ガールズちゃんねる

技あり!「袋入り焼きそば」の最高に美味しい作り方…麺の下準備や具材、ソース、何が違う?

102コメント2023/10/31(火) 13:36

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 16:23:07 


    技あり!「袋入り焼きそば」の最高に美味しい作り方…麺の下準備や具材、ソース、何が違う? | kufura(クフラ)小学館公式
    技あり!「袋入り焼きそば」の最高に美味しい作り方…麺の下準備や具材、ソース、何が違う? | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    手軽に作れて美味しい「袋入り焼きそば」。書いてある作り方どおりに作っても美味しくいただけますが、麺の下準備や具材、味付けのソースなどにこだわることで、より美味しい焼きそばを楽しむことができます。今回『kufura』では、20歳以上の男女500人にアンケートを行い、「袋入り焼きそばの最高に美味しい作り方」を調査。どうすれば焼きそばをより美味しく作ることができるのか、皆さんのこだわりを見ていくことにしましょう。


    「麺は必ず炒める前にレンチンする。こうすることで、しっかり麺がほぐれて美味しい焼きそばが出来上がります」(68歳・女性/主婦)

    「野菜と肉を先にしっかり炒めて、そこにレンチンして温めた麺を加えます。こうすれば、途中でわざわざ水を加える必要がないので、べちょべちょにならないし、味が薄まることもありません」(47歳・女性/主婦)

    「牛脂を使って炒めると、お肉をあまり入れなくても、牛脂のコクで焼きそばの美味しさがグンとアップします」(29歳・女性/学生・フリーター)
    「水を少々入れて麺を炒め、水分が飛んだらココナッツオイルを入れて野菜といっしょに炒めると美味しいです。ココナッツオイルが美味しさの秘訣です」(81歳・男性/その他)

    「野菜をたっぷり入れると、付属の粉末ソースだけでは味が薄くなるので、オタフクソースをプラス。種類の違うソースが合わさることで、コクが出て美味しくなります」(44歳・女性/主婦)

    「肉は細切れではなく、ひき肉を使うとコクが出るし、ひき肉の脂が麺に染みて美味しくなります」(42歳・女性/主婦)
    「ベーコンを使うのがポイント。細切りベーコンを炒めて油を出し、その油で野菜を炒め、野菜の水分で麺を炒めるようにすると、野菜の旨みがきいた美味しい焼きそばが完成します」(77歳・男性/営業・販売)
    「天かすをたっぷり入れる。天かすを入れることにより、コクが出て、焼きそばがさらに美味しくなります」(66歳・男性/その他)

    ガルちゃんのみなさまは、焼きそばをつくるときのコツはありますか?
    主は「肉は豚バラを最初に炒め、その油で野菜も炒める」です!
    そのあと焼きそばを入れてお酒を入れて軽く蒸す→ほぐして粉末ソースで炒めます。

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 16:23:54 

    隠し味に醤油

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:03 

    麺のみ!

    +66

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:16 

    魚粉いれる。
    うまさがでる

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:24 

    >>1
    白だしがいい仕事してくれる

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:34 

    麺の代わりにキャベツの千切りをぶっこむ

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:39 

    屋台の焼きそばはなんであんなに上手いんだろうと思います

    +40

    -15

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:42 

    ウスターソースを入れると美味しくなる

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 16:24:55 

    レンチン&水を足さない
    野菜炒めて出た水分で十分

    +101

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:08 

    桜海老を入れるも追加しといて!

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:16 

    >>7
    鉄板の威力かなぁ

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:28 

    鉄フライパンで作る

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:39 

    昔あった日清の袋ラーメン風のアレの事じゃ無いよね

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 16:26:13 

    キャベツなどの野菜をたっぷり入れるので野菜や豚肉は塩コショウして炒める

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 16:26:34 

    マルちゃんの塩焼きそば味濃くなった?
    粉末全部入れたら濃すぎてびっくりした
    次つくったとき粉末1/3で十分足りた

    +6

    -13

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 16:26:51 

    からしマヨネーズをかける

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 16:26:58 

    オイスターソース少し入れるだけで格段にコクが出るよ

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 16:27:21 

    水でほぐすじゃなく、トマトジュースでほぐしたら良いって聞いたよ!誰かやってみて⭐️

    +3

    -17

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 16:27:53 

    >>1
    ひき肉やベーコンはうちもよくやる
    というかその時ある肉でつくるので・・・
    お弁当用の赤ウィンナー入れてもおいしいよ

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:13 

    あえて野菜はびちゃびちゃのまま入れてそこに麺を投入すると水なしでいける

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:45 

    ラードをフライパンで溶かして肉やキャベツや野菜を入れてあまり動かさず焦げ目を付ける。
    なんとなく鉄板の焦げた味が付いて奥深くなる。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:51 

    マルちゃんの3袋入り焼そばなら普通に作っても美味い

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:53 

    麺は予めレンチンしておく
    麺をほぐすのに水は入れない

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:11 

    >>15
    私も一袋につき粉末1個しか使わないから
    ソースだけがたまっていく

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:19 

    キャベツ、にんじん、肉は絶対入れるけど、もやしもあった方が好き!
    シャキッとするくらいの食感がベスト

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:29 

    水ではなく日本酒で麺をほぐす

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:39 

    横道にそれてごめんだけど、最近これ食べてあー!!!これこれ!ってなった
    何だろう、スパイシーな感じがいいのかな?
    技あり!「袋入り焼きそば」の最高に美味しい作り方…麺の下準備や具材、ソース、何が違う?

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:44 

    いい事聞きました
    レンチン( ..)φメモメモ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:50 

    >>6
    麺はどうする?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:54 

    >>1
    (47歳・女性/主婦)が言ってる事って、家政婦のシマさんがテレビで言ってた方法だよね?

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 16:29:59 

    >>7
    ほんとだね
    技あり!「袋入り焼きそば」の最高に美味しい作り方…麺の下準備や具材、ソース、何が違う?

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 16:30:02 

    >>7
    焼きそばって大量に作ったほうが美味しいのかもしれない

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 16:30:17 

    麺をレンチンするときはお酒を少し入れるといいって聞いたけど、お酒入れてチンしてるガル子いる?

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 16:30:18 

    >>1
    マルちゃんの粉は入れ過ぎない
    薄味好きなのよ。。
    味濃いのが好きな人の方が多いんだね

    +6

    -9

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 16:30:39 

    なんで鉄板だとあんなにうまいの?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 16:31:04 

    ニンジンとキャベツの甘味が大事

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 16:31:06 

    >>3
    結局これに落ち着いた
    麺のみのほうがべちゃっとせずカリカリに焼けて美味しい
    肉野菜が食べたきゃ別皿で用意する

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 16:31:21 

    すき焼きのタレ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 16:31:49 

    >>30
    シマさんって誰やねん。ミタゾノ?
    特に奇抜な方法でも無いから、
    昔からやってる人はやってるだろうけど?

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 16:32:02 

    >>34
    うちの母もそれ言ってた!全部は入れないって。
    麺をフライパンに押し付けて、堅焼きっぽくしてる

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 16:32:24 

    付属のソースを減らしてサテトム投入
    エスニック焼きそば美味しい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 16:32:59 

    >>34
    野菜の量による

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 16:33:07 

    揚げ玉を入れる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 16:33:35 

    主さんと一緒で、肉は絶対豚バラ!麺はレンチン!
    これだけでだいぶ美味しい。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 16:33:45 

    麺は少量の水を入れて蒸す

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 16:33:55 

    >>26
    うちのじぃちゃんはビールを入れて麺をほぐしていた!
    お酒がポイントなんだね!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 16:33:55 

    >>6
    ほらほらぶっこむはダメよ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 16:34:29 

    店の鉄板焼きそばは肉野菜を炒め、最後の十数秒だけ麺に絡めている
    これがヒントになるかもしれない

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 16:34:36 

    >>7
    余計な水分が飛んでるのと、やっぱり人が作ると美味く感じる
    そして外で食べるから尚更美味く感じる

    +20

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 16:35:00 

    塩焼きそばのポイントも知りたい
    パサつきがち

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 16:35:03 

    付属の粉末のソース美味しいよな

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 16:35:09 

    >>7
    お祭りで食べるからっていうのも多少ありそう。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 16:35:15 

    何よりこびりつかないフライパンでないと

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 16:36:56 

    ラードや鶏油を使う
    オリーブ油だと不味くなる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 16:37:07 

    レンチンして粉まぶすだけでも食べられるよね
    一人ご飯でフランスパンがよごれるのは面倒

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 16:37:56 

    一人前で肉や野菜はどれくらい使いますか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 16:38:07 

    麵を先にフライパンに入れて上から野菜のっけて水少々入れて蓋して水気飛んだらソース

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 16:40:36 

    肉野菜と麺を別で炒める
    そして合わせて炒める
    お店のように

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 16:40:40 

    モヤシを入れすぎるとべちゃべちゃになる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 16:40:53 

    >>26
    思いつきもしなかった
    今度やってみよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 16:41:37 

    >>1豚バラを少しカリっとなるまで炒める!拘りはこれくらいしか無い

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 16:42:17 

    >>24
    一袋売りのやつ買ってきたときに使ってるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 16:42:25 

    >>46
    家族なら良いけど、BBQでちょっと調子に乗った男がビール飲みながら焼きそば作って飲みかけのビールを入れたりすると腹立つ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 16:43:02 

    外で鉄板料理やってみたい
    BBQグリルの網外せばできるかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 16:46:57 

    仕上げにオイスターソースを入れる
    格段に美味しくなる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 16:49:21 

    アラビアン焼きそば最強

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:01 

    麺をレンチンして、麺だけ先に焼いて焼き目をつける。麺をお皿に取り出して野菜とお肉を炒める。
    麺に焼き目をつけるとおいしい。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:28 

    >>9
    レンチンしなかったら麺がほぐれにくくないですか?

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 16:52:03 

    具をあまり入れるなというね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 16:53:50 

    >>13
    あれが1番好き

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 16:58:26 

    >>3
    味気なくて飽きるわ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 17:04:01 

    牛脂だのココナッツオイルだの持ち出しは反則

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:28 

    もやしを炒めたら、そのままの麺と冷凍イカをもやしの下に潜らせて、酒をかけて蓋をして蒸してる
    野菜はもやしだけ
    イカともやしの焼きそば
    美味しいよ〜

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:22 

    粉ソースを水で溶いてから入れてる

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:53 

    油の代わりにマヨネーズをフライパンに溶かして麺を炒める

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 17:20:18 

    ソース半分にして粉末いりこだしと醤油麹いれてる
    罪悪感がちょっと減る

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 17:23:53 

    >>7
    油の代わりにラードを使うからだよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 17:24:53 

    >>67
    料理上手だね

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 17:44:39 

    まず麺だけ片面焼く。
    ひっくり返して野菜を入れて、水分は野菜から出る分だけ。
    TVで芸能人が作ってたやり方なんだけど、誰だったかな。
    ずっとこれで作ってる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 17:47:07 

    >>1
    ココナッツオイルって30歳くらいの女性かと思ったら、81歳・男性…。
    元プロかな?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 17:47:22 

    何分麺チンしたらいいの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 17:51:09 

    >>7
    具がほぼ無いからってのもあるかな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 17:55:45 

    >>3
    うちもー
    別皿で塩コショウの豚バラ野菜炒めみたいにした方が味変にもなって良いという結論に至ったw

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 18:15:32 

    麺をレンチンしてたけど、袋にある作り方通りにした方がおいしく感じます。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 18:17:25 

    >>68
    レンチンはする
    水は足さない
    ってこと

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:52 

    私は水じゃなくて料理酒を入れるよ
    水だとべちゃっとしない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 18:25:46 

    麺はお湯でほぐしてる。
    くっつき防止の油を落とせる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 18:48:36 

    >>1
    ココナッツオイルは焼きそばに合わない気がする、、、

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 18:55:52 

    70代80代で調理に拘ってる男性がいるのか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:11 

    先に袋ごとチンすることと、
    あじつけはオイスターソース&ソース
    備え付けの粉のは3つあったら1袋位で味付ける

    これでお祭りの焼きそばポクなる!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 20:27:12 

    >>77
    ラードの量凄いよね
    油ぎった焼きそば何故か美味しい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 20:29:28 

    >>88
    うん
    無理すぎる
    ココナッツオイル単体でもキツイのに焼きそばに使うとか絶対に嫌

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 21:29:37 

    油落としは絶対やる
    麺もほぐれるし

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 21:56:07 

    スーパーの惣菜の焼きそばはなんか美味しくないんだよね。何が違うんだろ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 22:02:03 

    >>87
    安い時にまとめて買ってそのまま冷凍してるんだけど、作る時に熱湯かけて麺ほぐしたあと炒めてる。
    作りやすいし美味しくなる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 22:04:31 

    >>75
    なんか美味そうだな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 22:45:45 

    りゅうじの焼きそばの作り方良かった!
    確かレンチンなしでそのまま麺だけ焼き目作る→具炒める→最後に麺と合わせる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/30(月) 06:52:09 

    具材は具材だけで炒めて、麺はレンチンした後さらに炒めてから具材と合わせて仕上げてる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 06:57:02 

    >>81
    人によってやり方違うと思うけど、袋の端っこをちょっと破って麺ひとつにつき1分くらいかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 08:08:28 

    >>88
    ココナッツオイルの香りが好きなんだろうね
    うちの義母はオリーブオイルの香りが好きで何でもかんでもオリーブオイルだけど、焼きそばには合わなくて焼きそば好きな子供も残してた
    でも義母だけは美味しい美味しいって食べてた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:13 

    >>51
    あの粉だけAmazonで買った

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:32 

    >>91
    コクが出るからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。