印象

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:41 

    季節の野菜(さつまいも、かぼちゃ、れんこん)も高い

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/30(月) 15:18:39 

    >>3
    それなんだよね

    彩りがやっぱり気になるから、トマト安かった時は買わなかったこれがちょっと安かったから久々買ったわ
    ミニトマト買うより安いし
    “トマト高すぎ、買えない!”SNSで嘆きの声も トマト1個分の栄養を補充するには?栄養士ライターが解説

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:07 

    毎日、食べてるけど
    今のトマトあんまり美味しくないんだよなぁ
    甘いのもあるんだけど、ほとんど甘味の無い味
    でも好きだからやっぱり買ってしまう....

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:13 

    子供が食べてくれる数少ない野菜だから買ってるけど来年は家で育ててみようか悩む。でも虫来るよね…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:14 

    みんな好きなんだね
    私はトマトが苦手で避けてた…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:25 

    >>2
    この夏からトマトの青じそ和えにハマってしまってやめられない
    トマト食べたい

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:44 

    缶詰食べたらいいじゃない

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:14 

    >>13
    今の時期トマト食べても体冷やすと思うんだけどね

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:35 

    なんでもかんでも高くなったわ
    そして小さい
    ししとう買おうと思ったら細長過ぎてちっさいのに298円で諦めた

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:39 

    >>55
    しめじとエノキの値段がガーンとあがった
    エノキなんて78円セールしてたから98円だと山積みだったのに、今は98円でもバンバン売れてる

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:44 

    庶民がこんなに一喜一憂してるのに岸田や無能政治家共は・・・
    さっさと国民全員に平等な消費税を減税して

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/30(月) 15:21:41 

     トマト大好物なんだけど、夏以外はほとんど食べないな。高いし美味しくない。旬のものだよね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/30(月) 15:21:56 

    小ぶりのトマトが2つで五百円くらい。
    どうしても必要で買ったけどあまり美味しくなかったな。
    10月下旬には落ち着くってテレビで言ってたけどダメなのかなー。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:08 

    トマト高すぎて逆にスーパーで売れ残っておつとめ品に山盛りになってるけど…

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:25 

    >>3
    プチトマト1パック438円、高くて買えない。

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:35 

    今まで中玉サイズ4個入り400円ちょっとで高いなと思いつつ買ってたけど、ついに3個入りで500円超えた
    高すぎて買えんわ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:47 

    プチトマトは弁当の赤なのに買いにくい
    他の方も書いてるけどカニカマとか赤いウインナー使おうかな

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/30(月) 15:23:16 

    >>1
    うちの息子(1歳4ヶ月)、トマトしか食べないんです泣

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/30(月) 15:24:22 

    田舎に住む私の畑では今になってミニトマトが豊作。
    夏は暑すぎたのか不作だった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/30(月) 15:24:59 

    >>74
    私も今日見かけた。
    熟れさぎてぐにょってなりかけのが2つで200円。
    迷ったけど買わなかった。
    煮込みならいいけど、サラダには難しそうだった。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:10 

    >>8
    その割にひび割れしてたり色が良くなかったりで味も全盛期トマトと違う…泣

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:20 

    >>72
    ヘタ側が青くてゴリゴリしてそうなトマトが高く売られていて。みんな手に取るけど買わないよね。
    赤く形の良いトマトはもっと高い。
    お努め品のトマトは一部が傷み始めているのばかり。廃棄物だよね。

    何だか勿体無いし、負のスパイラルだと思う。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:55 

    もう路地物の収穫シーズンは過ぎているし、冬になったらハウス栽培のトマトが出回るだろうから多少は安くなると思うけど、それにしても高過ぎるよ!
    ひと月近く生のトマトは食べていない気がする。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:04 

    玉ねぎも高い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:30 

    ニンジンがとにかく高い。ここ最近2回買うのを見送った。
    ニンジンの種まき時期が猛暑だったから必然的な値上がりだけど。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:44 

    トマト農家です
    りんかから麗月という品種を変えて
    硬化玉で痛みも少なく、程度のいいものが採れるようになった!
    広島県なのですが9月から結構量が取れています。
    バイトさんに規格外品を持ち帰ってもらうと大変喜ばれています。そんな自分はトマトがあまり好きでないという、、

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:53 

    昨日PIZZA-LAの出張販売カーと遭遇したからイタリアーナ食べた(25cmで2500円弱)
    生トマト高くて飢えてたからメニュー見てイタリアーナ一択だったけどいつも以上に美味しく感じた!
    さらに路上販売の柿(大きな4つで200円)をゲットして夕飯のデザートで1つ食べてみたら、まだ少しかたかったけど甘くて当たりだった
    こういう日を過ごすのがドライブの醍醐味だし、食べる幸せを感じてきちんと栄養になってる気がする

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/30(月) 15:27:01 

    >>41
    うち、白菜まだ高い。
    2分の1サイズ400円だったんだけど…
    これから安くなるかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/30(月) 15:27:11 

    >>2
    旬に喰えばまだ安い

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/30(月) 15:27:25 

    >>82
    むしろ玉ねぎはかなり手頃価格じゃない?
    玉ねぎはよく買ってるわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/30(月) 15:27:38 

    仕方なくトマト缶買ってるよ。
    トマトサラダ食べたい(;ω;)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/30(月) 15:28:10 

    ブロッコリーも高い

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:30 

    生協から届かなかったな…不足してるみたい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:32 

    >>26
    トマトで体温下がって寒がってたの覚えてるw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:33 

    >>32
    それは安いよ!
    うちは1つ398円だったもん(泣)

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:42 

    >>90
    諦めて冷凍にした。
    意外と美味しかったからこれからも買うわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 15:30:25 

    うちのプランターにまだなってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:20 

    >>8
    一つって、まさか一玉?!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:22 

    先週より高いなと思ったのはいつ頃だったか。もう少し待てば価格が落ち着いてくるかなと買うの待ってたら、みるみる値上がりしてずっと買えないでいる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:23 

    今日、トマトケチャップ買った!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:58 

    >>73
    しかもちょっとしか入ってない

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 15:33:01 

    イタリアのトマトを輸入できないのかな。
    中国のトマトをイタリアに運んでイタリア産のトマト缶として売るよりコストかからなそうだけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/30(月) 15:34:02 

    スーパーでは高いけどファミマの八百屋さんが持ってくる野菜コーナーがあるんだけど3つで180円とかで安い

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:34 

    うちは値下げされたものとか何々が安いとか言うと怒るからね情けないって

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:48 

    >>3
    私も〜
    夏からトマト食べてない気がする
    インスタのお弁当載せるアカウントの人が毎日2人分の弁当に2個ずつミニトマト入れてて金持ちだなと思ってしまうw

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:31 

    今からでも家の中で種まいたらダメかな笑
    これだけ温かけりゃ
    その方が安い気がしてきた笑

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 15:41:58 

    まさかスーパーのトマトが高級品扱いになる日が来るとは。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 15:43:08 

    >>27
    直売所って安さも魅力のひとつなのに
    スーパー見習って値上げしてるから買いたくなくなる

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 15:43:10 

    >>62
    あと、お店のはやっぱ美味しいよね。
    自作のは少し青臭い感じになる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 15:43:36 

    >>42
    安い

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 15:43:47 

    畑からもいで間もないトマトが食べたい
    スーパーの甘いトマトとは違う、本来のトマトの味がするトマトが食べたい🍅

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:41 

    このまえミニトマト、パック200円もした。弁当にいれてあげたくて。夏場はミニトマト育ててたよ、以外に実った。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/30(月) 15:47:56 

    子供がミニトマト好きでスーパーだとミニトマト298円するから、買うのに勇気がいった。
    地元の農家さんがスーパーに卸してるやつは200円くらいだから、25分歩いてそっちを買いに行ってる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/30(月) 15:48:25 

    >>13
    騒ぎすぎかなーって思う

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/30(月) 15:49:50 

    そんな中ゴボウは激安だわ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/30(月) 15:51:24 

    自分で栽培するしかない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/30(月) 15:53:01 

    昨日大分の道の駅で
    こぶりなの4つで350円でやっと買えた。
    東京では買えないや

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/30(月) 15:53:44 

    >>33
    夏野菜だもんね。
    今売ってるのはハウス物だし、高くて当たり前と思ったよ
    旬も過ぎてるから栄養価もそれほど期待できない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:14 

    ミニトマト一パック321円だった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:01 

    >>1

    みかんは温州みかんしかダメなんだ


    エビも売ってる生の時点で黒いものと赤いものがあるけどそこは黒でも赤い要素の栄養素はあるのかな


    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:36 

    トマトジュースも栄養的にはトマト缶と同じだよね?ビタミンcは添加?期間限定のカゴメのトマトジュース美味しかったな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:50 

    >>1

    夏は野菜もフルーツもなんかヤバいのしか置いてなかった、しかも新しい物に入れ替わらない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:44 

    >>1

    高いけどヘタもカビてたり黒かったり変色、シワシワカラカラになってるよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:45 

    元々トマト苦手で、自ら買うこともなくそもそもの値段も知らず今高くなってるってことも知らなかった。

    なのに、何故か「トマト鍋」にハマり、一人鍋一回につき3個くらい使って連日食べてた。
    にしてもトマト意外に高いな…とお財布に優しくないことにうっすら気づき先輩に話してみたところ現状を知る。

    うちの近所のスーパーは2個で500円くらい。
    ちょっとしたお弁当買えちゃう値段。
    ハマる時期が今じゃなかった。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/30(月) 15:59:48 

    >>8
    りんごの方が安い

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/30(月) 15:59:56 

    >>15
    ミニトマトけっこう難しかった

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/30(月) 16:01:24 

    >>109

    自分達が学校を出て社会人になるまではお店で買ったトマトも瑞々しくて甘さも酸味も程よくて味がしっかりしてたよ

    あのトマトの風味が今ってなくて何だか変な風味が残ったりたまになぜか獣臭いものまである

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/30(月) 16:01:41 

    >>110
    200円なら高いと思わないな

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/30(月) 16:05:22 

    >>8
    わかる。めずらしく半額シール貼られてると思ったら割引後150円でびっくりした

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:24 

    3個入り500円が普通になってきた…
    かといって色づきよくなくておいしくなさそうなの

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/30(月) 16:17:20 

    >>8
    ウチの近所のイオンは1つ298円だよ…税込300円越え
    ミニトマトのパックもクソ高いし嫌んなるー
    卵もだけどいつになったら元に戻るの?!

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/30(月) 16:18:26 

    ほんとそうだよね。1回スーパーに視察しに行っただけで「確かに高い。」だなんてまるで他人事。視察のずっと前から高くなっていたのに。普段料亭で食べる会食と比べたら安!って思っていないでしょうね?金銭感覚あるのかな?と疑問に感じたシーンであった。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/30(月) 16:18:26 

    冷たくしてゼリー部分とそうでない部分を混ぜ合わせると良いって聞いたんだけど何でだったかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/30(月) 16:19:02 

    >>13
    私は真冬でもトマト食べるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 16:20:32 

    >>99
    みんな買わないから、プチトマトが日ごと、しわくちゃになっていく。だから余計買わない。カビが生えてきてるのもあるし。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/30(月) 16:21:18 

    >>3
    彩りは、パプリカのマリネにした
    ミニトマトなんて買えるか

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/30(月) 16:22:21 

    買わなきゃいいんじゃない?野菜は大体忘れた頃に普通の価格に戻るよね。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/30(月) 16:22:53 

    今の時期にトマト食べる事に拘るのが間違い。
    旬じゃない時期の野菜が高いのは当たり前だし、あんまり美味しくもない。

    トマト大好きだから、夏は大箱で買って立派なトマトを毎日1〜3個とか食べていたけど、夏以外は滅多に買わないよ。トマト缶やトマトジュースは1年中料理に使うけど。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/30(月) 16:23:53 

    ケチャップもトマトの水煮缶もあるし、無理して高いの買わないよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/30(月) 16:27:45 

    知り合いの農家から、出荷できないトマトを安く売ってもらってる。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/30(月) 16:29:21 

    ちっちゃいの2つで500円だった。買わない。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/30(月) 16:32:31 

    >>8
    生協だけど3、4個で500円だよ
    契約農家だからかな🍅

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:17 

    母の友達にトマト農家の奥さんがいて、傷物のトマトをよくもらうのが私にも流れてくる
    田舎の数少ないメリットのひとつ
    皮に裂け目が入ったりしてるから、スープや鶏肉と煮たりして美味しくいただいてます

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:23 

    >>93
    だよね 家に帰って冷静に考えたら、むしろ安かったなって思って いつももっと安いから、高く感じてしまった 

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:01 

    >>8
    トマトコーナーぐるぐる回って悩んで悩んでやめた。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:18 

    >>40
    私も小ぶりのトマト一玉320円でびっくりした。
    誰が買ってるんだろう?って気になる!w

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:45 

    >>7
    隙間埋めといえばブロッコリーも便利だったけど高すぎて最近買ってない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/30(月) 17:10:02 

    >>1
    やっぱり??うちミニトマト派なんだけど、ここ最近ずっと1パック498円とかで!?!?ってビックリしてたの。高いよね!!!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:19 

    >>8
    うちは198円
    だいぶ落ち着いた

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:50 

    >>20
    まりくん・・・

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/30(月) 17:23:32 

    トマト高すぎて、スーパーで買ってる人ほとんど見ない。逆に売れ残っちゃうと思うんだけど、値下げコーナーにもないし、どうしてるんだろ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/30(月) 17:24:14 

    >>16
    私もそれ買ってる
    濃くて美味しいよね
    ノンアルビールと半々でレッドアイ風にして飲むのにもハマってる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:05 

    今日ちょうど餌で頼まれて買っていったけどチェリートマト(ミニトマト)399円、夢咲トマト(6個入り)798円だったわ
    トマト食べられないから高いかどうかも分からん

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/30(月) 17:34:35 

    やっぱり高いよね!
    トマトはそのまま生で美味しく食べられるから、手っ取り早く野菜取るのに重宝してたのに

    昨日スーパー行ったらめっちゃ高くて買うのやめたよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:01 

    野菜の値段が上がると農家の人は喜ぶみたいだから今は我慢して買ってる

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:34 

    >>1
    高いのに、あんまり甘く無いのよね。優糖星ってプチトマトとか甘くてフルーツみたいで美味しかったんだけど、最近出回ってないのかな?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:55 

    >>102
    へえ、情報交換しにくいね
    大変だな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/30(月) 17:48:34 

    >>8
    しかも赤く無いのが多いよね。
    今日、まあまあのサイズで赤いやつが2つで500円だったから即決したよ。ラス1だった

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:27 

    >>144
    買ってる人居ないわ…おつとめ品になってもトマトなんて傷んだら嫌よね。
    胡瓜も1本108円…2本じゃないのか?!って。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:29 

    >>107
    確かに小学生の頃持ち帰ったトマトの苗青臭かったわ…買うしかないか〜

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/30(月) 18:19:25 

    >>1
    洗ってかじる(ドレッシングなし)のが好きで毎日食べてたのに。
    中くらいのが🍅🍅🍅で800円て・・。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:16 

    ただ単に旬じゃなくね?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/30(月) 18:33:04 

    >>14
    私、最後に買ったの8月の終わりだったと思う…。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/30(月) 18:42:57 

    >>15
    季節がなぁ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/30(月) 18:43:16 

    >>15
    岸田さんが言いそう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/30(月) 18:44:26 

    トマト、きゅうり、にんじん、ブロッコリー

    がめちゃくちゃ高い

    庶民の味方だったはずなのに…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/30(月) 18:46:42 

    >>8
    安い!!
    私の行ったスーパーは350円…

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/30(月) 18:52:45 

    >>49
    ミニトマトも高いやん

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:54 

    >>2
    せやせや!
    生トマトに砂糖ふりかけて食べたらスンゴイウマイやん!
    ある意味ナニワ流のソウルレシピやさかいにな!

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/30(月) 19:17:19 

    倍になったくらいで買えないとかない
    控えもしないくだらない

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:32 

    >>9

    ドンキホーテで安く売っていますよ^^

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/30(月) 19:23:47 

    今もう大根や白菜とか冬の野菜を食べ始めてる

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/30(月) 19:36:46 

    >>100
    ユーロ高に諸々税金かかって、普通に高そう。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:19 

    >>8
    しかも、小さくない?うちとこ258円だったよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/30(月) 19:58:25 

    小さいサイズなのに4個580円パック買ったら
    見えなかった裏側が傷んでてショックだった、、
    電話するか悩む。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:09 

    みかん安い。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:21 

    いつもこれ系の話題の時旬じゃない野菜を高い高いと嘆いてる。その季節の旬のものを食べればいいじゃん

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/30(月) 20:58:42 

    お弁当にミニトマト入れられないから、ピックのトマト使って誤魔化してます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/30(月) 20:59:06 

    トマトジュース飲むか

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/30(月) 21:04:46 

    >>55
    夏頃はWパックで98円だったのに、最近はどこも198円

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:14 

    >>27
    そんな値段つけて、売れると思うんだろうか🤔

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:02 

    トマトジュースの方がいいんじゃない?価格も栄養も。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/30(月) 21:46:01 

    今日行ったスーパー
    中玉3個600円近くして正気かぁあああ!!!!?
    てなったわw
    高すぎて買えね!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/30(月) 21:50:37 

    >>8
    高いよね!まさに今日痛感した。
    うちの近くのスーパーは2コ500円でした。
    買おうか迷ったけどやめた…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/30(月) 22:01:18 

    キムチ鍋にトマト入れたら美味しかった!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/30(月) 22:03:50 

    昨日何食べた?読んでたらトマトの味噌汁が出てきた。やってみたいんだけどトマト高い!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/30(月) 22:12:25 

    >>15
    我が家夏から育ててる!
    ペースは遅くなったけどまだ実がなってるから買わずに済んでる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/30(月) 22:13:25 

    >>124
    ミニトマト、簡単だよー。
    ただ植えて、水あげるだけで毎年めちゃくちゃできるよ。水あげも毎日じゃないよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/30(月) 22:55:13 

    >>8
    なんでハウスで育ててるだろうにこんなに高くなるの?全く無知でほんと買えない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/30(月) 23:37:03 

    ほうれん草とブロッコリー
    もう冷凍野菜でいいわ
    結構量あるし

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/30(月) 23:40:04 

    トマト全然売れてなくて
    高いのに新鮮じゃなさそう
    まさか大量廃棄してないよね…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/30(月) 23:48:42 

    >>187
    ハウスものが高い理由は加温する場合です
    ボイラーでハウス内の温度を保つため広さにもよるけど燃料代が1シーズンで数百万かかります
    加温して越冬させるので春収穫するトマトは栽培期間も夏に比べて長くなるぶん味も糖度ものるので夏のトマトより美味しいトマトになるからです

    今時期のトマトの高値はまだ加温するほど気温が下がってないのでハウス栽培だからではなく猛暑の影響でトマトの収穫量が少なく供給が間に合ってないからです

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:52 

    >>1
    トマト缶食ってる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:35 

    お菓子や加工品を買うならトマトくらい買えばいいのにと思う。野菜が高いと言う人はマックやラーメンは食べてる。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/31(火) 00:59:28 

    サイゼの小エビのサラダのトマトがめちゃくちゃ減ってた

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/31(火) 01:08:54 

    夕飯を軽く済ませるのに、味噌汁とトマト一玉が腹持ちよくて楽だったのに。トマト高いから代替になる野菜考えてるけど切るだけで食べられる腹持ちのいい野菜が思いつかない。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/31(火) 01:34:49 

    >>23
    そうね
    やたらとトマト持ち上げられてるけど、トマトは体冷やす食べ物だし夏だけで良いのかも
    秋は秋野菜を食べよう

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/31(火) 02:06:54 

    寒くなってくると冷たいトマトって食べたくならない
    ピザの上に乗ってる焼けたトマトや温かいトマトパスタ、トマトリゾット、トマトスープはおいしいけど
    温かいならともかく夏野菜は身体冷えて女性には尚良くないよ🥺

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/31(火) 02:10:53 

    うちのほうで今日4個で500円で高!となったけど
    ここ見るとさらに高いんだね…どこまで値上がりするんだろう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/31(火) 02:59:31 

    トマトの代わりにみかん半分にカットして出してるよ
    大量にもらったからちょうど良かった

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/31(火) 03:56:27 

    今まで散々食品を無駄にして腐らせて捨ててきたバチが当たったんだわ
    もっと高くなってみんなが食べ物を無駄にしないようになればいいと思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/31(火) 05:29:39 

    >>8
    近所の八百屋さんトマト68円(たまに48円)レタス98円(たまに68円)
    人参ジャガイモ1袋100円とかで売ってる
    形悪いアウトレットみたいなのだけど充分なので買う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/31(火) 06:02:20 

    トマトって元々日本に渡来してきたものだから食べなくても大丈夫なんだろうけれど、遠いご先祖様はどうやって栄養摂取していたんだろう。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/31(火) 07:44:37 

    はじめて1個398円みたわ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/31(火) 08:03:52 

    ミニトマト100g100円の量り売りで買うんだけど、これって安い方かな
    あと「理想のトマト」と甘酒を混ぜて飲んでる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/31(火) 09:43:31 

    >>15
    夏にミニトマト育ててたけど、今年は花が咲いても花落ちして実にならないのばかりで、ほとんど収穫できなかったよ。
    プロの農家さんですら猛暑の影響で不作と聞いて、素人の私が収穫できなかったのも当然かと思った。
    ちなみに、もう秋だから、ハウスもない素人が今から作るのは無理だよね。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/31(火) 09:48:47 

    >>2
    そうそう
    サラダで食べたいんだよね。

    たしかに高いから我が家ではスープ系はトマト缶一択。

    サラダは滅多に使わないけどたまーにトマト。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/31(火) 09:52:47 

    >>1
    ほれみろ
    インボイス入れたら産地以外はこんな感じになったじゃないか
    お前らオツムないからこうなるんだよ
    脳みそ小さくて可愛そうなやつらだな
    ってババアのちいかわってきもい

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/31(火) 10:37:11 

    みんなトマト好きなんだね
    私は苦手なので買ったことないのですが実家のベランダでトマト育てて毎回すごい量出来てるのでトマト好きな人は育ててみてはどうでしょうか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/31(火) 11:07:35 

    今度の三連休に子どもの部活動でお弁当持参の時があるからミニトマトでも…と思って、トマト売り場に行ったら、本当に高くてビックリ。

    先週あたりは、まだ高いけど買ってもいいかな、と思えるくらいの値段だったような…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/31(火) 12:16:04 

    >>190
    すごい!博識ですね!勉強になりました✨
    今の時期のトマトの方が糖度が増してるのは目からウロコでした!教えていただきありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/31(火) 13:07:14 

    >>38
    これから鍋の季節だからトマトよりネギが高いのが辛い

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:32 

    >>14
    かれこれ2ヶ月以上買えてない。
    ミニトマトも高すぎる。

    トマトだけは気軽に買えてたのに遠目でみて
    100g188円お値打ち価格!ってプライカードみて
    もうトマトコーナーいかなくなった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:07 

    わたしゃトマトジュースにしたよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:28 

    ほうれん草、ブロッコリーはようやく値段戻ってきたね。トマト好きだけど今は買えない。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:57 

    >>1
    高すぎて買えないし、食塩無添加のトマトジュース飲んでる。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/31(火) 14:33:21 

    >>8
    先週おつとめ品2個100円があって、よほど古いのかな?と警戒したけど、食べられて嬉しかった。
    また出会いたいな。無理だろうけど。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/31(火) 14:35:04 

    >>38
    鍋にしようと長ネギ買おうとしたら2本で300円近くしたから買うのやめたことあったよ。
    野菜全体高い気がする。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/31(火) 17:35:25 

    高くて買えないくらいがちょうどいい
    98円のトマトなんかじゃ農家潤わないから

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:36 

    >>204
    道の駅みたいなJA経営の販売所で規格外と思われる個人出荷のトマトが安いから箱買いしてるけど、8月綺麗、9月綺麗より劣る、10月ヒビ割れと表面汚いになってきたよ
     寒いと無理じゃなかろうか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/31(火) 20:43:51 

    トマトって今が旬じゃないよね、食べなくてもいいんじゃないの?

    夏になったら畑に食べきれないほどできるから、来年の夏になるまでにまとうよ。
    プランターでも簡単にできるよ、プチトマトなら。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。